1: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:13:40.79 ID:sBwmhgJq0 .net
4: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:15:29.52 ID:2MDyGKZ80.net
言うて、そんな大金を扱う仕事新人に全部やらせるか?
19: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:21:41.39 ID:U68CciSu0.net
クソみたいな言い訳
20: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:21:45.28 ID:/87Rymr7d.net
合併せえ
【おすすめ記事】
◆【悲報】給付金4630万円返還拒否の男性「自分はその人じゃありません。何かの間違いでは」
◆【悲報】給付金4630万ゲットした貧困男性、逃亡wwwwwwwwwwwwww
◆ユーチューバーが4630万円持ち逃げした男に凸しようとしとるwww
◆弁護士「4630万円返還拒否した人は実刑3年。誰かが『3年出稼ぎして4630万』と入れ知恵したのでは
◆【悲報】給付金4630万円が手違いで振り込まれた住民、返還を拒否「もう使っちゃったから返せない」

◆【画像】女の子「これでバイブ隠せたよね…?」
◆【動画】「ぶつかった衝撃でうっかり挿入」、実際に起こり得てしまう
◆飛行機ワイ「フライト時刻は10時30分か…10時に着けばちょうどええな!」 →
◆【悲報】売春が合法な国、たったこれだけしか無かったwwwwwww
◆【どっちがいい?】153cmEカップ vs 172cm Aカップ
◆【悲報】給付金4630万円返還拒否の男性「自分はその人じゃありません。何かの間違いでは」
◆【悲報】給付金4630万ゲットした貧困男性、逃亡wwwwwwwwwwwwww
◆ユーチューバーが4630万円持ち逃げした男に凸しようとしとるwww
◆弁護士「4630万円返還拒否した人は実刑3年。誰かが『3年出稼ぎして4630万』と入れ知恵したのでは
◆【悲報】給付金4630万円が手違いで振り込まれた住民、返還を拒否「もう使っちゃったから返せない」
7: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:16:43.33 ID:uxhZJRGwa.net
まず町長が責任とれよ
8: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:17:33.23 ID:0VIMm2q8M.net
人員削減したのは町議会ですよね?
9: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:17:47.63 ID:sBwmhgJq0 .net
機械に任せとけばええ仕事を手でやっとるんやろな
52: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:27:15.45 ID:pB/E5ANb0.net
>>9
フロッピーディスク使ってたやろ😡
フロッピーディスク使ってたやろ😡
12: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:19:07.82 ID:sBwmhgJq0 .net
🤔
人口 3372人
世帯 1528世帯
町役場職員 59人
人口 3372人
世帯 1528世帯
町役場職員 59人
14: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:19:48.97 ID:hW5yLxS0M.net
うそこけ絶対暇してるぞ
15: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:20:02.27 ID:1UKl4mnQ0.net
勘違いされがちやけど、「町民が少ない=仕事も少ない」やないからな
窓口業務ぐらいしか想像できない奴にはわからんだろうけど
窓口業務ぐらいしか想像できない奴にはわからんだろうけど
16: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:20:50.80 ID:sBwmhgJq0 .net
>>15
効率化したらええやんけ
効率化したらええやんけ
17: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:20:55.79 ID:1UKl4mnQ0.net
国や県から馬鹿みたいな調査や照会が山ほど届いて
こんなちっちゃい町じゃやるはずもないことにも対応せにゃならんのだ
こんなちっちゃい町じゃやるはずもないことにも対応せにゃならんのだ
18: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:21:30.01 ID:b1K3Rw2+0.net
小さい役所ほど1人が持つ仕事量が多く業務範囲が広いんやで
デカい役所ほど業務が細分化して自分の持つ範囲が狭い
ちなワイ役所職員や
デカい役所ほど業務が細分化して自分の持つ範囲が狭い
ちなワイ役所職員や
30: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:23:18.83 ID:1UKl4mnQ0.net
>>18
ほんこれ
ワイはもう辞めたが
ワイ一人で
広報誌作成
ホームページ管理
都市計画担当(用途地域問合せ担当)
外国人担当
町内イベント担当
建築確認担当
地域活性化担当
近隣市町村との合同企画担当
その他諸々請け負ってた
ほんこれ
ワイはもう辞めたが
ワイ一人で
広報誌作成
ホームページ管理
都市計画担当(用途地域問合せ担当)
外国人担当
町内イベント担当
建築確認担当
地域活性化担当
近隣市町村との合同企画担当
その他諸々請け負ってた
75: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:30:27.94 ID:sBwmhgJq0 .net
>>30
広報誌ってポストに投函せんといといてほしいわ
ゴミになるだけや
って言ったら泣くか?
広報誌ってポストに投函せんといといてほしいわ
ゴミになるだけや
って言ったら泣くか?
87: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:32:34.03 ID:1UKl4mnQ0.net
>>75
いやそっちの方がええわ
スマホ配信でええやんと思う
でもなあかんねん
自治体は「すべての住民に等しくサービスを提供する」義務があんねん
高齢者にはポスト投函が必要やねん
いやそっちの方がええわ
スマホ配信でええやんと思う
でもなあかんねん
自治体は「すべての住民に等しくサービスを提供する」義務があんねん
高齢者にはポスト投函が必要やねん
27: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:23:01.71 ID:N+TZbs6xa.net
合併拒否してその道を選んだんだから言い訳に使うなよ
28: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:23:10.56 ID:WNMxKrKla.net
今って役所勤務の半数は低賃金派遣でしょ?
