1: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:12:56.67 ID:pWNbxgNh0
欠陥だろ
4: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:13:36.47 ID:pWNbxgNh0
きれてええか?
72: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:34:51.98 ID:dR+2JLdW0
>>4
脳の血管が?
脳の血管が?
8: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:14:57.86 ID:+KxDkEUS0
まー糖分は少しあるな
油はだめだ
油はだめだ
【おすすめ記事】
◆脳「割とすぐ騙されます、糖分中毒です」←こいつが身体を統括してる事実

◆【悲報】大坂なおみさんの新会社、名前が卑猥すぎるとしてケニア人から苦言を呈されるwwwwwwwwww
◆【悲報】渋谷区、1億6500万円相当の路上アートを消してしまうwwwwwww
◆【画像あり】現役JK、教室で脱いでおっぱいを見せてしまうwwwwwwww
◆【画像あり】最近、ダウンタウン浜田の顔おかしくね?
◆【速報】気象庁「ごめん。もう梅雨明けかもしれない…」 終わりだよこの国
◆脳「割とすぐ騙されます、糖分中毒です」←こいつが身体を統括してる事実
5: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:14:37.21 ID:+KxDkEUS0
だって油と糖分に人類耐性ないし
あと何十万年もしたらいい感じになるよ
あと何十万年もしたらいい感じになるよ
7: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:14:48.02 ID:pWNbxgNh0
>>5
人類滅んでそう
人類滅んでそう
32: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:22:58.45 ID:9Yvcr48m0
>>5
これな人類がたっぷり糖質取れるようになったのなんかつい最近やろ
それまでは飢餓状態がデフォで摂取機会があったら積極的に溜め込むように進化してきたわけやし
これな人類がたっぷり糖質取れるようになったのなんかつい最近やろ
それまでは飢餓状態がデフォで摂取機会があったら積極的に溜め込むように進化してきたわけやし
133: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:48:36.04 ID:CUjeicwg0
>>5
残念
脂質取りまくっても子孫残すのになんの影響もないから何万年経っても進化はしない
残念
脂質取りまくっても子孫残すのになんの影響もないから何万年経っても進化はしない
144: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:55:04.81 ID:ZoylgvGQ0
>>5
淘汰されんし無理や
次代に繋ぐまでになんの問題も無いからな
淘汰されんし無理や
次代に繋ぐまでになんの問題も無いからな
9: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:15:14.72 ID:kOpi/90Wd
脳「野菜油炒め…♥?」
16: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:17:03.00 ID:pWNbxgNh0
>>9
草
草
18: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:17:04.06 ID:L+aNX9FY0
>>9
うまいこと脳を騙しとる
うまいこと脳を騙しとる
10: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:15:48.70 ID:C2BI3NfR0
お猿さんの時代には糖分や油分のが圧倒的に貴重やったししゃーない
17: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:17:04.03 ID:djOx/eGd0
>>10
そういうことなんか
そういうことなんか
13: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:16:26.80 ID:+tMvZhL40
飽食の時代だからな
ほんの数百年前数世代前まで日々飢餓との戦いだからしゃーない
ほんの数百年前数世代前まで日々飢餓との戦いだからしゃーない
15: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:16:43.11 ID:mPlM8RNO0
ビタミン足らん!体の不調だしたろ!
20: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:18:02.59 ID:pWNbxgNh0
>>15
もっと解りやすくアピールしろ
そのせいで壊血病で滅茶苦茶死んだやんけ
もっと解りやすくアピールしろ
そのせいで壊血病で滅茶苦茶死んだやんけ
19: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:17:42.22 ID:4Y14kzWq0
脳より腸の言うことを聞いときゃ間違いないって言ってたやついたな
21: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:18:03.69 ID:TdPuv9GPa
哺乳類で人類だけでビタミンC合成遺伝子退化してます
これ無能すぎる
これ無能すぎる
26: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:20:17.48 ID:pWNbxgNh0
>>21
これ偶然祖先が柑橘系の果物を簡単に食べれてたから廃れたってマジ?
これ偶然祖先が柑橘系の果物を簡単に食べれてたから廃れたってマジ?
33: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:23:36.52 ID:7x7IAWLW0
>>21
いうほど人類だけか?
いうほど人類だけか?
22: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:18:29.59 ID:7OqkkoMK0
ワイは野菜大好きやぞ
23: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:19:28.51 ID:pWNbxgNh0
>>22
新人類来たね
ブロッコリーとか食べて「もっと食べたい…❤」とか思うんか?
新人類来たね
ブロッコリーとか食べて「もっと食べたい…❤」とか思うんか?
