1: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:27:03.02 ID:MLMOmnST0
死ぬぞ
3: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:27:21.58 ID:MLMOmnST0
悪いことは言わん はよ寝ろ
4: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:27:44.88 ID:sh+r+koT0
ゲームやりたいんだもん
5: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:27:50.06 ID:M6yW6n4S0
14時間外にいるから無理や
【おすすめ記事】
◆彡(゚)(゚)「睡眠時間?6時間でええやろ」 これ間違ってるらしいな。ほんとはもっと必要らしい
◆【衝撃】年収30億の投資家に『1日の睡眠時間』を聞いてみた結果wwwwww
◆ロングスリーパーワイの一日に必要な睡眠時間www
◆天才台湾人「残業して睡眠時間削ってる日本人はアホ。効率考えて一日10時間は寝ろ」
◆プロスロのガリぞうさんの一日、圧倒的に睡眠時間が足りない模様

◆【速報】au通信障害の原因wwwwwwwwww
◆なぜ女はハメ撮りを撮らせてしまうのか
◆【画像あり】風俗嬢の1日のスケジュールwwwwwwwwwwww
◆【衝撃】20代で薄毛の人と60でもフサフサな人の差が判明するwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】昭和の人、暑さで発狂wwwwwwwww
◆彡(゚)(゚)「睡眠時間?6時間でええやろ」 これ間違ってるらしいな。ほんとはもっと必要らしい
◆【衝撃】年収30億の投資家に『1日の睡眠時間』を聞いてみた結果wwwwww
◆ロングスリーパーワイの一日に必要な睡眠時間www
◆天才台湾人「残業して睡眠時間削ってる日本人はアホ。効率考えて一日10時間は寝ろ」
◆プロスロのガリぞうさんの一日、圧倒的に睡眠時間が足りない模様
6: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:28:13.74 ID:+0Omckxs0
優しいね
7: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:28:17.43 ID:nI9sNiI70
寝れねえんだ
9: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:28:41.00 ID:D7qd3bT00
12時前には寝るようにしてる
でも出社間に合わせるには6時に起きないと間に合わない
でも出社間に合わせるには6時に起きないと間に合わない
12: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:29:15.44 ID:M6yW6n4S0
>>9
これ
これ
10: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:29:02.79 ID:5F8qK+Pe0
寝たいんやけど勝手に起きるんや
11: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:29:14.06 ID:5F8qK+Pe0
ほんまはもっと寝たい
13: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:29:30.54 ID:M6yW6n4S0
>>11
精神科いけ
睡眠薬もらえるで
精神科いけ
睡眠薬もらえるで
14: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:30:30.16 ID:Pn5IDHWr0
仕事の時間が長過ぎるのがおかしい
15: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:30:31.52 ID:c4grgc+FM
ここ一年ぐらい何時に寝ても必ず五時半に目が覚める
寝不足の素やからどうにかしたいけどどうにもならん
寝不足の素やからどうにかしたいけどどうにもならん
18: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:31:14.77 ID:xnNgAv9p0
>>15
ワイも同じような感じやわ
何が原因なんやろ
ワイも同じような感じやわ
何が原因なんやろ
66: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:39:45.20 ID:Pn5IDHWr0
>>15
早朝覚醒は鬱の症状の一つや
これだけで鬱とは判断できないけど他にも何か思い当たる節あったら病院行ってみるとええで
早朝覚醒は鬱の症状の一つや
これだけで鬱とは判断できないけど他にも何か思い当たる節あったら病院行ってみるとええで
86: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:44:05.70 ID:c4grgc+FM
>>66
以前に鬱って診断されて治療して治ったんや
もう今は鬱ちゃうんや
ワイは健常なんや…健常なんや…
以前に鬱って診断されて治療して治ったんや
もう今は鬱ちゃうんや
ワイは健常なんや…健常なんや…
105: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:47:54.34 ID:Pn5IDHWr0
>>86
無理したらアカンで
無理したらアカンで
17: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:30:51.76 ID:ZB4Al2wOM
三時間寝れてるかわからん
仕事の重圧で眠れんのや
仕事の重圧で眠れんのや
