1: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:49:19.80 ID:hxHW/Ye70
やばない…?
2: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:49:35.81 ID:hxHW/Ye70
これを週5日も…?
4: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:49:45.99 ID:hxHW/Ye70
労働長すぎやろ…
8: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:50:23.19 ID:PEARZGOpd
むしろかなりホワイトな方やろそれ
【おすすめ記事】
◆【愕然】社会人になってビビったことがこちらwwwwwwwwww
◆【反撃狼煙】ま〜んさん「これから社会人になる女性の皆さんへ」
◆「勤怠管理システム何使ってる?」 ← この質問で社会人エアプ炙り出せる件
◆【画像】俺、人生が「ぶっ壊れた」社会人、夜ご飯にて“本気”を出してしまう
◆【悲報】社会人特有の『朝食べない、昼めっちゃ軽く、夜ドカ喰い』みたいな謎の食事ルーティンwwwwwwwwwww

◆【朗報】まんさん「生徒に手を出すクソ教師、みんなあたしが相手してやる」
◆【画像あり】ウクライナから日本に避難してきた中学生、モデル事務所のオーディションに一発合格
◆全財産9000万円を騙し取られた70代女性、咽び泣く
◆ハッカー 「システムは乗っ取った。金を出せ!」 ザンビア政府「我々の答えはこれだ」 → ち●こ画像を送りつける
◆【悲報】お●ぱいピアノさん、今度はスパイファミリーで荒稼ぎwwwwwwwwww
◆【愕然】社会人になってビビったことがこちらwwwwwwwwww
◆【反撃狼煙】ま〜んさん「これから社会人になる女性の皆さんへ」
◆「勤怠管理システム何使ってる?」 ← この質問で社会人エアプ炙り出せる件
◆【画像】俺、人生が「ぶっ壊れた」社会人、夜ご飯にて“本気”を出してしまう
◆【悲報】社会人特有の『朝食べない、昼めっちゃ軽く、夜ドカ喰い』みたいな謎の食事ルーティンwwwwwwwwwww
5: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:50:12.13 ID:hxHW/Ye70
コロナで社会ストップしてたときも別に社会回ってたやん…
明らかに必要ない労働してますやん
明らかに必要ない労働してますやん
6: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:50:20.43 ID:BT4905ox0
いや、仕事が趣味だろ
じゃなかったらこのご時世わざわざ労働しねえよ
じゃなかったらこのご時世わざわざ労働しねえよ
7: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:50:21.46 ID:Mm2sWGCP0
労働10時間やぞ
9: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:50:26.99 ID:C2mEwIG00
メシ風呂家事ほかでもっと時間少なくなるし…
10: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:50:38.56 ID:rZZVziW5M
通勤往復2時間ぐらいゴロゴロおるからな
12: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:51:00.48 ID:4MLPCIoD0
通勤短すぎやし実際は休憩という名の実質拘束も入る
15: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:51:11.97 ID:rZZVziW5M
電車バス待つ時間もあるしな
更にぎゅうぎゅう詰めの満員
頭おかしくなるで
更にぎゅうぎゅう詰めの満員
頭おかしくなるで
18: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:51:29.14 ID:cf3dbrFg0
公務員ワイ、労働時間12〜14時間
趣味なんJ、帰り道で楽しむ
趣味なんJ、帰り道で楽しむ
21: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:51:43.45 ID:wdGGosGDd
なお現実
労働12時間
通勤2時間
睡眠6時間
労働12時間
通勤2時間
睡眠6時間
86: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:13:21.05 ID:1+h5maGn0
>>21
通勤片道一時間かかるなら
電車で30分は寝れるやろ
通勤片道一時間かかるなら
電車で30分は寝れるやろ
22: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:52:03.90 ID:hxHW/Ye70
明らかに必要ない量の労働やろ…
仮に週3日、5時間労働にしても絶対社会困らんわ
仮に週3日、5時間労働にしても絶対社会困らんわ
24: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:52:19.40 ID:fLTIHSDZ0
労働8時間、睡眠6時間、通勤往復10分
趣味5時間、その他や
楽勝やろ
趣味5時間、その他や
楽勝やろ
26: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:53:36.39 ID:YKFf6VdP0
ふつー残業くらいするから
睡眠6時間、労働9時間(+昼休み)、通勤往復2時間くらいだろ
睡眠6時間、労働9時間(+昼休み)、通勤往復2時間くらいだろ
27: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:54:32.54 ID:mF5B7c7kd
ワイ
労働5時間
睡眠7時間
趣味9時間
その他(食事や風呂など)3時間
労働5時間
睡眠7時間
趣味9時間
その他(食事や風呂など)3時間
28: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:54:47.28 ID:PEARZGOpd
朝の支度って実質労働だよな
帰宅した後もボーッとする時間必要だから丸々有意義に使えるわけではないし
仕事早く終わって道草食ってる時が一番充実してる気がする
帰宅した後もボーッとする時間必要だから丸々有意義に使えるわけではないし
