1: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:21:28.70 ID:xBI1MmMka
おっそw
「マイナポイント第2弾」の申請が始まりました。
— NHKニュース (@nhk_news) June 30, 2022
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みや「公金受取口座」の登録で1万5000円分。カード取得と合わせると最大2万円分です。
どうすればポイントを受け取れるの?
個人情報の漏えいリスクは?https://t.co/XWKPbHSdE5
2: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:21:45.83 ID:xBI1MmMka
もうワイは豪遊してるで😎
6: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:22:21.87 ID:Df3UA1LB0
>>2
2万円でか?
2万円でか?
11: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:22:56.73 ID:xBI1MmMka
>>6
嫉妬乙w
嫉妬乙w
-
【おすすめ記事】
◆【速報】マイナポイント1万5千円分、開始へ お前らもう申請したよな?
◆マイナポイント第2弾開始!マイナンバーカードに保険証紐づけと公金受取口座登録で15000円貰える!
◆【みんなどうする?】マイナポイント申請6月30日「マイナンバ取得で5000円分・保険証ひも付け7500円分・口座登録7500円分」
◆【めちゃお得】マジで6/30から始まる「マイナポイント第2弾」を知らない奴が多すぎる‥‥お前ら15000ポイント要らんのか?
◆マイナポイント第2弾楽しみ部
4: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:22:04.73 ID:WCaK4hvJ0
どこのサービスを経由して受け取るかが乱立していて選びにくいわ
74: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:36:30.09 ID:MIGO2n+z0
>>4
ワイはバンドルカードにした。
ワイはバンドルカードにした。
5: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:22:20.36 ID:lTROibosa
ワイは9月に来るで😰
jcbのクレカで登録したからな😌
jcbのクレカで登録したからな😌
10: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:22:50.45 ID:S2DBgLGMa
ワイやんけ楽天ペイでええんか
17: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:23:24.98 ID:xBI1MmMka
>>10
ええで😎
ええで😎
15: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:23:11.09 ID:vzhiYZJX0
au payにしたら1000円多くもらえるで
25: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:24:34.82 ID:4lHMjmJSa
>>15
抽選じゃん
抽選じゃん
29: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:25:15.18 ID:vzhiYZJX0
>>25
10万名とかほぼ全員に当たるやろ
10万名とかほぼ全員に当たるやろ
16: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:23:12.64 ID:DA4/NmGv0
マイナカード作らなあかんのか?
18: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:23:52.50 ID:xBI1MmMka
>>16
はよ作れや😁
はよ作れや😁
19: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:23:57.84 ID:NMZmzYzqa
PayPay は1-2日でつくと言ってるがどうなのか
20: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:24:01.29 ID:ahb2biX40
前に5000ポイントもろたけどまだくれるんか
23: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:24:25.96 ID:xBI1MmMka
>>20
くれるで
くれるで
47: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:29:57.14 ID:NzhQVUZk0
>>23
そんなわけないだろ
そんなわけないだろ
77: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:36:58.64 ID:2ylGyuHZH
>>47
またじゃなくてまだな
再度始まったんだよ期間外に作ったやつも当然対象や
またじゃなくてまだな
再度始まったんだよ期間外に作ったやつも当然対象や
22: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:24:07.44 ID:qJGVV4ugM
楽天カードにしたらポイント付与が手続きの翌々月で草😡😡😡
27: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:25:08.37 ID:lTROibosa
>>22
jcbよりは早いで😚
jcbよりは早いで😚
26: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:25:08.20 ID:wGraTjPG0
40: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:27:59.23 ID:oclRW0LE0
>>26
例えば楽天で貰うなら楽天ペイのアプリから直接飛んだほうが早い
例えば楽天で貰うなら楽天ペイのアプリから直接飛んだほうが早い
34: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:26:10.46 ID:ggEbKiUc0
これpcでも申請いけるんか?
