1: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:35:15.55 ID:0kyC2YRW0
番組側が「イントロを飛ばす」という10代と20代の若者に『LOVE PHANTOM』を聴かせてその感想を聞いたところ、「飛ばしちゃっていいですか?」「長い!」などという声が寄せられていた。
一方、「イントロを飛ばさない」という10代の男性からは、「何のために音楽を聴いているのか。イントロとか全て含めて音楽の作品の一部」という意見もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/740ac2dec836d7f23476503c436da35825d1a2a2
一方、「イントロを飛ばさない」という10代の男性からは、「何のために音楽を聴いているのか。イントロとか全て含めて音楽の作品の一部」という意見もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/740ac2dec836d7f23476503c436da35825d1a2a2
7: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:38:49.78 ID:U9C5Ac3A0
LOVE PHANTOMはあのイントロでワクワクするのに
2: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:36:02.47 ID:0kyC2YRW0
最近の子はイントロが入ってる曲は好みじゃないらしい
4: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:36:56.86 ID:DPwwIGnaM
紅も聞けないじゃんコイツラ
【おすすめ記事】
◆邦楽3大神イントロ「Get Wild」「ファンキー・モンキー・ベイビー」「君は天然色」
◆「最近の若者は〜」←こういう奴って絶対頭悪いよな
◆ミスチル桜井和寿「音楽の価値がすごく下がってる。サブスクに違和感あって抵抗してた時期もあったけど受け入れるしかないというか」
◆音楽業界「くそー違法アップロードばっかしやがって…公式で全部上げたろ!」←この流れ
◆音楽のレベルってガチで下がってるよな

◆【画像】女の子「これでバイブ隠せたよね…?」
◆【動画】「ぶつかった衝撃でうっかり挿入」、実際に起こり得てしまう
◆飛行機ワイ「フライト時刻は10時30分か…10時に着けばちょうどええな!」 →
◆【悲報】売春が合法な国、たったこれだけしか無かったwwwwwww
◆【どっちがいい?】153cmEカップ vs 172cm Aカップ
◆邦楽3大神イントロ「Get Wild」「ファンキー・モンキー・ベイビー」「君は天然色」
◆「最近の若者は〜」←こういう奴って絶対頭悪いよな
◆ミスチル桜井和寿「音楽の価値がすごく下がってる。サブスクに違和感あって抵抗してた時期もあったけど受け入れるしかないというか」
◆音楽業界「くそー違法アップロードばっかしやがって…公式で全部上げたろ!」←この流れ
◆音楽のレベルってガチで下がってるよな
6: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:38:13.85 ID:hvP40E0g0
それじゃイントロクイズできなくなるやろ…
9: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:39:04.46 ID:0kyC2YRW0
イントロいらない。映画は倍速。こいつらなんでそんなに急いでるんやろ
10: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:39:26.22 ID:86pyxtr60
最近の若者「B'z?」
12: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:39:59.54 ID:5Q3/5CpG0
当然ながらクラッシックとかは聴けない訳だな
15: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:40:54.38 ID:wIlAtMjJp
サビから入る曲の方が流行ってるからね
24: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:43:18.76 ID:qTJislGQ0
>>15
LOVE Phantomもサビからで草
LOVE Phantomもサビからで草
17: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:40:56.69 ID:Fx7wX1mVa
18: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:41:47.13 ID:OGbFL81A0
サビ→イントロの方がキャッチー
19: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:41:56.48 ID:EtV9cQfY0
イントロはライブの崖から飛び降りる演出のために長くなっただけだぞ
21: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:42:18.46 ID:yatU7PY0r
ここで若者叩いてる奴らもAVでは抜きどころ探して飛ばし飛ばしという事実
25: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:43:50.98 ID:Fx7wX1mVa
>>21
インタビューは見るぞ そこから初脱ぎアヌス開示は必須や
インタビューは見るぞ そこから初脱ぎアヌス開示は必須や
26: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:44:24.23 ID:utiL4qigd
セックスも前戯無しで突っ込んどんやろか?こいつら
31: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:45:58.44 ID:zxY7YFYC0
>>26
コスパがいいからとの理由で挿入だけの切り抜き8時間のAVで抜いてるぞ
コスパがいいからとの理由で挿入だけの切り抜き8時間のAVで抜いてるぞ
38: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:48:28.02 ID:fDyltnjV0
>>31
なんだったら中出し後のマ○コから精子流れ出てるとこだけまとまってるので抜いてる
なんだったら中出し後のマ○コから精子流れ出てるとこだけまとまってるので抜いてる
27: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:44:31.90 ID:zxY7YFYC0
今のガキって取捨選択できないらしいな
見たいコンテンツ多すぎて倍速で見たり概要だけ読んで大量に消費するらしい
見たいコンテンツ多すぎて倍速で見たり概要だけ読んで大量に消費するらしい
28: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:44:49.00 ID:9opY8Ujup
映画とか1.5倍速くらいならまあええやろって思うけど字幕で見たら表示間に合うんか?
