1: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:02:51.02 ID:0WHkQqtBM
4630万円誤送金問題 阿武町が町民へ初の説明会 「町は被害者じゃなくて加害者」 厳しい声も #FNNプライムオンライン #テレビ西日本 https://t.co/OUeYAcwAtP
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) June 1, 2022
4: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:03:13.77 ID:33qfLPWs0
せやね
6: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:03:25.73 ID:1UkEcgsC0
そらそうよ
7: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:03:48.61 ID:ryvHYkuh0
当たり前や
【おすすめ記事】
◆【速報】誤送金4630万円を返さない24歳の男、町が氏名住所公表して無事死亡
◆4630万円誤送金事件、振込ミスの新人職員がとんでもないことになっている模様・・・
◆【速報】4630万円誤送金の阿武町、潮目が変わる
◆両津勘吉「何ぃ!?ワシの口座に4630万円が誤送金されただとぉ!?」
◆明石家さんま、4630万誤送金事件を語った結果→盛大にやらかすwwwww
◆【速報】ティーダのチ●ポ、ヤフーニュースデビューwwwwwww
◆【悲報】女教師さん、爆乳すぎて集合写真なのに叩かれる (画像あり)
◆【悲報】ヤフコメ、小学生が考案した商品に1000件のアンチコメが殺到
◆【悲報】ワイのマッマ、多分寝取られてる
◆【悲報】世間「43歳で暴走族とか草」 リーダー(43)「一応月収120万円です」
◆【速報】誤送金4630万円を返さない24歳の男、町が氏名住所公表して無事死亡
◆4630万円誤送金事件、振込ミスの新人職員がとんでもないことになっている模様・・・
◆【速報】4630万円誤送金の阿武町、潮目が変わる
◆両津勘吉「何ぃ!?ワシの口座に4630万円が誤送金されただとぉ!?」
◆明石家さんま、4630万誤送金事件を語った結果→盛大にやらかすwwwww
12: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:05:05.07 ID:hCZ/F3xMa
被害者やろ
被害者じゃないなら田口君は加害者じゃないじゃん
被害者じゃないなら田口君は加害者じゃないじゃん
45: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:12:04.81 ID:aSNDhzRo0
>>12
被害者は町民や
被害者は町民や
48: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:13:14.22 ID:uMEiKbIf0
>>45
これはガチ
これはガチ
14: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:05:09.19 ID:uMEiKbIf0
誤送金した方も田口もどっちも悪い
16: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:05:45.75 ID:1i/HvE5V0
まともな町民やんけ
17: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:06:33.56 ID:1cvPfhIXr
お前のために町があるんじゃねえ
町のためにお前がいるんだ
町のためにお前がいるんだ
19: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:06:53.37 ID:AQYxlICf0
当たり前定期
20: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:06:57.61 ID:X2Gl9w0q0
まぁたしかに被害者面してんのは腹立つな
24: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:07:51.78 ID:W4LqNivB0
実際問題、入って間もない新人に丸投げしてる体制はどうかと思うけどな
再発防止云々言ってたけどそれ以前の話やろと
再発防止云々言ってたけどそれ以前の話やろと
32: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:09:46.23 ID:dvci6H5z0
町長はただの責任者だぞ
52: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:13:59.29 ID:33qfLPWs0
>>32
そうだな。責任取らないとな
そうだな。責任取らないとな
36: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:10:21.89 ID:A/RSXdUl0
町長の下に役職何個もあるのに
そこはスルー
そこはスルー
40: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:11:05.62 ID:OdeFD8D8a
>>36
責任ってそういうもんやろ
ニートか?
責任ってそういうもんやろ
ニートか?
39: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:11:04.28 ID:m/zLWBq90
振り込んでしまった相手が悪かったな
42: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:11:18.18 ID:bz9CWcuN0
4630万円落として拾得者にネコババされただけなら
4630万円落とした方が悪いな
4630万円落とした方が悪いな
43: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:11:31.85 ID:oKnMEdWk0
ぶっちゃけ逮捕と実名報道までさせたの相当悪手よな
どうせ逮捕した時にはほとんど返って来ること確定してたのに若者の未来奪ったようにしか見えんわ
どうせ逮捕した時にはほとんど返って来ること確定してたのに若者の未来奪ったようにしか見えんわ
53: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:14:05.38 ID:KvDtxEJN0
>>43
だってなぁ田口くんなんて我々からしたらこれからの人生で関わることなんてないんやし
田口くんが何しようがどうでもええわけで住民からしたら行政の管理体制のほうが断然気になるわ
だってなぁ田口くんなんて我々からしたらこれからの人生で関わることなんてないんやし
田口くんが何しようがどうでもええわけで住民からしたら行政の管理体制のほうが断然気になるわ
100: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:24:28.91 ID:oKnMEdWk0
>>53
田口がした事は犯罪なんやけど「田口けしからん」よりも「役所何やっとんねん」って感情の方が強いからなぁ
完全に情報戦ミスっとるやろ
田口がした事は犯罪なんやけど「田口けしからん」よりも「役所何やっとんねん」って感情の方が強いからなぁ
完全に情報戦ミスっとるやろ
108: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:26:35.81 ID:TwfC/iMH0
>>100
赤の他人のワイらでさえ役所何やってるん!
なんやから、そこに住んでる人はそういう感情もっと強いやろな
赤の他人のワイらでさえ役所何やってるん!
なんやから、そこに住んでる人はそういう感情もっと強いやろな
126: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:29:41.97 ID:oKnMEdWk0
>>108
誰だってある日突然大金が降ってくる想像するしな
「俺だって田口の立場なら返したくないもん」って感情も作用してると思うで
田口がやったのが殺人とか、自分から金盗みに行く横領とかだったらまた違ったんやろうけど
誰だってある日突然大金が降ってくる想像するしな
「俺だって田口の立場なら返したくないもん」って感情も作用してると思うで
田口がやったのが殺人とか、自分から金盗みに行く横領とかだったらまた違ったんやろうけど
50: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:13:23.99 ID:IzzJ70Tb0
投票した町民にも非があるよね?
56: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:15:03.67 ID:bz9CWcuN0
57: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:15:15.45 ID:KvDtxEJN0
>>50
せやな任命責任があるんやからそれを撤回する義務を果たさなアカンな
せやな任命責任があるんやからそれを撤回する義務を果たさなアカンな
63: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:16:59.64 ID:KvDtxEJN0
わざと事件を大きくして責任転嫁しようとした町に騙されなかったのは偉いわ
75: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:20:26.94 ID:6S0IYKww0
いや町長は悪くないやろ
ミスした職員は悪いかもしれんけど
ミスした職員は悪いかもしれんけど
83: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:21:32.98 ID:AX+9gMhrF
>>75
確認しとらん訳ないやろ
確認しとらん訳ないやろ
89: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:22:35.91 ID:KvDtxEJN0
>>83
確認しとらんかったらしとらんかったでヤバい
確認しとらんかったらしとらんかったでヤバい
105: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:25:42.91 ID:p6Di1SYv0
誤振込を2000円で済まそうとしたのもやばい
120: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:28:21.17 ID:p6Di1SYv0
129: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:30:35.97 ID:q50+fpeF0
>>120
確かに身銭切って丸く収めようとするとかアカンわな
確かに身銭切って丸く収めようとするとかアカンわな
137: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:31:59.13 ID:zSaN7CUN0
139: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:32:19.18 ID:xwFcWDAe0
>>137
こりゃ腹立つわ
こりゃ腹立つわ
156: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:35:44.94 ID:aOana7ZF0
>>137
同じ2000円でも町からという形でのしつけて渡してたら結果が変わってたかもしれないのにな
上級国民がこんな上から対応してたらそら腹ただしくもなるわ
同じ2000円でも町からという形でのしつけて渡してたら結果が変わってたかもしれないのにな
上級国民がこんな上から対応してたらそら腹ただしくもなるわ
163: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:37:18.06 ID:fDavKumVd
>>137
こんなのなら渡さん方がマシやろ
こんなのなら渡さん方がマシやろ
169: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:38:21.87 ID:TkwMw2V1r
>>137
現金そのままポッケから出して渡すってさらキレますわ
現金そのままポッケから出して渡すってさらキレますわ
171: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:38:30.92 ID:h8/cupxg0
>>137
この対応はないわな
この対応はないわな
144: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:33:16.28 ID:SbW9xnS50
妥当
町長が被害者ぶってるの見てて不快やったわ
副町長があまりにも偉そうでムカついたって反抗動悸ガキかよって思うけどミスして他人に迷惑かけてるのに上から目線で命令する神経が異常だわ
町長が被害者ぶってるの見てて不快やったわ
副町長があまりにも偉そうでムカついたって反抗動悸ガキかよって思うけどミスして他人に迷惑かけてるのに上から目線で命令する神経が異常だわ
149: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:34:00.93 ID:Jn/3EpUT0
>>144
ほんこれ
ほんこれ
162: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:37:14.13 ID:C9wHigTO0
二千円渡されたら、ワイならキレるで😡
0より罪深い行為やろ😡
0より罪深い行為やろ😡
176: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:39:57.00 ID:GYabVXgrd
住民監査請求すべきだわ
196: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:43:25.55 ID:K8LhXdFPM
そもそも振り込まれへんかったら田口クンも平和な生活送ってたのにな
199: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:43:59.79 ID:+LLAMMAmM
>>196
それ財布落としたやつが悪いって言ってるようなもんやで
それ財布落としたやつが悪いって言ってるようなもんやで
230: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:51:49.34 ID:frKgdd380
>>199
財布落として中身抜かれてたら勉強代って思うしかないやん
中身満額返ってくると思っとん?
