1: jinjin ★ 2022/05/20(金) 00:45:04.54 ID:CAP_USER9
壇蜜、本名がキラキラネームの苦悩吐露「説明もめんどくさいし…本当に苦労するからよく考えた方がいい」 https://t.co/oFJIyqOrQ6
— MSN Japan (@MSNJapan) May 18, 2022
3: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:46:04.42 ID:Oot5smsv0
壇蜜って本名じゃなかったのか
32: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:50:31.35 ID:4IulqcHZ0
キラキラなのか?
12: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:48:09.94 ID:LYp92p9X0
俺は平凡な名前だからキラキラネームにちょっと憧れある
【おすすめ記事】
◆【速報】法務省がキラキラネーム承認!!! 「復活・ピカチュウ」
◆【朗報】キラキラネーム女性(20)「キラキラネームを変えたいと思ったことは一度もない」
◆「キラキラは絶対嫌!」と言っていた友達が、出産後「泡姫(ありえる)にしたいんだけど画数いいしキラキラネームじゃないよね!?」と聞いてきた → 圧に負けてしまい…
◆【困惑】息子の名前、第一候補『 葵 央 』コレ読める人いますか? スレ民「あお?きお?」 →『正解は「あお」やっぱりキラキラネームになるかな……』
◆キラキラネームがニュースで話題になってて、息子がぽつりと「僕、普通の名前でよかったわーありがとう!」と言い出した。

◆【画像あり】17歳のグラドルさん、モリマンすぎるwwwwwwww
◆【画像】広瀬すずに激似のAV女優がヤバイwwwwwww
◆高校生「あっ!小学生や!お尻触りたいなあ・・・せや!」
◆【悲報】クロちゃん、絶対やってはいけない”筋トレ”を行っていた……
◆【速報】JKの彼女ハメ撮りした高校生の彼氏逮捕
◆【速報】法務省がキラキラネーム承認!!! 「復活・ピカチュウ」
◆【朗報】キラキラネーム女性(20)「キラキラネームを変えたいと思ったことは一度もない」
◆「キラキラは絶対嫌!」と言っていた友達が、出産後「泡姫(ありえる)にしたいんだけど画数いいしキラキラネームじゃないよね!?」と聞いてきた → 圧に負けてしまい…
◆【困惑】息子の名前、第一候補『 葵 央 』コレ読める人いますか? スレ民「あお?きお?」 →『正解は「あお」やっぱりキラキラネームになるかな……』
◆キラキラネームがニュースで話題になってて、息子がぽつりと「僕、普通の名前でよかったわーありがとう!」と言い出した。
2: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:45:59.23 ID:LGkBtRCY0
齋藤支靜加
11: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:47:41.43 ID:AVoXtyIP0
>>2
これは言われても分からんわ
これは言われても分からんわ
84: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:00:41.03 ID:kTpGWlDX0
>>2
習字ん時苦労しそう特に齋
習字ん時苦労しそう特に齋
121: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:11:29.21 ID:unN3QTEp0
>>2
はぁぁ?
超絶カッケェじゃん!
戦国時代に居そうな名前で裏山
俺も謙信や信玄とかが良かったわ(´Д`)
はぁぁ?
超絶カッケェじゃん!
戦国時代に居そうな名前で裏山
俺も謙信や信玄とかが良かったわ(´Д`)
135: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:15:28.69 ID:FhRUhsma0
>>2
キラキラって言うより仏教徒的な用語感あるな
キラキラって言うより仏教徒的な用語感あるな
146: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:18:37.81 ID:Xi+HlcWj0
>>2
キラキラネームではないけどこんな漢字つけられたら苦労するわな
友人が子供の名前考える時に「いかに書きやすいか読みやすいか」で選んだっていってて頭いいなと思った
これからその子が一生自分の名前書く時にめんどくさいなと思わずにすむ
そして親が子供の名前書く時にめんどくさいなと思わずにすむ
姓名判断なんかよりそっちのほうがよっぽど大事
キラキラネームではないけどこんな漢字つけられたら苦労するわな
友人が子供の名前考える時に「いかに書きやすいか読みやすいか」で選んだっていってて頭いいなと思った
これからその子が一生自分の名前書く時にめんどくさいなと思わずにすむ
そして親が子供の名前書く時にめんどくさいなと思わずにすむ
姓名判断なんかよりそっちのほうがよっぽど大事
198: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:33:01.39 ID:WyaLxmYQ0
>>2
かっこいい名前
かっこいい名前
334: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:09:17.69 ID:lqQ8ttFA0
>>2
本名さいとうさんなのかよ……壇蜜w
本名さいとうさんなのかよ……壇蜜w
215: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:38:54.71 ID:Wcbvjs000
>>2
しずか?
しずか?
399: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:29:22.20 ID:zbi0ipvd0
>>2
サイトウシシズカカ
サイトウシシズカカ
919: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 07:37:35.89 ID:PaqAeZnc0
>>2
キラキラとは違うカテゴリだろ
キラキラとは違うカテゴリだろ
970: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 07:52:24.83 ID:eBh7sBBH0
>>2
たしかに説明しづらいし使いにくいわ
たしかに説明しづらいし使いにくいわ
5: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:46:21.46 ID:4hy0APGd0
中学のクラスメイトに結構人気あった女の子いたけど地下鉄サリン事件があって
オウムが社会問題になった時に
その子は尊師ってあだ名になって登校拒否で学校来なくなった
浅原翔子って名前だったせいで不幸が訪れた
キラキラネームじゃない普通の名前でも人生何が起こるか分からんよ
同窓会にもこないし今何やってるんだろう・・・彼女の家をサティアンって呼んだことを謝りたいのに
オウムが社会問題になった時に
その子は尊師ってあだ名になって登校拒否で学校来なくなった
浅原翔子って名前だったせいで不幸が訪れた
キラキラネームじゃない普通の名前でも人生何が起こるか分からんよ
同窓会にもこないし今何やってるんだろう・・・彼女の家をサティアンって呼んだことを謝りたいのに
45: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:51:19.89 ID:8zgNXeQU0
>>5
そのコピペ数年ぶりに見たわ
そのコピペ数年ぶりに見たわ
193: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:31:02.13 ID:H4e8/KUT0
>>5
中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンと
みんなかっこいいあだ名がついたのに 津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンと
みんなかっこいいあだ名がついたのに 津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
286: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:57:28.20 ID:IoSt7wrh0
>>193
これはじめて見たw
これはじめて見たw
326: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:07:08.79 ID:NBrrdCfu0
>>193
これ久々に見たが文章うまいよなあ
妙にキャッチーなんだよなあ
これ久々に見たが文章うまいよなあ
妙にキャッチーなんだよなあ
330: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:07:54.50 ID:hxi909C60
>>193
アンダーソンが好きすぎてもうね
アンダーソンが好きすぎてもうね
6: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:46:21.77 ID:oKV7XOeH0
いうてキラキラか?