仕事早く終わって道草食ってる時が一番充実してる気がする
68: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:09:11.14 ID:ear7jo530
>>28
本当に言葉通り道草食べてる姿を想像してしまってワロタ
本当に言葉通り道草食べてる姿を想像してしまってワロタ
29: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:54:57.00 ID:rZZVziW5M
これで月20万しかもらえないとか奴隷過ぎて笑う
31: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:55:45.30 ID:CBrduMTrp
>>29
17万やぞ
17万やぞ
34: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:57:58.38 ID:guS7LM+oa
ワイ通勤片道10分高みの見物
週5で往復2時間とか頭おかしくなりそうや
週5で往復2時間とか頭おかしくなりそうや
35: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:58:22.53 ID:55u1MInBa
労働8時間(実質3時間)やぞ
サボれる時にサボりまくるんや
サボれる時にサボりまくるんや
36: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:58:32.73 ID:7MriPin/0
年間休日130日のホワイトでギリギリ許容範囲ってとこやな
39: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:59:21.14 ID:CfQJIVGl0
休日多いやろ
学生と違って宿題とかないし
学生と違って宿題とかないし
45: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:01:06.69 ID:5UkB/7JFM
>>39
休日は疲れて寝てるか外食行くくらいやろ
何が楽しいんかわからん
休日は疲れて寝てるか外食行くくらいやろ
何が楽しいんかわからん
40: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:59:35.17 ID:QGDQ/vSea
通勤に関しては電車内=なんjする時間やからワイ的には趣味の時間に含むわ
43: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:00:34.28 ID:QMtthC8J0
>>40
昔ならともかくスマホでだいたいのことはできる時だもんな
できないことって絵描いたり本格的なゲームやスポーツくらいやろ
昔ならともかくスマホでだいたいのことはできる時だもんな
できないことって絵描いたり本格的なゲームやスポーツくらいやろ
41: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:59:36.21 ID:QMtthC8J0
高校生のほうが忙しいと思うで
47: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:01:14.73 ID:QGDQ/vSea
>>41
高校生なんて8:30到着16:30下校やろ?
バイト部活塾とかモリモリしたらそりゃ忙しいやろけど社畜と違ってオプションやから外せば休める
高校生なんて8:30到着16:30下校やろ?
バイト部活塾とかモリモリしたらそりゃ忙しいやろけど社畜と違ってオプションやから外せば休める
53: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:04:07.08 ID:cCdVnw8Y0
>>47
よく考えたらキッズなんか朝早くから学校で部活やって
夕方まで学校に拘束されて夜から塾や予備校や習い事よな
それで金貰えんどころか金払ってるという理不尽さ
よく考えたらキッズなんか朝早くから学校で部活やって
夕方まで学校に拘束されて夜から塾や予備校や習い事よな
それで金貰えんどころか金払ってるという理不尽さ
55: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:05:01.37 ID:cf3dbrFg0
>>53
言うて責任はないしなあ
言うて責任はないしなあ
42: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:00:20.81 ID:5UkB/7JFM
まじでニートのほうが精神衛生上いいやろな
フランス人の20代は40%ニートやし
フランス人の20代は40%ニートやし
46: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:01:13.36 ID:MZehomVY0
寝る時間あるだけでホワイト扱いなのがこの国の現状
それで給料は最低限生命を維持できる程度しか貰えん
それで給料は最低限生命を維持できる程度しか貰えん
49: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:02:11.82 ID:5UkB/7JFM
>>46
17万ぐらい節約しなきゃ消し飛ぶからか
アメリカの平均時給が4500円なこと考えると負け組すぎる
17万ぐらい節約しなきゃ消し飛ぶからか
アメリカの平均時給が4500円なこと考えると負け組すぎる
48: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:02:05.65 ID:lp7L+4B30
ワイ工場勤務民
労働10時間(うち残業2時間)
休憩1時間
通勤往復1時間(徒歩)
睡眠8時間
上記×週6(土曜日は休日出勤デフォのため)
趣味はおろか病院にすらまともに行けん
労働10時間(うち残業2時間)
休憩1時間
通勤往復1時間(徒歩)
睡眠8時間
上記×週6(土曜日は休日出勤デフォのため)
趣味はおろか病院にすらまともに行けん
50: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:02:42.87 ID:5UkB/7JFM
>>48
これで夜勤もたまにあるんやろ
頭おかしくなる
これで夜勤もたまにあるんやろ
頭おかしくなる
51: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:03:02.70 ID:9itUIml60
