1: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:43:45.60 ID:IyK1AAZ60
ニンニク
みじん切り派
薄切り派
塊派
オリーブオイル
ピュア派
エクストラバージン派
乳化
させる派
必要ない派
みじん切り派
薄切り派
塊派
オリーブオイル
ピュア派
エクストラバージン派
乳化
させる派
必要ない派
2: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:44:03.21 ID:IyK1AAZ60
何が正解なんや...
4: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:46:13.60 ID:KYQFsZnm0
好みかと
アーリオオーリオが美味しい
アーリオオーリオが美味しい
5: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:46:14.48 ID:emMBHbDr0
適当でええやろそんな気張って作るもんかいな
【おすすめ記事】
◆【画像】大盛りペペロンチーノ550円から600円に値上げ セブンイレブンwwwwwwwwwww
◆大盛りペペロンチーノ550円から600円に値上げ セブンイレブン(画像あり)

◆【悲報】AV女優さん、AV新法で7月に決まっていたAVの撮影がすべてキャンセルに
◆【画像あり】アキバに食欲と性欲を同時に満たしてくれるラーメン屋があったらしいwwwwwww
◆フビライ「友達から始めね?」北条時宗、使者の首を切る ← キ○ガイじゃね?
◆元AV女優「いろんな男と寝て5万円。自分が安く見られたので警察にチクった」
◆【画像あり】AIに描かせた絵からなんの映画か当てるスレ
◆【画像】大盛りペペロンチーノ550円から600円に値上げ セブンイレブンwwwwwwwwwww
◆大盛りペペロンチーノ550円から600円に値上げ セブンイレブン(画像あり)
6: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:47:34.44 ID:PWh9rvTl0
60円の駄菓子が一番旨い
9: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:47:58.43 ID:wP3/VQNZ0
オリーブオイルにニンニク漬けといた奴使ってるわ
15: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:49:03.38 ID:Psmw5PX60
>>9
万能やしええな
万能やしええな
10: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:47:59.53 ID:x3guyR/70
肉入れないと美味しくない派とかいう危険因子は見つけ次第排除しろ
17: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:49:42.47 ID:IyK1AAZ60
>>10
ペペロンチーノに肉入れるんか?
ペペロンチーノに肉入れるんか?
21: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:51:03.80 ID:Npbnkig90
>>17
ベーコンあったほうが美味いやろ
ベーコンあったほうが美味いやろ
25: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:52:24.75 ID:IyK1AAZ60
>>21
アーリオ(ニンニク)オーリオ(オリーブオイル)ペペロンチーノ(唐辛子)やぞ
アーリオ(ニンニク)オーリオ(オリーブオイル)ペペロンチーノ(唐辛子)やぞ
11: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:48:01.50 ID:4QKx8heC0
素使えばええやろ面倒くさい
12: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:48:21.00 ID:lKlg6XY+0
ワイ、アンチョビを投入😋
13: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:48:31.21 ID:e517AArI0
高級イタリアンの巨匠シェフは乳化させないよな
そもそも乳化させたらオリーブオイルのパスタじゃなくなる
そもそも乳化させたらオリーブオイルのパスタじゃなくなる
22: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:51:08.60 ID:IyK1AAZ60
>>13
ミシュランシェフの中にも乳化なんか要らない派とガッツリ乳化させる派いるんだよね
ミシュランシェフの中にも乳化なんか要らない派とガッツリ乳化させる派いるんだよね
18: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:49:49.97 ID:Bm0RNr2l0
ペペロンチーノは好きだけど辛いのは嫌い派
ワイだが
ワイだが
20: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:50:54.80 ID:6KDv6Vic0
3大コメント荒れる料理
ペペロンチーノ
チャーハン
たこ焼き
ペペロンチーノ
チャーハン
たこ焼き
24: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:51:47.44 ID:4EJOBIvG0
コンソメも入れるし昆布茶も入れるで🤗
57: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:02:54.10 ID:lKlg6XY+0
>>24
昆布茶ってうまそうやな😳
今度買っとこ😳
昆布茶ってうまそうやな😳
今度買っとこ😳
28: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:53:44.61 ID:gJX8Gm4L0
うまけりゃええねん
ていうか不味くなる方が難しいやろ
ていうか不味くなる方が難しいやろ
29: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:54:02.39 ID:+tH9vuCD0
作り方多すぎてどれ参考にすればいいか迷うわ
31: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:54:49.78 ID:0XqFGRrJ0
パスタ料理の基本だからかYouTubeに動画が溢れてる
34: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:56:02.21 ID:cyHfHMAY0
乳化したら味ってなんか変わるの?
47: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:00:14.27 ID:IyK1AAZ60
>>34
ソースがトロっとしてパスタによく絡むらしい
ソースがトロっとしてパスタによく絡むらしい
35: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:56:08.58 ID:Psmw5PX60
やっぱニンニクって生じゃなきゃあかんか?
ガーリック状とおろししかないんやが
ガーリック状とおろししかないんやが
36: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:56:49.24 ID:lV9eGbBCM
イタリア人はにんにく包丁で潰すだけやったぞ
油はコーンオイルやった
油はコーンオイルやった
38: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:57:33.42 ID:ZbQasae10
ワイはオイルサーディンを投入し仕上げにレモンや
39: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:57:36.63 ID:/lOdnoeU0
ワイはにんにくチップ使ってるわ
50: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:00:59.59 ID:Psmw5PX60
>>39
チップでもええんか
明日作ってみよ
チップでもええんか
明日作ってみよ
157: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:35:24.17 ID:PHVGmCvT0
>>39
こういうのでラクしてみたいてあるな
こういうのでラクしてみたいてあるな
42: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:58:29.20 ID:6bKtg40Z0
とりあえず茹でるときに塩多めに入れときゃなんでもええ
44: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:59:41.04 ID:vLU4YXRY0
オリーブオイルピュア派なんておるんか
エクストラバージン一択やと思っとった
エクストラバージン一択やと思っとった
48: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:00:15.31 ID:9pBlYeEy0
>>44
香りが強すぎると言う話らしい
香りが強すぎると言う話らしい
54: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:01:37.21 ID:IyK1AAZ60
>>44
なんかエクストラバージンだと苦味とか出るからピュア使うって人もいるらしいで
なんかエクストラバージンだと苦味とか出るからピュア使うって人もいるらしいで
66: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:04:19.25 ID:vLU4YXRY0
>>54
それならサラダ油でも使えばええんやないかな 安いし
それならサラダ油でも使えばええんやないかな 安いし
82: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:09:12.84 ID:14xjpwzrM
>>54
ピュアってなんなん?
