1: 三毛(茸) [IN] 2022/07/03(日) 12:14:02.51 ID:NLZEHgr40 BE:271912485-2BP(1500)
複合機、中国国内での設計・製造要求…日米「事実上の技術強制移転だ」強く懸念https://t.co/xBdFyF29Hy#国際
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) July 3, 2022
日本企業ピンチwww
2: カラカル(千葉県) [US] 2022/07/03(日) 12:15:14.87 ID:6mv1cyTK0
今は国内生産の方が安いんやないのか?
6: ボルネオヤマネコ(ジパング) [US] 2022/07/03(日) 12:16:07.46 ID:tBl+1lqu0
中国はセルフ経済制裁が大好きだなw
【おすすめ記事】
◆小島瑠璃子さん、日本での芸能活動を終了。中国進出へ
◆ヨドバシ店員「アムロが初めて倒したMSは?」中国人「ザァクゥ」店員「よし通れ」ワイ(簡単なのこい…)→結果wwww
◆【画像】中国の女子トイレ、ヤバすぎる
◆【外道】中国人留学生「ようやく憧れの日本に来ました」 → 到着直後にレ◯プ未遂
◆【画像】中国人と強制結婚させられる「ウイグル族の美女」その様子がガチでヤバすぎる・・・・

◆【速報】au通信障害の原因wwwwwwwwww
◆なぜ女はハメ撮りを撮らせてしまうのか
◆【画像あり】風俗嬢の1日のスケジュールwwwwwwwwwwww
◆【衝撃】20代で薄毛の人と60でもフサフサな人の差が判明するwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】昭和の人、暑さで発狂wwwwwwwww
◆小島瑠璃子さん、日本での芸能活動を終了。中国進出へ
◆ヨドバシ店員「アムロが初めて倒したMSは?」中国人「ザァクゥ」店員「よし通れ」ワイ(簡単なのこい…)→結果wwww
◆【画像】中国の女子トイレ、ヤバすぎる
◆【外道】中国人留学生「ようやく憧れの日本に来ました」 → 到着直後にレ◯プ未遂
◆【画像】中国人と強制結婚させられる「ウイグル族の美女」その様子がガチでヤバすぎる・・・・
8: ソマリ(東京都) [PL] 2022/07/03(日) 12:16:18.31 ID:U/jNK7v10
円安だし日本に工場作るいい機会じゃない?
78: ぬこ(東京都) [ニダ] 2022/07/03(日) 12:27:20.25 ID:af3eqA4g0
>>8
終わってるほどの円安ならマジでこれでいいんだよ
終わってるほどの円安ならマジでこれでいいんだよ
9: スナネコ(長屋) [US] 2022/07/03(日) 12:16:23.52 ID:nrIk3GhY0
出て行くにしても既存の工場を中国の企業に譲らないとダメだし
どっちも大変そうだ
どっちも大変そうだ
315: エジプシャン・マウ(茸) [JP] 2022/07/03(日) 13:58:28.03 ID:e+MNNopr0
>>9
政府から補助金出るじゃん
政府から補助金出るじゃん
316: ブリティッシュショートヘア(鹿児島県) [US] 2022/07/03(日) 13:59:28.93 ID:NqlK8qis0
>>9
損切りだよ。20年前からカントリーリスクがあるって言われてるのに撤退しない奴等がアホなだけだしな。10年ぐらい前にも撤退するチャンスあったろ
損切りだよ。20年前からカントリーリスクがあるって言われてるのに撤退しない奴等がアホなだけだしな。10年ぐらい前にも撤退するチャンスあったろ
10: コドコド(ジパング) [DZ] 2022/07/03(日) 12:16:27.75 ID:kcQbzAhS0
まじかよ心置きなく出ていけるわwww
14: ターキッシュアンゴラ(茸) [US] 2022/07/03(日) 12:17:08.48 ID:ea3HAvYP0
世界の組み立て工場なのに
20: ターキッシュアンゴラ(ジパング) [CN] 2022/07/03(日) 12:17:52.81 ID:1tiHHXs60
円安だから日本ですればええやろ
22: マーブルキャット(茸) [MK] 2022/07/03(日) 12:17:58.06 ID:0R2RvTWf0
はい、分かりました!とホイホイ中国に従っちゃいそうな日本w
38: オリエンタル(光) [ニダ] 2022/07/03(日) 12:20:52.73 ID:mlyjFROR0
円安なんだし中国で作るメリットもうないだろ
39: クロアシネコ(香川県) [CN] 2022/07/03(日) 12:20:52.90 ID:eOhMEAAl0
労働おらんから国内回帰もできん日本詰んでる
41: ロシアンブルー(東京都) [CN] 2022/07/03(日) 12:21:12.54 ID:FF0+9Jgn0
設計開発も中国に外注してロゴだけ日本メーカーにすればいい
48: スナネコ(福岡県) [US] 2022/07/03(日) 12:22:04.30 ID:l/rHTVga0
中華製品の価格が上昇すれば価格的有利はなくなり
日本製品が復活できるチャンスがくる
復活出来るかどうかは別問題
日本製品が復活できるチャンスがくる
復活出来るかどうかは別問題
60: ジャングルキャット(滋賀県) [US] 2022/07/03(日) 12:24:04.20 ID:VOSH3Ezt0
出て行った方が良いな
どうせブロック経済化するんだから
どうせブロック経済化するんだから
75: コドコド(愛知県) [GB] 2022/07/03(日) 12:27:11.32 ID:7xU236r50
レアアースの件から何も学んでないな
中国の代わりなんか幾らでもある
中国の代わりなんか幾らでもある
82: ラガマフィン(東京都) [EU] 2022/07/03(日) 12:28:26.28 ID:IbQp93zJ0
わかっていたはずのチャイナリスク
89: ヤマネコ(愛知県) [KR] 2022/07/03(日) 12:29:38.70 ID:HVi4Ckd60
いや、何でこんな横暴が許されるんだ?
