1: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 10:55:56.05 ID:omcKWLY50
↓
2: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 10:56:17.73 ID:omcKWLY50
液晶
有機
有機
34: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:08:45.09 ID:CE2mhYP6M
>>2
液晶の方がバンズの色が好みや
有機ELの方はアンパンみたいで美味しそうに見えない
液晶の方がバンズの色が好みや
有機ELの方はアンパンみたいで美味しそうに見えない
-
【おすすめ記事】
◆有機ELと液晶の違いって分かるもんなの?
◆ワイ、有機ELテレビが欲しすぎる
◆スマホの有機EL化がマジで許せないんだが
◆【画像】有機ELはやっぱりダメだなwwwwwwwwww
◆Nintendo Switch(有機ELモデル)買ってええか?
4: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 10:56:43.75 ID:omcKWLY50
液晶
有機
有機
5: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 10:57:08.66 ID:omcKWLY50
液晶
有機
有機
6: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 10:57:14.26 ID:Q8W4UgCU0
かわらない
7: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 10:57:32.06 ID:qY/qSi7zp
目で見てもこのぐらい違うん?
13: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 10:59:46.84 ID:omcKWLY50
>>7
全然違うで
カメラ補正でどちらも多少暗く写っているところもあるけど、感じの比較としてはまさにこんな感じ
全然違うで
カメラ補正でどちらも多少暗く写っているところもあるけど、感じの比較としてはまさにこんな感じ
18: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:01:31.60 ID:F7o8rYmy0
>>7
正直目で見たほうが違う
てか目で見んと差はわからんけど
SDRコンテンツ見るのに気にするほどの差はない
正直目で見たほうが違う
てか目で見んと差はわからんけど
SDRコンテンツ見るのに気にするほどの差はない
8: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 10:57:34.70 ID:oqwCpeOMM
焼き付き考えて生きたくない
9: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 10:57:37.78 ID:omcKWLY50
液晶
有機
有機
10: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 10:57:55.82 ID:omcKWLY50
液晶
有機
有機
14: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:00:10.59 ID:+4wVWw6bM
傾けて撮るからやろ
普通はそんな見上げんし大して変わらん
ネガキャン下手すぎ
普通はそんな見上げんし大して変わらん
ネガキャン下手すぎ
19: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:01:53.72 ID:omcKWLY50
>>14
全部ほぼ真正面から取ってる
液晶は少し斜めから取っただけで物凄い線が写り混む
>>10なんなはきちんと真正面から撮っているが、それでも細かい線が写り混んでるやろ
全部ほぼ真正面から取ってる
液晶は少し斜めから取っただけで物凄い線が写り混む
>>10なんなはきちんと真正面から撮っているが、それでも細かい線が写り混んでるやろ
22: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:02:55.20 ID:F7o8rYmy0
>>19
それはカメラで撮った場合じゃん
お前肉眼で液晶の線気にしてるの?
それはカメラで撮った場合じゃん
お前肉眼で液晶の線気にしてるの?
25: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:04:06.59 ID:omcKWLY50
>>22
いや実際に眼への影響もあるっぽいぞ
だから液晶と有機ELではそもそもの視聴推奨が全然違う
液晶では疲れる距離でも有機では疲れない
メーカーの視聴推奨距離見ればわかるが
いや実際に眼への影響もあるっぽいぞ
だから液晶と有機ELではそもそもの視聴推奨が全然違う
液晶では疲れる距離でも有機では疲れない
メーカーの視聴推奨距離見ればわかるが
28: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:04:59.84 ID:F7o8rYmy0
>>25
ワイ液晶でも別に疲れんからええわ
ワイ液晶でも別に疲れんからええわ
11: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 10:58:12.61 ID:F7o8rYmy0
雰囲気はまだしも
お前のカメラの性能とスマホの画面に左右されるのに画像で何を判断しろと
お前のカメラの性能とスマホの画面に左右されるのに画像で何を判断しろと
12: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 10:58:41.68 ID:omcKWLY50
液晶と有機ELテレビの違い
・有機は本物の画像のため眼に優しく推奨視聴距離も短い
・カメラで取っても線の写り込みが無い
・リアルなため立体感がある
(※カメラ補正で多少暗く写り、潰れている箇所あり。実際は見えます)
・有機は本物の画像のため眼に優しく推奨視聴距離も短い
・カメラで取っても線の写り込みが無い
・リアルなため立体感がある
(※カメラ補正で多少暗く写り、潰れている箇所あり。実際は見えます)
