1: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 17:56:55 ID:aKAW
自動運転とカメラとVRを採用
多分電気自動車
https://vrscout.com/news/the-apple-car-could-feature-vr-technology-and-no-windows/

多分電気自動車
https://vrscout.com/news/the-apple-car-could-feature-vr-technology-and-no-windows/

2: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 17:57:17 ID:efZE
マウスやん
3: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 17:57:44 ID:WAZ6
でっかいiphoneでものせてんのか?
6: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 17:58:50 ID:BsS5
Windowsに喧嘩売ってんのか
【おすすめ記事】
◆Apple「クッソ!マウスの画期的な充電方法が思いつかへん」
◆【悲報】Apple、新型iPhoneSEが全く売れず減産wwwwww
◆【朗報】Appleさん、ケーブルを納得のお値段で販売開始!!!
◆【衝撃】Apple Watch、若者の命を救う 絶対に買うと決心する人続出へ
◆【画像あり】Apple「iPhoneを終わらせる」

◆【画像】広瀬すずに激似のAV女優がヤバイwwwwwww
◆【速報】FC2に自作AVを販売、3億円を売り上げた男を逮捕
◆【朗報】最新の家、浮く
◆JK「私だってこんな短くスカート履きたくない!」涙の訴え
◆【悲報】眞鍋かをり「4630万円全額ギャンブルって…そんなカイジみたいな人います?」
◆Apple「クッソ!マウスの画期的な充電方法が思いつかへん」
◆【悲報】Apple、新型iPhoneSEが全く売れず減産wwwwww
◆【朗報】Appleさん、ケーブルを納得のお値段で販売開始!!!
◆【衝撃】Apple Watch、若者の命を救う 絶対に買うと決心する人続出へ
◆【画像あり】Apple「iPhoneを終わらせる」
4: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 17:57:57 ID:7QgV
窓もない真っ黒な車はヤバイ
特に真夏
特に真夏
5: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 17:58:20 ID:D6Y4
窓がないことによるメリットってそうあるか?
12: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 17:59:40 ID:GzkI
>>5
ガラス支える必要なくなるから構造コスト減らせる
ガラス支える必要なくなるから構造コスト減らせる
17: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:00:47 ID:D6Y4
>>12
自動運転とカメラとVRを採用するコストの方がかかってそう
自動運転とカメラとVRを採用するコストの方がかかってそう
8: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 17:58:58 ID:DW2v
マウスやんって言いにきた
9: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 17:59:09 ID:gk3d
自分以外も全員自動運転ならええけどな
11: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 17:59:15 ID:VQG6
なにこれぇ?
13: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:00:09 ID:dulx
>>夏とか車の中凄い事になりそう
14: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:00:15 ID:fkiU
水害ならそのまま棺桶になるな
15: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:00:15 ID:AED2
窓無くすなら流線型にしたらええのに
18: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:01:06 ID:b2c8
車ってどんどんデザインダサくなってない?なんで古い方がカッコいんだよ
38: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:03:11 ID:Nbdg
>>18
今の車が旧車と呼ばれる時代になったらまた違うんじゃないのかねえ
今の車が旧車と呼ばれる時代になったらまた違うんじゃないのかねえ
19: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:01:11 ID:RprX
弁当箱かな
21: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:01:25 ID:9lXo
バットマンが乗ってそう
22: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:01:30 ID:5dXm
うーん…
23: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:01:45 ID:pv2W
タイヤ無い車開発されたら起こして
25: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:02:09 ID:uwvG
こんなんもうカーセックスしてくださいって言ってるようなもんやん
37: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:03:09 ID:D6Y4
>>25
絶対見られるリスクのないカーセックスに意味はあるのか
絶対見られるリスクのないカーセックスに意味はあるのか
27: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:02:29 ID:pKJJ
28: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:02:35 ID:gfYT
カメラ壊れたらどうすんねん
30: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:02:40 ID:pv2W
後のマジックミラー号である
32: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:02:44 ID:aGRL
カーセックスしながら移動できるやん
36: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:03:08 ID:v58g
>>32
する相手無いやん
する相手無いやん
49: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:06:59 ID:aGRL
>>36
アップルが開発するから
アップルが開発するから
33: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:02:47 ID:EaNd
カメラに虫が貼り付いたら即死やな
43: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:04:17 ID:Q1nU
マウスみたい
44: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:04:31 ID:An05
空気の入れ換え大変そうやな
体臭ヤバいヤツが乗ったら地獄やろ
体臭ヤバいヤツが乗ったら地獄やろ
62: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:18:11 ID:jYfp
かっこええやんけ
63: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:19:29 ID:GLSg
棺桶やん
こんな密室、閉所恐怖症には怖過ぎる
こんな密室、閉所恐怖症には怖過ぎる
64: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:30:30 ID:kFuN
窓のないメリットなんてないやろカーテンで十分
46: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:05:55 ID:mV6R
なるほど
No Windowsということか
No Windowsということか