中国が無茶苦茶するなら各国協力して中国製品全排除でよくね?
中国が無茶苦茶するなら各国協力して中国製品全排除でよくね?
93: アムールヤマネコ(茸) [ニダ] 2022/07/03(日) 12:30:25.11 ID:hEFY5JfH0
>>89
ロシア見てそうはならんとわかるだろ
ロシア見てそうはならんとわかるだろ
104: バリニーズ(埼玉県) [ニダ] 2022/07/03(日) 12:32:45.09 ID:IEODoIm20
技術を盗みたいだけやん
132: ギコ(ジパング) [JP] 2022/07/03(日) 12:42:23.15 ID:D4WBsXX00
もう製造業は日本に帰ってこい
円安だし大チャンスだぞ
円安だし大チャンスだぞ
195: アビシニアン(光) [JP] 2022/07/03(日) 13:05:45.55 ID:+o/+hVTK0
>>132
戻したくても人がいない
戻したくても人がいない
137: アジアゴールデンキャット(千葉県) [US] 2022/07/03(日) 12:44:17.90 ID:Vk4lfX2M0
少しずつ作る物を変えていって手作り餃子工場になった頃合いで売却
568: 白黒(東京都) [US] 2022/07/03(日) 18:12:05.41 ID:2oZkeplT0
>>137
天才
天才
140: マンチカン(東京都) [US] 2022/07/03(日) 12:44:33.43 ID:QDkpS4cZ0
安いとこ探して開拓してもいずれはこうなるわな
技術移転だけしてるようなもん
技術移転だけしてるようなもん
146: アメリカンボブテイル(愛知県) [US] 2022/07/03(日) 12:47:36.45 ID:F4IKizBf0
トヨタ、パナソニック、ユニクロどーーすんのこれ
151: ボンベイ(熊本県) [RU] 2022/07/03(日) 12:49:56.86 ID:P3qaHOpo0
中国視点で語られるけどまぁ全部出てくだろ
もう中国で生産するメリットも無いし
もう中国で生産するメリットも無いし
155: スフィンクス(大阪府) [US] 2022/07/03(日) 12:50:57.38 ID:DrNQDHqG0
製造受託のところ全滅するやん
172: ハイイロネコ(愛知県) [US] 2022/07/03(日) 12:57:36.38 ID:zVvc1crF0
自分の方が強いと思うとすぐに本性出してくる
罠だと分かってもすでに抜け出せない企業は多いんだろうな
罠だと分かってもすでに抜け出せない企業は多いんだろうな
175: アメリカンカール(神奈川県) [ニダ] 2022/07/03(日) 12:58:38.73 ID:JbslesZu0
東南アジアやインドでやれ
193: サイベリアン(東京都) [ニダ] 2022/07/03(日) 13:05:17.44 ID:dADYVVrS0
最初から中韓に工場を移転せずに
全部日本で製造していたら
今頃世界はどう変わってたのだろうか
全部日本で製造していたら
今頃世界はどう変わってたのだろうか
197: デボンレックス(神奈川県) [OM] 2022/07/03(日) 13:07:14.01 ID:sPViKb/00
これはひどいな。今朝新聞読んでびっくりしたわ。応札しないって選択はないのかな?
202: 茶トラ(茸) [KR] 2022/07/03(日) 13:10:32.95 ID:gBgWfrmT0
コスト安いから外国企業が進出してただけなのに何か勘違いしてねえか
206: ハイイロネコ(愛媛県) [IR] 2022/07/03(日) 13:12:42.41 ID:Xxe6aGQQ0
自分の国でなにか開発しようという発想にはならないんだね…
210: コーニッシュレック(コロン諸島) [CA] 2022/07/03(日) 13:14:20.89 ID:cOHPUvKeO
昔より人件費上がっててうまみが少なくなってるのに強気やね
216: 斑(福岡県) [CN] 2022/07/03(日) 13:16:48.40 ID:BFqmH/Ya0
普通にみんな逃げていくだけな気がするが?
219: ユキヒョウ(東京都) [KR] 2022/07/03(日) 13:18:01.75 ID:pfiDC7FV0
安い国に移るだけだけど
働き口なくなるよ?
働き口なくなるよ?
261: ソマリ(茨城県) [US] 2022/07/03(日) 13:32:35.21 ID:A597v+y80
もう中国から撤退考えた方がいいぞ
マジで
マジで
272: ジャガーネコ(奈良県) [NL] 2022/07/03(日) 13:37:12.53 ID:FW6no+Xi0
技術強制移転とはやるなー
やっぱ兵器面でロシアがどえらい
現実を晒してしまったからな
やっぱ兵器面でロシアがどえらい
現実を晒してしまったからな
283: パンパスネコ(新潟県) [TW] 2022/07/03(日) 13:43:07.18 ID:7GIXwOu10
損切り出来るかどうかだな
289: ヨーロッパヤマネコ(佐賀県) [FR] 2022/07/03(日) 13:44:32.71 ID:o4emSZqb0
当然だけど今の最新技術も将来は古い技術になる
294: マンクス(おにぎり) [US] 2022/07/03(日) 13:47:57.95 ID:O/YZvWdh0
>>289
古い技術でも、凡庸性が高いやつは
最新技術より重要だったりする。
古い技術でも、凡庸性が高いやつは
最新技術より重要だったりする。
299: ラガマフィン(SB-Android) [CN] 2022/07/03(日) 13:51:58.85 ID:Hyqqma5R0
>>294
遠い未来エネルギーは消費され付くし
伝達手段は狼煙に原点回帰するかもな
遠い未来エネルギーは消費され付くし
伝達手段は狼煙に原点回帰するかもな
307: オシキャット(大阪府) [CN] 2022/07/03(日) 13:55:07.85 ID:062Guz+c0
実際製造はどのくらい中国に依存してるんだろう、規模が全然わからないよ
325: ボルネオヤマネコ(群馬県) [CN] 2022/07/03(日) 14:03:52.06 ID:Q3Gbc08A0
まあお前らが望む形には絶対ならんよ
363: ヤマネコ(東京都) [DE] 2022/07/03(日) 14:20:46.47 ID:PdskA4CN0
やってることは無茶苦茶だわな。
中国企業の日本法人も日本に工場作れ言われてやるのか?て話。
中国企業の日本法人も日本に工場作れ言われてやるのか?て話。
364: イエネコ(大阪府) [DK] 2022/07/03(日) 14:22:21.24 ID:FzJ7NDr50
中国依存企業のリスクが跳ねあがっていくなwww
367: アメリカンショートヘア(最果ての町) [US] 2022/07/03(日) 14:23:56.64 ID:Ce7Jb8PA0
大丈夫もはや中国人より安くなった日本人がいる
今後は年収200万で使える日本人のが安く済むだろう
今後は年収200万で使える日本人のが安く済むだろう
377: アメリカンボブテイル(神奈川県) [US] 2022/07/03(日) 14:31:02.40 ID:efBTV4SQ0
>>367