22: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:31:34.05 ID:c4grgc+FM
>>17
今すぐなんJやめて目瞑れ
今すぐなんJやめて目瞑れ
27: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:33:08.46 ID:ZB4Al2wOM
>>22
まだ仕事中や
仕事で訴訟抱えてるから終わらんのや
他にも色々期限が迫ってる
まだ仕事中や
仕事で訴訟抱えてるから終わらんのや
他にも色々期限が迫ってる
90: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:44:50.44 ID:Zu+943ZCM
>>27
うわーそれキッツいな
うわーそれキッツいな
19: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:31:19.99 ID:/2vuFvQJ0
平日は3〜4時間で休日は8時間位
20: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:31:28.30 ID:Ab+NGbtsa
いつも6時間やけど8時間寝ても眠さ変わらんかったわ
23: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:32:00.67 ID:6/Y8dVy60
昼寝しとるからセーフ
24: カイン ◆2Djl9zXwAE 2022/07/04(月) 20:32:23.44 ID:ux/iOadJ0
ワイや、大体2時に寝て6時半に起きとるわ
早寝するとゲームしたりネット見る時間ないから嫌なんや
早寝するとゲームしたりネット見る時間ないから嫌なんや
28: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:33:11.68 ID:o/jVv5kWa
平日は寝つき悪くて23-7(2-7)
休日は早朝覚醒やわ1-6
壊れますよ
休日は早朝覚醒やわ1-6
壊れますよ
29: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:33:14.51 ID:uKY6/nlr0
寝る前の酒を止めたいわ
やめたら8時間寝続けられる気がする
やめたら8時間寝続けられる気がする
30: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:33:16.39 ID:qjNLf6Vsa
今日8時間ぐらい寝れるやろと思っても腹痛くなったり洗濯機が調子悪くなったりで
謎の力働いて結局6時間ぐらいしか寝れん現象何なんや
謎の力働いて結局6時間ぐらいしか寝れん現象何なんや
32: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:34:07.09 ID:AxhaPImia
スマホいじいじしてたら夜更かししちゃう
33: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:34:14.33 ID:r5mz+F1Ep
ワイやな
ここ数日四時間しか寝てない
ここ数日四時間しか寝てない
34: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:34:24.80 ID:Q47a+ZJx0
0時に寝ても2時半とかに目が覚めてそれから眠れなくなる
で、昼間ゲロ眠い
もう終わりだよこの体
で、昼間ゲロ眠い
もう終わりだよこの体
36: カイン ◆2Djl9zXwAE 2022/07/04(月) 20:34:36.85 ID:ux/iOadJ0
夜遅くまでゲームしないと時間なさすぎやろ、仕事と自由時間のバランスが悪いねんボケ
37: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:34:41.23 ID:qEjxur3Z0
76: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:42:07.27 ID:ziUVxGpQr
38: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:34:41.70 ID:D5COmtcP0
10時に寝ても絶対2時ごろに一回目が覚めるわ
そっから6時まで寝ても正直あんま寝た気せーへん
そっから6時まで寝ても正直あんま寝た気せーへん
41: カイン ◆2Djl9zXwAE 2022/07/04(月) 20:35:18.61 ID:ux/iOadJ0
起きるとすぐ仕事やから早く寝ると体感時間的にもったいない
42: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:35:31.15 ID:MWJVuHApM
ワイは普段は7時間きっちり寝るけど休みの日は2〜3時間時間しか寝られへんわ。
何か起きてしまって二度寝もできへんねや。
何か起きてしまって二度寝もできへんねや。
44: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:35:45.89 ID:/7RwgEMm0
仕事が嫌すぎる
アニメやゲームに逃避する
気付けば朝5時
毎日こんな感じや
おかげで職場でミスしまくって余計居場所を失って嫌になる
アニメやゲームに逃避する
気付けば朝5時
毎日こんな感じや
おかげで職場でミスしまくって余計居場所を失って嫌になる
48: カイン ◆2Djl9zXwAE 2022/07/04(月) 20:37:11.82 ID:ux/iOadJ0
>>44
コレメンス
コレメンス
46: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:36:41.54 ID:opEh06/BM
この6時間以下ってのは実睡眠時間の話なんか?