29: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:21:59.56 ID:7OqkkoMK0
>>23
せやで
肉も油も好きやけど野菜もふつうに好きや
せやで
肉も油も好きやけど野菜もふつうに好きや
24: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:19:41.65 ID:OYvsOb2D0
植物性油や魚油は普通に摂ったほうがええで
ダイエットで便秘になんのはこいつらの不足が原因や
ダイエットで便秘になんのはこいつらの不足が原因や
34: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:23:56.59 ID:4Y14kzWq0
動物性油より植物性油のほうがいいってなると
アイスクリームよりラクトアイスの方がいいってなるな
アイスクリームよりラクトアイスの方がいいってなるな
47: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:28:18.16 ID:OYvsOb2D0
>>34
動物性でもええんかもしれんけどネットやとなんか植物性油がええって書いてるわ
興味あんなら自分でググってくれ
油不足便秘で調べればいっぱい出てくるで
動物性でもええんかもしれんけどネットやとなんか植物性油がええって書いてるわ
興味あんなら自分でググってくれ
油不足便秘で調べればいっぱい出てくるで
37: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:25:12.14 ID:2B0xYgBN0
ワイ「オートミールまっず、緑黄色野菜まっず、鳥むね肉まっず」
46: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:27:27.21 ID:pWNbxgNh0
>>37
ここら辺美味しく感じれば人類さらに発展するやろ
ここら辺美味しく感じれば人類さらに発展するやろ
51: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:28:39.90 ID:IGNe6GBN0
>>46
加齢とともに美味しく感じるようになるからバランス取れてるやろ
加齢とともに美味しく感じるようになるからバランス取れてるやろ
38: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:25:34.66 ID:NpjviLS40
いうて野菜自体は旧人類時代から必要な食やろ
なのに子供の大半が葉類を美味いと感じ無いの欠陥やろ
なのに子供の大半が葉類を美味いと感じ無いの欠陥やろ
39: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:25:38.52 ID:MVZ7FAkv0
脳「米うっま💕これ一生食え💕」
体「糖尿病になるぅ!やめろぉぉ!!!」
これマジでアホ
体「糖尿病になるぅ!やめろぉぉ!!!」
これマジでアホ
41: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:26:56.73 ID:BBDrnA5E0
>>39
稲さんは馬鹿な人類のおかげで人類が生きとる限り繁栄確定しとるしな
稲さんは馬鹿な人類のおかげで人類が生きとる限り繁栄確定しとるしな
42: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:27:01.96 ID:pWNbxgNh0
>>39
人類「んほおおおおおお❤お米様❤❤必死に命かけてお世話させていただきましゅうううううう❤❤」
人類「農業しんど………❤キッツ……❤腰バキバキになるわ❤」
人類「んほおおおおおお❤お米様❤❤必死に命かけてお世話させていただきましゅうううううう❤❤」
人類「農業しんど………❤キッツ……❤腰バキバキになるわ❤」
48: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:28:21.76 ID:2B0xYgBN0
>>42
最初に農耕始めた人類の戦犯ほんと嫌い
なんで生産性上がり続けてもなお1日8時間以上労働せなあかんねん
最初に農耕始めた人類の戦犯ほんと嫌い
なんで生産性上がり続けてもなお1日8時間以上労働せなあかんねん
43: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:27:18.34 ID:2B0xYgBN0
>>39
運動でしっかりカロリー消費したらええんちゃうの
運動でしっかりカロリー消費したらええんちゃうの
40: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:25:41.49 ID:pWNbxgNh0
油や糖分大好きな人間が滅びないから健康問題なくならんのやね
44: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:27:20.05 ID:XNxd211I0
鼻「調子悪くなると詰まるで、花粉でも詰まるで、でもここで息するで、口でも息できんことはないけどガイジになるでw」
53: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:29:39.85 ID:2B0xYgBN0
>>44
心臓カテーテルみたいなの鼻穴バージョンも作って無理やり広げる装置ってないの?
鼻水はわからんけど鼻づまりって無理やり広げたら解決よな
心臓カテーテルみたいなの鼻穴バージョンも作って無理やり広げる装置ってないの?