中国は単純な人件費でも貧しい層は今でも安いだろうし、環境とかの規制もゆるいから総コストは今でも安いのだろう
単なる組み立て以上に広げるなら他に移るだろうね
中国は単純な人件費でも貧しい層は今でも安いだろうし、環境とかの規制もゆるいから総コストは今でも安いのだろう
単なる組み立て以上に広げるなら他に移るだろうね
387: シャルトリュー(東京都) [SE] 2022/07/03(日) 14:43:47.23 ID:al86UDW/0
いつかやると思った
412: デボンレックス(神奈川県) [US] 2022/07/03(日) 15:08:44.58 ID:HAQGcgyb0
windowsの設計開発も日本でやろうぜ
417: ボルネオヤマネコ(東京都) [US] 2022/07/03(日) 15:11:23.45 ID:yZBq6pAF0
今の経営者は雇われ社長が多いから金さえ貰えれば後の事なんか知ったこっちゃねー
なんてのが出て来そう
なんてのが出て来そう
450: 斑(茸) [CN] 2022/07/03(日) 15:48:56.09 ID:6AEixdye0
そうは言っても中国の下請に業務委託してもまともに仕上がらないじゃん
458: スコティッシュフォールド(大阪府) [CN] 2022/07/03(日) 15:54:07.54 ID:4DRaSPnD0
出て行く企業の株を買えば少しは支援になるだろう
475: サーバル(静岡県) [US] 2022/07/03(日) 16:10:17.21 ID:FN1j44H20
車メーカーやら電器メーカーやら中国依存まくり
478: デボンレックス(愛知県) [US] 2022/07/03(日) 16:11:18.06 ID:PqQeXDvY0
経済終わりかけてるからもうなりふり構わずだな
558: ジャングルキャット(SB-iPhone) [GB] 2022/07/03(日) 18:04:37.84 ID:vs954JLp0
撤退したくてもできない企業には渡りに船だな
643: しぃ(茸) [US] 2022/07/03(日) 20:45:53.82 ID:KDk+lmHk0
おまえら仕事がくるぞー
685: ターキッシュバン(SB-iPhone) [ニダ] 2022/07/04(月) 00:42:26.06 ID:HptJ0Ygi0
クルマでこれやられたらキッツいな
691: ベンガル(東京都) [US] 2022/07/04(月) 01:44:07.66 ID:e3Rxl2vV0
今のところ複合機だけか
ある意味日本を狙い撃ちだな
ある意味日本を狙い撃ちだな
755: デボンレックス(大阪府) [ニダ] 2022/07/04(月) 09:28:16.22 ID:NE7/pgi40
今更こんなこと言ってるけどもう取れる技術は全部取ったあとじゃないのか?手遅れ感あるよ
765: ヨーロッパオオヤマネコ(光) [NL] 2022/07/04(月) 11:37:10.04 ID:KvokW4M20
だってお前ら盗むじゃ〜ん
462: ピクシーボブ(神奈川県) [US] 2022/07/03(日) 15:57:39.39 ID:lf6MOr3F0
これだけ依存すればそりゃ次第に立場も強くなるわな
444: ヨーロッパオオヤマネコ(滋賀県) [ニダ] 2022/07/03(日) 15:41:42.92 ID:tGBxTMZg0
どこか先陣を切って出ていく企業が出れば楽しいことになりそうではある
204: しぃ(茸) [US] 2022/07/03(日) 13:12:19.10 ID:qUcYbvvj0
これはいろいろすごい

◆【速報】au通信障害の原因wwwwwwwwww
◆なぜ女はハメ撮りを撮らせてしまうのか
◆【画像あり】風俗嬢の1日のスケジュールwwwwwwwwwwww
◆【衝撃】20代で薄毛の人と60でもフサフサな人の差が判明するwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】昭和の人、暑さで発狂wwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1656818042/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:33 ▼このコメントに返信 もう日本政府と企業は
中国の犬なんだから問題ないだろw
あとこれに気づかずに野放しにしてきた戦勝国のアメリカは
そろそろ日本政府内での中国の犬の射殺を検討したほうがいいよw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:35 ▼このコメントに返信 なんで誰も凡庸性にツッコんでないんだ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:37 ▼このコメントに返信 出てけばええやん
日本企業はアホなの?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:38 ▼このコメントに返信 これからも他人が作ったモノを組み立てるだけの奴隷に徹していれば良かったのに調子に乗りすぎたね
中国製って今でも爆発が代名詞のまんま成長してないし、質が悪すぎてアマゾンからすら見捨てられ始めてるのワロケル
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:39 ▼このコメントに返信 ほなサイナラ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:40 ▼このコメントに返信 盗難アジアに工場移せばいいで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:40 ▼このコメントに返信 出て行く、となっても既にどうぞどうぞな段階だからなあ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:43 ▼このコメントに返信 東系の行動パターンする国はこう言うことするって予めわかってた事やろ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:45 ▼このコメントに返信 中国で設計開発して日本で組み立てればええやん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:46 ▼このコメントに返信 いままで円高で日本企業はどんどん海外に出て行って中国など安い国に工場移してきたが
ロシアしかり安い国には地政学リスクがあって、ここへ来て安さばかり求めてきたつけが回ってきたな
円安で日本回帰する企業も増えてるし、円安が続いても日本は終わってるという理由で頑なに戻らない企業もある
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:47 ▼このコメントに返信 日本の雇用を見直すチャンスじゃん
中学生が安い時給で労働できるように整備するとかさ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:47 ▼このコメントに返信 旧式の技術にすり替えて置いてこればいいんじゃね?