32: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:23:34.25 ID:+9jDZkZVd.net
誤りなの知っててカジノに使っとるんやろ?
きっちり回収させろ
きっちり回収させろ
33: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:24:02.60 ID:PcAsaxHV0.net
じゃあ合併すればいいじゃん
35: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:24:31.68 ID:kwSHtJlwp.net
町長は責任とらんのか?
36: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:24:34.94 ID:xQWuStJOa.net
大金に関わる仕事新人にやらせるってどうなってだ
しかもそれを上司がチェックしないって
ブラックすぎない
しかもそれを上司がチェックしないって
ブラックすぎない
37: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:24:44.29 ID:0/Hu6PZ30.net
節約だのコスト低減で真っ先にやったのが人員削減とかいうのがもう何も考えてない証拠だろ
人員削減は最終手段や
業務量の削減とかそういうのが優先順位先だろ
人員削減は最終手段や
業務量の削減とかそういうのが優先順位先だろ
42: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:25:28.11 ID:/0TvCswdM.net
>>37
年金の手続きが月曜と水曜しかできなくなったりするのかな?
年金の手続きが月曜と水曜しかできなくなったりするのかな?
38: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:24:47.77 ID:TiFwwVas0.net
一般企業でもそうなんだぞ
ギリの人数でブラックでも頑張っとるんや
ギリの人数でブラックでも頑張っとるんや
45: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:25:47.92 ID:/8aoq7yjd.net
人口減るんだから合併されとけ
萩市の阿武町で良いだろ
萩市の阿武町で良いだろ
60: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:28:21.27 ID:HEt7h3Ve0.net
合併せえよ
日本は自治体多すぎだわ
お殿様やりたい人が多いのかな?
日本は自治体多すぎだわ
お殿様やりたい人が多いのかな?
69: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:29:34.07 ID:1UKl4mnQ0.net
>>60
国は合併させたいんだがな
基礎自治体が反対してる
そういう意味では間接的に今回の件は自業自得ではある
国は合併させたいんだがな
基礎自治体が反対してる
そういう意味では間接的に今回の件は自業自得ではある
79: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:30:54.47 ID:pTNK/KCra.net
>>69
合併して町がなくなる訳じゃないのにな
なにがあかんねん
合併して町がなくなる訳じゃないのにな
なにがあかんねん
96: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:34:09.66 ID:ic1v0baBp.net
>>79
小さい町だと合併で逆に住民サービスに影響出たり、各種料金や税金上がったりで反対多かったりする
てかこれでも全国的に平成の大合併で市区町村まとまった方やぞ
昔の地図とか見るとかなり細かく市区町村わかれとる
小さい町だと合併で逆に住民サービスに影響出たり、各種料金や税金上がったりで反対多かったりする
てかこれでも全国的に平成の大合併で市区町村まとまった方やぞ
昔の地図とか見るとかなり細かく市区町村わかれとる
73: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:30:18.74 ID:ic1v0baBp.net
まぁよう考えたら町民少なくて役所の人数少なくても、公的業務自体は、量は減っても内容は減らせないから必然的に兼務になるよな、、、
85: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:32:15.04 ID:sBwmhgJq0 .net
町民3000人でも3万人でも
業務量かわらなさそうな気がする
業務量かわらなさそうな気がする
90: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:33:05.54 ID:79k7jbIxd.net
新人の仕事なのにろくにチェックしてない上役の責任やろ
99: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:34:39.02 ID:1UKl4mnQ0.net
>>90
そのチェックすらできないほど職員が足りんって話やろ
こういう小さい役場は課長クラスでも担当持ってたりする
そのチェックすらできないほど職員が足りんって話やろ
こういう小さい役場は課長クラスでも担当持ってたりする
93: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:33:38.98 ID:Em9Jo5ird.net
責任全部擦り付けられてて草
95: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:34:03.29 ID:0/Hu6PZ30.net
無能上司のリスク管理の無さで新人が責任を取らされる職場wwwwwwww
何のための責任者だよ
なんかあったときに土下座するために金貰ってることを忘れるな
何のための責任者だよ
なんかあったときに土下座するために金貰ってることを忘れるな
130: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:40:17.22 ID:bGGj+KlVd.net
>>95
これ
中間管理職の存在意義がなくなっとるわ
なんかあったときに責任取る為に高い給料もらってんのに
これ
中間管理職の存在意義がなくなっとるわ
なんかあったときに責任取る為に高い給料もらってんのに
97: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:34:12.13 ID:sBwmhgJq0 .net
ポチッとやる振込作業をPCでミスった ←まぁわかる
必要ない振込依頼書を紙で印刷して銀行に持参した ←???
必要ない振込依頼書を紙で印刷して銀行に持参した ←???
101: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:34:54.31 ID:JEkJpa4+p.net
くそざこ弊社だけどここまでカス揃いじゃないからよかった
105: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:35:29.44 ID:GHmnnZBV0.net
間違えた新人が気の毒やで
123: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:38:40.23 ID:6g+bAgmpd.net
人減らしたのに業務の最適化はしなかったんだろうな
126: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:39:15.11 ID:o/EpmqMe0.net
新人に4000万弄らせて確認なし…???
150: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:43:30.14 ID:WxDjRMFPM.net
町の職員50人でどうやって全業務回すん?
