1: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:09:16.54 ID:PYV981rpd
恥ずかしくないんか?
2: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:09:34.37 ID:NRVvRbP90
学んでないぞ
教えられるだけ
教えられるだけ
8: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:10:17.57 ID:TmFk6fni0
>>2
これ
これ
3: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:09:41.48 ID:3z32zE8d0
使う機会がなさすぎる
【おすすめ記事】
◆女さん「女の子はこういうものだって事、全ての男に義務教育で教えておいてほしい」1万いいね
◆【悲報】女さん「男は義務教育でこれを学べ!」→1万イイネ獲得してしまうwwww
◆有識者「接客業やると店員にキレなくなる。義務教育後に接客業1年やらせる法律作れ!」←Twitterで5万イイね!
◆【義務教育の敗北】福岡県で高校生ら2人が乗った車が車線変更などを繰り返す→不審に思った警察官が尿検査をさせた結果・・・
◆「義務教育は無償」だけど…鍵盤ハーモニカやアサガオの栽培セットなどで年間10万円超え、「隠れ教育費」の実態

◆【速報】au通信障害の原因wwwwwwwwww
◆なぜ女はハメ撮りを撮らせてしまうのか
◆【画像あり】風俗嬢の1日のスケジュールwwwwwwwwwwww
◆【衝撃】20代で薄毛の人と60でもフサフサな人の差が判明するwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】昭和の人、暑さで発狂wwwwwwwww
◆女さん「女の子はこういうものだって事、全ての男に義務教育で教えておいてほしい」1万いいね
◆【悲報】女さん「男は義務教育でこれを学べ!」→1万イイネ獲得してしまうwwww
◆有識者「接客業やると店員にキレなくなる。義務教育後に接客業1年やらせる法律作れ!」←Twitterで5万イイね!
◆【義務教育の敗北】福岡県で高校生ら2人が乗った車が車線変更などを繰り返す→不審に思った警察官が尿検査をさせた結果・・・
◆「義務教育は無償」だけど…鍵盤ハーモニカやアサガオの栽培セットなどで年間10万円超え、「隠れ教育費」の実態
4: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:09:41.89 ID:PYV981rpd
リスニングもヒヤリングもだめな模様
7: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:10:03.47 ID:PYV981rpd
世界的にみても異常やぞ
9: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:10:39.84 ID:lQqqMbjy0
永遠文法と単語ばっかやもん
むしろ練習してないの出来るほうが不思議やろ
むしろ練習してないの出来るほうが不思議やろ
10: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:10:50.35 ID:Ysy9Ptgud
しかも使わないから次々とガスが抜ける様に抜ける
12: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:10:57.44 ID:PYV981rpd
海外旅行とかどうするんや
90: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:27:25.36 ID:TmFk6fni0
>>12
行くわけ無いじゃん金ないし
行くわけ無いじゃん金ないし
13: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:11:24.89 ID:PYV981rpd
せめて簡単な会話やコミュニケーションくらいはとれるよな…?
15: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:11:47.25 ID:syMWa1PK0
高校の教科書めっちゃ分かりにくいぞ。中学生の頃に使ってた見たいに文法と表現と単語全部一緒の教科目でやってくれ
16: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:03.80 ID:sNPLnfmEM
高卒は海外旅行とか無理やろ
アレルギーあるやつ多いで
アレルギーあるやつ多いで
27: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:13:07.17 ID:uTq+TXQ/0
>>16
片言でノリで外人と話すから大卒より仲良くなったりするんやそ
片言でノリで外人と話すから大卒より仲良くなったりするんやそ
42: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:16:17.65 ID:sNPLnfmEM
>>27
少なくとも俺の周りはそうではないな
何?海外とか自慢?みたいな取られ方するで
方や春休みや夏休みに○○行ってきたとか卒業旅行はどこにするって当たり前に話してたのがコロナ前の大学生や
少なくとも俺の周りはそうではないな
何?海外とか自慢?みたいな取られ方するで
方や春休みや夏休みに○○行ってきたとか卒業旅行はどこにするって当たり前に話してたのがコロナ前の大学生や
17: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:15.79 ID:jU/hF3ya0
リスニングもヒアリングもダメってイッチの英語力が悲しくなる
25: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:48.84 ID:O7M9hJ5r0
>>17
悲しくなるね
悲しくなるね
26: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:57.78 ID:R6Rt0lqGr
>>17
傾聴と聞くの違いがあるから…
傾聴と聞くの違いがあるから…
18: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:16.24 ID:JZ22yX8n0
日本の英語教育は論文を読むためのものな?