15: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:00:43.24 ID:R4TNUGPV0
電気屋で8K有機EL見ると欲しなるわ
16: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:01:11.71 ID:42N0Ne1Ld
黒い部分を比較するとわかりやすい
23: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:02:55.78 ID:omcKWLY50
>>16
本物の黒とかを使えるからこそ全体的にくっきり感というかリアル感が出るんだろうな
本当にアニメ見るごとに圧倒される
本物の黒とかを使えるからこそ全体的にくっきり感というかリアル感が出るんだろうな
本当にアニメ見るごとに圧倒される
31: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:07:26.62 ID:42N0Ne1Ld
>>23
有機ELの黒はその部分の素子を完全に消灯させてるからな
ガチで黒や
有機ELの黒はその部分の素子を完全に消灯させてるからな
ガチで黒や
20: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:02:15.32 ID:1voOrlDh0
ぜーんぶアニメで草
21: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:02:34.01 ID:W+OIKXKAM
機種名書け
30: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:06:31.60 ID:omcKWLY50
液晶と有機だと本当にくっきり感が全然変わってくる
液晶だと実物でもあっさり
液晶だと実物でもあっさり
32: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:07:34.21 ID:FM2ecseB0
ワイも有機EL推しやがアニメじゃなくてHDR効いた実写映像とかで比較せえや
36: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:08:56.63 ID:lzHHoUo+a
親が先週ぐらいに買った有機EL焼き付き防止にちょこちょこ画面動かす機能とパネルリフレッシュ機能ってのが付いてたけどずっと焼き付き気にしなくていいレベルなんやろか
39: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:11:35.81 ID:omcKWLY50
>>36
最近はかなり改善してるみたいだから気にしなくて良いんじゃない?
最近はかなり改善してるみたいだから気にしなくて良いんじゃない?
43: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:13:47.59 ID:FM2ecseB0
>>36
昨年モデルのLGのテレビ使っとるけど焼き付きなんか気にして使っとらんで
テレビ気にするならスマホの方が気にしなくちゃいけなくなる
昨年モデルのLGのテレビ使っとるけど焼き付きなんか気にして使っとらんで
テレビ気にするならスマホの方が気にしなくちゃいけなくなる
38: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:11:14.90 ID:rV/GRcIO0
色が濃くなるのが欠点やね
まあ、有機EL一択なんやけど
焼きつきとかも実際しないし
まあ、有機EL一択なんやけど
焼きつきとかも実際しないし
40: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:12:40.06 ID:5hJPlN3s0
テレビを写真で取ることなくない?
47: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:15:15.15 ID:omcKWLY50
>>40
写真で取ったらたしかに両者とも多少変わるけど、実物の綺麗さの差も本当にこれだけ変わる
ていうか実物のほうがもっと差があるくらい
写真で取ったらたしかに両者とも多少変わるけど、実物の綺麗さの差も本当にこれだけ変わる
ていうか実物のほうがもっと差があるくらい
41: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:13:09.16 ID:ttAJdeQDd
そもそもその画像見てるやつのスマホが有機じゃなきゃ違いは見えないやろ
53: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:18:35.02 ID:FM2ecseB0
>>41
発色がそのままの画像と下がった画像なんやから液晶ディスプレイでも違いだけなら分かるやろ
発色がそのままの画像と下がった画像なんやから液晶ディスプレイでも違いだけなら分かるやろ
42: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:13:28.13 ID:omcKWLY50
44: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:13:58.85 ID:omcKWLY50
>>42
有機斜め
有機斜め
46: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:14:35.21 ID:c27uken/d
有機ELすげえええって思わせたくても
ぶっちゃけ今のiPhoneが有機ELやからみんなもう慣れてるぞ
ぶっちゃけ今のiPhoneが有機ELやからみんなもう慣れてるぞ
48: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:15:22.21 ID:0xthUiipa
いうほど高画質でアニメ見たいか?
49: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:16:48.49 ID:omcKWLY50
>>48
充実度が違う
綺麗なものを見たら感動するやろ?
有機だと全てのシーンがそんな感じになる
充実度が違う
綺麗なものを見たら感動するやろ?