すごくね?
すごくね?
158: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:44:16.87 ID:1UKl4mnQ0.net
>>150
そう思ってくれる人たちばっかならええんやけどな
このスレでもそうやが「田舎なんだから50人とか仕事なくて暇だろ言い訳すんな」だからな
そう思ってくれる人たちばっかならええんやけどな
このスレでもそうやが「田舎なんだから50人とか仕事なくて暇だろ言い訳すんな」だからな
159: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:44:20.91 ID:Y/z/WhNQ0.net
>>150
まぁ回らなかったからこうなったんやろな
まぁ回らなかったからこうなったんやろな
153: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:43:54.01 ID:0oGUc3b00.net
犯人はネットの情報を鵜呑みにしてカジノに使ったとか言ってるのは草
155: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:44:07.77 ID:JY0+AGGlr.net
どういうミスしたら一人に4000万振り込むことになるのか気になる
165: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:45:20.44 ID:HDGLR/iHM.net
回らなかったのとミスが起きたのは別問題では🤔
166: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:45:26.10 ID:ujU0H8UJ0.net
人件費削減って1番クソな節約だと思うわ
172: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:46:18.31 ID:1UKl4mnQ0.net
>>166
自治体はしゃーないねん
民間は客サービス落としてもまぁええけど、
自治体は町民サービス落とせんからな
自治体はしゃーないねん
民間は客サービス落としてもまぁええけど、
自治体は町民サービス落とせんからな
195: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:48:39.32 ID:wSz2jk7xa.net
新人がやったってのは言い訳にしかならねぇよ
207: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:50:17.53 ID:8tF7Nezk0.net
>>195
そのために責任者がおるわけやしな
そのために責任者がおるわけやしな
208: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:50:22.53 ID:YxvKBYAgH.net
言い訳にならねぇぞ
218: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:51:08.79 ID:VaT+d63Ra.net
人が足りないってのはわかったんやけど真っ先に新人のせいにするのは流石にいかんでしょ
233: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:52:43.74 ID:cZTd0j7ud.net
AI化が捗るな
人間は大ポカやらかすからな
人間は大ポカやらかすからな
251: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:54:42.10 ID:KlFuT+9G0.net
職員「キャンプ場を作るなど独自の街づくりを」←無能感すごくて好き
252: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:55:07.72 ID:VcKjfnhy0.net
こんなもん人員削減のせいやないやろ
好き放題横領できるシステムや管理体制がおかしいとなぜおもえないんだ?
血税なんやとおもてんの?
好き放題横領できるシステムや管理体制がおかしいとなぜおもえないんだ?
血税なんやとおもてんの?
254: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:55:18.80 ID:z1ztJihGp.net
町職員が被害者ヅラしてるのが腹立つわ
言い訳じゃ無くて国民に謝罪しろよな
言い訳じゃ無くて国民に謝罪しろよな
276: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:58:13.17 ID:aKiFit2g0.net
それほど難易度高いの振込業務ってw
280: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:58:42.74 ID:KZL0qYJN0.net
マイナンバー口座紐付きを利用してたらこういう事にはならなかったのでは?
263: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 18:56:21.42 ID:8ZTcQK7o0.net
「人災」やね…
329: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 19:05:04.21 ID:imD10/yBa.net
ケチった分結局なくしてるやん
305: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 19:01:44.06 ID:L6vgNizZr.net
色々と闇が深い町やねなんか嫌いになったわ

◆【画像】女の子「これでバイブ隠せたよね…?」
◆【動画】「ぶつかった衝撃でうっかり挿入」、実際に起こり得てしまう
◆飛行機ワイ「フライト時刻は10時30分か…10時に着けばちょうどええな!」 →
◆【悲報】売春が合法な国、たったこれだけしか無かったwwwwwww
◆【どっちがいい?】153cmEカップ vs 172cm Aカップ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652778820/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:12 ▼このコメントに返信 セキュリティ云々の言い訳してアナログな仕事続けた結果4300万円失ったのかww
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:13 ▼このコメントに返信 電卓じゃなくてそろばん使ってそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:14 ▼このコメントに返信 そんなのどこも同じ
全国レベルだと誤振込とか二重徴収とかはたまにあるやん
今回は相手が悪魔だったから目立ってるだけや
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:15 ▼このコメントに返信 新人に金を扱う部署を1人で任せるって頭ハッピーセットすぎるだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:15 ▼このコメントに返信 このネタのスレ多いな。儲かるんか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:16 ▼このコメントに返信 マジで「従業員のミス(手入力)で500万円が誤送金されてきたので、競馬のタネ銭にしよう!」っていう、こち亀レベルの話なんだな・・・。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:16 ▼このコメントに返信 どこまでも無能な公務員
民間ならクビだね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:16 ▼このコメントに返信 >>1
ほんでその結果出た損害を全部1人の町民を晒し上げて裁判で取り立てようとしとる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:17 ▼このコメントに返信 ここの町と町民以外被害ないのになんで騒いでんのコレ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:17 ▼このコメントに返信 そんなの理由になるかよ
金に関係する事なんだから時間かかってもいいから丁寧にやれ!
そして被害者面ばかりしてないで責任取れ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:18 ▼このコメントに返信 言い訳ばかりするのに唯一の振り込まれた被害者はボロクソに叩くのか....