鼻水はわからんけど鼻づまりって無理やり広げたら解決よな
45: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:27:22.59 ID:E70KJ4Qb0
運動すればいいじゃん
49: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:28:23.57 ID:7OqkkoMK0
お酒が好きな人ってアルコールの味をおいしいと感じるんやろか
ワイは苦手やから味はそんなに好きではない
ワイは苦手やから味はそんなに好きではない
55: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:30:09.72 ID:pWNbxgNh0
>>49
酒は適量飲むとマジで全能感と多幸感感じるんや
実際今飲んでるけど
飲むにつれて耐性ができるから酒の飲む量が増える
酒は適量飲むとマジで全能感と多幸感感じるんや
実際今飲んでるけど
飲むにつれて耐性ができるから酒の飲む量が増える
68: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:33:25.09 ID:7OqkkoMK0
>>55
酒に強い人はそれ楽しめるのがうらやましいわ
ワイはすぐ眠くなるからあかんわ
酒に強い人はそれ楽しめるのがうらやましいわ
ワイはすぐ眠くなるからあかんわ
50: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:28:23.85 ID:FmUhs58ja
神「人類ver2.0作るから要望言ってくれればその機能付け加えるぞ」
57: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:30:45.67 ID:MVZ7FAkv0
>>50
それ旧人類のワイらが滅ぼされる流れじゃ…
それ旧人類のワイらが滅ぼされる流れじゃ…
52: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:29:22.93 ID:BBDrnA5E0
爪は無限に生えるのに歯と目かわらんのさぁ
56: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:30:16.69 ID:muoHs2sS0
ビタミンC摂ったら糖分欲しく無くなるやん
58: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:30:58.02 ID:4Y14kzWq0
実際アイスクリームって一回溶かすとただのべっとりクリームで
あれをごくごく飲めるかっていったら無理なんやけど
アイスにするとパクパク食えるの恐怖だよな
あれをごくごく飲めるかっていったら無理なんやけど
アイスにするとパクパク食えるの恐怖だよな
60: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:31:22.27 ID:pWNbxgNh0
脳「う〜ん、視覚情報と三半規管(体の体制)の情報が一致せんなぁ………せや!気持ち悪くなったろ!」←こいつ何がしたいの?
62: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:31:56.63 ID:XNxd211I0
歯は一回生え変わったらもうええかw
66: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:33:18.02 ID:pWNbxgNh0
>>62
そもそも睡眠はわかるけど風呂歯磨き自体必須な人体してるの欠陥やん
昔どうしてたんだよ
そもそも睡眠はわかるけど風呂歯磨き自体必須な人体してるの欠陥やん
昔どうしてたんだよ
83: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:37:29.47 ID:mPK4uTNf0
>>66
昔は歯を溶かすほど甘い物なかっただろ
それでも外来の甘い物食って虫歯になりまくって歯がなくなったって記述はあるけど
昔は歯を溶かすほど甘い物なかっただろ
それでも外来の甘い物食って虫歯になりまくって歯がなくなったって記述はあるけど
65: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:32:55.42 ID:MVZ7FAkv0
脳みそ「やべぇ、めちゃくちゃ痛みの信号くるわw縮んだろ!!w」
遮断しろよ…
遮断しろよ…
67: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:33:24.98 ID:pWNbxgNh0
>>65
わかる
わかる
69: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:33:32.52 ID:svvq2qJNa
にんじんタマネギネギニンニク「ニキ!w」
76: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:36:06.55 ID:UCf1NXJ20
甘み→糖分接種
塩味→塩分接種
酸味→腐ったものを識別
苦味→毒を識別
旨味→たんぱく質
全部意味あるんだな
塩味→塩分接種
酸味→腐ったものを識別
苦味→毒を識別
旨味→たんぱく質
全部意味あるんだな
78: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:36:30.02 ID:pWNbxgNh0
>>76
たまに酸味欲しくなるのなんなんや
たまに酸味欲しくなるのなんなんや
81: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:37:10.99 ID:MVZ7FAkv0
>>76
人カス「この苦味が美味い!w酸っぱさが美味い!w辛さ(痛覚)が美味い!w」
人カスさぁ
人カス「この苦味が美味い!w酸っぱさが美味い!w辛さ(痛覚)が美味い!w」
人カスさぁ
87: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:38:56.49 ID:pWNbxgNh0
>>81
ワサビ.唐辛子.タマネギ「この辛さで自己防衛するわ……w」
人類「この辛さたまんねぇ〜❤」バクバクバクッ❤
ワサビ唐辛子タマネギ「おわああああああああああああああwww」
ワサビ.唐辛子.タマネギ「この辛さで自己防衛するわ……w」
人類「この辛さたまんねぇ〜❤」バクバクバクッ❤
ワサビ唐辛子タマネギ「おわああああああああああああああwww」
90: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:40:31.74 ID:V+VNSmb10
>>87
辛味のある植物って鳥に食わせて遠くに運ばせるからそうなったんやで