重要そうじゃないとこは飛ばす〜みたいなのもあんま理解できんわ
重要そうじゃないとこは飛ばす〜みたいなのもあんま理解できんわ
32: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:46:20.53 ID:D0bZ/ZU80
イントロ飛ばしとか映画倍速とかほんまに理解できん
何のために楽しんでんねん
何のために楽しんでんねん
35: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:47:36.01 ID:J1V1GZ+Zr
AVのインタビュー飛ばすマヌケみたいな生き方してんな
逆に人生損してる
逆に人生損してる
41: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:49:08.15 ID:Z3E3Ehyma
>>35
ワイも導入飛ばす派やったけど最近マジで人生損してたって気付いたわ
ワイも導入飛ばす派やったけど最近マジで人生損してたって気付いたわ
58: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:55:29.54 ID:86pyxtr60
>>35
こういう奴はフェラシーンも飛ばす
こういう奴はフェラシーンも飛ばす
39: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:48:32.81 ID:EiL+9b5V0
イントロ「そして私は飛ばされる」
40: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:49:01.07 ID:EZDlMDDUa
ラブファントムが飛び抜けて長いから飛ばしたくなるだけや
46: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:51:55.13 ID:2lRsSwvK0
B'z聴いてる若者とかおらんやろ
50: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:53:48.12 ID:lqv20wVk0
>>46
街の若者に無理やり聞かせたんや
そしたら14%くらいがイントロ邪魔って言ったんや
街の若者に無理やり聞かせたんや
そしたら14%くらいがイントロ邪魔って言ったんや
54: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:54:35.00 ID:XcRz33LH0
>>50
昔の若者でも14%ぐらいはイントロ邪魔って言いそう
昔の若者でも14%ぐらいはイントロ邪魔って言いそう
59: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:55:41.62 ID:lqv20wVk0
>>54
だから今の若者に結びつけて語るのはナンセンスや
だから今の若者に結びつけて語るのはナンセンスや
48: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:52:38.43 ID:iFtqr5Rsd
情報過多なんやね
49: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:53:28.87 ID:XcRz33LH0
イントロ長いとか我慢できなああああい
52: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:54:10.23 ID:utiL4qigd
勉強は難化しとるはずやのに説明過剰やないと作品見てられんってどっちやねん
57: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:55:29.42 ID:EZDlMDDUa
>>52
国語力はいらんって切り捨ててきた結果やろ
国語力はいらんって切り捨ててきた結果やろ
63: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:56:30.83 ID:zxY7YFYC0
>>52
これほんまに不思議やな
仕事もマニュアルあるのに1から10まで聞いてくる
確認しないと気がすまんのやろな
これほんまに不思議やな
仕事もマニュアルあるのに1から10まで聞いてくる
確認しないと気がすまんのやろな
94: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:14:17.57 ID:A17tCOqtd
>>63
マニュアルは更新忘れとか普通やし最後の操作をする前に先輩や上司に確認するのは最初のうちはした方が無難やろ
1から10までは流石に鬱陶しいが7から10までは聞いてもらったほうがこっちも楽やろ
マニュアルは更新忘れとか普通やし最後の操作をする前に先輩や上司に確認するのは最初のうちはした方が無難やろ
1から10までは流石に鬱陶しいが7から10までは聞いてもらったほうがこっちも楽やろ
69: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:58:53.81 ID:2dUuQKjL0
>>52
snsで他人の目気になる様に育ってるから正しい(と思われる)答えに早く辿り着かないと心配なんだろ
snsで他人の目気になる様に育ってるから正しい(と思われる)答えに早く辿り着かないと心配なんだろ
56: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:55:22.99 ID:AgUeRVyr0
マツケンサンバIIのイントロ聞いてみろよくそ長いわ
68: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:58:18.84 ID:xZl78Z1pd
>>56
PV見るとイントロの長さと公式っぽくなさにビビるよな
PV見るとイントロの長さと公式っぽくなさにビビるよな
60: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:55:54.66 ID:sgTfsAuDp
ラブファントムそんなに長いか?