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:20 ▼このコメントに返信 山口4630
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:20 ▼このコメントに返信 このスレに限らないけど、どんなに町側に過失があるにせよ、振り込まれた男を擁護する流れになるのは違うだろ…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:20 ▼このコメントに返信 無能公務員の言い訳
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:20 ▼このコメントに返信 >>11
さすがに「被害者」ではないやろ…
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:21 ▼このコメントに返信 米13
このスレじゃないけど、町側を擁護するのもだいぶおかしいよね、たまにいるけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:21 ▼このコメントに返信 じゃあもう無くても良いよな
税金無駄にした前科役場なんだし取り壊してどっかと合併しとけや無能
死ね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:21 ▼このコメントに返信 合併したらいいじゃんって書いてるのは一体誰に対しての意見なんだろう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:22 ▼このコメントに返信 これをハイそうですかって信じる人いるんか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:22 ▼このコメントに返信 管理者が無能なんだろ
出来ないことは出来ないと言えないからばかみたいな仕事量抱えて
業務崩壊してこういうケアレスミスが起こる
新人が悪いんじゃなくてちゃんと管理できてないのが問題なんだよバカが
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:22 ▼このコメントに返信 >>13
擁護はしないけどこの役場はもっと叩かれていいと思うけどな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:22 ▼このコメントに返信 しね税金泥棒
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:23 ▼このコメントに返信 >>13
1から説明しても嫉妬で読めなくなってる馬鹿なんだから悔しくても諦めろよ嫉妬民w
今後数千万の誤送金が来るように祈って寝るんだなwwwwww
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:23 ▼このコメントに返信 如何にも田舎って感じの出来事としか言いようがないんだよなこの事件
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:23 ▼このコメントに返信 住民台帳を全国数千の自治体でバラバラに管理するという明治時代のやりかたを令和になっても続けている
それが世界最底辺のIT後進国、日本
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:24 ▼このコメントに返信 役所も企業も「最低限度以下」の人数に仕事させすぎやねん、しかも残業代出さないとかよくあるし
で、「どこも同じ」とか「俺はもっとひどい環境で働いてる」とか言ってなぜかそれで許されると思ってんの
なろう系の異世界の住民みたいな頭の悪さしてる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:24 ▼このコメントに返信 クソ田舎は言い訳だけはいっちょ前だねぇ
人の質が低いからこんなミス犯すんだわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:24 ▼このコメントに返信 >>23
???日本語不自由だね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:24 ▼このコメントに返信 別に自分に振り込まれる金でもないのに何でそんなに怒りイキってるやつがいるんだろう不思議
この程度で税金があがるわけでもなし
世の中に流れたんならそのうち市場に吸収されるだけだよ?
お前らがそこから吸収できないのはお前らの能力がないせいだし…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:25 ▼このコメントに返信 アホしかおらんのか
責任とってやめろ
暇人雇って人増やせ
頭使え人間だろが
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:25 ▼このコメントに返信 >>28
4000万嫉妬民には散々説明してやったのに嫉妬で読めなくなってるだろww
ほらな?
コメントを1行すら読めない程嫉妬で狂ってんのに他者に賛同求めんなよw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:25 ▼このコメントに返信 米29
ほんそれ。役所批判ならまだしもこの男を叩くのは嫉妬としか思えない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:25 ▼このコメントに返信 なんか氷山の一角というか、こういう杜撰な体制が日本全国色んなとこにあるんだろうな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:26 ▼このコメントに返信 まあネットやソフトウェアの発達を考えると人員削減は自然な流れやけど、いまだにフロッピー使ってるレベルなら仕事の自動化なんて全然出来てへんかったんやろうな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:27 ▼このコメントに返信 >>30
カッペ役場クオリティなんよな
被害者アピールしか出来ない無能揃い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:27 ▼このコメントに返信 マンパワー不足が原因なら今後もこの役場は同じミスやらかすだろ
しかし節約で人員削減とか倒産前の中小企業みたいなことやってんだな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:27 ▼このコメントに返信 人口2000満たない檜原村と職員数ほぼ同じなんだな
確かにきつそうだ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:28 ▼このコメントに返信 ただのしょうもない現場猫案件やのに、アホみたいな言い訳考えるのも仕事の内なんやろな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:28 ▼このコメントに返信 人数少ない町村だろうがやる事は変わらないからなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:29 ▼このコメントに返信 いや、町長の決裁印してないと金が動かないだろ。
何で全部担当者のせいにしてんだ?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:29 ▼このコメントに返信 できらぁ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:29 ▼このコメントに返信 とりあえずこの町長クビにしたほうがええやろなぁ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:29 ▼このコメントに返信 >>31
分かった分かった、君の負けやで
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:29 ▼このコメントに返信 お前らがしょうもない公務員叩きばっかりするからやぞ
これでさらに公務員叩きまくるんだから日本は完全に終了やね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:29 ▼このコメントに返信 >>43
