1: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:11:53.94 ID:uMUSOY8n0
車手放してでも住みたくなるやろ
便利さ段違いやし食品とか物価もなんだかんだ安い
便利さ段違いやし食品とか物価もなんだかんだ安い
2: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:12:56.61 ID:g/6OUI0Z0
逆だろ
田舎、実家の良さを再認識する
田舎、実家の良さを再認識する
4: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:13:30.34 ID:uMUSOY8n0
>>2
ワイは無理やわ
ワイは無理やわ
3: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:13:11.12 ID:OSToeCdq0
いや割と田舎に、行きたくなることがある
【おすすめ記事】
◆【悲報】東京さん、いくらなんでもヤバすぎる → ご覧ください・・・
◆【悲報】東京在住の30代独身女性、絶望する
◆【画像】東京の多目的トイレ、終わるwwwwwwwwwwwwww
◆東京駅に新規開店した定食屋「毎日通いたくなるがコンセプトの食堂です→(アジフライ定食1,480円)」
◆【画像】東京女子さん、池袋に住んでると嘘ついて埼玉県に帰ってしまうwww

◆【速報】ティーダのチ●ポ、ヤフーニュースデビューwwwwwww
◆【悲報】女教師さん、爆乳すぎて集合写真なのに叩かれる (画像あり)
◆【悲報】ヤフコメ、小学生が考案した商品に1000件のアンチコメが殺到
◆【悲報】ワイのマッマ、多分寝取られてる
◆【悲報】世間「43歳で暴走族とか草」 リーダー(43)「一応月収120万円です」
◆【悲報】東京さん、いくらなんでもヤバすぎる → ご覧ください・・・
◆【悲報】東京在住の30代独身女性、絶望する
◆【画像】東京の多目的トイレ、終わるwwwwwwwwwwwwww
◆東京駅に新規開店した定食屋「毎日通いたくなるがコンセプトの食堂です→(アジフライ定食1,480円)」
◆【画像】東京女子さん、池袋に住んでると嘘ついて埼玉県に帰ってしまうwww
6: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:14:56.65 ID:OSToeCdq0
電車に乗りたくなすぎる
7: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:15:10.72 ID:OSToeCdq0
電車めっちゃ嫌いだは
8: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:15:33.06 ID:uMUSOY8n0
都内はスーパーも価格競争で安売りした上でクーポン配りまくりやで
10: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:16:44.58 ID:uMUSOY8n0
都民がテレワークで田舎に移住とかする奴おるけどどう考えても隣の芝が青く見えてるだけにしか思えん
11: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:16:58.56 ID:kQ4eT8ss0
電車激混みでまともに移動できないしどこが便利なんだか
12: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:17:23.42 ID:OSToeCdq0
電車が、とにかく嫌すぎて
あと10年働いたら田舎に移住するは
あと10年働いたら田舎に移住するは
13: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:17:39.90 ID:s4RvEfCPM
東京民だけど満員電車なんて普通に慣れるわ
満員電車がストレスとか上京かっぺ丸出し恥ずかしいわ
満員電車がストレスとか上京かっぺ丸出し恥ずかしいわ
16: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:18:23.35 ID:OSToeCdq0
>>13
ありえん
まじで電車はむり
満員じゃなくてもいやだ
ありえん
まじで電車はむり
満員じゃなくてもいやだ
23: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:20:08.76 ID:fsAslYbBa
>>13
満員電車がストレスじゃないとか完全にエアプ
満員電車がストレスじゃないとか完全にエアプ
14: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:17:52.01 ID:uMUSOY8n0
家賃は田舎より高いけど車いらんからトントン
18: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:18:41.63 ID:OSToeCdq0
>>14
車いるでしょう
車いるでしょう
19: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:18:55.90 ID:OSToeCdq0
>>14
車持ってないの?
車持ってないの?
24: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:20:17.79 ID:uMUSOY8n0
>>19
電車なくてもタクシーいつでも呼べるしいらんわ
電車なくてもタクシーいつでも呼べるしいらんわ
28: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:21:08.62 ID:OSToeCdq0
>>24
じゃあお金かかるからトントンにならないじゃん
じゃあお金かかるからトントンにならないじゃん
33: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:22:40.32 ID:uMUSOY8n0
>>28
よっぽどの時以外電車とかバスあるし
使いたい時だけ呼ぶから維持費も掛からんで
よっぽどの時以外電車とかバスあるし
使いたい時だけ呼ぶから維持費も掛からんで
38: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:23:08.11 ID:OSToeCdq0
>>33
いやクルマのほうが買い物とか便利ですよふつうに
いやクルマのほうが買い物とか便利ですよふつうに
44: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:24:09.30 ID:uMUSOY8n0
>>38
徒歩5分程度でスーパーあるからいらん
買いたい時に買いに行けばええやけだし
徒歩5分程度でスーパーあるからいらん
買いたい時に買いに行けばええやけだし
20: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:19:02.17 ID:AmugyFXTa
>>14
大阪でも名古屋でも札幌でも仙台でも広島でも福岡でも車いらんぞ
大阪でも名古屋でも札幌でも仙台でも広島でも福岡でも車いらんぞ
26: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:20:48.63 ID:uMUSOY8n0
>>20
給料も都内より高いんか?
給料も都内より高いんか?