35: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:26:27.34 ID:xBI1MmMka
>>34
専用の読み取り機があればいけるで
専用の読み取り機があればいけるで
38: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:27:15.43 ID:JZvmZiTS0
保険証紐付けしたらマイナ受付がある病院でしか使えないという罠
39: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:27:38.75 ID:lTROibosa
>>38
普通の保険証使えばいいだけじゃん
普通の保険証使えばいいだけじゃん
45: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:29:40.32 ID:JZvmZiTS0
>>39
従来の保険証も引き続き使えるん?
従来の保険証も引き続き使えるん?
58: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:32:31.12 ID:lTROibosa
>>45
調べたら従来のでも行けるらしいで
調べたら従来のでも行けるらしいで
79: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:37:11.72 ID:mtrIOsDxM
>>45
そもそもマイナンバーカードをオンライン資格確認できない病院のほうが多いから健康保険証は必要や
そもそもマイナンバーカードをオンライン資格確認できない病院のほうが多いから健康保険証は必要や
43: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:28:57.94 ID:72eK7A6X0
前に5000円もろた人は15000円やろ
53: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:31:22.66 ID:QNiKYaGWd
カードなんか作ってないし通知カードすら失くしたわ
56: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:31:56.13 ID:2apkgHA60
クソ混雑してて繋がらん
64: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:34:45.65 ID:XQ7+F0ih0
普通どうやって申請するかわからないよね
情強かよ
情強かよ
70: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:35:10.14 ID:xBI1MmMka
>>64
情弱すぎるやろw
はよマイナポータルダウンロードしろ
情弱すぎるやろw
はよマイナポータルダウンロードしろ
65: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:34:49.22 ID:rNDzcym30
エディにしようと思ってるから7月末になったらやる
7500x2もらう
7500x2もらう
73: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:36:21.87 ID:vcoR1iy/0
今日からか、前回はWAONにしたわ
82: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:37:45.39 ID:afYqJYjkd
めんどくさくて後回しにしてるわ
慣れてるやつなら5分で終わる?
慣れてるやつなら5分で終わる?
85: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:38:37.85 ID:lTROibosa
>>82
マイナンバーカード手元にあるならそれくらいでいける
まあ、今日はサイト混んでるから😝
マイナンバーカード手元にあるならそれくらいでいける
まあ、今日はサイト混んでるから😝
86: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:39:05.16 ID:UTC8qhAP0
便利やけどスマホ落とすとエラいことなる世の中やな
90: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:39:56.99 ID:KoKRe56n0
これマイナンバーカード推進のイベントなんやろ?
なら情弱がカード持たない方がまたこの手のイベントあるだろうからそっちのほうがええな
なら情弱がカード持たない方がまたこの手のイベントあるだろうからそっちのほうがええな
91: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:40:29.04 ID:W2DcQwls0
>>90
今保有してる人もポイント貰えるし速い方がええやろ
今保有してる人もポイント貰えるし速い方がええやろ
92: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:40:29.20 ID:MsZAg16j0
もうすでにマイナンバーカードつくってたらあかんのか
95: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:40:46.00 ID:W2DcQwls0
>>92
関係ないで
15000は貰える
関係ないで
15000は貰える
107: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:42:47.53 ID:3W6+6TpR0
>>92
ワイも前回の5000ポイント分間に合わなかったけどこの前貰えたわ
ワイも前回の5000ポイント分間に合わなかったけどこの前貰えたわ
93: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:40:40.00 ID:uK3V35jG0
保険証にしたら保険料高くなるとかじゃなかった?
99: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:41:32.64 ID:lTROibosa
>>93
20円くらいな
でも申請したとこで今までのは使えるからそれ使い続ければいいだけ
20円くらいな
でも申請したとこで今までのは使えるからそれ使い続ければいいだけ
94: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:40:40.90 ID:iL6+uIr20
paypay残高ってpaypayあと払いの支払い分に充当できないの?