1台だけ生産すればそれでいいわけだし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:48 ▼このコメントに返信 なんか以前にも外国企業が中国の工場で作る製品は特許だとか技術だとかを全部公開しないと作らせない(売らせない)みたいな事言ってなかったっけ?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:48 ▼このコメントに返信 トヨタって、個体電池の製造をBYDに一存し投資と技術供与してるから、多分、この中国の政策はリークされて知ってたんやな。
まあ、いつもの裏表あるトヨタだわ。
てか、トヨタは日本に本社があるだけのグローバル企業だからアメリカ的な資本主義運営には間違いは無いやな。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:48 ▼このコメントに返信 中国も人件費高くなってるし政府リスクもあるしで
正直移転できるところから移転始めてるやろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:48 ▼このコメントに返信 いうてまだ中国で工場構えてやってる所ってもう骨抜きにされてるだろ
こういうのがあろうとなかろうと色々抜かれ済みだよ
色んな意味で
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:49 ▼このコメントに返信 土壌と一緒で日本での生産するにはそこを整えてから始めなきゃならない
コスト安に裂いた産業の空洞化の実態がこれ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:49 ▼このコメントに返信 設計開発なんて中国でやったらあっという間にねこそぎ持っていかれるやん
国民全員が共産党のスパイみたいなもんやし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:51 ▼このコメントに返信 中国から生産撤退するってことは中国の市場を捨てると同義だから簡単には決定できないだろうけど流石にリスクが高すぎてなあ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:51 ▼このコメントに返信 >>13
あった
その前後から(資金や機械持ち出せない含めて)中国リスクをネットでも注意してる方々がいた
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:52 ▼このコメントに返信 日中韓の特定アジア圏は欧米の技術をパクるしか能がない劣頭ミンジョクやからな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:53 ▼このコメントに返信 >>3
アホだから未だに撤退してないんやろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:54 ▼このコメントに返信 >>7
????
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:54 ▼このコメントに返信 >>9
設計段階で不良品続出じゃん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:55 ▼このコメントに返信 >>10
電力政策がゴミ過ぎて回帰出来んのや
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:55 ▼このコメントに返信 >>11
安くなくてええやろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:55 ▼このコメントに返信 立場が強くなってからのこれはずるいわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:56 ▼このコメントに返信 >>21
中韓だけな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:56 ▼このコメントに返信 >>27
ずるい?余裕でしょ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:57 ▼このコメントに返信 習近平体制になってから中国は自国の大企業すら共産党より力持ってはいけないと
セルフ制裁や資産を党に移譲させられたりしてるから外国企業など以ての外
31 名前 : 南北チョン、シナ、ロシア撲滅祈願🙏投稿日:2022年07月04日 13:58 ▼このコメントに返信 中国人はあらゆる分野で世界中に迷惑をかける地球上の癌、滅亡するべき
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:58 ▼このコメントに返信 >>3
日本政府も撤退の支援してたのにな
今は知らんが
中国撤退するにも、中国にある資産全て没収だからな
儲けもあっただろうけど、リスクも半端ねーわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:59 ▼このコメントに返信 中国経済はオワコン化へ
>焦点:「奇跡の都市」深センが暗転 中国経済の未来を暗示か(ロイター)
> 過去40年間は、毎年少なくとも20%の経済成長を記録。オックスフォード・エコノミクスは
>昨年10月時点で、2020年から22年に深センが世界トップの成長率を達成すると予想していた。
>しかし今では、米カリフォルニアのシリコンバレーにあるサンノゼにその地位を奪われた。
>深センの今年第1・四半期の経済成長率はわずか2%と、新型コロナの第一波で中国経済が
>停止状態となった20年第1・四半期を除くと、過去最低となった。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:59 ▼このコメントに返信 ヤクザと持ちつ持たれつで商売してたら
そりゃいつかはこうなりますわなw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:59 ▼このコメントに返信 ずっとチャイナリスク言われてたのにアホみたいに中国行った企業多いからな
まぁ自業自得だわな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:59 ▼このコメントに返信 円安だから国内でやれはアホやな
日本に工場作るのに国産資材だけで作れると勘違いししてる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:02 ▼このコメントに返信 >>9
ガイジで草
中国製が日本を抜いたー!!とかゆー寝言を未だに信じてるお花畑なんやろな
現実には組み立て以外の工程を中国がやった製品は今でも殆ど不良品認定食らってる上に経済まで終わりかけてるのにな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:03 ▼このコメントに返信 自動車関連なんかサプライチェーンの問題多発
してるんだし国内に工場戻すように下請けと
共同して対処しなよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:03 ▼このコメントに返信 これ自分たちだけじゃ何も新しいの生み出せませんって言ってるようなものだけど、メンツを気にする余裕も無くなったのか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:04 ▼このコメントに返信 文句があるなら中国から出ていけ!