ニートの精神状態いいとか嘘やで
金も未来もないニートがいると家族仲悪くなるしな
金も未来もないニートがいると家族仲悪くなるしな
61: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:06:45.51 ID:guS7LM+oa
>>51
楽しいのは20前半までやろな
20代後半やと周りとか結婚の話題し始めるのに仕事すらしてないとか惨め過ぎて死ねるわ
楽しいのは20前半までやろな
20代後半やと周りとか結婚の話題し始めるのに仕事すらしてないとか惨め過ぎて死ねるわ
79: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:11:53.93 ID:zCYa49bR0
>>51
本当にストレスないのは考えや悩みがないくらいの知的障害者やで
前見た事があるけどなんか苦労って年齢として顔に出るんやなって思った
30超えてるのに中学生みたいな顔してるんや
ニートとかと違って気苦労も何もないんやなと思った
本当にストレスないのは考えや悩みがないくらいの知的障害者やで
前見た事があるけどなんか苦労って年齢として顔に出るんやなって思った
30超えてるのに中学生みたいな顔してるんや
ニートとかと違って気苦労も何もないんやなと思った
54: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:04:49.50 ID:KU/GhM8C0
仕事8時間とかキチガイだろ
ゲーム8時間やるのだってキツいのに
ゲーム8時間やるのだってキツいのに
56: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:05:40.67 ID:hxHW/Ye70
>>54
実質まともに働いてるの3時間ちょいらしいな
無駄すぎて草
実質まともに働いてるの3時間ちょいらしいな
無駄すぎて草
58: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:05:56.33 ID:cf3dbrFg0
ワイもちゃんと趣味に没頭する時間がある仕事に転職したいわ
62: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:07:00.31 ID:ge/7218P0
ガキワイ「ニートになんてなるわけないやんw 大人になったら働くのが当たり前や!w」
現在ワイ「働くのキツすぎやろ... こんなん世間のやつらが普通にやってるなんて信じられん...」
現在ワイ「働くのキツすぎやろ... こんなん世間のやつらが普通にやってるなんて信じられん...」
67: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:08:41.51 ID:akO10pQS0
ワイ工場勤務
労働8時間定時ダッシュ残業無し
通勤往復40分
週5勤務
年収500万
尚副業の方が稼いでいる模様
労働8時間定時ダッシュ残業無し
通勤往復40分
週5勤務
年収500万
尚副業の方が稼いでいる模様
69: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:09:43.91 ID:hxHW/Ye70
6時間労働が人間の限界だろ
8時間はキチガイ
8時間はキチガイ
71: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:10:08.68 ID:TqckRm++d
むしろ仕事の8時間とかあっという間じゃね?
午前中はメールチェックと2.3個軽めのタスクやるだけで昼休憩
午後さてやるぞーってなったら気付いたら定時の毎日なんやが
午前中はメールチェックと2.3個軽めのタスクやるだけで昼休憩
午後さてやるぞーってなったら気付いたら定時の毎日なんやが
74: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:10:43.65 ID:guS7LM+oa
>>71
分かるわ
というか昔に比べて1日が終わるスピードが早すぎる
分かるわ
というか昔に比べて1日が終わるスピードが早すぎる
78: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:11:24.75 ID:cf3dbrFg0
>>71
え?もう定時?終電まであと8時間しかないやんっていう焦り
え?もう定時?終電まであと8時間しかないやんっていう焦り
80: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:12:13.69 ID:akO10pQS0
>>71
暇過ぎてめちゃくちゃ時間遅く感じる
8時間中なんなら6時間くらいやる事無い
暇過ぎてめちゃくちゃ時間遅く感じる
8時間中なんなら6時間くらいやる事無い
76: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:11:06.50 ID:yfcxd/j20
ワイなんて通勤往復5時間やぞ
87: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:14:19.33 ID:guS7LM+oa
車通勤で1時間とかようやるわ
ワイなら絶対事故起こす自信ある
ワイなら絶対事故起こす自信ある
88: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:14:25.77 ID:i0nXVYqXM
ワイ37歳職歴無しやったけど4月から正社員や
なお大卒なので管理職候補な模様
働くの楽しくて余裕すぎやろw
なお大卒なので管理職候補な模様
働くの楽しくて余裕すぎやろw
100: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:18:28.92 ID:elFdNstd0
>>88
強すぎて草
強すぎて草
89: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:14:55.57 ID:TqckRm++d
正直仕事の8時間より、学校の8時間の方が全然長くて苦痛だったわ
100分4コマ+HRと休憩時間で同じくらい
100分4コマ+HRと休憩時間で同じくらい
91: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:15:50.17 ID:1+h5maGn0
>>89
100分ってことは大学やろうけど
大学でHRってなんや?
100分ってことは大学やろうけど
大学でHRってなんや?