そもそも今回の件でいえば財布落とさないようにチェックしてる奴がおるんやから落とすのは怠慢でしかないわ
ゴミみたいな例えすんなや
財布落として中身抜かれてたら勉強代って思うしかないやん
中身満額返ってくると思っとん?
そもそも今回の件でいえば財布落とさないようにチェックしてる奴がおるんやから落とすのは怠慢でしかないわ
ゴミみたいな例えすんなや
248: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:54:20.05 ID:h8/cupxg0
>>230
落とすどころか送りつけてるんやけどな
そんで「50円やるから財布返せや」って言ってるようなもんや
落とすどころか送りつけてるんやけどな
そんで「50円やるから財布返せや」って言ってるようなもんや
207: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:46:12.97 ID:TL7iCxrT0
行政や政治のやらかしは住民や国民の責任でもあるんやで
231: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:52:00.12 ID:+iQKYz1y0
てかミスした張本人はどこいった?
237: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:52:33.21 ID:bANg4sofa
記者会見とかで被害者ヅラしとったけどどう見てもお前の責任やろと
26: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:08:30.94 ID:VW2gpcoe0
そもそもミスがなければこんな大事にならんかった訳やからな
金に困っとる奴がこんな大金振り込まれたらそりゃね
金に困っとる奴がこんな大金振り込まれたらそりゃね
195: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:43:16.51 ID:+LLAMMAmM
説明会も開く必要なかったな
誹謗中傷大会になるだけ
誹謗中傷大会になるだけ
49: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:13:23.68 ID:NtIQjM2q0
町長は被害者面しちゃいかんよな
◆【速報】ティーダのチ●ポ、ヤフーニュースデビューwwwwwww
◆【悲報】女教師さん、爆乳すぎて集合写真なのに叩かれる (画像あり)
◆【悲報】ヤフコメ、小学生が考案した商品に1000件のアンチコメが殺到
◆【悲報】ワイのマッマ、多分寝取られてる
◆【悲報】世間「43歳で暴走族とか草」 リーダー(43)「一応月収120万円です」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654416171/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:03 ▼このコメントに返信 町民視点では当然そうなる
少なくとも被害者面してる場合ではない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:04 ▼このコメントに返信 ミスはしたし褒められる事じゃないが別に加害者ではないやろ
落とした財布をネコババした奴がいたら、落とした奴が加害者になるか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:05 ▼このコメントに返信 2000円が決定打ってか全てを物語っててすごい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:07 ▼このコメントに返信 加害者かはわからんが杜撰な体制から発生した事件なのは間違いない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:07 ▼このコメントに返信 最初の町側被害者の空気が
クソみたいな町側の対応で完全に変わっちゃったな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:08 ▼このコメントに返信 >>2
町民の財布なので
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:08 ▼このコメントに返信 しかもこれ住民の突っ込んだ説明画像が
463世帯へ460万円送金って書いてある
4600万は間違いですの説明会で今度は全世帯へ460万円と
滅茶苦茶になっててそりゃ怒られるわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:10 ▼このコメントに返信 礼儀として2000円現金で渡すんじゃなくて菓子折り持っていくのがふつうじゃないか、こういう場合
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:10 ▼このコメントに返信 過失ではあるけど加害者ではない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:10 ▼このコメントに返信 町長猫:👈😺ヨシッ!
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:11 ▼このコメントに返信 言いたいことはわかるし別に関係ないからどうでもいいけど、それで責任追及すると町にメリットあるの?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:11 ▼このコメントに返信 >「俺だって田口の立場なら返したくないもん」って感情も作用してると思うで
アホか
そんな感情持ってる奴はまともじゃない
普通に仕事や学校行って、普通に社会生活送ってたら返さないほうがまずいことぐらいわかるわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:12 ▼このコメントに返信 田口が悪いのは大前提で
役場の管理体制ガバガバで町長が被害者面して激怒してんのがな
ハンコなんか慣習だから〜で通るのは何も問題が起きてない身内だけの時や
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:12 ▼このコメントに返信 管理人、いつまでこのネタ引っ張るの?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:12 ▼このコメントに返信 田口みたいなのは住民税非課税で優遇されてるのに
中間所得層の負担で更に甘やかそうとしてる
特定野党の議席が減るのは当たり前の話だわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:12 ▼このコメントに返信 今後もこの町はなんの意味もないハンコを押し続けるのか?いい機会だし見直したらいいんじゃないの?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:12 ▼このコメントに返信 >>11他のこともこんな無能どもに任せられんだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:12 ▼このコメントに返信 >>2
外野の意見ならともかく町側にこの態度が透けて見えてるのがダメ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:13 ▼このコメントに返信 2000円ってそんな酷いか?
何もせずに町から小遣いもらえてラッキーやん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:13 ▼このコメントに返信 >>5
町、と言うか町民の方々は最初から被害者だよ
発端となったミスをした役場の人間達は最初から加害者も同然、結果的に無事に戻って来たとは言え町民に迷惑を掛け世間を騒がせた事と自分達のミスについては大した謝罪もせずに徹頭徹尾被害者ぶった発言をしてるから叩かれて当然
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:13 ▼このコメントに返信 >>11
いや再発防止対策徹底させるためでしょ
意味って話するなら田口吊るし上げる方がよっぽど意味ない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:14 ▼このコメントに返信 そもそもこの田口って若者を町に呼び込もうって企画で移住してきた奴なんだろ
素性もろくに調べないでギャンブルで借金の前科もちを住ませて、それで町が発展するわけがないのに
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:15 ▼このコメントに返信 米9
交通事故ってほぼほぼ過失やけど全員加害者ではないんやな、知らんかったわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:15 ▼このコメントに返信 誤送金で自分のものにしようとした奴の問題と、誤送金が起きてしまった事はまた別の問題だからな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:15 ▼このコメントに返信 >>12
善良な小市民と同じくらいまともじゃない人というか、はずみで狂う人間は多いんだよ
良識は役に立たない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:16 ▼このコメントに返信 >>12
「普通の暮らし」ができてる人間はそれを壊したくないって気持ちが働くからな。ネコババするわけがない。ネコババするのは田口みたいに捨てる人生すらない底辺だけだ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:16 ▼このコメントに返信 >>2
そうやけど、わざわざ公務員のミスに批判しに行く人間にそんな知能無いわ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:16 ▼このコメントに返信 過失は確かだけど加害ではないやろ
田口が使いこまなきゃ何の問題も無かったんだから
使い込んだ田口も悪いし、ダブルチェックを見逃した町長も悪いし、そんな町長を選出した町民も悪いし、誤振込を差し押さえられない法律やシステムも悪いと言える
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:17 ▼このコメントに返信 そりゃ町民からすればお前らがミスしたのが事の発端だろうがってなるに決まってる
田口がクズだったのは別問題だ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:17 ▼このコメントに返信 >>2
銀行がお前の口座をミスで流出して悪用されたけど使ったの俺じゃないから被害者ですとか言って許せるか?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:17 ▼このコメントに返信 >>2
例え下手くそすぎ。落としてもネコババでもなくこの町長の承認があったんだけど?お前ニートか?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:18 ▼このコメントに返信 >>25
自分で自分のことを善良な小市民とか言う奴がまともなわけがない。田口のお仲間レベル
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:18 ▼このコメントに返信 ワイにはサムライは無理なのでいらないわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:18 ▼このコメントに返信 確かに二千円はイラっと来るな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:18 ▼このコメントに返信 >>31
落としてはいないけどネコババというか窃盗だろ。なんで警察に逮捕されたと思ってんだw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:19 ▼このコメントに返信 若いもんだからと舐めてかかったんだろうなぁ
下っ端の2000円よりも町長自ら菓子折り持参してひたすら平謝りすんのが筋だろうに
そういう態度含めて役場にも責任は問われて然るべき
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:19 ▼このコメントに返信 >>2
落とし物より又貸しの方が近い
町民からの預かり物をロクに確認せず見当違いの人間に渡したら逃げられましたじゃ叩かれるのも仕方ない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:19 ▼このコメントに返信 怒ってどうなる
田口くんみたいに懲らしめてやろうってか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:20 ▼このコメントに返信 被害者と加害者が常に白と黒の関係でくっきり別れているわけじゃないからな
確認さえしていれば未然に防げた事件なのにサボって引き起こした加害者であり、金を使われた被害者だし、振り込まれた奴も振り込まれなければそうならなかった被害者でもあり、悪用した加害者
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:21 ▼このコメントに返信 財布落としたらって例えてる奴は役人か?
