1: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:21:14.09 ID:PdUjuGN30NIKU
アホやろこいつ
2: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:21:30.50 ID:ONWl8cA9dNIKU
気持ちわかる
8: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:22:47.39 ID:II4Rd26W0NIKU
実際ちがくね?
3: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:21:36.86 ID:DSCO+HSfaNIKU
弟が正しい
【おすすめ記事】
◆【画像あり】ロシア「あかんコカコーラが撤退してもうた……せや!」 →
◆【速報】ペプシさん、またコーラで遊び始めてしまう「ペプシからあげ専用味」を6/14から発売
◆【絶望】コーラ、マジで絶望的に体に悪かったことが判定してしまう………………………………………
◆コカ・コーラゼロ「カロリー、糖質0です 水飲んでるのと一緒です」←いや最強過ぎへんか?
◆面接官「コーラを一本千円で売る方法を考えてください」彡(゚)(゚)「はい(得意分野や...!)」

◆【速報】東スポ、S●X中の写真を撮って載せてしまう…
◆【朗報】Amazon「お願い!どれが日本製か教えるから買って!」とうとう日本製かどうか表示される
◆【悲報】国道23号、ヤバい (画像あり)
◆【朗報】ドラゴンボールの「野獣化」という最強クラスの変身がかっこいいwwwwwwwwww (画像あり)
◆【超閲覧注意】マンホール清掃員、地獄すぎる
◆【画像あり】ロシア「あかんコカコーラが撤退してもうた……せや!」 →
◆【速報】ペプシさん、またコーラで遊び始めてしまう「ペプシからあげ専用味」を6/14から発売
◆【絶望】コーラ、マジで絶望的に体に悪かったことが判定してしまう………………………………………
◆コカ・コーラゼロ「カロリー、糖質0です 水飲んでるのと一緒です」←いや最強過ぎへんか?
◆面接官「コーラを一本千円で売る方法を考えてください」彡(゚)(゚)「はい(得意分野や...!)」
5: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:22:10.79 ID:x763/V6f0NIKU
違うぞ
4: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:21:54.80 ID:14Pum1RY0NIKU
たしか炭酸の強さは違う
6: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:22:29.12 ID:opE3Gfjj0NIKU
あと缶で売ってる500mlは薄いだろ
7: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:22:41.75 ID:q7hNVsJYaNIKU
缶の方がうまい
10: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:22:51.89 ID:hLfLERBd0NIKU
ワイは一度コップに注いだやつがすき
適度に炭酸抜けて飲みやすいから
適度に炭酸抜けて飲みやすいから
12: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:23:23.06 ID:coGVXDHW0NIKU
通は瓶や
15: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:23:25.42 ID:rzzONnhgdNIKU
ペット飲んだら炭酸スカスカでガッカリしたことある
特にAmazonのラベルレスはアカン
特にAmazonのラベルレスはアカン
16: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:23:26.87 ID:aGYw7/we0NIKU
わかるで
21: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:24:19.23 ID:vid47vAqMNIKU
ポカリはスリム缶が明らかに味濃いな
22: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:24:22.89 ID:cSYYj1siMNIKU
容器によって炭酸の強さが違うぞ
途中で抜けるし
途中で抜けるし
24: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:24:31.32 ID:UaByJuTz0NIKU
たいてい量が多いやつは薄いぞ
26: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:24:45.33 ID:2GItaN2Z0NIKU
ワイドナショーでコーラは中身同じって言ってた
ポカリは違うらしいけど
ポカリは違うらしいけど
28: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:25:02.16 ID:bW9jCj6P0NIKU
製造時は同じでも実際に感じるものが違うのは何もおかしくない
31: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:25:45.25 ID:mDVJKZyn0NIKU
ペットボトルは買って飲むの忘れて放置しとくとほんま炭酸抜けてるで
32: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:25:45.89 ID:AodwJG+x0NIKU
缶の方が冷たいぞ
冷たい方が炭酸が逃げないから舌触りが変わって味の感じ方も変わるんやぞ
冷たい方が炭酸が逃げないから舌触りが変わって味の感じ方も変わるんやぞ
39: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:27:31.54 ID:jk7AVr3u0NIKU
実際どうなん?公式に何か言われてへんの?