敢えて酸化させたやつか?
ピュアってなんなん?
敢えて酸化させたやつか?
99: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:15:07.90 ID:IyK1AAZ60
>>82
酸度が高くて質の悪いオリーブオイルを化学的に処理したものらしい
エクストラバージンは質の高いオリーブオイルを化学処理せずに絞り出したものらしい
酸度が高くて質の悪いオリーブオイルを化学的に処理したものらしい
エクストラバージンは質の高いオリーブオイルを化学処理せずに絞り出したものらしい
45: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 00:59:51.77 ID:9pBlYeEy0
ペペロンチーノにベーコンとキャベツとアンチョビぶっこんどけば大体美味しい
49: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:00:26.66 ID:yaQDuDY80
チャーハン論争ってもはや素人じゃ冷食より美味しく作れなくなったから廃れたけどパスタはペペロンチーノとカルボナーラあたりは未だに論争を繰り広げているよな
64: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:04:04.45 ID:IyK1AAZ60
>>49
冷凍食品のチャーハンってもはや店で食うどのチャーハンよりも美味いわ
冷凍食品のチャーハンってもはや店で食うどのチャーハンよりも美味いわ
53: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:01:32.32 ID:bq3QTSQA0
にんにくはガーリック状の使うやろ
56: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:02:49.47 ID:weQmgcrC0
ワイ「フンッ」(レンチンしたパスタにチューブニンニクとオリーブオイルを混ぜる)
59: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:03:23.50 ID:qrhVMrWa0
すまんかんずり入れて作ってみたいんやがなんか具材入れるとしたら何がええやろか
61: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:03:48.76 ID:0UJCtWZ+a
どういう唐辛子使うのがええんや?
79: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:08:49.15 ID:IyK1AAZ60
>>61
乾燥の唐辛子やと辛味が強いくて他の味が薄まるから生の唐辛子の方がフルーティな旨味も感じられて良いらしい
乾燥の唐辛子やと辛味が強いくて他の味が薄まるから生の唐辛子の方がフルーティな旨味も感じられて良いらしい
62: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:04:01.98 ID:f0cE2VqR0
ペペロンチーノすこじゃないよ
63: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:04:02.76 ID:lTfpK8k40
めんつゆかけると美味いで
67: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:04:21.81 ID:BqZEXzPb0
ペペロンチーノはサクっと手軽に作れるけど、カルボナーラは無理や。めんどくさい
69: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:05:12.27 ID:Npbnkig90
>>67
まずチーズが高いからな
まずチーズが高いからな
70: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:05:50.10 ID:NZI31sfe0
>>69
コストコのペコリーノロマーノ安いぞ
コストコのペコリーノロマーノ安いぞ
71: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:06:07.89 ID:kBPNZQKir
ペペロンチーノは前菜
麻婆豆腐は影の薄い脇役
ジャップは味覚音痴で貧乏だからとにかく腹の貯まるものばかりに注視するんだよな
麻婆豆腐は影の薄い脇役
ジャップは味覚音痴で貧乏だからとにかく腹の貯まるものばかりに注視するんだよな
72: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:06:11.58 ID:0NCpZTzO0
ワイちゃん長年入れてたゆで汁を入れなくなった
あれいらんわ
あれいらんわ
88: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:10:55.15 ID:IyK1AAZ60
>>72
焼きそばっぽくならん?
焼きそばっぽくならん?