悔しいのうw悔しいのうwwwwwww
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:30 ▼このコメントに返信 >>31
何と戦ってんの?お前
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:30 ▼このコメントに返信 町長は責任取って早急に辞任、次回選挙で再度立候補がよろしかろう
グダグダやってると今のようにヘイトが集まるばかりだろな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:30 ▼このコメントに返信 >>21
なんでどっちかにして対立構図作りたがるんだろうね。
男も悪いが役場も悪いわ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:31 ▼このコメントに返信 ある程度の業務はアウトソーシングしたほうがいいわな
議員枠削れば財源捻出できるやろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:31 ▼このコメントに返信 >>3
収納はどこもザルだよ、間違ってりゃ返せばいいだけだからな。
出納がこんなザルなのは人が足らない自治体の中でも下から数えた方が早いくらいのレベル。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:32 ▼このコメントに返信 うちの県でも人口少なくて将来的に消失するのに合併拒否したところあったけど
こういうのって地元の意向じゃなく、その時の議員の都合で拒否してるんだよね
自分のあと何回かの任期議席を確約させる為だったりと本当に糞みたいな理由ばかり
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:32 ▼このコメントに返信 米32
役所批判も特別する意味が分からんが…そんなに熱く議論するレベルでもないミスだし
阿武町民に使われる財源から補填されるというなら阿武町民が切れるのも分かるが、
阿武町民てもないならなんか損があるのか?って話
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:33 ▼このコメントに返信 この役所を職無しが叩いてるという皮肉
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:33 ▼このコメントに返信 こんな無能を雇ったのはお前らだろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:34 ▼このコメントに返信 体制の問題なんだから町長クビにしたって何も変わんねーよw
アホちゃうかお前らw仕事したことないんか?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:35 ▼このコメントに返信 米津議員は共産党なんで意見は割り引いてくださいね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:35 ▼このコメントに返信 >>19
DBの仕事やってるやつならわかるが、桁間違えた、口座名義一部抜けてた、当座と普通間違えたならよくあるが、
何件もある相手先を一つのところに振り込む、は普通だとありえないミスだけどなぁ。
わざとやらないとそうはならない。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:35 ▼このコメントに返信 新人の仕事をチェックせんかった奴が悪い
高い給料貰ってる責任者がおるやろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:38 ▼このコメントに返信 前の人がチェックしたからヨシ!w
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:38 ▼このコメントに返信 いくら公僕だからって公務員いじめすぎるのも考えもんやぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:38 ▼このコメントに返信 公務員を叩く、公務員の身を削らせるとこういうことが増える。
公務員を叩くことで支持を集めてる政党があるが、こういう事故が多発することを念頭に置いてくれ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:40 ▼このコメントに返信 人員削減でベテランを減らしていって経験不足の新人に大仕事を投げる
最近北海道の観光船会社が同じようなことやってたな
あっちは死人が出たが
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:43 ▼このコメントに返信 米52
この男をわざわざ叩くのはもっと訳がわからんという話だよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:43 ▼このコメントに返信 >合併拒否してその道を選んだんだから言い訳に使うなよ
合併拒否した時の議員なんて残ってない(少なくとも殆ど残ってない)だろうし、そもそも職員にはどうしようもないじゃん
どっちみちこういう事例は遅かれ早かれどこかで発生しただろうから、これを期に全国の自治体で効率化のメスが入れば良いと思う
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:43 ▼このコメントに返信 >>52
少なくともテレビに映る部分じゃ全部新人のミスにして私悪くありませーんみたいにアピールしてる責任者が人として終わってるからな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:44 ▼このコメントに返信 >合併して町がなくなる訳じゃないのにな
>なにがあかんねん
吸収された弱小自治体の職員は分限(クビ)や身分切り替えって実例がある。
吸収された弱小自治体には投資されなくなり、
インフラがなくなり住民の所有してる不動産価値がゴミ以下になる。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:45 ▼このコメントに返信 学校規模の職員で町一つ管理するんだから大変だよな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:45 ▼このコメントに返信 >>62
日本中に同じような所あるだろうな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:52 ▼このコメントに返信 >>9
それな
阿武町の中だけの問題で国は関係ないの分かってない外野が多すぎる
外野が心配すべきは自分の住んでる自治体の体制がしっかりしてるかどうか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:56 ▼このコメントに返信 これ返金されなければ、職員の給与で補填するんだよね?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:57 ▼このコメントに返信 送金を新人にやらせた役場が馬鹿
ネットカジノに全額使った馬鹿
馬鹿しかいないなw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:58 ▼このコメントに返信 地域で自由に工夫できるのが地方自治の良い点
でも魅力のない町と有名都市とどんどん差がついてしまうのが悪い点
で職員は地位だけ安定してるからどんどん怠ける負のモラルハザードの連鎖
こういう限界が来てる市町村だけでも中央集権に戻して国が統制した方がええと思う
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:00 ▼このコメントに返信 だったら平均年収680万円なんだから給与半分にして倍の職員を雇えよ税金泥棒が
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:04 ▼このコメントに返信 人員不足でも休みはきっちりあって給料も出てるんだろうが
しょうもないガキみたいな言い訳が多すぎる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:04 ▼このコメントに返信 人口 3372人
町役場職員 59人
人口に占める職員数 1.7%
23区