あれ?これって…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:05 ▼このコメントに返信 中だけで開発製造したものは爆発しそう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:09 ▼このコメントに返信 日本に技術なんて残ってないと思うけど
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:09 ▼このコメントに返信
最初から中韓に工場を移転せずに
全部日本で製造していたら
今頃世界はどう変わってたのだろうか
移転して理由はゴミ労働者が高い賃金を要求したから
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:11 ▼このコメントに返信 ガチで中国覇権取りに来とるやん
アメリカがいつ見放して来るかが心配だな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:11 ▼このコメントに返信 日本はアメリカと中国どっちに着くか決める時が来たのだ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:14 ▼このコメントに返信 東南アジアやインドでやれ
東南アジアもかなりリスク高いよ
タイは軍事独裁政権で民主主義ではない
ベトナムはソ連側が勝利しバリバリの社会主義国家
他の国もほぼ中華系が経済や政治を支配してる実質中国の中華圏でしかない
インドは宗教とカーストでどうにもならん 当時世界最強のイギリスが国家に出来なかった。
NEXT中国には決してなれないと思う。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:16 ▼このコメントに返信 >>1
大半の企業はとっくに中国から出ているんだよなぁ。東南アジアやインドにシフトしてるだろ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:17 ▼このコメントに返信 >>3
大きい所はとっくにアジアにシフト済
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:20 ▼このコメントに返信 米46
タイもベトナムも実情とかなりかけ離れた認識で笑う
行った事ある?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:23 ▼このコメントに返信 アホのトヨタとバンダイは大工場作っちゃって関係ズブズブ。日本はどんだけ頭踏みつけても媚びへつらうと高くくってるんじゃないの?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:24 ▼このコメントに返信 すでに中国の賃金が上がり始めて離れはじめてると聞いてはいたが、これで加速するのかな
まぁすぐには切り替えられんが
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:24 ▼このコメントに返信 出で行ったらコピーできなくなるけどもうええんか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:25 ▼このコメントに返信 中国人が設計、管理して作る製品は粗悪品
中国人じゃない人が設計、管理して中国人が作る製品は良品
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:26 ▼このコメントに返信 ほんとカス国家やな中国って
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:26 ▼このコメントに返信 >>39
今まで裏口から拾ってた技術を堂々と取れるように法整備したって話
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:26 ▼このコメントに返信 未だに中国がコピーばかりしてると思い込んでるあたりマジでネトウヨのおっさんって思考が停止してんなw
中国が覇権握るのは時間の問題だな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:27 ▼このコメントに返信 何千億も投資して、いざ工場稼働し出したら無理難題かます
たぶん出ていきたくても賃金補償やら何やらで出れないようにしとるでぇ〜
お人好しのジャップはケツの毛まで抜かれてポイ
ロ助のサハリンと同じ構図w
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:28 ▼このコメントに返信 「ロシアばっかりズルい!」ってことか
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:28 ▼このコメントに返信 >>50
今の世の中中国市場を無視して成り立つ大企業なんか存在しないだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:28 ▼このコメントに返信 どれだけ金になるかもしれなくても一時の利益のために暴力団と付き合ったら駄目なのと一緒
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:28 ▼このコメントに返信 日本の大企業も日本の中小零細企業に対して同じことやってる定期。あいつらひでえよ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:30 ▼このコメントに返信 特許どうなるんだよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:31 ▼このコメントに返信 中国がってか独裁国家が上の気分次第一つでこうなるってだけ
リスクしかねえから民主主義の国とだけ付き合ったほうがいい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:31 ▼このコメントに返信 河野太郎の一族がいる限り、情報や技術はダダ漏れなわけだが、
とりあえず河野一族をとかげのしっぽにして、他が運よくにげおおせたらいいね^^
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:32 ▼このコメントに返信 ベトナムに切り替えて行け
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:35 ▼このコメントに返信 >>47
日本人だけなんで中国にこだわったんだ?
中国ドリームに囚われてるようなやつらが夢からいつまでも醒めないでね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:36 ▼このコメントに返信 ロシアと同じで有事に全て盗まれるだけだからさっさと出てく企業増えるだろうな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:36 ▼このコメントに返信 >>48
ほんま何のために進出したのかわからんな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:37 ▼このコメントに返信 相変わらずバカな国だなあw 自分の強みをアホなプライドで自分から壊していく
一人っ子政策とかと同じ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:37 ▼このコメントに返信 米67
中国は元からそういう国だが、ロシアも契約ごと破り捨てる国が分かったしな
独裁国家と付き合うほうが悪い
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:40 ▼このコメントに返信 >>1
今のTOPがそれだからできないんじゃん。
自国締め上げ、海外送金の得意な人が検討してくれるよw
「中国様お待ちしておりました」って状態なだけ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:40 ▼このコメントに返信 輸送コスト面だけでしょ今のメリット
だって人件費ベトナムやインドネシアと比べて高いじゃん
仕入れに行くのはまだ理解できるけど
新しく中国に工場おっ立てる企業は本当に理解できない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:40 ▼このコメントに返信 中国追い出されたら足りない人手を日本はどうやって埋めるんですか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:43 ▼このコメントに返信 人的コストってのはある程度の読み書きと理解力がある人間をカウントする
つまり基礎学力が高いことが重要で高度な工業産業はどれだけ賃金が安くても基礎学力の低いところで工場を作ることはできない
ここが面白いところで基礎学力を上げる国家コストと労働人口、労働力、賃金コストのバランス
さらに最近は情報漏洩リスクも加味される
ただ高度な工業製品は漏洩したとてそれが自国の生産ラインに生かせるとは限らない
仕組みの理解できない科学製品は魔法と同等なわけですね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:43 ▼このコメントに返信 >>73
捨てる神あれば拾う神あり
マーケットを移転させて別の国を開拓するだけ
しゃーないじゃん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:43 ▼このコメントに返信 マジに出て行かせるのが目的じゃなくて設計段階で中国人技術者も加えろってことだろ
要するに技術供与の義務化、企業秘密開示の義務化
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:46 ▼このコメントに返信 欧米企業は中国脱出
日本企業はそれでも中国にこだわり続ける
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:46 ▼このコメントに返信 無能岸田やし何もしないけど注視しながら検討してやる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:47 ▼このコメントに返信 >>75
つまり神頼みか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:48 ▼このコメントに返信 米75
神はひとりだからね
捨てる神はいても拾う神はいないよw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:51 ▼このコメントに返信 中国は機材の押収も可能だから、設計までやったら丸ごと盗られるな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:54 ▼このコメントに返信 中国市場で商売したければ、中国に工場構えろみたいな制約があるんだったっけ?