それとも布団に入ってる時間か?
それとも布団に入ってる時間か?
50: カイン ◆2Djl9zXwAE 2022/07/04(月) 20:37:29.94 ID:ux/iOadJ0
>>46
そら睡眠時間よ
そら睡眠時間よ
68: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:40:00.48 ID:opEh06/BM
>>50
トラッカー使ってるが23時には寝てるのに実睡眠時間は6時間にちょっと足らない😂
トラッカー使ってるが23時には寝てるのに実睡眠時間は6時間にちょっと足らない😂
47: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:36:48.99 ID:gl9Wtgo+a
酒飲まないとマジで寝れん
ベッドには入ってるけどずっと仕事のこと考えてしまう
ベッドには入ってるけどずっと仕事のこと考えてしまう
63: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:39:09.85 ID:MLMOmnST0
>>47
マジで酒は悪循環やからやめとけ 一回クタクタなるまで運動してみ ぐっすり寝られる
マジで酒は悪循環やからやめとけ 一回クタクタなるまで運動してみ ぐっすり寝られる
49: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:37:26.56 ID:uKY6/nlr0
早く寝て自然に目覚めて30分運動とかしたらきっといいリズム作れるのは分かってるんやけど夜更かししてしまう
明日が楽しみじゃないのが悪い
明日が楽しみじゃないのが悪い
52: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:37:40.58 ID:QQkv6SNJ0
5時間くらいしか寝れん
早く寝てもその分起きる
朝起きるくせに昼頃くっそ眠い
本当は8時間以上熟睡してみたい
早く寝てもその分起きる
朝起きるくせに昼頃くっそ眠い
本当は8時間以上熟睡してみたい
53: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:37:43.39 ID:V1aXeiz5a
ワイは3時間睡眠
立ち仕事やから多少寝なくても眠くならん
立ち仕事やから多少寝なくても眠くならん
54: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:38:03.95 ID:mTRu8DQS0
睡眠時間削らんとそれこそ仕事して寝るだけの生活しか送れん
57: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:38:28.90 ID:PhwuB/EM0
62: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:39:00.60 ID:7nqJHFf/0
>>57
なにこれ
自分で寝てる時の記録つけてるの?
なにこれ
自分で寝てる時の記録つけてるの?
67: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:39:54.21 ID:PhwuB/EM0
>>62
Apple Watch付けて寝ると心拍数で自動で睡眠記録取ってくれる
Apple Watch付けて寝ると心拍数で自動で睡眠記録取ってくれる
75: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:41:07.28 ID:7nqJHFf/0
>>67
はえーすっごい
ハイテクなんやな〜今
はえーすっごい
ハイテクなんやな〜今
58: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:38:30.42 ID:3DzPpVG+0
寝たくても5時間で十分すぎて目が覚めてしまう
59: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:38:45.90 ID:1Ml9O29i0
普通のサラリーマンなんて5時間睡眠は平均的やろ
61: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:38:59.50 ID:SDLv+eHn0
寝る前のスマホが原因やろ
65: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:39:45.02 ID:B9OimEsG0
6〜7時間ってダメなんか?