何度聞いてもワクワクするわ
ワイが長いと思ったのは好きな曲やけどアジカンのRe:Re:
何度聞いてもワクワクするわ
ワイが長いと思ったのは好きな曲やけどアジカンのRe:Re:
65: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:57:59.06 ID:OLNBngPGp
ラブイズデッドの冒頭の電話だけはいらんわ
67: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:58:15.62 ID:1DKvpQfD0
B'zの評価のされなさは異常
70: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:58:59.80 ID:lqv20wVk0
やすい若者叩きする前に
今どきB'zのだせえ歌のイントロ聞かされる身にもなれ
今どきB'zのだせえ歌のイントロ聞かされる身にもなれ
71: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:59:30.22 ID:1DKvpQfD0
>>70
聴かなきゃええやん
聴かなきゃええやん
75: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:00:50.85 ID:lqv20wVk0
>>71
いやこの企画はB'zの曲を聞かせる企画やろ…
いやこの企画はB'zの曲を聞かせる企画やろ…
77: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:01:54.82 ID:1DKvpQfD0
>>75
日テレが悪意あるわこんなん
日テレが悪意あるわこんなん
73: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:00:05.65 ID:OLNBngPGp
>>70
何も理解できてなくて草
何も理解できてなくて草
82: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:05:36.14 ID:kbaQe6VBM
言うて若者でもこんなんやってるの一部だけやろ?
84: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:07:26.66 ID:LSxAn/Us0
これ後輩に聞いたら「いや、少数派でしょ」って言ってたぞ
86: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:07:39.41 ID:nagjAdVha
最近の若者は哀ビリーブのイントロも飛ばすんか?
91: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:12:41.51 ID:w4qRy2eEd
イントロ無い曲が聞いてもらいやすい環境ってのはわかるけどだからといってイントロある曲がダメとか嫌いってわけじゃないやろ
95: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:14:21.43 ID:Yu7TAtB80
言うほど若者がLOVE PHANTOM聞くか?
103: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:19:51.00 ID:kbaQe6VBM
この後に反動でイントロがクソ長い曲が流行りそう
105: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:21:58.83 ID:xNzwA0Ts0
太陽のKomachi Angelが好き
108: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:23:33.06 ID:3POXnNlAd
は?生意気な若者は赤い河聴かせて鼓膜やぶったるから
110: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:24:32.81 ID:T0b8of6m0
曲なんて短くてなんぼだろ
yesterdayだって2分5秒だぞ
yesterdayだって2分5秒だぞ
114: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:26:37.40 ID:3VyEf3lTa
そういう感性してたら読書とか絶対出来ないよな
115: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:26:39.26 ID:Dx5eKHDIa
まぁ〜ワイも若者の気持ちわかるで
エロ同人RPG買ってもすぐエロシーン全開放パスワードいれちゃうのよね
エロ同人RPG買ってもすぐエロシーン全開放パスワードいれちゃうのよね
118: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:29:14.15 ID:1xPtoH6+0
最近の若者「ロビンソンのイントロ良いわ〜」
「シティポップのイントロエモいわ〜」
ええんか
「シティポップのイントロエモいわ〜」
ええんか
119: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:31:16.05 ID:s/m7jv5Q0
イントロを飛ばすのは早く歌を聴きたい
歌を重視しとるんやろか
今の音楽は良い歌やメロディー少ないと思うんやが
歌を重視しとるんやろか
今の音楽は良い歌やメロディー少ないと思うんやが
122: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:35:59.87 ID:w4qRy2eEd
>>119
サブスクとかで大量の曲を聴き放題だから頭数秒で気に入らないと飛ばされるらしい
サブスクとかで大量の曲を聴き放題だから頭数秒で気に入らないと飛ばされるらしい
16: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:40:55.56 ID:246QlDqV0
若者「いらない何も捨ててしまおう」
117: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 07:28:38.54 ID:ZZPePexbM
You must know what I am...(イケボ)のとこが一番盛り上がるよな
64: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 06:57:04.79 ID:utiL4qigd
このニュースのおかげでLOVE PHANTOMやリサブの良さ再確認できたわ

◆【画像】女の子「これでバイブ隠せたよね…?」
◆【動画】「ぶつかった衝撃でうっかり挿入」、実際に起こり得てしまう
