1: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:54:52.29 ID:IIUi1TPQ0
静岡県や
2: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:55:08.36 ID:y54eOmuL0
福井県
3: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:55:43.07 ID:8F4K8uHt0
北海道
4: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:55:57.91 ID:FjzpTmty0
静岡やな
【おすすめ記事】
◆【緊急】ラーメン一蘭、行政処分wwwwwwwwww
◆【衝撃グルメ】「タモリ流インスタントラーメンの作り方」が激ウマな件wwwwwwwwwwww
◆彡(゚)(゚)「大盛りラーメン残すやつ多すぎ…」 彡(^)(^)「せや一万円預かったろ!」 →
◆【画像】映画万引き家族、シコりポイントが多過ぎるwwwwwwwwww
◆職場の女が当日欠勤しまくるせいで会社に変なルールができた
◆【画像】 アニサキスがなぜか爆増 原因はなんとあの海洋生物
◆【悲報】日本政府「すまん、この国ガチでやばいかも」
◆【画像あり】隠しきれないほどのHカップグラドルwwwwwwwwww
◆【緊急】ラーメン一蘭、行政処分wwwwwwwwww
◆【衝撃グルメ】「タモリ流インスタントラーメンの作り方」が激ウマな件wwwwwwwwwwww
◆彡(゚)(゚)「大盛りラーメン残すやつ多すぎ…」 彡(^)(^)「せや一万円預かったろ!」 →
5: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:56:21.70 ID:t/8K4HR+0
何で静岡県のラーメン屋ってどこもうまくねえんだろうな
6: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:56:43.54 ID:Qwpdb4YK0
大阪やろ
美味い店ないぞ
美味い店ないぞ
7: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:56:49.90 ID:uBdBohrh0
富山やな
ラーメン不毛の地
ラーメン不毛の地
12: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:57:25.77 ID:KjmviA000
>>7
わかる
富山ブラックなんて推してる時点で終わってる
わかる
富山ブラックなんて推してる時点で終わってる
24: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:59:31.96 ID:D0kOyrr+d
>>7
8番ラーメンあるやろ
8番ラーメンあるやろ
31: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:00:37.16 ID:uBdBohrh0
>>24
何が美味しいんや
あれなら幸楽苑の方が美味しい
何が美味しいんや
あれなら幸楽苑の方が美味しい
137: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:28:43.04 ID:9FjUDcZYd
>>7
1番有名な元祖ブラックが終わってるだけで普通にうまいぞ
1番有名な元祖ブラックが終わってるだけで普通にうまいぞ
8: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:56:51.37 ID:VAQun2jM0
徳島ラーメン不味かった
11: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:57:20.08
長野県じゃね?
逆に日本蕎麦は日本一
逆に日本蕎麦は日本一
14: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:57:42.26 ID:yp2fwhQN0
沖縄は禁止カードか?
65: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:10:20.63 ID:wxbotITTF
>>14
沖縄そばの位置付けしだいだろうか。
沖縄そばが一番美味い県は沖縄だわな。
沖縄そばの位置付けしだいだろうか。
沖縄そばが一番美味い県は沖縄だわな。
16: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:57:57.33 ID:m0IskOkU0
長崎やぞ
ちゃんぽん屋ばかりでまともなラーメン屋がほとんどない
ちゃんぽん屋ばかりでまともなラーメン屋がほとんどない
19: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:58:30.43 ID:Yx9sbTWk0
逆にレベル高いのは何処よ?
23: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:59:29.37 ID:8kNWDsx+0
>>19
新潟山形
新潟山形
25: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:59:40.86 ID:FtLB1qXPa
>>19
京都一択やな
京都一択やな
26: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:59:54.78 ID:fT981Tbp0
>>19
山形
山形
29: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:00:28.55 ID:l5arJtU90
>>19
京都出身やが京都や
京都出身やが京都や
122: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:25:54.87 ID:70bLQ6Jl0
>>19
味噌や塩なら北海道
醤油なら福島
豚骨なら福岡
味噌や塩なら北海道
醤油なら福島
豚骨なら福岡
21: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:58:43.12 ID:8vcK9fHsM
富山ブラックとかいうただ塩辛いだけの土方メシ
43: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:03:31.00 ID:FtLB1qXPa
>>21
塩辛いとかじゃなくて醤油やん
薄っぺらい出汁をそれもケチって醤油ドバドバいれただけの産廃スープの出来上がり
塩辛いとかじゃなくて醤油やん
薄っぺらい出汁をそれもケチって醤油ドバドバいれただけの産廃スープの出来上がり
22: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 09:58:58.27 ID:e50VHjF70
富山ブラックはほんと何が美味しいのか
28: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:00:22.88 ID:OcrW6FnHp
島根だろ何食ってもレベル低い
35: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:01:41.58 ID:N4GZuV720
香川はラーメン屋がないぞ
36: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:01:48.98 ID:gFjJySSd0
富山ブラック1年毎日食い続けたら死ねそう
39: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:02:41.95 ID:jIeu659ZM
>>36
土方の塩分補給向けがルーツなんやからそら死ぬわ
土方の塩分補給向けがルーツなんやからそら死ぬわ
38: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:02:09.08 ID:gFjJySSd0
香川はコンビニの数よりうどん屋の方が多いからな
40: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:02:55.06 ID:x4tV3AgVa
沖縄は沖縄そばとかいうご当地ラーメンがあるからしゃーないけど静岡とか富山はほんとどうしようもない
今でも静岡で食ったラーメン屋のラーメンがファミレスレベルだったの忘れんぞ
今でも静岡で食ったラーメン屋のラーメンがファミレスレベルだったの忘れんぞ
42: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:03:10.60 ID:vJe4pEyrd
ワイ福島、上位10番目くらいにはいると自負
67: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:10:28.03 ID:18sI7h9V0
>>42
喜多方ラーメンだけの一発屋だろ
喜多方ラーメンだけの一発屋だろ
45: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:04:10.44 ID:gFjJySSd0
和歌山ラーメンで一番うまかったのミオの地下のとこやわ
47: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:04:21.57 ID:PycrSK8L0
香川と沖縄はラーメン屋なさそう
50: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:05:21.98 ID:95UWkxz40
天理ラーメンある奈良はセーフやね
60: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:09:23.43 ID:bCg+ZoWe0
うどんが支配する香川県より下なん?静岡って
68: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:11:05.11 ID:3i3QpxqW0
沖縄には北海道の濃いラーメン屋が多い
70: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:11:27.56 ID:8m99QgHF0
栃木も低くね?