29: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:21:36.23 ID:AmugyFXTa
>>26
それ以上に家賃安いから可処分所得は多いやろ
それ以上に家賃安いから可処分所得は多いやろ
21: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:19:23.03 ID:VdYNXGBd0
転勤で上京したけど家賃補助ねえととてもじゃないけど永住する気にならんわ
22: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:19:51.00 ID:VWjQIULT0
なんやかんや食べ物のバリエーションつけられる
27: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:21:01.10 ID:4htIEAOh0
東京に住んだことないけど3ヶ月に一回くらいは東京行きたい
30: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:21:44.41 ID:uMUSOY8n0
かっぺ「車がないと終電ガー」
ワイ「都内ならネカフェとかカラオケとか朝まで過ごせるところ沢山あるで」
かっp「……」
ワイ「都内ならネカフェとかカラオケとか朝まで過ごせるところ沢山あるで」
かっp「……」
34: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:22:40.78 ID:OSToeCdq0
>>30
朝までネカフェで過ごせるとか若すぎ
君大学生?
朝までネカフェで過ごせるとか若すぎ
君大学生?
37: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:22:56.50 ID:uMUSOY8n0
>>34
おっちゃんやん
おっちゃんやん
39: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:23:25.92 ID:OSToeCdq0
>>37
おっちゃんになればわかるようになる
おっちゃんになればわかるようになる
36: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:22:41.22 ID:AmugyFXTa
>>30
ネカフェ、カラオケなんか東京じゃなくてもあるの知らんのか
ネカフェ、カラオケなんか東京じゃなくてもあるの知らんのか
41: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:23:39.86 ID:uMUSOY8n0
>>36
東京なら適当に歩けばすぐ見つかるで
東京なら適当に歩けばすぐ見つかるで
45: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:24:12.74 ID:AmugyFXTa
>>41
東京以外でも駅前に普通にあるわw
東京以外でも駅前に普通にあるわw
53: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:26:24.35 ID:uMUSOY8n0
>>45
駅前以外にも都内はあるで
駅前以外にも都内はあるで
67: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:30:08.92 ID:AmugyFXTa
>>53
駅前にあれば十分だろw
数が多いからってなにかメリットがあるわけじゃないし
駅前にあれば十分だろw
数が多いからってなにかメリットがあるわけじゃないし
32: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:22:05.34 ID:kQ4eT8ss0
東京にしかタクシーないとでも思ってるのかな
35: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:22:41.00 ID:I7Y8czeN0
ワイ少しだけ東京住んでたけど出たくてしょうがなかった
やっぱワイは根っからの田舎もんやった
やっぱワイは根っからの田舎もんやった
42: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:23:57.17 ID:I7Y8czeN0
電車があるから車いらんのはそうやろうけど
意外と電車賃もバカになんないよな
意外と電車賃もバカになんないよな
43: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:24:06.42 ID:OSToeCdq0
大学生なら仕方ない
おっちゃんになればいろいろわかる
おっちゃんになればいろいろわかる
48: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:24:55.00 ID:AmugyFXTa
東京に住んでる人が言う東京の利点ってだいたい東京じゃなくても叶うことだよな
52: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:26:03.10 ID:u9Ds9g8R0
一人暮らしならいいんだけどな
ファミリーでうさぎ小屋はキツいで
ファミリーでうさぎ小屋はキツいで
56: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:26:41.79 ID:VdYNXGBd0
>>52
50平米で子供二人とかの話聞くとかなり厳しそうだわ
50平米で子供二人とかの話聞くとかなり厳しそうだわ
54: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:26:37.96 ID:qWnkh3bMp
無い物が無いという便利さと文化的にイベント事に事欠かない魅力がある反面、金がかかる事と人の多さは大問題だな
59: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:27:33.31 ID:VdYNXGBd0
>>54
イベントもいざ行ってみると人が多くて待ち時間空費してくんだよね
イベントもいざ行ってみると人が多くて待ち時間空費してくんだよね
62: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:28:59.94 ID:1q+qc0EU0
上京って何歳までいけるん?30くらいで東京行ってもまともな仕事ある?