有機だと全てのシーンがそんな感じになる
50: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:17:06.54 ID:qu7s9ilhp
ブラウン管
52: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:17:56.88 ID:F7o8rYmy0
>>50
スマホとブラウン管が共存してると脳がバグる
スマホとブラウン管が共存してると脳がバグる
51: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:17:12.66 ID:W+OIKXKAM
黒潰れしてるから境目わからんくなってもうてるやん
54: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:18:39.10 ID:omcKWLY50
>>51
iphone補正で暗く写ってる
実物はどっちも更に明るくなってるな
実物だと線もきちんと両者とも見えるで
iphone補正で暗く写ってる
実物はどっちも更に明るくなってるな
実物だと線もきちんと両者とも見えるで
56: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:19:32.07 ID:F6uoZ9lh0
有機は黒がきれいなんやろ
ゲームとかやるならそっちのほうがええ
ゲームとかやるならそっちのほうがええ
61: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:26:22.42 ID:4kaDOFprp
発色良くなってるけどアニメだと本来の色なのか分からん
実写で比較しろ
実写で比較しろ
55: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 11:18:56.05 ID:mJRASbSf0
有機ELでディズニー映画見たら感動したわ
CGアニメーションとの相性ええわ
CGアニメーションとの相性ええわ

◆【画像】映画万引き家族、シコりポイントが多過ぎるwwwwwwwwww
◆職場の女が当日欠勤しまくるせいで会社に変なルールができた
◆【画像】 アニサキスがなぜか爆増 原因はなんとあの海洋生物
◆【悲報】日本政府「すまん、この国ガチでやばいかも」
◆【画像あり】隠しきれないほどのHカップグラドルwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655171756/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:49 ▼このコメントに返信 ブラウン管が現役なのか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:49 ▼このコメントに返信 どう映るかもある程度意識して色指定してるだろうから絵で比較してもダメだと思うわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:49 ▼このコメントに返信 アニメかよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:51 ▼このコメントに返信 色合いが違うのは分かるけど、で?って感じ
どっちでも良くね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:51 ▼このコメントに返信 良いモニター使って見るものがアニメとかさぁ…
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:57 ▼このコメントに返信 くっきりなかすかすええやんけ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:58 ▼このコメントに返信 ちょっと欲しくなったがよくよく考えたら今あるテレビほとんど使ってなかった
PC用のディスプレイは有機EL向いてないんだろうか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:59 ▼このコメントに返信 ていうか未だに有機EL体験したことない人っているんか
ゲーム機でもVita発売時からあるし今はスマホとかもあるやろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:59 ▼このコメントに返信 こんなスレでもいちいち因縁つけて文句言う気持ち悪いやつがいるんだな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:00 ▼このコメントに返信 こいつら電気屋行ったことないの?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:00 ▼このコメントに返信 言うほどの差は感じない
どっかのメーカーのステマ?
高いのを売り込むの必死ですね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:00 ▼このコメントに返信 本スレ>>14みたいなガチ底辺のマジ嫉みって見ててキツイな
相手や周りに嫉みレスだとバレないと思ってる所が底辺剥き出しだわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:00 ▼このコメントに返信 せめて三脚で角度と距離を固定して撮れ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:02 ▼このコメントに返信 うちもまだトリニトロン現役やで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:03 ▼このコメントに返信 板が薄い
それだけで俺には選ぶ理由がある
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:04 ▼このコメントに返信 米14
FPS格ゲー音ゲー最強だな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:05 ▼このコメントに返信 アニソンMP3で音質語るやつと同じ種族かな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:07 ▼このコメントに返信 米9
逆張りして叩くことがアイデンティティだからそうしないと死んでしまうんや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:10 ▼このコメントに返信 ゲームはむしろ黒潰れが怖いな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:11 ▼このコメントに返信 4K実写の動画でもなくアニメかい
虹ヶ咲良いよね分かるけども
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:15 ▼このコメントに返信 スレ28の負け惜しみっぷり
へーこう違うんだと素直に言えないのは悲しいな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:17 ▼このコメントに返信 もうそろそろ人間の目が認識できる限界超えるだろ。
HD画質くらいから劇的な差は感じられなくなった。
モニターの画質より人間の視力上げる方法をお願いしたい。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:18 ▼このコメントに返信 有機は盛り上がってた気持ちが焼き付きで一気に冷めるで
高かっただけにほんまに悲しくなった
液晶で十分や
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:19 ▼このコメントに返信 モアレはカメラで写してるから発生してるだけで
目で見たらそんな現象起きえないよな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:19 ▼このコメントに返信 なお電力、寿命