72: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:11:49.97 ID:fT981Tbp0
沖縄そばって不人気なんか?
大好きなんやが
大好きなんやが
102: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:21:52.04 ID:4xBzc0W/0
>>72
ワイも大好きや
毎週食べとる
ワイも大好きや
毎週食べとる
107: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:22:53.17 ID:l6K/3qzPd
>>72
ワイもめっちゃすき😋
ワイもめっちゃすき😋
85: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:16:19.84 ID:gFjJySSd0
長崎はラーメンというより中華だわな
中国のラーメンはあんまうまない
中国のラーメンはあんまうまない
93: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:18:22.62 ID:Ir0VjMb/0
今不味いラーメン屋探す方が難しいやろ
97: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:19:40.00 ID:6Dg041If0
>>93
二郎系ラーメンは明確にまずい
二郎系ラーメンは明確にまずい
99: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:20:09.16 ID:G9pXQ+Kn0
九州はとんこつラーメンなイメージが大きいわ
101: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:21:34.26 ID:l6K/3qzPd
鹿児島は値段高いだけでそんなに美味くない
145: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:29:50.60 ID:G9pXQ+Kn0
>>101
まぁ鹿児島のラーメンは魚介豚骨とか割と癖のあるもんも多いし好みが別れると思うわ
まぁ鹿児島のラーメンは魚介豚骨とか割と癖のあるもんも多いし好みが別れると思うわ
123: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:26:02.33 ID:AvoXFgCL0
北海道は定番のみそが逆にクソという話やったけど実際どうなんかな
134: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:28:28.21 ID:4+xpPXo+0
>>123
万人に美味かったら大手チェーン店できるやろ
どさんこ、ってよくわからんラーメン屋が近所にあったような気もするが
万人に美味かったら大手チェーン店できるやろ
どさんこ、ってよくわからんラーメン屋が近所にあったような気もするが
125: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:26:29.20 ID:2lHknCKSM
青森ってラーメンうまいんか?
154: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:31:36.05 ID:WDMkn5Mg0
>>125
煮干しラーメンがメジャー
透き通ったあっさり系がメインやったが、ドロドロの濃いやつも流行りで増えた
煮干しラーメンがメジャー
透き通ったあっさり系がメインやったが、ドロドロの濃いやつも流行りで増えた
157: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:32:19.39 ID:vFMprL8j0
>>125
煮干し系うまいよ
煮干し系うまいよ
127: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:27:12.31 ID:o5hxDWyNa
東京はふつうにレベル低いね
地方の劣化の集まり
地方の劣化の集まり
138: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:29:04.69 ID:vFMprL8j0
家系だってまこと家、いずみ家
直系家系も王道家あるし
なんだかんだで全て東京よ
直系家系も王道家あるし
なんだかんだで全て東京よ
147: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:30:25.10 ID:jAArdODxr
>>138
家系ラーメンの元祖知らない人やな
家系ラーメンの元祖知らない人やな
152: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:31:16.34 ID:vFMprL8j0
>>147
王道家は吉村家直系
その王道家直系でアキバに店出して連日大行列
王道家は吉村家直系
その王道家直系でアキバに店出して連日大行列
158: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:32:23.18 ID:jBiV/DHja
>>152
王道家って千葉じゃん所詮東京は地方の寄せ集めでしかないね
王道家って千葉じゃん所詮東京は地方の寄せ集めでしかないね
150: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:30:56.24 ID:DvUVBHlj0
家系は直系より武蔵屋系の方が好き
151: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:31:11.21 ID:jBiV/DHja
家系ラーメン好きとはわかりあえませんね
156: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:32:10.19 ID:p9WQ0Wena
大阪は安いところでも美味いけど高いところはそれほどでもない 東京は安いところはまずい、高いところはめちゃくちゃ美味いか不味い
161: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:32:35.73 ID:v9D36gbL0
北海道でくった海鮮塩ラーメンはめちゃくちゃうまかったわ
まずいとこはようわからんな
豚骨は好みではないけどまずいとは違うし
まずいとこはようわからんな
豚骨は好みではないけどまずいとは違うし
163: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:32:51.88 ID:B1g72T3vd
逆にラーメンのレベル一番高いのはどこや?