73: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:06:41.98 ID:GZyPcu670
ワイ天才、イカの塩辛を投入
うまい❤
うまい❤
74: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:07:12.21 ID:QbGcEpcg0
パスタの種類にも拘るやつはおらんよな
78: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:08:46.26 ID:qV3ucOju0
>>74
ほっそい麺で作るの好き
ほっそい麺で作るの好き
80: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:09:09.26 ID:EmFxvYbda
>>74
ペペロンチーノはフェデリーニ
カルボナーラはフィットチーネ😤
ペペロンチーノはフェデリーニ
カルボナーラはフィットチーネ😤
91: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:12:25.43 ID:NZI31sfe0
>>80
カルボナーラはリガトーニやぞ
カルボナーラはリガトーニやぞ
75: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:07:49.46 ID:64kIe7WRM
栄養的に考えたら油まぶした小麦粉やん
腹持ち悪いしパスタ作るならもっと具入れるわ
腹持ち悪いしパスタ作るならもっと具入れるわ
77: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:08:12.59 ID:lTfpK8k40
ペペロンチーノ作るのは簡単やけど確定で鍋とフライパンが洗い物として発生するからだるくて自分で作る気失せるわ
どっちかだけじゃないとめんどくさすぎる
どっちかだけじゃないとめんどくさすぎる
101: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:15:32.35 ID:Q1uUCxdZ0
>>77
鍋なんて適当洗いでええやろ
鍋なんて適当洗いでええやろ
81: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:09:09.79 ID:tmqo0Mqb0
ペペロンチーノとチャーハンは派閥多い印象
85: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:10:00.56 ID:HTYZ1qir0
パン粉入れる派入れない派
86: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:10:42.36 ID:zXFDFpMid
ワイはほんだし入れてる
邪道だろうがうまい
邪道だろうがうまい
93: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:12:31.32 ID:kRf0Ksqr0
トマトソースのパスタが一番打率ええ
94: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:13:01.31 ID:RlxDEnuV0
キャベツ入れる派
96: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:13:44.76 ID:ypgPljVP0
茹で汁入れないほうがうまいぞ
97: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:14:03.28 ID:RDSYF0q50
三大一人暮らしの男がハマりがちな料理
・ペペロンチーノ
・チャーハン
・麻婆豆腐
・カレー
・ペペロンチーノ
・チャーハン
・麻婆豆腐
・カレー
100: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:15:17.57 ID:N4gHTgKh0
>>97
麻婆豆腐は調味料揃えるのが一番むずかったわ
麻婆豆腐は調味料揃えるのが一番むずかったわ
103: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:16:46.73 ID:vLU4YXRY0
>>100
甜麺醤があまりにも汎用性がなくて困る
甜麺醤があまりにも汎用性がなくて困る
106: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:17:39.23 ID:BqZEXzPb0
>>103
えーもやし炒めとかキャベツ炒めとかに使いまくって、すぐなくなるわー
えーもやし炒めとかキャベツ炒めとかに使いまくって、すぐなくなるわー
110: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:19:54.08 ID:vLU4YXRY0
>>106
あの甘い味が好きなやつはええやろうな
あの甘い味が好きなやつはええやろうな
102: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:15:39.53 ID:giJHQsRx0
ニンニクもオイルも入れすぎたくらいのベタベタなやつが好き
104: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:17:05.71 ID:ev1EWd7Td
すまん
にんにくとベーコン炒めた奴と茹でたてパスタ絡めて味の素ぶちこめば最高に旨いんだが
にんにくとベーコン炒めた奴と茹でたてパスタ絡めて味の素ぶちこめば最高に旨いんだが
112: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:21:06.99 ID:ETMIeYe8M
フライパンでパスタ茹でながら作るペペロンチーノが最強
113: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:21:36.13 ID:eRfKwi14d
食戟のソーマの麻婆豆腐試したンゴ
あれは痺れる辛さで癖になった
あれは痺れる辛さで癖になった
115: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:22:45.24 ID:d23Np/Hp0
ニンニク
みじん切り派
薄切り派
手で潰す派
鷹の爪
薄切り派
千切り派
塊派
鷹の爪の種
入れる派
入れない派
オイル
ピュア派
エクストラバージン派
ゆで麺
塩だけ入れる派
オイルだけ入れる派
両方入れる派
何も入れない派
ソース
余熱で和える派
弱火で和える派
みじん切り派
薄切り派
手で潰す派
鷹の爪
薄切り派
千切り派
塊派
鷹の爪の種
入れる派
入れない派
オイル
ピュア派
エクストラバージン派
ゆで麺
塩だけ入れる派
オイルだけ入れる派
両方入れる派
何も入れない派
ソース
余熱で和える派
弱火で和える派
118: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:24:01.18 ID:a6iWQYJ+0
>>115
にんにく手で潰すって何やねん
匂いとれんやろ
包丁の腹ならわかるけど
にんにく手で潰すって何やねん
匂いとれんやろ
包丁の腹ならわかるけど
116: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:22:45.69 ID:L8SYD6FXM
アヒージョやって残った油でペペロンチーノ作るのすこ
117: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:23:20.77 ID:Uq/Aj0B20
エクストラバージン要らない派ってサラダ油でも使えばいいやん
120: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:24:44.54 ID:okETHZhQ0
>>117
料理したことなさそう
料理したことなさそう
123: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:25:19.20 ID:qE01Bmxn0
ピュアオリーブオイルどころかサラダ油で作ってもええと思うわ
仕上げだけいいオリーブオイル使え
仕上げだけいいオリーブオイル使え
125: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:26:10.48 ID:Zmx3m2yD0
そもそもペペロンチーノじゃなくてナポリタン派は?
126: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:26:36.52 ID:H3p7BuYB0
自炊料理はもうYouTubeの動画見て
自分の経済力、持ってる器具、好きな味付けにあったのを参考にすりゃ済む時代やからほんま助かるよな
YouTubeの一番の恩恵はほんまに料理はじめ技術系の動画やろ
自分の経済力、持ってる器具、好きな味付けにあったのを参考にすりゃ済む時代やからほんま助かるよな
YouTubeの一番の恩恵はほんまに料理はじめ技術系の動画やろ
133: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:29:23.97 ID:IyK1AAZ60
>>126
プロの技術や知識が無料で見れるとかめちゃくちゃ良い時代だわ
プロの技術や知識が無料で見れるとかめちゃくちゃ良い時代だわ
127: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:26:40.84 ID:rxXo23Fx0
にんにくは塊のまま入れてオイルの中で潰す派おるよな
139: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:30:45.15 ID:IyK1AAZ60
>>127
塊でゆっくりゆっくり火を入れて潰すのが一番オイルに香り移るらしいね
塊でゆっくりゆっくり火を入れて潰すのが一番オイルに香り移るらしいね
128: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:27:18.21 ID:ZAH841NhM
ありがたがる食いもんちゃうやろ
何もないときに食うもんやで
何もないときに食うもんやで
129: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:28:27.24 ID:vDUimMAK0
ベーコンじゃなくてシャウエッセンじゃあかんの?