とはいえロシアのサハリン2見れば、今の中国政権下でに生産拠点構え続けるのは
リスク大きすぎだな。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:58 ▼このコメントに返信 中国からしたら既にある程度の中所得国になったから、これ以上国を挙げて製造業をやる意味合いが薄いからここで強引に技術や知識を引き出す段階に入ったっていう戦略だと思う。
これは戦略として間違ってはいない。中所得国が製造業にこだわりすぎればどうなるかはわーくにの30年見れば明らか。
日本に製造業が戻ってくるとか喜んでるのいるけど、製造業なんて結局は低生産性低賃金だから中所得国でいくらやっても国のGDPは大して上がらない。それは前10年の失業率が低いのに賃金も物価も微々たるものしか上がらないっていうデータで示されてると思う。
なんかこの間ニュースで、今は日本の工場で中国向けの歯ブラシを日本人がせっせと植毛して作ってるって見たけど
恐らくそれがここで呑気に喜んでいるような人間達の未来です。
円安、低生産性のお陰で中国人様の生活必需品を製造業で作る日本人。そして何故かそれを喜ぶ人達
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:58 ▼このコメントに返信 日本企業のアホなところは、目先の売り上げとマーケット規模につられて、ホイホイ中国の言いなりになって自分で自分の首をしめるところ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:59 ▼このコメントに返信 やったーーー!!!あのクッサイ段ボール、クッサイスポンジ、クッサイ緩衝材がなくなるぞ!
made in china クッサイんだよ!!!
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:04 ▼このコメントに返信 米73
そりゃ移民よw
中国の農村部の人を受け入れるんでしょw
名実共に日本は底辺の国になるわけだw
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:06 ▼このコメントに返信 >>77
欧州とか日本以上に中国どっぷりじゃんw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:06 ▼このコメントに返信 だーれも困らない
中国から出ればいいだけ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:07 ▼このコメントに返信 また、無理難題をふっかけてきたなぁ。クルマなんかゼッタイ無理じゃん。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:07 ▼このコメントに返信 米81
狙いはこれでしょ
最近は自国民にすら横暴働いてるしリスクしかない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:08 ▼このコメントに返信 中国以外で団結するしかないな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:08 ▼このコメントに返信 ここで強がってる奴ほど中国製品が値上げや品薄になって、「中国製品激減で生活に支障!」とかの記事を暇速が上げた時に文句言ってそうなんだよな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:08 ▼このコメントに返信 >>66
>日本人だけなんで中国にこだわったんだ?
お前が目を覚ませネトウヨw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:11 ▼このコメントに返信 米66
厳密に言えばシフトしとらん。
シフトしたのは低生産性の加工業などでデジタルデバイス系の組み立てなどは未だに中国以上の損益分岐点見つけられる場所が見つからずに苦労してる。
東南アジアやインドじゃ賃金や労働者の教育水準の問題や品質管理の問題がある。
スマホ組み立てるってなった時にある程度の低賃金で従業員の人権なんかをある程度抑えつけて低価格で安定供給できるのはまぁ今の段階じゃ中国だけでしょ。
これを日本でやろうとすると価格が一気に跳ね上がるし、東南アジアじゃ品質に疑問が残りインドじゃストライキなどで安定供給に懸念が残る。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:12 ▼このコメントに返信 チャイナリスクって人類に仇を成すゴブリンとは商売出来ないって事
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:13 ▼このコメントに返信 ※46
まず部屋から出て他人の目を見て話せるようになろうね
大丈夫怖くないからね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:13 ▼このコメントに返信 >>60
一時の利益じゃないからだろw
日本より遥かに経済規模がでかくてさらに伸び代あるからみんな中国いってんだよ。先細りの日本と比較にもならん
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:16 ▼このコメントに返信 いままでも結構えげつないことやってたけど、なりふり構ってられなくなったのかな。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:17 ▼このコメントに返信 政府が撤退補助していたのに撤退しない企業だからな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:21 ▼このコメントに返信 米44
真面目な話、まだアメリカが主導権握ってると思ってる人はかなりいると思うけど
主導権という意味じゃ既に非常に危ない域にある。
今の世界の半導体の大部分を供給しているのは台湾のTSMCでアメリカのアップルなどの民間から軍事産業までこれにどっぷり依存してる。
そしてTSMCの半導体技術を超えられる企業は未だにいない。
トランプ政権下の中国へ対する半導体制裁のおかげで中国は非常な打撃を受けた事によってこの半導体の供給に大して本気になっていて、国を挙げて大金を投じて半導体技術を開発してる。今はまだ台湾に一周遅れの状態ではあるけど、国を挙げて大金入れてる以上は恐らく追いつくのも時間の問題になってくる。
今の半導体は今世紀の石油とも言われていて、これの供給を握った国が実質的に世界覇権を握ると言っても過言ではない。
アメリカは既に半導体レースじゃ台湾と組んでようやくといった所で、仮に中国がTSMCと同等の半導体技術を開発した暁には中国は完全に「制裁」をされる側からする側に回る事になる
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:22 ▼このコメントに返信 元てなんで安いの?もっと元高になっても良いと思うんだけど。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:29 ▼このコメントに返信 記事ちゃんと読んだら複合機だけ狙い撃ちで草生える
まあコピー機はHP以外日本メーカーがシェア圧倒的だからな。
ていうか今のところは、政府機関に製品卸さなければいいだけでは?