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:21 ▼このコメントに返信 >>22
義体化やな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:25 ▼このコメントに返信 制作会社が液晶使ってたら液晶が正解だな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:26 ▼このコメントに返信 >>22
解像度の話じゃないねん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:27 ▼このコメントに返信 グランドの芝生とか映りが全然違うな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:27 ▼このコメントに返信 比較までして推しといて出す画像が全部アニメて悲しすぎない?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:27 ▼このコメントに返信 >>23
出始めの頃有機ELのスマホで焼き付きまくったけどまだ焼き付くんか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:28 ▼このコメントに返信 映像としては綺麗だけど問題は色よ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:31 ▼このコメントに返信 有機の方が黒が締まるので、相対的に色が濃く見えるんだな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:32 ▼このコメントに返信 有機ELの問題点は寿命よ、やっぱ耐用年数は液晶のが上やわ
単純な性能は有機ELなんだろうけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:33 ▼このコメントに返信 同じ価格帯での比較なんか?せめて機種名だせや
OLED電力食うのは別にどうでもいいと思ってるけど
焼き付き気にしながら使うの地味にストレスや
TVだけだったらいいけどゲームとかUIがずっと固定されてるのは
ちと怖い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:36 ▼このコメントに返信 液晶もかつては焼き付き問題があったけど克服したんだよな
有機ELはどうだろう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:37 ▼このコメントに返信 この程度の違いなら想像力で埋まるというか、求める部分ではないが
開発者と消費者の認識の違いがありそう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:41 ▼このコメントに返信 時代は液晶でもQLEDだから
古い液晶とOLED比べたらそりゃ違うよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:42 ▼このコメントに返信 画質差が分からんとか液晶推してる奴は店頭で比較したこと無いんか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:43 ▼このコメントに返信 有機ELの短命が気になる。もしかすると普通の人の買い替え期間よりは長くなったかも知れんけど、自分はもうちょっと長く使えて欲しい。(サブ機とか保存用として)
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:44 ▼このコメントに返信 申し訳ないけど、「アニメ見るごとに圧倒される」で笑ってしまった
もっと圧倒される映像あるだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:44 ▼このコメントに返信 なんでアニメやねんw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:49 ▼このコメントに返信 有機ELは綺麗は綺麗だけど、値段高い分の価値はあるかと言われるとなあ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:49 ▼このコメントに返信 最近のモニターからはステレオケーブルやモノラルケーブルがなくなったからSFCやPSができへん
HDML変換アダプタを使わないといけないし
相性悪かったら映らへんし面倒や
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:51 ▼このコメントに返信 寿命はそんな気にしなくてもいいよ
モニタやテレビ本体の寿命が先にくるから
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:52 ▼このコメントに返信 有機EL短命って言ってるけど10年ぐらいは普通に寿命あるからね
寿命が切れても映らないようになるわけじゃないよ
有機Elは焼き付きが問題なんだ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:54 ▼このコメントに返信 有機の方はもうちょい設定詰めないとダメだな
コントラストがきつすぎ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:54 ▼このコメントに返信 液晶はバックライトが必要だから光のムラがあるけど、有機ELはそれ自体が発光するからキレイ
液晶のその欠点も最近は気にしなくてもいいけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:00 ▼このコメントに返信 耐用年数次第かな
ぽんぽん買い替えられないし2,3年で焼き付くなら買いたくないが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:02 ▼このコメントに返信 プラズマテレビが進化してればなぁ
本体がヒーターになるのが欠点だった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:03 ▼このコメントに返信 1日で焼き付くこともあるしね。
きれいだろうが、まだまだ買うには早いわ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:04 ▼このコメントに返信 なんで全部アニメで比較してるんだよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:14 ▼このコメントに返信 最新の有機ELでも55インチ消費電力300〜400Wだぞ、液晶の2倍
んな価値あるかね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:15 ▼このコメントに返信 1時間TV観ると15円
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:17 ▼このコメントに返信 >>23
ワイもモンハンのゲージがうっすら残った有機EL見てスッと冷めた。5年後まで4k液晶で満足しとくんご
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:19 ▼このコメントに返信 テレビのスペックでもコントラスト比をすごいアピールするけどさ
強けりゃ良いってものでもないんだよなぁ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:26 ▼このコメントに返信 発色はコントラスト変えりゃどうとでもなるし、画面直撮りしたらそりゃ有機ELの方が綺麗になるよねっていう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:27 ▼このコメントに返信 明るさだと液晶が勝ってるからHDRでは液晶がいいんじゃないか??