163: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:00:40.40 ID:VwZc6yc80NIKU
>>39
全部一緒やと回答してる
味が違うと感じるのは飲み口や温度、本人の体調が原因やと
全部一緒やと回答してる
味が違うと感じるのは飲み口や温度、本人の体調が原因やと
155: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:58:45.66 ID:i838hsY60NIKU
>>39
ガス圧が違う
ガス圧が違う
195: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:17:15.40 ID:adjFEPPo0NIKU
>>39
瓶とカンのときに違うって明言してた
そう考えるとペットボトルとカンも多分中身違う
瓶とカンのときに違うって明言してた
そう考えるとペットボトルとカンも多分中身違う
44: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:28:00.01 ID:tS/Pmmxr0NIKU
ペットは酸素だか空気だか通すみたいやな
せやからコーヒーとかビールとかやと劣化しやすくて向いてないとか
せやからコーヒーとかビールとかやと劣化しやすくて向いてないとか
60: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:31:01.56 ID:FJeev7cTMNIKU
>>44
ペットボトルのコーヒーは出てきたけどビールはまだ無いな
エナドリも缶だけなのはその辺が関係してそうやな
ペットボトルのコーヒーは出てきたけどビールはまだ無いな
エナドリも缶だけなのはその辺が関係してそうやな
71: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:33:56.69 ID:tS/Pmmxr0NIKU
>>60
缶コーヒーはわりとどれも飲めるけど
ペットのコーヒーはどれも苦手寄りやわ
缶コーヒーはわりとどれも飲めるけど
ペットのコーヒーはどれも苦手寄りやわ
48: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:28:47.82 ID:thAuYrp+dNIKU
濃さとか味とかバラバラやんけ
52: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:29:05.68 ID:vo//UqbQ0NIKU
味覚の話全般でいうとまず中身どうこうのまえに口に当たる物質と形状が違うから味は変わるんよ
56: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:29:42.60 ID:tS/Pmmxr0NIKU
缶は金属の味するとか言うやつおるよな
59: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:30:53.59 ID:qPJQ/g9N0NIKU
瓶だと上手く感じるのはあのヒンヤリしたのと唇に接するとこの口あたりの良さなんかね
69: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:32:29.41 ID:TFkNoxRlMNIKU
温度でも変わるんだから違うやろ
76: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:34:28.04 ID:wr6857D50NIKU
氷たくさんいれたコップにコーラを注いで飲む居酒屋スタイルが好き
82: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:35:53.34 ID:RBd9sE08dNIKU
ポカリとかコーラの500缶ってもう売ってないんか?20年くらい見てない気がするわ
86: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:36:33.30 ID:tS/Pmmxr0NIKU
>>82
ポカリのは見んけどコーラのならセブンで見る
ポカリのは見んけどコーラのならセブンで見る
85: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:36:27.99 ID:BMeaGM8F0NIKU
500mlの缶が一番うまい
それ以外のは炭酸強すぎ
それ以外のは炭酸強すぎ
87: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:36:46.59 ID:V3H+hI26MNIKU
瓶のうまさはなんやろな
旅館とかで出てくる瓶ジュースだいすき
旅館とかで出てくる瓶ジュースだいすき
91: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:37:21.05 ID:H3vMmrVz0NIKU
>>87
瓶のオレンジジュース味は安っぽいけど好き
瓶のオレンジジュース味は安っぽいけど好き
93: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:37:29.75 ID:Fa8sYexF0NIKU
近所に瓶コーラ売っとる自販機あったけど、いつの間にか撤去されててかなC
99: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:38:31.91 ID:rTqyismmMNIKU
マンション下の自販機缶コーラ売らなくなったからクソ
100: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:38:48.21 ID:tS/Pmmxr0NIKU
アメリカ人が飲み屋で瓶コーラみたいサイズの瓶ビールで飲んどるの美味そうで好き
102: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:39:11.80 ID:iLA3Ilns0NIKU