鳥は辛味を感じないんや
辛味のある植物って鳥に食わせて遠くに運ばせるからそうなったんやで
鳥は辛味を感じないんや
94: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:40:53.30 ID:pWNbxgNh0
>>90
はえ〜
また一個賢くなったわ
はえ〜
また一個賢くなったわ
93: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:40:39.64 ID:MVZ7FAkv0
>>87
フグ「ワイらの毒はガチでお前らも死ぬで」
人カス「色々駆使して食うフグ美味え〜💕💕」
フグ「ワイらの毒はガチでお前らも死ぬで」
人カス「色々駆使して食うフグ美味え〜💕💕」
99: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:41:17.90 ID:pWNbxgNh0
>>93
人類の叡知感じちゃう感じちゃう……❤
人類の叡知感じちゃう感じちゃう……❤
77: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:36:08.09 ID:yPdA7ioI0
トマトは美味い🤤
79: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:36:58.72 ID:czIhcSlWM
🐮「草食ってるだけで筋肉盛り盛りになるぞ」
こいつ
こいつ
82: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:37:25.98 ID:pWNbxgNh0
>>79
つよい
たんぱく質どこから摂取してるんや
つよい
たんぱく質どこから摂取してるんや
85: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:38:23.76 ID:czIhcSlWM
>>82
腸内細菌「ワイらが草を消化してタンパク質にしとくで」
腸内細菌「ワイらが草を消化してタンパク質にしとくで」
84: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:37:41.98 ID:YWLDCD0s0
ワイ牛乳飲んだら絶対腹壊すんやが
欠陥すぎや
欠陥すぎや
86: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:38:56.14 ID:mPK4uTNf0
>>84
せめてホットで飲むんやで
せめてホットで飲むんやで
109: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:42:22.46 ID:YWLDCD0s0
>>86
シリアル食べたいのよなー
シリアル食べたいのよなー
92: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:40:35.17 ID:pWNbxgNh0
>>84
最近のニュースで見たけど
人類が牛飼って牛乳利用し始めた時期から1000年たっても乳糖に耐性ある人類ほとんどいなかったらしい
最近のニュースで見たけど
人類が牛飼って牛乳利用し始めた時期から1000年たっても乳糖に耐性ある人類ほとんどいなかったらしい
111: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:42:57.83 ID:YWLDCD0s0
>>92
なんでそんなもん飲み始めたんや
なんでそんなもん飲み始めたんや
114: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:43:36.38 ID:pWNbxgNh0
>>111
脳「ミルクうっま……❤」
脳「ミルクうっま……❤」
89: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:39:19.28 ID:ZC69aLOu0
油や糖分で不健康になる体が悪い
95: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:40:54.33 ID:BI7Z3c28d
ワイ脳「二郎まっず!しょっぱ!豚はうまいけどもうこんなん食いたないわ!」
数日後
ワイ脳「二郎食いてぇなぁ」
数日後
ワイ脳「二郎食いてぇなぁ」
96: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:40:55.08 ID:+r3bIr7T0
偏食で野菜ほとんど食えないわ🤭
108: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:42:10.17 ID:pWNbxgNh0
>>96
妹も偏食やけど
どんな感覚なん?
野菜美味しくないから食いたくないレベルなのか
野菜食うと吐き気するのか
妹も偏食やけど
どんな感覚なん?
野菜美味しくないから食いたくないレベルなのか
野菜食うと吐き気するのか
122: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:44:30.80 ID:+r3bIr7T0
>>108
ワイの場合は野菜食べようとするとオエッてなるわ
普通の人が絶対に食えないって思う食べ物が大量にある感じだわ
ワイの場合は野菜食べようとするとオエッてなるわ
普通の人が絶対に食えないって思う食べ物が大量にある感じだわ
102: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:41:27.46 ID:Gl11n3xF0
多分、進化の歴史的に見て、哺乳類はマトモに油分や糖分を確保できなかった時代が長かったんやろなって
夜行性だった時期が長かったせいで紫外線を捉える視覚もないし
なんでこんなクソザコ欠陥生物が天下とれたんや?
夜行性だった時期が長かったせいで紫外線を捉える視覚もないし
なんでこんなクソザコ欠陥生物が天下とれたんや?
112: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:43:15.71 ID:pWNbxgNh0
>>102
毒耐性と投てき能力はガチ
なんでも食えて遠距離攻撃でチクチクで人類は天下とった
毒耐性と投てき能力はガチ
なんでも食えて遠距離攻撃でチクチクで人類は天下とった
117: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:43:48.64 ID:mPK4uTNf0
>>102
天下を取れてるという思い込みがそもそも勘違い
植物やウィルス、細菌、虫とかを駆逐及び制御できない人類が
言うほど天下取れてると思うか?
天下を取れてるという思い込みがそもそも勘違い
植物やウィルス、細菌、虫とかを駆逐及び制御できない人類が
言うほど天下取れてると思うか?
