1: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:38:52.91 ID:LpXTdz/rd
手描きパート
CGパート
CGパート
5: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:39:50.45 ID:vUiZt49Ad
ええやん
12: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:41:06.06 ID:yVIQarW90
やるやん
8: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:40:35.69 ID:qPDk8Lyjp
すげえなこれ
【おすすめ記事】
◆【画像】作画監督アニメーター「落書き描きましたw」ムチッ♡ムチッ♡
◆【朗報】有名エロCG搾精病棟、連載漫画になるwwwwwwwwwwww
◆【悲報】なろう漫画、アニメ化で作画監督の性癖を全面に出され終わる
◆【朗報】昔のアニメ作画、割とシコれるwwwwwwwww (画像あり)
◆「作画が悪いアニメ」が存在する理由って何なの?
活きのいい侑ちゃん見てよ

◆【朗報】まんさん「生徒に手を出すクソ教師、みんなあたしが相手してやる」
◆【画像あり】ウクライナから日本に避難してきた中学生、モデル事務所のオーディションに一発合格
◆全財産9000万円を騙し取られた70代女性、咽び泣く
◆ハッカー 「システムは乗っ取った。金を出せ!」 ザンビア政府「我々の答えはこれだ」 → ち●こ画像を送りつける
◆【悲報】お●ぱいピアノさん、今度はスパイファミリーで荒稼ぎwwwwwwwwww
◆【画像】作画監督アニメーター「落書き描きましたw」ムチッ♡ムチッ♡
◆【朗報】有名エロCG搾精病棟、連載漫画になるwwwwwwwwwwww
◆【悲報】なろう漫画、アニメ化で作画監督の性癖を全面に出され終わる
◆【朗報】昔のアニメ作画、割とシコれるwwwwwwwww (画像あり)
◆「作画が悪いアニメ」が存在する理由って何なの?
3: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:39:26.55 ID:bzCPIfFkM
でもアイマス初代には敵わないよね
9: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:40:40.50 ID:+5UOfMjsa
>>3
アイマスおじさん成仏しよう
アイマスおじさん成仏しよう
171: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:08:40.74 ID:hkh/y1OM0
>>3
あれはオーパーツ扱いでええやろ
あれはオーパーツ扱いでええやろ
4: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:39:45.42 ID:i4VZXiHf0
CG技術上がったんやなええやん
6: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:40:13.60 ID:S9WzUj7xM
もう作画のアイドルアニメの方が珍しいだろ
7: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:40:34.77 ID:Axz0u7kH0
これCGの上からさらに修正入れてへんか
11: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:40:51.97 ID:Ck5xM4DSd
CGの方が表情あるやん
13: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:41:29.90 ID:CCpvpclZa
キャラデザがCGでも違和感ないようにしてるからな
14: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:41:40.06 ID:EzlnnEy/0
これならもう全部CGでええやん
15: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:41:40.39 ID:M4xOs5U0d
カメラぐりぐりさせるならCGじゃないと無理よな
20: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:42:05.22 ID:G6Ig4FREM
なんてアニメ?
621: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:25:23.14 ID:n4hOnjQF0
>>20
ラブライブのニジガクやな
今期の土曜10時アニメ
ラブライブのニジガクやな
今期の土曜10時アニメ
25: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:43:25.44 ID:Grj1uMFma
他のCGアニメもこれくらいのクオリティで作ってくれや
31: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:43:45.22 ID:JNrAwYPm0
余程崩して強調したいカットじゃない限り、いつかは1話の大半がCGになるんやろな
163: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:07:36.31 ID:VfLNvTzNr
>>31
ドラえもんとかそれでいいよな
ドラえもんとかそれでいいよな
189: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:10:41.35 ID:Oi4ac2ij0
>>163
毎週やってる子供向けアニメはそっちの方がええのかもな
クレしんとかは不気味な事になりそうやけど
毎週やってる子供向けアニメはそっちの方がええのかもな
クレしんとかは不気味な事になりそうやけど
32: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:44:08.07 ID:udpYg3v90
違和感なくて凄いけどカメラ無駄にぐりぐりさせすぎて動きがキモい
34: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:44:23.37 ID:eBD99hnad
動きが揃いすぎてて気持ち悪い
42: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:46:34.25 ID:DUueAVzfa
それでもまだ違和感は拭えんな
進撃の巨人も違和感あったし限界なんやろか
進撃の巨人も違和感あったし限界なんやろか
44: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:46:41.35 ID:oRPI4jLt0
絵の綺麗さは同じだけど動きが下手だよな
人形感がまだ残ってるから
人形感がまだ残ってるから
46: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:47:28.87 ID:B0JsM4ZSr
111: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:58:57.61 ID:dHKLVaFo0
>>46
これがあるのにスターズで劣化したんよな
社内でやろうとしたんやっけ
これがあるのにスターズで劣化したんよな
社内でやろうとしたんやっけ
181: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:09:44.95 ID:F1CACA710
>>46
昔はすごかった
フレンズ辺りからのCGは見れたものではなかった
昔はすごかった
フレンズ辺りからのCGは見れたものではなかった
52: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:48:54.79 ID:7E5hssZ4a
なんかコンピューター感がまだ残ってるわ
CGよりAIでも使ったほうがまだリアルになるんちゃう
CGよりAIでも使ったほうがまだリアルになるんちゃう
53: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:49:08.77 ID:TBcPqIWi0
3Dの背景と手書きのキャラは合わんな
やるなら背景も手書きにせえ
やるなら背景も手書きにせえ
62: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:51:10.44 ID:XdWxibMId
こういうのってシーンに合わせて手直ししたりで二重に手間かかってるんじゃなかったか
67: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:51:49.53 ID:J+QFvTZ20
>>62
それでこの出来なら普通に手描きの方が良さそうやけど時間と金掛かるんやろか
それでこの出来なら普通に手描きの方が良さそうやけど時間と金掛かるんやろか
63: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:51:36.57 ID:Lou/UQtxd
70: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:52:20.24 ID:J+QFvTZ20
>>63
泥人形やんけ…
泥人形やんけ…
73: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:52:51.12 ID:8KfaTdJc0
>>63
キモヨ
キモヨ
77: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:53:24.74 ID:D8xtmUXwa
>>63
なんやこれ…
なんやこれ…
180: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:09:41.14 ID:Oi4ac2ij0
>>63
目と口がおかしいのか?なんか怖い
目と口がおかしいのか?なんか怖い
95: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:56:26.02 ID:cw49dT/l0
虹二期つまらんの?