117: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:44:52.59 ID:IVCWWAoM0
>>94
あれカード払いやで
Yahooカードとかで落ちる
あれカード払いやで
Yahooカードとかで落ちる
126: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:46:37.58 ID:iL6+uIr20
>>117
まあそうなんだけど、楽天ポイントが楽天カードの引き落としに充当できるからpaypayでも似たようなサービス無いかと思って聞いた
まあそうなんだけど、楽天ポイントが楽天カードの引き落としに充当できるからpaypayでも似たようなサービス無いかと思って聞いた
130: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:47:28.31 ID:IVCWWAoM0
>>126
あれは楽天だけやな
マイナも通常ポイントやからできるねんな
あれは楽天だけやな
マイナも通常ポイントやからできるねんな
97: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:40:54.55 ID:iVAex84op
面倒いからしてない
5000ポイントのやつもめんどい
5000ポイントのやつもめんどい
98: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:41:24.43 ID:/Qg+4sop0
で、このカードは結局何に使うんや
101: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:42:22.65 ID:rnUNfa3Xa
年1の確定申告と同じぐらいの頻度で要る住民票やらを出すのに使うっていうだけでは
マイナンバーカードが爆発的に普及するとも思えん
かと言うてあれ1枚にいろんなもん集約するのも何か嫌やし
マイナンバーカードが爆発的に普及するとも思えん
かと言うてあれ1枚にいろんなもん集約するのも何か嫌やし
102: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:42:24.39 ID:/f2I6xbna
パスワード3回間違えて草
104: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:42:29.93 ID:bfOschAC0
顔送りたくないわ 流出しそう
112: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:43:40.20 ID:6eoTY2C0a
>>104
お前の顔面流出して誰が悪用すんねん
お前の顔面流出して誰が悪用すんねん
105: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:42:30.39 ID:wW+HVu1oM
すまん15000としか書いてないんやが
どこであと5000もらえるんや?
どこであと5000もらえるんや?
110: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:43:28.73 ID:W2DcQwls0
>>105
5000ptは前回のキャンペーン適用されてない人が受け取れて自分で決めた決済サービスの手順に従えば貰える
5000ptは前回のキャンペーン適用されてない人が受け取れて自分で決めた決済サービスの手順に従えば貰える
111: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:43:31.99 ID:JZvmZiTS0
らしいで
マイナポイント第2弾が6月30日受け付け開始!
— ハイジ博士@ポイ活!キャッシュレス決済&お得節約情報 (@haiji_doctor) June 30, 2022
マイナンバーカードで最大2万円分もらえます。
・チャージ、決済で25%還元(最大5000円還元)
・健康保険証としての利用申込み7500円
・公的受取口座の登録7500円
対応決済サービスや独自の上乗せキャンペーン、よくある質問などを簡単にまとめました。 pic.twitter.com/Ihat2oo0Bi
119: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:45:20.69 ID:K0UwhsHoM
どっか施設でやるんか?
銀行登録とか
銀行登録とか
120: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:45:32.39 ID:xBI1MmMka
>>119
スマホでできるぞ😁
スマホでできるぞ😁
123: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:46:01.61 ID:CRjKSra1M
そうか始まったんか
イッチ優しいなあ
イッチ優しいなあ
128: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:47:17.01 ID:G/+LG7W1a
>>123
日本政府の関係者やろ
マイナンバーカードの利用者増やさんと上から怒られるんや😁
日本政府の関係者やろ
マイナンバーカードの利用者増やさんと上から怒られるんや😁
124: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:46:02.61 ID:CQ7Er4EnM
もうカード作ってる人もまた15000貰えるんか
129: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:47:27.00 ID:SmQDK3YOr
マイナポイント第一弾suicaにしたけど結局ポイントどうなったのか全然確認してないんやがどうなってしまったんや?
135: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:48:37.87 ID:W2DcQwls0
>>129
そもそも2万円チャージせんと5000pt付かんで
そもそも2万円チャージせんと5000pt付かんで
137: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:49:01.20 ID:SmQDK3YOr
>>135
それは余裕や
それは余裕や
145: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:50:03.75 ID:lTROibosa
>>137
jreアプリでやるんやろ?