124: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:44:52.61 ID:V+VNSmb10
>>117
植物「ワイらを食わないと生きていけないねえ...wお前らが増やすしかないねえ...w」
天下取ってるのはこいつら
植物「ワイらを食わないと生きていけないねえ...wお前らが増やすしかないねえ...w」
天下取ってるのはこいつら
126: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:46:24.72 ID:Lz7Co6ah0
>>124
品種改良でよくわからない姿にされた気分はどうだ?
品種改良でよくわからない姿にされた気分はどうだ?
125: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:46:04.83 ID:pWNbxgNh0
>>117
いうて細菌や虫が天下とってるか?っていわれたらちがうやん
いうて細菌や虫が天下とってるか?っていわれたらちがうやん
131: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:48:14.61 ID:mPK4uTNf0
>>125
そこら辺の空気や水を無作為に調べても
無数の細菌がいるんだぞ、当然人体の中にもな
人類と細菌どっちが天下取ってるって言われたら細菌だろ?
そこら辺の空気や水を無作為に調べても
無数の細菌がいるんだぞ、当然人体の中にもな
人類と細菌どっちが天下取ってるって言われたら細菌だろ?
141: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:53:37.30 ID:PiSj0qec0
>>125
細菌は取れとるやろ
昆虫は分からん、絶滅しまくっとるし
細菌は取れとるやろ
昆虫は分からん、絶滅しまくっとるし
138: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:51:44.89 ID:6aS+VhIr0
>>102
低カロリーでも生きれるから生き残った
簡単な話やろ
低カロリーでも生きれるから生き残った
簡単な話やろ
107: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:41:52.91 ID:TnpxXDTv0
いうほどか?
今日は野菜もりもり食うぞ〜って日あるやろ
今日は野菜もりもり食うぞ〜って日あるやろ
116: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:43:42.16 ID:kILZj/5E0
動物性油も糖質も筋肉を付ける上では大事や
むしろビタミンとか意識しなくていい
むしろビタミンとか意識しなくていい
120: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:44:29.00 ID:ilIc+C370
最近飯食うだけでドカ食い部員みたいに寝落ちしそうになって支障をきたしてる
123: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:44:38.85 ID:Lz7Co6ah0
今日も脂と糖を大量に摂ったわ〜
127: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:46:43.57 ID:sN8XchYS0
肝臓「……❤」
129: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:47:20.79 ID:fB3y4iYN0
>>127
もっと沈黙を破れや
もっと沈黙を破れや
130: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:47:55.55 ID:0G8A4Vkp0
顔乾燥してるし皮脂いっぱい出したろ!こいつオナニーしたから皮脂いっぱい出したろ!
皮脂いっぱいだから顔にニキビだしたろ!
欠陥だろ
皮脂いっぱいだから顔にニキビだしたろ!
欠陥だろ
132: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:48:26.17 ID:pWNbxgNh0
痛覚や苦痛を体の不調のアラートとして採用したガイジ誰?
もっと優しくしろや
もっと優しくしろや
135: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:50:07.28 ID:o/vPovXw0
飽食になってからのが短いからしゃーない
136: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:50:54.15 ID:jB0hMrEk0
野菜だっていいダシ出てうまいやろが
137: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:51:09.12 ID:eFj9gx8q0
マルチビタミンワイ「体調不良なくなった😲」
単純すぎんか?
単純すぎんか?
139: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:52:02.66 ID:czIhcSlWM
>>137
プラセボとかいう最強機能
人間無敵やろ
プラセボとかいう最強機能
人間無敵やろ
145: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:55:39.48 ID:K/Nw//Zia
それを矯正するために食育や親の躾があるんやが甘やかされて好き嫌いしてきた人間は一切の自制が効かずに偏食に走るんや
146: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:56:17.84 ID:Yiz5jqlB0
野菜うまいやろ
とうもろこし永遠に齧ってられるわ
とうもろこし永遠に齧ってられるわ
152: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:58:18.64 ID:+anUgRDK0
野菜のうまさがわからんキッズで草
167: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:05:07.21 ID:L4bVuhD60
>>152
馬鹿「野菜旨さがわかる大人!w」
ワイ「ほいっドレッシング抜き」
バカガイジ「あ…あわわ…あ…」
ワイ「はい、油と塩ねw」
馬鹿「野菜旨さがわかる大人!w」
ワイ「ほいっドレッシング抜き」
バカガイジ「あ…あわわ…あ…」
ワイ「はい、油と塩ねw」
154: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:59:10.17 ID:jB0hMrEk0
確実に自分に足りないもん知る方法無いんか
やっぱ病院で検査か
やっぱ病院で検査か
159: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:01:25.73 ID:7OqkkoMK0
>>154
ワイはそのときに足りない栄養素が食べたくなるわ
食べたいもの食べればええんや
ワイはそのときに足りない栄養素が食べたくなるわ
食べたいもの食べればええんや
158: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:01:09.81 ID:c3+EO7lvd
昔はカリウム取り過ぎのが問題で塩糖油が貴重だったんやろ
多分その名残りや
多分その名残りや
177: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:10:14.73 ID:Uj9l9jgW0
>>158
草ばっか食ってたんやろな
草ばっか食ってたんやろな
160: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:01:47.04 ID:wicfZZPE0
人間「しゃーない、野菜食べるわ」
これで結石できるの欠陥すぎるだろ・・・
これで結石できるの欠陥すぎるだろ・・・
161: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:02:06.29 ID:q/qDYV7Qd
アレルギーっている?