99: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:56:58.83 ID:ks5z/7740
>>95
同期が強いのもあるけど一期に比べるとかなり劣化しとる
同期が強いのもあるけど一期に比べるとかなり劣化しとる
109: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:58:54.83 ID:bu7XpX1B0
114: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:59:14.22 ID:bu7XpX1B0
117: !slip:checke 2022/05/23(月) 13:59:49.71 ID:3HBykTrr0
>>114
遊戯王の顔芸でこんなのあったな
遊戯王の顔芸でこんなのあったな
134: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:03:15.90 ID:oMn3IM/D0
オタクって3DCGを頑なに否定するよな
ディズニーとか見ないのか
ディズニーとか見ないのか
136: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:03:55.55 ID:eEY77zc20
>>134
深夜アニメとディズニー同格に語る方が頭イカれてるやろ
深夜アニメとディズニー同格に語る方が頭イカれてるやろ
144: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:04:41.61 ID:SF/TcbgO0
>>134
ワイはディズニー系(ピクサー系?)のあの顔は不気味の谷入ってる感じがして苦手やわ
昔のセルアニメの顔の方が好き
ワイはディズニー系(ピクサー系?)のあの顔は不気味の谷入ってる感じがして苦手やわ
昔のセルアニメの顔の方が好き
135: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:03:52.37 ID:ppVM6d/w0
そもそもラブライブで虹だけなんでこの作画なんだろうな
可愛くないんだが
可愛くないんだが
141: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:04:23.18 ID:9hLhn6RVM
手書きをcgに寄せてるせいで色がのっぺりしてるんだよな
でも欠点それぐらい
凄いね
でも欠点それぐらい
凄いね
148: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:05:12.07 ID:eEY77zc20
>>141
あと動きが機械的なのを脱却出来てないのもアカンわ
あと5年位したら良くなりそうやけど
あと動きが機械的なのを脱却出来てないのもアカンわ
あと5年位したら良くなりそうやけど
153: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:06:25.11 ID:9hLhn6RVM
>>148
それたぶん人間の目のせいなんだよなぁ
脳内で補完するほうがスムーズに見えるっていう
それたぶん人間の目のせいなんだよなぁ
脳内で補完するほうがスムーズに見えるっていう
151: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:06:04.16 ID:68NHtqk/a
アクションやら動き多いのはCGの時代やからね
日常シーンやとCGは違和感あるけどこういう多人数が動くのはCGでええし作るのも楽やろう
日常シーンやとCGは違和感あるけどこういう多人数が動くのはCGでええし作るのも楽やろう
165: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:08:03.89 ID:y0+SycZM0
きらりんレボリューションとか急にCGになって怖かった思い出あるわ
167: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:08:21.25 ID:W/HupiYbr
グラフィニカとかいうCGにそこそこ見切りつけて作画に力入れてる奴ら
173: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:08:52.04 ID:ZybOwUM1a
プリマジは常にCGが作画を超えてるで
188: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:10:32.16 ID:4LzxoS4Bd
>>173
膨張と収縮を繰り返すみるきボディをすこれ
膨張と収縮を繰り返すみるきボディをすこれ
179: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:09:41.17 ID:lL6FFQeI0
ゆめりあベンチの頃からCGも十分できてたやろ
ワイのPC環境やと作画崩壊してたけど
ワイのPC環境やと作画崩壊してたけど
182: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:09:47.09 ID:FhXN9sZe0
215: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:15:25.00 ID:8AFcfXjtr
>>182
映画の予算使ってこのシーン以下止め絵ってショボくね?
映画の予算使ってこのシーン以下止め絵ってショボくね?