131: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:29:13.20 ID:Npbnkig90
>>129
ええぞ
セブンのペペロンはウインナーが主流や
ええぞ
セブンのペペロンはウインナーが主流や
137: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:30:32.74 ID:GOQg3BR20
国産のにんにく使って弱火でゆっくりオリーブオイルに火入れるんやけど、レストランのような食欲を誘うにんにくの香りが出せないわ
何が悪いんやろ
何が悪いんやろ
138: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:30:43.45 ID:AQiEQtCJ0
リュウジの邪道のやつにベーコンと冷凍ブロッコリー少し
それで完成間近に追いにんにく これが一番おいしくできた
それで完成間近に追いにんにく これが一番おいしくできた
151: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:33:30.39 ID:PHVGmCvT0
>>138
あれ牛乳ちょっと入れるとさらに美味い
バターも使うと多分さらにうまくなる
あれ牛乳ちょっと入れるとさらに美味い
バターも使うと多分さらにうまくなる
141: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:31:20.37 ID:3uCocSDE0
にんにくは薄切り
オリーブオイルは両方使う
乳化はいらない
オリーブオイルは両方使う
乳化はいらない
145: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:32:18.04 ID:SGOpfmC80
オリーブオイルピュア派は流石におらんやろ
148: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:32:52.02 ID:c0MvBxw0d
ツナマヨで有名な小林シェフは乳化とか言ってるやつは馬鹿だと言ってたよ
161: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:37:22.78 ID:IyK1AAZ60
>>148
オイルなんて乳化させなくてもパスタに絡むから乳化なんて要らないって言ってるイタリアンの巨匠結構いるんだよな
オイルなんて乳化させなくてもパスタに絡むから乳化なんて要らないって言ってるイタリアンの巨匠結構いるんだよな
167: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:39:49.71 ID:Psmw5PX60
>>161
シェフ同士でも意見分かれるとかマジで正解ないな
シェフ同士でも意見分かれるとかマジで正解ないな
173: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:43:52.23 ID:IyK1AAZ60
>>167
日本の巨匠「イタリア人はあまり鍋を振って乳化とかさせない!」
イタリア人料理人「鍋振りまくってガッツリ乳化させます!」
もう何が正解か分かんねーわ
日本の巨匠「イタリア人はあまり鍋を振って乳化とかさせない!」
イタリア人料理人「鍋振りまくってガッツリ乳化させます!」
もう何が正解か分かんねーわ
150: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:33:26.34 ID:SGOpfmC80
オリーブオイル切れた時に作ったサラダ油のペペロンチーノクソ不味かったわ
152: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:33:47.91 ID:ETMIeYe8M
ニンニクがうまいんだよな
172: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:43:15.13 ID:BqZEXzPb0
乳化ちゃうけど、牛乳入れてピザのチーズ入れたら美味しくなる
176: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:45:13.66 ID:sI+PBI+30
そもそもオイルベースのパスタだって言ってるのにわざわざ乳化させる意味が謎
普通にオイルを纏わせて食えよ
普通にオイルを纏わせて食えよ
177: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:45:17.04 ID:e4n+6/qVa
拘りなんて自分の好みでしかないのに普遍的な正解みたいに考えてるアホが多いから荒れるねん
あくまでも自分はこういうのが好きですという姿勢を持てよと
あくまでも自分はこういうのが好きですという姿勢を持てよと
178: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:45:21.57 ID:oLrY+VjF0
乳化も非乳化も作って美味いと思う方をレパートリーに入れればええんちゃうの
どっちがダメってことはないやろ ワイの推しシェフもレシピ複数公開してたで
どっちがダメってことはないやろ ワイの推しシェフもレシピ複数公開してたで
179: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:45:30.75 ID:jAZBBmEQM
細切り唐辛子入れる派とかもいるやろ
181: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:46:46.71 ID:Q9WpZt+b0
乳化させないよね
でも慣れないと食べにくいわ
でも慣れないと食べにくいわ
183: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:46:54.23 ID:WiCbgOTF0
ちょっとだけバターを入れると乳化しやすい
184: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:47:01.56 ID:TqY4Yijf0
最近はSBのにんにく背脂が気に入ってる
191: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:49:56.72 ID:+/8fl0pX0
ペペロンチーノ民なんであんな凶暴なんや
ようつべで世界チャンプすら叩かれてて草生えたわ
ようつべで世界チャンプすら叩かれてて草生えたわ
195: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:50:59.55 ID:IyK1AAZ60
>>191
世界が認めたレシピを素人が文句言うのは流石に草
世界が認めたレシピを素人が文句言うのは流石に草
218: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:58:39.39 ID:gVfHKNxD0
結局面倒やからナポリタンに行き着く
玉ねぎケチャップソーセージやから大体冷蔵庫に入っとるし
みんなオリーブオイルなんて持ってるんやな
玉ねぎケチャップソーセージやから大体冷蔵庫に入っとるし
みんなオリーブオイルなんて持ってるんやな
219: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:59:04.86 ID:aI77LrOH0
最後火を切って温度が下がる中でぐるぐるやるのがトロトロのコツらしいな
220: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:59:22.69 ID:x+SShAbe0
今度いくからサイゼリヤのオススメ教えてや
221: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:00:02.76 ID:iEj+9ENY0
>>220
ペペロンチーノにエスカルゴ乗せて食べるとめっちゃうまいで
ペペロンチーノにエスカルゴ乗せて食べるとめっちゃうまいで
222: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:00:38.60 ID:BqZEXzPb0
>>220
ワインがお得やからマグナムで!
ワインがお得やからマグナムで!
224: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:01:26.84 ID:MvEKIBtqp
>>220
青豆温サラダや味変すれば2皿余裕やで
青豆温サラダや味変すれば2皿余裕やで
225: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:01:49.36 ID:vLU4YXRY0
>>220
イカ墨パスタええぞ
翌日トイレでびっくりすることになるが
イカ墨パスタええぞ
翌日トイレでびっくりすることになるが
228: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:06:04.80 ID:KfgZ2EH6d
オイル唐辛子ニンニク塩だけで食うやつほんまにおるんか?