95: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:40:25.58 ID:KTx29rT10
>>62
田舎に残ったほうがまともな仕事ないぞ
田舎に残ったほうがまともな仕事ないぞ
103: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:44:31.92 ID:o71hIJmw0
>>95
のど自慢って地方の田舎やと学生、お年寄り、主婦、公務員、医療介護従事者ばかりのこともあるわ
のど自慢って地方の田舎やと学生、お年寄り、主婦、公務員、医療介護従事者ばかりのこともあるわ
65: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:29:47.50 ID:OSToeCdq0
とにかく電車がいやすぎる
クルマも駐車場問題あるし
まあ住みづらい
クルマも駐車場問題あるし
まあ住みづらい
69: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:30:57.15 ID:kQ4eT8ss0
東京と比べるのが、カラオケもネカフェもタクシーも電車もないような田舎なのが笑えるわ
大阪や名古屋と比べて東京のよいところ1つでも挙げてみろよ
大阪や名古屋と比べて東京のよいところ1つでも挙げてみろよ
71: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:32:26.19 ID:OSToeCdq0
>>69
大阪名古屋はどう考えても田舎ではないでしょう
おれは静岡あたりを想定してますけど
大阪名古屋はどう考えても田舎ではないでしょう
おれは静岡あたりを想定してますけど
75: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:35:03.47 ID:kQ4eT8ss0
>>71
なら大阪や名古屋の方が東京より住みやすいぞ
田舎と比べたら東京が良いのかもしらんが、東京以外の都市部はもっと住みやすい
なら大阪や名古屋の方が東京より住みやすいぞ
田舎と比べたら東京が良いのかもしらんが、東京以外の都市部はもっと住みやすい
76: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:35:21.75 ID:OSToeCdq0
>>75
確かに
確かに
77: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:35:39.19 ID:OSToeCdq0
>>75
名古屋は住みやすそう
名古屋は住みやすそう
70: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:31:20.06 ID:GupeZKVl0
住むところでも働くとこでもなく遊びに行くとこやと思う
72: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:33:10.88 ID:bddicc6Sa
>>70
名古屋の電車賃の高さは異常
名古屋の電車賃の高さは異常
73: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:33:35.56 ID:o71hIJmw0
>>70
普段四国に住んでて月に一度東京に仕事で来るついでに軽く遊んで帰るみたいな人がいてめっちゃ羨ましかったわ
普段四国に住んでて月に一度東京に仕事で来るついでに軽く遊んで帰るみたいな人がいてめっちゃ羨ましかったわ
79: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:35:56.53 ID:fgeppjrL0
神戸あたりが一番ちょうどええやろ
81: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:36:28.22 ID:OSToeCdq0
>>79
でもやはりたまには東京に行けるくらいの場所が良い
でもやはりたまには東京に行けるくらいの場所が良い
87: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:37:16.59 ID:k6JjECOIM
>>81
やっぱ仙台って最強だわ
数々のプロ野球選手が移籍するのもさもありなん
やっぱ仙台って最強だわ
数々のプロ野球選手が移籍するのもさもありなん
89: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:38:04.32 ID:tth689/qM
>>87
仙台って大宮まで新幹線で1時間の好立地やからなあ
仙台って大宮まで新幹線で1時間の好立地やからなあ
85: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:37:03.44 ID:OSToeCdq0
毎日電車に乗るのはこの世の地獄
91: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:39:10.42 ID:W39sHFGwa
車デートできないとか終わってんだろ
徒歩でラブホ入るとかみっともねえ
徒歩でラブホ入るとかみっともねえ
93: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:39:34.85 ID:eUyapmTZa
家賃ほんまアタオカすぎる
犬小屋みたいなので10行くとこもあるとかヤバすぎやろ
犬小屋みたいなので10行くとこもあるとかヤバすぎやろ
96: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:41:08.28 ID:bSgw6/sU0
まず人多いとこ嫌やからわいは無理や
100: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:42:40.21 ID:aZ1PdsCXd
東京は行くだけでええわ
ワイは住みたいと思ったことないな
ワイは住みたいと思ったことないな
104: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:44:34.51 ID:OzHlQ98y0
よく言われる東京が大阪名古屋の完全上位互換やとはおもわないけどなぁ
そら総合力は東京やけど大阪名古屋も立派やしそこにしかないつよみもあるとおもう
そら総合力は東京やけど大阪名古屋も立派やしそこにしかないつよみもあるとおもう
106: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:46:02.50 ID:OW6xR+aD0
>>104
言うほどよく言われてはいないけど
言うほどよく言われてはいないけど
105: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:45:53.26 ID:WchOeQgD0
運転苦手やから関東行きたい
110: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:47:54.88 ID:ZmeE++8oM
他人の目を気にせんで良いというのが一番良い
51: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:25:40.45 ID:kvDvpi1cd
ワイ埼玉、逆に東京に住みたくない
東京なんて行くくらいで満足や
東京なんて行くくらいで満足や
46: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:24:25.37 ID:NL/gxPrM0
関東色々住んだけど所沢くらいの感じがワイはベストやな
60: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:27:43.02 ID:eNCabJJD0
今はネットショッピングがあるからなあ

◆【速報】ティーダのチ●ポ、ヤフーニュースデビューwwwwwww
◆【悲報】女教師さん、爆乳すぎて集合写真なのに叩かれる (画像あり)
◆【悲報】ヤフコメ、小学生が考案した商品に1000件のアンチコメが殺到
◆【悲報】ワイのマッマ、多分寝取られてる
◆【悲報】世間「43歳で暴走族とか草」 リーダー(43)「一応月収120万円です」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1654387913/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:37 ▼このコメントに返信 朝夜の奴隷トロッコ。ISIL処刑トロッコ以下の環境で草。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:38 ▼このコメントに返信 千葉県が一番