199: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:12:25.00 ID:noNB62X8a
未だに10年前のアニメと比べられるなんてアニメ技術も進歩ないな
204: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:13:16.52 ID:Oi4ac2ij0
>>199
手描きの方も進歩止まっとるからな
バケモンみたいな作画は無くなったけど
手描きの方も進歩止まっとるからな
バケモンみたいな作画は無くなったけど
256: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:21:11.87 ID:VfLNvTzNr
>>204
ハサウェイ見ようや
国産の中では良い方やろ
ハサウェイ見ようや
国産の中では良い方やろ
210: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:14:32.24 ID:3CmvMxrmF
最近だとCUEのCGライブは地味にようやっとったぞ
アイプラセレプロと比較したらやけど
アイプラセレプロと比較したらやけど
214: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:15:20.39 ID:s6VLz2Ds0
ラブライブとアイマスの違いがマジで分からん
220: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:15:52.20 ID:hkh/y1OM0
>>214
高校野球とプロ野球の違いやで
高校野球とプロ野球の違いやで
222: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:16:05.80 ID:xGrtFapz0
>>214
アイマスはまんまアイドルの仕事で
ラブライブは部活としてアイドルやってる感じや
アイマスはまんまアイドルの仕事で
ラブライブは部活としてアイドルやってる感じや
224: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:16:11.05 ID:9hLhn6RVM
ラブライブはいいぞ
俺は先月ハマった
劇的なハマり方をした
俺は先月ハマった
劇的なハマり方をした
230: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:17:07.44 ID:y0+SycZM0
ラブライブって初代が1番人気でそれ以降右肩下がりなんか?
232: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:17:36.58 ID:9hLhn6RVM
>>230
まあそうやな
初代超えるの何をどうしようと無理やもん
奇跡の産物やであれ
まあそうやな
初代超えるの何をどうしようと無理やもん
奇跡の産物やであれ
241: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:19:20.11 ID:y0+SycZM0
>>232
あれって作った会社もあんなにヒットするとは思わなかったんかな
声優に●使ってるし
あれって作った会社もあんなにヒットするとは思わなかったんかな
声優に●使ってるし
236: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:18:52.67 ID:HPxqje03M
最後に見たアニメが鬼滅の遊郭だから目が肥えすぎて困るわ何がすごいんかわからん
238: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:19:02.66 ID:BOp6BSjI0
CGすごE
276: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:24:40.53 ID:y0+SycZM0
こういうCGって中国や韓国に全部投げてるんかな
300: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:27:38.13 ID:ad4QkBZHa
>>276
セルルックCGはまだ日本人が一番強い
セルルックCGはまだ日本人が一番強い
286: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:25:47.21 ID:uCCbNQVB0
ロボットやAIにも言えることやが
人間は自分に似てるものに少しでも違うところがあると忌避感を抱くんや
せやから完璧を求めるくらいなら実写でやるかアニメでいい
人間は自分に似てるものに少しでも違うところがあると忌避感を抱くんや
せやから完璧を求めるくらいなら実写でやるかアニメでいい
292: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:26:20.99 ID:sXC0yu41p
>>286
差別がなくならなん理由やね
差別がなくならなん理由やね
298: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:27:11.51 ID:sV+kPFPsM
いやラブライブキャラデザの目は慣れてない奴が見たら普通にキモいで
321: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:31:25.67 ID:9hLhn6RVM
>>298
ハマってても違和感はあるからな
もともと当時見なかったのもそれが理由だし
ハマってても違和感はあるからな
もともと当時見なかったのもそれが理由だし
327: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:33:05.65 ID:Tdn9FovDM
>>298
ニジガクは見れるけど後は違和感あって無理や
ニジガクは見れるけど後は違和感あって無理や
299: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:27:31.35 ID:pK2BgG2s0
やっぱこらからはcgやね
手書きの時代は終わったんや
手書きの温もりなんてのを有り難がるのはおっさんだけ
手書きの時代は終わったんや
手書きの温もりなんてのを有り難がるのはおっさんだけ
309: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:29:44.89 ID:hpceJOAK0
311: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:30:16.64 ID:XsRl9ytZ0
>>309
おっちゃんやん
おっちゃんやん
316: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:30:33.82 ID:6xIAnI610
>>311
敬意払おうや
敬意払おうや
312: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:30:18.48 ID:4LzxoS4Bd
>>309
それについてはもうみんな許したから…
それについてはもうみんな許したから…
319: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:30:56.16 ID:z5cQQKcR0
>>309
おっさんのモーションキャプチャー
おっさんのモーションキャプチャー
342: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:35:38.05 ID:CJpJwpJOa
>>309
このシーン劇場で笑い起こってたな
このシーン劇場で笑い起こってたな
369: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:41:41.41 ID:YH9/wP3vd
>>309
これほんまキモかったな
これほんまキモかったな
315: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:30:27.96 ID:wEy1HJTv0
CGだとアニメ特有の嘘バースとかが無く正確すぎるから冷淡に見えるからすぐ分かる
324: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:31:51.04 ID:AdHBTiBVa
>>315
もっと予算あればゴボファイみたいに嘘パースも再現できるんやろうけどなぁ
もっと予算あればゴボファイみたいに嘘パースも再現できるんやろうけどなぁ
317: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:30:44.62 ID:hxyB/kbzd
CGって金かかるから予算ないやつが手書きの方が金かからんのよな