50: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 18:08:27 ID:Tz9R
>>46
巧妙なアンチマイクロソフトで草
巧妙なアンチマイクロソフトで草
67: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 19:51:45 ID:OJ0s
スマホみてーな車

◆【画像】広瀬すずに激似のAV女優がヤバイwwwwwww
◆【速報】FC2に自作AVを販売、3億円を売り上げた男を逮捕
◆【朗報】最新の家、浮く
◆JK「私だってこんな短くスカート履きたくない!」涙の訴え
◆【悲報】眞鍋かをり「4630万円全額ギャンブルって…そんなカイジみたいな人います?」
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653037015/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:09 ▼このコメントに返信 冗談をいう日だっけか?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:13 ▼このコメントに返信 これが日本で通るならオールスモークも合法じゃね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:16 ▼このコメントに返信 スマホのさえ誤作動にエラーを出すが、
商業以外に自動を乱発して、メーカーは責任と賠償を補償で気るのかね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:18 ▼このコメントに返信 コンセプトカーだろ?このまま販売はしないだろ?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:19 ▼このコメントに返信 普通に気持ち悪い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:20 ▼このコメントに返信 デザイン優先してなんかあった時責任取れるのか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:20 ▼このコメントに返信 実際にはこんなもん作る予定なく
「こういう未来もありうるでーやからうちに投資してなー」
って株価上げるためだけの絵だから
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:23 ▼このコメントに返信 自動運転の記事見ていつも思うけどバクやエラー起こさない前提で作りすぎなんだよなぁ、どんな最新鋭の機械だってバクやエラーは起こるもんだぞ。
こんな車、走行中にバクやエラー起こったら見た目どおりの走る棺桶になっちまうよ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:28 ▼このコメントに返信 ジョブズが死んでから本当に何もイノベーションが起きないな
死んで1年もたたないうちに政治闘争が始まってまともな人材みんないなくなるし、
もはや日本のブラック企業レベルのパワハラ職場で飛ぶ奴とか出てきてるから仕方ないか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:30 ▼このコメントに返信 車の見た目を良くしてくのはいいんだけどさー、
道や街も見た目良くしないと映えないよね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:30 ▼このコメントに返信 完全にゴキブリ
充電のときはひつわ繰り返すのか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:31 ▼このコメントに返信 窓のないメリットは計り知れないくらいある
軽量化や車体の剛性向上や人の目による視覚に頼る必要がないことからの自由なデザイン
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:32 ▼このコメントに返信 >>12
窓のないデメリットの方が命に直結するから嫌だわ・・・
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:33 ▼このコメントに返信 米8
バクは悪夢を喰うやつや
プログラムを喰うのはバグ(虫)
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:36 ▼このコメントに返信 充電ポートはLightningらしいな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:40 ▼このコメントに返信 ネットで完結するから車で移動する必要がなく、移動しない車という斬新なコンセプトだぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:47 ▼このコメントに返信 >>12
このデザインだと衝撃が左右に逃げないけどな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:52 ▼このコメントに返信 運転操作がiOSか…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:52 ▼このコメントに返信 戦闘機とか海底探索機とかなら需要ありそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:54 ▼このコメントに返信 自動運転車で顔を左右非対称型にする必要はどこだろう…
前方投影面積がここまで違うと直進安定性がかなり悪いはず
直角にカドが立った形も横に逃げる空気が渦を巻きやすくエネルギー効率は悪い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 10:55 ▼このコメントに返信 コンセプトモデルが奇抜なのは珍しいコトじゃないし
売られる時には法律その他の事情でデザイン通りにいかないのも常
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:01 ▼このコメントに返信 絶対に事故らない前提のデザインだな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:03 ▼このコメントに返信 大型車好きもこれはカッコいいと思う
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:05 ▼このコメントに返信 こういうコンセプトカーは日本でさえも10年以上前から提案されてるわ。何をいまさら
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:13 ▼このコメントに返信 ちゃんとリンゴ型の車作れ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:15 ▼このコメントに返信 発表そろそろ近いのかな?2025まではお預けって話だったような
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:16 ▼このコメントに返信 なるほど、窓をなくす(Windowsをつぶす)という意味か
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:17 ▼このコメントに返信 >>2
これじゃ普通に車検通らないし、
発売するにしてもどんどんダサくなるよ。
車検通しつつ未来的なデザインに仕上げる技術ノウハウ要るしトヨタ、テスラ、日産がそこは強い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:19 ▼このコメントに返信 出入口も無くしてテレポーテーションで乗り込めるようにすればいい(笑
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:20 ▼このコメントに返信 1980年頃の映画で描いた未来の車感あるな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:20 ▼このコメントに返信 充電は反転させて中央でお願いしますw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:24 ▼このコメントに返信 否定ばかりの反応でびっくりだわ
これじゃイノベーションは生まれないよなあと