921: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 07:38:09.41 ID:yJ5nuoCQ0
>>6
メンドクサイって意味ではキラキラ
ただまぁ苗字含めればメンドイ名前は一杯あるし、学校や会社に100万以下の契約書とかは漢字でもカタカナでも合法にして欲しいわ
変換ですら出にくい名前とかやってらんねー
メンドクサイって意味ではキラキラ
ただまぁ苗字含めればメンドイ名前は一杯あるし、学校や会社に100万以下の契約書とかは漢字でもカタカナでも合法にして欲しいわ
変換ですら出にくい名前とかやってらんねー
7: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:46:24.73 ID:OeUuV7t10
キラキラネームは親の虐待と認識される世の中になりますように
66: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:56:19.21 ID:fn/hUACd0
>>7
ならんだろ
今回行政が追認しているし
誰でも読める悪魔はダメだったのにね
ならんだろ
今回行政が追認しているし
誰でも読める悪魔はダメだったのにね
16: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:48:35.96 ID:EcNFEIHJ0
支靜加 で しずか なら
「支」は要らないのでは
「支」は要らないのでは
82: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:00:21.67 ID:K6b3JlA30
>>16
多分姓名判断でくっつけたんだろうねえ、、、、
多分姓名判断でくっつけたんだろうねえ、、、、
115: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:09:37.03 ID:xjbKjDdR0
>>82
地名の「和泉」みたいなもんか
地名の「和泉」みたいなもんか
20: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:48:47.25 ID:g3keF7mL0
ネットで本人確認なんかしたら正確にしないといけないから旧字体は厄介だね
33: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:50:32.80 ID:U6HoVeJI0
真剣佑とか笑うわな
52: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:53:50.36 ID:HpW40sTy0
>>33
電話で説明したとき
きっと向こうの人笑ってる
まっけんゆうweee
電話で説明したとき
きっと向こうの人笑ってる
まっけんゆうweee
112: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:08:21.84 ID:0/sNn5ZW0
>>33
まぁあれは日系アメリカ人やし当て字みたいなもんだからな
弟も郷敦で「ごうどん」だもん
まぁあれは日系アメリカ人やし当て字みたいなもんだからな
弟も郷敦で「ごうどん」だもん
35: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:50:41.94 ID:s4MbiLpD0
キラキラネームじゃないけど旧字体を使うのはどうかと思うのも事実
まあその字に思い入れがあるのだろうが…
まあその字に思い入れがあるのだろうが…
36: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:50:42.33 ID:KJJT5/ua0
斎藤支靜加って落ち着いた感じのいい名前じゃん
全然キラキラじゃない
全然キラキラじゃない
37: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:50:42.44 ID:J1hZlOY70
静の読みに無理があるから弱いキラキラみはある
でも字の選び方で決定的にキラキラ感が欠けてる
でも字の選び方で決定的にキラキラ感が欠けてる
54: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:54:02.09 ID:rRLPvgj40
金星(まあず)に敵う名前は、
向こう10年出て来ないと思う。
向こう10年出て来ないと思う。
72: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:57:07.57 ID:wlHLwSD+0
大天使→ミカエル
悪魔→サタン
聖帝→サウザー
説明なんかいらんだろ
悪魔→サタン
聖帝→サウザー
説明なんかいらんだろ
73: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:57:18.90 ID:r7ZcUw/l0
騎士と書いてナイトと読む奴が今年入ってきたわ
76: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 00:57:45.34 ID:aHaIu1SQ0
最近知ったけど戸籍の氏名には読み仮名が無いんでしょう?
どう読もうと自由なんじゃないの
どう読もうと自由なんじゃないの
973: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 07:53:44.51 ID:hE4Y4Bkn0
>>76
この戸籍法改正で読み仮名欄も作ろうかって話が出てる
この戸籍法改正で読み仮名欄も作ろうかって話が出てる
93: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:02:09.41 ID:D/cjCZvn0
110: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:07:49.88 ID:Rmg6LgM70
>>93
どう読むの?まぼろしのぎんじ?
どう読むの?まぼろしのぎんじ?
125: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:12:38.91 ID:D/cjCZvn0
97: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:04:01.95 ID:pCPCUoe/0
キラキラネームに関しては審議会が「排除の根拠は見出し難い」ということで日本人の名前として認められる事になった。
名字のいい加減さと釣り合っているので名前も「原則的には何でも良い」ということ。
名字のいい加減さと釣り合っているので名前も「原則的には何でも良い」ということ。
130: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:14:23.21 ID:/USEvzzx0
靜を説明するのが面倒臭いな
青みたいなんですけど下は月じゃなくて円です
右側は諍いの右側の方です
って毎回言わなきゃならんのだろ
青みたいなんですけど下は月じゃなくて円です
右側は諍いの右側の方です
って毎回言わなきゃならんのだろ
140: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:16:55.74 ID:2V6jYCy30
>>130
靜謐の靜ですとか言っちゃいそうだもんな
それはそれで相手の知識レベルを確認するみたいになっちゃうしロクなことないな
靜謐の靜ですとか言っちゃいそうだもんな
それはそれで相手の知識レベルを確認するみたいになっちゃうしロクなことないな
143: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:18:00.59 ID:edOSvKEC0
149: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:19:12.06 ID:3MMETt100
小鳥遊
このキラキラネームを何とかしろよ
このキラキラネームを何とかしろよ
159: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:22:02.11 ID:Q3YtXXAv0
>>149
遊と書いてぷれいと読ませるのがキラキラ
遊と書いてぷれいと読ませるのがキラキラ
150: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:19:40.81 ID:D/cjCZvn0
165: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:22:50.73 ID:diP6xklh0
>>150
プリキャンw
プリキャンw
166: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:22:51.35 ID:0CvZDr/D0
>>150
普通の女の子で、普通にかわいいのに可哀想だわ
普通の女の子で、普通にかわいいのに可哀想だわ
156: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:21:06.30 ID:MaM1K2dF0
キラキラネームをつけられて
父親殺した事件もあったな
父親殺した事件もあったな
167: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:23:01.65 ID:D/cjCZvn0
>>156
鼎(かなえ)って付けられた男の人のこと?
キラキラでもないけど女みたいな読みだったのが不満だったらしいね
鼎(かなえ)って付けられた男の人のこと?
キラキラでもないけど女みたいな読みだったのが不満だったらしいね
164: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:22:42.31 ID:G7XslPTh0
172: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:24:14.60 ID:diP6xklh0
>>164
一番簡単な奴使う。
他は認めない
富と冨の方が鬱陶しい。
一番簡単な奴使う。
他は認めない
富と冨の方が鬱陶しい。
188: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:29:54.06 ID:D/cjCZvn0
210: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:36:37.46 ID:diP6xklh0
>>188
これ、寺帳が紙で、字を間違えて種類が増えた説あるんだよな。
もはやこんな種類を維持する必要無いって言う
これ、寺帳が紙で、字を間違えて種類が増えた説あるんだよな。
もはやこんな種類を維持する必要無いって言う
214: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:37:53.80 ID:vfJls/7P0
>>188
ひし形3つくっついてる奴イヤだなw
ひし形3つくっついてる奴イヤだなw
226: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:42:01.86 ID:9wLvegw40
>>188
バースデーケーキみたいw🎂
バースデーケーキみたいw🎂
169: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:23:43.56 ID:ucNoI4k10
そもそもキラキラネームとかいう呼び方がやばいよ
子どもにとっては虐待だろ
こんな呼び方で報道してるマスコミも虐待に加担してるのと同じ
子どもにとっては虐待だろ
こんな呼び方で報道してるマスコミも虐待に加担してるのと同じ
235: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:43:58.81 ID:Xi+HlcWj0
>>169
でも政府がこういう珍名さんを公的に許可したからもっと増えるだろ
自分もこんなの虐待だと思うけどもうしょうがないんだろうな
珍名さん見たらあー可哀想に親に恵まれなかったんだなと心の中で思うことにしてる
まともな親は決してキラキラネームなんかつけないんだから
生まれ育ちを名前で現してるようなもん
でも政府がこういう珍名さんを公的に許可したからもっと増えるだろ
自分もこんなの虐待だと思うけどもうしょうがないんだろうな
珍名さん見たらあー可哀想に親に恵まれなかったんだなと心の中で思うことにしてる
まともな親は決してキラキラネームなんかつけないんだから
生まれ育ちを名前で現してるようなもん
173: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:24:36.83 ID:ystjmnJw0
就職、進学の時に必ずイジられるのウザいだろうな
電話で名前の漢字説明するのも手間かかりすぎる
電話で名前の漢字説明するのも手間かかりすぎる
174: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:24:57.70 ID:D/cjCZvn0
男ばかりが苦労させられる
誰も興味がないかもしれませんが、今度の日曜日(7/19)に続編が放送されます。
— ねこ☘️ (@neko_kaigo) July 12, 2020
家族で飲食店を切り盛り、
子どもは単なる労働力。
その司令塔である父親が
コロナに罹患という大展開です。#ザ・ノンフィクション pic.twitter.com/I9RAldWwfU
178: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:25:40.82 ID:diP6xklh0
>>174
これはええんやない?