その金は自分の金じゃないんやぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:21 ▼このコメントに返信 部下がミスしたってトップが責任取るのが社会やろ しかもコイツは自分でGOサイン出してんだから言い逃れ出来んわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:21 ▼このコメントに返信 >>2
犯罪と管理責任の話をごっちゃにしてるけど大丈夫か?
役所の業務について町民から責任を問われるのは当然
会社のものを落としたら法には触れてなくても会社からは責任を問われるだろ?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:22 ▼このコメントに返信 もちろん誤送金に関わった連中みんなクビなるんだよね?
もしかして田口くんの人生壊してそれで終了なんてことにはならないよね?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:23 ▼このコメントに返信 本スレ12
なんやねんその理屈
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:23 ▼このコメントに返信 加害者???wwww
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:23 ▼このコメントに返信 >>13
東海村の事故も似たようなもんだよな
楽するために杜撰な手順で作業してたら取り返しのつかない事態になりましたって
普通のミスならともかく基本的な業務手順を守ってない町は被害者じゃない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:23 ▼このコメントに返信 担当者と町長が弁償したら許したるわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:25 ▼このコメントに返信 町民側からすれば役所のミスがあることが問題であり
自分達が役所の利用で迷惑を被る可能性があるわけだからな
当然、田口君じゃない別の人に誤振り込みがあったかもしれないけど
その場合、二千円で数時間かかる銀行まで連れて行かれ諸所の手続きしてハイさよならでしょ
対応として完全に舐めてるし報告会での誤字とか緊張感もない状況だし
また何かやる問題を起こすって状況じゃ人もいなくなるし自分たちの住んでる場所の価値を
下げられたらそら被害者だよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:25 ▼このコメントに返信 未だに町長は被害者とか言うやつが居るのに驚きだわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:25 ▼このコメントに返信 登場人物全員クズ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:25 ▼このコメントに返信 まぁ町の価値は間違いなく下がったからな
すんでる奴らからしたら被害受けてるのは間違いない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:28 ▼このコメントに返信 真摯な態度って大切やなw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:29 ▼このコメントに返信 田口と町の関係はもう終わってんで
今は町の住人と役所の関係やで
役所のミスで町の問題点があらわになってゴミカス役場の失態とか体勢とか
役所の人間が身銭を切って解決しようとするのを善意とか言うぶっ壊れた価値観なおせっていう
自分らが役所のミスを被ったときにそんなウンコみたいな対応じゃ困るから
活動を余儀なくされてる被害者なんやぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:29 ▼このコメントに返信 解決の方向に向かって気が緩んだのか 取材に応じる副町長が武勇伝気取りになってからかなり世間の風当たり強くなったよな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:30 ▼このコメントに返信 ガバガバ体制が改善しそうもないからな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:30 ▼このコメントに返信 >>2
これ
ヒューマンエラーとかどうやっても起こりうるからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:31 ▼このコメントに返信 杜撰な管理啄かれないように初っ端から逆ギレキレキレだったな。煽ったワイドショーもクズいわ。よく木村花さんを引き合いに出して中傷を批判できるものだ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:31 ▼このコメントに返信 >>2
だから落としたんじゃなくて
送りつけといてなんなんだって話じゃん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:32 ▼このコメントに返信 ※56
ミスは誰にでもあるけど
そのミスのリカバリーが「役所の人間が身銭を切って対応」はあかんからな
言っておくが、金額の問題じゃないからな
これが高額だろうと問題なんだよ、しかも役所側の認識が善意とかもうこれ終わりやぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:33 ▼このコメントに返信 >>56
ヒューマンエラーは起こるよ
でもそれを防ぐための組織であり上の立場の人間が確認を兼ねた承認印を押すシステムなんだよね
うっかりミスしましたってのが通用するのは組織の中だけ
外部が絡んだら責任問題になるのは当たり前じゃないかな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:33 ▼このコメントに返信 「誠に遺憾」とかよく言ったよな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:34 ▼このコメントに返信 米28
そらお前の銀行に誤振り込みあったんで勝手に差し押さえますねで、その期間に家賃の引き落としとかあったらどうすんねん、それも止められて引き落とせなくなるんだけど。
電気とかガスとか生活に必要なもんだいたい銀行引き落としにするのが普通なのに、向こうのミスでそんな不利益勝手に受けていいの?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:34 ▼このコメントに返信 対応のミスで全国ロードショーだもん、そら町に住んでる奴らは被害者やろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:34 ▼このコメントに返信 取り戻したことを誉められるとでも思ってたんやろな。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:34 ▼このコメントに返信 >>19
ニュースちゃんと見よう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:34 ▼このコメントに返信 >>35
お前ハート連打してむなしくならんの
とりあえずお前が無能ニートなのはわかったわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:35 ▼このコメントに返信 会社がミスしたらステークホルダーにごめんなさいして再発防止に務めるのになんで役所はそうならなくていいと思うのか
ヒューマンエラーならなんでそうなったのか突き詰めろ〜!
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:36 ▼このコメントに返信 2000円そのまま渡してくるの草生える、せめてQUOカードとかさぁ…
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:36 ▼このコメントに返信 本スレにあったけど、>>実際問題、入って間もない新人に丸投げしてる体制はどうかと思うけどな
再発防止云々言ってたけどそれ以前の話やろと
あり得ないんだよ。行政って新人に丸投げできるようなクソ体制になってない。万が一、それが本当なら新人の上席全員懲戒免職だよ。丸投げを絶対にさせないための三権分立でありアホみたいに高い税金と行政法なんだよ。再発防止を言うなら、副町長こいつは絶対にクビ。町民に向かって首に鎖つけてでも連れて行くなんて発想が内心にあって、挙げ句発言までしてるなんて、国家権力側には許されない。町長はリコール、副町長は懲戒免職にして、一般人に戻さなきゃいけない。こんな奴らに権力は持たせられないよ。
誤送金後の町の動きは全部、絶対にあってはならないことばかりなんだよ。日本国民の権利を侵害しているんだよ。こういう出来事を許していると、外国の関わりうんぬんの前に日本内部から崩壊してしまう。本当に本当に許されないよ。個人情報バラマキを行政の一存でできてしまった。それがこの一件だと思うか?偶然だと思ってるのか。そんなわけないだろう。
国民一人ひとりのために、見つけ次第、絶対に叩き潰すしかないんだよ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:36 ▼このコメントに返信 米60
少なくとも新人にやらせる仕事じゃないはずなのにやらせてる時点で被害者気取りは無いよね。
免許取ったばかりの人に観光バス運転させるぐらいあり得ない事させてる。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:37 ▼このコメントに返信 三幸製菓の佐藤も辞めんし、麻生も居座ったし責任なんて口だけの保身エテだらけや
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:37 ▼このコメントに返信 数千万規模の失態を2000円程度でなあなあで済まそうとしてるのすごくない?頭からっぽなんだろうな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:42 ▼このコメントに返信 時代が悪けりゃ役職みんな切腹だゾ☆
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:42 ▼このコメントに返信 こういうのってやっぱ動画に撮って置いた方が良いな
YouTubeにあっぷすれば2000円とかあっという間だろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:42 ▼このコメントに返信 副町長のスケベ顔どうにかならんのか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:42 ▼このコメントに返信 俺にはこの町の人間全員バカに見えるわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:45 ▼このコメントに返信 >>59
これ
なんか町役場の人間は軽く考えてるけど汚職だからな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:46 ▼このコメントに返信 普通なら2000もらっていいんすか?ありがとー!で終わるわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:46 ▼このコメントに返信 誤送金までなら職員連帯とするなら役所長だろうけど
ポッポないないして以降はブッチーの犯罪だし
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:48 ▼このコメントに返信 >>40
日頃からポッケに入れてるから彼らにとっては自分の金って認識であってるんだよね🤓
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:50 ▼このコメントに返信 ヒューマンエラーを防ぐための承認印じゃねえの?
