1: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 06:49:08.94 ID:py1fVY1RM
今
ワイ「平成はよかった」
ワイ「平成はよかった」
2: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 06:49:20.58 ID:py1fVY1RM
ほんとこれだよな
3: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 06:49:53.86 ID:22bqsZQl0
なんか変わったか?
5: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 06:50:50.77 ID:py1fVY1RM
>>3
悪い事件しか起きてないやん
経済、マジで終わってるし
物価高、円安だぞ
悪い事件しか起きてないやん
経済、マジで終わってるし
物価高、円安だぞ
【おすすめ記事】
◆【画像】昭和のヤリサーwwwwwwww【激しく突きまくってそう♥♡】
◆【悲報】藤田ニコルさん、昭和の名曲に拒否反応
◆【画像あり】昭和のヤリサー、女性比率がめちゃくちゃ高いwwww

◆【悲報】AV女優さん、AV新法で7月に決まっていたAVの撮影がすべてキャンセルに
◆【画像あり】アキバに食欲と性欲を同時に満たしてくれるラーメン屋があったらしいwwwwwww
◆フビライ「友達から始めね?」北条時宗、使者の首を切る ← キ○ガイじゃね?
◆元AV女優「いろんな男と寝て5万円。自分が安く見られたので警察にチクった」
◆【画像あり】AIに描かせた絵からなんの映画か当てるスレ
◆【画像】昭和のヤリサーwwwwwwww【激しく突きまくってそう♥♡】
◆【悲報】藤田ニコルさん、昭和の名曲に拒否反応
◆【画像あり】昭和のヤリサー、女性比率がめちゃくちゃ高いwwww
4: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 06:50:18.75 ID:5IgKTR4uM
昭和懐古はただの美化だけど
平成はマジで令和より良かったからか同列じゃないよ
平成はマジで令和より良かったからか同列じゃないよ
6: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 06:51:28.96 ID:pJvOf8KI0
>>4
すべての世代がこれと同じレベルの思考なんだよな
すべての世代がこれと同じレベルの思考なんだよな
8: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 06:53:06.52 ID:U5FWeJSu0
バブル崩壊震災オウムで平成初期も大概やろ
33: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:01:07.13 ID:py1fVY1RM
>>8
崩壊させたのは昭和だろ
崩壊させたのは昭和だろ
87: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:14:44.34 ID:QezIxcZD0
>>8
太平洋戦争して全世界の敵よりはマシでは?
太平洋戦争して全世界の敵よりはマシでは?
11: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 06:54:20.21 ID:ExAUqBGR0
平成もバブル崩壊、地下鉄サリン事件、イラク戦争、東日本震災とロクな時代じゃなかった
377: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:28:01.96 ID:RIEDDJK70
>>11
すでに生まれてたけどこれ全部自分には関係なかったわ
すでに生まれてたけどこれ全部自分には関係なかったわ
13: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 06:54:46.39 ID:Co/10uFfM
ノーパン喫茶行きたかったわ
16: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 06:55:49.33 ID:I/BmMGkgd
それぞれの時代の良さってのは必ずある
だから他の時代を貶したりするのは世の中の仕組みや社会の在り方を知らん無知バカのやる事なんだよ
だから他の時代を貶したりするのは世の中の仕組みや社会の在り方を知らん無知バカのやる事なんだよ
17: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 06:56:17.22 ID:QQ4V58Sfa
ネットの発展と規制のバランスは平成中期くらいが丁度よかったな
22: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 06:57:51.35 ID:ExAUqBGR0
>>17
その頃は「ネットなんか見てる方がおかしい」って風潮やったからな
その頃は「ネットなんか見てる方がおかしい」って風潮やったからな
28: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:00:28.30 ID:s1+zOOWf0
>>22
まさか陽キャラとかちゃんとした人まで一日中スマホ見つめて承認欲求満たすようになるとは2ちゃんの頃は思わなかったよな
まさか陽キャラとかちゃんとした人まで一日中スマホ見つめて承認欲求満たすようになるとは2ちゃんの頃は思わなかったよな
32: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:00:54.23 ID:7lI/W97B0
不景気だけどテレビ、ゲーム、音楽、映画とかはやたら景気良かったからな
42: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:03:30.26 ID:5gdl7SSS0
2001~2006辺りが最高だったわ
ネットのバランスが良かったし
ネットのバランスが良かったし
163: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:35:02.61 ID:CU73JhMZ0
>>42
美化しすぎやろ
あの時代に生まれた露悪文化が今も蔓延ってるやん
美化しすぎやろ
あの時代に生まれた露悪文化が今も蔓延ってるやん
43: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:03:54.67 ID:1bDAMvurd
平成なんて経済成長一切できなかった正に氷河期やけどな
45: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:03:58.69 ID:4VsggGLB0
1995年くらいが1番ええわ
ネットは必要ない
ネットは必要ない
50: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:04:36.31 ID:LYXkFV4Ia
これ言う奴自分の人生が充実してないのを時代のせいにしてるだけだぞ
80: 名無し募集中。。。 2022/06/20(月) 07:12:40.45 ID:py1fVY1RM
>>50
人間は環境の生き物だけど
人間は環境の生き物だけど
57: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:06:59.18 ID:ZEIue3O60
次は絶滅やな
58: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:07:01.81 ID:XVus2oNo0
監視カメラのない時代はよかったわ
59: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:07:08.39 ID:fBLVYC5d0
令和はクソ
これは満場一致やろ
これは満場一致やろ
60: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:07:18.25 ID:K1/TL3xvd
ネットで何でも調べられる現代は本当にめちゃくちゃ凄い
知りたいと思った事の99%はネットのどこかに答がある。昔じゃ考えられないくらいの革命的な事
一方でジェンダーだのポリコレだのSDGSだの各種規制だの、急減に窮屈になった社会的な不自由さも激増した
それぞれの時代にそれぞれの良さがある
それを理解できずに〇〇は良かったとか言ってるうちはまだまだ世間を知らんバカガキって事なんだよ
知りたいと思った事の99%はネットのどこかに答がある。昔じゃ考えられないくらいの革命的な事
一方でジェンダーだのポリコレだのSDGSだの各種規制だの、急減に窮屈になった社会的な不自由さも激増した
それぞれの時代にそれぞれの良さがある
それを理解できずに〇〇は良かったとか言ってるうちはまだまだ世間を知らんバカガキって事なんだよ
66: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:08:49.22 ID:IEsUYHYq0
女の人生に関しちゃ平成(90年代)の方がよかったっていえるが
86: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:14:29.63 ID:hrsQvrgm0
ぶっちゃけスマホ発達しなくてもガラケーで十分だった感あるよな
88: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:14:50.89 ID:ExAUqBGR0
ここはひどいインターネッツですね
91: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:16:38.36 ID:aBY4niX/0
昔の優秀個人サイトもサービスの終了でなくなってるからな
ウェブアーカイブとかに一部残ってるけど
ウェブアーカイブとかに一部残ってるけど
93: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:16:57.80 ID:EquHruK+d
昭和終わりから平成初期ってマジでなにわともあれの世界なん?