◆飛行機ワイ「フライト時刻は10時30分か…10時に着けばちょうどええな!」 →
◆【悲報】売春が合法な国、たったこれだけしか無かったwwwwwww
◆【どっちがいい?】153cmEカップ vs 172cm Aカップ
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652736915/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:18 ▼このコメントに返信 カラオケだとだるいやつ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:19 ▼このコメントに返信 このニュースのせいでラジオで
LOVE PHANTOMばっか流れてて草
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:19 ▼このコメントに返信 あのイントロがいいんじゃん
Get Wildもイントロ飛ばすんか?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:23 ▼このコメントに返信 いやでもラブファントムのイントロは実際しつこいで
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:25 ▼このコメントに返信 もう若者もバカしか居ないってことでしょ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:26 ▼このコメントに返信 LOVE PHANTOMに限らんけどイントロ長すぎる曲はカラオケで歌いづらいわ
はよ歌わせろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:27 ▼このコメントに返信 でもAVの冒頭は飛ばすんでしょ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:27 ▼このコメントに返信 その話LOVE PHANTOMのイントロより長い?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:27 ▼このコメントに返信 椅子に縛り付けてヘッドホンでDream Theaterの全アルバム聴かせてあげたい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:28 ▼このコメントに返信 お前ら老害嫌ってるくせに老害になってるよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:29 ▼このコメントに返信 Twitterとかで調べてみなよ
実際にイントロやギターソロ飛ばしてる若者なんて見つからないから
架空の若者をメディアと一緒にでっち上げて発狂してる老害音楽ファンなら沢山見つかるけどな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:29 ▼このコメントに返信 AVのすげえ短い切り抜きも流行ってるよな
ああいうのでちゃちゃっと抜くんやろな今の子は
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:30 ▼このコメントに返信 ※3
getwild(通常版)は30秒
ラブファントムは1分20秒
さすがに比べ物にならん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:30 ▼このコメントに返信 ラブファントムのイントロの長さは当時から色々言われてただろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:36 ▼このコメントに返信 ラブファントム世代やけど、普通にイントロ邪魔だと思ってるぞ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:37 ▼このコメントに返信 イントロなんて昔から飛ばすしカラオケも早送りが多数派だろ
駄作の部分聞いてもしゃーないからサビだけ聞いて満足するまである
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:37 ▼このコメントに返信 効率的じゃん
将来有望やで
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:39 ▼このコメントに返信 歌を聴きたいか曲を聴きたいかの違いだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:39 ▼このコメントに返信 ライブで聴くとワクワク感がすごいけど、カラオケだとイントロで居た堪れない空気になる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:40 ▼このコメントに返信 >>12
てかオナニーなんぞに1時間とかかける奴の方が少ないだろw
平日の自由時間の大部分がオナだけで終わっちまうやんけ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:42 ▼このコメントに返信 ラブファントムとか紅とかライブだとすげー盛り上がりそうだがな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:43 ▼このコメントに返信 イントロ飛ばしたいと思ったことはないけどアウトロはしょっちゅう飛ばす
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:43 ▼このコメントに返信 わかるよ気持ちは、でもそろそろこの部屋を出よう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:43 ▼このコメントに返信 >>19
そりゃアーティスト本人のライブ音源とカラオケ用のショボイ音源+素人の歌じゃね…
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:44 ▼このコメントに返信 >>21
死ぬ程上がるぞ、なんならもっっっと長いイントロの後いきなりサビが始まるからそりゃな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:46 ▼このコメントに返信 ギリギリチョップもアニメOPではコナンがベラベラしゃべってるから気づかないけど
30秒くらいギターやで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:46 ▼このコメントに返信 ボヘミアンラプソディだったらどこまでスキップされてしまうのだろうか…
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:47 ▼このコメントに返信 >>13
アニメ主題歌一本分くらいイントロやんけ!