ミニLEDのBRAVIA欲しかったけど50万て
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:28 ▼このコメントに返信 >>
iphone補正で暗く写ってる
実物はどっちも更に明るくなってるな
実物だと線もきちんと両者とも見えるで
答えで出るやん
スマホで取るな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:33 ▼このコメントに返信 有機EL商品買った事ない貧乏人ばっかで草
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:33 ▼このコメントに返信 むかし、ヨドバシの展示品プラズマテレビが真っ白に焼き付いているのを見て
自発光テレビは絶対買うまいと心に誓った
が、もう誓いを破ろうかな…
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:35 ▼このコメントに返信 凝ってた時はHiVi CASTでチマチマ画質調整してたけどね
画質よりもコンテンツが重要でハマるほど画質に気がいかなくなるっていうね
いや、もうそもそもテレビ見ないっていうね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:38 ▼このコメントに返信 米60
SDGs、サステナブルな社会にご協力お願いします
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:40 ▼このコメントに返信 どれだけテレビの性能が上がろうが見たいもんが無いから要らん
災害あった時持ち運べる訳でも無いしスマホで良いわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:42 ▼このコメントに返信 昔は有機EL技術でソニーが一番進んでいた時もあったが、寿命や大型化でサムスンやLGに一気に抜かされた
液晶も昔はシャープが亀山ブランドと言ってる時期もあったけど、今や見る影もない
パネル技術と言えば今は韓国か
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:47 ▼このコメントに返信 液晶なんかもともと物性的にむいてないのによくごまかしごまかしでここまでやってきたもんやと思うで
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 03:53 ▼このコメントに返信 有機の発色ドギツイね。
色のグラデーションが細かくなくて安っぽい。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 04:02 ▼このコメントに返信 老害は文句しか言わんな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 04:18 ▼このコメントに返信 液晶でも明るさコントラスト色の濃さなどの設定を変えればもうちょっと良くなるやん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 04:24 ▼このコメントに返信 これ液晶のベゼル極太だから結構古い機種っぽいのでそもそもの条件がフェアじゃない
近い世代の有機ELと液晶なら黒以外そこまで大差ないわ
正直テレビってテロップとかウォーターマーク固定で表示されるから焼き付き怖いわ
アニメだけ見るなら知らん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 04:26 ▼このコメントに返信 実際に使っても無い奴が偉そうに文句言ってるのホント草w
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 04:31 ▼このコメントに返信 前に電気屋で見ていいなと思ったけど、テレビとパソコン兼用してて長時間同じ所開いたままやる作業が多いから結局買わなかったな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 04:31 ▼このコメントに返信 >>68
EL押しも煽りまくってるのに老害と一方だけを批判するのは
パの常套手段だよな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 04:42 ▼このコメントに返信 キモオタアニメで解るかよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 04:50 ▼このコメントに返信 >>58
液晶のHDRはなんちゃってHDRだぞ
AppleTVならまだマシだけど画素ごとじゃなくバックライトのLEDで明るさ調節してるから明るい場所と暗い場所の境目が滲む
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 04:54 ▼このコメントに返信 >>69 黒の表現が出来ないし色域も狭いからどのみちOLEDを超えるのはむり
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 04:56 ▼このコメントに返信 全く同一とはいかなくてもコントラスト設定でどうにでもなるだろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 04:57 ▼このコメントに返信 ほとんど変わらんから液晶でええわ
といいたいとこだがブラウン管卒業やVHSとDVDのときも同じこと思ってて結局新しいの選んでるから古いの愛するのは歳のせいなんだろうな、あとは有機ELの値段の問題やな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 04:57 ▼このコメントに返信 まあ、いずれ買うよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:00 ▼このコメントに返信 これって液晶と有機ELの差じゃなく、画面の解像度の違いじゃね?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:09 ▼このコメントに返信 >>80
1が機種も解像度も年式も提示しないからわからんわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:16 ▼このコメントに返信 比較しようってのに何でショボいアニメ絵なんだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:26 ▼このコメントに返信 アニメですら結構差が出るんだな
はやく安くならんかな 4kHDR有機ディスプレイ欲しいぞ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:37 ▼このコメントに返信 前まで古い液晶使ってて有機ELに乗り換えたって感じだな
古いもんと新しいもん比べてこっちの方がいいってガキの感想かよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:38 ▼このコメントに返信 彩度高すぎて不自然に見える
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:38 ▼このコメントに返信 これからはミニLEDからマイクロLEDのテレビが流行っていくんじゃね
寿命が短い有機ELは駆逐されそう
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:41 ▼このコメントに返信 有機ELといってもものによるしな〜
いまだに10年前かよ!っていうくらい海外メーカーの焼き付きしまくる実用性のない怪しい液晶もおおいし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:43 ▼このコメントに返信 今はもうMicro LEDだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:44 ▼このコメントに返信 本物の画像(笑)
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:46 ▼このコメントに返信 有機ELで焼き付きってよく聞くが5年使ってても全くないぞ。どんなハズレ機種を引いたんだ?