物騒すぎない?
物騒すぎない?
98: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:18:01.84 ID:wsjprtSl0
エロ動画見放題
漫画見放題
今の若者は恵まれている
ワイの中学生頃は通学路にエロ本が落ちていて友達と回し読みした時代や
漫画見放題
今の若者は恵まれている
ワイの中学生頃は通学路にエロ本が落ちていて友達と回し読みした時代や
101: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:19:15.00 ID:kU8ozQw0d
>>98
カピカピのエロ本でも拾ったよな
カピカピのエロ本でも拾ったよな
111: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:22:02.94 ID:xJ8JY7f30
ネットが誰でも扱えるようになった結果が不寛容すぎる社会になるとは思わんかったで
まあ昔からきんもーっ☆祭りとかあったけど
まあ昔からきんもーっ☆祭りとかあったけど
115: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:23:12.06 ID:py1fVY1RM
>>111
そのおかげでおまえも使えるんだけど
そのおかげでおまえも使えるんだけど
116: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:23:20.84 ID:eUEhcigEa
平成とかバブル崩壊後の終わった世界みたいな扱いやったけど令和と比べたらまだマシやな
118: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:23:55.12 ID:IEsUYHYq0
同じネット時代でもパソコンが貴族の玩具で女子供(小学生)が参入してなかった時代の方が楽しいっていうのはわかる
122: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:26:01.39 ID:ubS1Gx4O0
子供時代を割と美化しがちなのはある
127: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:27:25.98 ID:zOmBu/Lmd
令和はあまりにもクソでしか無さ過ぎる
130: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:27:57.78 ID:3z+k7YLUa
良かったんは
少女ヌードが合法やったぐらいやろマジで
てかヌードがあかん今の世が意味分からん
少女ヌードが合法やったぐらいやろマジで
てかヌードがあかん今の世が意味分からん
131: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:28:02.72 ID:oHL62h7H0
何だかんだ今が1番いいよ
132: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:28:55.18 ID:WqCL5ts3p
>>131
生活的な便利さはどんどんよくなってるのは間違いないな
生活的な便利さはどんどんよくなってるのは間違いないな
136: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:29:39.88 ID:9692L0OTp
今が一番良いと言える人間でありたいわね
159: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:34:23.57 ID:nnjuWZf60
今が良いとか言い出す時代が来るんやで
165: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:35:07.88 ID:TFBSn+nF0
テレワーク普及した令和が余裕でナンバーワンやわ
サンキューコロナ
サンキューコロナ
169: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:36:09.26 ID:oHL62h7H0
>>165
労働環境はパラダイムシフトが起こったと言ってええわな
ほんま楽になったわ
労働環境はパラダイムシフトが起こったと言ってええわな
ほんま楽になったわ
188: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:39:22.99 ID:4caH947Bp
ゆとりが就職して結婚して子育てしてる傍ら氷河期世代がネットで悪意撒き散らしてるとか悪い冗談やで
189: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:39:43.17 ID:oHL62h7H0
令和になって微かに残ってた昭和の香りがほぼ消えたのは間違いないね
今思うと平成は昭和の香りが強く残ってたと思う
今思うと平成は昭和の香りが強く残ってたと思う
194: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:40:32.83 ID:9e1AxTN5p
>>189
やっぱ昭和の象徴たる団塊が第一線から退いたのがデカいやろな
やっぱ昭和の象徴たる団塊が第一線から退いたのがデカいやろな
190: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:39:51.81 ID:E8yudBUU0
失われた30年が評価だよ
205: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:44:12.64 ID:CEQbHeAKK
今の10代ってガチでこうだからびびるわ
・何かを調べるするときはまずインスタ→次にYouTube。 Google検索は使わない
・ゲームはYouTubeで実況見る。自分で遊んだことない
・映画や小説はYouTubeでまとめ動画見る。自分では見ない
・漫画はスマホで見る。小さいコマや台詞は見えないから飛ばす
・何かを調べるするときはまずインスタ→次にYouTube。 Google検索は使わない
・ゲームはYouTubeで実況見る。自分で遊んだことない
・映画や小説はYouTubeでまとめ動画見る。自分では見ない
・漫画はスマホで見る。小さいコマや台詞は見えないから飛ばす
216: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:46:14.02 ID:iAU7RrKgM
>>205
正しい時間の使い方してるな
特にゲームなんて自分でやって何十時間も浪費するより
現代のツールを使って飛ばし飛ばし見る方がちゃんと時代に適応してるわ
正しい時間の使い方してるな
特にゲームなんて自分でやって何十時間も浪費するより
現代のツールを使って飛ばし飛ばし見る方がちゃんと時代に適応してるわ
439: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:41:58.34 ID:GOkBwmIm0
>>205
これ若者だけの特徴じゃないと思うわ
全世代がこうなってるだろ
これ若者だけの特徴じゃないと思うわ
全世代がこうなってるだろ
210: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:45:10.15 ID:ClsEXn/50
令和がどうなるかはコロナ後で決まると思う
お盆の帰省も友達との交流も飲み会も全てこのまま少なくなるとすれば心地いいけどアカン時代になると思うわ