戦国武将好きなだけやろ
これはええんやない?
戦国武将好きなだけやろ
539: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 03:43:36.19 ID:pcOm03eO0
>>174
うわーこれマジ?書くの大変すぎるわ
うわーこれマジ?書くの大変すぎるわ
552: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 03:55:39.14 ID:L+dzyYCj0
>>174
乃美もなぁ
虐められそう
乃美もなぁ
虐められそう
196: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:31:40.88 ID:Sm4pTFoa0
読めるだけまだいい
読ます気さらさら無いのはお互いほんと困る
読ます気さらさら無いのはお互いほんと困る
201: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:33:40.83 ID:D/cjCZvn0
205: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:35:20.10 ID:lek1PPNa0
>>201
これは親が酔っ払って出生届出したなw
知り合いでも「ふいの」さんがいるわ
これは親が酔っ払って出生届出したなw
知り合いでも「ふいの」さんがいるわ
344: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:12:46.04 ID:jxvV3YTn0
>>205
平仮名の旧字体
平仮名の旧字体
209: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:36:19.13 ID:PIxmPc7A0
>>1
キラキラネームではないと思うが、難読には違いない
字面がいい難読と、なんかしんどい難読とあるよな
身内にもいるからわかる。
電話どころか、メールで送っても、まだ間違えやがる
キラキラネームではないと思うが、難読には違いない
字面がいい難読と、なんかしんどい難読とあるよな
身内にもいるからわかる。
電話どころか、メールで送っても、まだ間違えやがる
218: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:40:18.66 ID:nOdb/5IW0
齋藤支靜加
これは流石に説明されても書けないわ
読もうと思えば読めるけど
これは流石に説明されても書けないわ
読もうと思えば読めるけど
219: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:40:19.27 ID:yraSZ6SC0
俺も誰にも読めない漢字の名前で
幼稚園の頃からマジですんげー苦労しまくったから
(年金手帳のフリガナすら間違ってる)
周囲にはパッと見で読めない名前は絶対につけるなと口を酸っぱくして言ってる
なにげにキツいのが通販の受け取りに出たカーチャンが
配達員に「○○さん宛です」
母「△△って読むんですっ」といちいちキレること
幼稚園の頃からマジですんげー苦労しまくったから
(年金手帳のフリガナすら間違ってる)
周囲にはパッと見で読めない名前は絶対につけるなと口を酸っぱくして言ってる
なにげにキツいのが通販の受け取りに出たカーチャンが
配達員に「○○さん宛です」
母「△△って読むんですっ」といちいちキレること
265: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:51:25.35 ID:BwEK/Kbp0
>>219
芸名とかペンネームみたいにもう1つ自分で名前作るのもありだと思うよ
架空の人格を持たせれば自分でも違和感なく演じ切れるようになるし
芸名とかペンネームみたいにもう1つ自分で名前作るのもありだと思うよ
架空の人格を持たせれば自分でも違和感なく演じ切れるようになるし
236: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:44:01.54 ID:3BZcA7/E0
本来の読み方が咄嗟に出てこず我が子の名前の変換で苦労する親を見たことがある
240: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:45:24.16 ID:PIxmPc7A0
まあ、本人に改名権を与えるなら、
ある程度はオッケーにするしかないか
名付けの楽しみで少子化が少しは改善するのなら。
ある程度はオッケーにするしかないか
名付けの楽しみで少子化が少しは改善するのなら。
253: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:48:10.32 ID:EB9BtSf90
>>240
簡単に名前を変えられるのは駄目
本人証明に信頼性が無くなる
犯罪者が罪を簡単に帳消しにする社会が健全な訳がない
簡単に名前を変えられるのは駄目
本人証明に信頼性が無くなる
犯罪者が罪を簡単に帳消しにする社会が健全な訳がない
241: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:45:36.37 ID:IvfIMFM20
王子様
改名。王子様を肇に。
— ぽやお (@richy475) March 8, 2019
王子様っていう男の子がいるって聞いたことがあったけど‥ pic.twitter.com/JsnWeRmYro
258: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:50:04.94 ID:Xc5AOz0i0
>>241
王子様時代の王子様は王子様ぽくなかったが、王子様じゃなくなった王子様は王子様ぽくなってて何より
王子様時代の王子様は王子様ぽくなかったが、王子様じゃなくなった王子様は王子様ぽくなってて何より
254: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:48:45.24 ID:IvfIMFM20
憧れ

ドレミ フゥァ ソラシロ

ドレミ フゥァ ソラシロ
キラキラネーム…子供の名前を何だと思ってるんだ…??#ニュースキャスター pic.twitter.com/EYkyY5xAyT
— 名前が決まらない (@gokkunsan) March 16, 2019
262: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:50:53.54 ID:DhNENVX20
>>254
最後まで頑張れよ…
最後まで頑張れよ…
271: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:52:25.41 ID:nOdb/5IW0
>>254
最後ビビったんか…
最後ビビったんか…
282: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:56:15.23 ID:rnlIRmbe0
キラキラじゃなくても
渡辺の字のバリエーションとか
ヤマザキかヤマサキかとか
間違えやすい名前の人は間違えに寛容になってほしいな
渡辺の字のバリエーションとか
ヤマザキかヤマサキかとか
間違えやすい名前の人は間違えに寛容になってほしいな
303: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:00:49.40 ID:+eh9WOc70
子供のこと何も考えずにつけるなら
一輝、星矢、氷河、紫龍、瞬、天馬ってつけたい
一輝、星矢、氷河、紫龍、瞬、天馬ってつけたい
308: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:02:19.43 ID:gAMMRxZY0
>>303
そっちのが読める分マシってぐらい現実のキラキラDQNネームは酷い
そっちのが読める分マシってぐらい現実のキラキラDQNネームは酷い
305: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:01:09.10 ID:FMXJupY30
キラキラネームもだけど有名人と被るのもキツイよな
特にトップ層のイケメンや美人とか超有名な犯罪者系統とか
時事だから避けようないのもまた難しいし
特にトップ層のイケメンや美人とか超有名な犯罪者系統とか
時事だから避けようないのもまた難しいし
315: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:03:43.06 ID:UfPoYdjv0
>>305
キツいよね
いやいや別にその人に思い入れ全然ないけどね親が付けたからってなるし
キツいよね
いやいや別にその人に思い入れ全然ないけどね親が付けたからってなるし
319: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:05:20.01 ID:hxi909C60
>>305
鈴木一朗とか絶対そういうのを見込んでつけた名前じゃないもんな
鈴木一朗とか絶対そういうのを見込んでつけた名前じゃないもんな
320: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:05:22.49 ID:svpjLA3O0
>>305
キムタク全盛期のきむらたくやさんはよくメディアに取り上げられてたな
キムタク全盛期のきむらたくやさんはよくメディアに取り上げられてたな
361: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:18:21.28 ID:vkl2P3R90
>>320
「きむらたくや」さんはアナウンサーと野球選手にもいたな
「きむらたくや」さんはアナウンサーと野球選手にもいたな
719: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 06:04:45.95 ID:ve2jVf100
>>305
その人しか思い浮かばないって苗字の人いるじゃん?