味って味覚だけじゃなく触覚とかでも決まるからな
103: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:39:13.70 ID:E7K//tz10NIKU
いや中身は当然全部同じやで
瓶は一番容器が冷たいからおいしく感じるんや
瓶は一番容器が冷たいからおいしく感じるんや
105: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:39:51.75 ID:qPJQ/g9N0NIKU
缶コーヒー←飲める
ペットコーヒー←🤮
この理屈と一緒やろ
ペットコーヒー←🤮
この理屈と一緒やろ
107: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:40:36.24 ID:yrMnAJdo0NIKU
瓶>>缶>ペットボトル
こんな感じ
こんな感じ
112: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:42:05.93 ID:ZsMGgsgm0NIKU
冷え方の問題やでペットはすぐ温くなるから不味いと感じるんや
120: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:43:17.00 ID:dj54umOqdNIKU
瓶のラムネ「あれ、思ったより美味くないな…」
↑これ飲み口がプラスチックだからか?
↑これ飲み口がプラスチックだからか?
121: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:43:37.92 ID:xcw18Ueo0NIKU
瓶でコーラ提供する飲食店は信用できる
127: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:47:01.20 ID:wClF9a34aNIKU
瓶あんまり好きじゃないんだけど理解されない
128: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:47:43.85 ID:iYZ3m/dYMNIKU
瓶は明らかに違う
と昔から思うわ
と昔から思うわ
140: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:53:04.66 ID:G9q0DMPL0NIKU
お茶ならすぐ差がわかるだろ
つまりなんか違うんだよ
つまりなんか違うんだよ
141: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:53:08.81 ID:hXinV61EdNIKU
おーいお茶の中身が違うとか有名やしあり得なくは無いやろ
145: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:54:31.70 ID:vW+U4TeTaNIKU
なんだみんな分かっとるやん
瓶が至高や
瓶が至高や
146: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:54:56.05 ID:2EeDtTC8MNIKU
ベストは瓶やぞ
保存容器としては優秀やでほんま
リサイクルとかが問題にはなってしまったけど
保存容器としては優秀やでほんま
リサイクルとかが問題にはなってしまったけど
212: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:25:54.88 ID:FJeev7cTMNIKU
>>146
割れるのはNG
割れるのはNG
158: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:59:23.24 ID:3HtYNvZj0NIKU
どれもかわんねーよアホ
165: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:01:01.20 ID:mhJdBvuIaNIKU
これ昔から言われるけど、コップに移し替えて飲めばはっきりすると思うw
呑み口の問題だから、ストローでも違ってくるw
呑み口の問題だから、ストローでも違ってくるw
167: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:02:11.60 ID:93XefhGm0NIKU
>>165
コップだと炭酸が抜けるのがはええンだワ
コップだと炭酸が抜けるのがはええンだワ
166: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:01:02.01 ID:5a5M2BDtdNIKU
コカ・コーラのやつが瓶が1番うまい言うとった
168: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:02:57.77 ID:E7K//tz10NIKU
瓶が一番美味しく感じるのはそうなんやが
瓶系の飲み物全部に言える
瓶のコーラがうまいというか瓶が優秀
マックやドリンクバーは氷でゴリ押しても一番まずい
瓶系の飲み物全部に言える
瓶のコーラがうまいというか瓶が優秀
マックやドリンクバーは氷でゴリ押しても一番まずい
174: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:05:47.84 ID:K+ZPr8Jb0NIKU
ワイおっちゃん、ペットボトルのコーラが濃すぎて飲めなくなり
代わりにマクドナルドのコーラがすきになってしまう
代わりにマクドナルドのコーラがすきになってしまう
178: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:08:32.64 ID:fq4GW69i0NIKU
わかる
昭和生まれのワイらの間では常識だよ
ちなタバコもソフトカバーとハードカバーでは味違うから
昭和生まれのワイらの間では常識だよ
ちなタバコもソフトカバーとハードカバーでは味違うから