お盆の帰省も友達との交流も飲み会も全てこのまま少なくなるとすれば心地いいけどアカン時代になると思うわ
211: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:45:11.67 ID:H0DR5+6Gd
アラサー以上の人間はネットとリアルを切り離して使うからな
ゲームでさえボイスチャットしながらとかワイには無理だった
ゲームでさえボイスチャットしながらとかワイには無理だった
217: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:46:46.19 ID:DbNLTrD3a
何がやばいってもう令和4年というところや
なーんもしてないわ
なーんもしてないわ
237: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:52:39.42 ID:DbNLTrD3a
コロナ禍で結婚した人増えてるのはマジなんかな
238: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:52:39.59 ID:A26kwYqwa
まあ令和で良くなったこと特に思いつかないしな
239: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:52:49.62 ID:6gsXNTeRM
昭和とか土曜日に学校あったんだろ?会社も休み少ないだろうしよく通ってられたな
246: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:54:08.11 ID:jrMlLtUC0
>>239
平成もあった定期
平成もあった定期
341: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:19:28.33 ID:Bgcova5p0
>>239
コンビニの7時から23時営業が画期的な長時間営業だった、さらに平成初期でもサービス業、店舗は夜は早く閉まって年末年始休業していてゆとりがあった
コンビニの7時から23時営業が画期的な長時間営業だった、さらに平成初期でもサービス業、店舗は夜は早く閉まって年末年始休業していてゆとりがあった
247: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:54:29.88 ID:6gsXNTeRM
今青春潰してる奴らはさすがに令和は酷かったって言うだろ
249: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 07:55:13.68 ID:1njdKeqYa
昭和はまだ経済良かったから分かるけど
平成に良いところないわ
平成に良いところないわ
279: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:01:13.81 ID:u/ftTAH3a
若者はtiktokで踊ってるだけで金になることを祈るしかないな
YouTubeよりレッドオーシャンになるやろうけど
YouTubeよりレッドオーシャンになるやろうけど
280: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:01:14.56 ID:FEyTEORE0
失われた30年
平成30年
ゆとり世代さあ・・・
平成30年
ゆとり世代さあ・・・
282: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:02:33.49 ID:FEyTEORE0
ゆとり世代「最近の若者は・・・しっかりしとるな」
これあるある
これあるある
291: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:05:05.54 ID:+5ZPmyVIM
なろうとソシャゲが流行ったとき
「あ、終わったわこの国」って思ったよ
「あ、終わったわこの国」って思ったよ
306: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:09:30.84 ID:iDi5rsUj0
最近のネット文化がくさすぎてきつい
自分から見に行く分にはええけど押し付けてくる感じがたまらん
ひっそりやってくれ
自分から見に行く分にはええけど押し付けてくる感じがたまらん
ひっそりやってくれ
318: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:13:12.00 ID:hFa3N1rx0
ぶっちゃけ経済の将来性以外は大体は昔より良くなってるやろ
ワイ的にはテレビのクオリティが低くなってるとは思うけど
ワイ的にはテレビのクオリティが低くなってるとは思うけど
328: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:15:14.73 ID:bTIT+e4S0
>>318
アニメや漫画は作画は良くなったけど内容は幼稚化していく一方や
エヴァも旧劇場版からシン・エヴァになって馬鹿みたいな内容に劣化してたし
アニメや漫画は作画は良くなったけど内容は幼稚化していく一方や
エヴァも旧劇場版からシン・エヴァになって馬鹿みたいな内容に劣化してたし
350: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:22:07.17 ID:hFa3N1rx0
>>328
それは人気の作品がそういう傾向にあるだけで
作品の数自体は増えとるから、昔みたいな内容の漫画もあることにはあるやろ
それは人気の作品がそういう傾向にあるだけで
作品の数自体は増えとるから、昔みたいな内容の漫画もあることにはあるやろ
324: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:14:51.82 ID:fCPLEOVFH
昭和はルール無用だったから昭和の方がええわ
325: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:14:56.18 ID:zU/v/V0Ka
昭和は良かったはそんな聞かんやろ
平成が令和より良かったってのは経済的にも当たり前の話でもある
平成が令和より良かったってのは経済的にも当たり前の話でもある
326: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:14:58.62 ID:j/i0yqKG0
まさか子供の頃の方が豊かな社会やったと思わんからな
しゃーない
しゃーない
351: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:22:15.09 ID:uKfyCRRT0
SNSの普及で余裕のない時代になったというか数年前まではリア充爆発しろ!って言ってたのが今は隠キャだのチー牛だの他者にマウンティングする人が増えたと思うわ
ネタで言ってるにしても陰湿度があるのは後者や
ネタで言ってるにしても陰湿度があるのは後者や
361: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:24:56.51 ID:UVgfkuhp0
>>351
世間に逆張りするどころか大衆の流行りに乗っかってそうでない奴をチー牛陰キャ呼ばわりで必死に叩くのは悪い方向で劣化したと思うわ思考停止で勝ち馬に乗るだけやそれ
世間に逆張りするどころか大衆の流行りに乗っかってそうでない奴をチー牛陰キャ呼ばわりで必死に叩くのは悪い方向で劣化したと思うわ思考停止で勝ち馬に乗るだけやそれ