97: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:18:13.61 ID:TqckRm++d
>>91
高校の話や。私立だったから
大学はむしろクソ楽
高校の話や。私立だったから
大学はむしろクソ楽
94: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:16:58.24 ID:iK0T4TH8d
休みの日に寝溜めするけど特別疲れ取れるわけでもないし休み無駄にしたって感覚もないよな
96: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:17:26.36 ID:1+h5maGn0
>>94
寝溜めはできないぞ
睡眠負債の返済してるだけ
寝溜めはできないぞ
睡眠負債の返済してるだけ
98: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:18:24.53 ID:Mqn/Rcab0
>>94
そらこんな時間まで夜更かししてなんJやってたらな
23〜6は寝ないとあかんわ
そらこんな時間まで夜更かししてなんJやってたらな
23〜6は寝ないとあかんわ
99: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:18:26.43 ID:mkyZuY2vM
睡眠5時間、労働11時間、通勤往復1時間半な
101: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:19:26.90 ID:dSww4R+o0
睡眠3時間、週6、残業50時間やぞ
102: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:20:03.51 ID:Mqn/Rcab0
労働8時間(嘘だよ♡本当は無給の休憩1時間♡もあるよ♡)
107: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:21:02.27 ID:zCYa49bR0
>>102
本当に休憩15分とかでええわ
本当に休憩15分とかでええわ
105: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:20:50.22 ID:dSww4R+o0
メールチェックぐらいしかやることない連中はええよな
109: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:21:12.68 ID:mkyZuY2vM
ワイ前の仕事出勤初日から日を跨いだで
ちな8時始業や
ちな8時始業や
125: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:26:36.59 ID:Mqn/Rcab0
>>109
次の日出社した?
一応退勤から8時間以内に出勤は違法なんやけど
次の日出社した?
一応退勤から8時間以内に出勤は違法なんやけど
129: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:28:01.13 ID:mkyZuY2vM
>>125
勿論出社したで
違法とかそんなん関係あるかいなって会社は普通に存在するんや
因みに一部上場企業の内務系の仕事や
勿論出社したで
違法とかそんなん関係あるかいなって会社は普通に存在するんや
因みに一部上場企業の内務系の仕事や
113: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:22:38.27 ID:dSww4R+o0
始業はやいのはメリットあるとおもう
定時5時とかやん
定時5時とかやん
115: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:23:45.31 ID:mkyZuY2vM
>>113
朝早く起きて仕事に行くのキツイし何か空しくならない?
これ一生やるのかなって電車待ってる時間で涙出てくる
朝早く起きて仕事に行くのキツイし何か空しくならない?
これ一生やるのかなって電車待ってる時間で涙出てくる
121: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:25:03.81 ID:dSww4R+o0
>>115
そうか?
定時はやいことにメリットを感じてるとこや
夜が長いというか
そうか?
定時はやいことにメリットを感じてるとこや
夜が長いというか
140: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:32:56.82 ID:oXh/b2Cn0
>>113
終わりの定時5時になるってことは残業6時間まで許されるってことなんやがええんか?
実質16時間拘束になるが
終わりの定時5時になるってことは残業6時間まで許されるってことなんやがええんか?
実質16時間拘束になるが
114: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:23:12.37 ID:mNceCAFpd
一時期睡眠時間削ってゲームしながら働いてたけどガチで鬱になりそうだった
睡眠ってマジで生きる上で一番大事だわ
睡眠ってマジで生きる上で一番大事だわ
118: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:23:57.85 ID:dSww4R+o0
>>114
ゲーム疲れるんよな
朝起きれなくなるわ
ゲーム疲れるんよな
朝起きれなくなるわ
117: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:23:49.86 ID:guS7LM+oa
ワイは16時間勤務の代わりに代休1日貰える仕事したいわ
週5勤務だるすぎる
週5勤務だるすぎる
119: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:24:22.92 ID:1+h5maGn0
>>117
警察とか?消防とか?
警察とか?消防とか?
127: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:27:43.64 ID:H3h3g8lfa
翌日仕事なのに意外と1時くらいまで起きてるやつ多ない?
