1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:12:59.080 ID:XRd8joz0a
厳しすぎる…🥺 pic.twitter.com/CEu2APQwDq
— ヒロポン【ウクレレ】唄種🤤♪ (@phil0p0n) June 9, 2022
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:14:19.059 ID:NcLJ92Lz0
こいつの字も採点してみよう
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2022/07/03(日) 14:14:29.656 ID:gNG0Qsd10
どうせ十年もしたらパソコンでカタカタタイプするだけの文字のとめはねはらいを厳格に見る意味がわからん
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:14:37.415 ID:TWWd2ihB0
俺ならこの時点で勉強する気を無くす
-
【おすすめ記事】
◆理科の先生「酸素がないと火は燃えません」 ガキワイ「太陽はなんで燃えてるの?」
◆先生「好きなもの同士でペアを組め」 → 小学生さん、とんでもないものとペアを組んでしまうwwwww
◆【愕然】3学期の時、急に体に力が入らなくなった私「教頭先生、体が動かなくて精神的に辛いんですが..」教頭先生「来年は学年主任を頼む予定なんだから、頑張ってくれないと!」→結果
◆【画像】女さん、娘が先生に箸の持ち方を注意されてヒートアップwww
◆【画像】先進国台湾の先生「人間の人体ってのはなぁ〜?こうなってるんだよ!!!」サラサラサラサラサラ←WWWWWWWWWWWWWWW
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:14:17.123 ID:B046Z7Ew0
もう10年は経ってるけれど、納得いかない減点(の再現)。これで98点だった。未だに納得は、いかない。 pic.twitter.com/mM8R2uYsTS
— 【公式】荻窪ミナミ (@Ogikubo_minami) August 31, 2016
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:16:44.035 ID:/ueOzaYS0
>>3
はねてないw
はねてないw
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:28:47.584 ID:2xN8LyDl0
>>3
ワロタ
ワロタ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 15:33:23.480 ID:aB7Yi04Td
>>3
嘘松だとしても皮肉がきいてて好き
嘘松だとしても皮肉がきいてて好き
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:15:05.896 ID:ADbJkQYY0
習字の先生かよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:15:17.058 ID:I0GH5QWY0
書道の時間廃止してさ
代わりにボールペン習字やるのってどうよ
代わりにボールペン習字やるのってどうよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:15:20.268 ID:u7t1jHoP0
書道の授業ならこれでいいんじゃね
あとどこが悪いかちゃんと指摘してくれてるんだからいい先生だな
あとどこが悪いかちゃんと指摘してくれてるんだからいい先生だな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:15:35.928 ID:mCAL9Bjv0
硬筆の時に教えろよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:18:25.887 ID:kHGzFe/vM
丁寧に書くということを学ばないとこの時困るよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:19:26.302 ID:x4ygYrg50
これ批判する人いるけどじゃあいつ厳しくするのかって話なんだよな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:21:00.260 ID:DEX2gAzj0
これはやる気なくすな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:22:11.937 ID:u7t1jHoP0
23は俺も絶対バツするわ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:22:51.090 ID:a/SbG9bD0
漢字の採点って難しいよな
読める読めないの境目が明確じゃないから
AIでも難儀するもん
読める読めないの境目が明確じゃないから
AIでも難儀するもん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:23:19.593 ID:ZYiMevxW0
この教師はアタマおかしいで
教育委員会持っていけ
教育委員会持っていけ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:25:39.747 ID:5fDDptpr0
気にして書いてる大人なんかほぼいないのに理不尽だなぁ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:30:47.833 ID:2xN8LyDl0
とめはねはらいに厳重注意してのテストならわかる
小一の問題にこれは手厳しすぎる
小一の問題にこれは手厳しすぎる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:32:03.852 ID:Sv50eJxw0
文字覚える入り口のところなんだからこれでいい
このテストの点数がなにかを左右するわけでもないし
このテストの点数がなにかを左右するわけでもないし
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:32:51.378 ID:V8pmptmPa
あたおか
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:32:58.843 ID:Bl216nMi0
俺もこれやられたわ
先生の目の前で特訓もされたがダメだった
形はわかってるのに交点となる位置でタイミングよく
鉛筆を止めるという動作がどうしても出来ない
ふざけてるの!と殴られまくったわ
先生の目の前で特訓もされたがダメだった
形はわかってるのに交点となる位置でタイミングよく
鉛筆を止めるという動作がどうしても出来ない
ふざけてるの!と殴られまくったわ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:35:06.780 ID:Bl216nMi0
なんで手前で鉛筆止めるの?