旨味入ってないやん
旨味入ってないやん
229: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:06:39.09 ID:iEj+9ENY0
>>228
シンプルでうまいやん
シンプルでうまいやん
247: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:27:48.53 ID:GXCPOgAD0
>>228
ワイはそれに醤油を足すくらいや
ワイはそれに醤油を足すくらいや
230: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:07:09.01 ID:1nR/4pq90
茹でるときに塩派いらない派も追加で
235: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:12:28.09 ID:0waCnsFs0
ペペロンチーノは最後にミートソースと粉チーズ大量にかけると
ニンニクの香りが強いミートソースになって味も濃くなるからミートソースかけてるわぺぺに
ニンニクの香りが強いミートソースになって味も濃くなるからミートソースかけてるわぺぺに
240: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:18:29.07 ID:GOQg3BR20
テフロンじゃなくてアルミパンで作ったら味って変わるの?
244: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:24:17.45 ID:7vDwjY0f0
>>240
個人的には色味が解るから味の濃さ判別が割と楽
匂いとかはプロが言うけど解らん
個人的には色味が解るから味の濃さ判別が割と楽
匂いとかはプロが言うけど解らん
246: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:25:20.98 ID:7oGS4UxK0
>>240
あれは味が変わるとかいう概念やなくて熱伝導率や
アルミパンは熱伝導率がええからソース絡めるパスタ料理と相性がええんや
あれは味が変わるとかいう概念やなくて熱伝導率や
アルミパンは熱伝導率がええからソース絡めるパスタ料理と相性がええんや
248: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:27:56.70 ID:I9jyd2/a0
市販のが美味いわ
キューピーか忘れたけどにんにくが効いてて味が濃くて美味しい
あと自分で作るときは塩だけじゃ味気ないときは味の素がおすすめやで
実際お店でも入れてるとこ多いから店の味に近づくで
キューピーか忘れたけどにんにくが効いてて味が濃くて美味しい
あと自分で作るときは塩だけじゃ味気ないときは味の素がおすすめやで
実際お店でも入れてるとこ多いから店の味に近づくで
250: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:28:34.47 ID:xIV4mpTv0
256: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:30:02.08 ID:GBrYfz19M
>>250
これってめちゃくちゃ辛いやつだよな?
これってめちゃくちゃ辛いやつだよな?
261: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:35:32.66 ID:xIV4mpTv0
>>256
死ぬほど辛いで
死ぬほど辛いで
254: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:29:29.85 ID:PHVGmCvT0
ニンニクオイル作るのが数分かかるからそれがめんどくさいってあるな
出来合いのなんかねーかな?みたいな
出来合いのなんかねーかな?みたいな
268: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:39:57.06 ID:QKvVpZXpa
唐辛子は拘れ
SBとかの鷹の爪は量いれても全然辛くならねぇ
SBとかの鷹の爪は量いれても全然辛くならねぇ
273: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:41:29.16 ID:sZ1LQD1z0
大して料理のレパートリーはないけどペペロンチーノとかチャーハンとかの作り方にはこだわりがある男たち
味噌汁とか作らなそう
味噌汁とか作らなそう
282: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:45:30.58 ID:eOMKKFlj0
コンソメなんてないからワイはウェイパーをぶち込む
284: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 02:46:01.33 ID:X7FwYzcG0
イタリア人シェフがニンニク茹でたやつをオリーブオイルとミキサーして乳化させてた動画あったけどあまり美味くなかった
298: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:05:26.64 ID:OmJCW/6i0
もしかしてめんつゆで味付けはあんまり美味しくないんか?
塩だと物たりひんのや
塩だと物たりひんのや
302: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:08:25.38 ID:frnITgzK0
ペペロンチーノなんて他の作る時の中継地点みたいなもんや
303: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:11:39.71 ID:VnP0T2tI0
ワイのアーリオオリーオペペロンチーノは
みじん切りのにんにくと市販のフライドガーリックを併用やね。鷹の爪は輪切りと飾りで糸唐辛子を併用やね
やってみ
みじん切りのにんにくと市販のフライドガーリックを併用やね。鷹の爪は輪切りと飾りで糸唐辛子を併用やね
やってみ
306: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:14:43.86 ID:qDMeOPR7a
乳化現象未だに分からんのやが、なんか白っぽくなったらええんか?
307: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:16:09.22 ID:RlD0GlBS0
>>306
なんか水よりトロッとしてたらそれでええで
なんか水よりトロッとしてたらそれでええで
312: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:17:29.59 ID:fwmxUlIF0
乳化って必要?