あとゲームで夜の場面は液晶の方が良い。有機ELはコントラストと彩度が強すぎて見づらい
個人的にはハイエンドクラスの液晶テレビが欲しい
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:47 ▼このコメントに返信 アニメ写してリアルは草
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:57 ▼このコメントに返信 貧乏人の俺はでっかい有機でエロ動画を見ることを人生の目標としよう
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:09 ▼このコメントに返信 有機が生きるのは自然の風景の画像なのに、アニメ画像で比べられてもな。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:17 ▼このコメントに返信 日本のメーカーがなぜ実際発売に漕ぎつけてた有機ELを棄てたのか。
そして韓国企業がそれ買ってからどういう対策をして克服して量産しているのか。
部材屋やってた身からすると、とても有機ELは選べんわ。
3年で買い替える金持ちならともかく、テレビやぞ?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:21 ▼このコメントに返信 アニメソースで比較されてもなぁ・・・
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:28 ▼このコメントに返信 否定から入る人多くて草
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:32 ▼このコメントに返信 発熱を無視すればプラズマが一番
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:45 ▼このコメントに返信 >>96
何かを否定することしか生き甲斐がないんだろう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:46 ▼このコメントに返信 >>9
お?おまえラブライバーか?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:46 ▼このコメントに返信 >>32
ラブライバーだよ!って自己顕示欲だぞ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:48 ▼このコメントに返信 有機ELは電気代高いから駄目
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 07:16 ▼このコメントに返信 これから電気代が3倍10倍になろうって時代に有機ELはないな。
省エネ率上がって焼き付け防止がほぼ完ぺきになって、寿命が倍になってからでも遅くない。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 07:21 ▼このコメントに返信 有機ELの特長は黒にあるのに、それが無い時点で比較の意味なし
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 07:23 ▼このコメントに返信 最近のは定期的に画面全体のドットをズラす機能付いてるから焼き付かん
まあたまに画面がピクっと動くのは気になるっちゃ気になるけど・・・
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 07:28 ▼このコメントに返信 新しいものは褒めなきゃ!とかそんな信仰はいらんよ
なんだって場末の掲示板で業界人ぶらなきゃいけねーんだ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 07:28 ▼このコメントに返信 たまにある液晶の画質評価、比較
閲覧者が今使っている以上の画質出ないのに何を見せたいのか
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 07:30 ▼このコメントに返信 アニメとか色が少ないやつじゃなくて実写にしろよ
豚なんて絵さえ見られたらどうでもいいだろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 07:32 ▼このコメントに返信 応答速度やコントラストは良いよ
消費電力が高くて輝度が低いってデメリットはあるが
一長一短あるんだから分かったうえで好みで選びゃええ
>>75
むしろHDRに関してはOLEDの方がなんちゃってやんけ
熱で輝度が上げられんから液晶の半分の値でヨシッて規格になっとる
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 07:40 ▼このコメントに返信 熱問題と輝度問題は既に解決してるけどね
小型化すりゃもう問題ない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 07:40 ▼このコメントに返信 どこのメーカーの型番かを出さなきゃ無意味
液晶は古いのならHD画質、最近のなら4k、8k画質というアホみたいな差がある
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 07:50 ▼このコメントに返信 せめて固定して撮影するとかさ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:02 ▼このコメントに返信 カメラで撮影したもんで比べられてもなあ?
コントラスト変えるだけで同じ見た目にならんか??
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:10 ▼このコメントに返信 >>3
アニメじゃねーよ
「ラブライブ !虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」
だ!二度と間違えるんじゃねーよ糞野郎が
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:10 ▼このコメントに返信 >>5
アニメじゃねーよ
「ラブライブ !虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」
だ!てめーも二度と間違えるんじゃねーよ糞野郎が
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:12 ▼このコメントに返信 >>20
アニメじゃねーよ
「ラブライブ !虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」
だ!どいつもこいつもしばくぞ二度と間違えるんじゃねーよ糞野郎が
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:14 ▼このコメントに返信 思ったよりいいな
まあ、そこまで高画質にして見たいものがあるかって言われるとないんだが
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:16 ▼このコメントに返信 >>42
アニメじゃねーよ画面見て分からんのか?
りなりー見ても何も感じないのか?
