2: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:37:35.93 ID:ozoHHIq+0
どうやって観客の安全確保してるん?
5: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:41:07.82 ID:ozoHHIq+0
80年代なら分かるが
2021年でヤバ
2021年でヤバ
6: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:42:06.15 ID:UgI3fcIV0
なんか契約書にサインしてるんやろ
8: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:44:01.08 ID:ozoHHIq+0
>>6
そういうことか
それでも許されるの凄いな
ドライバーも人ひいたら
精神的にも
そういうことか
それでも許されるの凄いな
ドライバーも人ひいたら
精神的にも
-
【おすすめ記事】
◆2022 F2 第7戦 シルバーストン 決勝レース2結果:優勝はサージェント、岩佐12位、佐藤15位
◆【ウマ娘】今までも大概「レース舐めてんのか」な格好多かったけど 私服はさすがにライン越えたよね…
◆ポケモンを動かしてレースできるゲームがあったら楽しそうだよな
◆F1も年に1、2戦だけでいいからオーバルでレースやって欲しいとの意見
◆【実話】世界一周ヨットレースに素人が、賞金目当てに出場した末路がガチのマジでヤバすぎる…。
7: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:43:48.47 ID:mXp4TTLD0
この程度なら余裕やろ
グループBの時代のほうが狂気やぞ
グループBの時代のほうが狂気やぞ
9: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:44:39.11 ID:ozoHHIq+0
>>7
なんやそれ?
なんやそれ?
13: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:48:53.38 ID:mXp4TTLD0
>>9
むかーしのWRCの車の規格や
安全基準なんて無視しまくりのクソハイパワー車こそ強かった時代のラリーや
むかーしのWRCの車の規格や
安全基準なんて無視しまくりのクソハイパワー車こそ強かった時代のラリーや
10: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:45:33.75 ID:hQG72hG10
近くで見てるのすごいわ
勇敢
勇敢
11: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:46:16.41 ID:mXp4TTLD0
12: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:48:06.04 ID:ozoHHIq+0
>>11
こわいんご
途中の車よけてる人とか
誰かにコカされたら終わりやん
こわいんご
途中の車よけてる人とか
誰かにコカされたら終わりやん
14: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:49:21.90 ID:mXp4TTLD0
>>12
指一本持ってかれるくらいは勲章やった時代やぞ
指一本持ってかれるくらいは勲章やった時代やぞ
16: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:49:46.40 ID:totdryKuM
80年代とかよく轢かれてたやろ
18: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:50:53.83 ID:ozoHHIq+0
>>16
今もひかれてそう
あれでひかれてないならむしろ凄い
今もひかれてそう
あれでひかれてないならむしろ凄い
20: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:51:48.87 ID:mXp4TTLD0
>>18
今の車はサスとタイヤの性能が段違いにいいから
そこまで吹っ飛ばないんや
今の車はサスとタイヤの性能が段違いにいいから
そこまで吹っ飛ばないんや
23: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:53:19.53 ID:ozoHHIq+0
>>20
はえー
じゃあ事故らんのか
はえー
じゃあ事故らんのか
25: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:54:33.73 ID:mXp4TTLD0
>>23
事故りにくいやな
あとやべーコーナーの外側とかは流石に封鎖されるしな
事故りにくいやな
あとやべーコーナーの外側とかは流石に封鎖されるしな
17: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:50:50.74 ID:mXp4TTLD0
アンチラグなんかよりもっとエグい方法でラグなくして時代やぞ
22: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:51:59.55 ID:ozoHHIq+0
>>17
すまん
ワイ車知らんねん
とはいえヤバい時代ってのは伝わった
すまん
ワイ車知らんねん
とはいえヤバい時代ってのは伝わった
24: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:53:53.82 ID:mXp4TTLD0
>>22
なんでもそうやが
スポーツに安全性が必ず求められる時代になったんや
なんでもそうやが
スポーツに安全性が必ず求められる時代になったんや
19: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:51:37.74 ID:Eq4gFNMj0
ラリーは観客ですら頭のネジ外れてるよな
28: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:57:25.69 ID:BzHZI3i50
ワイ国内ラリー経験者やが
路肩の溝落としは普通にやるで
てか溝使わないと吹っ飛ぶ速度で入るから
失敗すると外に飛ぶ
溝から出るタイミングも重要で遅れるとイン側に刺さる
路肩の溝落としは普通にやるで
てか溝使わないと吹っ飛ぶ速度で入るから
失敗すると外に飛ぶ
溝から出るタイミングも重要で遅れるとイン側に刺さる
30: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 01:58:35.30 ID:mXp4TTLD0
37: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 02:06:54.74 ID:Ynxgco3t0
観客は足にタイヤ乗り上げられたら喜ぶらしい
38: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 02:08:21.44 ID:PtlbqzhF0
ドライバーの腕はもちろんのことセッティングも凄いんだろうな
着地挙動がまるで跳んでなかったかのよう
着地挙動がまるで跳んでなかったかのよう
39: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 02:09:36.41 ID:BzHZI3i50
>>38
WRC車両のサスペンション1セットでレクサス買えるで
WRC車両のサスペンション1セットでレクサス買えるで
42: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 02:11:21.44 ID:PtlbqzhF0
>>39
やばすぎぃ!
やばすぎぃ!