Suicaのポイント有効期限あるから確認した方がええで
jreアプリでやるんやろ?
Suicaのポイント有効期限あるから確認した方がええで
146: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:50:10.97 ID:W2DcQwls0
>>137
すまんな
6000pt入っとるはずや
すまんな
6000pt入っとるはずや
133: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:47:57.73 ID:jVCN9U2Td
1回目d払いで8000貰ったけど
2回目aupayに出来る?
2回目aupayに出来る?
136: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:48:54.50 ID:IVCWWAoM0
>>133
マイナアプリから試したら修正から変更できるわ
マイナアプリから試したら修正から変更できるわ
134: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:48:34.58 ID:JKTwd+610
健康保険証とヒモ付けてもそれを扱ってる病院が少ない
どれくらい少ないかっていうと普及率低いマイナンバーカード持ってる人の割合より全然少ない
さらに窓口で健康保険証出すよりマイナンバーカード出した方が料金が高くなる
こんなバカみたいなシステムで普及させようとするって政治家と官僚ってほんま無能やな
知能が少しでもあったら使い勝手が良いようにするわ
どれくらい少ないかっていうと普及率低いマイナンバーカード持ってる人の割合より全然少ない
さらに窓口で健康保険証出すよりマイナンバーカード出した方が料金が高くなる
こんなバカみたいなシステムで普及させようとするって政治家と官僚ってほんま無能やな
知能が少しでもあったら使い勝手が良いようにするわ
138: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:49:16.76 ID:lTROibosa
>>134
これから普及させてくんやろ
2年後には保険証無くなってるかもな、若しかしたら
これから普及させてくんやろ
2年後には保険証無くなってるかもな、若しかしたら
142: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:49:40.56 ID:NCo20gBEp
カードつくるのめんどう
156: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:51:32.83 ID:3W6+6TpR0
>>142
申請は楽だけど通るまでがクッソ長い
ワイ2ヶ月くらいかかったわ
申請は楽だけど通るまでがクッソ長い
ワイ2ヶ月くらいかかったわ
149: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:50:31.02 ID:ne6d+UuD0
ちゃんと申請出来てるかどうか確認するページないんか?
152: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:50:57.08 ID:0nJHx9jnd
>>149
マイナポイントアプリで確認できる
マイナポイントアプリで確認できる
153: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:51:06.60 ID:lTROibosa
166: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:53:36.99 ID:ne6d+UuD0
>>152
>>153
サンガツ
口座登録したのに未達成のままや…なんでや…
>>153
サンガツ
口座登録したのに未達成のままや…なんでや…
171: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:54:57.60 ID:0nJHx9jnd
>>166
ワイもそうなってるけどマイナポータルで確認すると出来てるからタイムラグあるんじゃない
ワイもそうなってるけどマイナポータルで確認すると出来てるからタイムラグあるんじゃない
155: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:51:29.33 ID:JZvmZiTS0
これ後からやった方がお得なパターンある?
158: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:52:04.12 ID:lTROibosa
>>155
可能性は0じゃないけど賭けだね
0になる可能性もあるからさ
可能性は0じゃないけど賭けだね
0になる可能性もあるからさ
160: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:52:43.02 ID:jVCN9U2Td
>>155
どうだろう
前回は各社でキャンペーンやってて
d払いは追加で3000貰えたよ
どうだろう
前回は各社でキャンペーンやってて
d払いは追加で3000貰えたよ
159: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:52:31.25 ID:g4G5S4Ai0
何度やっても申し込みエラー出るんやが
162: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:53:04.17 ID:lTROibosa
>>159
iPhoneの場合Safariでやらなあかんで
ワイはそれでめっちゃ困惑してた
iPhoneの場合Safariでやらなあかんで
ワイはそれでめっちゃ困惑してた
163: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:53:19.43 ID:8F4B68Ix0
これって終わったキャンペーンもあるんか?