321: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:23:23.46 ID:z62fWv7z0
>>312
不要
油臭いサラダ油の匂いを隠すために使われた技法だからまともなオリーブオイル使ってるなら要らない
不要
油臭いサラダ油の匂いを隠すために使われた技法だからまともなオリーブオイル使ってるなら要らない
314: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:20:24.39 ID:LKCmyTyC0
387: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 04:09:51.11 ID:u9s/HGVS0
>>314
虚無ロンチーノはまだ試してないわ
あれラクよな
虚無ロンチーノはまだ試してないわ
あれラクよな
388: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 04:10:31.69 ID:+DIuRgJd0
>>314
コンソメつかうやつは割と気をつけないとクソしょっぱくなるねんなー
コンソメつかうやつは割と気をつけないとクソしょっぱくなるねんなー
393: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 04:12:20.56 ID:u9s/HGVS0
>>388
そうなんよ リュウジの至高の方よくやるけどコンソメの加減が完全にピンと来ないんよ
細粒使ってるけど塩分抜いてくんねえかなって思う
そうなんよ リュウジの至高の方よくやるけどコンソメの加減が完全にピンと来ないんよ
細粒使ってるけど塩分抜いてくんねえかなって思う
319: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:23:01.37 ID:fwmxUlIF0
カルボナーラは雑味を減らしたほうがええ派や
塩気のあるゆで汁、卵、胡椒、チーズ、ベーコンだけでええ
よく入れるのがニンニクだけどニンニクもいらんのちゃうかと思う
素材も別にペコリーノとかパンチェッタ使わんでも卵の濃厚さがあれば十分おいしい
塩気のあるゆで汁、卵、胡椒、チーズ、ベーコンだけでええ
よく入れるのがニンニクだけどニンニクもいらんのちゃうかと思う
素材も別にペコリーノとかパンチェッタ使わんでも卵の濃厚さがあれば十分おいしい
325: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:26:49.45 ID:Inxjrn610
ペペロンチーノなんてあるもので適当に作る料理ぐらいの意味しかないやろ
白飯にふりかけかけてるのと変わらん
白飯にふりかけかけてるのと変わらん
327: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:27:20.29 ID:Yy9phr5Q0
わざわざイタリアンパセリ買ってやったら美味かったわ
333: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:30:11.43 ID:DKInISQg0
セブンの500円のやつが値段以外は至高や
339: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:32:26.72 ID:jLLtMFeG0
にんにく取り出さない派は正式に邪道ということが決定されたようやな
355: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 03:37:57.22 ID:m92L8rTW0
オリーブオイルを大量に使うとうまい
373: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 04:03:27.11 ID:M8yU4vMh0
ベーコン入れると美味しいよね
オリーブオイルとニンニクだけだともう1品欲しくなる
オリーブオイルとニンニクだけだともう1品欲しくなる
375: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 04:05:10.00 ID:+DIuRgJd0
ニンニクいれると取り除いても翌日口臭と下痢が凄いことになるから昆布だしでペペロンチーノもどき作ってるわ
377: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 04:06:33.18 ID:dKFMd7RP0
>>375
ペペロンチーノにこんぶ茶はマジでうまいよな
ペペロンチーノにこんぶ茶はマジでうまいよな
386: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 04:09:44.85 ID:+DIuRgJd0
炒飯は作ると床がクソきたなくなるのがあかんわ
ペペロンチーノもどきかナポリタン作ることが多いけどどれも油多くなりがちやねんな
ペペロンチーノもどきかナポリタン作ることが多いけどどれも油多くなりがちやねんな
415: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 04:25:10.65 ID:u9s/HGVS0
3分クッキングはほんとに3分でできた試しが1回もないわ…
443: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 05:02:09.96 ID:dPqtRI4wa
イタリアンパセリは絶対要るんだよなぁ
449: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 05:19:21.98 ID:a4MdBbjEd
オリーブオイルとにんにくすりおろしと一味とうがらしあれば作れるから金ないときに作るイメージしかねぇわ
どばどばニンニクいれて辛さでごまかして塩味利かせて脳を満足させる料理
どばどばニンニクいれて辛さでごまかして塩味利かせて脳を満足させる料理
408: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 04:19:42.83 ID:UjQApfZIa
昆布だしや昆布茶はほんま便利やな
とりあえず一味足りないが埋められる
とりあえず一味足りないが埋められる
140: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:31:05.42 ID:Zmx3m2yD0
どんな風に作っても上手くなるしあとは好みの問題でしかないんやから具材で工夫した方がええやろ
58: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 01:03:00.70 ID:/lOdnoeU0
というか自分が食って美味けりゃ工程なんてなんでもええねん

◆【悲報】AV女優さん、AV新法で7月に決まっていたAVの撮影がすべてキャンセルに
◆【画像あり】アキバに食欲と性欲を同時に満たしてくれるラーメン屋があったらしいwwwwwww
◆フビライ「友達から始めね?」北条時宗、使者の首を切る ← キ○ガイじゃね?
◆元AV女優「いろんな男と寝て5万円。自分が安く見られたので警察にチクった」
◆【画像あり】AIに描かせた絵からなんの映画か当てるスレ
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655394225/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 16:36 ▼このコメントに返信 同じスレ前も無かった?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 16:45 ▼このコメントに返信 本格イタリアンなのか、お手軽ご家庭レシピなのかにもよるし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 16:47 ▼このコメントに返信 ペペロンチーノ様ぁ
byシャルティア
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 16:47 ▼このコメントに返信 そこに適当に刻んだ玉葱、ピーマン、ウインナーを炒めたものにケチャップを入れて和えます。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 16:48 ▼このコメントに返信 うまけりゃ細かいこだわりはなんでもいい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 16:51 ▼このコメントに返信 正直基本レシピのオイル、にんにく、鷹の爪のみのやつは無茶苦茶旨いのとは違うと思う
最低限の材料で食えるものをってやつでコンソメやベーコンなんかを使ったやつのほうが遥かに美味しい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 16:53 ▼このコメントに返信 本国でさえ地域どころか家庭によっても違うからな
そも冷蔵庫の余り物で作るチャーハン並みのお手軽料理だし
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 16:56 ▼このコメントに返信 トマトすら買えない貧乏人の食い物なんだから変なこだわりとか要らん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:00 ▼このコメントに返信 この手のこだわりは浅い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:00 ▼このコメントに返信 戦争するレベルでこだわってる日本人の醜態をイタリア人はどう思うんだ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:01 ▼このコメントに返信 鯖缶おすすめや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:04 ▼このコメントに返信 高菜漬け入れてるけど美味いで
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:05 ▼このコメントに返信 パスタはバジル派、葉っぱみたいな緑の見た目にとは別でめちゃ美味いよな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:05 ▼このコメントに返信 本場本場っていうけど本場なんて茹でたパスタに鯖缶とか缶詰ぶっかけて混ぜて食うのが普通ゾ
日本で言う米みたいなもんだからね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:10 ▼このコメントに返信 米10
イタリア人「じゃれ合いにしか見えない。本場は殺し合う」
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:11 ▼このコメントに返信 ニンニクのガーリック状ってなんや?