ワイは新潟推しやけど
ワイは新潟推しやけど
185: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:37:00.11 ID:AvoXFgCL0
>>163
新潟はレベル高いと思うで、種類もあってええよな
一番というなら神奈川やろけど
新潟はレベル高いと思うで、種類もあってええよな
一番というなら神奈川やろけど
192: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:38:35.03 ID:B1g72T3vd
>>185
家系のイメージしかないからなぁ
ラーメン界の大物宗教は神奈川出身が多いか
飯田商店とか
家系のイメージしかないからなぁ
ラーメン界の大物宗教は神奈川出身が多いか
飯田商店とか
210: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:42:45.39 ID:AvoXFgCL0
>>192
家系ばかり有名やけど色々な種類のでもレベル高いで
サンマーメンとかの発祥の地やし
全体的に中華に強い感じやな
家系ばかり有名やけど色々な種類のでもレベル高いで
サンマーメンとかの発祥の地やし
全体的に中華に強い感じやな
168: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:33:33.26 ID:vFMprL8j0
大阪はかむくらが流行った時点でもう味覚違うと思ってるわ
あんなん不味いの流行ったの信じられん
あんなん不味いの流行ったの信じられん
171: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:34:45.58 ID:6Dg041If0
>>168
王道家のがずっとまずいなしょっぱすぎ
あん不味いのが流行ってるのは信じられん
王道家のがずっとまずいなしょっぱすぎ
あん不味いのが流行ってるのは信じられん
188: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:37:32.98 ID:wqXGFOkw0
豚骨好きやけど福岡はもうちょっとレパートリー増やしてほしい
208: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:42:17.14 ID:Yx9sbTWk0
>>188
海鳴とか魚介豚骨も増えてるで
海鳴とか魚介豚骨も増えてるで
189: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:37:42.09 ID:ozyS12d50
豚骨ベースなら鹿児島〜宮崎あたりがうまいな
豚を潰してから冷凍する過程がなければないほどうまい
ぶっちゃけ福岡も冷凍焼けの風味でてるとこ多くてあんまうまくないわ
豚を潰してから冷凍する過程がなければないほどうまい
ぶっちゃけ福岡も冷凍焼けの風味でてるとこ多くてあんまうまくないわ
196: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:39:15.35 ID:PeWimFkS0
静岡はその辺の中華料理屋で出てくるラーメンのほうが美味いとかザラやな
197: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:39:18.09 ID:vFMprL8j0
広島はからつけ麺系が都内にもいくつか入ってきたけど
全部微妙で終わったな
まだ数店舗それ系出す店あるけど
全部微妙で終わったな
まだ数店舗それ系出す店あるけど
198: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:39:19.54 ID:5JxNdgn8d
香川で一番うまいラーメンは来来亭や
ガチでチェーン店しかない
ガチでチェーン店しかない
207: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:42:08.99 ID:9ZPg0His0
ワイ静岡県民だけど平均レベルはガチで低いと思う
ただ醤油系の店や昔ながらの店で美味いところはある
ただ醤油系の店や昔ながらの店で美味いところはある
214: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:43:45.00 ID:D0kOyrr+d
くるまやラーメンはどうなのよ
221: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:47:02.56 ID:/1KFPtE10
新潟から静岡に引越てきたワイ、ラーメンのまずさに絶望
231: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:51:03.95 ID:mU8bhOmR0
田舎はラーメン屋のビジネスモデルあってないから軒並みレベル低いやろ
233: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:51:59.15 ID:IXwyLxu/0
ワイ静岡民やけどマジで全国チェーン以外まずいで
235: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 10:52:22.51 ID:9TGZIChjM
世界一美食の街が東京なんだし
一通りの味、各ご当地もほぼ東京に来るし
東京にゃ勝てんよ
一通りの味、各ご当地もほぼ東京に来るし
東京にゃ勝てんよ
◆【画像】映画万引き家族、シコりポイントが多過ぎるwwwwwwwwww
◆職場の女が当日欠勤しまくるせいで会社に変なルールができた
◆【画像】 アニサキスがなぜか爆増 原因はなんとあの海洋生物
◆【悲報】日本政府「すまん、この国ガチでやばいかも」
◆【画像あり】隠しきれないほどのHカップグラドルwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654908892/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:06 ▼このコメントに返信 大阪で美味いラーメン聞かれても思い浮かばないわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:07 ▼このコメントに返信 ワイも静岡やと思う、個人店が壊滅しとるうえ中小チェーン店も全滅しとる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:08 ▼このコメントに返信 >>1
金龍がうまいって言われて呆れたわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:09 ▼このコメントに返信 富山だなぁ
ブラックくっそまずかったゾ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:09 ▼このコメントに返信 京都まずいってあるけど魁力屋は食える
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:10 ▼このコメントに返信 >>4
北陸の8番ラーメンをネットで持ち上げてるけどクッソまずい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:11 ▼このコメントに返信 ランク付け自体がバカの所業
私はその土地の美味いラーメンを探し当れませんと自己紹介してるに等しい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:11 ▼このコメントに返信 山形→静岡のワイ、ラーメンが山形より高い上に不味くて絶望
普通の中華そばでいいんやけどそれもまずい
琴平荘で修行してこい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:12 ▼このコメントに返信 >>8
それに加えて静岡は蕎麦もまずい
地元の羽黒そばと比べもんにならん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:13 ▼このコメントに返信 静岡
香川
沖縄
のスリートップだな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:16 ▼このコメントに返信 大阪東京のダブル優勝、マジで美味い店ない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:17 ▼このコメントに返信 静岡は移動の際の通過点だから1回限りフラッと立ち寄るだけの人が罠にかかればOKと思ってそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:21 ▼このコメントに返信 >>3