早めにやってた方が得なのか、結局もらえる総額は一緒なのか気になる
早めにやってた方が得なのか、結局もらえる総額は一緒なのか気になる
169: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:54:07.25 ID:lTROibosa
>>163
第1弾の方が各社張り切ってたで
国から貰える額は一緒だが
第1弾の方が各社張り切ってたで
国から貰える額は一緒だが
178: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:56:34.20 ID:/o3DKyhE0
みんな写真は自分で撮ったんか?
195: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:00:17.40 ID:2BWkqm/7a
>>178
ワイは自分で撮ったで
タダやし何回でも撮り直しできるし
ワイは自分で撮ったで
タダやし何回でも撮り直しできるし
187: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:58:38.63 ID:I5WDMlj50
確定申告の時しか役に立たないICカードリーダーが役に立ったわ
192: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 16:59:43.47 ID:VGJAXeFa0
タダで2万も貰えんの?
結局いくらか金使わないと付与されないパターンやろ
結局いくらか金使わないと付与されないパターンやろ
194: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:00:10.74 ID:lTROibosa
>>192
タダで1.5万貰える
5000はチャージとか必要やけど
タダで1.5万貰える
5000はチャージとか必要やけど
201: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:01:09.70 ID:pg509cLcM
クレカもスマホもない両親の分はどうしたらええんや…
205: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:01:31.18 ID:W2DcQwls0
第1弾でキャッシュを支出する必要があるキャンペーンにしたのは失敗やろ
めんどくせぇよ
めんどくせぇよ
207: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:01:50.57 ID:qpYQE70YM
amazonがpaypay使えるようになったから迷ったらpaypayでええぞ
208: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:01:52.19 ID:c+VIbl5H0
225: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:04:57.60 ID:s/mnwy9xa
なぁ個人番号通知書ってやつは役所から2年前ぐらいに送られてきてたやつなん?
それとも申請しに行くん?
頼む教えて調べてもわからん
それとも申請しに行くん?
頼む教えて調べてもわからん
230: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:07:26.87 ID:uK3V35jG0
>>225
送られてきたやつや
送られてきたやつや
238: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:09:22.33 ID:s/mnwy9xa
>>230
ほな多分それないわ
終わった
ほな多分それないわ
終わった
283: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:21:42.08 ID:UmR1bIzRd
>>238
区役所に行ってマイナンバーカード作りたいんですけど〜って言えば出来る
一月くらいかかるけど申請が9月までなら大丈夫やで
区役所に行ってマイナンバーカード作りたいんですけど〜って言えば出来る
一月くらいかかるけど申請が9月までなら大丈夫やで
253: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:12:44.16 ID:BALwZyYFa
今日は人多そうやから後日にするわ
256: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:13:29.94 ID:lTROibosa
ぶっちゃけ、今2万でも2ヶ月後2万でも変わんなくね?