そこを素通りさせてるのはヒューマンエラーじゃなくてただの怠慢だろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:50 ▼このコメントに返信 >>58
どっちにしろ、誤送金と知ってて使った場合普通に刑事事件モノやけどな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:51 ▼このコメントに返信 金を使い込むより事実を詳細に公表した方が安全に小遣い稼げたかもな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:52 ▼このコメントに返信 加害者は田口ただ一人だろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:52 ▼このコメントに返信 <43
お前は馬鹿過ぎてクズは若い内に殺処分するべき位分からないのか?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:55 ▼このコメントに返信 >>7
町の用意した説明資料スライドの事件日付も被害金額の記載もとにかく
誤記だらけやったらしいね。
それでいて、今後はチェック体制を強化するとか言われてもねぇ…
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:55 ▼このコメントに返信 日頃から前科者でもない真面目な労働者と納税者にたいして
まともな税金払った見返りを社会保障しない
だから日本政府側とかいう税金泥棒への憎しみはクーデターへと発展しそうになるんだ
バカに税金をたくさん払いたくないんだよ日本人は
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:57 ▼このコメントに返信 >>43
なるわけねえだろただのミスなのに
論点はそこじゃねぇよ底辺が
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:57 ▼このコメントに返信 >>19
これがニートの発想か...
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:58 ▼このコメントに返信 >>2
財布の管理状態次第や。
例えばお前の財布を俺が預かってその辺に置きっぱにしてて無くしました。って俺が言って「持っていった奴が悪い。お前は被害者で何も悪くない」って言えるのか。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:58 ▼このコメントに返信 >>72
なあなあに済まそうとはしてないよね
あの場で田口が返金してたら役所が後日こういうミスをしましたって公表してたはずだよね
なあなあにはしようとしてないよね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:59 ▼このコメントに返信 町民は被害者
田口は加害者
町役場はヒューマンエラーで事件の元を作った
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 20:59 ▼このコメントに返信 >>81
すまん、どんな組織でもトップが子細まで見て判子押すなんてしないんやで
もう少し大人になってから書き込みしような
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:00 ▼このコメントに返信 >>87
クーデターなんか起きる兆候ないし、そもそも大半の国民は納税額より大きい社会保障を受けてますよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:01 ▼このコメントに返信 >>9
過失も過ぎれば加害者になるからな?
お前の家族が過失でコロされて殺した相手が被害者ヅラしてたらどう思うよ?
対岸の火事で綺麗事ほざくなよ。ゴミが。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:01 ▼このコメントに返信 加害者やぞ
だって最高責任者の印が押された正式な承認書類に則って処理して振り込んだんだから
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:02 ▼このコメントに返信 住民3000人の自治体で4000万は深刻な被害だと思うし
住民3000人の自治体じゃ>>137の対応も一理あると思う
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:02 ▼このコメントに返信 >>13
ミス引き起こしたことへの誠意<被害者意識と田口への憤り
だったのがいかんかったよなあ
事実被害者ではあるけど、それより何よりミスを徹底して詫びる姿勢が先だったわ
世間の矛先ずらす為にあえてそうしたなら救えんな
田口擁護してるのは意味わからん
町のミスだけど使い込んだ時点で同情の余地ないわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:02 ▼このコメントに返信 落とし物に例える奴を結構見るけど、自分の名義の自分しか下ろせない口座に入ってることの意味をもっと考えた方がいいんじゃないの?
ATMのパネルの横に置いてあったのとはわけが違う
例えるなら、金庫の中にあったとまでは言わんけど、自分ちのポストの中に入れてあった、よりも重い状況でしょ
ポストの中に書留で配達してあったくらいか
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:02 ▼このコメントに返信 財布落としたら加害者か?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:03 ▼このコメントに返信 決裁するのが仕事だろ
内容確認せずにハンコつけばそれで終わりじゃねぇんだよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:04 ▼このコメントに返信 2000円w
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:04 ▼このコメントに返信 田口くんは正直者だってみんなに愛されて生きる世界線も見たかった
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:05 ▼このコメントに返信 >>93
普通トップに行くまでに何個もハンコ経由するもんだが?
そこ全部スルーしてるから怠慢だって言ってるんだが?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:05 ▼このコメントに返信 これ滅茶苦茶注目浴びてて絶対にミスって分りきってる説明会ですらアホな記載ミスしたんでしょ
被害者面云々以前に組織として完全に終わってる
お金とか個人情報とか扱っちゃいけないレベル
冗談抜きでその辺の中学校の生徒辺りで運用した方がマシ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:05 ▼このコメントに返信 >>19
口封じに買収しようとして渡した賄賂って言えばわかるやろ?公的機関がやっていいことじゃないで
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:06 ▼このコメントに返信 >>100
町の発展の為に預けた金を紛失してんだからそりゃどういう管理してんだって話になるわな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:07 ▼このコメントに返信 加害者の意味を理解してから使えよ
そもそも馬鹿な奴が誤送金問題と田口容疑者の電子計算機器使用詐欺で逮捕されたのを同じ問題で扱うのが問題だわ
誤送金の時点では被害者も加害者もいねぇんだよ
田口容疑者が再三の忠告、返還要請にも関わらず市町村の金を自分の物として扱い不正に取得しようとしたことが問題なの
これに関しては被害者は役場、加害者は田口
そもそも事件が起きた原因がとかではなく、犯罪を犯したのは田口のみ
一連の事件として扱っても加害者は田口のみ
すぐに返して終わらせればいいのに、足りない脳みそ犯罪に手を染め、短気起こしたのが今回の騒動
事の発端と犯罪は必ずしも一致しない
言葉理解して使え
誤送金されたことで田口容疑者は被害を被ってない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:09 ▼このコメントに返信 ユルサレヨユルサレヨwwww
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:10 ▼このコメントに返信 米96
田口君は振り込まれたことで被害を受けたわけではない
役場が田口容疑者に加害したわけでもない
お金を振り込まれたことは被害と言わない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:11 ▼このコメントに返信 役所は加害者
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:12 ▼このコメントに返信 役所の人間もサイコパスだし
もう終わってんなここ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:13 ▼このコメントに返信 ネットだと田口叩き多かったけどあれって税金だぞってのと妬みでしょう?
それが落ち着いたら次は当然その税金を振り込んだバカと責任者に向くのは当然で
田口のほうを散々煽ったら当然その元凶にいく熱量も相応なるのわかんなかったのかな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:14 ▼このコメントに返信 この件12みたいな01でしか考えられない奴が大量にいるのが怖い
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:14 ▼このコメントに返信 町民と役所の関係での被害者加害者って話じゃないの?
町民は税金(みんなのお金)をずさんな管理をされた被害者
役所はずさんな管理をした結果悪人の手にお金を渡した加害者
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:14 ▼このコメントに返信 >>95
なぜ下手くそな例えで反論したがるのか
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:16 ▼このコメントに返信 叩きやすいから叩くまくる風潮はアカン
10億円詐欺の谷口といった巨悪を叩かんと
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:17 ▼このコメントに返信 >>13
そら最初は普通に返しにいってもらいに行ってるのに、土壇場でごねて全部ネコババし始めたら被害者として振る舞うやろ
悪意をもったやつがミスにつけ込むという事実が介入している以上町は被害者や
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:18 ▼このコメントに返信 ミスは誰にでもあると言うが、住民への説明会のスライドで金額またミスってたからな
わざわざ赤文字で強調した金額の数字が間違ってたという、どんなけ適当な仕事してんだよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:19 ▼このコメントに返信 >>110
お前、例えば毎日1万円勝手に振り込まれて、毎日「返せ」って言われて被害じゃないと思えるのか。暇をもてあましたニートかよ
金振り込まれて返せが被害が0なら、毎日されても被害0のはずだよな?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:20 ▼このコメントに返信 >>2
相手の財布に4630万円突っ込んで返せオラァってやったら誰だってこうなると思うんですが?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:20 ▼このコメントに返信 町役場がこの一連の騒動の発端になったことは自覚した方がよい
振り込まれた先が田口君だったから今回のように全国を騒がせることになっただけで、そのことで町役場の罪が無くなるわけではない
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:21 ▼このコメントに返信 >>20
今後の信用もあるかるなあ
町民からしたらきがきではないたろうね
見に覚えのない金使った奴もあほだけどきちんと確認できるシステムやら体制取れていればおきえないことだったわけでね
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:21 ▼このコメントに返信 >>106
そもそも2000円渡したって事実は町側の訴状からわかったことで、口封じのつもりなら訴状にそんなこと記載せんわ
単に詫び料として相当な金額を渡そうとしただけで、これを口封じと捉えるのはさすがに歪みすぎや
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:23 ▼このコメントに返信 よそ者の田口は全国に晒し者にしたけど
やらかした地元の職員は守られてるからね
結構根深い
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:24 ▼このコメントに返信 >>2
個人が誤送金したらほぼ泣き寝入りさせられるんやぞ
それを町がやった場合は実名報道&逮捕までするんやもん胸糞悪いわ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:25 ▼このコメントに返信 >>1
被害者でもあるからええやろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:26 ▼このコメントに返信 >>118
なぜ同列で語らないと気がすまないのか謎
確認が適当で新人になげっぱとか誰が聞いても役所ひいては町長の責任に繋がるって理解するもんだとおもってたわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:27 ▼このコメントに返信 税金で食ってるやつは無能しか居ない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:28 ▼このコメントに返信 >>28
使い込まれなくてもこんなミスする信用のなさが露呈するから問題なかったは思考停止してるのかと思うぞ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:30 ▼このコメントに返信 判子押してる時点で詰みなんよwww詰みwwwwww
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:32 ▼このコメントに返信 確定申告ミスったら罰金が科されるのだから
公務員も税金の扱いミスったら罰金が科されるようにしないと不公平
そういう仕組みが無いから説明会でも平気でミスするんだろ?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:33 ▼このコメントに返信 米117
10億渡したのもその仕組みを整えたのも公務員やで
税金の話は常に公務員に跳ね返ってくるんやで
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:34 ▼このコメントに返信 >>50
外野のお前含めてな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:34 ▼このコメントに返信 米2
ただ落としたなら悪くないが
人の財布を落とした上、それを監督するやつらも見逃した上
落とした奴と拾った奴のせいにしてるのが問題
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:34 ▼このコメントに返信 正直、定数を遥かに下回る職員数で市町村運営やらせた
町民の責任も有権者として重いと思うんじゃが、
多市町村は合併したり共同事務センター作って人員や行政業務やりくりしてるけど、
合併や事務共同化するため表に出さなきゃならんことで不味いことでもあるんだろか
個人に町から数千万の金が振り込まれてノーチェックの金融機関とか
色々勘繰ってしまう
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:35 ▼このコメントに返信 こんな当たり前のことも指摘されないとわからないのか
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:35 ▼このコメントに返信 >>93
大人ならそんなコメントできないんだよな‥
見てないにしても責任は取るべきなんだし
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:35 ▼このコメントに返信 街の税金ならワイらなんも言わんわ
交付金は国税から出てるんだからワイらも被害者や
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:36 ▼このコメントに返信 加害者は振込間違いをした職員
その責任を負うのが町長
被害者は町民
田口君は身に覚えのない、誰がどう見ても振込ミスの大金をほとぼりが冷めるまで寝かせてその間逃げまくろうとした、計画的確信犯
これで町長だけ責めるのは、感情的には分らんでもないが、そもそも誤送金を早々に返還するという一般常識が出来てない人間を庇ってまで町長攻めはお門違い
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:36 ▼このコメントに返信 >>118
ノンアポでいきなり行って相手が出かける所を捕まえて封筒にも入ってないよれよれの2000円をポケットから出して渡して穏便に終わらそうとするのが普通に返しに行ってもらう行為なのか?