別に話せることだけが正解じゃないやろ
別に話せることだけが正解じゃないやろ
19: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:24.09 ID:GFaCmzAId
もっと学校で学ばせるべき
21: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:33.26 ID:FpsKlyD30
英語っぽいものをダシにパズルしてるねん
24: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:39.97 ID:CuBR0z2Z0
まあまじめに発音するのがおかしいって空気が作られるうちは無理やろな
28: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:13:11.92 ID:GpaAE8PU0
海外転勤とかどうすんやろうな
その時に勉強しても身につかんやろ
その時に勉強しても身につかんやろ
37: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:15:01.26 ID:jU/hF3ya0
>>28
海外転勤なんてしたことないけど入社式のアンケートにビジネスレベルで英語や中国語喋れないやつはそもそも習得している第二言語書くなって言われたわ
基本的に通訳つけるから半端な知識はいらねってさ
海外転勤なんてしたことないけど入社式のアンケートにビジネスレベルで英語や中国語喋れないやつはそもそも習得している第二言語書くなって言われたわ
基本的に通訳つけるから半端な知識はいらねってさ
29: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:13:46.58 ID:FpsKlyD30
他の国なら英語の仕様書とかしか無くて覚えざるを得ないからな
この差が結構デカい
この差が結構デカい
33: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:14:40.72 ID:xBuhmXJw0
今のガキどもはかなり喋れるぞ
35: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:14:48.37 ID:uTq+TXQ/0
今でもgoogle翻訳で十分意思疎通できるから
39: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:15:28.59 ID:8CA5w6Epa
使う機会は大事
40: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:15:51.37 ID:u/mIiYd30
頭の柔らかい小学生からやらせりゃいいのにな
あと実際使わんような英語覚えさせるのやめて欲しいわ
あと実際使わんような英語覚えさせるのやめて欲しいわ
43: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:16:47.64 ID:tw1w1+aIa
日本人はリーディングの平均点ならどこの国より高いけど全く聞き取れないし喋れない
45: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:17:29.14 ID:q2+YZkWs0
片言でも下手くそでもいいから話させるべきだろ
勉強はからきしだった俺ができた唯一の勉強方だった
勉強はからきしだった俺ができた唯一の勉強方だった
46: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:17:45.62 ID:eVE2EsCjp
義務教育で全く身に付かなくても大学院で必要に迫られたら即マスターできちゃうよな
50: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:18:25.69 ID:8dpv/98m0
だって英語の授業で流暢に話すと笑われるやん
52: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:18:41.46 ID:FpsKlyD30
年中からECCさせてるけど最近の子はワイ等の時代とは違って英数ひらがな普通に書けるもんな
53: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:18:52.53 ID:r+1rq1jr0
まじで韓国語学んだ方がマシだと思う
英語より話せるようになる確率高い
英語より話せるようになる確率高い
65: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:20:11.45 ID:sNPLnfmEM
>>53
文章の順序が一緒やからな
単語覚えたらそのまま話せる
文章の順序が一緒やからな
単語覚えたらそのまま話せる
71: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:21:27.16 ID:zYbcnUO80
>>53
使い所が無え
使い所が無え
74: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:22:27.69 ID:4/8Swx6Ed
>>71
いや韓国旅行くらい行くだろ
いや韓国旅行くらい行くだろ
82: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:24:42.88 ID:r+1rq1jr0
>>71
でも英語使えないじゃん
でも英語使えないじゃん
54: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:19:06.32 ID:t0Px6tIq0
だって第1章が『ローマ字』なんやもん
これのせいで一生日本語から脱せん体が作られるんや
これのせいで一生日本語から脱せん体が作られるんや
55: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:19:16.97 ID:7GwKEQvz0
まあそんだけ日本語が強いってことやろ
英語覚えずともそれなりの生活できるし
英語覚えずともそれなりの生活できるし