人口 968万人
職員数5万8000人
人口に占める職員数 0.5%
3.4倍の職員率。完全に甘えやん。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:04 ▼このコメントに返信 片田舎の自治体が困ったところでどうでもいい
俺は嫌な思いしてないから
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:05 ▼このコメントに返信 表では申し訳無さそう感を出してるけど、裏では日本社会に対してグチグチ言ってるパターンやんけ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:11 ▼このコメントに返信 >>1
フロッピーディスクだぞ w
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:12 ▼このコメントに返信 フロッピー使ってること自体が異常とわからないんだろうなぁ…。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:13 ▼このコメントに返信 4月採用で4月に事故は新人職員に同情するわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:15 ▼このコメントに返信 さやかって金のやり取りの決裁は急所やんか…まあどこもそうよな、人減らすのが楽やから減らしていくよな。議員も減らしたらええのに。思いつきだけのアホみたいな議案が半分くらいあるわ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:17 ▼このコメントに返信 1528世帯の三分の一が配布対象者ってどんな町なんだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:20 ▼このコメントに返信 >>76
財源は税金やから日本国民全員が片田舎の兄ちゃんに40銭ほど寄付したことになっただけやしな
出来ればオンラインカジノじゃなく、馬とかボートで勝負してほしかったな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:21 ▼このコメントに返信 >>3
全国無能ですと自己紹介か?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:21 ▼このコメントに返信 米75
例えば、1千万人分の作業を1種類やるのと3千人分の作業を333種類やるのでは、後者のが遥かに手間も時間もかかる。一概に住民数に対する職員の比率だけでは語れない。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:22 ▼このコメントに返信 忙しすぎて内容も確認せずに判子押しちゃったんだねえ😂
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:23 ▼このコメントに返信 >>10
人員削減?収入がなければ人減らすの当たり前だよな。
人が減ったのが原因?バカなの?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:25 ▼このコメントに返信 >>69
財源全て住民からの税収ってすげー自治体だな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:26 ▼このコメントに返信 無能ほど、自己容認に自我を誇示する
弁償するのが責任と義務な、強盗に奪われた訳ではないからな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:29 ▼このコメントに返信 役場を叩き、町長を叩き、新人職員を叩き、持ち逃げ男性を叩く。叩いてばかりでいいのかしら?
今のところ誰の命も別状ないけど、そのうち他害にしろ自害にしろ何か起きるかもしれませんよ?
叩くのはもう終わりにして、町が建設的な未来に向けて進んでいけるように協力するべきじゃありませんか?
糾弾ばかりしても不毛なだけよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:31 ▼このコメントに返信 まず、今の時代、日本中どこの自治体も人員削減されて人員不足です。
そういう意味で、本コメにある「うそこけ絶対暇してるぞ」は時代遅れすぎるしバカすぎる。
しかし、こんな問題はほかの人員不足の自治体でも起こってないので、人員不足を超えた問題がある。
明らかにやらかした職員が職務に向いてない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:31 ▼このコメントに返信 米85
職員率が少ないわけだから、
後者の配分になるのはむしろ23区の方やん。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:32 ▼このコメントに返信 >>88
そういう話じゃない
もともと1世帯あたり10万円払う分には国の負担はあるが
間違って余分に振り込んだ4630万円は町の全額負担だってことだ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:33 ▼このコメントに返信 >>88
俺の一円が使われたってキレてもいいよ
お前の金だもんな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:34 ▼このコメントに返信 役所の人員削減は住民の意向だからなあ
人件費削ったらサービスの質が低下するのはどこも同じなんだよな
トータルで浮いてるなら良いんじゃねえの?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:34 ▼このコメントに返信 >>78
フロッピーディスクでの手続きには問題なかったし、媒体がSDカードだろうとUSBメモリだろうと直接電子取引しようと、勘違いして別日に振込依頼書出してるんじゃ防ぎようないぞ
まず前任からの引き継ぎができてない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:34 ▼このコメントに返信 チンタラ仕事してっから。
バ〜カ。てめえらで弁償しろよ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:35 ▼このコメントに返信 >>91
別に役所が勝手に人員減らした訳じゃねえからな
民主主義なんだから、主権者である住民がケツ拭くのが当然だろう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:37 ▼このコメントに返信 >町民3000人でも3万人でも
>業務量かわらなさそうな気がする
10倍のクレームが入るぞ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:38 ▼このコメントに返信 >>10
お前が会社でミスしても同じ事言えるなら好きに言えばいいと思うわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:39 ▼このコメントに返信 >町民3000人でも3万人でも
>業務量かわらなさそうな気がする
10倍のクレームが入るぞ。
人口が多いと住民同士が団結して、
プロ市民団体みたいな組織化されたのも相手にしなきゃいけなくなるし。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:40 ▼このコメントに返信 議員どもが総じて他人事感出しててクソすぎる
こいつらも税金で食ってんだから責任取れや
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:43 ▼このコメントに返信 米102
現場の使用者が叩かれがちだけど、
管理者と議会は住民に対して説明責任はあるよね
マンパワー不足であるなら何故それを問題が起きるまで放置していたのか?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:43 ▼このコメントに返信 上司が適当なんだから自分も適当でいいのでは
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:45 ▼このコメントに返信 >>75