大体3時過ぎくらいに寝て10時くらいに目覚ましかけてるわ
大体3時過ぎくらいに寝て10時くらいに目覚ましかけてるわ
70: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:40:38.69 ID:uKY6/nlr0
ゲームとかどうでもいいわってなってるときは適当に22時頃に布団入って本読んでそのまま寝るリズムになるんやけどその生活が喜ばしいわけではない
71: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:40:40.68 ID:+wIXzTk9a
ノンレム睡眠で起きた時とレム睡眠で起きた時の違いがよくわからん
どちらにしても平日朝起きたらシンドイわw
どちらにしても平日朝起きたらシンドイわw
73: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:40:47.10 ID:PrRUUkNaa
年とると7時間以上睡眠できない途中で起きる
78: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:42:25.15 ID:Pn5IDHWr0
わいは7時間でも眠たいわ
寝不足か質が悪いんやろうな
寝不足か質が悪いんやろうな
79: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:42:29.08 ID:V1aXeiz5a
睡眠6時間とかガチで飯食って家事したら終わりやん
81: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:43:05.31 ID:ckm23ZKd0
>>79
かわいとー、、
かわいとー、、
80: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:42:47.58 ID:qjNLf6Vsa
寝るでも積極的に遊ぶでもなくボンヤリする時間ないと神経もたんわ
それで睡眠時間いくらか減るのはもうしゃーない
それで睡眠時間いくらか減るのはもうしゃーない
83: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:43:25.65 ID:+xW/Obcw0
最低6時間は寝たいけど無理やね…
87: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:44:13.31 ID:YsPMTRAkp
夜になるにつれて目が冴えてくのなんでや…
仕事でも残業しとる時の方が元気や
仕事でも残業しとる時の方が元気や
89: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:44:24.52 ID:D2502Q3i0
最低でも仕事と移動時間で10〜12時間拘束されるからな
帰ったら飯と明日の準備で1日終わりや
帰ったら飯と明日の準備で1日終わりや
92: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:45:10.09 ID:ujQC9p8A0
睡眠取らないとハゲるって聞いて焦ってるわ
99: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:46:17.15 ID:xeVyqEqo0
大好きな子が朝方まで配信するんだもん🥺
109: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:48:29.86 ID:u75n7Wi+0
>>99
いやアーカイブ後で見ればええやん
昔は学校で話題についていくために深夜番組見ざるをえんかったんやぞ
それに比べると今は自由や
いやアーカイブ後で見ればええやん
昔は学校で話題についていくために深夜番組見ざるをえんかったんやぞ
それに比べると今は自由や
101: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:46:56.73 ID:V1aXeiz5a
ワイはどう頑張っても7時前に1回起きるわ
学生時代は15時のミーティングにすら寝坊しとったのに
学生時代は15時のミーティングにすら寝坊しとったのに
102: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:46:57.97 ID:yAlh/KSW0
ほんまはもっと寝たいけど寝たら仕事行かなきゃいけないから寝たくない
104: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:47:26.92 ID:OGmFbmmVa
眠剤よりかはCBDグミオススメやで
マジ運転中でも爆睡するレベル
マジ運転中でも爆睡するレベル
106: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:48:11.42 ID:ziUVxGpQr
ワイは蒸気アイマスクつけてるわ
一瞬で落ちるで
一瞬で落ちるで
110: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:48:37.75 ID:ophPwbFY0
何時に寝ようが6時7時には勝手に目が覚めるから3時間のときと8時間の時と極端
何日か短時間繰り返すと限界が来て長時間寝る
何日か短時間繰り返すと限界が来て長時間寝る
112: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:49:24.66 ID:BdDfKmHj0
レスタミンで毎晩無理やり寝てるけどちゃんとした睡眠薬の方がええんかな
114: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:50:29.54 ID:c4grgc+FM
ところで今話題のヤクルト1000てほんまに眠れるんか?
123: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:53:17.23 ID:Pn5IDHWr0
>>114
ほぼないらしいで
ほぼないらしいで
117: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:51:55.04 ID:NrWGL6VP0
すまんよく寝れる方法ガチで教えて
8km走った日はぐっすり寝れるんだけど平日そんなんできないし
8km走った日はぐっすり寝れるんだけど平日そんなんできないし
120: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:52:19.23 ID:ckm23ZKd0
>>117
えろい妄想しとると寝付けるよ
えろい妄想しとると寝付けるよ
125: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:53:31.03 ID:u75n7Wi+0
>>120
これはガチ
でもこれ何十年もやってるから、未だに当時のアニメキャラでエロい妄想しないと寝れないんやわ
これはガチ
でもこれ何十年もやってるから、未だに当時のアニメキャラでエロい妄想しないと寝れないんやわ
143: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:56:36.52 ID:b0AHDD4ka
>>125
ワイも仰向けでナミかティファの騎乗位いまだに使ってる
なぜか寝やすくなる
ワイも仰向けでナミかティファの騎乗位いまだに使ってる
なぜか寝やすくなる
119: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:52:10.76 ID:LqaNYQwA0
ワイ土日だけ5時くらいに目が覚めて寝られないんやけど
どうしたらええ?