359: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:24:19.92 ID:roZ6Ql4I0
ゆとり世代は教育格差が1番大きい世代やと思うわ
優秀なのは優秀やけどヤベー奴も多い
優秀なのは優秀やけどヤベー奴も多い
365: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:26:12.60 ID:fCPLEOVFH
>>359
子供の数減りすぎてヤバいのが表に出るようになっただけやないかな
子供の数減りすぎてヤバいのが表に出るようになっただけやないかな
411: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:36:37.78 ID:0i7KG17TM
SNS以降の技術は余計に感じる
415: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:36:52.31 ID:GjpfbHqK0
平成というか令和がひどすぎたな
434: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:40:26.65 ID:A85/3jVh0
便利なのは間違いなく今
閉塞感を感じるのは日本の国力が落ちたからやろ
閉塞感を感じるのは日本の国力が落ちたからやろ
441: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:43:24.40 ID:fCPLEOVFH
令和は事デスクワークに関してテレワーク当たり前になったな
443: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:44:10.33 ID:bgYsDhm50
氷河期世代の有能は苦しい競争を勝ち抜いてきた結果
他人が落ちたのは努力不足で片付ける冷たい人間が増えてもうた
他人が落ちたのは努力不足で片付ける冷たい人間が増えてもうた
444: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:44:30.27 ID:RIEDDJK70
スマホあったらマジの暇って感覚ないやろうな
ゲームの攻略本眺めるとかせんでもユーチューブで動いてるの見れるし
ゲームの攻略本眺めるとかせんでもユーチューブで動いてるの見れるし
452: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:46:04.53 ID:T9ZuIHpTa
>>444
暇だから取り敢えず外に出るって思考が無くなって久しいわ
暇だから取り敢えず外に出るって思考が無くなって久しいわ
454: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:46:17.33 ID:I7DHPAvS0
あってるのは漫画をスマホくらいやね他は部分的にはそうだけど言い過ぎや普通にゲームもするし映画も観に行く
478: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:53:50.35 ID:+TV6llvd0
1994から2000の終末感からミレニアム感への流れは最高に面白かった。
このころのコンテンツが未だに覇権だし
このころのコンテンツが未だに覇権だし
488: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:55:23.47 ID:T9ZuIHpTa
>>478
国民総出で陰謀論語ってたと思うと中々恥ずかしいもんがある
国民総出で陰謀論語ってたと思うと中々恥ずかしいもんがある
583: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 09:51:19.02 ID:XQZq0uZ0M
ちょい円安くらいがよかった
588: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 09:53:13.74 ID:YDuYrZ9O0
令和始まったばっかやん
少なくともあと20年は令和だぞ
少なくともあと20年は令和だぞ
643: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 10:28:32.82 ID:84iSziFy0
今の若い子が友人関係ネット介して繋がり続けていると聞いて戦慄してる
無料通話しながらメイクしてそのまま登校とか聞いたら恐ろしくて震えるわ
無料通話しながらメイクしてそのまま登校とか聞いたら恐ろしくて震えるわ
380: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 08:28:40.66 ID:YiR7j5Y90
昭和の頃は未来が今より良くなる希望があったから多少の不満も気にならなかったんだよな
今は未来に絶望しかないからアカン
今は未来に絶望しかないからアカン
644: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 10:31:08.19 ID:MtYypfwBa
平成は2010年くらいまでは良かったな
586: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 09:53:01.84 ID:01D08OWN0
流石に令和はコロナの影響がでかすぎるわ
3年前と今で全く違う世の中やん
3年前と今で全く違う世の中やん

◆【悲報】AV女優さん、AV新法で7月に決まっていたAVの撮影がすべてキャンセルに
◆【画像あり】アキバに食欲と性欲を同時に満たしてくれるラーメン屋があったらしいwwwwwww
◆フビライ「友達から始めね?」北条時宗、使者の首を切る ← キ○ガイじゃね?
◆元AV女優「いろんな男と寝て5万円。自分が安く見られたので警察にチクった」
◆【画像あり】AIに描かせた絵からなんの映画か当てるスレ
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655675348/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:34 ▼このコメントに返信 豊丸「イグ〜イグ〜」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:40 ▼このコメントに返信 こういうヤツらその時代に飛ばされたら絶対不便で文句しか言わない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:44 ▼このコメントに返信 ネット発達して色々便利にはなってるけどその分精神的な負荷もかかりやすくなってる気はする
誰でもスマホ持っててSNSやってる現代の学生時代はあんまり過ごしたくないな…実際は面白いのかもしれんけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:46 ▼このコメントに返信 戦争経験者「平成は(平和で)良かった。」
団塊、バブル、氷河期世代「平成は(不景気で)悪かった。」
平成時代に対しては実際こんな認識らしい。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:47 ▼このコメントに返信 >テレワーク普及した令和が余裕でナンバーワンやわ
公共交通機関「寧ろ客減って最悪定期」
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:47 ▼このコメントに返信 言うほど平成よかったと言えるほど令和は絶望か?