手元に2万もない貧乏人じゃあるまいし
手元に2万もない貧乏人じゃあるまいし
259: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:14:17.80 ID:90Wm86eu0
>>256
手元に500円しかないんだが
手元に500円しかないんだが
261: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:15:19.79 ID:jDh325h00
クソだるかったけど申請できたわ
サーバー重すぎるやろニートタイムにやらなこれ無理ちゃうか
サーバー重すぎるやろニートタイムにやらなこれ無理ちゃうか
268: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:16:18.22 ID:DqAUpX4N0
>>261
ニートタイムにやっても3分待たされたぞ
ニートタイムにやっても3分待たされたぞ
262: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:15:29.43 ID:TEW2Sarc0
リーダー無いスマホの人じゃアカウント登録出来ないやんこれ
243: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 17:10:23.87 ID:abEZGmZv0
ワイ タブレット欲しかったから最高のタイミングやわ

◆【速報】東スポ、S●X中の写真を撮って載せてしまう…
◆【朗報】Amazon「お願い!どれが日本製か教えるから買って!」とうとう日本製かどうか表示される
◆【悲報】国道23号、ヤバい (画像あり)
◆【朗報】ドラゴンボールの「野獣化」という最強クラスの変身がかっこいいwwwwwwwwww (画像あり)
◆【超閲覧注意】マンホール清掃員、地獄すぎる
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656573688/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:18 ▼このコメントに返信 マイナスカードか……
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:19 ▼このコメントに返信 マイナンバーカード持ってるからやってみるわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:19 ▼このコメントに返信 地元でカード作れるいうから並んで書いたけど完成まで1ヶ月やんけ
しかも市役所とかに取りにいかないといけないのクソかよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:22 ▼このコメントに返信 何年か前につくってきりだ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:23 ▼このコメントに返信 2万はなんだかんだでデカいしそれなりに普及するだろうな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:24 ▼このコメントに返信 絶対に連携させたくない
信用したら終わり
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:24 ▼このコメントに返信 今後はオンラインのサービスとかでマイナンバーカードとJPKIを使った本人確認がどんどん増えてくるから未だの奴は早く取得しておいた方がいいぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:30 ▼このコメントに返信 なんかログイン時にエラー出るわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:31 ▼このコメントに返信 通知カードだけだとネットで作るのは無理か?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:32 ▼このコメントに返信 なぜ年金記録を中国へ差し出した厚労省と連携するのか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:37 ▼このコメントに返信 2マンでギャーギャーいうくらい落ちぶれたから日本は
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:38 ▼このコメントに返信 米9
受け取りは役所行く必要があるけど個人番号通知書と一緒に届いた交付申請書があればオンラインで申請できる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:41 ▼このコメントに返信 前の5000ポイント申請したのにもらえてないわクソが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:41 ▼このコメントに返信 口座登録したら国に収入把握されるん?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:41 ▼このコメントに返信 個人情報を委託委託
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:43 ▼このコメントに返信 >>12
交付申請書残ってたかなあ探してみるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:46 ▼このコメントに返信 これ実際爺さんや婆さんが受け取れないようにすることで年代間の帳尻取ろうとしてる感あるわ
あとマイナンバー健康保険証にしたら余計に金かかるとか騒いでたのも、そんなら普通の健康保険証をそのまま使えば何も問題ない話だし
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:47 ▼このコメントに返信 米9
マイナンバーカード作成は大前提だよ。スマホやカードリーダーでカード認証必須だし。
昨日から保険証利用申込と口座登録で15000円分(各7500円分)のポイント付与が始まった。前まではマイナンバーカード作成で5000円分だけだった(←何故かキャッシュバック方式なので2万円使って最大5000円のポイント付与という形式。今回は即ポイント付与)
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:49 ▼このコメントに返信 米10
そもそも個人の情報なんて普通に暮らしてれば大概国に握られてんのに無駄だろ。そんなに恐けりゃ中国にでも行け
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:55 ▼このコメントに返信 >>13
2万チャージして使わないともらえない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:59 ▼このコメントに返信 >>20
これ結構忘れてる人いるな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 01:00 ▼このコメントに返信 10万ポイント来るまで粘る
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 01:01 ▼このコメントに返信 >>3
流石に今になってそれは情弱すぎるわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 01:03 ▼このコメントに返信 ネットショッピング使ってるなら毎日のように個人情報流出の危機に晒されてるし