江頭とか出川とか
高校の同級生に江頭っていたけど長身イケメンだったからよかったけど、あれブサイクならいじられてたろうなと思ったわ
その人しか思い浮かばないって苗字の人いるじゃん?
江頭とか出川とか
高校の同級生に江頭っていたけど長身イケメンだったからよかったけど、あれブサイクならいじられてたろうなと思ったわ
323: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:06:26.52 ID:jaaRsVDH0
橋本聖子の子供はこれだからな
聖火(せいか)
豆利翔(ぎりしゃ)
朱李埜(とりの) ...
聖火(せいか)
豆利翔(ぎりしゃ)
朱李埜(とりの) ...
327: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:07:09.76 ID:hxi909C60
>>323
親のインパクトが名前のインパクト上回ってればOKな感じなのは謎だな
親のインパクトが名前のインパクト上回ってればOKな感じなのは謎だな
331: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:08:47.96 ID:Z4Ho+Koc0
>>327
森鴎外の子供とか?
森鴎外の子供とか?
339: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:10:45.02 ID:hxi909C60
>>331
しょうがない感が出て変とか言う気にもならない
しょうがない感が出て変とか言う気にもならない
341: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:11:18.83 ID:PIxmPc7A0
>>323
うわ。父親の意見が反映されてなさそう
うわ。父親の意見が反映されてなさそう
349: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:14:31.26 ID:mqLWEEOi0
これで苦労するんだからきらきら付けるのは考え直してやった方がいいよな
357: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:16:46.70 ID:Xi+HlcWj0
>>349
まともな親ならキラキラネームなんぞつけない
キラキラネームつけられてる人を見たらまともな親じゃなかったんだなと思うしかない
政府が狂った見解出した以上これからもっとキラキラネームという珍名さんは増え続ける
可哀想だけどしかたがない
まともな親ならキラキラネームなんぞつけない
キラキラネームつけられてる人を見たらまともな親じゃなかったんだなと思うしかない
政府が狂った見解出した以上これからもっとキラキラネームという珍名さんは増え続ける
可哀想だけどしかたがない
350: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:14:50.78 ID:JUNVgAYK0
俺の名前なんて……
オヤジががんばれ元気って漫画のファンで俺に付けた名前がシャークだぞ
漢字は教えない
オヤジががんばれ元気って漫画のファンで俺に付けた名前がシャークだぞ
漢字は教えない
355: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:16:36.78 ID:06QqyvjV0
>>350
赦亜來
赦亜來
356: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:16:45.69 ID:nOdb/5IW0
>>350
鮫だろ
鮫だろ
373: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:20:49.77 ID:gkn5nKLE0
>>350
死病悪苦だろ
死病悪苦だろ
401: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:29:31.38 ID:fwpzSLyi0
>>373
すげぇ嫌だw
すげぇ嫌だw
374: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:21:13.51 ID:43xaGl130
今鹿ちゃんは元気でやっているのかな
俺ならグレてると思うけど
俺ならグレてると思うけど
387: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:23:57.92 ID:Cm+PUzlm0
アン・ルイスの息子
美勇士(みゅうじ)現在41歳
美勇士(みゅうじ)現在41歳
397: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:27:27.59 ID:fwpzSLyi0
>>387
りゅうじとかしゅうじなら普通だったのにな
りゅうじとかしゅうじなら普通だったのにな
426: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:38:07.91 ID:cvt2fzDQ0
今の時代はありきたりな読みでも漢字が特殊だとネット検索でヒットしやすいのもあるか
別にヒットしてもやましい事がなければ問題ないけど
別にヒットしてもやましい事がなければ問題ないけど
451: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:46:57.53 ID:zqSSMu9F0
漫画のキャラ由来が1番キツい
466: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:52:08.57 ID:59DEaAKg0
そもそもキラキラネームって呼び方がイタいわ
470: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 02:54:20.26 ID:ij/q5KsM0
>>466
わかる
普通に口に出してるやつ見るとだっさこいつってなるわ
わかる
普通に口に出してるやつ見るとだっさこいつってなるわ
551: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 03:55:25.60 ID:xMlIcurg0
俺の竹内涼真の方が悲惨だわ
あだ名は残念、失敗だぞ
あだ名は残念、失敗だぞ
577: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 04:15:12.75 ID:EyqJsP1K0
キラキラネームをつける理由は
「今」と「自分」しか考えていないからだろうな
「今」と「自分」しか考えていないからだろうな
605: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 04:40:07.74 ID:nVmWn4Ig0
>>577
それな
子供が大人になった時の事なんて考えてないし考えられないんだろうな
それな
子供が大人になった時の事なんて考えてないし考えられないんだろうな
587: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 04:25:11.65 ID:D/cjCZvn0
>>577
昔の人はこれで最後の子にしようってことで「留吉」って付けてたのが多かったようだし
親なんてそんなもんよ
昔の人はこれで最後の子にしようってことで「留吉」って付けてたのが多かったようだし
親なんてそんなもんよ
621: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 04:55:56.18 ID:6Q2kildo0
キラキラネームの苛められ率でも調査してくれよ
627: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 05:04:34.20 ID:HyO3kX8Z0
当て字にしたがるセンスがわからん
他人が自分の子の名前を読めない時「分かりづらいですよね、すいません(汗」なのか「フッ・・読めねえだろ?(ドヤァ」なのか
どっちの心境になるんだろう
他人が自分の子の名前を読めない時「分かりづらいですよね、すいません(汗」なのか「フッ・・読めねえだろ?(ドヤァ」なのか
どっちの心境になるんだろう
651: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 05:18:34.15 ID:rS6BJ8XM0
静の両脇を支えると加えるで固めるなんて、願いのこもった名前で尊いわ
655: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 05:22:01.26 ID:+40sICES0
そもそもキラキラネームは就活とかで不利になり、人生ハードモードになるってアメリカの大学で研究結果がでてるだろ
659: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 05:25:59.79 ID:S9mqoaL50
>>655
アメリカのキラキラネームはレベル違うから
GoogleさんとかFacebookさんとか嫌だろw
寿司さんとかハムエッグさんとか…
アメリカのキラキラネームはレベル違うから
GoogleさんとかFacebookさんとか嫌だろw
寿司さんとかハムエッグさんとか…
694: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 05:51:59.17 ID:yMMDysLS0
黒木華とかいて「くろきはる」ってよぶみたいなの
初対面の人には下の名前が毎回「はな」って呼ばれるから、
いちいち説明がだるいってやつ
こういう人は結構多いだろうね 自分がまさにそれ
初対面の人には下の名前が毎回「はな」って呼ばれるから、
いちいち説明がだるいってやつ