その絶望って平成の頃から始まってるやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:48 ▼このコメントに返信 こういうのは本人が子供だったり学生で世話されてたから
生活が満たされてストレスなく世界が輝いて見えたんだろ
周りがお前達のために環境を取り繕って頑張ったからで別に良かったわけじゃない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:48 ▼このコメントに返信 >>2
昭和30年代とか絶対耐えられなさそう。
戦時中なら尚更。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:48 ▼このコメントに返信 どう考えてもネットだけで言うなら今よりはマシだろ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:50 ▼このコメントに返信 男だけどブルマ履きたかった。
体操服なかったら履けたんでしょ?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:51 ▼このコメントに返信 >>4
命があれば儲けもんみたいな時代とは比べられんよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:52 ▼このコメントに返信 自分たちが10〜20代の頃は良かった
人間こう思うようにできてるらしいよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:52 ▼このコメントに返信 良い年こいて頭の悪い円安論、いつもの愚痴りたいだけのバカじゃねえかwwww
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:54 ▼このコメントに返信 今が常に最新で最高やねん
ボットン便所の時代やスマホやipad無しの時代にもどりたくねえ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:54 ▼このコメントに返信 東日本とか本音言えば関係ないしな
コロナ、戦争で被害受けてる分令和はクソ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:54 ▼このコメントに返信 WW2以降だと今が1番ゴミカスな時代なのは間違いねえわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:55 ▼このコメントに返信 パソコンとネットがこれだけ普及してる今の方がはるかにええわ
家探しは不動産屋情報のみ、緒手続きは全部紙と郵送、買い物も直接店を梯子、地図は有料、人との連絡は家電話
今からじゃ戻れん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:55 ▼このコメントに返信 個人的には昔のネットより今のネットのほうがマシ
お前らが引くぐらい児童や海外ポルノなんて蔓延してたし
匿名性もかなり高かったことから掲示板で悪意剥き出しな奴が多かった
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:55 ▼このコメントに返信 昭和生まれだし当時は当時で楽しい思い出もあるけど現代には絶対勝てないわ
あらゆる娯楽に対してのインターネットの存在と影響が強すぎる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 08:59 ▼このコメントに返信 まさに今がクソなのは分かる。誰もが感じるほど国全体が衰退していて夢も見れない。
ただ、それは全部、昭和末期〜平成の間に見ないふりしてたものが顕わになっただけのこと。
膿を出すのはつらいけど、今こそ踏ん張りどころ。要は選挙に行こうってことよ。
既得権益層との戦いはしんどいよ、世の中の仕組みが奴らに有利に作られてるわけだから。一度や二度では世の中浄化されない。それでも落胆せずに戦わないと権力者の思うツボ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:00 ▼このコメントに返信 >>19
現代の世界中のエロ動画見放題素人投稿見放題から昭和平成初期の古臭いレンタルビデオしかない時代に行ったらほとんどの男は耐えられなさそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:02 ▼このコメントに返信 >>7
まぁこれだよね
人類が誕生したときから繰り返されてきた「全く最近の若い連中は」ってヤツ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:03 ▼このコメントに返信 学生時代がコロナで不自由なのはさすがに可哀想と思う
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:04 ▼このコメントに返信 昭和はお前らにとっちゃよくないだろ
ネットもゲームも2次元萌えもない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:05 ▼このコメントに返信 元号変わったら「令和は良かった」とか言い出すからな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:06 ▼このコメントに返信 昭和が良かったのって特撮番組が面白かったことくらいだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:06 ▼このコメントに返信 昭和時代におっさんやってた奴は勝ち組
女子供に人権なかったからな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:09 ▼このコメントに返信 日本でよかったって平成中期ぐらいまできこえてたのに、ここ数年日本は終わりとか海外にいきたいって声よくきくな。
少し昔は家電とか車とかいろんなもので日本製が 最強感あって子供ながらに経済大国ドヤァって思ってたけどみんな追い抜かれてしまったな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:10 ▼このコメントに返信 平成とか普通にクソだろ
毎日出社ってだけでクソ確定ですわ
フレックスも一部だったしパワハラセクハラは当たり前
飲酒運転への認識も甘くて酷い事故も何件かあったな
令和のクソポリコレも邪魔だが、平成後期に入るまでSNSが普及してなかったせいでバカが「多様性」を認識できてなくて、同調圧力がえげつなかった
どこが良い時代なの?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:11 ▼このコメントに返信 マジレスすると189年前の天保が一番大変だったわ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:11 ▼このコメントに返信 時代よりも自分が子供だった時や若い時を懐かしんでるだけ定期
昭和産まれのオッサンだけど今が青春時代だったら絶対に面白いだろうなって思うもん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:12 ▼このコメントに返信 言うて令和ってまだ4年目だし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:13 ▼このコメントに返信 バブルが昭和のツケなら今の不況は平成のツケよな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:13 ▼このコメントに返信 70年代後半から90年代前半までは割りとよかったと思うけど
何の心配も不安もない時代だったし
バブル弾けてその前後からの政策が悪い
バブル期に本当に無駄な公共事業が多過ぎた
1つ例を挙げると四国の橋
当時も声があったけど1本で十分だった
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:14 ▼このコメントに返信 .