これは
「ラブライブ !虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」
だ!二度と間違えるんじゃねーよ糞野郎が
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:16 ▼このコメントに返信 なお、寿命と画面焼け・・・
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:17 ▼このコメントに返信 有機はぶっ壊れたときの断末魔(紫色)が酷い
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:17 ▼このコメントに返信 お買い上げカムサハムニダ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:19 ▼このコメントに返信 >>41
あのなぁ
「ラブライブ !虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」
以上に圧倒される作品あんの?具体的に出してみてよw
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:27 ▼このコメントに返信 こんなクソアニメじゃなくてさぁ
風景とかでみせてくれ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:34 ▼このコメントに返信 カメラで撮っても違い分からんやろ
液晶は値段で映りもピンキリだし
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:36 ▼このコメントに返信 >>108
たった数行も読めないとかやべぇな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:36 ▼このコメントに返信 >>2
有機ELはべったべたの汚い色
tiktokやインスタで目が腐ってそうなゴミが好みそう
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:37 ▼このコメントに返信 風景はいいのかもしれんがアニメは色がキツすぎる
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:39 ▼このコメントに返信 >>31
構造的にいくら進化しても焼き付く
しかも線が入ったり割れたりしやすい
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:45 ▼このコメントに返信 >>76
黒の表現ができない?
バカがよく騙されるけど有機ELが得意な黒は真っ黒だけだからな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:47 ▼このコメントに返信 お前らマジでアニメとavしか見ないのな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:49 ▼このコメントに返信 >>97
ほんとにそう思ってるか?
ぶっ壊れたら買い換えようともう10年以上プラズマよ1日10分も見ないけど新しいの買えば見るかも
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:54 ▼このコメントに返信 安物の液晶と比べてもな
つーかTV買う時みんな調べてるだろ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 08:58 ▼このコメントに返信 液晶の方は全部角度付けて撮影してるし照り返しが影響してるだけにも見える
あとコントラスト設定がだいぶ違うでしょこれ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:01 ▼このコメントに返信 プロジェクターが最強です
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:04 ▼このコメントに返信 有機EL化する事により消費電力が低く抑えられると見込んでいたが実は違った
スマホサイズだと強いがサイズが大きくなると途端にパフォーマンスが落ちて
電力爆食いするようになる、耐久性もイマイチでコストパフォーマンスは間違いなく悪い
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:23 ▼このコメントに返信 他の方も言っているが、有機ELの一番の弱点は消費電力が大きいこと
自分の欲しいサイズの液晶と比べてみれば一目瞭然
一方でメリットは画質が良好で、自分の目で見たものに近い状態を再現している
なので、映画のように画質の良い素材をこだわって見る人向け
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:25 ▼このコメントに返信 黒が黒いって重要
もともと液晶は画質はクソだが他のメリットで他の方式に勝ってだけだし
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:29 ▼このコメントに返信 >>130
色味は今の液晶にも勝ってるだろ
新しい製品がないから解像度とかでそりゃあ負けちゃうけど
映画とか見ると絵の深みが全然違うぞ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:33 ▼このコメントに返信 本物の黒とか言ってるやつは通ぶりたい典型
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:38 ▼このコメントに返信 プラズマテレビはどうなったんや?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:38 ▼このコメントに返信 有機ELはABLがあるのがネック
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:41 ▼このコメントに返信 バンズの色で比較してるやつ笑う
他に言えることなかったんだろうな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:41 ▼このコメントに返信 たまにはプラズマテレビも思い出してあげて
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:42 ▼このコメントに返信 液晶と有機ELはどこのメーカーのいくら位のやつから及第点?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 10:24 ▼このコメントに返信 この画像で見る有機って初期液晶みたいな色が濃すぎコントラストきつすぎ強調しすぎ不自然
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 10:31 ▼このコメントに返信 液晶もバックライトの改良でどんどん良くなってるからそのうち有機ELよりコントラスト比が高い製品も登場するんじゃね
とにかく製造コストが安くて寿命も改善された液晶の優位が揺らぐことはない
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 10:34 ▼このコメントに返信 米118
得意げに韓国の空港で展示使用してたLGの有機ELモニターが半年で焼き付いて速攻下げられた話には噴いたわw
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 10:38 ▼このコメントに返信 32インチぐらいの小さいサイズが欲しいんや・・
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 10:41 ▼このコメントに返信 >>113