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:47 ▼このコメントに返信 いらない何も捨ててしまおうという精神
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:48 ▼このコメントに返信 このクソナガイントロからの「〜〜要らなーいッ!」だからいいんだろ
本質を見ろよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:48 ▼このコメントに返信 ウルトラソウッのとこだけ聴けばええか・・・
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:50 ▼このコメントに返信 >>6
間奏長いのも辛いよな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:50 ▼このコメントに返信 LOVE PHANTOMはイントロから神だろw
飛ばすとか愚行だし
曲を飛ばす文化はさすがに若者にだって無いだろw
ユーチューブの動画とちゃうねんで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:50 ▼このコメントに返信 哀believeはむしろイントロが本編やろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:51 ▼このコメントに返信 サビだけ聞いて次の曲聞く奴とか昔からいるし、歌声と歌詞以外耳に入らないとか、長い曲に集中しつづける習慣がない人は全体の半数以上いると思うよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:52 ▼このコメントに返信 まあ確かにlove phantomは飛びぬけてイントロ長いからしゃーない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:53 ▼このコメントに返信 昭和と平成は、編者含めてアーティストの集団感出してて
・前奏:30秒前後
・間奏:30秒前後
・後奏:45病前後
・主含む計:6分30秒
が当たり前なのが草
お前らの自己満要らん≒売れる(令和)
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:54 ▼このコメントに返信 イントロも間奏も跳ばして、周りの連中に合わせなきゃいけないとこだけチェックするという涙ぐましい努力なんだと思う
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:54 ▼このコメントに返信 LOVE PHANTOMは長げえよなwwwwww
ワイも当時から長すぎると思ってたわ
歌い出しまで1分20秒やぞ
カラオケでは時間勿体ないから早送りやぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:54 ▼このコメントに返信 一部のアホな子を最近の若者みたいにくくるの辞めて頂きたい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:54 ▼このコメントに返信 カラオケの話ならまだ分かるけど普通に聞く時に飛ばす意味がわからん
生き急いでるどころの話じゃないぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:56 ▼このコメントに返信 PLASTIC LOVEも糞長いイントロあったけど短くなってたな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:57 ▼このコメントに返信 14%は草
ただの若者叩きじゃん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:57 ▼このコメントに返信 あの頃はイントロ長くするのが一部で流行ってたんや Xなんて酷かったし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:00 ▼このコメントに返信 ラブファントムは当時からXファイルで使われたイントロない奴ので知って
元の聴くとめっちゃ長っ!て言われてるイントロ長い歌の筆頭だからな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:01 ▼このコメントに返信 イントロくっそ長い曲は、だいたいRadio editとかあるだろ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:02 ▼このコメントに返信 カラオケのLOVE PHANTOMは歌入るところで止めるよな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:02 ▼このコメントに返信 むかーしプレジャー買って初めて聞いた時はかっけぇ!と思ったけど、2回目からはだるいだけだから飛ばしてたわw
モンハンのはちみつ集めみたいなもんだろあれ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:03 ▼このコメントに返信 Xファイルを思い出すわぁ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:03 ▼このコメントに返信 レッドツェベリンの天国への階段のイントロカットしたら、アルフィーの高見沢がロンドンブーツ振り回して乱闘しにくるぞ!w
ジミーペイジのポスターでオナったと語られてる強者だかんな!
そりゃ、サブスクで買う訳や無い世代は音楽は消耗品であり、アートとかの解釈がマジで無いからな。リスペクトとか上っ面で軽いもんよw
ミスチルの
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:05 ▼このコメントに返信 昔からのBzファンだけどLOVE PHANTOMのイントロは長いと思うで
俺はそれが理由であんま聞かない曲だし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:08 ▼このコメントに返信 気にしたことなかったけど確認したら確かに長いなw。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:08 ▼このコメントに返信 ラブファントムがイントロ長ければPENICILLINのロマンスは間奏が糞長いんよな
普段は聞く分には良いけど、カラオケだと長過ぎて気まずくなるんよ
どっちも好きな曲だから歌いたいんだけど
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:11 ▼このコメントに返信 最近の曲は歌い出しから始まるの多いよな
そのうちまたイントロが流行り出すだろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:12 ▼このコメントに返信 こいつらに昔の曲聴かせてもカスみてえな反応されるだけだし、時間の無駄だろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:15 ▼このコメントに返信 I'veとか聞かせられないな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:15 ▼このコメントに返信 Get Wild'89(シティハンターのテーマの小室アレンジ版)も思い出してあげてください
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:17 ▼このコメントに返信 最近の曲はサビ以外全部飛ばす
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:17 ▼このコメントに返信 本当に居るのかこんな奴
見たことねえわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:18 ▼このコメントに返信 >>10
老害ってすぐ口から出るようなやつは老害の素質あるからな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:18 ▼このコメントに返信 ロージアの間奏は許されたな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:20 ▼このコメントに返信 前奏間奏に英語でゴニョゴニョ喋らせるのって誰が流行らせたんだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:21 ▼このコメントに返信 ※51
だよなw
環境にもよるだろうけど、今だとシークして一発でいけるかもしれんが、CD時代とか早送りちょうどいいとことか難しかったしな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:21 ▼このコメントに返信 >>29
でもせわしい街の感じは嫌
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:25 ▼このコメントに返信 こういう人ってヤる時どうしてるんだ
いきなり挿れるのか、それとも全工程を秒単位でこなすのか
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:25 ▼このコメントに返信 せや!