こんな社会人とも思えない行動してきてるのにこいつら役所語った詐欺グループなんじゃないかと思わない貴方はピュアすぎるよほんと
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:36 ▼このコメントに返信 >>127
どこが被害者なんだよ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:37 ▼このコメントに返信 >>108
言葉は理解できても話の流れは理解できなかったんやな‥
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:38 ▼このコメントに返信 >>2
スレ内でゴミみたいな例え方って馬鹿にされてるのによく同じ例えを書き込めるな
最後まで読んだか????
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:39 ▼このコメントに返信 2000円丸出しで渡すところが社会性のなさ物語ってるわ
田舎の役場の人間って全員中卒レベルなん?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:39 ▼このコメントに返信 >>22
最寄りの銀行まで2時間かかる僻地なのに移住する若者を選り好みできると思ってるのか?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:40 ▼このコメントに返信 >>93
もしかしたらキミの勤めている零細はそういうシステムなのかもしれないんだけど役所ってのはそういうシステムじゃないんだ
ましてや金が絡んだ手続きってのはスタンプラリーをしなくちゃいけないんだ
そしてどんな組織でも自分が判子を押した書類には責任を持たなきゃいけないんだ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:40 ▼このコメントに返信 報道の仕方も気に入らんわ
田口みたいな言うなれば終わってるクズの若者が大金目の前にすればそらこうなるやろって話なのに、学生時代の文集まで持ち出して徹底的に悪人として祭り上げるスタイルは反吐が出る
公益性を考えても行政の組織的な凡ミスのほうが報道すべき大問題よ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:41 ▼このコメントに返信 >>140
庇うやつそんなにいるか?
別にして考えてるだけだと思うけど
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:42 ▼このコメントに返信 >>3
俺は返すけど、ムカつくのは変わりないな
無敵の人だったら確実にネコババするわ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:42 ▼このコメントに返信 >>100
友達から預かった金落としたら友達から怒られるやろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:44 ▼このコメントに返信 >>141
おまえが言ってる事実経過がどこまで正しいのか知らんが、誤振込したんやから早急に相手先に出向くことがおかしいとは思わんし、ヨレヨレの札なのかピン札なのかなんてのもおまえの妄想やろ
それを失礼と捉えるかどうかは知らんが、事情を知った上でなお金をネコババするという田口の悪質行為の言い訳にはならんし、田口が加害者で町が被害者という構図に変わりはない
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:44 ▼このコメントに返信 >>116
例え話しすると必ず下手くそ言うマンじゃん
別に間違ってないだろ。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:45 ▼このコメントに返信 >>8
利益供与でうるさいからなぁ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:45 ▼このコメントに返信 責任者はそれまで別にCheckする人員がいた仕事を 新人一人にいきなり
やらせるような体制にした人事と それに対して承認をした人間。
町長は人事の体制に承認してるはずだから町長は責任ある。
振込間違いした新人には責任はない。金勘定は入ってすぐ一人でやらせる仕事でないし
新人が間違えるのはあたりまえで それをCheckする体制を省いたのが問題。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:45 ▼このコメントに返信 >>91
2000円は口止めだったはずだから事件としてまでいかないから隠蔽成功なので公表は控えたはずだよ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:46 ▼このコメントに返信 3,4割くらいは町が悪い気もする
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:46 ▼このコメントに返信 >>19
ニートの2000円って社会人の20万相当だからな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:48 ▼このコメントに返信 >>28
今回の事件は過失ではなく重過失に相当するものだから加害になりうる
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:48 ▼このコメントに返信 そもそも町がミスったことが発端。それがなければ持ち逃げも発生していない。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:49 ▼このコメントに返信 >>152
被害者は町民で町長は責任者だって
で、責任者が我々も被害者ですなんてムーブしたからそれは違うだろって突っ込まれてるって話
田口云々はもう終わってんの
町役場の振込手続きミスはなんで起きたのか?ってのが知りたいのに新人一人に押し付けて逃げようとしてるからちゃんと説明せえと言われてるだけ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:49 ▼このコメントに返信 >>128
それはおまえが雑に考えてるからやろ
ミスった責任と町が加害者になるかは別問題や
町側がいままで切れてたのはミスにつけこんで明確な意思で町の金をネコババしたことや
そのことについて町を被害者として扱うことに問題はないやろ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:50 ▼このコメントに返信 >>134
自覚あっていいことや
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:51 ▼このコメントに返信 >>93
めくら判でも押したら責任が発生するんだよ
というか外野からはめくら判とか関係ないんで押してたなら責任取ってください
責任取らないならなんのハンコでなんで押してるの?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:52 ▼このコメントに返信 米7
そんな体たらくで対策としてチェック体制を徹底しますとか言ってるからな
あれほどまでに説得力がないの初めて見たわ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:53 ▼このコメントに返信 副町長の発言掘られるたびにホンマ偉そうで草生える
どんな人生送っとったらこんなんなんねん
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:53 ▼このコメントに返信 >>161
勝手に話をすり替えないでくれよ
田口の行為の被害者は町で、その町の責任者が町長というだけやろ
町のミスについて責任追求されるのは当然やし、そのミスの原因について反省と対策を講じる責任があることも当然や
ただ、町が被害者であることに変わりはないし、責任をとるべき立場にあることと被害者であることをさも両立しないかのように言うのは間違いやというてるんや
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:54 ▼このコメントに返信 加害者被害者って言うと二元論になってしまうけど、要するにどちらにも過失があるわけだから両方が加害者であり被害者の側面もあるってだけよ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:54 ▼このコメントに返信 田口くん擁護は無いが、町側が被害者ぶってたり悪から金を取り戻すヒーローぶってるのが気に食わんわ
まず迷惑かけた町民と田口くんに謝って、その上で田口くんから取り立てろよ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:56 ▼このコメントに返信 田口は振込から何から映像なり音声なりを記録しておいてソーシャルメディアに投稿するのが良かったんやろな
この2000円の下りとか音声だけでもめちゃめちゃ再生されたろうし、
広告費や取材費で4630万の1割くらいは確実に稼げたやろ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:58 ▼このコメントに返信 >>153
まず、過失の被害になる対象が物と人で全く違う
それと、過失によって直接被害が生じることと過失と被害の間に第三者の故意行為が介在してしかもその第三者の行為のほうが結果に大きく寄与していることも全く違う
上の例え話をほんま今回の事件と違いがないと言い切るなら、おまえがこの事件について語れるほどの知識はないと思った方がいい
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 21:59 ▼このコメントに返信 公務員の味方なんかだれもしないよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:04 ▼このコメントに返信 適当にお金送るだけでお金もらえる楽な仕事よ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:04 ▼このコメントに返信 >>120
なんで設定を盛るの?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:05 ▼このコメントに返信 >>14
コメント欄で場外乱闘してるのがいる限りは続けるだろう
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:05 ▼このコメントに返信 >>167
町民と町役場は分けて考えろ
町で一緒くたにするな
お前の言い分は分かったけど田口関係ねぇんだって
いつまでも田口を引っ張ってくるから町は被害者なんて言っちゃうわけだろ
今は町民と町役場の間で話合をしてるわけ
町民から見たら町役場は加害者なんだよ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:06 ▼このコメントに返信 >>135
落とした財布を落とした直後に拾おうとしたらすぐ後ろにおったやつが拾いあげて返さなかったんだよなぁ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:07 ▼このコメントに返信 >>124
詫び料なら個人の判断で私財を用いるんじゃなく、ちゃんとした手順を踏んで町の金から拠出べきでは…
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:09 ▼このコメントに返信 >>152
私は田口が悪くないとか言ってないが?