今そんなん言うやつおらんで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:24 ▼このコメントに返信 ラーメン好きなやつって不味いってハッキリ言い過ぎなんだよな
好みは万人だし同じラーメン好きでも意見が真逆だからこいつらの美味い不味いは全く参考にならん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:25 ▼このコメントに返信 故郷の静岡に帰ってうまいラーメン屋を開業してみようかと考えてしまう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:27 ▼このコメントに返信 米15
やめとけ
真面目に味追及すんなら今の時代1杯1000円ないとやってけんぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:27 ▼このコメントに返信 >>3
こんな程度の知識しかないのに叩きたいだけなんだろうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:28 ▼このコメントに返信 不味い旨い言えるほど店舗あれば文句ないわ
こちとら店自体が稀だぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:29 ▼このコメントに返信 言うて全都道府県でラーメン喰った事の有るヤツなんてまず居ないだろ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:29 ▼このコメントに返信 地元民の評価か観光客の評価なのかで割れそう 観光なら数店しかサンプルないだろうし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:29 ▼このコメントに返信 普通に東京が1番美味い店多い気がするんだが少数意見だったのか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:34 ▼このコメントに返信 その県全店の平均レベルの話なのかトップ数店の話なのかごっちゃになってそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:35 ▼このコメントに返信 ワイ静岡県民
ラーメン店のレベルの低さはガチ
なんなら得意分野のはずの海鮮も無駄に高値なだけで期待外れな店が多いわ
探せば良い店もあるんやけどね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:35 ▼このコメントに返信 >>4
駅前とかにあるのは不味い。
車で行かなきゃならないところは美味しかった。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:36 ▼このコメントに返信 ここはこれというご当地ラーメンあるだけええやろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:37 ▼このコメントに返信 東京だけ桁外れに美味すぎんだよ
ラーメンなんて大して美味くないと思ってた価値観一気に崩れたわ
東京で不味いと言われてるラーメン屋は愛知に来たら行列ができるレベル
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:37 ▼このコメントに返信 特産品的な◯◯ラーメンがない県ってあんのかね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:37 ▼このコメントに返信 >>14
「不味いって断言できる自分は違いの分かる人間!」ってアピールしたくて仕方ないんよな
加えて、味覚は人それぞれを逆用してどんだけ誹謗中傷しても逃げられる保険をかけてるという
底辺グルメだからそういう奴が集まるのはしゃーない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:38 ▼このコメントに返信 うどんに隠れてるけど香川にもうまい
ラーメン屋はあるやで。
いりこが名産やから煮干ラーメンや魚介系ラーメンが美味い。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:38 ▼このコメントに返信 静岡は確かにそうやな…そもそも店の数が少ないのもあるけども…
あとは個人的には愛知
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:40 ▼このコメントに返信 米4
富山ブラックが有名になりだした時に一番困惑してたのは県民だからなあ・・・「あんな不味いもんが評判とか味音痴過ぎるだろ」って
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:41 ▼このコメントに返信 静岡に異論はないけど、「静岡ガー!静岡ガー!」って連中には具体的な店名を挙げてみてほしいな。行ったことすらないエアプの臭いがする
「はぁ?全部まずいわ」「はぁ?地元民だが?」っていうのがミエミエというか
チェーン店を挙げるのは論外として
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:42 ▼このコメントに返信 胡散臭い
都道府県均一に不味いなんてありえん
地域対立煽りたいだけだろ
食べ物なんか自分が美味いと思えばそれでいい
自分の舌がそんなに信用ならんか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:44 ▼このコメントに返信 香川には西日本唯一の直系である高松家あるしライバルがうどんな中で生き残ってるラーメン屋は精鋭揃いぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:44 ▼このコメントに返信 >>26
一蘭と次郎流行ってる時点で味覚も含めて色々察してる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:47 ▼このコメントに返信 島根の中華そばは不味いがそばは美味しいぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:48 ▼このコメントに返信 北海道民だけどラーメンの美味さがよくわからんわ
観光客はミソバターコーンを雰囲気込みで楽しんでるからラーメンって印象があるのかもしれないけどバフなしで普通に食ってほかの料理よりラーメンを優先させたいと思うほどのラーメンを食ったことがない
逆に内地に観光に行ってもわざわざラーメン食べたいとも思えないし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:52 ▼このコメントに返信 静岡は探せば気に入る店もできるレベルはあるよ
何も調べずにふらっと入って当たり引くことはほぼ無理
長崎はちゃんぽんばっかでラーメン屋ってものがほぼ無いから確実に静岡より下
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:53 ▼このコメントに返信 >8番ラーメンあるやろ
発祥は富山じゃなくて石川やぞ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:54 ▼このコメントに返信 こういう時に自分の県を自嘲的に上げるのはまだ分かるが
良く知りもしない他県を上げてる奴って
ラーメン云々以前に人としてのレベル低いよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:56 ▼このコメントに返信 ×不味い
○お前の口に合わない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:56 ▼このコメントに返信 >>21
地方の美味いものや腕のいいシェフなんてみんな東京行くから間違えではない
東京に送る漁師や地方からの上京シェフがそう言ってるんだし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:57 ▼このコメントに返信 >>1
世界一暇なラーメン屋
友愛亭
鶏次と貝次
麺に光を
鴨匠
岸良
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:00 ▼このコメントに返信 東京と大阪に美味い店ないはエアプすぎやろ
母数が大きいからそら不味い店も多いけど、美味い店も結構あるぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:01 ▼このコメントに返信 話題に上がらないとこじゃね?