352: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:37:49.41 ID:yEPvfjECd
実写映画のCGが大作に限ってショボめになるのは何なんやろ
シン・ウルトラマンの樋口はスクリーンで出力すると作業中の質感と変わってしまうと言ってて、実際パンフレットの写真のが映像より綺麗やったが
そのくせ夏休み用キッズ映画とかのが小慣れたCGやったりするし
シン・ウルトラマンの樋口はスクリーンで出力すると作業中の質感と変わってしまうと言ってて、実際パンフレットの写真のが映像より綺麗やったが
そのくせ夏休み用キッズ映画とかのが小慣れたCGやったりするし
374: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:42:29.11 ID:XsRl9ytZ0
>>352
そもそも国内で実写系の仕事は全体の1割も無いからな
そういうのやりたい奴は既に海外行っとるからハズレも多い
そもそも国内で実写系の仕事は全体の1割も無いからな
そういうのやりたい奴は既に海外行っとるからハズレも多い
417: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:49:11.22 ID:MjF70KV6d
421: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:50:31.89 ID:NX+6sh5h0
というか違いが分からんな
467: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:58:20.32 ID:Wrn2/pkg0
CGはみんなカメラ目線になってるけど、こんな混雑な中を動き回れる実体としてあるカメラとかどんなのだよ
不自然すぎる
不自然すぎる
472: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:58:59.52 ID:H1oKhBdId
>>467
小型ドローンやろ(適当)
小型ドローンやろ(適当)
495: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:02:23.16 ID:b9z//+d9a
503: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:03:19.28 ID:jiDq2TNMp
これオールCGちゃうやろ
522: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:06:13.19 ID:Nkck6AyP0
>>503
それを言ったら手書きだってデジタル処理とかしてるし厳密に言えばCGやからな
それを言ったら手書きだってデジタル処理とかしてるし厳密に言えばCGやからな
515: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:04:34.29 ID:VBp/PPPn0
演出はリアルのアイドルの模倣やし
キャラデザインもハンコだし
そらCGでいいってなるよね
キャラデザインもハンコだし
そらCGでいいってなるよね
545: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:10:21.03 ID:rrP9nhXjr
559: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:13:00.63 ID:r3izxA7n0
>>545
へもちゃんすこ
へもちゃんすこ
570: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:15:06.15 ID:rrP9nhXjr
547: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:10:29.28 ID:HE14fz8X0
活きのいい侑ちゃん見てよ
651: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:41:06.54 ID:fhK2WVTP0
>>547
トキメキ…トキメキの所ほんますこ
トキメキ…トキメキの所ほんますこ
557: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:12:43.32 ID:e+mandSbr
いや動きキモくね?
すげぇ違和感感じるんやけど
すげぇ違和感感じるんやけど
577: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:15:53.02 ID:zegkE1/K0
>>557
なんかCGの進化は感じるけど確かになんとなく気持ち悪い
なんかCGの進化は感じるけど確かになんとなく気持ち悪い
566: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:14:20.88 ID:zBldVthL0
初代はめちゃくちゃCGって感じだったけどかなり進化してるじゃん
素直にすごいと思うんだけど、こういうのそのままゲームで動かせるようになったりはしないのかな
素直にすごいと思うんだけど、こういうのそのままゲームで動かせるようになったりはしないのかな
594: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:18:46.96 ID:O7+jHZBw0
>>566
ムービーとゲームで動かすのはまた違う話になってくるからなあ
ムービーとゲームで動かすのはまた違う話になってくるからなあ
575: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:15:39.94 ID:fefDqaSz0
初めてみたけどこのCGは凄いな違和感ないやん
595: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:18:59.57 ID:dRF3aoAg0
アニメのCGってまだ早いよな
浮いてて苦手
レールガン3期のゴミの塊の化け物は良かったと思ったが
浮いてて苦手
レールガン3期のゴミの塊の化け物は良かったと思ったが
598: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:20:03.66 ID:AS2ZKCbrd
絵と違ってアングル動かしまくっても作画崩壊しないんだからコストさえ釣り合えばCGが圧勝やろ
ゲームがあんだけ綺麗なんだし
ゲームがあんだけ綺麗なんだし
613: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:22:56.30 ID:qxBLtP2Rd
全部手書きがいい
欲を言えばA-1アニメみたいな奴がいい
欲を言えばA-1アニメみたいな奴がいい
638: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:37:13.02 ID:bkjO630Qa
まだ手書きもがんばってるで
649: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:40:25.51 ID:H4TtXiMJp
今年はラブライブ二本立てやからな
ラブライブ終わったらラブライブが始まるぞ
ラブライブ終わったらラブライブが始まるぞ
691: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:56:35.13 ID:jiDq2TNMp
CG作画は人物が激しく動くとスムーズにするのが大変だからカメラが動く
手描きは人物の動きを手で外連味加えながらカメラワークもやれる
その差はまだ大きいってのがわかる
あとは描く人の癖が無いのも大きい。これは作業効率上良いけど技術的に疑問視する人は多いと思う
手描きは人物の動きを手で外連味加えながらカメラワークもやれる
その差はまだ大きいってのがわかる
あとは描く人の癖が無いのも大きい。これは作業効率上良いけど技術的に疑問視する人は多いと思う
692: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:56:54.72 ID:ItwN8F46a
初代アイマスは時代と人材が偶然揃ったオーパーツだよな
29: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 13:43:40.20 ID:1as+YovT0
結局CG+手描きが最強ってこと
428: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 14:51:30.44 ID:1Kf4ensca
ダンスなんかは3Dの方がぬるぬる動くし
クオリティ的にもコスト的にもいいんじゃないか?
知らないけど
クオリティ的にもコスト的にもいいんじゃないか?