130: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:28:20.48 ID:Mqn/Rcab0
>>127
寝たら月曜がおはようするからな
寝たら月曜がおはようするからな
131: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:29:15.61 ID:mNceCAFpd
>>127
1時どころか4時くらいまでは逝くぞ
現実逃避や
1時どころか4時くらいまでは逝くぞ
現実逃避や
133: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:30:07.53 ID:guS7LM+oa
>>127
ワイは2時半くらいまで寝て7時起きしたことある
というか目覚まし鳴る前に起きてまう
ワイは2時半くらいまで寝て7時起きしたことある
というか目覚まし鳴る前に起きてまう
132: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:29:29.33 ID:oXh/b2Cn0
労働8時間なら超ホワイト企業という風潮
勘弁してクレメンス…
勘弁してクレメンス…
139: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:32:44.31 ID:ZI9/k3U7a
週5制考えた奴はしばき倒されてええやろ
145: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:36:14.20 ID:oXh/b2Cn0
>>139
経営者は虎視眈々と週6狙ってるぞ
経営者は虎視眈々と週6狙ってるぞ
149: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:39:29.46 ID:YKFf6VdP0
>>139
週6があたりまえだったんだよなぁ
週6があたりまえだったんだよなぁ
142: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:34:40.61 ID:mkyZuY2vM
6時半出勤帰宅0時過ぎ
これが典型的な社畜や
これが典型的な社畜や
144: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:35:59.87 ID:Mqn/Rcab0
>>142
訴えたれ
訴えたれ
143: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:35:32.24 ID:eYbzZB8j0
土日もアクティブに趣味打ち込めるやつの体力すげーなと思う
ワイは社会の歯車やるので精一杯、そうして趣味らしい趣味は無くなった
ワイは社会の歯車やるので精一杯、そうして趣味らしい趣味は無くなった
147: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:38:25.37 ID:ug1/35U40
社会人とかいう言葉が悪い
まるで一人前みたいにニュアンス
仕事持ってないといけないみたいな風潮を作り出してるよな
ただの奴隷階級なのに
まるで一人前みたいにニュアンス
仕事持ってないといけないみたいな風潮を作り出してるよな
ただの奴隷階級なのに
148: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:39:18.37 ID:dpCpS6Iza
テレワークってマジで神だよな なんなら勤務地自由にして欲しい
150: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:40:33.63 ID:guS7LM+oa
>>148
平日昼間にツイートしまくってる奴見るとムカつくわ
ワイもゲームして金貰いたいわ
平日昼間にツイートしまくってる奴見るとムカつくわ
ワイもゲームして金貰いたいわ
151: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:40:43.64 ID:97uKR0Mc0
社会人で独身ぼっちの奴は何を糧にして生きとるんや
休日とか何もしてないし何もやる気起きんわ
休日とか何もしてないし何もやる気起きんわ
152: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:41:40.76 ID:oXh/b2Cn0
>>151
週末の風俗やで
当たり前やんそんなん
週末の風俗やで
当たり前やんそんなん
155: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:43:52.85 ID:ug1/35U40
>>152
わいはぎりぎり風俗じゃないラインのマッサージ店いっとったなぁ
めっちゃ興奮した
わいはぎりぎり風俗じゃないラインのマッサージ店いっとったなぁ
めっちゃ興奮した
157: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:45:52.34 ID:RKAfJV840
これに育児が加わると地獄やで
お前らは独身ベースで話ししてる感じするが
お前らは独身ベースで話ししてる感じするが
162: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:46:44.46 ID:guS7LM+oa
>>157
子供おるような年齢やと管理職とかなっとるやろうし自由時間とかほとんど無いやろな
子供おるような年齢やと管理職とかなっとるやろうし自由時間とかほとんど無いやろな
158: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:46:04.22 ID:HtKHitdg0
そら経済も落ち込むよな
余暇がねーんだもん
金使う時間がない
余暇がねーんだもん
金使う時間がない
163: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:47:20.04 ID:OSoQxSsaM
>>158
余暇もないけど金もそこまでないぞ
ナイナイ地獄や
地獄は地上にあったんやなって
余暇もないけど金もそこまでないぞ
ナイナイ地獄や
地獄は地上にあったんやなって
165: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:48:30.14 ID:HtKHitdg0
>>163
余暇があればある程度は金を使う
金を使えば経済が回る
経済が回れば賃金も増える(よな?)
まずは時間からやろ
余暇があればある程度は金を使う
金を使えば経済が回る
経済が回れば賃金も増える(よな?)