タイトルで内容わかる漫画にしたろ!
「現実世界で中年の負け組が、異世界転生したら俺強すぎてワロタ。
ハーレムの国作ってやりたい放題したら、実は夢オチで今からバイト行く件」
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:27 ▼このコメントに返信 老害ワラワラ
まあ自分の青春時代を否定されて怒るのも分からんでもないがジジババはやたらと攻撃的なのは血圧が高いからやろか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:27 ▼このコメントに返信 赤い河「・・・」
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:28 ▼このコメントに返信 米65
イントロ長いのは
前戯までが長いって感じだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:29 ▼このコメントに返信 90年代からカラオケの普及やCMとのタイアップでいきなりサビとかイントロ短めは増えてたんだけどここ最近はそれがさらに顕著になってるんだな
小室が歌手のサンプル聴く時初めの数秒で才能はわかると言ってたが、今の時代そういうオーディション審査員的な聴き方が主流になっていくんやね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:29 ▼このコメントに返信 そりゃ街頭だかでイントロ長い曲聴かせたら「長い」って言うだろ
そもそもゆっくり音楽を楽しむどころじゃないんだから
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:31 ▼このコメントに返信 飛ばしはせんけど長えわとは思うは
トランス系の長い上に同じフレーズ繰り返すパターンも苦手
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:32 ▼このコメントに返信 >>8
これいつか使いたい。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:33 ▼このコメントに返信 カラオケでは飛ばす
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:33 ▼このコメントに返信 >>9
meshuggahのiなんて聴かせただけでも卒倒しそう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:34 ▼このコメントに返信 >>60
その話LOVE PHANTOMのイントロより長い?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:34 ▼このコメントに返信 >>11
その話LOVE PHANTOMのイントロより長い?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:34 ▼このコメントに返信 ドリームシアターでも聞いてろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:35 ▼このコメントに返信 いうて昔からサビだけメドレーの切り抜きとかやってる人は居たと思う
最近PCの普及などで個人での編集もしやすくなっただけっしょ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:35 ▼このコメントに返信 >>55
最近はサブスクなどで聴ける機会多いから流行ってるらしい
それ故に初っ端にキャッチーなメロディがある曲じゃないとナウなヤングに響かないのだ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:35 ▼このコメントに返信 声が入ってないと音楽じゃないという感覚がよく分からんな
そりゃクラシック聞かんわけだ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:36 ▼このコメントに返信 長い上に正直いいイントロでもない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:38 ▼このコメントに返信 流行りだからってやめてほしい。
イントロ好きやし。
長すぎたら早送りするかもだが
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:39 ▼このコメントに返信 アジカンのサイレン(カップリングver)も1分以上あったな
そういう曲があってもいいと思うし LovePhantomも好きだけど歌い出しまでに1分以上あれば長いと思われるのは仕方のないことだと思うの
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:40 ▼このコメントに返信 拷問官「1980~2000初頭のヒット曲メドレーを聴きなさい。ただし、早送りやスキップは禁ずる」
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:40 ▼このコメントに返信 評価しないでただ聞くだけなら別にいいじゃん
B'z本人が言うならまだしも部外者が言うと価値観の押し付けでしかない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:42 ▼このコメントに返信 曲そのものが短くなってるからなああ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:42 ▼このコメントに返信 おじさんだけどストリングスの部分はいらん
てか権利関係のための尺伸ばしじゃない?