クソ寒いからやめな。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 10:47 ▼このコメントに返信 僕の液晶タブレットでもハッキリと違いがわかるぞ
有機ELすごいや
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 11:30 ▼このコメントに返信 大きい画面では動画見れないからなぁ
動画はモニターの端っこでしか見れない体だから画質はどうでもいい
じゃないとテレビ見ながらネットサーフィンしながらユーチューブみながらゲーム出来ないし
重要なのは反応速度のみ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 11:54 ▼このコメントに返信 そんなすごい画質を必要とするもの見てないから
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 11:56 ▼このコメントに返信 ていうかこの比較、機種名書いてないしちょっと怪しい
解像度がそもそも違うんじゃないか?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 13:45 ▼このコメントに返信 逆だろよ
スレ主が同条件での撮影を行っているとして
スマホのカメラでもわかるほどの差異があんだから肉眼で見てもわかるだろうよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 15:18 ▼このコメントに返信 ワイは有機かって満足してるけどこだわるほどは違わんで
きれいだって思うのは最初の3日くらいや
ところでイッチはなんで無名の萌えアニメばっか貼ってるの?池沼なの?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 15:21 ▼このコメントに返信 >>117
アイマスよりはかわいい
アイマスのアニメはメインキャラが裏切ってばっかの仲間にイジメられて泣くばかりのゴミやった
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 15:51 ▼このコメントに返信 >>125
急に関係ないTikTokやインスタが出てくる辺り、まさに新しい物が大嫌いな老害って感じの意見だね
生きるの辛そう
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 15:53 ▼このコメントに返信 >>7
テレビは焼き付き気にしないでいいけどPCモニターは気になるかもな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 15:58 ▼このコメントに返信 >>11
そりゃ画像で見ると結局撮影したカメラとそれを見るスマホ画面という2枚のフィルタ通してるのと同じだからな
電気屋行ったらどこも比較用に液晶と有機EL並べて置いてるから見に行くと良いよ、画質に拘りなくても実物見たら買いたくなる程度には結構な差がある
ナショジオとか世界遺産みたいな実写系高画質放送やディズニーの最新映画みたいなCGゴリゴリ使ってる映画を観る人なら特に
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 16:02 ▼このコメントに返信 >>55
ゲーム系は画面の同じ座標に同じ発色のオブジェクトがずっと居座り続けるからそうなりがちだよな
俺はまだ焼き付いてないけどそれが怖くてゲームは液晶の方でやってるわ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 16:15 ▼このコメントに返信 >>65
未だに韓国の産業見下してただの組み立て工場とか言ってる人いるけど、今の韓国はまさに昔の「高品質・低価格」が売りだった頃の日本と同じ状態よな
まあ技術の礎となる基礎化学研究が育ってなくて特に目立った特許がないという点では昔の日本とは大きく違うけども
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 16:31 ▼このコメントに返信 有機ELが綺麗なのは知ってる
発色は好み
ただ電気代と焼き付きが気になって手を出せない
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 19:34 ▼このコメントに返信 平日の昼間からアニメ直撮りおじさんて事実を当たり前のようにスルーするお前らが1番怖いわ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 19:51 ▼このコメントに返信 OLED以外のディスプレイでこれ見てるやついそう
ギャグだな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:41 ▼このコメントに返信 コントラスト、色的にはOLEDのほうが確実に上、でも、普通の自然画像でOLEDのほうが確実にいいとわかるような画像は皆無だったりする
でも、OLEDの良さを生かすためにテレビが画質調整で極端にいじってるから、店頭で両者を比較すれば一見OLEDがきれいに見える
でも、何映しても同じようになるから、特定のシーンでケバく感じる場合がある
その典型が「(ファミレスにあるような)メロンソーダっぽい緑」で元スレ9がわかりやすい。元スレ9は人工絵だけど、これゴルフ場とか映しても同じようなメロンソーダっぽい色になったりする
ただし今時はAI(というかオブジェクト識別)が効いていてあまりケバくならないテレビも多い
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:58 ▼このコメントに返信 液晶のほうが透明感あるやん 有機のほうはベタ塗りっぽい
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月16日 01:56 ▼このコメントに返信 一番の違いは値段だろ
液晶より安くなってから出直してきてください
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:34 ▼このコメントに返信 色が濃いだけじゃん
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:58 ▼このコメントに返信 画質だけで言えば有機ELの方がキレイ
ただ値段、電気代、寿命とかも含めた実用性で考えると液晶を選ぶ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月16日 22:58 ▼このコメントに返信 液晶は目がチカチカするからな
有機ELは焼け付くけど
まあ、焼け付いたのは古いヤツなので今のは大丈夫だとは思うが
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月17日 00:25 ▼このコメントに返信 PCが5Kだけど、液晶でも画面ガラスだと斜め線とかないわ
いつの時代の液晶やねんw
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月17日 02:55 ▼このコメントに返信 液晶のがゲームのレスポンスいいんだよなぁ
あと直下型駆動なんとかで液晶でも黒いとこのライト消灯して真っ黒にしてくれるし
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月17日 18:22 ▼このコメントに返信 液晶で良くて草
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月17日 18:33 ▼このコメントに返信 焼付きの問題もそうだけどRGBの各色で劣化のカーブが違うから数年でまともな色再現ができなくなるで
テフロンフライパンと一緒で有機ELは使い捨てや