最初は普通に返しに行ってもらってると118が言ってるからこれが普通なのか?と書いただけだ
社会人として相手に謝罪に行くのにこんな杜撰な対応するのが普通なのか?おまえの会社もこんな感じで毎回行くのか?特にデカいミスなのにこんな感じで行くのか?
今は顔知らないと詐欺グループにしか見えない時代にこんな対応でいいのか?(田口が知ってるかは別だが)1番顔知れてる町長が行くべきだろ
あとピン札以外は1折でもしてたらよれよれ扱いだぞピン札ならポケットに入れてたら途中でよれるだろ
おまえももっとミスに対して誠意を持て
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:09 ▼このコメントに返信 まともな奴いるな。足立か葛飾に住むことを許可しよう😔
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:12 ▼このコメントに返信 >>176
だからその対田口に対して被害者ムーブしてることに対して「おまえは被害者ちゃう」とか言ってるからおかしいと言ってるんやろ
町がどんな説明を町民にしたかは知らんが、町が対田口の話の中で被害者として立場で話することにおかしなことはないし、そこに突っ込んでもしょうがないやろって話や
普通は「今回はアホの犯罪でややこしくなってしまったけど、今後はチェック体制ちゃんとしろよ」で終わる話を「町は被害者じゃない。おまえも加害者や」とするからおかしくなってる
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:15 ▼このコメントに返信 >>177
お前ら、もう財布なんかで例えるの忘れろよ…
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:15 ▼このコメントに返信 >>179
誠意の示し方はおまえの主観そのものやんけ
いちいちそのレベルの話で矛を向けてたら話が収まるもんも収まらんし、延々と「誠意が足りない」の粘着クレームに付き合わされることになるわ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:16 ▼このコメントに返信 >>127
うーん
よくわかんないから全員死刑でよくね?
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:20 ▼このコメントに返信 >>116
馬鹿だからな
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:22 ▼このコメントに返信 多額の誤送金っつー大失態なんだから被害者面してる場合じゃないのは確か
金が大方返ってきたからって信用は戻らんわな
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:26 ▼このコメントに返信 >>178
いちいちそんな手続きとるより、個人で払ってしまった方がいいと現場で考えたか知らんが少なくとも隠蔽目的と捉えるのはおかしいって話や
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:26 ▼このコメントに返信 >>181
ならお前の考えてる普通がおかしいんだと考えろよ
実際に被害を受けた町民はお前がおかしいと感じてる行動をとってんだから
ぶっちゃけこっちから見てもお前の言い分はおかしいと感じてる
町役場が町民の前で私達も被害者ですなんて言うのがおかしいのにお前はそれをおかしいと思ってないあたりズレてる
まぁ町役場の説明した内容も知らんのならしゃあない
無知無知で問題の切り分けも知らんヤツに問答仕掛けたこっちが未熟だわ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:31 ▼このコメントに返信 この流れになった途端、パタッと報道止まったの本当草
カズ1の件があるからって言い訳できてよかったねw
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:31 ▼このコメントに返信 >>121
思わない。
例え失礼な態度を取られても絶対に横領はしない。
お前は田口のようなクズだからそう思うんだろうな。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:31 ▼このコメントに返信 >>188
ちゃんと切り分けて考えてるやん
町民への説明の際に田口の行為による被害者であるとの前提で説明することに間違いはないし、被害者として振る舞うことにおかしなことはないって言ってるだけやろ
切り分けられてないのは、「ミスしたやつが田口にイキッてる」と捉えて町が事実として被害者になってることを無意識に考えようとしないおまえちゃうの?
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:39 ▼このコメントに返信 全員悪人
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:39 ▼このコメントに返信 何故か町の責任を問うと「田口擁護」とか言い出す奴居るのホント草生える
脳みそ入ってるんか?wwwwwww😂
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:40 ▼このコメントに返信 >>1
この町役場は明治維新以降ずっと同じ感覚でやってんじゃね?
何が長州だ w
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:41 ▼このコメントに返信 阿武町のキウイジャム美味かったで
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:50 ▼このコメントに返信 >>9
過失にしても程度があるわな。脳みそチンパンジーか
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:53 ▼このコメントに返信 いろいろもめてるけど、田口も町の管理も振り込んだバカも全員悪い。
こうじゃないの
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:56 ▼このコメントに返信 >>62
無理やりな理屈で草
使い込みしてなければ差押も一瞬で終わるから支払い関係に支障出るわけ無いやん
返金額が足りないから滞ってるだけじゃん
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:58 ▼このコメントに返信 >>78
なわけねーだろ
仕事に行く田口を捕まえて往復4時間掛かる銀行まで行った挙句、時間外で手続きできずなんやぞ
2千円なんてなんの補填にもならんわ。ニートのお前ならいざ知らず
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:03 ▼このコメントに返信 >>187
世に話が出回らないように穏便に済ませようとするって意図から口封じって読み取れるでしょ
立派な贈収賄だしどう繕ってもやっていいことじゃない
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:03 ▼このコメントに返信 加害者ではないけど過剰な被害者アピールが気に食わないって話じゃね?
こうも金に関してだらしないと合併も拒否してみたりこの町の財務って表に出せない爆弾でも隠してるんかと勘繰るほど胡散臭いんだよなぁ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:04 ▼このコメントに返信 >>99
だからってポッケナイナイはしない
これで田口も迷惑を被っただのある意味被害者だの、二千円なんて誠意ない対応はブチギレてネコババしても文句は言えんだの、理解を示してる奴らは田口と同類の犯罪者思考や
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:08 ▼このコメントに返信 >>149
スレにもコメにも田口は加害者じゃないって言ってる奴いっぱいいるが?
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:11 ▼このコメントに返信 被害者は地方交付税として税納めとる東京やろ勘違いすんな
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:12 ▼このコメントに返信 >>142
誤送金はミスだがその後の横領、使い込みについては完全な被害者だぞ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:12 ▼このコメントに返信 >>169
田口が横領してなければそれで筋は通ったけど、もう田口に謝る理由ないやろ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:13 ▼このコメントに返信 >>193
町を批判するついでに田口擁護してるやつがいるんだよなあ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:18 ▼このコメントに返信 2000円直に渡そうとするとかバカにしまくってるやろ
金に困ってそうな若者だから、丸め込めるとでも思ったんだろうか
誤送金をした上に返す手続きしてもらいに行く態度とは思えない
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:29 ▼このコメントに返信 素直に謝って菓子折りでも持ってきゃ
使い込まれてなかったかもしれんしな
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:40 ▼このコメントに返信 ここに来て田口擁護論が出てきてるの面白いな
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:54 ▼このコメントに返信 いやそりゃそうだよ
誤送金と不正取得はまったく別の問題じゃん
取り返したから無事良かったねーじゃなくてそれにだって人件費やら追加対応やらで金かかってるんだし、どうやったって誤送金した時点で市民側からしたら税金ロストしてんのよ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:55 ▼このコメントに返信 なんで町民が田口擁護してるんですかねぇ
“誰か”から雇われたプロ市民かな?