183: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:11:36.08 ID:W4JKbhFMdNIKU
こだわりがあるラーメン屋は陶器のレンゲ使ってる
舌触りが陶器の方が良くて美味く感じる
舌触りが陶器の方が良くて美味く感じる
191: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:16:14.16 ID:E24D7RYy0NIKU
飲み口の薄いコップとか全然ちゃうからなー
分厚いコップに戻れんで
分厚いコップに戻れんで
194: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:16:35.65 ID:uvKvzaSopNIKU
とりあえず瓶に入れてキンキンに冷やしておけば最高に美味くなる
207: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:23:24.86 ID:VH+Ztr3TaNIKU
買って飲むなら、
ビールも牛乳も瓶がうまいので…
ビールは無理だが牛乳の空き瓶に普通の牛乳入れて冷やしてみたら美味かった
牛乳瓶は食器として持ち帰るとええで
ビールも牛乳も瓶がうまいので…
ビールは無理だが牛乳の空き瓶に普通の牛乳入れて冷やしてみたら美味かった
牛乳瓶は食器として持ち帰るとええで
215: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:27:44.63 ID:W7jZ7JsVaNIKU
瓶ってなんであんな美味く感じるんやろ
缶はゴミ
缶はゴミ
221: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:36:35.25 ID:4OIjA1mWaNIKU
瓶というかガラスって正義だよな
紙コップで飲んだらどんな飲み物も不味いし
紙コップで飲んだらどんな飲み物も不味いし
51: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:29:00.25 ID:Jvzrnr3HMNIKU
まあ視覚とか触覚による味への影響はあるからな
160: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 18:00:10.92 ID:jy4EYLHN0NIKU
炭酸の効きが違うだけで成分は同じだが
それがわりと重要
それがわりと重要
108: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 17:40:49.02 ID:RJYLKItj0NIKU
実際違うように感じるわ

◆【速報】東スポ、S●X中の写真を撮って載せてしまう…
◆【朗報】Amazon「お願い!どれが日本製か教えるから買って!」とうとう日本製かどうか表示される
◆【悲報】国道23号、ヤバい (画像あり)
◆【朗報】ドラゴンボールの「野獣化」という最強クラスの変身がかっこいいwwwwwwwwww (画像あり)
◆【超閲覧注意】マンホール清掃員、地獄すぎる
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1656490874/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:38 ▼このコメントに返信 最近コンビニでペットボトルのモンエナ見たけど炭酸抜けてそうと思って買わなかったなあ
味違うのか買って比べてみるか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:39 ▼このコメントに返信 缶はカチプシュ出来るからええんや
ペットはなんか違うねん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:40 ▼このコメントに返信 容器によって内容物は同じでもフレーバーが微妙に違ってくるというのは事実なのだが
いってはいけないことになっている
しかし某テレ唐の番組に出演して自ら違うといってしまった某業界人が後ほど社内で
詰められたという
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:41 ▼このコメントに返信 着色量に炭酸量から違うんだなー
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:42 ▼このコメントに返信 ファンタメロンは缶からペットボトルに変わって美味しくなくなった気がする
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:42 ▼このコメントに返信 ペットは製造直後なら変わらんけど
炭酸マジで抜けるから
賞味期限間近のを飲んでみると炭酸ほとんど感じないレベルになる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:42 ▼このコメントに返信 温度と炭酸量と香り
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:44 ▼このコメントに返信 舌触りも違うしね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:44 ▼このコメントに返信 温度も関係あるんだろうね
缶の方が明らかにキンキンに冷えてやがる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:45 ▼このコメントに返信 コーヒーとか特に顕著だけど、ペットボトルって独特の臭さあるやろ
あれほんと苦手だわ
やっぱ缶よね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:46 ▼このコメントに返信 大体違うっていうやつに飲み比べしても外す
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:49 ▼このコメントに返信 関係ないけどカップラーメンもサイズで味が変わるって言うよね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:52 ▼このコメントに返信 >>6