昭和は、ホモが自由だった。
平成も半ばまでは、ホモに自由があった。
しかし、左翼の食い扶持にされた為、LGBT の犠牲になっている。
アーメン。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:15 ▼このコメントに返信 >>10
それはこっそりやろがい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:17 ▼このコメントに返信 娯楽や利便性は今のが絶対に良いのは確かだけど
生きてて楽しいのや幸せだったのは間違いなく昭和後半だわな
懐古とかじゃなく言い切れるわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:17 ▼このコメントに返信 平成初期のゴタゴタが昭和のせいっていうなら令和の数年で起きた凶事だって単に平成の負債でしかねーわな
こいつら平成3年の段階で昭和は良かったなんて嘆いてる老害の映像でもあれば「この先どんだけ発展するかも知らずにw」とか指差して笑うくらい自覚ないよね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:18 ▼このコメントに返信 >>16
コロナにかかりさえしなければ、或いは友達との思い出が必要な小中高大学生じゃなければ、という条件付きだが、間違いなく令和が一番良い
デジタル機器の普及やAIの発展で全てが楽、きったねえ金を触らず即時決済可、テレワーク普及で勤務も楽で交通機関の混雑も(ほんの少しだけ)緩和、クソ上司が居てもセクハラパワハラで騒げば黙る
これらを享受できるだけの立場からするとどう考えても今が一番いい
大企業勤め程度で「勝ち組」扱いとかしょうもないこと言うなよ?その程度なんざ、努力すりゃなれるんだから
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:18 ▼このコメントに返信 いま年収一億稼いでたら令和でよかったって言ってるんやろな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:19 ▼このコメントに返信 昭和と平成には通信インフラの飛躍的な進化とIT革命があって社会が大きく変化した。平成と令和には特筆すべき目立つ変化は無い。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:22 ▼このコメントに返信 米41
まだ4年やろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:24 ▼このコメントに返信 今が最高やね。
リモートワーク導入されたし。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:27 ▼このコメントに返信 平成は良かった
令和は良かった
ってなっていくんやろうしね
昔は良かった!の人割と昔からいるよね
「機械ばっかりに囲まれて、人の温かみがー」みたいな事言われたことあるわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:28 ▼このコメントに返信 昭和が良かったこと
1.税制や経営者の意識から貧富の差が非常に小さかった
2.経営者に起業家精神があり、サラリーマン化せず社会への責任感が強い。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:30 ▼このコメントに返信 それでも時間は進むんや
悔いのないようイキロよ😁👍
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:31 ▼このコメントに返信 言うて民主党時代の円高が平成やで
本当に、たった今直近の円安だけ見て語るのは近視眼過ぎやろ
レートだけならキャリートレード全盛期は140円超えてたしな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:32 ▼このコメントに返信 縄文人「旧石器時代はよかった」
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:32 ▼このコメントに返信 平成生まれが社会に出てきたころから日本の凋落が始まったんだよ
平成前期生まれは高度成長期やバブル期の財産を食いつぶしてる
ゴク潰し世代なんだよな
平成後期生まれは結構有能になってきたけどな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:33 ▼このコメントに返信 そら世界最強の経済大国でトップレベルの豊かさを享受できた平成前半にくらべたら東欧並まで滑り落ちた令和は見劣りするわ
まあ次の年号になったら令和はよかった、ってなるのはあり得ると思うけど
どうしたって先細りだからね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:33 ▼このコメントに返信 ワイはいつも現在が一番良いとおもとる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:33 ▼このコメントに返信 小突いたらフリーズするPCなんか使ってられねーよ
OSがHDDに入ってるラップトップを家電量販店が情弱に売りつけてたクソな時代はゴミ
コロナ前の方がよかったのはアウトドア派
内向的なグループは散歩中に他人から挨拶される憂鬱から解放された今の方が断然快適
球技系の部活動大好き人間にとっては地獄だと思うよ、2022年からコロナ前の生活に戻れるかと思ったら、サル痘(性病という設定だから女子も気軽にモブなお前には股を開かなくなる)の大流行()で23、24を強制巣籠りさせられて、それ以降は完全に巣籠りベースの人間社会へシフトするからな
諦めない想いの力なんて何の役にも立たないことが証明されて本当に爽快
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:34 ▼このコメントに返信 昭和時代は「浣腸」にエロい響きがあった。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:34 ▼このコメントに返信 >>11
比べろよアホ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:34 ▼このコメントに返信 >>6
絶望感皆無ですけど
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:35 ▼このコメントに返信 >>22
なんか違う
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:35 ▼このコメントに返信 昭和のいいところって何や
当時の人間性とか聞いてて一切羨ましくならんのやが
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:36 ▼このコメントに返信 >>12
何もかもが新鮮で自由も増えてきて1番楽しい時期だもんな
30代以降はどんなに楽しかった事でもどんどん飽きてくるけどね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:40 ▼このコメントに返信 平成も犯罪、暴力やり放題で事件多発してたからあ酷いわ擁護出来ない
暴力なんぞ日常茶飯事監視カメラ、ドラレコないから言い訳し放題無罪ばっか実質犯罪者が恐らく今でも溢れてると思うと怖いわ
平成も昔は俺は悪かった自慢続いてたし普通犯罪自慢やしヤバかった
ゲームが良いと言うが微妙やなスト2がピークでポリゴン入ってから客選ぶようになったエセ映画ばっかになったテキスト地獄も大概やけどそんでps2で終わってもうたCS機は後はもう消化試合今は既視感満載ゲーで微妙ばっかいや厳密にはps3,wii,psp,dsで頭打ちネタ切れ臭が伝わって来て辛かった過去の遺産、過去の栄光にすがって儲けてるだけが透けて見えるそう思うとゲームも微妙やなゲーセン美化されるが金タカる犯罪者だらけが居たのは事実やしやっぱ擁護出来んわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:45 ▼このコメントに返信 国民が疲弊しきってるのに戦争を止めない
国民が貧しくなってるのに円安を止めない
戦争から何も学んでなかったね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:45 ▼このコメントに返信 >>57
電気製品が一般にも普及し始めた事じゃね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:46 ▼このコメントに返信 サラリーマンの税と保険の自己負担率が来年から50%超えるしな