仕事ある平日は7時くらいまで寝られるんやが
長期連休とか毎日5時起きになるから逆に寝不足になって辛いんだけど
どうしたらええ?
仕事ある平日は7時くらいまで寝られるんやが
長期連休とか毎日5時起きになるから逆に寝不足になって辛いんだけど
127: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:53:38.09 ID:m4jiqDdRd
>>119
せっかくの休みやからなんかしなきゃと思ってないか?
遠足の前の日みたいな精神状態になっとるんやないか
せっかくの休みやからなんかしなきゃと思ってないか?
遠足の前の日みたいな精神状態になっとるんやないか
121: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:52:30.08 ID:5E/YCJ6c0
4時まで寝れなくて12時まで起きれない
122: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:52:43.45 ID:f3eZv/dR0
ワイどんなに疲れてても2時間で目が覚めてしまう
しかもその後朝まで眠れん
しかもその後朝まで眠れん
130: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:54:06.29 ID:Q47a+ZJx0
>>122
ワイもこれ
昼間やと長時間眠れるから余計クソ
ワイもこれ
昼間やと長時間眠れるから余計クソ
136: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:55:30.78 ID:f3eZv/dR0
>>130
同じやね
休日は昼間ほとんど寝るようになってしまう
同じやね
休日は昼間ほとんど寝るようになってしまう
131: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:54:20.49 ID:MZ6rxx10a
くっそ忙しくて無理
134: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:54:56.77 ID:lwmLeGL90
逆に睡眠時間短くするにはどうすりゃええねん
8〜10時間ぐらいねとる
8〜10時間ぐらいねとる
138: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:55:33.90 ID:ckm23ZKd0
たまに忙しくて10時間くらい働く羽目になることあるんやけど
そういう疲れとるときほど寝付けんな俺
寝るのにも体力いるんかなとか思っとる
そういう疲れとるときほど寝付けんな俺
寝るのにも体力いるんかなとか思っとる
141: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:56:13.01 ID:jSMDpbYz0
睡眠不足のデメリット一覧
脳細胞が不可逆的に死滅
免疫力が下がる
集中力無くなる
筋肉量の減少
老ける
ハゲる
内臓脂肪の蓄積
肌が荒れる(顔が汚くなる)
粘膜が荒れる→口内炎ができる
認知症リスクUP
うつ病リスクUP
糖尿病の発症率UP(メラトニン不足)
慢性頭痛の発症率UP
統合失調症の発症率UP(これは諸説あり)
自律神経が乱れる
記憶力と認知能力に悪影響
成長ホルモンが阻害される
レプチン分泌減少とグレリン増加(肥満へ)
交感神経優位になり血圧上昇
ストレスが増加する
増加したストレスにより睡眠障害の悪循環
怒りやすくなる
人間嫌いになる
日中の疲労感と倦怠感
集中力が欠如しパフォーマンスが落ちる
吐き気や目まいの症状が出ることがある
メンタルが落ち込みやすくなる
酔っ払った時と同じ脳になる
眠くて眠くてどうしょもなくなる
ほか多数
脳細胞が不可逆的に死滅
免疫力が下がる
集中力無くなる
筋肉量の減少
老ける
ハゲる
内臓脂肪の蓄積
肌が荒れる(顔が汚くなる)
粘膜が荒れる→口内炎ができる
認知症リスクUP
うつ病リスクUP
糖尿病の発症率UP(メラトニン不足)
慢性頭痛の発症率UP
統合失調症の発症率UP(これは諸説あり)
自律神経が乱れる
記憶力と認知能力に悪影響
成長ホルモンが阻害される
レプチン分泌減少とグレリン増加(肥満へ)
交感神経優位になり血圧上昇
ストレスが増加する
増加したストレスにより睡眠障害の悪循環
怒りやすくなる
人間嫌いになる
日中の疲労感と倦怠感
集中力が欠如しパフォーマンスが落ちる
吐き気や目まいの症状が出ることがある
メンタルが落ち込みやすくなる
酔っ払った時と同じ脳になる
眠くて眠くてどうしょもなくなる
ほか多数
145: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:56:49.28 ID:To80pDUNM
3時間睡眠やけど余裕やで休日12時間くらい寝溜めしたら回復するし
146: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:56:53.32 ID:Rt3v/1EPa
ワイは土日でぐう蓄しとるで
147: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:57:00.79 ID:ckm23ZKd0
俺は睡眠不足なるとすぐ人間関係でトラブル起こすから本当に気をつけとる
149: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:57:12.88 ID:NrWGL6VP0
睡眠も才能あるよな
たくさん寝れるほうが絶対幸せだろ
幸せが長く続くんだせ
たくさん寝れるほうが絶対幸せだろ