ガーリックってニンニクのことちゃうん?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:15 ▼このコメントに返信 チノちゃんがペロンと食べちゃうほどおいしかったからぺペロンチーノって名前らしいな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:16 ▼このコメントに返信 ツナマヨの人そんなこと言ってたのか
やっぱ他人を尊重できない人なんやね
自信があるのはよろしいが他人を見下す事とイコールではないで
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:18 ▼このコメントに返信 乳化はオリーブオイルを潤沢に使えない貧乏人及びヨワヨワ胃腸の苦肉の策なんだ許してやってくれ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:26 ▼このコメントに返信 >>16
そういうネタや
ちなみにガーリックチップ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:32 ▼このコメントに返信 個人的に絶対譲れない部分はオリーブオイルがそのままそれ単体で飲んでも美味しいと思えるくらい好きなオイルであること。それ以外はマジで何でもええ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:35 ▼このコメントに返信 ラーメンとかの方がトッピング無限にあるやん……
とんこつの店やのにゴマや煮卵おいてない店とか派閥感じるで
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:37 ▼このコメントに返信 自分が美味いと思ったものが正解
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:39 ▼このコメントに返信 米19
ちなみに一人前でオリーブオイルの分量どれくらい?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:39 ▼このコメントに返信 コンビニやら冷食やら色々ペペロンチーノあるけど、大体別料理レベルで味が違う
ニンニクオリーブオイル唐辛子使ってれば全部ペペロンチーノでええわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:40 ▼このコメントに返信 同調圧力の権化みたいな記事
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:41 ▼このコメントに返信 テキトーでいいんだよ美味ければ
ご高説垂れてる方法で作っても口に合わなきゃ生ゴミと一緒なんだから気にすんな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:46 ▼このコメントに返信 >>18
発言のソースが5ちゃんのまとめ記事の1レスなのにそんな決めつけなくてもよくない?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:53 ▼このコメントに返信 アンチョビとキャベツのペペロンチーノ美味いぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:53 ▼このコメントに返信 他人の作ったもんに文句言うくらいなら最初から自分で好みの作るわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:56 ▼このコメントに返信 いつもオリーブオイル、一味、おろしにんにくで作ってるわ
手軽に出来ていいよな
味足りないならめんつゆ入れれば和風パスタに
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:56 ▼このコメントに返信 やっぱ野菜とかあった方がいいかなあとかやってるうちにあれこれ入ったただのオイルパスタになってる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 17:58 ▼このコメントに返信 長いソーセージほしい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:08 ▼このコメントに返信 料理に正解なんてねーよ
自分の上手いもの作れれば正解や
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:12 ▼このコメントに返信 気分で作り方を変えて楽しむものやぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:13 ▼このコメントに返信 甜面醤はひき肉と炒めて肉みそにしとくとええぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:20 ▼このコメントに返信 唐辛子入れないのは認めない
それはそれでええんやけど、別の食いもんやろが
梅干しの入ってないおにぎりを梅干しのおにぎりと言ったり
味噌の入ってない吸い物を味噌汁と言うくらい悪質
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:22 ▼このコメントに返信 卵かけご飯みたいなポジションなんやろ?
適当でええて適当で…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:31 ▼このコメントに返信 日本人なら素パスタにわさび醤油と刻み大葉やろ。
ニンニクと唐辛子こそ不必要だと思わんのか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:32 ▼このコメントに返信 エクストラバージン=一番搾り
ピュア=2番搾り移行ってだけで薬品処理とかではない
薬品で抽出してるのはポマスオイル、な
2番3番搾り切って圧搾ではもう出なくなった搾りカスから薬品で抽出したのがポマス、業務スーパーで1番安いやつな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:33 ▼このコメントに返信 塩辛ちょっと入れるのが好き
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:34 ▼このコメントに返信 エクストラオイルは生食用だぞ、加熱料理に使わないから。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:35 ▼このコメントに返信 そんなんどんな料理でもそうやろ
うどんでもそばでもカレーでもラーメンでもパンでも焼き飯でも餃子でも、、、
それぐらい選択肢あんやろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:35 ▼このコメントに返信 >>25
ボスカイオーラは木こりでも入れるのか
っていうのは冗談としてバージンオイルが世にあふれてるけどオリーブの木はどんだけ茂ってるんですかね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:36 ▼このコメントに返信 基本が重要なのはわかる
でも具一杯のが好きです
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:38 ▼このコメントに返信 乳化というか茹で汁入れるあたりがすでにキチガイだからな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:39 ▼このコメントに返信 乳化させると、ネットりした鼻くそとそっくりの味になるから無理や…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:41 ▼このコメントに返信 米42
そうだよね
無駄に香り飛ぶだけだからピュアで作って最後に香り出しにかけるくらいしか使わない
サラダ油でも同じって言ってる奴らは味盲
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:43 ▼このコメントに返信 動画見たけど乳化させない系のはまずそうw
させないつってもしてると思うけどね
油っぽくなるだけだから
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:44 ▼このコメントに返信 Youtubeでペペロンチーノ民が凶暴なのは誰でも作れる料理だからや
初歩の初歩として歩むくらい簡単だから料理人きどりの勘違いが批評家してる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:47 ▼このコメントに返信 米45
それはそれでええんやけど
ペペロンチーノとは呼ぶなってだけの話
たとえばボンゴレビアンコだって最初はオリーブオイルにニンニクと唐辛子で風味付けるだろが
その辺はわりとパスタの基本の処理であって そういうのをしててもペペロンとは言わない
天ぷらとか肉山盛りで素うどんって言ってるような馬鹿さ加減だ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:48 ▼このコメントに返信 >>28
ワイは無職でどうていでニキビ面髭モジャや
失うものなんて何もないんだから何を武器にしようとワイの勝手や
ファミマのツナマヨは美味いんだから叩かれて当然だしな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:50 ▼このコメントに返信 乳化ってやたらもてはやされてるけど、
ゆで汁入れればアホでもそれなりに簡単に乳化するで。
逆に難しいのは面の茹で加減と水分量の調整やね。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:52 ▼このコメントに返信 米49
いやしないぞ?