ことさらマイナンバーでの個人情報流出怖がってる奴なんなのとは思う
ネットすらままならないジジババならともかく
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 01:07 ▼このコメントに返信 >そもそもマイナンバーカードをオンライン資格確認できない病院のほうが多いから健康保険証は必要や
本質的な狙いとしては意味ナシ男で草
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 01:08 ▼このコメントに返信 >>24
個人情報なんてUSBに入れて酔っぱらってなくすレベルの国だからな…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 01:57 ▼このコメントに返信 何でもかんでもポイントポイントって何なんだ一体
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 01:57 ▼このコメントに返信 後で後悔を知るよしもなく申請しちゃう民
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 02:02 ▼このコメントに返信 個人情報なんてあってないようなもんなのに、何をビビってんだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 02:28 ▼このコメントに返信 健康保険はそもそも国の施策やし公金受取口座はちょっと前の10万給付金受け取る際に大抵の国民が国に教えてる
既に知られてる個人情報心配してマイナポイント受け取らないやつは2万ドブに捨ててるに等しい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 04:58 ▼このコメントに返信 そもそもマイナンバーカードすら面倒で作って無いわ
無いと不便ってくらいに普及したら作る
どうせその時にそれまで配ってたポイントも全部貰えるんだろうし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 05:55 ▼このコメントに返信 たかが2万にむらがるってもう乞食だろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 06:00 ▼このコメントに返信 マウント取ってくる奴って総じてアホ。
あのフランス逃亡したタラコ唇のキモい奴見りゃ分かる。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 06:25 ▼このコメントに返信 委託先の委託先のそのまた委託先の私物USBメモリに個人情報のローディングが完了いたしましたwww
これでいつでも紛失オペレーションを実施できるでありますwww
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 06:26 ▼このコメントに返信 マイナンバー界隈に漂う電通臭
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 08:03 ▼このコメントに返信 >>19
国がちゃんと管理するなら構わんさ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 08:50 ▼このコメントに返信 なんかわからなくて作るのが怖いって人と
役所に行くのが怖い引きこもりの人かどっちかだろうね
まだ作ってないのは
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 08:53 ▼このコメントに返信 >>3
郵送できるんだけど...
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 08:55 ▼このコメントに返信 >>21
paypayなら2万チャージするだけで5000円貰えるから良いわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 08:58 ▼このコメントに返信 >>28
盗む側もお前の個人情報なんて大して興味ねーよw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:01 ▼このコメントに返信 >>37
自分の個人情報に価値があると思ってる貧乏人も追加で
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:05 ▼このコメントに返信 >>24
管理がその辺のECサイト以下なのが問題であって…
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:08 ▼このコメントに返信 ばらまく金あるならその金で利便性向上だのセキュリティだのに使えば利用率上がると思うの
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:04 ▼このコメントに返信 マイナンバーは恐れるべきだ。理由は健康情報にある。相続税や所得税ではない。
ITで紐付けされると税金の節税が少しやりにくくなる。といいつつも現在の国税も仕事はしているから、実際は現在とあまり変わりが無い。
いわゆる富裕層は人口の1%強なので、影響は少ないのだ。
問題なのは健康情報を政府に知られることだ。通院記録を解析すると健康状態の推測ができるようになる。人間はストレスの多い生活をしていれば糖尿が出るようになる。糖尿由来である脳梗塞や心筋梗塞、視力低下などの症状で進行度合いが分析できる。
つまり健康情報を分析してゆくと労働可能性の推定が可能になり、生活保護者の推定もできるし、寿命の推定もできる。
将来、政府がかつての軍事政権の様に凶暴化した時に、徴兵も強制収容所送りもやりやすくなる。
わずかの金に目がくらみ、自分の子供世代、孫世代の安全を脅かすことはやめるべきだ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 13:57 ▼このコメントに返信 いうてお前らの個人情報漏れたところで被害あるか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 18:51 ▼このコメントに返信 >>11
いや2万はでかい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 18:51 ▼このコメントに返信 >>32
いやこの程度で2万もらえるのはでかい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月01日 18:52 ▼このコメントに返信 >>45
ないんだよなぁ
反対してるやつらは何故なんでしょうねぇ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月02日 08:00 ▼このコメントに返信 >>44
政権が凶暴化した時点でマイナンバーなくとも徴兵するし収容所送りになるからあんまかわんないだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:48 ▼このコメントに返信 一家で10万円分もらったわ
サンキューな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 22:19 ▼このコメントに返信 通知カードでいいやと思ってマイナンバーカード作ってないわ
今から役所行ってカード申請するのもめんどいしなあ