知らないけど
610: それでも動く名無し 2022/05/23(月) 15:22:16.82 ID:nAl4rc85a
ラブライブの昔のMVとか見ると技術の進化がわかる

◆【朗報】まんさん「生徒に手を出すクソ教師、みんなあたしが相手してやる」
◆【画像あり】ウクライナから日本に避難してきた中学生、モデル事務所のオーディションに一発合格
◆全財産9000万円を騙し取られた70代女性、咽び泣く
◆ハッカー 「システムは乗っ取った。金を出せ!」 ザンビア政府「我々の答えはこれだ」 → ち●こ画像を送りつける
◆【悲報】お●ぱいピアノさん、今度はスパイファミリーで荒稼ぎwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1653280732/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:32 ▼このコメントに返信 イッチのはCGが超えたというより手描きが落ちてるだけだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:34 ▼このコメントに返信 絵じゃん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:38 ▼このコメントに返信 不気味の谷を優に超えたな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:38 ▼このコメントに返信 いい作画してんじゃないかよ
ラブライブ!だろ?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:38 ▼このコメントに返信 ライティングや影はかなりいい感じになってきたなぁ
あとは線だけだな
フレーム調整して手描き特有の線画だけを完全に再現出来たらもう見分けつかなくなる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:43 ▼このコメントに返信 なんかこういう平面的なペタッとした絵が今の主流なのかね。
シールです、みたいな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:44 ▼このコメントに返信 アニメじゃなくてアイドルアニメ限定?
ちょっと意味がわからない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:49 ▼このコメントに返信 CGはカメラとか動かしすぎてキモイ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:51 ▼このコメントに返信 ツインドリルのモーションに一千万の世界だぞ使い回しの減価償却デザインじゃないと使えないわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:53 ▼このコメントに返信 いやまだ揃い過ぎててキモいわ
大人数系同じモーション使い回すからな
まぁそのうち人間的なゆらぎまで
パラメーターで再現出来るようになるやろな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:55 ▼このコメントに返信 カメラワークがなんかアホっぽいけどな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:55 ▼このコメントに返信 宝石の国はほぼCGだったはずだけど、元々のキャラクターの質感と合っててよかった
原作再開するらしいし二期やらんかな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:56 ▼このコメントに返信 ラブライブってまだあるんか?
名前全然聞かなくなったから終わったんだと思ってた
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:57 ▼このコメントに返信 >CGよりAIでも使ったほうがまだリアルになるんちゃう
本当の意味で何言ってんだこいつ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 08:59 ▼このコメントに返信 パチンコでマリンちゃんや牙狼の造形ヤバいくらいに進化したからな
あとはシャロンアップル完成すれば終わりよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:00 ▼このコメントに返信 手描きが崩壊してるってオチかと思ったら普通にすごくて草
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:01 ▼このコメントに返信 CGは動きが軽くて安っぽい
動きに人としての重みがない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:01 ▼このコメントに返信 >>10
それ、なまじ綺麗だから全員が同じ動きになる違和感が強い
でも一人一人モーション変えて動かしたら作るのも動かすのも結構負担掛かるのか・・・
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:03 ▼このコメントに返信 米8
歳とると激しい動きに目がついていけないからな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:05 ▼このコメントに返信 劇場版アイマスの最後のライブシーン以外ただのゴミだから
プチシュー落とすシーンに作画さいて話の内容ゲロカスとかマジでノリが気持ち悪い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:06 ▼このコメントに返信 曲聞いてないからわからんが、CGの曲と手描きの曲でやりたい表現が違うのかね
使い分けできててええやん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:10 ▼このコメントに返信 >>4
ウマ娘です…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:12 ▼このコメントに返信 手描き絵があきらかにノッペリしてるから
手描き側をCGによせる作戦にかえたな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:13 ▼このコメントに返信 >>20
デブにとっとと会いに行って会話してたら終わった話だからねえ。会うのが早ければ早いほどライブの練習時間は増えたし
でもバックダンサーの動きを見る限りじゃたいして練習しなくてもなんとかなるわあれwと思った
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:13 ▼このコメントに返信 いつも思うけど、初代プリパラすら超えてないのに2D超えた最高のCGとかもう笑っちゃうんすよね笑
アイドルランドプリパラ見てから言え 後ワッチャプリマジも
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:15 ▼このコメントに返信 手描きの方、なんか表情に違和感あるな
全員徹夜明けみたいな目してる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:15 ▼このコメントに返信 ちょっとおじいちゃん多すぎんよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:15 ▼このコメントに返信 >>20
暴言が多すぎて何が言いたいのかわからん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:17 ▼このコメントに返信 ウマ娘2期の最終回ネイチャの投げキスは殿堂入り
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:19 ▼このコメントに返信 昔のラブライブのCGパートはカックカクで違和感ありまくったのに今こんな進化してるのか。難癖付けたいジジイは技術革新の邪魔だから過去に生きてろ。足を引っ張るな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:20 ▼このコメントに返信 >>25
良い歳こいたジジイが女児アニメ見るな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:20 ▼このコメントに返信 ラブライブは好きじゃないけどCGはすごいな
技術革新からの普及たのむで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:21 ▼このコメントに返信 良いと思うけど、ある意味カメラぐりぐり動かしてごまかしてるようにも見えてしまう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:21 ▼このコメントに返信 ステマ?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:21 ▼このコメントに返信 >>29
ウマ娘は過大評価。オタクの馴れ合いの熱量だけでアニメもゲームも三流