稲毛がいいよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:42 ▼このコメントに返信 無意味スレ
感覚で自分に合ってるほうを推すのが人間
結婚談義と同じ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:46 ▼このコメントに返信 田舎から出張で東京に半年居たけど建物だらけ人だらけの圧迫感と無機質さが嫌だったな
今静岡だけど適度に田舎でそれなりの生活と海と山が開放的で好き
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:47 ▼このコメントに返信 会社まで歩きか自転車でいけるなら都内がいい
満員電車乗らなきゃいけないならやだ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:51 ▼このコメントに返信 米2
総武線ぎゅうぎゅうだったぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:51 ▼このコメントに返信 サラリーマンやるならどこに居ても一緒やわ
働かなくてもいいなら東京は最高
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:53 ▼このコメントに返信 兎にも角にも家賃の高さが異常&異常や
16平米の犬小屋で家賃8万とか頭おかしなるで
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:54 ▼このコメントに返信 おのぼりさんが燥いでるだけにしか見えねー
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:56 ▼このコメントに返信 田舎でも場所による。言うほど帰りたくない田舎は沢山ある。
俺も帰りたくない部類の田舎。絵に書いたような山があって
農家が沢山いて水がキレイな所なら帰りたくなるんだろうけど。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:56 ▼このコメントに返信 東京でもお客さんじゃない人少ないでしょ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:57 ▼このコメントに返信 >>3
その通り
自分の好みにあった方を好きに選べばいいだけで万人共通の正解なんてない
こんな挑発に乗せられていがみあうなんてエネルギーの無駄遣いでしかないね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:57 ▼このコメントに返信 どんどん東京サゲて人口減らして欲しい。
ホント家賃高いから住まないで。つまんねーから遊びに来ないで。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:58 ▼このコメントに返信 最終的にさいたま最強なんだよね。日本屈指のベッドダウンは伊達ではない。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:01 ▼このコメントに返信 多摩地域、一昔前は畑や雑木林がいっぱいあっ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:01 ▼このコメントに返信 多摩地域、一昔前は畑や雑木林がいっぱいあっ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:04 ▼このコメントに返信 逆に大学+10年ぐらい東京いたけどインドア派すぎてどこに住んでても変わらんなと思って地元帰っちゃったな
イベント行きやすいのは良いけど年に数回ぐらいならまぁ地方から出てきても特に不便じゃないし
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:05 ▼このコメントに返信 田舎に行きたいってことはあっても田舎に住みたいって思ったことはないわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:06 ▼このコメントに返信 東京の生態ピラミッドの下層に田舎から来た若者は配置されてるんだよな
這い上がるとかできないけど居心地がいいから「良い」って一番ダメだと思うけどな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:07 ▼このコメントに返信 徒歩でラブホ楽しいぞ
飲んでその勢いでささっといける
電車無くなったからって言い訳で誘えるし女も承諾しやすい雰囲気になるし
まあ週末の大きな繁華街のラブホは電車無くなる時間には満室だがなw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:11 ▼このコメントに返信 田舎がどの程度かにもよるな
本当に意味でのガチ田舎はつらい
地方都市くらいなら地方都市がいい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:13 ▼このコメントに返信 山の手で生まれ育って田舎に都落ちしたけどほんとに仕事が無いんだよね
この辺が解消されてくればもっと移住やUターンも増えると思うんだけどな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:13 ▼このコメントに返信 人による人による人による
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:17 ▼このコメントに返信 人が怒ってる場面に出くわすんだよ
何で毎日こんな不快な思いしなきゃならんのだ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:19 ▼このコメントに返信 子供の頃から東京に住んでれば小学生の頃から満員電車なんて乗るだろ
電車でストレスとか親が車出してくれてて乗る機会なかったんか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:19 ▼このコメントに返信 バカ舌でシマムラの服で満足できる様なやつは
地方でいいな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:20 ▼このコメントに返信 都内で車移動するのと地方都市で車移動するのってまたちょっと違うんだよな
車社会のとこだと店とか駐車場もそれ前提で作られてるから快適
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:27 ▼このコメントに返信 足立民はどうしてあんなに運転荒いの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:28 ▼このコメントに返信 東京に住んでるほとんどの人は、地方の人より実際に使える金が少ないって統計データで出てたはずだが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:30 ▼このコメントに返信 遊ぶにはいい場所だけど住む場所ではないわな
特にあんな臭いの酷い場所で常時暮らせとかただの罰ゲーム
くせぇのなんのって
普通の嗅覚してたら絶対に無理だわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:31 ▼このコメントに返信 >>19
このイッチも最下層やけど都民としてのプライドだけは肥大化しとるんやろうなあ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:34 ▼このコメントに返信 東京から田舎に戻って仕事がないってよく言うけど
いくら田舎でも地元の学校出てきた新品と比べたら東京から戻ってきたオッサンを雇うわけないだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:36 ▼このコメントに返信 東京は都会すぎたわ。刺激が強すぎて精神病んで田舎に帰った。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:36 ▼このコメントに返信 東京は世界一大きな都市だから、どこに住むかで違う
23区、その中でも家賃が高い場所=治安が良い場所は本当に最高
移動は電車なんて使わない、タクシー、レンタル自転車で何処でも即行ける
スーパーは徒歩5分で2〜3件あるし、家賃以外は全て安い
あとクオリティーが高い、地方は食べ物が高くてレベル低いんだよなあ〜
仕事も選べる、趣味も選べる、国内も海外も一番行きやすい
はっきり言って東京以外、選択肢ないよ
これから急激に人口減るし、地方はインフラも高くなる一方で良い所がほぼ無いです
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:37 ▼このコメントに返信 米30
東京のどこにいたの?