45: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 02:16:13.38 ID:mXp4TTLD0
>>42
そんぐらいサスは重要やねん
バイクのレースなんか定価200万の車体に300万のサスなんてよくある
そんぐらいサスは重要やねん
バイクのレースなんか定価200万の車体に300万のサスなんてよくある
46: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 02:16:44.72 ID:BzHZI3i50
>>42
セッティングに関してはとにかく前に出ること優先の
トラクション重視のセッティングだから
私レベルじゃ曲がらなくてドアンダーセッティングやで
セッティングに関してはとにかく前に出ること優先の
トラクション重視のセッティングだから
私レベルじゃ曲がらなくてドアンダーセッティングやで
50: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 02:21:40.56 ID:ofBsop3N0
毎年のように死者出てる
51: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 02:25:25.67 ID:gUyYVG0s0
ビー玉レース観戦ワイ、観客もビー玉な模様
52: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 02:27:07.68 ID:gUyYVG0s0
41: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 02:10:32.98 ID:8D6gmSKO0
ラリーはドライバーも観客も頭のネジ吹っ飛んでるよな

◆【速報】台風4号、反日すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】auさん、通信キャリア界のみずほ銀行と化すwwwwwwwwww
◆【画像あり】11時間放置され熱中症で亡くなった二歳児の家族構成、明らかにおかしい
◆【画像あり】風俗嬢の1日のスケジュールwwwwwwwwwwww
◆【史上最悪】香川県「徳島…俺今月水足りねンだわ」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656606992/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:06 ▼このコメントに返信 一人痛い奴いて草
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:20 ▼このコメントに返信 危なそうだけど、フェスの方が死人多いと思う
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:26 ▼このコメントに返信 普通なら どこの場所が危険か大体わかるけど
計算できない奴は、いつの世もいる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:31 ▼このコメントに返信 たまに仰天映像とかで人に突っ込んだりしてるやん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:34 ▼このコメントに返信 ラリーは避けるのは観客側なんだから自己責任で好きにすればいいよ
ロードレースの進路を妨害する観客は消滅すればいい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:56 ▼このコメントに返信 観てるだけで緊張するわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:01 ▼このコメントに返信 >>6
バイクだがマン島TTをみたら卒倒しそう。一般公道を320kmぐらいで駆け抜けるよ。今年は(6月初旬に開催された)参加者が5人亡くなった。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:09 ▼このコメントに返信 現在のWRカー(350馬力ほど)と、狂気の時代のグループBカー(400馬力以上500馬力を越えた物も)とでは、現在のWRカーのほうがタイムは速いんだってな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:16 ▼このコメントに返信 グループB時代すごかった 観客もドライバーもコロコロしんでた
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:19 ▼このコメントに返信 安心しろちゃんと大事故はおきてる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:27 ▼このコメントに返信 何年か前に死者複数出す大事故が報道されていた
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:53 ▼このコメントに返信 米8
F1と一緒
パワーを伝える車体、技術が重要なんや
F1も昔はターボ千馬力とかやったしな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:26 ▼このコメントに返信 グループB時代の動画すこ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:37 ▼このコメントに返信 90年代くらいまでは、わざと雪の塊投げ込んでスリップさせて大喜びする有様だったからな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:55 ▼このコメントに返信 >>8
更に上のグループSが予定されてたという狂気w
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:56 ▼このコメントに返信 >>14
走行中のマシンに触れられるかどうかの運試しが流行ってたろ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:58 ▼このコメントに返信 四輪でも二輪でも自転車でもコーナーアウト側に陣取る観客はアホの中でも相当のアホだと思ってる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:59 ▼このコメントに返信 数年前にインテグラーレが走ってるのに遭遇した時はビビったわ。
日本にも入ってきてたのね。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:00 ▼このコメントに返信 日本人の武士道は死んだけど白人社会の騎士道は生きてるんだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:06 ▼このコメントに返信 >>7
マン島は、初音ミク仕様のバイクで参戦してた日本人ライダーが亡くなった事故があったから知ってる人多そう。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:10 ▼このコメントに返信 >>9
知らない奴らにホラ吹くなよ
トイヴォネンの事故でグループBなくなるくらいあれでも人死には出してなかっただろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:12 ▼このコメントに返信 >>18
デルタの?
あれ日本が一番の市場だったから数は多いよ
日本だけの特別グレードも用意されるくらい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:13 ▼このコメントに返信 >>16
それは今もあるよ。ヘアピンに人が群がっていてスライドして速度が落ちた時に触りまくっている。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:24 ▼このコメントに返信 >>8
当時のジャンプシーンと今のラリーカーのジャンプシーン見比べたらタイム差の理由に納得できるよ。
ジャンプ後の収束が今のラリーカーはピタッと一発。
着地した瞬間に加速できる。
サス一つとってもこれだけ差がある。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:26 ▼このコメントに返信 >>18
デルタは割と見るぞ。
赤い037ラリーだって都内で走ってたの見たことあるし。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 10:00 ▼このコメントに返信 >>25
キメラevo 037という新造されたのもあるね、世界で37台だけだが。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 10:59 ▼このコメントに返信 んなもん開催側も客席として用意してるわけじゃないんだから自己責任ちゃうの??
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 11:38 ▼このコメントに返信 ビー玉レースかなり熱いバトルしてて草
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 15:47 ▼このコメントに返信 >>7
はえーとんでもないレースもあるんやね。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 17:44 ▼このコメントに返信 アイボリー応援しててハラハラした、良いレース
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 19:04 ▼このコメントに返信 背骨逝きそう・・・