目の横線はくっつくの!何度言えばわかるの!
髪を鷲掴みにされてお手本に顔押しつけられたなあ
目の横線はくっつくの!何度言えばわかるの!
髪を鷲掴みにされてお手本に顔押しつけられたなあ
36: 剃り残し ◆SorinofRsg (しうまい) 2022/07/03(日) 14:35:43.975 ID:OoODIFS/0
>>33-34
かわいそう
かわいそう
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:37:00.712 ID:B046Z7Ew0
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:37:38.371 ID:55v3Orl00
>>38
なんかワロタ
なんかワロタ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 15:18:35.697 ID:ADbJkQYY0
>>38
これいつ見ても笑ってしまう
これいつ見ても笑ってしまう
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:45:59.648 ID:HKrU8RaJ0
>>38
これはどういうこっちゃ
これはどういうこっちゃ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 15:42:20.557 ID:SoaIIuhfr
>>42
ダビデとゴリアテって知らん?
ダビデとゴリアテって知らん?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:43:53.574 ID:0zv/RlKl0
次は気を付けようでいいじゃん
◯あげとけよ
◯あげとけよ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 14:48:25.702 ID:B046Z7Ew0
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 16:02:55.619 ID:kfYHyQjD0
>>43
わろた
わろた
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 16:07:59.831 ID:B046Z7Ew0
先生の懐の深さがわかる採点。 pic.twitter.com/M4bil4gHA0
— 代理人 (@dairain6541) November 11, 2021
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/03(日) 15:39:21.430 ID:wi0jeubb0
こんなん勉強イヤになるやろ

◆【速報】au通信障害の原因wwwwwwwwww
◆なぜ女はハメ撮りを撮らせてしまうのか
◆【画像あり】風俗嬢の1日のスケジュールwwwwwwwwwwww
◆【衝撃】20代で薄毛の人と60でもフサフサな人の差が判明するwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】昭和の人、暑さで発狂wwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:04 ▼このコメントに返信 木とか、るとかも俺ならバツにするけどな。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:09 ▼このコメントに返信 >>1
のようなヒキニートの意見はとても参考になりますね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:11 ▼このコメントに返信 じゃあいつ厳しくするのかって
このレベルの厳しさはプラスよりマイナスのがでかいと思うけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:14 ▼このコメントに返信 こんなに無駄に厳しいの日本だけだよな
もう終わりだよこの国
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:15 ▼このコメントに返信 丸暗記の形式上等教育の縮図で、クズ公務員に逃げ込む無能は
形状が全てな、意味内容など認識すら出来ない
テキスト以外の応用質問してみ、沈黙か感情論か逃げ口上の連呼な、必死でキモいぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:15 ▼このコメントに返信 まぁはねやはらいを厳しくチェックすることがどこまで合理的かって問題もあるけど、一方でやっぱりある程度は字の基本を踏まえて丁寧に書けるよう小さいうちに指導するって大事だぞ。
大学時代に家庭教師のバイトしてたとき高3なのにめちゃくちゃ字が汚い生徒がいて、そもそも記述内容がなんて書いてあるか解読できんし、漢字問題は楷書で丁寧に書けっていくら指導しても直せないし…割と家庭教師の仕事に自信あったけど、初めて挫折したわ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:16 ▼このコメントに返信 注意を促すことはしてもバツにはしないだろ
くたばれよこれ採点した教師
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:17 ▼このコメントに返信 これ厳しいとかじゃなくシンプルに性格悪い糞教師やで
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:19 ▼このコメントに返信 ●Dead
Sorry!
なんかワロタw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:21 ▼このコメントに返信 自分のガキにこんな思いさせなくて良かった
こんなの俺でも勉強やらんくなる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:21 ▼このコメントに返信 俺0点にされるわw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:22 ▼このコメントに返信 それでダビデとゴリアテが何なの?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:25 ▼このコメントに返信 見事に釣られててすごい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:33 ▼このコメントに返信 x △avid
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:35 ▼このコメントに返信 >>2
このツイートだけじゃ初めてのテストなのか、
何度も繰り返し指摘指導した1年間の総復習なのか分からんよね?