幸せが長く続くんだせ
151: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:57:46.39 ID:uq+KhOdU0
毎日8時間寝て休日は昼寝もしてる
睡眠気持ちいい
睡眠気持ちいい
156: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:58:20.90 ID:H1zUm5u+0
5時間寝て昼寝してる
158: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:58:28.17 ID:m4jiqDdRd
YouTubeで単純作業をひたすらしてる動画見ながら横になるとめっちゃすぐ眠れるで
ワイのお気に入りは猿のグルーミング
ワイのお気に入りは猿のグルーミング
159: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:58:47.80 ID:qEDxM5Vm0
寝る前のスマホは本当にやめとけ
睡眠も浅くなるし悪夢も見やすくなる
睡眠も浅くなるし悪夢も見やすくなる
160: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:58:54.59 ID:SGmzH7Ff0
年取れば取るほどぐっすり眠れなくなる悲しさ
8時間とか逆に寝すぎだろ眼覚めるわ
8時間とか逆に寝すぎだろ眼覚めるわ
161: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:59:07.73 ID:nGN91oBG0
不眠症と鬱が何年もあって通院しとるけど
やっぱり日光たくさん浴びたときはすぐ寝れる気がするで
あまりにも酷い不眠なら嫌かもしれんが病院行ったほうがええで
やっぱり日光たくさん浴びたときはすぐ寝れる気がするで
あまりにも酷い不眠なら嫌かもしれんが病院行ったほうがええで
162: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:59:29.36 ID:6zi3frjq0
毎日12時間くらい寝とるんやが
酷い時は15時間くらい寝てる
酷い時は15時間くらい寝てる
165: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:59:57.19 ID:0FlYM4vTa
残業ほぼ無しのところに転職して幸福度めっちゃ上がった
給料は下がったけど残業まみれで全然寝れなかった頃には絶対戻りたくない
給料は下がったけど残業まみれで全然寝れなかった頃には絶対戻りたくない
167: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:01:33.77 ID:m4jiqDdRd
体内時計はちゃんとあって日光で時間調整しとるから寝る時はできるだけ真っ暗にせんとあかんよ
豆電球とかランプとかもだめ何も見えない闇が理想
豆電球とかランプとかもだめ何も見えない闇が理想
172: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:04:56.28 ID:sCKUxxUQ0
132: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:54:53.40 ID:jphvL5o4d
154: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 20:58:01.21 ID:ziUVxGpQr
短い睡眠時間充実させるために枕とマットレスとベッドフレームに合計40万払ったわ
173: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:05:17.52 ID:nGEfQ7KD0
ワイ運転士、今日も4時間半睡眠で運転

◆【速報】au通信障害の原因wwwwwwwwww
◆なぜ女はハメ撮りを撮らせてしまうのか
◆【画像あり】風俗嬢の1日のスケジュールwwwwwwwwwwww
◆【衝撃】20代で薄毛の人と60でもフサフサな人の差が判明するwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】昭和の人、暑さで発狂wwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656934023/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 02:09 ▼このコメントに返信 寝るのがもったいない。1日に満足できんのや
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 02:19 ▼このコメントに返信 3時間で勝手に目が覚めてしまう。一回目が覚めたら寝られないし、でも眠いし…どうしろと
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 02:31 ▼このコメントに返信 さっさと眠剤貰ってこい
元々飲んでましたって医者に言えばすぐくれるよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 02:38 ▼このコメントに返信 8時間以上取るようにしてるけど、3回は途中で目が覚めるわ
夜勤で昼間寝ることが殆どだからなおさら眠りが浅い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 02:55 ▼このコメントに返信 睡眠はやっぱり7時間なら1回で取る方が良いの?