余熱で和えるとか書いてあったがほとんどそれすらしない
パスタの上にオイルをかけてちょっと和えるだけ
あとはイタリアンパセリをどかっと載せるくらい
オイルに風味がちゃんと付いていたらそのままで十分だから
ニンニクをケチってるんじゃね?
ミキサーでペースト状にするって奴もいるけど別に美味しくはならない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:56 ▼このコメントに返信 米53
茹で汁入れている時点で茹で方が全然なってない証拠なんだけどねえ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:08 ▼このコメントに返信 >>55
???
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:08 ▼このコメントに返信 イタリア人この論争笑うらしいな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:10 ▼このコメントに返信 ワイは作り置きのソフリットを少し入れてるで
めっちゃイタリアンやで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:13 ▼このコメントに返信 一人ひとりにそれぞれの正解があるのがパスタ料理
そもそも基礎は守っても定型なんて気にしている料理人なんてこの世にいるんか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:13 ▼このコメントに返信 >>40
ポマースオイルでも十分うまいから重宝してる
あれコスパ良すぎだわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:14 ▼このコメントに返信 サイゼ最強
全部うめぇ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:17 ▼このコメントに返信 米55
入れないレシピなんか見たことないけどどう作るんや?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:18 ▼このコメントに返信 >>1
使い回し多いだろ、それを踏まえて馬鹿書きあうのが2ちゃん文化
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:31 ▼このコメントに返信 米54
何言ってんだこいつ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:34 ▼このコメントに返信 ほんと女にとって地獄だこの国😭
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:37 ▼このコメントに返信 米49
むしろ逆やぞ。乳化剤を使わない限り、正確な意味での乳化なんておきないから、
それなりにオイルと水分が混ざり合った状態を乳化って言ってるだけやで
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:39 ▼このコメントに返信 ペペロンチーノに会いたくて震えてる(低血糖
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:40 ▼このコメントに返信 正解はないぞ
自分なりの正解に向かう過程が楽しいんや
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:42 ▼このコメントに返信 界隈をこういう使い方してるのきもちわるい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:45 ▼このコメントに返信 ご飯に何かけるレベルの物なのかもな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 19:47 ▼このコメントに返信 麺大盛400g ソーセージとベーコンのペペロンチーノ(594円)
今調べたらセブンのペペロンチーノ値上げしすぎじゃね?
5年くらいコンビニ使ってないけど昔は500円でお釣りがくるくらいだったはず
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 20:22 ▼このコメントに返信 好きなん選んだら良いじゃん
醤油ラーメンでも色々あるんだしそれといっしょ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 20:47 ▼このコメントに返信 元々イタリアじゃ余りもんで作る料理なのがペペロンチーノだから好きに喰え
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 21:28 ▼このコメントに返信 米71
値上げだけじゃなく肉も減ってるぞ
昔はベーコンのスライスと塊とソーセージがいっぱい入ってたのに今は飾り程度や
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 21:31 ▼このコメントに返信 麺についてあんまり語られてないな
俺は日本製麻のボルカノを箱で買ってるわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 21:34 ▼このコメントに返信 >>1
ペペロンチーノスレ昨日も見たよな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 21:36 ▼このコメントに返信 乳化させてるつもりだけど単にお湯と油をガチャガチャしてるだけ派
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 22:23 ▼このコメントに返信 わいは炒めたニンニク唐辛子にキューピーパスタソースで和え和え派😋
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 22:44 ▼このコメントに返信 >>47
お前の鼻くそでパスタ屋開けるやん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 22:50 ▼このコメントに返信 米75
メーカー云々よりも麺の太さとテフロンダイスかブロンズダイスかが重要だと思う
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 23:53 ▼このコメントに返信 薄切りEX乳化させる派や
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月22日 06:35 ▼このコメントに返信 こういう組織は規律を守らなかった
ってのが重要だし
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月22日 06:47 ▼このコメントに返信 塩だけの味付けのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノは基本的に素材が良く無いと美味しくない
最低限ベーコンと野菜コンソメは必要だと感じてる
グレープシードオイル(無味無臭)、バリラの麺、千代の一番香澄少々、ベーコン、ぬるま湯に浸けた輪切り唐辛子、包丁の腹で潰して荒みじん切りにした青森県産にんにく、濃いめの塩分の茹で汁、イタリアン生パセリみじん切り、で作ったペペロンチーノはプロ顔負けの味になる
勿論ニンニクを焦がさない為の乳化は必須な、中火で泡立てるのが乳化のコツ
基本的に肉の脂分とコンソメは必要不可欠
オリーブオイルで作る場合はクセの少ないピュアオリーブオイル推奨、エクストラバージンオリーブオイルは臭くなる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:10 ▼このコメントに返信 なんで統一して従わせようとするんだろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月23日 12:42 ▼このコメントに返信 ぺぺたま一択
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月25日 13:33 ▼このコメントに返信 要するに好きにやっていいってことだな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月26日 11:01 ▼このコメントに返信 こだわって作るような料理ではないよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月26日 21:11 ▼このコメントに返信 正解はないけど俺のこだわりは絶対に乳化させない、オリーブオイル多め、涙や汗ぐらいの結構しょっぱい塩分で茹でると結構失敗しなくてかなり美味しい。
茹でてるときに塩分少なめで後からコンソメとかかけるタイプだとコンソメとかをかけすぎると美味しくなくて顆粒タイプだと一部固まったり味が均一じゃなくて味にムラが出る。削ると卸金の洗い物が増える。
ニンニクと唐辛子は特にこだわりなし、何切りでも良いし面倒ならハサミで切ったりチューブと輪切りにしたりお好みで。