こういう人は結構多いだろうね 自分がまさにそれ
733: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 06:10:30.31 ID:lzqGJdNo0
>>694
武井咲とか岡田結実とか有名人じゃなかったらだるそう
武井咲とか岡田結実とか有名人じゃなかったらだるそう
713: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 06:03:14.59 ID:kd3ghFpX0
悲惨なパターンは海月(みつき)ちゃんみたいな例だと思う
悪気はなかったが教養が足りなかった
悪気はなかったが教養が足りなかった
717: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 06:04:12.79 ID:zvukaQKE0
>>713
心太 ところてん とかな
心太 ところてん とかな
726: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 06:07:11.08 ID:Niyw6MkT0
俺もキラキラネームの範疇に入る名前だわ
具体的に書くとこのスレに知人が居たら身バレするから書かないが、「ひで」をあり得ない漢字を充てられてる
名前としては至って平凡だが、字面があり得ないことになってる
ひと目見ただけじゃそうは読めない字面
だからいつも「何て読むの?」と聞かれる
その都度、「○○です!キラキラネームは昭和にも存在したんですよ(エヘッ」って言ってるw
そうやってネタになるから"キラキラネーム"という文化はちょっと助かってるw
具体的に書くとこのスレに知人が居たら身バレするから書かないが、「ひで」をあり得ない漢字を充てられてる
名前としては至って平凡だが、字面があり得ないことになってる
ひと目見ただけじゃそうは読めない字面
だからいつも「何て読むの?」と聞かれる
その都度、「○○です!キラキラネームは昭和にも存在したんですよ(エヘッ」って言ってるw
そうやってネタになるから"キラキラネーム"という文化はちょっと助かってるw
747: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 06:16:57.00 ID:lzqGJdNo0
ひよこクラブみたいな雑誌がキラキラネームの
名付けを後押ししてるとも言われてるな
名付けを後押ししてるとも言われてるな
780: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 06:33:41.10 ID:dfUlBpzL0
考えたら便利な方が幸せだよな
814: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 06:55:34.96 ID:LGkBtRCY0
親が馬鹿だとしわ寄せは子どもにくるからな
815: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 06:56:03.19 ID:cC5i9kBB0
親の自己満足に付き合わされる子供がかわいそう
868: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 07:21:30.14 ID:HCH32ARC0
いやほんと子供に名前つける時はその名前で呼ばれることになる子供の立場になってよく考えるべき
親の趣味を押し付けるのか一番だめ
親の趣味を押し付けるのか一番だめ
875: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 07:23:08.47 ID:4uSKCaFT0
自分の名前の説明とか笑えるよね、珍しい苗字の場合は仕方ないけど
917: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 07:36:42.40 ID:1UPRtESk0
ピカチュウ君あたりはもうすぐ社会に現れるんだろうな
920: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 07:37:53.93 ID:1UPRtESk0
おまえら自分が死ぬ頃の介護士ってピカチュウ君とかアリエルさんとかになるんだぜ
933: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 07:41:40.95 ID:GYXwrQ7D0
ここで他人様の名前にグダグダ文句言ってるおっさんたちって普通の名前なんだろうな
939: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 07:42:59.02 ID:2C54z7Os0
実際物心ついた子供に
何でボクにこんな名前付けたんだって泣きながら責められたら
親としてどう答える気なんだろう
電気ネズミかわいいからとか言えるの?
ペット扱い宣言やん
子供グレるわ
何でボクにこんな名前付けたんだって泣きながら責められたら
親としてどう答える気なんだろう
電気ネズミかわいいからとか言えるの?
ペット扱い宣言やん
子供グレるわ
978: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 07:58:30.98 ID:2C54z7Os0
たぶん小学校とかのイベントで
何で自分はその名前になったのか
理由を名付け親に聞いて発表しましょうっての
一回はやると思うんだけど
キラキラ勢は辛いだろうな…
他の人が真面目な発表してる中で
親がポケモン好きだったからとか
晒し者ってレベルじゃねーぞ
何で自分はその名前になったのか
理由を名付け親に聞いて発表しましょうっての
一回はやると思うんだけど
キラキラ勢は辛いだろうな…
他の人が真面目な発表してる中で
親がポケモン好きだったからとか
晒し者ってレベルじゃねーぞ
98: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 01:04:20.75 ID:nJDyUiP10
まあこれからの時代、奇抜なネームなほど特定されるのが秒になるからなあ
登録しなくても一発変換できるように名付けたウチの子どもらはsnsネイティブ世代だけどめちゃ感謝されてるぞ
登録しなくても一発変換できるように名付けたウチの子どもらはsnsネイティブ世代だけどめちゃ感謝されてるぞ
525: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 03:35:00.34 ID:hcY86ozS0
キラキラつけられた側の意見は貴重だから親はよく考えるべし
804: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 06:50:20.12 ID:O3YagGmA0
名前はプレゼントじゃない、一生背負う荷物だ。
だったら軽くて便利な方が良い。
だったら軽くて便利な方が良い。

◆【画像あり】17歳のグラドルさん、モリマンすぎるwwwwwwww
◆【画像】広瀬すずに激似のAV女優がヤバイwwwwwww
◆高校生「あっ!小学生や!お尻触りたいなあ・・・せや!」
◆【悲報】クロちゃん、絶対やってはいけない”筋トレ”を行っていた……
◆【速報】JKの彼女ハメ撮りした高校生の彼氏逮捕
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1652975104/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 08:35 ▼このコメントに返信 キラキラと言うよりは、宗派とかそういう系の意味持たせた渋い名前やね。
かっこいいとは思うけど、漢字でどう書かれるのですか?って聞かれたときめちゃくちゃ苦労しそうやな。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 08:36 ▼このコメントに返信 おはようございます。壇れい です。 (TBSラジオ)
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 08:42 ▼このコメントに返信 キラキラはしてないやろ
平安時代ってかんじや
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 08:43 ▼このコメントに返信 >友人が子供の名前考える時に「いかに書きやすいか読みやすいか」で選んだっていってて頭いいなと思った
俺は「お祖母ちゃんが難しい漢字使った名前を沢山考えてくれたけど、お前が書きやすいように簡単な漢字の名前にした」と親から聞かされたけど
名字も簡単なもんで、氏名全体を見るとスカスカな字面なのがコンプレックスな時期あったから
あんまり単純にするのも考えもんやぞ
いやコンプは言い過ぎかもしれんが…
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 08:45 ▼このコメントに返信 名前負けしない出自や容姿、能力があればいいけど、凡人の山田ナイトさん(38歳)とか痛々しすぎるだろうに
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 08:46 ▼このコメントに返信 雅やね
キャラと合ってるやん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 08:51 ▼このコメントに返信 名前は個人の識別のために本人よりも他人が使うこともあるから読み易さはもちろん、誰もが変な印象を受けるような名前にしない方がいい。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 08:57 ▼このコメントに返信 台湾は3回まで簡単に改名できるから、スシローで名前に「鮭魚」が入っていたらタダになるキャンペーンやったら、改名するやつが続出していたな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 08:57 ▼このコメントに返信 進学校に通ってる子に聞くと親何考えとんねんっていう名前の子は