炭酸の抜けやすさで比べると
ペットボトル>>>カン>ビン
ぐらい差があるんだってな
もちろん未開封での話
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:53 ▼このコメントに返信 成分とか若干違うのも実際あるけど、気分の高揚によるプラシーボ効果的な要素もあるからな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:53 ▼このコメントに返信 舌触りが違うからね
コップに注いだら分からん気もするが、実際飲み比べたりはしたことないな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:54 ▼このコメントに返信 なんか缶のハイボールだけが受け付けない
缶ビールも缶チューハイも全然イケるのになぜ?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:55 ▼このコメントに返信 缶はむしゃぶりつきすぎて口を切るから
若干血の味がする
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:56 ▼このコメントに返信 そのうち
バカな兄、コーラは缶とペットボトルは味が一緒!と言い出す
とかいうスレが立つのでは
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:57 ▼このコメントに返信 >>16
市販のハイボールが不味いから
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:57 ▼このコメントに返信 ちょっと古くなったペットボトルの炭酸ってほんまに抜けとる。買ってすぐ飲まないなら缶でないとダメ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:58 ▼このコメントに返信 瓶>缶>ペットボトルの順にうまい
割と常識だと思ってたけど全部同じと思ってる奴もいるのな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:58 ▼このコメントに返信 違うし瓶が一番美味い
Amazonで売ってるから買ってみ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:59 ▼このコメントに返信 グラスに注いでブラインドテストしてみれば良い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 21:59 ▼このコメントに返信 別に気にするほどでもない
そこまで気にして飲んでる奴いるの?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:00 ▼このコメントに返信 お茶やコーヒーはサイズによって購入層が異なるから味を変えてるらしいな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:00 ▼このコメントに返信 大して違わねぇよ
分かったようなことぬかすな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:00 ▼このコメントに返信 >>3
お酒だけど、お店によっても味が違うから面白い
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:01 ▼このコメントに返信 米20
ポリエチレンが二酸化炭素透過するんで、常温で半年とか経つと明らかに気が抜けてるんよな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:02 ▼このコメントに返信 成分は同じでも美味しさに違いがあることはある。
うまいと感じるかどうかは、先入観やその時の感情にも左右されるからな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:03 ▼このコメントに返信 >>26
うわぁ…
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:04 ▼このコメントに返信 炭酸の度合いも味も違うわあほ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:04 ▼このコメントに返信 ビールなんか俺程度のバカ舌でも缶に口つけてそのまま飲むと金属の香りを感じる(感じる味に影響ある)から
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:04 ▼このコメントに返信 同じコップに入れてどっちがどっちかを当てさせろや
即座に解決するようなことをウダウダウダウダさあ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:06 ▼このコメントに返信 米1
ペットボトルのやつってスーパーフュエルじゃない? それはスポドリ風のやつだから炭酸飲料ですらないよ。
蓋つきロング缶のやつはあるけどそっちは普通の缶と実質同じやし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:07 ▼このコメントに返信 >>5
ファンタは成分が違うからね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:07 ▼このコメントに返信 >>11
そりゃ容器の味も関係あるもの
コップで出されても困る
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:07 ▼このコメントに返信 瓶>缶>PET
常識だろ?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:08 ▼このコメントに返信 ペットボトルって加熱殺菌がやり難そうだから炭酸が少な目とかじゃないの?