人口が半分になったら業務量半分になるってもんじゃねーんだよアホ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:50 ▼このコメントに返信 間違いで振り込んでしまった金に関してはその人のものにしてほしい
それぐらいの夢がないとこの先生きられない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:50 ▼このコメントに返信 >>11
振り込まれた時点では被害者かもしれんが誤振込分かって引き出したらボロクソに叩くべきだよね。これがわかんないなら脳みそ取り替えてもらったほうが良いよ♪
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:53 ▼このコメントに返信 大きくても小さくても役所として要求される仕事の数はたいして変わらん
効率化するなら合併してある程度のスケールメリット出して処理したほうが効率的
職員が少なくて手が回らなかった結果なら市町村統合に反対した議員や町民にも責任はある
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:54 ▼このコメントに返信 >>16
役所側はミスってえらいことになって、今回収しようとできることやってるのをこれ以上叩いてどうすんの?この件でお前の金が減るわけじゃねーだろゴミが。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:57 ▼このコメントに返信 >>70
こんな金、問題にもなんねーよ。どっかにクッションして済むようになってる。
町長の名前に傷がつくから面白いだけだ。
夕張みたいに、国家事業がポシャったら破綻するし、京都みたいにコロナで観光が減ったらやばくなる。
個人のミス程度で人流は揺るがない。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:57 ▼このコメントに返信 >>17
お前の金じゃないだろゴミカス。どうせ税金も大して払ってないクズなんだろ?お前こそさっさとどうぞ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:57 ▼このコメントに返信 数日で4000万も溶けちゃうってカジノって怖いよな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:59 ▼このコメントに返信 こんな人口3000人ちょいの雑魚タウンでも年間予算が20億もあるというのが凄いよね
下部の人員は激務だけど、上の方は旨味があるから市にならないんでないの?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:59 ▼このコメントに返信 >>22
嫉妬し過ぎ笑 さっさと時給900円の糞仕事に戻れよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:01 ▼このコメントに返信 >>27
僻むなよゴミニート君笑
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:03 ▼このコメントに返信 >町民3000人でも3万人でも
>業務量かわらなさそうな気がする
んなわけない。
例えば、政令市・中核市は、外部監査が義務付けられる。
町とか監査ゆるゆる。何でもあり。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:07 ▼このコメントに返信 米109
うわぁ...ゴミが湧いちゃったよ
それと町を擁護することにはなんの関係もないのに笑
叩けって言ってるならともかく擁護するのはおかしいってだけなのに〜〜
ちゃんと読もうよ笑
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:12 ▼このコメントに返信 役場で○○さんのせいじゃないよ(お前ひとりの責任だけれども)って
お優しい慰めの言葉をかけているのが目に見えるわ〜
悪いのは役場の人手不足で、決して個人のせいじゃない(お前のミスだけどな)よぉ☆とか言ってそう
それは所詮内部だけで外部しかしらん第三者は等しく全員の責任だと思っているで
つか承認押して確認しないとか…w
俺の場所、仮に下っ端が書類作成したら→担当直属がチェック→上に提出 だぞ
しかも今回のこれ、税金関係の新人を下っ端→上でどこもチェックもしてねえらしいからな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:14 ▼このコメントに返信 無能そうな高齢議員だこと
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:18 ▼このコメントに返信 町は監査体制がゆるゆるだし、
都市部からの地方交付金で赤字運営して平気な顔してるくらいだから、
血税の重みなんて全く感じてないんだろうな。
「どっかから金湧いたわw キャンプ場つくろうぜ、ウェーイ」
くらいにしか思ってないんだろ。だからこんなポカするわけで。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:21 ▼このコメントに返信 送られた奴も裁かれてしかるべきだけれども、事の発端は役所の無能MOVEが原因よな
血税を五輪とか地域復興とかに無駄遣いしてる暇があったら、普段の業務をしっかりしろよと
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:23 ▼このコメントに返信 何のためのマイナンバーや・・・・
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:24 ▼このコメントに返信 俺は悪くねぇ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:30 ▼このコメントに返信 合併しなくとも税務事務を市町村連合でやったり手はあるのよ
特にコロナ関連は政令市レベルでも相当に負荷がかかるので
小さな自治体だと地域連携でやらんと無茶じゃね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:31 ▼このコメントに返信 手入力、ハンコ、フロッピーディスクwwwwww
クソ田舎にはピッタリやろ、話題になってよかったじゃねーか
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:35 ▼このコメントに返信 リストラ進めたのは町議会、そして議員を選んだのは町民
正直自業自得としか言いようがない
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:43 ▼このコメントに返信 給与と仕事に見合ってない奴がいるんじゃね?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:46 ▼このコメントに返信 >>8
返してりゃその損害すらないんだが?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:48 ▼このコメントに返信 >>51
隣と合併すすめたいところの市長がうっかり口滑らせて、合併で増えた税でうちのとこ整備したいとか言ってたの聞いてドン引きしたことある
まぁ地域の話は議員じゃなくともよく考えんとね
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:48 ▼このコメントに返信 >>1
この犯罪者の名前は24歳の田口翔です。
こいつの家族も同罪なので自害するまで追い詰めよう
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:00 ▼このコメントに返信 役場のミスを誤送金された個人の罪にすり替えたくて必死すぎるんだわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:19 ▼このコメントに返信 >>130
あーあ、このサイトもやばいとわかってて伏せてたのに
震えて眠れ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:19 ▼このコメントに返信 ここに限らず存在意義のない議会が多すぎる
こんな町の議会なんて山口県の中の分室くらいで十分事足りるだろ
何の産業もないこんな町の議会なんて何を話し合うんだよ頭数揃えて話すことなんてほとんどないだろ?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:20 ▼このコメントに返信 米92