ほぼいないって言ってたわ
その知識も教養もない様な漢字の組み合わせ、何なん?は1〜2人いるみたい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 08:59 ▼このコメントに返信 キラキラネームは本来DQNネーム、名前がキラキラしてるかどうかは関係ない
暴走族並の知能しか無い馬鹿親がプライドのために言い換えてるだけ
そんな名前付ける馬鹿だから逆をしわしわネームとか名付けて馬鹿にすることでプライドを保とうとしてるわけで
まぁ知能指数がよく分かる話よな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:00 ▼このコメントに返信 名前に強いキャラ付けしたって子供の人生縛るだけだわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:01 ▼このコメントに返信 金星(まあず)とか王子(きんぐ)とか、そもそも間違ってるパターンはホントに終わってるよな
親の無知を晒しまくってる…良識も教養も無いなんて絶望
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:02 ▼このコメントに返信 マジで難しい漢字にしたらあかんぞ
色々面倒くさいし年寄りになってから自分で書けなくなる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:05 ▼このコメントに返信 齋藤支靜加はキラキラとかじゃ全くなくてクソカッコイイな
でも他人に説明するときはマジで苦労しそうだな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:05 ▼このコメントに返信 ネットでのDQNネームって言い方もすっかり無くなったな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:07 ▼このコメントに返信 響きはいいけど、旧字体は確かに説明が面倒だったろうな
もっとキツイキラキラネームのこだと、もっと苦労するだろうというお話
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:09 ▼このコメントに返信 ルーズソックス世代マジで○んでくれ
ルールとか常識嫌がる癖に集団で凶行に及ぶから滅茶苦茶になる
DQNネームにしたって数人ならネタにもなるが、大量に湧いたらただ扱いにくいだけのゴミでしかない
マジでDQNが多すぎるあの世代
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:09 ▼このコメントに返信 キラキラネームの奴ってキラキラした人生送ってないだろ。
大抵は子供の頃にいじめられたり、そもそも遺伝や家庭環境が最悪で無能だし。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:11 ▼このコメントに返信 戦国時代みたいに元服したら一回だけ名前変えられるようにしたら?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:12 ▼このコメントに返信 >>9
進学校に行けなかった落ちこぼれが教養や知識を語るなら、キラキラネームぐらい許したれや
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:14 ▼このコメントに返信 ワイの名前に「晋」の字入ってて難しくもないのに「普」と間違えられる
まあ晋なんて日常で使わんからしゃーないけど
高杉晋作の晋ですって説明しても分かってもらえない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:14 ▼このコメントに返信 DQNネームだと親ガチャ失敗したなってすぐわかるな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:18 ▼このコメントに返信 お前らが子供を持つことは無いから悩んだりしないもんな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:21 ▼このコメントに返信 登録しやすくなるのほ別に構わないから本人の意思による改名も容易になってくれれぱいいんじゃないか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:24 ▼このコメントに返信 何でDQNネームが読めなくて悩んでるのに
だんみつ?なんて芸名つけんだ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:24 ▼このコメントに返信 >>4
バカみてぇにに画数の多い珍しい名前にされると学校のテストやらで記入するときに大幅な時間のロスがあったり電話口で名前の漢字説明するとき伝わらないから普通に実害だよ(経験談)
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:25 ▼このコメントに返信 「戸籍に読み仮名無い」で???となって、以前に訂正した記憶が…と思ったら
昔はあったけど無くなったのか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:25 ▼このコメントに返信 子供の字が旧字体なのに新字体で書かれてます!
失礼です気を付けてください!って切れられたことあるわ
遥と遙なんて興味もないお前の子供のことなんかいちいち覚えてねーんだ!よ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:26 ▼このコメントに返信 なうしかの漢字センスないな
読みも悲惨なんやからせめて漢字はもっとええやつ考えたれや
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:28 ▼このコメントに返信 だから何度も言ってるだろ。幼名制度を復活しろと。
マイナンバー制度が出来て行政は人名による管理が不要になって、名前なんてどうでも良くなった。
後は私人間でどう呼ばれるかって問題だけなので、20歳前後で自分の名前を自分で付けられるように制度改正すれば良い。
親は付けたい名前を付けられる。
子供は自分の意思で名前を変えられる。
行政はマイナンバーさえ分かれば無問題。
何の問題も無い。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:28 ▼このコメントに返信 キラキラネームなんてまだいいわ
キラキラ苗字の俺はどうすりゃいいんだ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:28 ▼このコメントに返信 三密とは?
壇 みつ
壇 れい
壇 鬼六
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:28 ▼このコメントに返信 あえて分類するならシワシワネームの方だな
キラキラかシワシワかはおいといて、奇抜な名前は安易に付けるなと言いたいだけだと思うが
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:29 ▼このコメントに返信 >>28
わざわざ常用外の使いにくい漢字を使ってる方が礼を欠いているよな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:29 ▼このコメントに返信 PTA役員やったことがあって
名簿をつくってたんだが、親世代の名前はほぼ一発変換できるが
子ども世代は無理無理
面倒くさいったらありゃしねえ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:30 ▼このコメントに返信 検索されたら1発で自分が出てくることの面倒くささを説いてやるのが一番だぞ
俺は名前は別に普通だけど苗字が特殊すぎて自分しかいないからすぐに出てきて本当に面倒
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:31 ▼このコメントに返信 母方の従姉妹にギャルゲーのキャラみたいな名前付けられた子いるわ
名付けが祖母だが、独特な感性持ってる人だった
自分の母親(60代)も何故か名前カタカナだし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:35 ▼このコメントに返信 なぞなぞクイズじゃねーんだから
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:37 ▼このコメントに返信 美人で頭の良い和子と不細工で凡人な結愛(ゆあ)なら人生イージーでちやほやされんのは和子ちゃんだし、美をつけたから美形になるでも大物っぽい名前だから大物になるでもないのにな
だったら誰でも読めて書きやすい綺麗な名前つけてあげた方がよっぽど子供のためになるだろうに
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:38 ▼このコメントに返信 ワイは苗字は珍しくはないがそんなに多くもない
でも漢字があまりにも独特なので、あえて平々凡々な名前にしたと親から聞いた
今となっては感謝してるわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:41 ▼このコメントに返信 >>36
仲間やんけ、本ときついよな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:50 ▼このコメントに返信 >>20
許してはいるんじゃない?