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:24 ▼このコメントに返信 米17
動きはモーションキャプチャーで人がやってるんだけどなw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:24 ▼このコメントに返信 観りゃ分かるが、スレの>>62の通り結構細かく手直ししてる
特に手のサイズって顕著に出るけど、近付く程ちゃんとサイズアップしてるから、それなりに手間がかかってるな
手描きはのっぺりして見えるって人も多いが、最初からそういう絵柄や塗りだし、CGもよく観りゃ結構浮いて見えるから、どうしても一長一短みたいな所があるのはしゃーない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:24 ▼このコメントに返信 >>33
真正面の固定カメラでやれと?そんなの出したら動きが無い!ショボ!とか言うだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:26 ▼このコメントに返信 虹ヶ咲のCGはSolitude Rainって曲のMVが凄いから見てほしい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:26 ▼このコメントに返信 コメ欄おじいちゃんばっかでウケるw無理に若者の話に付いて来ないでええんやで。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:28 ▼このコメントに返信 >>17
人としての重みってなんやねんw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:29 ▼このコメントに返信 ソシャゲに課金したオタクもニッコリやね。Vtuberもスパチャで稼いでるんだから3Dモデルくらいちゃんと作れば良いのに
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:29 ▼このコメントに返信 喧嘩することないやろタッグ組んで最強を目指すんや
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:31 ▼このコメントに返信 ソフトも蓄積するノウハウもどんどん向上するしデザインも合う様に寄っていく上
見る側も徐々に慣れるから来るべき時期が来たってだけやな
ただここから安く作る方にも降りてくるからアニメは一段階進化期待できるかもね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:32 ▼このコメントに返信 日本のCG技術もなかなか良いやん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:34 ▼このコメントに返信 サンライズって昔は外注だったけどもうCGスタジオが自前なんだっけ
初代からそこまで悪くないし、サンシャインくらいかな、そこまで違和感感じなくなったのは。
それまではいかにもCG!って感じで初音ミクの歌のおまけのDVDとか酷かった。
ボカロ豚がかわいいとかいっててあんま可愛くなくね?つったらキレてたわ。あんな木偶人形に
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:34 ▼このコメントに返信 あおい姐さんは手描きもCGも美しい
穏やかじゃない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:38 ▼このコメントに返信 顔が微動だにせず首から下だけ動いてるから不気味だな……これはラブライブのダンス自体の問題だが
あとカメラワークがキモい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:39 ▼このコメントに返信 虹はCG班だけ頑張ってる感じがする
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:41 ▼このコメントに返信 テレビじゃなくてPS5で見ればいいじゃん、って気はする
ボイスもあとから当てはめればいいじゃん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:43 ▼このコメントに返信 ロボットみたいな子可愛い
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:43 ▼このコメントに返信 米20
嫌いな作品を見るとかマゾなんか?
時間の無駄やんけ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:49 ▼このコメントに返信 CGはモーションに金かけられるなら手書きよりは上だと思う
手書きじゃないと表現できないものもあるから、どちらが上とか決める必要はないけど
でも顔周りは結局手書きじゃない?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:50 ▼このコメントに返信 これを脂ぎったオッサンが見てブヒってると思うと気持ち悪いな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:54 ▼このコメントに返信 サンシャインの頃からだいぶ良かった
μ'sの初期MVとか見てらんないぐらいには差がある
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 09:55 ▼このコメントに返信 動きのある場面はCGのほうがええやろなぁ。
それ以外だと髪の毛が体にめり込んだりする
違和感が目立ちそう。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:00 ▼このコメントに返信 これは凄いな
CGなのを活かしたダイナミックなカメラワークも面白いね
手書きでこれやったら死ぬわw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:01 ▼このコメントに返信 手描きと比べられるところまできたのは凄いな μ'sの頃から比べたら格段に進化してるんだな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:01 ▼このコメントに返信 手書きと違って進化する一方だからな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:01 ▼このコメントに返信 「手描きにはできないから」「CGだとできるから」という理由で
ドローン撮影みたいなカメラが高速浮遊してる画角にしている時点で
未発達ジャンルって事や。技術オタクができる事を誇ってるだけ。
そうじゃなくて、より良い、より皆が好きな画角で見せてくれよ。
それがつまらん固定カメラだとしたら、それが正しいんだよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:02 ▼このコメントに返信 ぜんぜん超えてない。ってかそんなのは視聴者が勝手に判断するからホルホルしてくんな。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:02 ▼このコメントに返信 ラブライブだから馬鹿にしてる奴もいるが相当凄くねえかこれ 3DCGの方がかわいいまであるわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:04 ▼このコメントに返信 >>4
スーパースターです…
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:05 ▼このコメントに返信 アニメ業界って反社ブラックのせいでビジネス破綻してる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:05 ▼このコメントに返信 モーキャプというか人間の動画からトレースするのはすごく嫌い。手抜きとかじゃなくて違和感が凄い。そこまでしてリアルな動きにしなくていい。
京アニとかのお綺麗路線がキツくなってきた
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:06 ▼このコメントに返信 そのうちアメリカみたいにCGができないとアニメーターとして認められなくなって
高学歴の人しか製作に参加できなくなって
ポリコレ臭が強い作品しか生まれなくなるんだろうな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:07 ▼このコメントに返信 画作りの技術は上がり続けてるのに、話作りの技術は一向に向上しないのはなんでなんだぜ?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:07 ▼このコメントに返信 ゴボファイ始めアーク格ゲーの嘘パースは1カットずつ調整してっから作業量が半端ない
やってる事は手書きと大して変わらんからこれをアニメにするのは無理あるんや
ギルティは見るだけ3Dアニメストーリーモードが実装されてるけど、流石にゲーム中と比較したら違和感ある
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:09 ▼このコメントに返信 アイドルのダンスとか元々が作った動きとか表情に相性良いよね→CG