後、アルミ缶とペットボトルだと口当たりも変わりそうだしそこで味が違うと感じる部分もあるんじゃないのかな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:09 ▼このコメントに返信 >>33
いや容器が変わったら意味ないんだよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:09 ▼このコメントに返信 缶とPETボトルではガスバリア性が違う。
炭酸のPETボトルでは何層にもなっている物もあるが、
結局は樹脂なので酸素などのガスが容器から透過してしまう。
従って時間が経つと気が抜ける、というのは気の所為では無い。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:12 ▼このコメントに返信 コップに入れても見極められるくらい味違うわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:15 ▼このコメントに返信 味覚おかしいんか全然違うわ
瓶>缶>ペットボトル
常識だろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:16 ▼このコメントに返信 >>1
あれ炭酸じゃなくてモンエナ味のスポドリ
って感じやったぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:20 ▼このコメントに返信 ペットボトルと缶だったら、缶だろうね。
もっと言うと瓶だろうけど、いまは瓶で飲めるところなんて少ないからね。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:20 ▼このコメントに返信 >>4
缶は金属が溶け込むからマジで味が違う
金属はジュースで溶けないと言うかもしれないが、
例えばアルミアレルギーの人がいるとして、てで触れたらての表面の汗(乾いてるように見えても分泌されてる)で金属イオンが溶けて体内に入りアレルギー反応が出る
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:24 ▼このコメントに返信 昔瓶コーラは甘口と辛口があるって噂聞いたけど、あれはほんとなのかな?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:27 ▼このコメントに返信 >>45
今の缶は内部がビニールみたいのでコーティングされてるから触れるのはタブの切り口だけなんだよなあ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:27 ▼このコメントに返信 工場により差がある。(実際比べて見れば判る炭酸の感じとか風味とか違う)拘ってる店だと、ビンコーラで出してくれる。ファミレスドリンクバーは原液+炭酸だね。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:32 ▼このコメントに返信 「大して違わねぇよ」とかいう弱気なイキリ具合
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:33 ▼このコメントに返信 >>6
8年前くらいのペットのコーラがあるんだが明らかに量が減ってる。色も薄くなってると思う。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:39 ▼このコメントに返信 缶とペットボトルだと味劣化抑えるのに封入するガスの種類違うから味が違って感じるって
どっかで見た気がする
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:39 ▼このコメントに返信 大して違わないということは多少の違いがあることは認めている
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:40 ▼このコメントに返信 直飲みなら口当たりも違う
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:47 ▼このコメントに返信 本物は瓶だろ・・・雑魚が・・・
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:50 ▼このコメントに返信 缶でもペットでも凍る寸前のギリまで冷やして飲むとマジでうまい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:57 ▼このコメントに返信 >>48
ファミレスやファーストフードのソフトドリンクはガロン缶からチューブでドリンクサーバーに繋いでそこで水と炭酸と原液を混ぜて注がれるからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:57 ▼このコメントに返信 マジレスすると炭酸混入量が違う
缶の方が高圧なのと飲み口が狭いのでより炭酸がキツく感じるので飲み切れるなら缶
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:58 ▼このコメントに返信 ちょうど一年前に福岡県から京都までマウンテンバイクでサイクリング行って帰った時は1.5リットルペットボトルのコカ・コーラが重宝した。ハンガーノックおこさず、熱中症予防に水分補給できた。エネルギー源になったから山口県、広島県、岡山県、兵庫県の山道、峠道を走破。量を沢山持ち運びできるからスコ。どうしても京都嵐山の竹藪 伏見大社の連続鳥居見たかった。今思えば山崎蒸溜所やニンテンドー本社、京都の旨いラーメン屋 三年坂からの五重の塔を行けば良かった。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:58 ▼このコメントに返信 炭酸の抜け具合とか材質による冷え方、飲み口の口当たりの違いなどで感じる味に多少の差は出るだろ
もちろん中身は同じだろう
缶の方が炭酸抜けにくいしよく冷えるから美味いと感じる気はする
最強は瓶やけどな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:01 ▼このコメントに返信 中身は一緒
ただしペットボトルは長期保管を想定してなく炭酸が抜けやすいうえ熱伝導率も比熱も低い