4時間寝て途中で起きて2〜3時間後にまた3時間寝るのじゃやっぱだめなのかな?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 02:58 ▼このコメントに返信 くすらのんでもねむれねぇんだよ…
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:04 ▼このコメントに返信 基本酒に頼らんと寝れん、睡眠の質が悪くなるばっかり
結局熟睡出来てるかどうかよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:04 ▼このコメントに返信 睡眠なんて質、結局熟睡出来てるかどうかよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:13 ▼このコメントに返信 寝具にも気を遣うとえぇぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:13 ▼このコメントに返信 ヒント
若い時間をできるだけ長く過ごし
老いたらすぐ死にたい
若い時間に惰眠を貪り、老いてなお生きさらばえる
さてどっちがいい?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:15 ▼このコメントに返信 ワイの場合晩飯食ってから20時〜22時くらいまで寝てるんよな
その後風呂入ってネット見て2時くらいに寝て7時に起きる
だから一応7時間寝てることになってるはずなんや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:18 ▼このコメントに返信 寝不足感とか感じないし余裕やろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:28 ▼このコメントに返信 6時間寝る暇あったら仕事するかな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:33 ▼このコメントに返信 米6
くすらてなんだよ薬だろ、しっかりしなさいよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:44 ▼このコメントに返信 寝るのにも体力が要るんだよ。
だから歳を取ると長く眠っていられなくなる。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:45 ▼このコメントに返信 都民さんは平均5.5時間らしいで。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:47 ▼このコメントに返信 明日も仕事だが残業中で寝れんわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:01 ▼このコメントに返信 まず食事と風呂の時間差し引いた在宅時間が既に8時間切ってるんだわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:04 ▼このコメントに返信 5時間半+会社で昼寝30分
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:17 ▼このコメントに返信 帰ってくるのが20時で次の日出社が6時だから飯食ったりなんたりしてたら寝る時間4時間位しかねぇ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:21 ▼このコメントに返信 布団に入って数分で寝れるけど途中で何度も目が覚める
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:22 ▼このコメントに返信 子供いるときつい
寝かしつけて次の日の用意して家の片付けしてっとなるともう11時とか12時
やっぱ核家族って理にかなってないわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:23 ▼このコメントに返信 仕事が嫌すぎるのと残業ばかりで6時間以上も寝ないといけないなら自由時間が少なくてなんのために生きてるか分からなくなるから夜ふかししてゲームやネットに逃げてるから寝なくなる
そしてもうこんな時間
6時間未満の生活ずっとしてるのに全然死ねないんだけど早く死なないかな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:28 ▼このコメントに返信 昨日ほぼ不眠だったのにまた今眠気がないわ
あと5時間しか寝れない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:30 ▼このコメントに返信 ヤクルト1000宅配販売してくんないかな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:40 ▼このコメントに返信 やっぱ健康に影響出るんやな
プライベートも邪魔された挙げ句健康寿命削った残業代の増加分25%とか低すぎるやんあほくさ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:45 ▼このコメントに返信 中途半端な時間にトイレで起きたら寝れなくなったわ
でも今眠くなったけど今から寝ると逆に辛そうだから起きて犬に散歩付き合ってもらうわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:07 ▼このコメントに返信 週休三日制じゃなくて一日の業務時間を短くする方向にしろよって思う。
一日8時間とか働いても長すぎてダラダラと仕事しがちだし
一日6時間なら終わりの時間を意識してキビキビ仕事するようになるし
無駄な長い会議も減るし意思決定スピードも速くなる。
工場とかはともかくデスクワーク系なら生産性はそんな変わらんと思う。
勤務時間が短くなって空いた余暇時間を副業や資格の勉強にあてたり
趣味や家族との時間にあてたり睡眠時間にあてる事によって毎日の人生が充実して心身共に健康な生き方ができるようになると思う。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:20 ▼このコメントに返信 寝る3時間前に飯を食わず