富裕層が多い所には住んでないのが分かるな。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:38 ▼このコメントに返信 基本的に生活の楽しさや便利さは可処分所得と比例する
田舎は金あっても出来ることに上限がある、東京は青天井ってだけや
お前らは貧乏だから東京に住んでも恩恵受けられんやろ
金があるなら東京以外ありえんし議論にすらならんわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:38 ▼このコメントに返信 スレ内でも言われてることだが
ド田舎に比べればマシかも知れんが
地方都市と比べて良いかと言うと微妙
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:38 ▼このコメントに返信 米26
地方はほんと、食べ物高いしレベル低いんだよなあ〜
年4〜8回、国内旅行もするから分かるけど、ほんと地方は旅行で行く程度で十分だな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:39 ▼このコメントに返信 田舎住みの世界から取り残されている感が無理
20年後も進歩なく、休日はイオン パチンコ SEXのままで居そう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:41 ▼このコメントに返信 Amazonのおかげで都会に住む意味がなくなったわ
ゲームも本も家具も何でも家から出ずに済む
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:41 ▼このコメントに返信 米8
家賃以外が安いんだよ、東京都心は。
しかも給料も高いし、人の出会いも多い
こらから少子高齢化が一気に進むから、田舎に住むなら覚悟しないとね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:41 ▼このコメントに返信 東京を異常に持ち上げる人って
よっぽど地元が限界集落みたいなとこで
東京以外の都市部に住んだことないんだろうなあとは思う
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:42 ▼このコメントに返信 今でも飲酒運転が当たり前に行われる田舎の民度が無理
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:45 ▼このコメントに返信 米39
田舎と東京都心のスピードの差は、どんどん開いてるからね。
例えば都内だと、一袋2.000で洗濯物をやってくれるサービスが多数ある
また最近はスーパー並の品揃いを、10〜20分で配送料200円配達してくれるサービスも4社もあるしで、ほんと便利
アマゾンなら半日で物が届く
1日の濃度が田舎と東京都心では全く違う、人生が変わってしまう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:47 ▼このコメントに返信 米42
東京を持ち上げるつもりはないけど、生まれも育ちも東京23区で、
年4回以上、国内旅行してる俺からすると、田舎は住む場所じゃないよ
特に2024年からは一気に人口が減る、インフラすら値段が田舎は上がる
車は危ないし、選択肢に入らないな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:47 ▼このコメントに返信 >>43
犯罪率でいったら都会のほうが圧倒的に民度低いんだわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:48 ▼このコメントに返信 米39
田舎は暴力とセックスしかやることないからね〜
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:49 ▼このコメントに返信 >>9
トンキンイライラで草
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:50 ▼このコメントに返信 >>19
全然居心地良くないが?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:51 ▼このコメントに返信 満員電車連呼してるようなしょうもないとこに住んでる貧乏人が田舎行きたくなるんだろ
千代田区内で電車通勤だけど満席にならんくらい空いてるんだよな
そもそも数駅しか乗らないし
なんでもそうだけど金ないやつが煩すぎる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:52 ▼このコメントに返信 都民は人の多さに慣れすぎて感覚がマヒしてるからあんなに無神経なんだと思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:53 ▼このコメントに返信 米45
そんなに国内旅行行くとかどれだけ東京は居心地悪いんだよ……
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:53 ▼このコメントに返信 米8
そんな安い所に住むから駄目なんだよ
23区で治安が良い場所なら、30平米で家賃25万とかだから狭くはないよ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:55 ▼このコメントに返信 米52
仕事でだよ、住心地は最高だから他に住むなんてあり得ない
あとコロナ前は海外に年4回は行ってた。
旅行も東京からだと行きやすい。
でこれだけ色々行くと、東京の良さが身にしみて分かるんです
田舎は食べ物高い、味も東京より総じてレベル低いです。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:56 ▼このコメントに返信 米46
東京23区の中で富裕層が多い所は、世界一安全なんだけどね。
ヤバい事件って、田舎のが昔から多いよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:58 ▼このコメントに返信 スーパーのお寿司が高い😭、地元にネタデカくて1パック500円の握りセットあったけどあれこっちだと800円はすると思う
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:00 ▼このコメントに返信 田舎の方が好きだけど職の選択肢が少なすぎる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:02 ▼このコメントに返信 >>55
何いってんだこいつ
田舎のが多いわけねーだろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:04 ▼このコメントに返信 >>14
家賃安い、更新料要らない、東京近い
24時間スーパーちらほらある、ガサガサしてない
車の維持費がド田舎と同じ、都内住んでるやつどうかしてるよな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:05 ▼このコメントに返信 超田舎でも東京でもなくて、そこそこの地方都市の郊外ぐらいが良い
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:08 ▼このコメントに返信 生活のし易さなら確かに東京は便利だけど、その分人も多いからな
ストレスの大半は人間関係に起因するから普段は自然の多い所に住みたいという気持ちもある
辺境の地とかでなければどこでも良さを見出せるし比べる必要も無いと思うわ。一長一短
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:12 ▼このコメントに返信 >>58
パッとでも宮崎勤とか秋葉原加藤とか練馬区一家殺人事件とか世田谷一家殺害事件とか歌舞伎町火災とか思い浮かぶのにな
東京人ってちょっと頭おかしいかも
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:16 ▼このコメントに返信 人混みが好きだとか東京に住んでるってステータスに気持ちよくなれる人だけじゃね
大学進学時に札幌から東京の港区に出て来てそのまま就職して10年居た(今は転職して札幌)けど、兎に角どこ行っても人多いし満員電車は最悪だしで住むところじゃねぇなって感想しか無かったぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:19 ▼このコメントに返信 >>56
しかも夕方半額、余裕で買えてしまう