秋田とかあの辺
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:03 ▼このコメントに返信 香川って書いてるやつエアプだな
小麦とだしがあるんだからラーメンも作れるぞ
製麺所がうどんだけでなく蕎麦や中華麺も作ってたりするから、中華麺にイリコが効いたうどん出汁で食べられる店もあって、安くてうまい。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:03 ▼このコメントに返信 激戦区が無いならどの県でも差なんてない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:03 ▼このコメントに返信 こいつら好みじゃないタイプのラーメンを悉く不味いって表現するから全く当てにならん
ラーメンは好みが分かれるタイプの食べ物だから無理矢理順番決めるとか不毛な議論で終わるわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:04 ▼このコメントに返信 東京や神奈川に比べるとありえないくらいレベルが低いので
千葉県だと思っていたが違うのね。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:08 ▼このコメントに返信 >>45
あーなる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:12 ▼このコメントに返信 >>26
東京のラーメンって他からの寄せ集めでしかないから東京のラーメンと言って良いのか悩むわ
尖ってるのが生き残ってる印象だけど、総合的に見て高いレベルだとは思えないな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:13 ▼このコメントに返信 静岡の行列店のガッカリ感
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:13 ▼このコメントに返信 大阪とか言ってる奴バカすぎだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:16 ▼このコメントに返信 滋賀はチェーン店ばかりで似たり寄ったり
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:17 ▼このコメントに返信 何となくラーメンの本場って北海道なイメージあるけど実は東北の方が旨いよね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:17 ▼このコメントに返信 静岡県に大好きなラーメン屋あるで
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:18 ▼このコメントに返信 >>14
まぁ、不味いは言い過ぎだと思うわ
好みじゃないだろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:22 ▼このコメントに返信 北海道はもう味噌バターコーンより普通の味噌だな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:23 ▼このコメントに返信 大阪の高井田ラーメンは初めて食ったときなんだこれって思ったけど、だんだん好きになる不思議なラーメン
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:24 ▼このコメントに返信 というか田舎ほどラーメンは不味い
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:24 ▼このコメントに返信 北海道特に札幌は何気に激戦区なんだけどな、内地からわざわざ札幌に本社を移した家系もあるし。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:25 ▼このコメントに返信 >>11
コンプレックスかわいそう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:26 ▼このコメントに返信 >>51
寄せ集め???
新たなものを生み出しそれを地方に波及させてる側なんだけど?