おいおい1千万人と3千人のどっちが多いのか分からないのかよ。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:23 ▼このコメントに返信 米130
お前それ個人情報保護法でアウトだし、下手したら脅迫で立件される可能性もあるからな。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:23 ▼このコメントに返信 萩の傘下に下だれ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:30 ▼このコメントに返信 フロッピーディスクを使っているのは山口銀行側の希望だから
地銀にはそういう慣習がありがちで、旧システムを使い続けてることをせめてやらないで欲しい。
誰が責任取るかって言ったら決済印押してるやつだろう。振り込み用紙には町長の決済印が押してあるそうな。
民意を反映させるポイントはここしか無いだろう。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:43 ▼このコメントに返信 >>130
何でマスコミもメディアも名前言わないか考えたら分かることなのに
アホだねぇ〜やっちまったねぇ〜
この人が自分の名前で検索したら、晒してる人はこんなまとめサイトのコメ欄でも見つかる
役場も晒してる人達も普通に弁護士のカモだぞ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:50 ▼このコメントに返信 普段判官びいきボクが支持してる共産、立憲の論理になってないか
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:52 ▼このコメントに返信 >>10
丁寧にやるためなら時間かけてもいいって言える環境だったらそもそもこういう事故は起きてない疑惑
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 00:01 ▼このコメントに返信 >>137
町長がいちいちこんな書類を見て決済印を押してるわけない。
でも書類には町長の決済印が押されている。
普段から慣例的に町長の決済印を職員が使っていたということだ。
公印偽造及び不正使用等に関する規定(刑法第165条)、
公記号及び不正使用等に関する規定(刑第166条)を認めるわけには行かないから町長が責任を取ることになる。
ちなみに当初返金のために銀行に向かった際、付き添ったのは副町長だそうだ。
その際振り込まれた住民はたった3時間で翻意して返還を取りやめている。
一本短編小説が書けそうだな。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 00:05 ▼このコメントに返信 公務員ではないが、「これ、いつか誰かやらかすだろうなぁ」と思えるようなヤバい環境は色んなところで見てきた。
きっといつか誰かがやらかしてから色々問題になって、外部からメスが入ったりお偉いさんが出張ってきて色々と対策されるんだろうなぁ...と思いつつも、
誰もがその"誰か"になりたくないが故に辛うじて担当期間を乗り切ってしまい、まるで爆弾ゲームのように受け継がれてしまった負の遺産を幾つも見てきた。
俺はそれが普通だと思っているし、少しでも社会や理系の大学院で労働に明け暮れた経験のある人間ならば共感してもらえると思っているのだが、どうだろうか?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 00:15 ▼このコメントに返信 >>45
やっぱ今の4.50代のネット民て害でしかないわな。この煽り魔みたいに救いようのないのばかり
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 00:49 ▼このコメントに返信 効率化には初期投資いるが、役場じゃ回収できんだろが
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 02:03 ▼このコメントに返信 無能公務員「公務員は業務がたくさん!」
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 03:42 ▼このコメントに返信 だからといって誤送金した事実は変わらない
言い訳は必要ない
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 06:18 ▼このコメントに返信 >>7
簡単に民間ならクビとか言うやつって労基法理解してないアホだけなんよな
それか社会人エアプ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 06:21 ▼このコメントに返信 >>16
役場は単純に業務上のミスしただけやろ
そのミスにつけ込んでるのが今回の件や
おまえは仕事でミスせんのか?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 06:59 ▼このコメントに返信 >小さい役所ほど1人が持つ仕事量が多く
といっても、町だとまともな監査がないから、
なんらクオリティがもとめられないガキの使いだよ。とても、仕事ととは呼べないレベル。
そのガキの使いすら失敗したのが今回。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:05 ▼このコメントに返信 人件費削減のツケがようやく回ってきたな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:11 ▼このコメントに返信 米148
それを10:0で男が悪いみたいに言ってるアホが多すぎるって話
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 12:26 ▼このコメントに返信 今の公務員はどこも「経費削減」「人員削減」してれば正しいとか頭悪いことしか言わないから辞める奴増えまくってるよ
定額で給料ろくに増えないのに仕事ばっかり増えるし、給料泥棒とか叩かれるような職になりたがるかよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:37 ▼このコメントに返信 常に大金扱う業務でもないのに何いってんだかね
無能の凡ミスの言い訳乙
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 18:34 ▼このコメントに返信 >>57
別の日に4630万のを書類提出って流れはミスではない何かの悪意が入ってるように見えるよな
フロッピーだとかやり方古いとか関係なく操作ミスとか作業フロー勘違いとかでは考えられん
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 18:44 ▼このコメントに返信 >>142
正社員が当たり前だった20年前氷河期前にからそうで非正規ばかりな今はもっとその傾向あるだろうな
文明科学技術の発展によるコスト削減が労働者の意識低下による損害に負けとる
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 20:13 ▼このコメントに返信 その為に難しい試験受けて公務員になったんやろ?努力が足りないんじゃないですかね。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 20:22 ▼このコメントに返信 フロッピーディスクってパソコンもソフトも古そうだな
PC98でロータス123だったりして
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月19日 12:28 ▼このコメントに返信 この阿武町とかいう雑魚、
イージスアショアに絶対反対してた
それで今回の完全被害者面。
反日左翼の反吐独善体質が証明されたのは、今回の一件で唯一良かったこと。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:34 ▼このコメントに返信 シンプルにそんなクソ田舎でクソつまらない役所職員なんかやってて人生楽しいんか
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:33 ▼このコメントに返信 >>130
今なにしてる?弁護士からの手紙で震えてるか〜?www