東京じゃ考えられない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:23 ▼このコメントに返信 >>62
東京至上主義に染まりすぎると現実が見えなくなるんだろうね
地方出身で良かったわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:39 ▼このコメントに返信 車出すのめんどいけどな。
荷物多いときとかは使うけど、どこいってもなんか車の存在自体が荷物みたいな感覚でうっとおしい。
その点電車は身軽で気楽だけど、ベストはチャリ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:47 ▼このコメントに返信 地方都市の中心市街地周辺がいいな。
徒歩圏内で生活が完結できる程度には栄えててほしい。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:47 ▼このコメントに返信 ガチ田舎の人は東京いいかもしれんけど5大都市とか政令都市民は東京自体そんなよく映らんだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 04:06 ▼このコメントに返信 戸建てがいいから東京は無理
いわゆる住宅地は東京といえど不便だし住むメリットはゼロ
まあ高くて住めないけどw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 04:59 ▼このコメントに返信 車に乗る必要がある≒極度の眠気を抱えて生活してはいけない だから、好きなときに寝て起きたい身としては田舎には住めないな
単純に運転も好きじゃないし、車に乗るのと比べると満員電車ごとき全くストレスでもなんでもない
同じ意見の人間を見たことがないからごく少数派ではあるんだろうが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 05:03 ▼このコメントに返信 家族できたら車必須だぞ、スレ主は…
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 05:15 ▼このコメントに返信 >>4
ワオも北海道の田舎から上京したが、縦も横も閉塞感がきつかったな
卒業したら蜻蛉返りしたわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 05:21 ▼このコメントに返信 地震や気候変動、慢性渋滞混雑、基地外による突発性犯罪、過密都市なんかで生活したいとは思わない。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 05:26 ▼このコメントに返信 >>14
不便じゃん、満員電車満員電車言うが千葉埼玉神奈川から東京来る線が混んでいる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 05:48 ▼このコメントに返信 いなかっぺが顔真っ赤にしながら東京に噛みついてると思うと草
東京を非難する言葉がそのまま地方出身の自身に突き刺さってるのを理解できない脳味噌ヨ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 05:57 ▼このコメントに返信 米70
他人の意見とかどーでもいいんだよ、君の意見が大事。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 05:59 ▼このコメントに返信 >>3
意味あるスレなんかほぼないやろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:00 ▼このコメントに返信 神奈川埼玉千葉多摩がいいじゃん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:01 ▼このコメントに返信 >>9
お前の先祖もおのぼりさんやで
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:06 ▼このコメントに返信 >>24
東京は人が多すぎる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:07 ▼このコメントに返信 >>26
それは無理して東京に住んでるやつに言え
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:10 ▼このコメントに返信 >>34
それ金持ってればの話だろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:10 ▼このコメントに返信 出張で来た時平日の夕方なのに満員になって焦った
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:14 ▼このコメントに返信 >>41
給料高くても家賃で吸い取られるんだから同じやん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:20 ▼このコメントに返信 東京に住んでから言えって奴多いな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:22 ▼このコメントに返信 >>54それはあなたが金持ちだから住みやすいだけでしょ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:31 ▼このコメントに返信 東京生まれ東京育ちで神戸の中央区に移ってそこから神戸の北区とかいう田舎に移ったわ
近場にスーパー、ドラッグストア、ホームセンターくらいしかないけど住みやすいわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:32 ▼このコメントに返信 マンションの裏が線路でも慣れるもんだなと思った
雑踏が落ち着くタイプには向いてるけど田舎出身だと結局故郷に近い環境が落ち着く
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:34 ▼このコメントに返信 米4
田舎から出てきて1〜2年では東京になじめない
5年ぐらい東京にいると、都会の生活に慣れて、
田舎とは比較にならない世界の広がりを実感して、もう田舎には帰れなくなるだろうなあ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:40 ▼このコメントに返信 1が浅すぎて途中から存在消えてるじゃん
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:42 ▼このコメントに返信 福岡で車いらないはエアプ。
交通網貧弱で永遠の田舎だから車必須だよ。
長年のバス会社との癒着が悪い。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:45 ▼このコメントに返信 実家神戸で関西圏で生活すること27年、旦那の転勤で大分に引っ越してそろそろ2年経つけど、自分は大分の生活が凄い気に入ってる。海鮮は美味しいし、物価安いし、温泉いつでも入れるし。
ただ、大阪に比べるとやっぱ娯楽(テーマパーク系)や交通手段は格段に減る、あとは高度な医療受けるってなるとかなり病院も限られるってのがあるから、そういう面は都会の方がいいかもしれない。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:01 ▼このコメントに返信 >>13
地震来たら崩壊するから待っとけ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:02 ▼このコメントに返信 >>30
初めて都内に入った時、空気が重く感じた。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:04 ▼このコメントに返信 >>9
最低三代以上前から住んでいないヤツは都民とか言わないこと、恥ずかしいから。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:06 ▼このコメントに返信 >>45
何代前から住んでいる?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:14 ▼このコメントに返信 大阪くらいが丁度ええよ、実際。