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:56 ▼このコメントに返信 >>6
ほんとこれ
税金を沸いてきた金だと思ってる奴多すぎだろ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月05日 23:57 ▼このコメントに返信 >>8
それも税収だけどなw
自分の金で買った菓子折りもらって喜ぶアホおらんやろ
役所の給料カットするしかないんだよ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 00:03 ▼このコメントに返信 >>175
まさに受け売りで取っ組み合いの大喧嘩してるしね
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 00:03 ▼このコメントに返信 よっぽど適当な仕事してないと起こり得ないようなミスだからな。町民としては腹立つでしょ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 00:04 ▼このコメントに返信 >>215
受け売り→上で
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 00:25 ▼このコメントに返信 被害者は納税者だけ
クズ公務員はただの事務代行業員、運転代行と同じ
勝手に車預けて売り飛ばされても、自発的結託で売ったのと同罪だからな
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 00:38 ▼このコメントに返信 冷静に考えて4630万円間違えて振り込まんだろ…
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 00:45 ▼このコメントに返信 町民からしたらそうやけど、その他大勢が田口擁護してるのはアホなだけやろ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:03 ▼このコメントに返信 >>219
間違えて振り込むのはなかなかヒドいが君だって
人生の中でしょうもないミスの1つや2つあるだろ
人間のやることに完璧なんてない
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 01:22 ▼このコメントに返信 >>23
そもそも田口は誤送金されただけで何も損害を受けてないのになぜ被害者だと思ってるのか。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:16 ▼このコメントに返信 銀行に行くため休みの日にいきなりアポなしで3-4時間くらい拘束されて「おわびwww2000円wwww」っておかしいよな。桁が1つ違うだろ。
舐めてるとしか思えない。
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:20 ▼このコメントに返信 >>28
法律上は過失も加害者になりえることも知らんのか…もうちょっと世の中の常識を知った方がいい
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:24 ▼このコメントに返信 >>108
誤送金は町民が被害者で役場が加害者の関係だぞ
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:27 ▼このコメントに返信 ここで町長や役場を擁護してる公務員からしたら税金は国民の財産では無く自分達の財産と考えてるから言葉が通じないんだろうな…
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:27 ▼このコメントに返信 >>210
擁護って言ったって「仕方ない面もある」「そもそもきっかけは町だろ」みたいなので初期からあったし
田口自身に責任が全く無いなんて言ってる奴ほとんどいないのに
なーぜか田口を擁護してるやつはお仲間!俺ならしないし!みたいなこと言うよく分からんやつがいる
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:28 ▼このコメントに返信 >>225
誤送金は加害行為じゃないぞ
置き配で間違って置かれたのと同じやぞ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:29 ▼このコメントに返信 >>207
町を擁護するために勝手に決め付けてる馬鹿がいるんだよなぁ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 02:34 ▼このコメントに返信 >>200
読み取れないんだよなぁ
隠蔽するつもりなら、町はなぜ田口が言ってもいないのにわざわざ自分から訴状に2000円あげようとしたって書いたんや?
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:26 ▼このコメントに返信 >>205
返してもらう筈がパクられたんだからな。別に誰が加害者で被害者かなんて別に要らねえけどな。
あれは返さないと犯罪になるって事が最も重要。
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 03:27 ▼このコメントに返信 >>184
あのカスが欲を出さなきゃ全てが丸く収まる。
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 04:13 ▼このコメントに返信 ネットって田口君が悪だから役所側は正義じゃないとヤダヤダって奴多いよな
まあそうじゃないと気持ちよく叩けないから分からんでも無いけどさ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 05:29 ▼このコメントに返信 確か説明会でのスライドとか資料も無茶苦茶だったんだろ?
4600万が400万とかになってて、出来た物の見直しもしないのかってツッコミ入れられてたはず
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 05:32 ▼このコメントに返信 >>233
MMOとかのネトゲのハッキングにも似てる
ハッキングされた垢の持ち主は被害者じゃなくてゲームの管理会社が被害者って言ってもわからないのが多かったり。
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:24 ▼このコメントに返信 こんな理屈がまかり通るなら、公務員の不祥事は全部総理大臣のせいにされそうやな。
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:52 ▼このコメントに返信 米2
財布と税金を一緒にしたらアカンやろ
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:02 ▼このコメントに返信 >>183
179が言ってるのは社会人として当たり前の対応だと思うが?
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 07:37 ▼このコメントに返信 逮捕をミスリードさすアホがおるやんか。
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 08:27 ▼このコメントに返信 謝罪金を出そうと言ってたくらいだから役場が横暴というのは犯人の言い分だろ。役場の負い目は最初は内々で済まそうと考えた・・と言うより電話で誤振り込みを謝罪して返すという{当然の話}事になれば同行するのは当たり前の話。犯人の盛った話を真に受けて考える必要もない。152が言う事は正しいよ。それなら裁判で誤振り込みをした役場の態度が罪の軽減に考慮されるかと言うと考えられない話。それなら極端な事を言うと押し入った強盗にも気を使った対応をしないと強盗から指摘されるという事になりかねない。
何を言っても他人の物をネコババして正当な言い訳なんて通用するわけがない。ただ役場は犯人に対してではなく町民、あるいは交付税の原資を出している東京や 大阪などの大都市の納税者には謝罪の上、戻らない金くらいは役所の人間が負担する 事は公僕としての自覚を促す為にも必要。自分達が小学生の頃の昭和30年代は都下でも市役所などは入り手がいなくて役所の人間が手弁当で商業高校などは回って入るように頭を下げていたのがいつの間にか稼げるいい職業になったわけ。だからこの頃は偉そうに態度もでかい。どこの自治体も普通はミスが無いのだから謝罪よりも金返せと言うのは納税者側の当然の要求だと思う。
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 09:09 ▼このコメントに返信 こういう時、選んだ住民も悪い って書く奴は選挙制度理解してない中国工作員かと思うわ。
立候補時にちゃんとやりますと公約しとるからじゃあ頼むと投票したんだわ。それがちゃんと出来ないってなったらまず「何でお前は約束通り出来ないんだ」と選んだ側が責めるのは当然だろーが。
で、今回の件は政策ではなく事務処理の話しだから、町長は事務方の責任者に責任取らせる役割。これは市役所側は向ける顔で、住民側には総責任者として詫び入れる。これが当たり前だろ。
責める町民は全く正当な行動で、被害者意識を向ける場所は無いわ。田口さえ町民なんだからよ。
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 09:11 ▼このコメントに返信 >>191
本当に切り分けて考えることができているのならこの話に田口が出てくるわけないんだよなぁ…
いつまでも田口ガー田口ガーって言ってる時点で切り分けできてないんだってわかんねぇかなぁ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 09:16 ▼このコメントに返信 >>236
バカだろお前
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 09:18 ▼このコメントに返信 >>210
アレだろ
自転車に鍵掛けないでいたら盗まれたって話に自衛しない方も悪いって言ったら盗むやつが悪いに決まってるだろう!とか言ってくるやつ
そこから飛躍して犯罪者を擁護してるって結論にぶっ飛ぶのは意味わからんけど
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 09:56 ▼このコメントに返信 >>221
そう。そういう前提だから役所は何個も判を押して何回も確認する。
それら全てが今回役立たずだった、サボってましたってことが明らかになったんだから役所、町長は被害者ではあり得ない。
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 10:01 ▼このコメントに返信 >>197
田口は犯罪だから前科もつくし、そうやって責任取らせることは可能だけど、役所や町長が犯罪じゃ無いからそれほど悪くないし、なんなら被害者 っていう態度だから町民は怒ってんでしょ。
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 10:09 ▼このコメントに返信 >>168
片方は一般人で、片方は公的組織。しかも仕掛けたのは公的組織側から。
どちらも加害者被害者だとしても、罪の貫目が違う。
万引きという罪は同じでも、やったのが警官や国家公務員なら道義的責任は一般人とは別やろ。
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 10:09 ▼このコメントに返信 >>242
切り分けて考えられてないのは、なんとなくテレビで観る町の態度がむかつくという感情で無理やり町が被害者だって側面を無視してる君やろ?
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 10:12 ▼このコメントに返信 >>205
横領、使い込みをされたのは誰?町民だよ。役人は単なる事務執行者。但しそれを正しく遂行することで報酬をもらってるんだから、それが出来てないという事は加害者ではないにしても被害者ってのはあり得んよな。
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 10:17 ▼このコメントに返信 米2
人から預かった金が入った財布を雑な管理で落としたら怒られるだろ
むしろその例えの方がずっと加害者感増すけど
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 11:36 ▼このコメントに返信 普通返すだろ!と思うし、使った事には浅はかやなとしか思えんけど、
見せしめにはちょうど良かったんだろな。
底辺だし実名報道までして、プライベートまでマスコミの玩具にされて。
でもこれだけ晒しものにしてしまえば、同じような事が起こっても
「使った方が悪い!」って事で公務員守れる。
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 11:42 ▼このコメントに返信 まあ、加害者側だなw
返さないやつもあれだが
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 13:06 ▼このコメントに返信 >>214
ゆうて
ゴメンゴメンwwwお詫びにホイ2000円www
よりはマシやろ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 13:12 ▼このコメントに返信 身内でなあなあでやってきた市役所には
わからんだろーな。
間違えて振り込まなきゃ、あいつが犯罪を犯すことはなかった。
「若者を犯罪にしてしまった」っていう市民の声は重い。
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 13:43 ▼このコメントに返信 なんか「落とした財布」に例えてる奴が結構いるけど、そもそもそれ例えとして全然合ってないのにむりやりそれに例えて町長や役場を擁護してる奴ってなんなのか。
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 13:47 ▼このコメントに返信 >>230
俺は菓子折すら持ってきてないことに気づいて気まずくなって2000円出したんじゃないかなと思ってる
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 13:56 ▼このコメントに返信 >>157
・誤振込は100%町役場が悪い
責任者(町長)は責任を取る必要がある
・誤振込のお金を使い込んだのは100%田口が悪い
使い込んだ田口は罰を受ける必要がある
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 14:00 ▼このコメントに返信 >>212
町民は田口擁護なんかしてないよ
町長に田口に振り込んだ経緯を問いてるだけだよ
自分の税金が煩雑に扱われた理由を問いてるだけだよ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 14:02 ▼このコメントに返信 >>236
野党が毎回任命責任問いてるのはある意味これだよ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 14:09 ▼このコメントに返信 >>254
まあたられば論だろうが責任者の町長なりが出向いてきちんと謝罪していれば道を踏み外す事はなかったかもしれない
首輪つけてとかどうとか宣う前に自分達の対応を省みてないのは常識に欠けてるとしか言いようがない
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 14:32 ▼このコメントに返信 真摯に反省できない責任者は無能と相場が決まっとるんや
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 14:42 ▼このコメントに返信 でもでも!泥棒に誤送金しなければ満額即返ってきたわけじゃないですか!