風呂に入って睡魔が来たら直ぐ寝ろ
出来れば部屋の温度を一定に保つ事
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:36 ▼このコメントに返信 米10
老いを受け入れられないのは今の自分に満足してないからなんだよ
満足してないのはなぜか、頑張ってないからだよ
意味のない選択を他人に迫り優位性を擬似的に感じて劣等感から目をそらしてる
なぜかと言えば何一つ成果を得られず絶望的な生活をしてるからだろ
成功してる人間はアイデアをいっぱい持っていて、貢献感に溢れてるから
余計な優位性を感じるためにネットで賢者のふりなんてする必要もない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:47 ▼このコメントに返信 死後の世界なら、勝手に作っていた人知ってるから
もう・・・
絶望・・・
しか・・・
ない・・・
世・・・
絶望・・・
しか・・・
ない・・・
世・・・
(´・ω・`)・・・
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:31 ▼このコメントに返信 6時間以下で死ぬ奴が死ぬだけ
俺は大丈夫
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:33 ▼このコメントに返信 酒飲まんと寝らんないてガイは酒たてよ、引くわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:51 ▼このコメントに返信 6時間以上寝ても死ぬやろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:58 ▼このコメントに返信 寝てない自慢うぜー
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:59 ▼このコメントに返信 寝てないアピールは高校生で卒業しとけ
何なら中2で
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:06 ▼このコメントに返信 どんなに寝てもいつかは死ぬぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:22 ▼このコメントに返信 最近早く寝ても仕事の夢みちゃって眠りが浅いんだよな...
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:25 ▼このコメントに返信 >>28
それじゃあ減ったぶん日数増やすね、土曜日も働いて元々土曜日出勤あるなら日曜日も働いてねってなるだけ
日数増やさないならただの給料減で副業の時間が増える
更に焦ってやる分仕事の質が低下、今以上にミスや雑な仕事ぶりになるぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:40 ▼このコメントに返信 交代勤務勢で子供いる人ほんとすごいとおもう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:45 ▼このコメントに返信 寝たくても6時間で目が覚める
ほんとは8時間くらい寝たいから助けてほしい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:50 ▼このコメントに返信 昨日10時半頃寝て今朝6時半起きだがクソ眠いわ
勘弁してくれ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:50 ▼このコメントに返信 和歌山だけど、クッソ雨降ってきた
仕事休みー。酒がハァハァもう我慢できん楽しすぎて話りならん。うひょー
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:51 ▼このコメントに返信 6:30起床だから23〜0時には必ず寝るようにしてる
睡眠が6時間半を切った辺りから露骨にしんどく感じる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:53 ▼このコメントに返信 分かる
6時間以上寝たいけど寝れんというか総合では寝てるかもしれんけど、
何回もすぐ起きるのよな
ただ肉体酷使した時とかは割と寝れるんで、やっぱ体動かさんとあかんわ
頭使って精神的にヘトヘトだけど覚醒してて体自体は動く
って時が一番寝れんわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:18 ▼このコメントに返信 とんでもない課題の量と試験の難易度だから無理
課題のクオリティを下げたら寝られるけどなぁ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:19 ▼このコメントに返信 最低7時間は寝るようにしてる。起きてる時間のほとんどが仕事に使う時間だと思うとなるべくコンディションは良くしておきたい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:32 ▼このコメントに返信 7時間寝てるけど、仕事だと思うと怠くて起きたくない。休日だとシャキッと目が覚める。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:39 ▼このコメントに返信 いうて普通の社会人してたら6時間が限界なのがおかしいんだよな
異常だよこの国
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:39 ▼このコメントに返信 朝早くから夜遅くまで働いて、ただ寝るだけじゃ機械じゃないですか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:44 ▼このコメントに返信 >>50
奴隷と変わらんよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月05日 15:00 ▼このコメントに返信 大学生でも理系でバイトしてたら睡眠時間ほとんど取れない
どんなに急いでも日を跨ぐ