ラブファントムって4分くらいだろ多分
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:44 ▼このコメントに返信 >>86
20年くらいB'zファンだけどあの2人なら好きに楽しんでくださいって間違いなく言うわ、ビーズのイントネーションすら好きに読んじゃって下さいだからな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:44 ▼このコメントに返信 でもイントロ短い版のLOVEPHANTOMがあればそっちばっかり聞いてしまうと思う
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:45 ▼このコメントに返信 批判してる奴は自分で30年以上音楽活動してCD日本一売上てから批判しろって
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:47 ▼このコメントに返信 >>5
ネットで年齢くらいでしかマウント取れないオジサンが賢いとは思えんぞ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:47 ▼このコメントに返信 要らない何も捨ててしまおう
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:55 ▼このコメントに返信 globeのサイボーグ009の主題歌フルで聴いたら発狂しそう
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:55 ▼このコメントに返信 米93
座布団あげる
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:55 ▼このコメントに返信 カラオケでカントリーロード歌う奴はマジでヤバい
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:57 ▼このコメントに返信 平均年齢51才の時代だぞ
B'z世代が長い曲を倦厭してるんだよ老害
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:58 ▼このコメントに返信 イントロはいいけど、間奏のオナニーギターソロはマジで要らん
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:59 ▼このコメントに返信 tiktok見てたらこの歌Aメロこんなんやったんやってなるしな
サビしか聞かん何なら歌手曲名もよう知らんサビだけ知ってる曲増えたわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:59 ▼このコメントに返信 イントロクイズで昔の曲しか出てこないわけだわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:04 ▼このコメントに返信 >>100
今の曲は作曲時点でイントロ作らないらしいからまぁ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:05 ▼このコメントに返信 ラブファントムのイントロは飛ばすだろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:07 ▼このコメントに返信 XのART OF LIFEは許された
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:09 ▼このコメントに返信 米43
結論ありきの記事だけど、数値を改ざんしなかったのはわずかに残った良心なのか
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:15 ▼このコメントに返信 実際長くてダサいししゃーない
カッコいいイントロなら長くてもインストみたいな感覚で聴けるんだがいかんせん糞ダサ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:24 ▼このコメントに返信 歌詞見て共感得る層だろ
音楽として聴いてない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:25 ▼このコメントに返信 20代の奴ら椅子に縛り付けて谷山浩子の王国聴かせたい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:34 ▼このコメントに返信 スレの方の>>21
>ここで若者叩いてる奴らもAVでは抜きどころ探して飛ばし飛ばしという事実
そらそうよ
自分の好きな楽曲は全体として価値があるのに対して、AVには基本的に抜きどころしか求めてないから
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:35 ▼このコメントに返信 初めて買ったエロゲーと同名
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:44 ▼このコメントに返信 当時CD発売とか曲発表するよりもかなり前にライブで初披露した曲じゃなかたっけ
会場に来てたファンは知らない新曲のイントロききながらwkwkで
稲葉が衣装見に付けはじめる映像と合わせてすげー喜んだと思うよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:51 ▼このコメントに返信 確かに長い
けどただ同じメロディを繰り返してるだけでただ長いってわけじゃないからそこまで気にはならないな
イントロよりケツトロが長い曲の方がだるい
締めは短くていい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:06 ▼このコメントに返信 「イントロを飛ばす」という人に、イントロが長めの曲を聴かせて
その感想を聞いた
「イントロ長いです。飛ばしていいですか」
当たり前じゃんw
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:08 ▼このコメントに返信 タイムパフォーマンスが重要という意味不明
そんなら中身いらねーじゃん・・・・
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:10 ▼このコメントに返信 まあ音楽の聴き方とか人それぞれだし歌と歌詞しか聞きたくないって人は昔からいるから若者に限った話ではないと思う。自分は全部聴きたい派だけど
それよりイントロやギターソロスキップ問題でやたら古い曲出してきて若者を見下すようなおじさんもなかなか空気読めてないなと思う。
そういうのが老害と言われるんだなと
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:21 ▼このコメントに返信 > この後に反動でイントロがクソ長い曲が流行りそう
車に人乗せてる時にインストの曲掛けたら、「いつまでたっても歌が始まらない…」って思ってたって言われた
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:25 ▼このコメントに返信 普通の曲の楽器パートは聴かない方が勿体ないと思うけど、
トランスの無駄に冗長なイントロだけは聴きたくない
あれ聴かせるつもりで作ってないだろ……
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:27 ▼このコメントに返信 ※103
ART OF LIFEに限らずXの多くの曲が多分許されてないだろうから、
飛ばすとか言ってる奴を椅子に縛り付けて聴かせたいw
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:34 ▼このコメントに返信 米116