やっぱり、泥棒も悪いと思うのは間違っていますか?🥺
泥棒はやっぱり罪だと思います!🤪
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 14:50 ▼このコメントに返信 米4
過失と加害の違いもわからんとはガガイやのう
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 14:51 ▼このコメントに返信 田口のカスエピソードを連日叩いてたのはどこ行った?
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 15:20 ▼このコメントに返信 落ちた財布拾って中身抜いたとして犯人が追及されないのは誰がやったかわからないからだろ
普通に自分が盗みましたって名乗り出たら仕事はクビだし逮捕されるわ
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 15:23 ▼このコメントに返信 合併してなくせよこんな馬鹿な町
町民が町長を叩いてるけどおんどれらが投票したんじゃろうが
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 15:24 ▼このコメントに返信 誤送金した町は、町民に対する加害者でしかない・・・あらゆる場合において、それ以外の何物でもない
もっと言えば、誤送金された人も町の被害者だよ・・・共犯者である場合以外を除いてな
つまり、誤送金された人を「加害者」と主張している限りは、町は自分らが彼に対して故意に4630万円ほど送金した犯罪者であると白状しているのと同じだ
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 15:26 ▼このコメントに返信 >>241
町長くらいのもんは常日頃からどんな振る舞いをしている人間か隣近所には丸分かりなんだわ
利権目当てかなんか知らんけどつまらん馬鹿をトップにすえて何事もなく終わるはずもなく。
おまえみたいな北朝鮮工作員はボウガンで全身貫通されてのたうち回って死ね
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 15:35 ▼このコメントに返信 落ちてた財布というより他人のバッグにねじ込んだ財布なんだよな
そこから「盗った財布返せよ」と職場にまで押し掛けられて二千円で済まされたら流石に横領まではしなくても仕返ししたくなる気持ちは分かる
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 15:41 ▼このコメントに返信 米28
過失によって町民に4630万円の被害を与えたのだから加害者
交通事故で相手をひき殺しておいて、自分を「故意ではない、私も被害者です」と言ってるのが町
ひき殺された被害者が町民
事故に巻き込まれてボロ車を壊された挙句に近所の家にぶつかって損害賠償を請求されているのが田口
田口がその家の住人に恨みを持っていた事が後の捜査によって分かったので、あくまでも田口が私怨でやった事で、町は自分らは事故に巻き込まれた被害者であり無実だと主張している
というのが、事件を交通事故に例えた場合の状況だな
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 16:11 ▼このコメントに返信 >>270
車を運転させてたのは町民なんだから自動車事故のみです例えは見当外れ
アホは黙れ
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 16:49 ▼このコメントに返信 ヒトラーが全部悪いィ!みたいな主張し始めて草
戦後ドイツかよこの町はよ
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 17:27 ▼このコメントに返信 田口の話とこの話はまた別だからな
それに田口はもう捕まってるし
なんであんな1年目の、しかも1か月も経ってないひよっこ新人に
あんな仕事を任せてノーチェックなの?w
そこがまず信じられんのだが
これで町の責任無いは無理があるわ 新人に全部罪を着せる気か
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 17:33 ▼このコメントに返信 田口がクズなのは全くの別問題でそれは田口個人の問題。そしてそんなクズに誤送金した町の不手際とその後の対応の問題が今回の焦点だろ。町民の任命責任もあるがそれならなおさら町長及びこの件に大きく関わった人は責任を取るべきという話になる。国税庁の件といい不手際も不正も起こしやすいシステムにも焦点当てなきゃいかんとこだろこれ
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 18:40 ▼このコメントに返信 >>270
なぜ交通事故に例えるのか
276 名前 : 投稿日:2022年06月06日 18:56 ▼このコメントに返信 過失による交通事故はあってはならないミスだけど
誤振込はそこまでじゃない
公的機関であり公務員である事を理由に報道が過剰に叩いてると思う
そんな人的ミスよりシステムや法律の不備を問題視すべきなのに
批判も改善もされないままなのが残念
それじゃまた同じ事が起きる
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 21:02 ▼このコメントに返信 >>180
なんで足立か葛飾なんだよ。
そこは江戸川くらいにしてやれよw
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 21:27 ▼このコメントに返信 >>190
高圧的な態度取られても返した上で批判すれば済む話だからな。
ミスった上に返還に際しての態度も悪いと来たら相手を袋叩きに出来るの確定だし。
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 21:27 ▼このコメントに返信 >>150
やったら犯罪者になるだけで全く割に合わんけどな。
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 21:45 ▼このコメントに返信 >>146
最寄りの銀行というか田口がわざわざ指定した銀行が山口銀行の阿武町支店ではなく、某メガバンクで手続き出来るのが2時間離れたところにしか無かったというのが実情。
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 21:57 ▼このコメントに返信 米2
町民VS役所だと役所は加害者という話
町民への謝罪会見の場なんだから
全部相手のせいにしてお茶を濁すな!お前はもっと反省しろ
という意味
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 22:22 ▼このコメントに返信 >>1
犯罪者の田口翔(24歳)の人生オワタw
こいつの家族も同罪なので自○するまで追い詰めよう
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 22:29 ▼このコメントに返信 ダブル加害者w
実は被害者はとばっちり食った業者だったりして。
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月06日 23:05 ▼このコメントに返信 ミス無けりゃ、こんな犯罪も無かった分けで、
わざわざ犯罪者生み出して、一人の人生壊したな
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:24 ▼このコメントに返信 >>248
いやだからその被害者ってのが対田口なんだろ?ってw
町民と町役場の話に田口関係ねぇって何度言ったらわかるんだよ
だから切り分けて考えられてないじゃんって言ってんのに本当に分かんねぇやつだな
町民と町役場を分けて考えろって言ってんのにいつまでも町で一緒くたにしてるし最初から人の話聞く気ないだろお前
そんで出した結論はお前の憶測でこっちの感情決めつけて話進めることかよ
町の態度がむかつくってのはお前が考えてることだろ、こっちの言い分は最初から町役場の説明不十分って言ってるだろ
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月07日 10:27 ▼このコメントに返信 >>230
なんにも考えてないからだと思うぞ
付け加えるなら親切心で2000円渡そうとしたのに断りやがった無礼者ですみたいな感情はあったかもしれない
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:41 ▼このコメントに返信 発端は町側のミスなんだから少なくとも被害者面してんのは違うやろ
って言われるのは当然
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:54 ▼このコメントに返信 実名公開は若者のIターン政策を歪める可能性もあるからほんまにこの町長は大罪人やと思うわ
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:41 ▼このコメントに返信 痴呆公務員はミスしても被害者面
税金使って痴呆公務員は大変!アピール記事を出して印象操作
だけど他の民間の仕事の方が過労死多いから誤魔化せない
月収の低さを全面的に強調するけどボーナスは絶対に出るから
年収にするとその地方の民間企業の平均より上になるんだよな
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:41 ▼このコメントに返信 町役場が愚か
田口が悪人
町民は被害者
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:57 ▼このコメントに返信 100万円払い込んだほうが悪いにしたい奴らが必死だな
はよ自首してこいよ
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月17日 18:23 ▼このコメントに返信 もともとない金なんだから2000円でいいだろ。
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:34 ▼このコメントに返信 納税者全てが被害者だよね。
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月23日 16:35 ▼このコメントに返信 町民も怒るのは分かるが加害者とか言う誹謗中傷はアウトやろ。
町民の民度が知れてる
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月23日 16:36 ▼このコメントに返信 米284
ミスで犯罪者って頭悪いん?
いつまで人のせいにしてんの?