中国の役人さんは手書きで写本すればええねん
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:30 ▼このコメントに返信 向こうは情け掛け合うスタイルじゃねえんだからこうなるのは解ってたはず
いつまでもODA寄越せとグダグダ言ってた時点で性根は見えてたんだから
損してでも抜けないと最後は全て持ってかれんだぞ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:31 ▼このコメントに返信 >>66
コスト高になっていてもはや魅力ないのにね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:32 ▼このコメントに返信 米15
無い。
調べてみれば分かるけど、チャイナリスク込みでも中国の損益分岐点は優良って言う事実はなかなか否定し難い。
簡易的な加工業なら東南アジアなどでできるけど、デジタルデバイスや機械の組み立てなどは労働者にある程度の教育水準が無いと成り立たない。
子供のうちからすぐに働き始めてあまり教育受けてないようなガチの東南アジアの新興国だと成り立たない。じゃぁインド行けよって話だけどインドはストライキなどが多発して安定供給に懸念が残る。んなら日本で作れば良いじゃんって思うかもしれないけど、日本の底辺の人件費は中国よりかは遥かに高く同じもの作るならやっぱり中国で良いって話になる。
ある意味、今ちょうど中国は簡易製造業の段階が終わって高度製造業の段階の終わりの段階に入っているんだと思う。だからこそ中国はこうやって準備してると自分は思ってる。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:32 ▼このコメントに返信 >>37
嘘だろうと自分に都合のいいことばかり信じられるの凄いわwしかも情報が古い
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:34 ▼このコメントに返信 インドや東南アジアにしろとかマジで頭悪い単細胞多いなw足し算引き算じゃないんだからさぁ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:44 ▼このコメントに返信 文句が多い上に大して技術も無ければ知識も無い三流組立屋風情が何を勘違いしてるんだ?
取り柄だった安さも賃金上げたせいで大した旨味ももうないから東南アジア他へ絶賛シフト中
残ってるのは安さに釣られて国内や他の国に失礼な真似した能無し連中だけだろ
両方日本にゃ要らんから一匹残らず飢えて仲良く乾いて〇に果てろ、自業自得だよw
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:47 ▼このコメントに返信 米101
為替操作国だから。中国は統制経済であって為替などを都合の良いようにコントロールできる。
そんな国と商売するなよと思う(ここにも思っているようなのは多いけど)かもしれないけど、中国はそこら辺を非常に良く研究していてリスクリターンの非常に良い所をついてくる為、結局は中国に頼らざるを得ないって言う企業は未だに多い。
今回の件でも、そんな事したら中国からみんな逃げるだろって高を括ってるのが多いけど今までの流れを見るに中国は恐らく相手が何をできてできないか、自分の目的は何で何を失って良くて何を失ってはいけないのかをしっかりと理解している。
一見めちゃくちゃな行動の中には一貫した戦略がある。それを理解せずに中国をみくびるから気付いた時にはしてやられている。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:48 ▼このコメントに返信 日本電産・・・
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:49 ▼このコメントに返信 最初から企業騙して技術搾取するのが目的なんだから、今で言う”無料”のシステムと同じ。 どの企業も危機感なさ過ぎてアホだわ。 中国は何十年単位でやるから恐ろしいんだよ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:50 ▼このコメントに返信 >>14
ヤリスは犠牲になったのだ…。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:53 ▼このコメントに返信 >>11
社畜飼い慣らされすぎ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:53 ▼このコメントに返信 流石は悪の枢軸
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:55 ▼このコメントに返信 >>23
実際そうだよ。中国は既に中所得国のレベルに達していて産業レベルにおいて製造業が必ずしも必要かどうかと言われると微妙な所にある。
もっとも、それを代替するはずのITなどをキンペーなどが締め付けてるからそれがそのまま当てはまるのかは謎な所ではあるけどね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:57 ▼このコメントに返信 今までそういうリスクも込みの安さだったんだしまんこうなるわな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:57 ▼このコメントに返信 政治リスクなんだから政府は工場回帰する会社に補助金出してやってほしい。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:58 ▼このコメントに返信 >>9
今もう生活必需品とかはそういう状態になりつつある。
中国向けの歯ブラシやらなんやら。そういう生産性が低く付加価値の低い商品が日本で中国向けに作られてる状態になりつつあるから、あと10年もして中国の今の技術投資が実った時にはそういう事になると思う。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:58 ▼このコメントに返信 >>106
中国製の質が悪すぎてアマゾンからすら見捨てられてるゴミが何だって???
自分に都合のいい夢ばかり見るのは辞めなよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:00 ▼このコメントに返信 >>10
純粋にコストの問題。
中国の政治地政学リスクで仮に10損失が出ると見積もったとして、日本でやって人件費で20コストがかかるってなったらやっぱコスト少ない方でいいやってなるでしょ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:02 ▼このコメントに返信 >>11
そういう事になるだろうね。
実際日本はこの10年間で円安だの製造業政策だのでその道を突き進んできた。
あと10年もすれば低生産性の単純労働だらけになるぜ!望んでた人達やったな!