ヒキニートは暇人だから、そういう背景はトコトン調べます。
このツイートはパクツイで、実際は今年の3月29日1:08にとっきん^^さんがツイートした画像です。
苦労したであろう先生の事も察してあげて欲しい。
あとお前みたいな奴が将来モンペになるって事も自覚しような?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:44 ▼このコメントに返信 これはある程度しゃーない部分もある
子供は形で字を憶えてしまうんよ
だから毛筆の筆法を知る前に形だけ憶えてしまうと矯正が大変、書き順もそう
解決策は早い段階から習字をやる事だけどカリキュラムを組むうえで中々難しい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:49 ▼このコメントに返信 漢字のテストやなくてトメハネハライのテストでやれ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:51 ▼このコメントに返信 >>15
そいつもパクリ屋やぞ。
元ネタはネタ画像。
バズりそうなネタ画像で釣って三流党信者増やすための奴らの常套手段。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:55 ▼このコメントに返信 左脳主導だとこんな風に細部に拘るようになるんだよね
逆に右脳主導だと全体的なまとまりを重視するようになるから、この先生とは反りが合わないだろうな
最近はコンピュータと絡むことで細部に拘る左脳主導の人が多数派になってきたから、右脳主導の人は生きづらい世の中になるだろうな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:56 ▼このコメントに返信 こマ?
今の文科省の指導要領では何の字を書いたか認識出来ればとめはねはらいの正確性については不問にする事になったんじゃなかった?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 02:03 ▼このコメントに返信 とめはねはらいに法的根拠は無いって文科省のお達しなかったっけ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 02:21 ▼このコメントに返信 米21
それでも細部に拘る人は、特に日本人だと圧倒的多数だからこうなるより仕方がないんだよね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 02:27 ▼このコメントに返信 字は丁寧に書けやって部分を重視してるなら、雑なところを×にするのはまあ分からんでも
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 02:42 ▼このコメントに返信 こういう意地悪な先生ひとりはいたなぁ
昔は親が見ても親におかしいって言っても先生の言う通りにしなさいで終わったけど
でも今ってモンペも多いしSNSでこうして晒し上げられるのにまだいるんだ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 02:45 ▼このコメントに返信 アメリカのレンジャー試験でやってる、理不尽な叱責をその場で抗議するやつか、何も言わず次までに直してこられるやつか、どちらのタイプかふるいにかけるやつだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:10 ▼このコメントに返信 伸ばすため、よくするためのじゃなくて、もともとの意味を忘れたあら捜しとか
多分先生自体コンプレックスの塊なのかもしれん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:25 ▼このコメントに返信 米25
映画「愛と青春の旅立ち」でリチャードギアが教官に「マヨネーズて言え!!」ていわれて
ギアが『メィヨネイズ!』て何回も言わされてたの思い出した。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:31 ▼このコメントに返信 米24
君の酷い文章を見ていると、いかに君の親が教育ネグレクトだったってのが判るわ。
読みにくい事この上なし。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:32 ▼このコメントに返信 教師とかよーやるわ 考えられん職種だなww
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:33 ▼このコメントに返信 こんな教育してるから落ちぶれるんだよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:37 ▼このコメントに返信 これ空欄でペケもらったところに鉛筆で書き込んだだけなんじゃねえの。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:39 ▼このコメントに返信 教師がただでさえブラック職なのに閉鎖的な環境なので頭がおかしいやつ率が高い
これからは教師不足で採用が緩和されて更に頭がおかしいやつ率が上がる
つまり子供が安心に成長できる環境がますます厳しくなり少子化に繋がる
この国が少子化対策に乗り出す本気さが感じられない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:58 ▼このコメントに返信 そうは言ったってこの先生と同じように細部の間違いを見つけては「間違った、間違っった」と吊るしあげるのを、無上の喜びと感じる人は山程いるわけだ
そうなると「そう言う人間がいる」ってのを知るのと「自分は他人の多少の間違いは許そう」っていう、生きていく上でずっと役立つ考えをを同時に学べるわけだから、これを教訓と思える思考を誰かから貰っていれば、これほど優秀な反面教師の存在は有り難いよね
まあ「多少だろうが間違いは間違いなんだから、絶対に許してはいけない」って人がこれからはもっともっと増えてくから「許そう」の部分は捨てるしかなくなるかもしれないけどね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:29 ▼このコメントに返信 米12
教養がいるよね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:50 ▼このコメントに返信 自分も小学校まではこれに近かった気がするなあ
少なくとも点の角度や跳ねが出来てないのばバツになってた記憶がある
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:04 ▼このコメントに返信 こんなツマランことで減点しなくても中学に上がる頃には字も洗練化されて自然と奇麗になるからホント無駄なことで児童のやる気下げるよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:13 ▼このコメントに返信 俺ならそのまま学校のゴミ箱に投げ捨てる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:14 ▼このコメントに返信 >>6