昭和は消費税すら無かったぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:47 ▼このコメントに返信 米57
コンプラが無いとかじゃないかな
今は規則ガチガチだから動きが鈍い
そんなの無視して動けばいいんだけども
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:48 ▼このコメントに返信 コロナさえ無ければ今がいいわ
税は糞やが
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 09:49 ▼このコメントに返信 昭和の良さを実感できるくらい昭和時代を生きてたおじ(い)さんってここにいるの?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:00 ▼このコメントに返信 サブスクで好きなアニメ映画見放題
低値段でもハイレベルなお菓子や外食が食える
衛生環境が過去最高
今が一番良いや
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:03 ▼このコメントに返信 >>57
そういう事平気で言う人間性はどうなの
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:05 ▼このコメントに返信 昭和だけど、昭和がよかったとは思わないなぁ
ネットで友人とゲームしたり、ネットつかって家で仕事したり今が一番いい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:05 ▼このコメントに返信 本文60が言ってるけどネットで調べ物ができることの凄さって、
無い時代を知らないとわからないかもな
昔趣味で小説書こうとしたことがあるけど、何か知りたいことがあっても図書館で文献探すくらいしか個人だと方法ないし、
そもそもその知識自体がどこを調べればいいのかわからないものを探そうと思うと、
相応の人脈がない場合お手上げだった
良し悪しは色々あるにせよ、ネットのない時代には戻れない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:07 ▼このコメントに返信 昔はもっと時間がゆっくりと流れてたな
今の時代退屈な時間というものがない
昔の人も同じような事言ってそうだけど
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:07 ▼このコメントに返信 50年後には令和生まれの人も「今に比べて令和は良かった」と言ってると思う。
大昔からある「最近の若い奴はなっとらん」と同じ理論だよね^^;
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:09 ▼このコメントに返信 何をもっていい悪いとするのかわからんが
医学や技術の進歩を考えると今のほうがいいし
今よりも未来のほうがいいに決まっている
平和が続けばの話だが
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:11 ▼このコメントに返信 >>6
平成がよかったとは全く思えんね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:12 ▼このコメントに返信 まあマスクしなきゃいけないし何もかも物価が上がっている今より東日本大震災前のほうがマシに感じるな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:16 ▼このコメントに返信 >>54
一日片道3時間かけて泥水みたいな水を汲んでからアフリカよりはマシやなって程度の話にしかならん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:17 ▼このコメントに返信 その時代を体験しているからこそ比較が出来る
如何に今の世の中、規制ばっかりでつまらなくなったか
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:19 ▼このコメントに返信 昭和でも平成でも令和でも、富を蓄えてる一部の特権階級にとっては、天国以外の何物でもない。それは国が違っても同じ。
金を持たない貧乏な負け組一般民衆だけが、あの時代は良かった、この時代は良かったと、己の心が最も平穏だった頃を思い出し、「不幸な」人生を嘆く
今お前が宝くじなんかで十億円を手にすれば、とたんにお前にとって令和が最高の時代になり得る。
結局時代が良いか悪いかではなく、自分が満たされているかいないかの問題
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:23 ▼このコメントに返信 バブル期以降経済は下り坂だからあってるだろ
流石に戦後すぐは良かったとか言う奴はいないわけで
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:23 ▼このコメントに返信 おっちゃんやん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:23 ▼このコメントに返信 別に比較するようなものでも無いでしょ
その時代にあった生き方をしてれば良いだけで
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:27 ▼このコメントに返信 >>6
先行きに明るい兆しが見えんのは絶望感あるやろ
自分の国がゆっくり沈んでいくのは、なまじいい時を知ってるだけになかなか辛い
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:27 ▼このコメントに返信 便利になったしいろんな問題点も改善されてきている
でもだから幸福になっているかっていうと、それは別の問題なんだよなぁ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:31 ▼このコメントに返信 戦争したいらしいわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:34 ▼このコメントに返信 お札振り回してタクシー止めたかったわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:38 ▼このコメントに返信 犯罪率高いし汚いし臭いし、あと全体的に貧しかった。
バブルで潤ってたのって都会の金持ちだけだよ。それも一瞬だけ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:38 ▼このコメントに返信 >>49
現代の穀潰しは団塊世代では?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:38 ▼このコメントに返信 >>57
定期預金の金利が高かった(昭和後半)
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:39 ▼このコメントに返信 日本を崩壊させたのは平成からだぞ
政治家と官僚の腐敗がそもそも原因
バカ日銀総裁がハイパーインフレを許容している段階で日本はもう終わった
国内産業はめちゃくちゃに潰されるぞ、まずは中小企業から
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:40 ▼このコメントに返信 いつの時代も歳くったら悪い記憶が忘れられていい記憶だけが残るのと
新しい事を覚えにくくなるから時代についていけなくなってきて昔は良かったと言ってるだけ
それの繰り返し
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:41 ▼このコメントに返信 中国に滅ぼされた日本「令和はよかった」
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:42 ▼このコメントに返信 米89
現実を見てからモノを言おうな
経済まったく理解できてないだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:42 ▼このコメントに返信 >>4
戦争経験者のネット人口は比率的に極小
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:43 ▼このコメントに返信 米90
2050年頃はそうなっているだろうね
アメリカから見放され日本は中国の支配下だったりして
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:43 ▼このコメントに返信 昭和 世界恐慌→戦争
平成 バブル崩壊→災害&災害
令和 コロナ蔓延→????