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:04 ▼このコメントに返信 >>56
思いっきりパクります宣言してる事にすら気付いてない上に中国はもう粗悪品なんか作らないと思い込んでる可哀相なチンパヨちゃんってマジで妄想の世界に生きてんな(笑)
まーずっと夢の世界に浸ってなよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:13 ▼このコメントに返信 何がどう変わろうとコメ欄のお前らに得はないぞ。お前らは怠け者のカスだからな😜
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:14 ▼このコメントに返信 >>42
なので国内回帰させてもらいますねw
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:18 ▼このコメントに返信 日本はスパイ防止法もないバカの国だし
さっさと全部中国様に献上したらいいじゃんw
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:19 ▼このコメントに返信 >>124
お前の脳内の日本って中国や欧米と肩並べてそうw
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:19 ▼このコメントに返信 早く出ていかんと、半導体の二の舞と思う。
あるいは恰好だけ開発・設計部門作って2周遅れくらいの技術のみ使うか
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:24 ▼このコメントに返信 サラリーマン経営者ばっかりだとこの辺の感覚無さそうで怖いな。
「どうせ売上の半分以上が中国だから、開発部門を中国に置いてもいいっしょ!それより自分が社長の間に中国政府の機嫌損ねて売上減ったらどうすんの?」
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:24 ▼このコメントに返信 ニートの首に縄つけてどうにか働かせられれば労働力も問題なくなるんやろけどなあ…
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:32 ▼このコメントに返信 結局暗黒大陸は他所から強奪してこないと何も作れないってことなんだろ
厨獄人自身がその限界を自覚してるから最近ずっとこんな有様なわけで
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:40 ▼このコメントに返信 中国「製造業を日本に戻さないために電力代を下げさせるな」
日本原発反対派「もちろんです〜」
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:52 ▼このコメントに返信 米102
いや複合機「など」なんだよな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:52 ▼このコメントに返信 この傾向は前からじゃん日本企業のリスク管理ほんと下手な
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:52 ▼このコメントに返信 米129
ほーら愛国者様の根っこは中共と同じレベル
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:54 ▼このコメントに返信 これで日本の雇用ガーって言ってる奴ら働いてないだろ
別の国に移転するだけ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:56 ▼このコメントに返信 技術盗めないし、まあそう言うわな。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:58 ▼このコメントに返信 撤退しないのは、権限持ってる役職に賄賂とハニートラップやからな
特に賄賂の使い方が上手い
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:07 ▼このコメントに返信 撤退するなら工場は爆破しとけよ
ロシアの丸亀モドキとかマックモドキになるからな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:18 ▼このコメントに返信 この話、誤解している向きが多い。設計、開発。製造を中国でしない企業は中国の販売市場から外すと言っている。新しい輸入非関税障壁の登場だ。中国国内でものを作るななんて行っていない。単に中国でものを作ってもそれが設計、開発を中国で行なっていないのであれば、中国国内で販売させないと宣言しただけ。もちろん、中国国内で製造していないものも同様(もしくは思いっきり関税をかけるだろう)。他国への貿易で食っている国がこう行ったことをするというのは前代未聞。なお、オフィス用の複合機は中国が最も苦手とする分野。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:18 ▼このコメントに返信 ロシアで分かっただろ、何かあったら接収される体制の国に依存するのは危険
つかもう組み立てみたいな単純労働って中国から東南アジアに移行してね?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:21 ▼このコメントに返信 ちうごく「出て行け」
ちうごく「・・・・」
ちうごく「誰もおらんなったわ」
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:24 ▼このコメントに返信 ロシアを見ていればわかるだろ。
中国なんてリスクだらけ。脱中国はチャンスだろ。
脱中国ができない中国頼みの企業は
中国にまんまとやられている終わっている馬鹿企業だろ。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:51 ▼このコメントに返信 メリット無くてワロタ。フィリピン、ベトナム、マレーシア、インド、行けば解決。
チャイナリスクくらってる会社は先見がなかったね。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:57 ▼このコメントに返信 >>88
むしろ困るのは中国製しか買えないお前みたいなアホ貧民だぞ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:58 ▼このコメントに返信 >>134
ネトウヨって本当に中韓国人そっくりの思考とメンタルしてるよな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 18:13 ▼このコメントに返信 >>126
君の脳内の日本って君と同じくらい無能そう
学歴分断線の下の世界が君の日本なんやろうな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 18:28 ▼このコメントに返信 普通に設計とか検査は中国以外の実績ある会社が責任持たなくなるんなら魅力が乏しすぎる リスクばかり高くなって中国離れが促進されそう
上海ゼロコロナの人災といい暴走を諫められる腹心がいないんだな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 18:40 ▼このコメントに返信 チャイナリスクなんて何十年前から言われてるとおもってんだよ・・・
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 18:46 ▼このコメントに返信 紙資料やFAXが時代遅れとかネットで散々言われてるのは
五毛党の牽制だったんだな
本当に時代遅れなら国を挙げて丸ごと奪いに来ないだろ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 19:53 ▼このコメントに返信 外国人技能実習制度が叩かれて人件費の安い国で製造させるのは許される理由がよく分からん
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 20:38 ▼このコメントに返信 国内に生産を戻そうとしても日本の若者が製造なんてできるのかね
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:24 ▼このコメントに返信 >>11
児童労働とか草
馬鹿げたこと言うなよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:06 ▼このコメントに返信 技術パクる気満々だな
パクリ終わったら追い出されるだろうから従う意味ない
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:25 ▼このコメントに返信 米国が円安を更に誘導しそうだな
日本復活あるで
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:57 ▼このコメントに返信 >>3
一人暮らしの引っ越しじゃないんだから、そんな簡単に出ていけない。
別の国あるいは日本に移転するとしても、用地買って工場建てて労働者雇って。
好景気ならまだしも今の日本企業にこれを乗り越えて移転するだけの体力はない。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:44 ▼このコメントに返信 >>29
犯罪国家だしなwww
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:03 ▼このコメントに返信 撤退だ!
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:07 ▼このコメントに返信 >>66
人口考えろ
需要が桁違い
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:08 ▼このコメントに返信 >>119
それ日本だけの話だよ
世界中でどれだけ中学製が蔓延ってるのか知らんのか
中国を馬鹿にできるのは中国だけだよ
日本なんて眼中にも無い
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:10 ▼このコメントに返信 >>27
強い国家とはそういうもんだよ
日本みたいに資源も人も低レベルな国は黙って従うしかない
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:12 ▼このコメントに返信 >>46
タイが軍事独裁政権で民主主義ではない、は笑うわ。詳しく知らないなら喋らなきゃいいのに
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:13 ▼このコメントに返信 >>60
田舎の腰曲がったお婆ちゃんが頑張って畑耕してるのが日本
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:42 ▼このコメントに返信 >>3
さすがにこの記事への反応酷すぎんか?
これは単なる中国での生産の話ではなく、中国国内向け販売の話。中国国内で販売するためには中国国内に法人を作る必要があって、多くの企業は物を生産する法人を作って誤魔化してた。それを是正されるって事や。つまり撤退すると中国国内での販売は出来なくなる。(正確には輸出すれば可能だが、べらぼうな関税がかかる)中国での販売シェアが大きいのは言うまでもなくデカい。