自分の子供には絶対つけないだけで
43 名前 : 42投稿日:2022年05月21日 09:53 ▼このコメントに返信 >>42続き
あと許してはいるけど採用時には弾くとかね
飛び抜けていい経歴や容姿なら検討されるかもしれないけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 09:55 ▼このコメントに返信 >>3
論点を理解出来ないアホ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:01 ▼このコメントに返信 変換できない名前の奴はもう自分の書類は自分で書けって思う
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:03 ▼このコメントに返信 >>27
多分訂正したのは住民票
戸籍には読み仮名を入れる欄は無いよ
でも昔の手書きの時代には役所の人が好意か何かで読み仮名を勝手に書き入れてる事が時々あった
その読み仮名は今のコンピューター化で無かったことになってる
もし戸籍謄本を訂正する場合は家庭裁判所への申し立てが必要だったはず
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:14 ▼このコメントに返信 >>28
確かに失礼ではあるので細心の注意を払うべきという前提で
まー正式な書類とかでない限りは妥協してあげなよとは思うな
自分は新字旧字どころか漢字を勝手に別のものにされることが子供の頃からよくあったけど、仕方ねぇとスルーする事が多い
あと、相手が間違えて訂正させるのを楽しみにしてるっぽい人も稀にいる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:16 ▼このコメントに返信 ちょっと変わった字、普段使わない読み方とかだと色々聞かれるんだよな
由来とか「この字使うって親御さん〇〇好き?」とか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:17 ▼このコメントに返信 >>26
よく読めや、加減の話をしとるんや
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:20 ▼このコメントに返信 春子、夏子、秋子、哲男くらいで丁度いいだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:21 ▼このコメントに返信 手書きで名前書くことなんてほとんどないから、書きやすさで名前付けたとか言う友人は頭悪いと思う。
とくにそれをドヤってるあたりが底辺感ある。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:22 ▼このコメントに返信 名前何て親のオナニーだからw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:24 ▼このコメントに返信 言うまでもなく イジメの原因になる
イジメる側なんて理由は何でも良かったりするんだけど
子供は「名前のせいで人生真っ暗…親のせいで…」って思い詰めちゃうからね
イジメは一時的な苦しみでも 親を本気で恨んでしまえば一生引きずる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:26 ▼このコメントに返信 読めない字だから説明面倒だし訂正せずに10年以上過ごしてる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:27 ▼このコメントに返信 毎年、真っ先に遊泳禁止区域で泳いで溺死する人の名前ってだいたいキラキラしてないか?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:27 ▼このコメントに返信 姉が17画と19画の漢字2文字の名前で読み方も初見ではまぁ当てられないし
学校のテストやなんやらで1日に何度も自分の名前書くのが本当にいやだった時期もあったらしい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:33 ▼このコメントに返信 >>29
読みにしか意味がないんだからむしろカタカナでナウシカで良かったんだよな。
キラキラネームつける親は新しいもの目指すわりに名前に漢字を使う先入観には囚われてる。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:33 ▼このコメントに返信 それが、その親の最善な行為でレベルの最高値と言う事
つまり、無能な安易安直なクズ親からクズ事しか伝承されてない証明ラべルとなる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:33 ▼このコメントに返信 これでキラキラとかwwwキラキラ舐めんなカス
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:33 ▼このコメントに返信 >>32
それは三壇
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:35 ▼このコメントに返信 694辺りが言っている、黒木華や武井咲みたいな名前は読めないけど電話で伝えたられるから随分マシだよ
この二人がそもそも本名なのか知らないけど
壇蜜みたいな口頭で説明できない漢字の名前は本当に不便。同じ難読ネームでもレベルが違う
自分も同じだから
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:37 ▼このコメントに返信 まぁいまの日本の親は極一部のマトモな連中と後先考えられないアホな連中に二極化してるうえ、出産数が多いのは圧倒的に後者だから、民主主義国家としてはそちらに法を合わせていくしかないわな。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:39 ▼このコメントに返信 804のレスは名言だな
なんかのコピペかと思ったが、そうでもなさそうだし、自分で考えたのなら凄い
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:39 ▼このコメントに返信 >>51
手書きで署名する機会がほんとんどないってお前が底辺自供してるやんw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:43 ▼このコメントに返信 「斎藤支静加」 もう、「斎」の時点で学校のセンセーや人事担当泣かせだよなw
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:45 ▼このコメントに返信 >>29
今鹿
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:53 ▼このコメントに返信 幻の銀侍はちょっと変わってるだけで読めるからそんなに困らんのか
個性的な名前にするにしても知らない人がパッと読めるって大事だな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:53 ▼このコメントに返信 兄弟揃って、祖父が中国古典から良い意味を持つ字1字を選んで、訓読みにしたのが名前。今はいい名前をいただいたと感謝しているが、子供の頃は初対面の人に音読みで呼ばれる事と、漢文の時間に必ず弄られ当てられる事が嫌だった。「名前負けしてんじゃねwww」と言われた時にはケンカになった。
でも、いい名前。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:54 ▼このコメントに返信 鷹がいなくて小鳥が遊べるから
「たかなし」と覚えて下さいと言われた
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:54 ▼このコメントに返信 ええ名前やん支靜加
アホキラネームちゃうし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:55 ▼このコメントに返信 漢字変換が永遠に正解にたどり着けない糞面倒くさい点は同情する
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:57 ▼このコメントに返信 付けられた側からするとキラキラはただの呪い
外国人っぽい名前のせいでどれだけ馬鹿にされたか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:57 ▼このコメントに返信 親が私はバカですと宣伝してるようなもんや
子供が気の毒やな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:58 ▼このコメントに返信 >>4
春に生まれたからって理由で春美だけど、正直もっと考えて名付けて欲しかったわ。
何となく薄っぺらに感じて凝った漢字や意味のある名前の子が羨ましく思う
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:14 ▼このコメントに返信 プリキャンちゃんはお母さんがフィリピンの人で、プリキャンちゃんが生まれた時にお母さんの姉にプリンセスキャンディにしろって言われてお母さんはこの子は日本で暮らすんだからって反対したものの結局逆らえずにそのまま名付けられちゃったんじゃなかったかな
プリンセス○○って名前はフィリピンの女性によくある名前らしい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:14 ▼このコメントに返信 >>25
書けるかって言われたら難しいけど読めなくは無いだろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:27 ▼このコメントに返信 >>32
壇蜜だけじゃねえか
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:36 ▼このコメントに返信 >>21
歴史上の人物だけならともかく、わりと最近の総理大臣に使われてる字すらわからないのは流石に周りの教養を疑う
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:43 ▼このコメントに返信 津村君だけバスロマンはほんと良く出来てる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:43 ▼このコメントに返信 >>9
たぶん時代が違う
名門の私立進学校でも、今はキラキラ率が高まってる
ただキラキラが相対的に増えたことで、親や教師の世代はともかく、当人たちの世代では同級生のそういう名前にさほど違和感ないようで、よっぽどのキラキラじゃなきゃ名前いじりもしないくらい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:47 ▼このコメントに返信 これはキラキラやDQNじゃないだろ、知性を感じるわ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:53 ▼このコメントに返信 めっちゃ格好良くて草
キラキラにありがちなアホっぽさが皆無やんか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:55 ▼このコメントに返信 支靜加なら変わった表記だなあとは思いつつもストレートにしずかと読めるわ
でも口頭で漢字を伝えるのには苦労するだろうから本人は煩わしいだろうな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 13:31 ▼このコメントに返信 >>83
読めるけど相手に漢字を伝えるのは苦労するな
一発で読めるも大事だけど、相手に伝えやすいも結構重要だよね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 13:33 ▼このコメントに返信 >>74
適当につけられるのと、分かりやすい(生活しやすいように)名付けるのでは那覇市が別だと思うけど
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 14:04 ▼このコメントに返信 騎士君は昔誘拐されてたな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 14:58 ▼このコメントに返信 壇蜜って芸名も大概だろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 15:15 ▼このコメントに返信 米74
それはお前の人生が薄っぺらいから名前も薄っぺらく感じるだけやろ
イチローの名前聞いて薄っぺらい名前やなと思うか?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 15:16 ▼このコメントに返信 〜したことを謝りたいのに…
知らねえよ、その時謝れよ
こちとらこれから先の人生に関わってほしくねえんだわ、二度と現れるな
一生悔やんでろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 15:50 ▼このコメントに返信 まぁ巨人にもショートやってるライトさんおるしな。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 16:11 ▼このコメントに返信 >>85
急に那覇市出てきて草
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 16:20 ▼このコメントに返信 俺もキラキラネームじゃないけど、いちいち読み方聞かれたり性別間違えられたりするからけっこう面倒
子ども出来たら絶対シンプルな名前にするわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 16:52 ▼このコメントに返信 保険証と個人番号カードが完全統合されたら
山粼さんや郄橋さんは身分証明書を失うんじゃないか
日本年金機構は「粼」も「郄」も受け付けないのに
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 18:57 ▼このコメントに返信 今まで見たことあるキラキラネームは知美と水美人
知美は読みがトモミだと思ったらシルビだった
水美人は読み方忘れたけど40過ぎの太ったおじさんで本人も名前の事気にしてて可哀想だったな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 18:59 ▼このコメントに返信 壇蜜の本名はキラキラはしてないしかっこいいけど自分の名前だったらと思うとまぁ面倒くさいだろうな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 19:34 ▼このコメントに返信 >>25
壇は檀れいみたいな麗しいイメージで
蜜はエロいイメージだったかな
詳細は忘れたが本人がそう言ってたのは覚えてる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 19:35 ▼このコメントに返信 >>38
で、そのクイズ外すとブチ切れるよのね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 19:37 ▼このコメントに返信 >>67
プリンセスキャンディさんも気に入ってるそうな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 19:38 ▼このコメントに返信 >>79
言うて若村でジャクソンもおかしくないか?