まずは時間からやろ
159: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:46:23.31 ID:AiQ+oYV70
連休とか有給に何か予定入れとるんやろ知らんけど
160: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:46:28.15 ID:PYoPmZML0
趣味仕事で社内寮とかなら幸せちゃうの
164: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:48:12.83 ID:hxHW/Ye70
>>160
風呂でウンコするやつとかいるらしいけど幸せなん
風呂でウンコするやつとかいるらしいけど幸せなん
161: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:46:41.46 ID:1An2RWesa
通勤徒歩35分やわ
そこそこ田舎だから歩きスマホしてる
何がいいって会社から3キロ離れてるから通勤手当があるんや
月3000円位だけどガソリンが値上がりすると通勤手当上がるの嬉しいわ
そこそこ田舎だから歩きスマホしてる
何がいいって会社から3キロ離れてるから通勤手当があるんや
月3000円位だけどガソリンが値上がりすると通勤手当上がるの嬉しいわ
84: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:12:46.34 ID:0P86dLg2M
飲み会や人付き合いで更に時間持ってかれる😇
106: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:20:55.69 ID:zrJh2ROd0
睡眠6時間
拘束12時間(8時間+残業1時間+休憩1時間+通勤と準備で2時間)
このくらいが日本人の平均やろ
拘束12時間(8時間+残業1時間+休憩1時間+通勤と準備で2時間)
このくらいが日本人の平均やろ
154: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:43:36.35 ID:trAmA0/D0
通勤15分チャリ通ワイ、梅雨の時期は毎年無事死亡

◆【朗報】まんさん「生徒に手を出すクソ教師、みんなあたしが相手してやる」
◆【画像あり】ウクライナから日本に避難してきた中学生、モデル事務所のオーディションに一発合格
◆全財産9000万円を騙し取られた70代女性、咽び泣く
◆ハッカー 「システムは乗っ取った。金を出せ!」 ザンビア政府「我々の答えはこれだ」 → ち●こ画像を送りつける
◆【悲報】お●ぱいピアノさん、今度はスパイファミリーで荒稼ぎwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653155359/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:36 ▼このコメントに返信 残りの5時間でだが……?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:36 ▼このコメントに返信 通勤時間1時間あるなら30分寝れるって奴アホやろ、乗換あるに決まってるやん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:39 ▼このコメントに返信 ホワイト過ぎる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:41 ▼このコメントに返信 通勤往復1時間ってええな。家買うと都内高くてドア2ドアで往復3時間や
睡眠6時間としてあまりは7時間。趣味は週1か週2だな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:43 ▼このコメントに返信 休日でもなきゃ8時間も寝らん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:43 ▼このコメントに返信 そうやって40年文句を言わないおとなしい納税マシーンとなるよう義務教育されてきたからな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:47 ▼このコメントに返信 平日6時間の自由と土日16時間の自由があるやんけ
週62時間も趣味に使える
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:49 ▼このコメントに返信 気がついたか
それで生きていくように教育したのが国だぞ
凄いよな国って奴隷を生み出すことに成功したんだから
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:51 ▼このコメントに返信 仕事の方がプライベートよりも過ごす時間が長くなるんだからスーツとかにお金かけろって社長に言われたから仕事辞めた
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:52 ▼このコメントに返信 面白い仕事ができなかった無能のたわごとやん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:52 ▼このコメントに返信 FIREこそ若者が目指す道や
気付くのが遅かったおっさんは定年後もパートで働くしかない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:53 ▼このコメントに返信 若い内は少しは残業してでもスキル磨いておくと30代でそこそこの会社に転職で落ち着けるぞ
家庭持ったら時間に余裕欲しいしな。金ない時間もないは恐ろしい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:56 ▼このコメントに返信 なおテレワーク民
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:57 ▼このコメントに返信 このスケジュールに子育てとか入ってるのすごいよな
だいたい自分の時間捻出するのに睡眠時間を削って・・・
無理がすぎる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:58 ▼このコメントに返信 仕事が趣味なんだろ
日本人は奴隷を好きでやってるんだからね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:58 ▼このコメントに返信 労働は奴隷!みたいな人はもうちょっと自分がやりたい事探した方が良いと思う
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:01 ▼このコメントに返信 労働長すぎ????
自給自足してみろよゴミ
365日24時間ぶっ通しで働いても今の生活は出来んぞカス
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:02 ▼このコメントに返信 >>2
ないよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:02 ▼このコメントに返信 >>6
きっしょ
アタマの病院行けよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:03 ▼このコメントに返信 >>8
失せろカスパヨクゴミ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:03 ▼このコメントに返信 >>9
アホか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:04 ▼このコメントに返信 >>11
一生貧乏暮らしのfireが大半やんけ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:04 ▼このコメントに返信 >>15
きっしょなんやこの思想
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:05 ▼このコメントに返信 >>16
労働を通して社会を支え合っているからわずかな労働時間で豊かな生活が送れてるのにな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:06 ▼このコメントに返信 テレビ観ている時間は?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:07 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府が悪い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:11 ▼このコメントに返信 コロナで社会ストップ?
普通にマスクして働いてましたけど?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:14 ▼このコメントに返信 ゲームしてる奴は情弱
ゲームクリアするより寝る方が気持ちいいからゲームやらなくなる
気持ちいい上に体力回復するんだぜ?
しかも完全無料!
ゲームする理由がないわ!
...時間があれば思う存分好きなゲームに興じたいわ
まさか子供の時は寝るのゲームよりも楽しくなるとは全く想像できなかった
大人になるって悲しいなあ...