コカ・コーラ自身ももそう言うとったな
瓶>缶>ペットボトルなのは確か
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:01 ▼このコメントに返信 ドイツでペットボトルのビール買ったことある
めちゃくちゃ安い
あんま美味しくない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:04 ▼このコメントに返信 >>50
炭酸抜いて味比べしたら同じじゃね
爽快さ飲み口含めたら缶>ビン>ペット>紙カップ
8年も置いとけば気体とか光とか通り抜けるだろうからそりゃ減るだろ
ただの水でも賞味期限半年くらいだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:05 ▼このコメントに返信 容器はともかくストローで飲むと美味い気がする
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:06 ▼このコメントに返信 丸亀製麺のうどんも同じや
持ち帰りのプラスチック容器で食べるよりも、店のあの青い器で食べた方がなぜかずっと美味しい
科学的じゃないって言われても本当に美味しく感じるんや
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:06 ▼このコメントに返信 コカコーラの1.5リットルを箱買いしたらめっちゃ炭酸が抜けてるのが混じっててガッカリ
でも友達はペプシのほうがスカスカだっていって怒ってた
物によっては運び方で抜けちゃうのかもね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:06 ▼このコメントに返信 温度でも味変わるぞ
ぬるいとまずい、マジで
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:06 ▼このコメントに返信 >>58
嵐山の渡月橋 鴨川周辺 清水寺 京都タワー 色々見所あってよかった。自転車乗りから見て人力車のタイヤとホイールが直径がびっくりするほど大きくて 驚く コカ・コーラがあったら福岡県から京都まで往復できる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:07 ▼このコメントに返信 ラムネも昔のガラス玉が入ってたのは炭酸が強烈でおいしかったな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:08 ▼このコメントに返信 瓶より缶の方が美味しいよ
缶の方が炭酸多いし光に強い
みんな思い出補正入ってない?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:09 ▼このコメントに返信 前に1Lや1,5Lは、暴露で「水と炭酸と砂糖をぶち込んだだけ」
つ〜のがあって、火消に大変だっただろ?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:16 ▼このコメントに返信 伊藤園だかのお茶は量で味変えてるって言ってたな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:18 ▼このコメントに返信 缶の方がキンッキンに冷えてやがる!感ある
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:19 ▼このコメントに返信 >>1
買わないで正解。元々炭酸はないけど。
駄菓子屋で売ってた粉ジュースをスポドリでとかしたような味や。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:22 ▼このコメントに返信 >>50
はえー。
味はどう?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:22 ▼このコメントに返信 仮に中身一緒でも、みんなが言うようにペットボトルの方が炭酸ぬける。さらにペットボトルだと、材料の樹脂の味が溶け込んでるから缶や瓶と比べると味に違和感を感じる人が結構いる。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:26 ▼このコメントに返信 >>1
元からあれは炭酸入ってないよ
味は薄い
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:29 ▼このコメントに返信 飲み口が変わると味の感じ方も変わるしな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:34 ▼このコメントに返信 実際、違うで。気づかんかったのか?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:35 ▼このコメントに返信 ホットの缶コーヒーと冷やした缶コーヒーで飲み比べてみ
味が違うはずや
そういう事やで
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:38 ▼このコメントに返信 缶の方が紫外線に当たらないから劣化が少ないとかじゃない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:40 ▼このコメントに返信 あまりに低脳が多すぎて笑うわw
人間は舌と匂いで味を覚えるんやw
味は同じでも缶の匂いとペットの匂いが違うから同じ味にはならんのやwwwwwwww
誰一人それが分かってないとかやばすぎるだろww
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:41 ▼このコメントに返信 実際違うわけだしそこまで必死になって馬鹿にするほどではない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:51 ▼このコメントに返信 温度の差やろ
ペットボトルだとキンキンに冷えたコーラにならない
瓶はよう冷える
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:57 ▼このコメントに返信 コーラのペットボトルは食った事あるけど缶は食った事無いわ。