まだ日常パートだとCGは違和感ぬぐえない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:13 ▼このコメントに返信 モニター画面が顔に埋まってる女なんなんだよ
こわい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:18 ▼このコメントに返信 >>65
リアルな動きを追求してるんじゃなくてその方が楽だからそうしてるだけ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:19 ▼このコメントに返信 CGパートとして張られてる奴
顔は手描き作画でかぶせてる
俗にいうハイブリッド作画
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:21 ▼このコメントに返信 米72
これ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:22 ▼このコメントに返信 >>60
みんなが好きな画角じゃなくてお前が好きな画角だろ。
わざわざつまらん画角をアニメでやる必要あるか?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:23 ▼このコメントに返信 ダンスシーンの泥人形っぷりはもう線画抽出の問題だけじゃないから演出の腕が出るよね
最近みたアニメで使い方が上手いと思ったのはダイ大のモブ対モンスターの大群の戦闘シーンだけど
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:24 ▼このコメントに返信 >>73
自演は5分待つのがルールやで
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:24 ▼このコメントに返信 こなれてはきたわな
一昔前は作画と3DCGの混ぜ方がめちゃくちゃな劇場アニメなんかも平気で存在したし
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:25 ▼このコメントに返信 ほぼアイマスVSラブライブやんけ
ちなみに僕は七尾百合子ちゃんと三船栞子ちゃんが好きです。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:28 ▼このコメントに返信 このスレの言葉にのせられてアニメ会社が手書きクリエーターの首を切ったとたんに中韓に世界市場を乗っ取られるという構図だろ。家電やスマホと同じじゃねーか。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:28 ▼このコメントに返信 >>74
人の話の具体例の方に噛み付くタイプ?w
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:28 ▼このコメントに返信 ラブライブのCGアニメの質が低かっただけ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:29 ▼このコメントに返信 CGアニメは作れば作っただけアセットが溜まっていくから
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:33 ▼このコメントに返信 同じラブライブなのにシリーズによってCGのクオリティに差があるのはなんでなん 初代は昔だからわかるけど他は同時進行中やん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:33 ▼このコメントに返信 リメイクされたセーラームーンを見たけど作画が綺麗すぎてつまんなかった。今では手書きも終わっている。もうCGでいいわ。つまらないものは見ないだけ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:37 ▼このコメントに返信 ※76
72は俺だけど73は知らんわ
手描きとして上がってる奴もCGの動きアタリのCGを
下に敷いて書いてるからな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:39 ▼このコメントに返信 CGのクオリティはどんどん上がってるし手描きのクオリティはじりじり下がってるから
ちょうどよくなってきつつあるな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:41 ▼このコメントに返信 >>25
あの辺の作品はダンスシーンの完成度が
そのまま売り上げにつながるから
予算の許可と力の入れ方や完成度に対する
上の厳しさの次元が違う。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:53 ▼このコメントに返信 もうGCでも何とも思わんわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:56 ▼このコメントに返信 最近のCGアニメのスターウォーズとかめっちゃクオリティ高いからな
深夜アニメ並みの予算であれができるようになれば手描き終わるな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 10:57 ▼このコメントに返信 ダンスに関してはモーション取り込めばいいから手描きより楽になる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:00 ▼このコメントに返信 >>1
今期かぐやEDのラップ回フル手描きダンスは凄かったけどな
凄すぎて最初ロトスコかCGトレスかと思ったわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:04 ▼このコメントに返信 >>89
リアル調はCGでも良いかもしれんけど
手描きの良さとはまた違うからなんともね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:18 ▼このコメントに返信 今の若い奴等はこれで興奮するんか?すげーな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:44 ▼このコメントに返信 もう手書きにこだわってアニメ見るやつなんか老害だけ
安く作れて内容もそこそこなら全部CGにすべき
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 11:45 ▼このコメントに返信 プラオレとかいうアイスホッケーアニメなのにダンスシーンがガチのアニメが最近あってな・・・
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:00 ▼このコメントに返信 >>10
そのうちモーションの揺らぎを自動でつける技術も出てくるかもね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:06 ▼このコメントに返信 FPSとか何ともないのに酔いそうになった
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:23 ▼このコメントに返信 >>33
キャラ動かすよりカメラ動かした方が楽だからね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:29 ▼このコメントに返信 >>20
可奈ちゃんかわいいから許せる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:31 ▼このコメントに返信 >>64
ホワイト化に挑戦してたとこ焼き討ちに遭ったし
もう無理やね
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:40 ▼このコメントに返信 これで低レベルcgやからね
プリティーシリーズ、全盛期アイカツはほんとによかった
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:45 ▼このコメントに返信 ラブライブは初代が下手に覇権取っちゃったからコンプレックスの塊のような連中にずっと絡まれてる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 12:53 ▼このコメントに返信 米88
DC・PS2ぐらいでいいよな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 13:03 ▼このコメントに返信 個人を写した時はいいけど、全体を写すと動きがそれってて安っぽい
MMDと変わらないじゃん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 13:23 ▼このコメントに返信 ホンマにCGだけでこのレベルのが出来るならコストも安く済んで良いんやけどな
実際はCG+手描きやから結局クソ程手間かかってる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 13:26 ▼このコメントに返信 CGパートはドローンがアイドルの間を縫うように飛んで撮影してるのか?