164: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:03:46.93 ID:pWNbxgNh0
>>161
これなんであるのか解らん
バグ?
これなんであるのか解らん
バグ?
176: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:09:47.89 ID:Uj9l9jgW0
>>161
基本は異物の排除や
バグってるだけ
基本は異物の排除や
バグってるだけ
163: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:03:40.00 ID:8ZpGS1Tmp
米「甘くないです!」
米「でも糖分めっちゃ入ってます!」
こいつバグってるよな
米「でも糖分めっちゃ入ってます!」
こいつバグってるよな
165: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:04:03.56 ID:pWNbxgNh0
>>163
糖質と糖分違うからしゃーない
糖質と糖分違うからしゃーない
174: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:09:19.43 ID:Uj9l9jgW0
>>163
噛みまくれ
噛みまくれ
168: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:05:19.36 ID:LJT1XIjF0
脂肪蓄えな餓死するで!
↓
蓄えすぎはい心臓とめたろ
ほんまこいつ
↓
蓄えすぎはい心臓とめたろ
ほんまこいつ
173: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:08:51.38 ID:Uj9l9jgW0
>>168
血管詰まるからしゃーない
血管詰まるからしゃーない
175: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:09:46.88 ID:q/qDYV7Qd
脳「この薬飲めば健康になるらしいぞ」
体「ほんまや!体調治ったわ!」←こいつちょろすぎwww
体「ほんまや!体調治ったわ!」←こいつちょろすぎwww
180: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:12:32.23 ID:Ekfps4qr0
ラーメンとか発明した人いらんことして
うますぎて困る
うますぎて困る
151: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:58:10.92 ID:LJT1XIjF0
てかビタミンとか野生で安定的にとれないくせに生理機能に不可欠とか舐めてるやろ
171: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:07:00.95 ID:SgewcZrL0
野菜嫌いじゃないけど美味しく食べる為に手間かかるからなぁ
73: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:35:14.58 ID:LphLlCMq0
ちょうど甘くない砂糖の話とかいう映画見たワイにタイムリーなスレ

◆【悲報】大坂なおみさんの新会社、名前が卑猥すぎるとしてケニア人から苦言を呈されるwwwwwwwwww
◆【悲報】渋谷区、1億6500万円相当の路上アートを消してしまうwwwwwww
◆【画像あり】現役JK、教室で脱いでおっぱいを見せてしまうwwwwwwww
◆【画像あり】最近、ダウンタウン浜田の顔おかしくね?
◆【速報】気象庁「ごめん。もう梅雨明けかもしれない…」 終わりだよこの国
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656159176/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:11 ▼このコメントに返信 野菜が不味いと感じるのはイッチが欠陥なだけ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:17 ▼このコメントに返信 カロリーがあるものを美味しいと感じるように進化してきたのである種正しい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:19 ▼このコメントに返信 俺は肉と魚は食わねえ
炭水化物とお菓子ばっか食ってる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:20 ▼このコメントに返信 脳「野菜ジュースおいしい!これ飲んどけば健康になれるっしょw」
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:25 ▼このコメントに返信 野菜好きだぞ
肉も当分も油も好きだけど
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:25 ▼このコメントに返信 久しぶりにサラダ食うと美味くて草。そして美味すぎて3回くらい連続で食うと美味しくなくなってまた食わなくなる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:28 ▼このコメントに返信 野菜は大昔から食ってたんだろうから脳ももっと喜べよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:29 ▼このコメントに返信 野菜はシャリシャリした歯ごたえと奥に引っかかる喉越しが最悪
品種改良が足りないよ品種改良が
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:30 ▼このコメントに返信 脳「フライドポテトうっまうっま❤じゃがいもは野菜だから体にいいよね?❤」
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:32 ▼このコメントに返信 子どものときは味蕾が多くて酸味苦味に過敏で野菜食えんらしいな
幼少期は少しでも危ないものは吐き出すようにできてるのかもな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:32 ▼このコメントに返信 え?マルチビタミンだけで十分でしょ?
だってマルチなビタミンが採れるんだよ???