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:16 ▼このコメントに返信 朝2時間、帰ってから2時間趣味に使ってるわ
がっつりやるのは土日でいいし
繁忙期になったら流石に無理だけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:17 ▼このコメントに返信 >>27
うちもそうだったけどコロナ影響なく働けてたのほんと幸せだと思うわ
飲食とか観光とか見てたらマジで可哀想だった
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:20 ▼このコメントに返信 睡眠8時間って何やねん
そんなに寝たら頭痛になるわ
5時間で十分
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:20 ▼このコメントに返信 米24
そう本気で感じてるなら日本の教育が相当優秀なのか日本人が相当阿呆のどっちかだな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:20 ▼このコメントに返信 寮とかじゃないで通勤時間が劇的に短くなるとマジでストレスの一端が無くなるぞ
まぁそんな都合のいい勤め先なんてあればの話だけどな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:21 ▼このコメントに返信 労働時間8時間+休憩1時間=9時間
往復の通勤時間
会社にいくための準備時間
なんやかんやで仕事のための拘束時間は10時間ぐらいになる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:22 ▼このコメントに返信 勤務時間中に遊ぶよね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:22 ▼このコメントに返信 大企業は転勤とか当たり前にあるけれど
転勤って冷静に考えるととんでもない労力だよな
面倒な手続きや家探しして引っ越し、子供にも友達と別れさせ新しい環境に1から慣れていかないといけない
考えるだけでしんどいわ
1ヶ月の労働に匹敵するくらいヤバい
海外赴任だともっとヤバい目の前が真っ白になるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:24 ▼このコメントに返信 >>1
そもそも、8時間も寝られないよね。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:24 ▼このコメントに返信 >>28
ゲームに限らず趣味全般言い換えられるし
自分がそうだからって他の大人一括りにするのやめろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:26 ▼このコメントに返信 >>7
飯、買い物、風呂、その他雑用抜いたらまじで何も残らん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:27 ▼このコメントに返信 プラス1、2時間家事とか風呂で消えるから
余程体力ない限り趣味はだいたい休みの日や
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:27 ▼このコメントに返信 朝起きて出勤ための準備、通勤時間、座れる保証はないので寝ることはできない。
出社して仕事開始して定時終了でも大体10時間は拘束されると考えた方がいい。
帰宅と翌日の準備が終わったら寝る時間と家族や自分の時間になる。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:27 ▼このコメントに返信 >>24
勘違いしてるね
労働時間を減らしたくなる様な仕事に就かなければ良いと思うってだけ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:29 ▼このコメントに返信 労働10時間、通勤車で往復3時間なんでしんどいわ
在宅復活せんかな、、、
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:31 ▼このコメントに返信 隣に座ってる女の子が
たまにわざと見せてくれるパンチらのために働いてます。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:33 ▼このコメントに返信 ゆうてもそれが普通やで。
大人になったらやる事や。特に一芸ややりたい事を実行できる能力がない人はね。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:33 ▼このコメントに返信 定時で帰って睡眠時間6時間でも、一日の自由時間は風呂飯除外して3時間くらいだわ。
ぼーっとしてたらあっちゅーまやで。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:36 ▼このコメントに返信 週5で労働8時間、休日は趣味や家族サービスなどの経済活動
身体、精神ともに健康
これを満たさないのは毒民だぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:42 ▼このコメントに返信 >>3
ほんまこれ
わいが働いていた時は20時間労働で休みの1日に寝溜めしなきゃしんでたな、必ず1時間前に出社して自主的に会社を掃除しなきゃいけない暗黙の圧力とか
ちなみに10人入ったら9人やめていた職場だったが会社だけは業界トップクラスに稼いでいた
給料16万でナス無しサビ残あり
それに比べたら1の条件なんてぬるすぎる、寝れる時点で勝ちなんだよ日本の労働市場は
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:42 ▼このコメントに返信 自称大卒なので管理職候補どのスレにも顔出して草
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:46 ▼このコメントに返信 結婚して子供ができると、子育て3時間、も追加ね。小さい子供3人おるけど、マジでヤバい。自分の事(食事ふろ着替え買い物)する時間を極限まで圧縮して対応してる。
でも子供が寝たあと深夜にエルデンリングやって2ヶ月掛けてクリアしたりはできるよ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:57 ▼このコメントに返信 >>50
お前に計画性がないだけなんじゃないのw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:57 ▼このコメントに返信 米46
ぼーっとする意味がわからん
ぼーっとするのが趣味なら毎日3時間も趣味にあてられてわりと満喫しとるやんって話か?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:58 ▼このコメントに返信 >>46
仕事中もずっとぼーっとしてるじゃんお前
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:00 ▼このコメントに返信 趣味は睡眠です
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:01 ▼このコメントに返信 え?残り時間7時間もあるじゃん
趣味やぼーっと過ごすにしても7時間あれば十分だと思うけど
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:02 ▼このコメントに返信 うん。社会人だけど帰って1時間だけ遊んでるが別に慣れたから特に問題ない。更に休みもいらなくなってきた
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:10 ▼このコメントに返信 今しかない
今しかないぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:20 ▼このコメントに返信 仕事なんか辞めればいいじゃん
どうせこの苦痛がずっと続くしな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:22 ▼このコメントに返信 >>58
まじで辞めたいやつはガンガン辞めて欲しいわ。電車が混みすぎてるからな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:26 ▼このコメントに返信 >>9
間違ったことは言ってないだろ
最低でも10時間は労働に持ってかれるんだ。だったらスーツと靴くらいは金をかけて自分に合った着やすいのを作るのも悪いことじゃない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:32 ▼このコメントに返信 労働は9時間だが常に本気出してる訳じゃないぞ?