ミキサーは無理やと思うんやがそのまま行くんか?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 00:00 ▼このコメントに返信 マックのコーラが最強
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 00:10 ▼このコメントに返信 >>69
光に関しては缶の方が有利だから保存性は上だが
飲み口の形状と熱容量では瓶の方が有利だそうな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 00:26 ▼このコメントに返信 マジレスすると
唇に触れる飲み口の形状の違いだよ
厚くて丸っこいのは美味く感じるよ
ビールジョッキもそうだね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 00:43 ▼このコメントに返信 プラストローと紙ストローで味違うだろ
飲み口ってのは重要。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 01:04 ▼このコメントに返信 舌のどこにどんな感じで食材当たるかで味は変わるって将太の寿司で読んだ。
実際、科学的な味(成分の比率とか)は変化なくても味蕾から神経にどう伝わるかが変われば
人間の感じる味は変化するだろうし。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 01:15 ▼このコメントに返信 コップに移してテストしてみたい
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 03:13 ▼このコメントに返信 >>81
キッツ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 03:16 ▼このコメントに返信 >>87
100均のコップと安居酒屋のジョッキでしか飲み物飲んだことないんか?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 03:22 ▼このコメントに返信 飯にこだわる人は、箸やスプーンの素材を適材適所組み合わせるようだし、飲み口が金属とプラスチックじゃ微細には変わるだろうな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 03:25 ▼このコメントに返信 風呂で金属鍋に入ったラーメンを食べると生体電流が味覚に干渉し不味くなると言われているし
それと似たようなことが起こるかも
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 04:10 ▼このコメントに返信 ペットボトルだと炭酸抜けていくのね
テキーラに炭酸水注いでグラスに手で蓋してグラスの底をテーブルに叩き付けて(炭酸を抜く為)溢れるテキーラ炭酸割りを一気に飲む それが「ショットガン」と呼ばれる飲み方。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 04:48 ▼このコメントに返信 同じ親から生まれたはずなのにな
イッチは橋の下から拾われてきたんかな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 04:55 ▼このコメントに返信 瓶>ジョッキ>缶>ペットボトル
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 06:10 ▼このコメントに返信 山岡「牛乳がまずいのは紙パックのせい。ビンなら美味しんぼ」
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 06:21 ▼このコメントに返信 ビールは同じ銘柄なら缶より瓶の方が旨い。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 07:16 ▼このコメントに返信 ビンとペットボトルの違いならわかりやすいので
ビンとペットボトルで比較してみるべきかな、ねらーは。
ネットは昔から各種工作がかかっていて、マイナンバー2016年以降は特に、ネット検索しただけでは実際どちらが正しいかはわかりづらい
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 09:05 ▼このコメントに返信 公式の見解がでててそれが唯一の正解なのに何を議論してんの
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 13:13 ▼このコメントに返信 エネルゲンの缶とペットボトルではペットボトルの方が美味い
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 13:54 ▼このコメントに返信 瓶のオレンジジュースはバヤリース
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:16 ▼このコメントに返信 ここの1コメだけで会話回すノリ嫌い
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:27 ▼このコメントに返信 >>101
何のために色んな形、素材のコップがあると思ってんの?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月03日 17:14 ▼このコメントに返信 瓶のコーラ飲みたい
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 17:47 ▼このコメントに返信 容器の臭いが移るからそりゃ多少味も変わる
当たり前だ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 17:51 ▼このコメントに返信 米89
残念ながらそれはデマっつーかエセ科学や
ワイも子供の頃に教科書でそう習ったんやけど、現在科学では否定されてる
ちなワイが子供の頃はどうしても信じられなくて、自分の舌でいろんな食材を当てて実験してみたけど、特に味が変わった感は無かったので「嘘じゃないか?」とずっと思ってたから、大人になってから「舌の部位で味の感じ方が変わるは間違い」と知って、自分は間違ってなかったと嬉しかったもんだ