結構怖いシチュエーションだな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 13:43 ▼このコメントに返信 >>17
動きに溜めというか体重乗ってないよな。ジャンプ前の一瞬の踏ん張りとか重心の移動とか感じられない。
ガンダムZのEDでファが走ってたりハロが跳ねてたり、かみちゅの一話で主人公達がバタバタと屋上まで駆け上がるシーンみたいな重力感がもっと欲しい。
流石にもののけ姫や美女と野獣レベルは求めないけども。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 14:04 ▼このコメントに返信 >>19
それはそれで正しいとして、せっかくCGだからって謎カメラワークしたりするのもどうかと思う
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 14:04 ▼このコメントに返信 よく見てる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 14:06 ▼このコメントに返信 >>31
技術語る分には、現存するCGアニメを一通りしっかり押さえてから語るのは真っ当なことでは?
ストーリーについて熱く語りだしたらキモいけど
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 14:54 ▼このコメントに返信 表情は作画の方が可愛いな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 16:14 ▼このコメントに返信 純粋にアイドルアニメが生理的に無理だ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 17:13 ▼このコメントに返信 >>6
CGの違和感を減らすために最初からCGみたいなデザインにしておく。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 17:22 ▼このコメントに返信 >>11
手書きの未練を捨てられずに手書き時代のカメラワークやってるから初心者のMMDダンス動画みたいになってるんや。
最初からCG前提のアイカツとかプリマジあたりにCGだけで言えば負けてる
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 17:23 ▼このコメントに返信 >>25
でもプリティシリーズのCGはまだまだやからな。伸びしろがあるからもっと頑張れや。もうお前しか残ってないぞ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 17:27 ▼このコメントに返信 東映の技術力は世界一ぃいいい!
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 17:29 ▼このコメントに返信 >>66
CGモデル制作に学歴なんかいらないだろ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 17:32 ▼このコメントに返信 >>91
あれ普通にロトスコープやで
担当アニメーター自らtwitterで解説してる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 17:40 ▼このコメントに返信 >>8
ラブライブは初代からクソカメラワークだったろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 17:50 ▼このコメントに返信 >>47
それより歌唱担当が声似過ぎや
歌ってる時ころあずよりあおい姐さんだろ
本職で声そのままで、ただ歌上手くなるとかブーストが過ぎる
初見の人は絶対本人歌ってると思うわ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 18:58 ▼このコメントに返信 >>10
ラブライブじゃなかったかもだけど
なんかのMVでゆらぎやってたなあ
あれすごかった
なんだったっけな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 19:10 ▼このコメントに返信 ミリオンずっと追ってるけどアニメゴミになる未来しか見えなくて悲しい
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 20:20 ▼このコメントに返信 キャラクターモデルを使った作画だけをCGって呼ぶのってなんか老害感あるわ
手書き作画だけを指して作画って呼ぶのも同様
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 20:34 ▼このコメントに返信 ラブガイジで草
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 21:14 ▼このコメントに返信 >>80
横からだが
斜に構えて余裕ぶってれば反論できてると思ってるキモオタ特有のムーブやめろや、見てて恥ずかしくなるわ
言われてることに対して返事できないコミュ障ですって、自己紹介してんの気づいてねえだろ
ネットのテンプレなぞって思考停止のレスしといて賢いぶるな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月26日 22:26 ▼このコメントに返信 やはりプリティーシリーズが最高
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月27日 02:51 ▼このコメントに返信 国内の産業は軒並みガタガタなのにアニメ業界は頑張ってくれてるわ
ほんま頭が下がる
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月27日 14:27 ▼このコメントに返信 バトルシーンなんかで手描きでパース無視して迫力出すやつは好き
ダンスとかはCGでもいいかな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月27日 15:34 ▼このコメントに返信 カメラ動かしまくって誤魔化すのやめろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月30日 00:09 ▼このコメントに返信 最近は改善されてきたけど、未だに動きがガンプラだったりするからなぁ
箱組みVPの関節で人の動きをトレースさせようとすると、とっても面白い事になる
あと、CGの方が上と言えるのはアイドルモノだから、という部分も大きい
手書きと違って誇張とかの所謂「表現に於ける二次元の嘘」が出来無いから、モノによっては全く迫力の無いノッペリ画になってしまったりするし、モーショントレースしてない作品だと「重さ」と「慣性」が表現できなくて違和感しか無かったりする
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月30日 07:31 ▼このコメントに返信 使い分けよな
遠くや速い動き(、嘘つかなくていい角度の画)はCG
アップや細かい表情、ハッタリの効いた画は手書き
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月02日 05:30 ▼このコメントに返信 765プロの初代アイマスのアニメは頭おかしいクオリティだわ
通常の会話シーンもメインでしゃべってるキャラ以外、見切れてるようなキャラもそれぞれキャラの個性あるモーションで顔も体もぐりぐり動いてる
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 08:44 ▼このコメントに返信 手描きなんて数%の下絵でしかやってないのをわかってないやつが多い
座標打ち込んで表示してるとか思ってそうw
江古田ちゃんでやってた大御所のお爺ちゃんたちすら液タブでCG作画なのに
2Dと3Dって言いたいんだろうけど2Dだってカーソル追従のペンデバイスじゃなくベジェみたいなパスで書いてたら馬鹿の言う"CG"だろ
逆に3Dだってzbrushみたいにアナログに近いものやblenderのグリースペンシルそのまま立体にするやつだっている