そんなの疲れちゃってやってられないよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:37 ▼このコメントに返信 昔、好きなことは仕事にすると苦しむだけとか言われたことあったけど今にして思えばあれって自分ができなかった嫉妬から来てたんだろうな…
人生の大半を持ってかれる労働で興味すらない業界で働くとか楽しめる訳が無い、挙句趣味の時間も割けずにメンタルがやられるとかたまったもんじゃない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:49 ▼このコメントに返信 おれ嫁子供1人の労働が8:30-17:30+月に当直8回の医者や
当直ない日は洗い物(いない日中の分)⇒料理⇒洗い物⇒ゴミ出し⇒寝かしつけ⇒自分の風呂のフルコンボで生活してるが稼いでても使う暇ないし自分の時間ゼロで鬱で死にそう
年収2000万あっても死にそうなんや…
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:17 ▼このコメントに返信 平日はゴールデンタイムに飯食いながらテレビ見て休日を趣味を楽しむ。よっぽどブラックでもなきゃ仕事も趣味も両立出来るわ。と言うか週三で1日5時間労働でまともに生活出来るかドアホ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:28 ▼このコメントに返信 ワイくは通勤時間往復15分やけど労働時間12時間睡眠時間6時間で辛い辛いなんだ・・・
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:28 ▼このコメントに返信 楽しめる仕事に就けとか仕事を楽しめとか言うけど、やりがい感じることはあっても仕事はあくまで仕事なんだよ
気を張って疲れるからあんまり長い時間働きたくない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:34 ▼このコメントに返信 >>39
それに64時間も使うわけねーだろ
その他雑用に黙々とスマホやPCと睨めっこしてる時間が40時間くらいあるから時間が足りなくなるんだよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:45 ▼このコメントに返信 これに加えて土日は資格の勉強しようね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:45 ▼このコメントに返信 釣りが趣味だけど仕事終わってからは流石に行きたくないし、仕事終わりの家の時間充実させる趣味欲しいわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:58 ▼このコメントに返信 未就学児がいる限り、仕事と睡眠以外の時間はいくらでも吸われていくので、
実質的な自由時間は子供の睡眠後〜自分の睡眠時間まで。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 13:07 ▼このコメントに返信 週休3日は可能
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 13:10 ▼このコメントに返信 ホワイトとか洗脳されすぎやろこいつら
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 14:37 ▼このコメントに返信 通勤往復1hはホワイト
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 14:58 ▼このコメントに返信 ホワイトっちゃホワイトだけどこれだけやって大した給料貰えない事考えるとな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 17:48 ▼このコメントに返信 死ぬまで続くんやで
上手くやってもw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 19:36 ▼このコメントに返信 >>16
いいけど金も保証しろよな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 23:01 ▼このコメントに返信 >>1
男は働く機械である!!!
趣味や遊びは学生時代に十分やっただろ?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 23:44 ▼このコメントに返信 大企業をブランド目的で入るとこうなる
そこでの仕事内容を目的にしないと後でつらい
例えばトヨタなら、「トヨタ車売るためにプライベートの時間捨てても寿命削ってもいい!トヨタで車売ることが生きがいでそのためにこの世に生まれてきたんです!」って何の躊躇もなく言える人じゃないとつらい
いわゆる社畜
そういう社畜ならパワハラも自分がより会社に貢献するチャンスになる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月27日 11:15 ▼このコメントに返信 >86
通勤片道一時間かかるなら
電車で30分は寝れるやろ
満員電車なので無理だ。。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月27日 11:40 ▼このコメントに返信 普通は9時から18時位が多いけど、少なくとも30分は前に来いと言われたりするし(俺の会社)、通勤が東京なら1時間以上でも珍しくないから、7時少し過ぎに前に家を出ないといけない。会社終わりは残業するから20時半。なので会社に13時間居る。家に帰るのは夜10時。俺の会社の者は皆こんな生活。これが何十年続くから激務だよ。
なお、19時位で帰っていると会社から睨まれる。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月27日 12:20 ▼このコメントに返信 てか最低8時間とかマジ働きすぎよな
水、土、日休みの1日3時間にしてほしい
世界中がそうなればいいのになっていつも思う
もう誰も社会の流れに付いていけなくなるよ
もっとスローに生きたい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月27日 16:41 ▼このコメントに返信 >>18
ガイジ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月27日 16:41 ▼このコメントに返信 >>19
納税マシーンイライラで草