その波及した地元にあるものを地元が生み出したオリジナルで地元はレベルが高い
なんと同じものが東京にもある
東京に真似されちゃったとか勘違いしちゃってるクチか
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:28 ▼このコメントに返信 >>61
山岡家は家系じゃない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:31 ▼このコメントに返信 都内の家系ラーメンは認めないみたいな神奈川県民いるよね。あれ本当にウザい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:32 ▼このコメントに返信 静岡はラーメン屋の数が多いからマシ。話題にすらならない田舎県だと、そもそもラーメン屋がない。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:37 ▼このコメントに返信 沖縄←もの珍しさがある味だけど決して美味くはない
香川←ラーメンに興味なさすぎ
こいつらだぞ
他の県は無難なの出すだけマシ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:38 ▼このコメントに返信 食に関しては全て沖縄が最下位やろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:40 ▼このコメントに返信 沖縄は沖縄そばって何年前の認識だよ
ラーメン激戦区になりつつあるぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:41 ▼このコメントに返信 >>11
クソ田舎に住んでそう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:44 ▼このコメントに返信 ラーメンの旅を見るといい(ローカル番組だけど)
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:45 ▼このコメントに返信 >>11
お前九州とか四国に住んでるだろ?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:45 ▼このコメントに返信 >>66
普通に考えたら鳥取島根とかの人口少ないとこが一番レベル低いよな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:49 ▼このコメントに返信 ここまで名前上がってない埼玉だろ
ご当地ラーメンもないし東京の劣化って感じ
埼玉が劣化東京なのはラーメンにおいても例外ではない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:50 ▼このコメントに返信 家系ってうまいのは最初の3口ぐらいだろ
塩分高すぎて最後まで食えない
あれ好んでるのって肉体労働者かデブぐらいだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:53 ▼このコメントに返信 >>51
まあ寄せ集めを100歩譲って事実だとしても
それを含めてラーメンのレベルだからな
他県の影響を受けていないラーメンなんて存在しないのだから
どれだけ消化し、昇華しているか
その上手さでも東京が抜けてる
そもそもラーメンというものは東京で生まれた雛形を他県が利用しているだけだからね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:54 ▼このコメントに返信 高岡駅周辺の富山ブラックは美味しい
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:57 ▼このコメントに返信 >>3 が嫌われていただけ説
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:57 ▼このコメントに返信 不味いラーメンとか分からないけど
使う味噌や醤油は愛知静岡ラインはかなり違う気がする
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:57 ▼このコメントに返信 >>43
人類みな麺類は?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:58 ▼このコメントに返信 話題にも上がらない三重県も相当なラーメン不毛の地だよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:03 ▼このコメントに返信 ラーメンって少々不味くても食えるけど、不味すぎて唯一残したのが島根だった。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:08 ▼このコメントに返信 >>75
お前は無職でデブだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:09 ▼このコメントに返信 なんで愛知上がってないの?
豚骨系のスープに玉子麺使うガイ店が繁盛するような県なのに
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:11 ▼このコメントに返信 静岡とかまだ行った事あるから選ばれるんじゃね?
東北地方や北陸地方や中四国地方や九州地方なんてそもそも行かないし知らないし選ばれもしない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:13 ▼このコメントに返信 >>21
昔はそうだったけど今はとにかく目立たないと埋もれるからとにかく個性!こだわり!他とは違う!みたいな気をてらった所が多数派になって割と残念なことになってる。客が美味しいって食べてくれることよりも話題性を優先するような有様だからな。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:18 ▼このコメントに返信 静岡ってむしろうまい店多くないか?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:19 ▼このコメントに返信 >>85
九州は十把一絡げで豚骨にされてしまうからそれとはちょっと違うかもしれない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:26 ▼このコメントに返信 宮崎の風来軒系列は豚骨うまいし醤油や塩もいけるぞ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:27 ▼このコメントに返信 >>85
静岡と同じで東北は都民からしたら割と身近な観光地だけどね。まあ東北って言っても無茶苦茶広いけど
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:31 ▼このコメントに返信 一番ではないけど福岡のラーメンはもう食わないわ
どこも単調な豚骨ばっかで飽きるわ
広島サービスエリアの尾道ラーメンのほうが美味かった
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:32 ▼このコメントに返信 喜多方ラーメンが評価されている理由が全くわからんのだが
どこが旨いんだ?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:38 ▼このコメントに返信 ラーメンハゲでも言ってたけど、最新の流行は原点回帰のような
醤油ベース系だからね、一時期味の濃い奴が流行ってラーメンの定義が壊れた後に
今度は昔ながらの醤油ベースながらも良い材料使った高級志向のようなラーメンが流行り出してる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:39 ▼このコメントに返信 米9
そばは産地に大きく左右される上に地産地消レベルだからなぁ
温暖な静岡では育てられないから諦めろとしか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:40 ▼このコメントに返信 東京の豚骨ラーメンばかり食べてる奴が福岡に来ると
案外落ち着いた豚骨ばかりで拍子抜けするっていうケース多いらしいな
福岡の豚骨はシャバシャバ&豚骨臭MAXみたいなのが理想だから
家系とかで舌が慣れてる奴は逆に物足りなくなるだろうな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:41 ▼このコメントに返信 米92
東京から一泊で食べに行ける
お土産の再現度としても安定している
価格も安い
バブル期の残り香みたいなもんよ。ザ定番ってイメージ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:43 ▼このコメントに返信 米37
北海道は味噌にコーン、バターってイメージだろ
冬に暖まりたいイメージでは丁度いいんだよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:46 ▼このコメントに返信 京都美味いのはガチ
オススメは東龍、いいちょ、天々有や
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:47 ▼このコメントに返信 島根だな。全てが平均以下。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:55 ▼このコメントに返信 福岡やろ。
とんこつラーメン不味すぎて食うのがやっとだった。