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:44 ▼このコメントに返信 ここ100年で余るほど油と糖分を生産しちゃった人類さんサイドに問題がある
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 01:52 ▼このコメントに返信 言うほど脳か?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 02:12 ▼このコメントに返信 脳「糖分うめ〜〜〜〜もっとよこせ!」
脳「糖分は体に悪いって!」
脳「我慢のほうが良くないぞ」
脳「クソ不味いもん食うくらいならうまいもん食いたくない?」
この糞合議制
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 02:13 ▼このコメントに返信 しょっぱくて油っこいやつで脳内麻薬出まくるのはマジで欠陥だと思う
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 02:16 ▼このコメントに返信 稀にいる暴飲暴食してるのに長生きなおじいちゃんおばあちゃんは進化した人類なんかね?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 02:25 ▼このコメントに返信 野菜うま♡なら皆ビーガンでガリガリだろうね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 02:25 ▼このコメントに返信 野菜も全部美味いと思うけど高いんだよ
相対的に炭水化物が安いからそればかりになる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 02:34 ▼このコメントに返信 糖分は単純に依存性が高いからな
デブはヤニカスとかと同じで糖分に依存してるザコメンタルなんだよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 02:41 ▼このコメントに返信 歳とると苦みを美味いと感じるようになるのは
体がもうエネルギーの糖や脂肪はいらんから
もっとビタミンとれと言ってきてるからなのかな?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 02:42 ▼このコメントに返信 言われてみればビタミンも必要な割には露骨に旨くは感じないの不思議だな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 02:45 ▼このコメントに返信 脳みそがイカれてなければ、その時必要なもんをちゃんと美味いと感じるぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 02:48 ▼このコメントに返信 俺「野菜高いしまぁ少なくてもええか……」
翌日胃腸「野菜食え!!!!!!!!!!!」
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 02:51 ▼このコメントに返信 まあいつ食うや食わずの時代がやって来るかも知れないし
そっちの方がお馴染みなんだよなぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 02:59 ▼このコメントに返信 糖尿言ってる奴アホすぎw
糖尿なんてほとんど遺伝だぞw
生活習慣で起きる場合は限度を超えた滅茶苦茶な生活を続けてたらのレベルだ
それ以外は遺伝がほとんどだ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 02:59 ▼このコメントに返信 野菜は野菜でうまいだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 03:00 ▼このコメントに返信 腸も人によって腸内細菌違うから腸の言う事聞いとけもあてにならん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 03:06 ▼このコメントに返信 脳「豚肉牛肉…ダメやで、くどすぎ😢」
脳「サーモン、マグロOK🆗✌️」
これ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 03:34 ▼このコメントに返信 米9
ああ…ケチャップも野菜だから体にいいぞ
たっぷりつけて食べるといい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 03:56 ▼このコメントに返信 そりゃ糖分は脳のエネルギー源だからもっと摂取しろってなるよな。
あと人類は糖分を手軽にとれる様になってから存分に脳(知能?)を使えるようになって色々学問だとか革命だとか発展・進化したらしい。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 03:56 ▼このコメントに返信 油は多少ならいいがカツとか天ぷらとかになると拒否反応出るわ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 04:06 ▼このコメントに返信 ふむ、野菜に油を付ければ美味しく食べられるのでは?
マヨネーズどばー
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 04:11 ▼このコメントに返信 生野菜はオエっとなって食えないのはある意味正しいぞ。サラダは外来の歴史浅い食文化だから。野菜はそれぞれ独自のアクがあるもんで、それを抜くため煮るとか焼くとか漬物にして食うってのが伝統的な調理法でそっちの方が安全で正しいから。ビタミン摂取効率は多少落ちるというが大して問題にならんよ、新鮮なのが第一ってのは単なる現代の流行や
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 05:04 ▼このコメントに返信 糖分も油分も美味しいとおもうが、野菜も同じぐらいうまいと思うぞ
美味しくないのは脂だな、きもちわりーわ
脂身とかゲロがでる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 05:33 ▼このコメントに返信 アダムとイブの知恵の実って話、実はこの事言ってると思うの。知恵の実は、炭水化物かインシュリン。そのおかげで大脳は大きくなった。それは禁断だった。なぜなら農耕しなくてはイケなくなった。農耕っていうのは、治安や支配って言う概念が必要になる。人間が人間を裁く、縛る必要性を生んだ。基本人間は雑食。その中で最も必要なのはタンパク質と、エネルギー。ビタミンでも、炭水化物でもないのよねー。主食(米やパン、パスタなど)取らないとダメ的な事言いだしたの誰?芋でも、豆でもドングリでも、いいのに
。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 05:35 ▼このコメントに返信 亀とか野菜うまそうに食うよな