とめはねはらいと読みやすい文字は全然関係ないと思う
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:23 ▼このコメントに返信 明朝体で書けと言われたならともかく
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:25 ▼このコメントに返信 子どものときに丁寧に字を書く行為は超絶難易度高いことを知らないんだろうな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:39 ▼このコメントに返信 全然書き込めない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:48 ▼このコメントに返信 細けえ〜〜〜うるせぇ〜〜〜
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:51 ▼このコメントに返信 教育委員会の上の人「円周率3でいいんじゃねえの」
そうだな「,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,」「.の打ち方がわからん」
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:19 ▼このコメントに返信 厳しすぎるとは思うけどちょっと字が汚すぎるから俺でも80点くらいしかあげられん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:20 ▼このコメントに返信 いうて漢字自体を習っとる段階やから読めればオッケーではない
でも×じゃなくて注意書いた上で丸かマイナス1点くらいが妥当やろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:32 ▼このコメントに返信 甥っ子の宿題見てるけど、5個のリンゴを8匹のゴリラにやりました。
8x5=40→ぺけ×
5x8=40←〇
俺「納得いかねえ」
甥っ子「ゴリラ8匹に囲まれたら、そうするしかないよね」
俺「リンゴを撒くってことか」甥っ子「そうさ、おじさんはホントにバカだなア」
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:33 ▼このコメントに返信 うちの息子は漢字テスト満点だったが自分の名前の濁点入れ忘れて10点引かれてた
嫁さんにトラウマレベルで怒られてた
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:03 ▼このコメントに返信 教師はロボットで良いよ
人間だといろいろ問題起こしすぎ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:03 ▼このコメントに返信 米47
濁点とかポコチンの〇が付いてる人があんまりいないかな。
濁点ついてる人だと重幸とか好きかな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:16 ▼このコメントに返信 >>3
国語のテストの基準じゃ無いよな
書道の枠を用意してそこで点数づけじゃなくて添削指導という形でやるべき
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:35 ▼このコメントに返信 子供のやる気削いでどうすんねん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:39 ▼このコメントに返信 >>50
止め撥ね払いは書道レベルだけど、突き出ちゃいけないとこ突き出てるのは国語レベル
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:41 ▼このコメントに返信 >>47
怒るのは違うけど、自分の名前なのになんで間違うのかしっかり話を聞きたいな
テスト本体が満点だったなら不注意が多い子ってわけでもないだろうし
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:47 ▼このコメントに返信 >>5
コンプレックスすごそう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 09:14 ▼このコメントに返信 >>3
字の綺麗さは必要なら家庭で指導すれば良くない?
全ての人間がこのレベルで指導されるのは非効率すぎるし、もっと本質的な事を習うべき
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 09:51 ▼このコメントに返信 由田甲申日曰
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 10:39 ▼このコメントに返信 小学校低学年だったら字なんて汚くて当たり前や
丸にしたうえでもっと丁寧に書いてみようとかお手本を書いてあげて指導するべきやろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 11:32 ▼このコメントに返信 少しはみ出ると別の字になるのが日本語だしなぁ
改善点はあるだろうけど厳しいこと自体は悪いと思わんな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 12:24 ▼このコメントに返信 一枚一枚目を凝らして採点してんのか
そりゃ時間かかるわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 12:30 ▼このコメントに返信 こういう採点すると多分勉強が嫌いになるのが大問題だと思う
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 14:58 ▼このコメントに返信 今はまだ完全にデジタル社会に移行してないし、幼い頃に厳しめにするのは良いことだね。
やる気が無くなるとか嫌いになると言い訳をして逃げてもいいけど、ゆたぽんみたいなのが出来上がるよ。あの子の字は幼稚園児みたいな字だった。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 17:12 ▼このコメントに返信 個人的に嫌われてるんじゃね?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 17:38 ▼このコメントに返信 コレはペン習字のテストなのか?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 22:07 ▼このコメントに返信 字をきれいに書けるようになるうえ覚えられて一石二鳥
それとも代わりに文字入力の練習でもさせればいいの?