どうせ安いのとか言われそうやが安いのから高いのまで5店舗食った結果やで。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:57 ▼このコメントに返信 京風ラーメン食ったことあるけど、異様に味が薄くて病院食かよってくらい味気ない代物でがっかりしたわ
他のちゃんとしたラーメン屋なら普通に美味しかったのにあれはいったい誰向けなんだ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:01 ▼このコメントに返信 小麦の高騰具合では閉店する店も続出するかもしれんから、手が出るうちに食っといた方がいいか?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:04 ▼このコメントに返信 >>74
東京が強すぎて劣化といえども十分強い
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:08 ▼このコメントに返信 >>14
これ思うわ
育ちの悪さが垣間見える
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:11 ▼このコメントに返信 富山県民やが富山ブラック人気なさ過ぎて草生える
美味しいとこは美味しいのに
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:13 ▼このコメントに返信 8番ラーメンはファミレス的な位置付けだわ
家族皆で食べに行くイメージ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:17 ▼このコメントに返信 ラーメン好きの静岡民の自分ショック。
たしかにラーメン屋より中華料理屋のラーメンの方がレベル高い気はする。
だが他県にいけばすげえうまいラーメンたべれるってこと?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:21 ▼このコメントに返信 よく食べる主食かたまに食べる美味しいものかでポジションが分かれる気がする
ちゃんぽんはうまいけど毎日はちょっと…だろうし
白河ラーメンみたいなのは二郎みたいなたまにガガッと食べたい!ってラーメンではないし
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:21 ▼このコメントに返信 >>107
俺も静岡県民だけど
少なくとも東京に行けば(新宿とか)すげえ美味いラーメン食べられます。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:22 ▼このコメントに返信 >>80
グループ全体レベル高いでな
世界一暇なラーメン屋もグループのひとつや
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:28 ▼このコメントに返信 名前も上がらないレベルの群馬が優勝だな
東京どころか埼玉からすら逃げ出した連中が店構えてる
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:29 ▼このコメントに返信 >>27
それこそ沖縄やね
沖縄そばは禁止カードか
まあ沖縄はここ10年で他県並みにラーメン屋が増えててそばと共存してるで
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:38 ▼このコメントに返信 富山ブラック馬鹿にしてたけど
京都で食ったブラックは旨かった
野菜とこんなに合うラーメンだとはおもわなかった
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:53 ▼このコメントに返信 >>95
薄いかどうかはよく分からなかったけど、硬め指定してないのに粉っぽい生煮えの麺と臭いにおいが無理
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:07 ▼このコメントに返信 最近は家系とかつけ麺とか二郎系とかじゃなくて普通の町中華で美味いラーメン屋探すほうが好き。
武蔵野市のとある現場のそばにあるおじーちゃんがやってる町中華が最近のHIT
ぶっちゃけ町中華で言えばなんだかんだで東京が強いと思う。
低いと言われると旅行に出かけるとラーメンなんて食わないから地方のラーメンはわからんなぁ。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:23 ▼このコメントに返信 大分県のラーメン不味かったわー
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:25 ▼このコメントに返信 東京はダメやろw
他の県から来てるラーメンが美味いってだけで東京独自のラーメンはイメージ無いわww
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:28 ▼このコメントに返信 >>76
発祥は中国、中国のラーメンが世界一!って言ってるもんやなwww
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:52 ▼このコメントに返信 富山ブラックって元々は一店舗だったのを業者が買い取って仕掛けてチェーン展開しただけで模倣店などはあれど、そこまで地元で食われてたわけじゃない
インパクトはあるけど好きな人は好きだけど合わなければ二度と行かないレベルの極端なものだしチェーン展開しかけたところが値上げしまくっていまや2倍くらいのボッタクリ化してるから観光客くらいしか行かなくなってるって富山出身の人が言ってたな
まあ仕掛けた業者が上手かったのか釣られる人が多数出た感じ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 14:31 ▼このコメントに返信 東京まずいとか言ってるのどうせ田舎者だろ?来た事ないだろ?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 15:04 ▼このコメントに返信 大喜以外の富山ブラックは、黒いだけで普通に美味しかったりするんだが。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 15:19 ▼このコメントに返信 >>51
言ってることがよくわからんのだが
他県の寄せ集めどころか分家以外のが普通に多いし人気だぞ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 15:31 ▼このコメントに返信 この手の話題で存在を忘れられてる埼玉人だけど、埼玉のラーメンは味噌なんじゃないかなと思ってる。系統方向性は違えど、美味いラーメン屋と話題に上がる店のかなりの数が味噌味なんよ。
皆方向性が違うから統一感がないけど…
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 16:04 ▼このコメントに返信 >>32
単純に店がないんや、だから具体的にあげれる店名すらもないんやで…
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 16:21 ▼このコメントに返信 米117
純粋な疑問なんだが
地方独自のラーメンって何のこと言ってんの?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 16:27 ▼このコメントに返信 むしろラーメン不味いのは大阪一択だろ
大阪人ですら食べない
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 16:49 ▼このコメントに返信 浜松駅の近くの高架下にラーメン横丁みたいなラーメン通りあったけど数年で廃れたわ
まぁラーメン店がなくても特に不便はないんだよな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 17:07 ▼このコメントに返信 ワイ、人生で1番不味かったラーメンが新潟で食ったやつなんやけどハイレベル県の中でハズレ引いたんか…。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:11 ▼このコメントに返信 福島、新潟、山形はレベルが高いと思うよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:10 ▼このコメントに返信 >>128
マジで?興味が有るから店名と町教えて週末に食いに行くわ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:53 ▼このコメントに返信 >>130
店名は忘れたけど競馬場の近くの店。
麺が全然スープに馴染んでないだよな。
ただチャーシューだけは美味しかった。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:55 ▼このコメントに返信 >>4
富山ブラックは県民も美味しいとおもってないから
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:39 ▼このコメントに返信 >>131
しゃがらかな?評価低い店に行って見るよありがと
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:14 ▼このコメントに返信 >>92
うまいと思うけどあれはワンタンスープの味だな
ラーメンに求めてる系統じゃないと思う
料理としては大好き!