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:26 ▼このコメントに返信 そもそも物理的に外が見えない車に販売許可が出るのか?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:26 ▼このコメントに返信 スマホ出始めた時も「こんなもん流行るわけない」って言ってたようなやつらの感性信用できるか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:26 ▼このコメントに返信 この外見でソーラー発電機能無かったら意味無いわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:27 ▼このコメントに返信 鳥山明にデザインさせろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:28 ▼このコメントに返信 事故った時に脱出出来るの?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:31 ▼このコメントに返信 こんなのに身を預けたくない
ただの消費者がイノベーション語って金も命も差し出すってか
こういう人たちが散々実験して枯れた頃に選択肢に加えてやってもいい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:35 ▼このコメントに返信 色々試験的すぎて、めちゃくちゃ金持ってめちゃくちゃ広い所に住んでる人が、敷地内で移動するくらいしか使い道が浮かばない…
デカイ分スピードが出る、自動運転セグウェイ的な
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:38 ▼このコメントに返信 車輪の付いたマウスとは新しいな
流石アップルや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:39 ▼このコメントに返信 マウスで出しそう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:40 ▼このコメントに返信 マウスやん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:41 ▼このコメントに返信 日本人は文句ばかりだしナンバープレートもかっこ悪い
日本で売ってもアップルブランドを傷つけることになるよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 11:50 ▼このコメントに返信 タイヤにでっかいマウス乗っけてんのかいっ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:00 ▼このコメントに返信 何がイノベーションだよばーかw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:02 ▼このコメントに返信 全面スモークガラスじゃないのか?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:10 ▼このコメントに返信 サイバーパンクのエアロンダイトとかカリバーン系の高級車じゃん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:20 ▼このコメントに返信 エレキットのマグネシウム燃料電池カー工作セット
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:28 ▼このコメントに返信 ナイト2000
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:32 ▼このコメントに返信 もう長方形でいいじゃん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:36 ▼このコメントに返信 テスラのピックアップトラックも大概な形だけどね。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:39 ▼このコメントに返信 >>8
夢でも喰われるのか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:43 ▼このコメントに返信 これ熱で電子機器の配線逝ったりしないのか、真っ黒で窓も無しの目はカメラのみって怖すぎる
ガレージ格納前提の上級様専用か?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 13:01 ▼このコメントに返信 窓がないだけで買わない理由になるんだが
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 13:03 ▼このコメントに返信 ゴキブリって理にかなったフォルムなんだろうな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 13:07 ▼このコメントに返信 ボブスレー
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 13:23 ▼このコメントに返信 エイリアンみたいで気持ち悪くてええやん
ワイは絶対いらんが走ってるのは見たいわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 13:49 ▼このコメントに返信 今の車は殆どが電気制御。
マニュアルでさえエンスト防止で半クラを電気制御をしている。
要するに今はどの車も電気系いかれたら走れない。特に中級以上はアクセルもアナコンだしサイドも電気駆動だからエンジンでどうかなる話でもない。
そんな現在、カメラ壊れたらとか言ってる時点でナンセンス。
度の車でもリレーいかれたらスターターさえ起動せんわ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 13:56 ▼このコメントに返信 >>58
さすがにエラー吐くとドアが開かなくなって丸焼きになりかねないテスラやらはアナログのレベルが違う
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 14:14 ▼このコメントに返信 車名はマウスやな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 14:18 ▼このコメントに返信 これに載る人は全員がVR被ってるのか?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 14:29 ▼このコメントに返信 スマホと言うよりマウス
中にいる子供から閉め出し食らって
中に入るのに苦労しそうな車だな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 14:32 ▼このコメントに返信 >>51
底辺同士比べても…
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 15:29 ▼このコメントに返信 何故車を開発しようと思ったのか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 18:05 ▼このコメントに返信 窓つけたらMicrosoftになるだろうが!
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 18:52 ▼このコメントに返信 ほぼ、ホンダのコンセプトカーのKIWAMIやな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 21:31 ▼このコメントに返信 こんなレベルのコンセプトカーなんて何十年も前から
それこそ掃いて捨てるほど出てきてるでしょうに
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 21:32 ▼このコメントに返信 Cyberpunk2077で見た
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 22:49 ▼このコメントに返信 硯を裏返した感じ。口は量産型エヴァ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 05:19 ▼このコメントに返信 説明用のモックに
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 19:53 ▼このコメントに返信 アップルのデザインってシンプルかつ機能的で無駄がなく洗練されていて
便器のデザインと同じ方向性だなって思うわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:05 ▼このコメントに返信 188tあるのかな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 15:36 ▼このコメントに返信 スマホには色々な便利機能がついていたが、ついに車機能までついたか。
それにしてもスマホは年々大きくなってゆくが、ついにここまで大きくなるとは・・・。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月28日 00:02 ▼このコメントに返信 ソフトや精密機械みたいにクリーンな環境で使用されるわけじゃないからな
車づくりってのはそんな簡単じゃねーぞ