可もなく不可もなくやで。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:21 ▼このコメントに返信 地方都市いいよね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:24 ▼このコメントに返信 渋滞・行列で都民は少なくとも人生の四分の一は無駄に浪費してるんだよな
また東京は田舎から知的障碍者の若者を奴隷として集めないと
存続できないから暖かく迎えてやるんだぞ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:25 ▼このコメントに返信 関西
人が優しい、食べ物が安くて美味い、家賃安い、人混みが少ない、都会、観光地だらけ、変な奴は皆んな東京に行って治安良い
東京には全然憧れないな。出張でよく行くけど。東日本人の東京信仰はすごいよな。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:28 ▼このコメントに返信 米75
おはかっぺ お前みたいな地方出身者ほどどや顔で語る
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:29 ▼このコメントに返信 >>55
ジョーカー:殺しに来たぜI love you!🃏
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:30 ▼このコメントに返信 >>東京民だけど満員電車なんて普通に慣れるわ
満員電車がストレスとか上京かっぺ丸出し恥ずかしいわ
草 東京が地元の奴知ってるけど皆満員電車は苦痛と言ってる
一度東京を離れればもう東京には戻りたくない理由の最大の原因が満員電車だよ
俺も東京に9年住んだけどもう戻りたくない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:31 ▼このコメントに返信 可処分所得が日本一低いのに何が嬉しいねん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:45 ▼このコメントに返信 米100
関西って範囲広すぎやろ
東京もゆうて23区だけだし中心部行ったらどこも大差ないわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:47 ▼このコメントに返信 水なんか知らんけど兎に角食べ物が不味い。
人が多いのも嫌だし地方が好きな人からしたら住みたい場所ではないよ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:50 ▼このコメントに返信 東京(23区内中心部)
東京(23区外側)
東京(23区外)
東京(東京近隣県)
東京(に近い始発駅)
これらをごちゃまぜにしてまともに議論できるはずもなく
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:51 ▼このコメントに返信 >>10
わかる
俺のとこ家族仲が良くないのもあるが
久々に帰省したとき実家の夜のゴーストタウン並みの外の暗さや雪国独特の寒さ、気候の悪さ、雰囲気の薄暗さに耐えられなくてそれと比べたら関東の方がまだ住み心地が良いなと思ったわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:52 ▼このコメントに返信 >>7
都会なら満員電車
田舎なら電車が来ないから待つ。
確かにどちらも嫌だな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:53 ▼このコメントに返信 >>93
それ何処でも一緒だろ。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:54 ▼このコメントに返信 >>14
埼玉?あのまだ暴走族とかバイクはうるさいのが一番と思ってる未開の地?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:55 ▼このコメントに返信 ゴミゴミしすぎや
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:56 ▼このコメントに返信 >>27
都内は渋滞。
田舎はコンビニまで車で10分
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:57 ▼このコメントに返信 >>28
民度
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:57 ▼このコメントに返信 首都圏住だが田舎帰ると、「時間が止まってる?」んじゃないかと思うくらい、変化が無い
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:58 ▼このコメントに返信 大阪愛知のほうがええわ
福岡は給料安いから論外
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:58 ▼このコメントに返信 >>29
それはデータのとり方にもよるだろ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 08:04 ▼このコメントに返信 米107
都県境越えりゃ東京だし地方や
東京暮らしと地方暮らしを行ったり来たりしてるわ
なお、23区内に住んだ事は無い模様
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 08:08 ▼このコメントに返信 1年居たけど確かに便利ではあったが、人多すぎで最初の3日で正直嫌になってたわw
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 08:09 ▼このコメントに返信 良くも悪くも、大陸などから高跳びしてきた連中にとって、わが国の田舎という地域性は、本国よりもさぞや、キツイであろう・・・
いわゆる、世間の目に耐えられるかどうか?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 08:27 ▼このコメントに返信 大阪市北部が最強だと思う。
都会、家賃安い、飯が安くて美味い、人が優しくきて親切、人混みが東京より少ない、治安が良い、関西なので観光地だらけ
東京に行くけど、コンビニで関西の感覚でありがとうってレジで言っても無視されるよね笑
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 08:29 ▼このコメントに返信 >>113
車で10分は言い過ぎ、道民か?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 08:49 ▼このコメントに返信 >>18
わかる
田舎はたまに旅行行くぐらいでちょうどいい
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 09:03 ▼このコメントに返信 東京人と地方人は発想がまるで逆
東京人「東京に住んで地方へは遊びに行くのがいい」
地方人「田舎に住んで東京へは遊びにいくのがいい」
オレも田舎に住んでいた時は地方人の発想だったが、
東京に移り住んで16年たった今では、東京人の発想になっている
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 09:24 ▼このコメントに返信 >>30
完全に逆だわ
住むには東京はこんな快適な場所はない
逆に地方は観光で数日訪れるなら最高だが住むのはきつい
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 09:25 ▼このコメントに返信 都市部上京してまでやってることがスレ立てとまとめサイト巡りとか
何のために娯楽溢れる東京に来たのか
遊ぶ金ないなら意味ないのでは
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 09:36 ▼このコメントに返信 虫とかが嫌いだから東京行ったのに、生まれてはじめて見る虫とかでかいネズミとかに遭遇したり(蒲田)、でかいカエル踏みそうになったり(白金台)、大量のミミズがのたうち回ってる道があったり(高輪)して結局田舎に帰った。
田舎は家の中に入ってこないように対策さえしておけば徒歩移動少ないから生き物の遭遇率減って快適。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 09:44 ▼このコメントに返信 東京はなにか疎外感を感じた
人は苦手だから、人がどうのこうの言うんじゃなくて
街全体から拒否られてる感じ