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:06 ▼このコメントに返信 >>92
こってり豚骨系への逆張り
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:18 ▼このコメントに返信 富山ブラックは場所によると思う。ラーメンだけじゃなくて白米添えることを知ってから個人的にはクセになる味だと思ってる。
具とか白米と一緒に食べると割と良い濃さになる。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:50 ▼このコメントに返信 県民ですが、地元にはラーメン屋自体あんまないなぁ。
蕎麦屋もあんまり知らない。
ラーメン専門だと、五味八珍かなぁとも思うけど中華レストランでもあるんだよね。
なんかね、県民は外出時には色々食べたがるので単品の店はあまり流行らないのかも。
さわやかもハンバーグだけじゃないしね。
あと、関西風の味付けがいい人と、関東風の濃い味付けが好きな人が
混在してるので、両方やってる店じゃないと潰れるのかも。
俺は関西風の薄い味付けのうどんが好きだけど、親は醤油濃いめの蕎麦が好きだったっぽい。
実家の近所にラーメン屋ができたので、流行るのか、いつ潰れるのか
Googleマップで時々確認してる。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:47 ▼このコメントに返信 来来亭に植民地化されてる県は滋賀以下なんだよなぁ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:23 ▼このコメントに返信 おいしくない、このみじゃない、ではなくほんとにまずいとおもったのはにいがたのらーめんだけ……
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:42 ▼このコメントに返信 >>6
北陸住んでたけど8番ラーメンはほんと行かない
うどん屋のラーメンが安くて美味かった
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:50 ▼このコメントに返信 >>100
九州以外の住民からすると豚骨の臭いが結構キツいんだよね
旅行したときいろいろ食べたけど熊本の弁当ヒライとかいうご当地チェーンのとんこつラーメンが一番食べやすくて美味しく感じたわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:31 ▼このコメントに返信 来月から静岡に転勤するワイ…絶望…
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 07:48 ▼このコメントに返信 静岡県でも西の方はもうヤバい。
どう作ったらあんな風なものができるのか教えてほしい
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:32 ▼このコメントに返信 米23
君はどの次元の静岡に住んでんだよW
街中に旨い店は無いけど郊外は旨い店だらけで県外からも大勢食べに来てるぞ
ル・デッサン・奏心・ABE’s・LEO・粋蓮・清水・ブルーズ・めんりすと・ヤマシロ・龍壽・Natural辺りの
有名店は他県の人気店と遜色ない旨さだぞ他にも旨い店はいっぱい有るほぼ郊外だけど
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:51 ▼このコメントに返信 ラーメンデータベース見ただけだが
静岡はそれなりのレベルありそうだけどね
これより下なんていくらでもあるだろ
旧帝基準で話してる奴が日大は底辺とか言ってる感じだろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:51 ▼このコメントに返信 三重県民だけど三重やな
まともなご当地ラーメンが無い都道府県はここくらいやろ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:53 ▼このコメントに返信 >>19
マツコの知らない世界に出てくるレベルのラーメンガチ勢ぐらいよな…
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:58 ▼このコメントに返信 >>42
それはバブルとかの大昔の話なw
今は地方都市のほうが良いものが手に入る、福岡や大阪や京都でもミシュラン店があるのでも分かる通り
魚介は採れた地元近くの高級店→次に香港や上海やシンガポールの空輸→東京はその次になるよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 11:52 ▼このコメントに返信 >>7
youtubeにラーメン都道府県ランキングとかの動画を出している奴が大量にいるけど
ネットに出ているランキングだけで動画を作っているから
地元民がランキングがおかしいとコメントするとランキングに出ていないからそんな店はマズイに決まってると
馬鹿にするコメントで反論してくる
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 16:10 ▼このコメントに返信 米136
千葉の梅乃家で濃い目のラーメンを頼む人が富山ブラックを現地で数件回って
富山ブラックは薄いと言っていた
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 18:26 ▼このコメントに返信 >>144
横だけどその店ほとんど行ったことないから行ってみるありがとう!
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:39 ▼このコメントに返信 死ぬほどバラけてるやんか〜い☝💦
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:22 ▼このコメントに返信 沖縄そばってラーメンだろアレ
どこにそば粉入ってんねん
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:09 ▼このコメントに返信 京都は貧乏人の街だからジャンクしか流行らない
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月16日 07:32 ▼このコメントに返信 >>133
それそれ。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月17日 09:44 ▼このコメントに返信 福島は白河の醤油ラーメンもうまい
喜多方だけとか言ってるのはわかってない
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:23 ▼このコメントに返信 >>75
虚弱体質に合わないだけだよ