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:47 ▼このコメントに返信 大企業が中国や台湾に買収されている現在
国際競争力すら失いつつある日本
令和の日本はデフォルトを経験し円が紙くずになり
オレらの子供が働く頃にはド貧乏な日本になっているだろう
そう予言する有名な霊能者もいるし
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 10:54 ▼このコメントに返信 >>30
240年前の天明の飢饉での家治の無能っぷりを忘れた!?
「意次に検討させる」しか言わねーし。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 11:02 ▼このコメントに返信 懐古厨ワイ「1976年」
なお平成生まれ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 11:17 ▼このコメントに返信 米15
東日本大震災の方が復興税とか原発停止の影響受け
電気代値がりとか関係ありまくりでしょ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 11:26 ▼このコメントに返信 風俗は00年代のがよかった
今は規制規制で高級ソープ以外が壊滅的
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 11:34 ▼このコメントに返信 キモオタ僕、ゲームに関しちゃどんどん安くなってるのでご満悦
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 11:58 ▼このコメントに返信 そもそも前の時代が良かったって言ってる時点で成長はおろか衰退していってるってことやしな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 12:09 ▼このコメントに返信 今がいい。orもう少し先で生まれたかった
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 12:10 ▼このコメントに返信 ただのデフレマインド
戦後日本で円高不況は過去4度あったが円安不況なんて存在しないからな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 12:12 ▼このコメントに返信 今がいい。orもう少し先で生まれたかった
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 12:23 ▼このコメントに返信 少なくとも監視社会で閉塞感に満ち溢れて
コロナや戦争で不自由さや物価高になってる
令和を評価する人間なんていないだろ
実際子供や女の自殺率は急増してるしな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 12:52 ▼このコメントに返信 >>3
友達と暇だなーってダベりながら
くだらない議論したりじゃれ合ってるのが
楽しかったのにな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 13:00 ▼このコメントに返信 平成生まれだけど令和で学生してる子が羨ましいわ
若い子と話す機会はおおいんやが今の若い子の話聞いてるとほんま趣味にいきてるしその趣味もネットの普及で趣味友達を簡単に見つけれるしで楽しそうで羨ましい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 13:18 ▼このコメントに返信 今が1番楽しいわ
物価が上がったりお菓子がどんどん小さくなってるのだけは悲しいが
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 13:37 ▼このコメントに返信 >>52
不登校になっててそう
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 15:40 ▼このコメントに返信 現代がクソだから過去に憧れるんだわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 16:11 ▼このコメントに返信 米103
バカにつける薬なし
もうちょっと勉強しろよ、最低限バカ大学卒レベルでも
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 16:16 ▼このコメントに返信 ガソリン価格が200円を超えラーメンが1,000円になり
しかし給料は上がらず連鎖倒産が相次ぐ
50年前の日本と産業構造が変化しているから円安になっても貿易黒字にはならない
最低限原発は再開しろよアホ政治家め!
これが令和だよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 16:31 ▼このコメントに返信 スマホとか家電とか生活は便利になるけど、それ以外は不便になっていくんや
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:33 ▼このコメントに返信 40のオッサンだけど今の若い人の方が自分よりもしっかりしてると思う
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:43 ▼このコメントに返信 >>23
それは陽キャの意見だな
コロナ前から他人と接点が少なかった陰キャにとっては
コロナのおかげで全員他人との接触絶たれてるから劣等感感じずに済んで快適だったろう
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:45 ▼このコメントに返信 >>27
「異常に偉そうなオッサン」が多いのはまさにその世代なんだよなあ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:50 ▼このコメントに返信 >>41
平成初期はほぼ昭和文化だっただろ?
人類が滅びるかシンギュラリティを迎えるまで情報化が止まることはない
令和末期になれば今の中高年には理解できない技術による文化が流行してるだろう
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 18:55 ▼このコメントに返信 >>50
イギリスコース(昔は超一流だったが今は普通の一流)
イタリアコース(昔は超一流だったが今は二流)
ギリシャコース(昔は超一流だったが今は三流)
日本はどこに落ち着くんだろうな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 23:50 ▼このコメントに返信 >>1
老害はくたばれ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月22日 02:08 ▼このコメントに返信 米117
アホなの?
日本のITは中国と比べても2周以上の周回遅れ
完全にIT発展途上国なんだよ
パソコンすら使えない国会議員が政治をやってるんでね、この先も同じ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:59 ▼このコメントに返信 「明治は遠くなりにけり」が明治終わって20年ぐらいの話
もはや「昭和は遠くなりにけり」という時代は過ぎてしまったのだ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月22日 22:02 ▼このコメントに返信 なんか勘違いしてる奴がいるけど
昭和は長いからな、戦争負けるまでが最悪だけど、その後の40年以上は右肩上がりに発展だからな。
戦後の発展期に入った昭和と平成を比べると、平成の方が悲惨だろ
バブル弾けたのも、就職氷河期も、オウム事件も阪神淡路大震災も全部平成
戦争したわけでも無いのに三十年程度の間にこれらが起こったからな。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月22日 22:04 ▼このコメントに返信 >>122
追記
東日本大震災も平成
改めて平成ひでえ時代だわ。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月22日 22:07 ▼このコメントに返信 >>112
原発再稼働しかないよな。
反対してる奴の家だけ電気を止めて、夏場エアコン無しで生活させたら良い。
一部の活動家のオ○ニー に国民が付き合う必要ないよね。