同じ括りで行くならヤングソンになるはず
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 19:39 ▼このコメントに返信 >壇蜜って本名じゃなかったのか
檀れいも本名だと思ってそう
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 19:40 ▼このコメントに返信 ソラシロさん絶対そらジローってあだ名ついてる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 22:25 ▼このコメントに返信 >>36
ほんまこれ。高校時代に好きだった子の名前で検索しても全く出てこないのに
キラキラネームの自分は検索すると今務めてる職場が一番上に出てくるわ。
男だから良いけど女はマジでストーカーのリスク上がるからやめたほうが良いわ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 22:47 ▼このコメントに返信 >>99
大村も梅村もダイソンとバイソンなんですが
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 23:11 ▼このコメントに返信 >>103
そもそもダイソンは人名なのか
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 23:48 ▼このコメントに返信 今はオタクが親になってそうだしアニメキャラ由来の名前も増えるんかな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 05:16 ▼このコメントに返信 変な名前じゃなくても漢字がめちゃくちゃだから
クラスの殆どの子の名前が読めない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 08:01 ▼このコメントに返信 キラキラネーム、いいと思うけどなぁ
関わるだけ損のしょーもない親に育てられましたって速攻分かるから面接の手間省ける
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 08:12 ▼このコメントに返信 壇蜜の本名なんか気品があるわ
キラキラネームのダサさとは違って親の教養を感じるし
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 08:22 ▼このコメントに返信 キラキラで求人差別したら、求人自体が成立しない
そのくらい今の子供のキラキラ率は高い
(ソース:地方自治体の広報誌…のおめでとう欄)
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 09:48 ▼このコメントに返信 キラキラじゃないと思う。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 11:46 ▼このコメントに返信 ややこしい名前だと電話で説明する時めんどくさいんだよな。
あと契約書とかで自分の名前を沢山書く時も面倒。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 12:38 ▼このコメントに返信 ワイ人事、採用の書類選考でDQNネームを全て除外して面接に進ませず
理由は面接してダメだと「キラキラネームはやっぱダメだな、てかあんなの呼ぶなよ」と役員に言われるから
役員も人事も皆、時間は有限だから仕方ないわね
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 14:26 ▼このコメントに返信 ジア武合瑳さんは今どうしているのか気になる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 15:41 ▼このコメントに返信 自分は親の名前に一文字足した系の名前
書類でもパッと見間違われるし
親とは縁切ってるのに名前で繋がってるのが気持ち悪くて嫌やわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 16:21 ▼このコメントに返信 キラキラネームって佐藤とか斉藤とかのありきたりな名前多いよね どんまいやな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 16:26 ▼このコメントに返信 名前に説明が面倒な字がある
その字を使う有名人が出てくれんかな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 17:43 ▼このコメントに返信 >>25
画数の多い異体字と旧字体の合わせ技で正しく書いてもらえない
壇蜜はどっちの問題もクリアしてる
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 20:22 ▼このコメントに返信 「しずか」という名前はとてもいいと思うが、文字数が多いよなあ、まあ姓名判断で付けたんだろうけど。でも「支」が無かったら何も言われないレベル。
あと斎藤さんの「斎」の字は、旧字体含めて実際に4種類くらい苗字用として存在してるし、「藤」の字も確か別にあるから、斎藤だけでも漢字違いが幾つもある。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 23:16 ▼このコメントに返信 キラキラというかヤンキーテイストだな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 23:21 ▼このコメントに返信 康煕字典や権威ある字典で正字とされている字体か当用漢字常用漢字簡体字に人名漢字の字体は制限してしまえばいい。昔の書き間違いは排除で良い。読み方も常用漢字の読み方に制限すべき。
根本的なことを言うと万葉仮名や訓読みはキラキラなんだがな。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月23日 04:07 ▼このコメントに返信 米120
ワイの名前正字使ってるんやが、昔はフォントがなくて住民票を電算化するときに強制的に略字に替えられたんだわ
手書きの原戸籍は正字だから住民票を正しい字に直したい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月23日 08:40 ▼このコメントに返信 壇蜜が本名でもおかしくはないけど、本名がもこみちってのもいてすごいよな。
ひらがなでもこみちだからおかしいのであって漢字ならおかしくはないかな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月23日 08:40 ▼このコメントに返信 壇蜜はキラキラとは対極にありそうな本名だと思うが、キラキラーネーム付けられて苦しんでる子たちは親ガチャ失敗といっても良いと思うわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:30 ▼このコメントに返信 本名も大々的に言ってりゃ2016年に「斎藤さんだぞ」ネタ便乗して使えたのに
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月23日 18:09 ▼このコメントに返信 世界で最も有名な日本人のキラキラネームは江崎玲於奈博士だろう。
海外で紹介されるときは、玲於奈(レオナ)じゃなく、だまって男性名の『レオ』博士になってる。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月24日 00:50 ▼このコメントに返信 親が基地外ってわかるよね
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月24日 07:43 ▼このコメントに返信 壇蜜さんは才女だよなー 芸能界がもう限界来るの見えてて土地管理の不労所得で暮らしていけるように売れてた頃から既に準備して今生活してるっていう
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:05 ▼このコメントに返信 米30
そういうのは、ネット民じゃなくて政治家に言わなきゃどうにもなんないよ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:09 ▼このコメントに返信 テストの時に名前書くの大変だろうな。
しかし、当て字とか禁止にすればいいのにな。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:50 ▼このコメントに返信 「世界にひとつしかない名前をつけてあげたいと思って♡」
とか考えちゃうから、おかしな名前を付けちゃうのよね。
姓名判断学上の基本として、
「普通に読めて性別のわかるつけ方がいい名前」
ってのがあるって聞いたけど、ホントその通りだと思うわ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:10 ▼このコメントに返信 テストで名前書くのに時間がかかる奴w
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月24日 15:52 ▼このコメントに返信 壇蜜世代だと大変だろうけど、今の若い世代はキラキラ多いからそこまででもないいじゃね
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月24日 21:06 ▼このコメントに返信 キラキラっていうよりしわしわじゃん
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:17 ▼このコメントに返信 キラキラ(?)は別にええねん。
世露死苦(よろしく)とか愛羅武優(アイラブユウ)とか
センスが無いだけで、文字としてのルールは守られているから。
文字が文字として意味をなさなくなったのがやばい。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月29日 18:37 ▼このコメントに返信 アナウンサーのしーしーは自分の名前どう思ってるのか知りたい。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月02日 18:52 ▼このコメントに返信 ワイキラキラネームの持ち主
名前の読み自体はまあありがちだけど漢字がありえないから初対面の人には絶対「なんて読むの?」と言われ、また男の人のが多い名前だから子供の頃はとくに恥ずかしかった
漫画でもちょこちょこ同じ名前の男キャラがいるけどどれもブ男だったりネタキャラだったりと散々
女の子なら普通に読みやすい可愛らしいよくある名前でいいからね
男の子でも読みやすい将来も苦労しないよくある良い名前でいいからね
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月11日 22:21 ▼このコメントに返信 プロ野球キャッチャーのさとう としやさんが
キャッチャーだったのにフルネームがあのマンガと同姓同名で弄られたので
高校で転向しようとして失敗した話好き
なおグーグル音声検索すると
佐藤ツシナリとアナウンスされるwww