程々の所が良いわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 09:47 ▼このコメントに返信 車推す人多いんだな
東京育ちだからか逆に車嫌い
いちいち駐車場探して停めたりすんのダルい
日常で困ったらタクシー、
遠出する時だけ近所のカーシェアで充分
彼女と徒歩で散歩がてらデートするのも好き
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 10:04 ▼このコメントに返信 梅島陸橋周辺に住んで激安ショップに囲まれてテレワーク
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 10:06 ▼このコメントに返信 家賃補助無いとてもじゃないけど生活できんわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 10:12 ▼このコメントに返信 東京はキツかった
通勤の満員電車は地獄だし便利なようで不便な街
イベントや新しいもの、人気だの流行りだのが好きなら楽しめるんだろうな
都会でも大阪ぐらいならOK
今はほどほどの田舎でのんびり暮らしてる
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 10:14 ▼このコメントに返信 >>53
30平米は狭いやろ…
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 10:39 ▼このコメントに返信 5年東京に住んだけど二度と住みたくない
地方最高
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 11:09 ▼このコメントに返信 田舎云々の話題は皆が想定してる田舎のイメージに幅がありすぎて毎回絶対噛み合わない。
人によっては県庁所在地でさえ田舎だけど、別の人は山間の限界集落の絵が脳内にイメージされてたりするわけで。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 11:38 ▼このコメントに返信 空気はドブみたいだしパーソナルスペースが皆無。
スーパーも小さい狭い。買い物袋持って電車しんどい。
電車も座れたらラッキー。あちこちにネズミがいる。
田舎に帰りたいよ…
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 12:30 ▼このコメントに返信 田舎の程度による
地方都市くらいなら全然戻れるけど、徒歩一時間圏内にコンビニすら無いようなレベルの田舎だと正直キツいからもう戻りたくない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 12:38 ▼このコメントに返信 今でも首都圏の人口が増加し続けている事が答えだな
テレワークも首都圏から人を引き剥がすことはできないまま終焉を迎える
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 13:26 ▼このコメントに返信 東京の多摩地方くらいがほどよく便利でほどよくのんびりできる。
通勤ラッシュさえなければ。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 13:33 ▼このコメントに返信 >>34
実際住むと分かるけど家賃高い=治安いいではないんだよなぁ 豊島区あたりの治安がいいとでも?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 13:39 ▼このコメントに返信 田舎育ちだけど、東京本社に転勤になり今は23区住んでるけどどっちでもいいし何でこんなにガルガルしてるんだ 家賃が払えれば東京は楽しいよ でも庭のある田舎の広い家もよかったな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 14:16 ▼このコメントに返信 地方都市に注文住宅建てて暮らしてる友達が羨ましい。広い家で子どもとプールやBBQで遊んで、更に関東や色んな都市にも遊びに行ってる。
俺はそいつより年収も高いし横浜に住んでるのに犬小屋みたいなマンションに住んでる。年収高いはずなのに節約しないと子どもの学費や生活費に充てられない。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 14:55 ▼このコメントに返信 持病があると病院の質の問題で特に無理になる
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 16:21 ▼このコメントに返信 ※111
お前埼玉でも田舎の方に住んでるんだなwwww
こっちは年に一回見れるか見れないか。夏休みに2.3台程度の
規模でブンブン鳴らす雑魚が湧くかも程度だけど?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 16:47 ▼このコメントに返信 基本的には都会の方が好きだけど満員電車が嫌すぎる...
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 17:03 ▼このコメントに返信 >>91
西鉄福岡から数駅下ったとこに6年住んでたけど遊びや買い物や居酒屋とかは天神博多大橋で間に合ってたから車いらなかったよ。
ただ1度だけ友人の車に乗せてもらってIKEAには行ったな。あそこ変な場所にあるから。
もっといろんな場所に行く人なら確実に車があった方がいいね。油山みたいな夜景スポットとかさ。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 22:14 ▼このコメントに返信 このイッチに激しく同意
田舎糞
東京最高
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 22:15 ▼このコメントに返信 >>1
貧乏人は東京に来るな!!! 治安が悪くなる
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月07日 23:19 ▼このコメントに返信 まぁ上京した学生が残る時点でわかり切ってるよね
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月10日 12:45 ▼このコメントに返信 田舎に残した恋人に木綿のハンカチーフでも贈っとけ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月11日 07:41 ▼このコメントに返信 米34
仕事なんて今はリモートばっかだし地方都市で良い
趣味は東京でできないことも多いし、食べ物は言うほど変わらん
旅行もよっぽどホワイトじゃない限りせいぜい月2程度だし東京である意味はないだろう(そもそも空港は東京以外にもあるし)
年収1000万とかのお金ほぼ気にしなくていいレベルじゃないと割に合わないところだろう(あとは刺激的な日々を送りたい人とか)
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:23 ▼このコメントに返信 田舎というか、地元には二度と帰りたくなくなる
ドロップアウトしてきた人達は何やかんや
地元に居場所がある人達だと思うけど、
居場所も人間関係も希薄な俺には無理やな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:26 ▼このコメントに返信 >>128
心配すんな、俺の地元も田舎だけど
めちゃくちゃ疎外感しかないし、
それこそ人間もだし地元全体から
拒否られてる感じ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 19:27 ▼このコメントに返信 電気
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 19:28 ▼このコメントに返信 逆張りやめーや
物価やばいで
田舎者が一人暮らしとか絶対無理ややめとけ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 16:06 ▼このコメントに返信 >>2
どうせ地元やろ?いじめられてた奴や家族不仲な奴以外は結局地元が最強やねん
ここでいう地元は実家ではないから勘違いせんといてな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 23:01 ▼このコメントに返信 神奈川か埼玉位が丁度良いかな?千葉だと電車賃高いし