音圧だけの力技を良しとしてるから、音自体には全然意外性が無くてツマンナイんだよね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:52 ▼このコメントに返信 いちいち聞き手の言うことなんか聞いてたら音楽なんて作れんで
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:02 ▼このコメントに返信 イントロで1分越えかよ、空長岩
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:10 ▼このコメントに返信 ギターソロとかそれだけで低評価するわ ウザイ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:19 ▼このコメントに返信 ワイ47歳、当時カラオケに入力するのが嫌だった、イントロで周りが疲れて歌聴かねえ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:30 ▼このコメントに返信 サビから始まる曲からじゃないと聴けないやん
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:32 ▼このコメントに返信 それでもナンバガのomoide in my headなら聴けるはず
ライブでもイントロ1分半越すが
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:33 ▼このコメントに返信 自分で聴くだけなら良曲でも、カラオケだとその曲大して興味ない奴相手に
間を持たせるのがめんどくなるから、リスニングとカラオケは別に考えないと
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:35 ▼このコメントに返信 聴いてみたら確かにイントロ長すぎ
かっこよくもなくてしょうもないし
1:05から始めればええやん
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:36 ▼このコメントに返信 >>65
馬鹿じゃね?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:37 ▼このコメントに返信 >>85
消音放置余裕
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:43 ▼このコメントに返信 ※121
幼稚だねぇ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:52 ▼このコメントに返信 まぁ最近は開始一秒で歌詞ぶっ込むののが主流だからな
じゃないと聞いてもらえない
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:06 ▼このコメントに返信 AVの例えがあまりに多くて草
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:22 ▼このコメントに返信 ほなまた若者が悪いな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:22 ▼このコメントに返信 >>3
Get Wildはイントロも有名やん。それに0.5ラブファントムしかないぞ?ラブファントムはイントロ全く知られてないからな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:34 ▼このコメントに返信 米130
あーまんまアニメのOPみたいじゃないと駄目なのか
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:02 ▼このコメントに返信 >>126
> かっこよくもなくてしょうもないし
君のセンスがダサいからそんな聞こえ方するんだよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:31 ▼このコメントに返信 ふつーに長過ぎだしありきたりで退屈だし、「(この糞イントロ)要らない何も捨ててしまおう」まで含めてそういう曲だと思ってた
違うの?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:48 ▼このコメントに返信 >>136
うまいこと言ったつもりかもだけどだだ滑りしてるよ?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:31 ▼このコメントに返信 サブスクだから大切に聞かなくなったんだよな。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:37 ▼このコメントに返信 >>7
要らないしマジで時間の無駄
尺稼ぎにしか思えんわ
エロい絡みなら大歓迎やけどな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:38 ▼このコメントに返信 >>12
流れは重要だよ
インタビューはマジで要らんけど
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:39 ▼このコメントに返信 >>108
概ね同意
音楽に関しては曲全体で成立しているからな
AVはエロいシーンだけあればいい
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:40 ▼このコメントに返信 >>64
君がいないからね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 01:09 ▼このコメントに返信 ふざけるなイントロは刺身のツマじゃねえ!どんな曲や!と思って聴いてみたけどゴメン長いわ。しゃーない。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:26 ▼このコメントに返信 昔はテレビの歌番組が大きな宣伝の場だったから
曲が始まってから長いイントロでテレビ前に集まる時間を作ってたとか
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:00 ▼このコメントに返信 この曲の良さを理解出来ない若者が可哀想
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:01 ▼このコメントに返信 高嶋ちさ子もクラシックコンサートで5分未満の曲しかしないって言ってたな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 12:12 ▼このコメントに返信 LovePhantomはサビは至高だけど確かにイントロ長いんよな
どんな曲か一切知らずに聞いたらそうなるかも知れん
知ってる世代も大抵テレビでサビが印象に残って後からイントロこんな長かったっけ?ってなる人も多いはず
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 19:54 ▼このコメントに返信 ストリングス好きだから苦にならん自分からしたら勿体ないなーと言いながら聞いてると思う。
イントロ嫌なくせにラノベはタイトルがクッソ長くても平気なんよな。
なんやっけ?
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない
だったっけ?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 20:58 ▼このコメントに返信 10年ぶりに聞いたけどすげー退屈な展開やな
泣けるストリングスのイントロをギターで破壊するイメージなんやろうけど、基本は引き継いだままだから特に何も破壊できてないんよ
普通に要らんわ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 07:47 ▼このコメントに返信 なんで今の若い子がB'zなんか古いバンド知ってるの?