アレ旨く感じてるのかな?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 05:58 ▼このコメントに返信 欧米人が米を野菜扱いするのが解せん
だったらおむすびなんて野菜のカタマリやんか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 06:21 ▼このコメントに返信 >>1
野菜が美味しく食べれるようになったのなんかほんの最近だぞ
まず火が使えるようになって調理出来るようになるまでは、極限られた生野菜しか食べられなかった
最近の野菜も品種改良で食べやすくなってるだけで、人類は本質的にはほとんどの野菜が無理。野菜嫌いは欠陥でも何でもない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 06:36 ▼このコメントに返信 野生でゲットできる栄養素のレア度を味で表したらそんな感じになるんだろ
塩分なんて獲物を狩らなきゃなかなか手に入らん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 06:48 ▼このコメントに返信 ビタミンとか致死量すぐいくからこれであってるんだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 07:07 ▼このコメントに返信 健康に悪いものばかり美味しく感じられるんじゃなくて、美味しく感じられるから過剰に摂取してしまうだけや
野菜も肉や米みたいにバクバク食えるようになっても今度は野菜が健康に悪い食材扱いになるだけやで
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 07:22 ▼このコメントに返信 一時期、
「食べたくなるものと、そのとき本当に体が必要としてる栄養素 一覧」
みたいなデマ画像がTwitterで流れたけど、
あれの医学的根拠アリVerって存在しないんだろうか。
そのくらい判明してそうな気もするんだが。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 07:34 ▼このコメントに返信 >>42
「たべたい」をどう定量化するのか考えたら無理なことぐらいわかるだろ
お前がレスしたくなったときに体が求めている食べ物ぐらい意味わからんぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 07:46 ▼このコメントに返信 >>1
味付け次第としか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 08:06 ▼このコメントに返信 >>38
これよな
今食われてる野菜が奇跡的に毒性がなくて食べられる味なだけで基本的に植物は毒があるか食える味じゃない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 08:15 ▼このコメントに返信 >>38
あと塩を作れるようになったのもでかい。
野菜はめっちゃカリウム入ってるけど基本毒でナトリウムを摂る必要がある。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 08:18 ▼このコメントに返信 人体からしたら筋肉はエネルギー無駄に使うだけのいらんもんだし脂肪はエネルギーの予備として大歓迎やしな
そりゃ効率よく脂肪を蓄えられる糖と油が美味く感じるよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 08:23 ▼このコメントに返信 米37
日本人もトウモロコシを野菜扱いしてるししゃーない
同じイネ科の植物や似たようなもんやで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 08:37 ▼このコメントに返信 >>16
暴飲暴食してるやつは基本、若い内に生活習慣病で淘汰されるからな
そういう爺ちゃん婆ちゃんの子孫が増えれば、いずれ人類も脂や糖に耐性がつくのかもしれんね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 08:55 ▼このコメントに返信 >>25
アメリカとかあんなクソデブまみれなのに糖尿は大して話題にもならんからな
ならない進化してきたんだろうな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 09:01 ▼このコメントに返信 米47
人体からしたらあらゆる活動に必須な筋肉は要るに決まってんだろ。バッテリーや保温程度の役割しかない脂肪より重要だわ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 09:23 ▼このコメントに返信 >>38
数十万年前に火が使えるようになったのをほんの最近って創造神かよお前
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 09:37 ▼このコメントに返信 >>52
あ、文盲バカガイジだ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 10:13 ▼このコメントに返信 人類の長い歴史を考えれば、肥満から始まる病気群なんて、人間の体的には全く脅威に感じてないんやろな。餓死したり、誰かからぶっ殺されるのが当たり前の頃のままや。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 10:19 ▼このコメントに返信 >プラセボとかいう最強機能
人間無敵やろ
え、マルチビタミンってプラセボなの???
ちゃんとマルチなビタミンが採れるんじゃないの?
だってそこで嘘ついたら法律違反だし……
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 10:22 ▼このコメントに返信 >>37
じゃがいもやとうもろこしを野菜だと思ってる日本人もいるし仕方ない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 10:27 ▼このコメントに返信 体の機能が衰えてきてそろそろやばいか・・・?ってなってきたころに野菜食べたくなるからセーフ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 16:05 ▼このコメントに返信 糖尿だけには気をつけろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 20:56 ▼このコメントに返信 平均寿命30歳以下くらいのころから構造変わってないからしゃーない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 22:05 ▼このコメントに返信 過剰摂取があかんだけで、どっちもビタミンよりはるかに必要な栄養素やぞアホガキ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月14日 23:26 ▼このコメントに返信 >>2
糖分と脂質の過剰が体に影響するのは生殖能力が衰えた頃だから、進化には影響しにくいだろうね。