67: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:20:43.20 ID:/tHbD4rVa
>>55
マジで洋ゲーやる時ぐらいしか要らんからな
修士までなら日本語で足りる正直博士もいける
アフリカとか途上国だと母国語で高等教育できないからエリートしか大学行けない
マジで洋ゲーやる時ぐらいしか要らんからな
修士までなら日本語で足りる正直博士もいける
アフリカとか途上国だと母国語で高等教育できないからエリートしか大学行けない
59: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:19:39.33 ID:tm5NJp2G0
英語力は
フィリピンのスラム街の子供>>>>>>東大生な事実
フィリピンのスラム街の子供>>>>>>東大生な事実
61: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:19:55.16 ID:KFKzg5AU0
カタカナ英語では一生英語喋れるようにならない
62: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:19:56.18 ID:HWN96I+f0
喋れないとは言うけどリーディングは大体みんな出来るのは中々やろ
63: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:20:01.06 ID:uTq+TXQ/0
いや必要性に迫られると中学英語で十分話せるんやで
69: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:21:25.22 ID:4/8Swx6Ed
まず単語覚えて語彙力高めろ
そのあとに文章学べ
そのあとに文章学べ
73: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:22:17.12 ID:minlvKLN0
読む/話す/書く/聞くのうち話すを全然やらないからやぞ
75: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:22:53.27 ID:WKBwC8+l0
昔英語の先生が映画は字幕で見たら英語学べるとか言ってたけどあれから20年字幕で見てるが汚い言葉以外覚えられんわ
80: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:23:27.50 ID:wJtb9JzI0
英語って言ってもアメリカ英語、イギリス英語、その他の英語って種類ありすぎ
81: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:24:17.62 ID:t0Px6tIq0
英語話せない〜😭って言いながら
キーボード英語でカタカタ打ってて草
キーボード英語でカタカタ打ってて草
84: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:25:34.76 ID:FurfyS7k0
ホントなんで喋れないんやろな
喋れるやつ憧れるわ
喋れるやつ憧れるわ
85: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:25:56.15 ID:WkPIQkBf0
目指す場所が英語での会話じゃなくてテストとか受験やからな
喋れる様にさせたいなら週1外国人呼んでやってた会話の授業と普通の英語の授業の割合入れ替えるくらいせんと
喋れる様にさせたいなら週1外国人呼んでやってた会話の授業と普通の英語の授業の割合入れ替えるくらいせんと
91: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:27:36.49 ID:uTq+TXQ/0
城育てる戦争ゲームでずーっと英語の文面うってたらなんとなく
英語文で会話できるレベルになってたで
英語文で会話できるレベルになってたで
93: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:28:14.31 ID:wJtb9JzI0
>>91
はえー
やっぱそうやってゲームとかのほうが覚えやすいんかな
はえー
やっぱそうやってゲームとかのほうが覚えやすいんかな
105: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:31:30.59 ID:uTq+TXQ/0
>>93
否が応でも高卒のワイでも同盟のリーダーなったら外交してかなアカンかった
毎日毎日1時間2時間英文でやり取りしてたらやれるようになってたで
否が応でも高卒のワイでも同盟のリーダーなったら外交してかなアカンかった
毎日毎日1時間2時間英文でやり取りしてたらやれるようになってたで
111: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:32:23.86 ID:TmFk6fni0
>>105
これ半分異世界転生だろ
これ半分異世界転生だろ
95: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:29:08.90 ID:6h/Fx7wza
『シュミ』レーションとか言ってるの見るとほんと教養ないんだなってゾッとする
103: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:31:07.52 ID:jU/hF3ya0
>>95
コミニュケーション取れればええだけやし些細な問題や
コミニュケーション取れればええだけやし些細な問題や
110: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:31:50.40 ID:sNPLnfmEM
>>95
でもファストフードじゃなくてファーストフードのほうがしっくりくるよな
あとメールじゃなくてメイルやし
でもファストフードじゃなくてファーストフードのほうがしっくりくるよな
あとメールじゃなくてメイルやし
106: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:31:34.80 ID:6h/Fx7wza
結局学校で学ぶのって内申を良くするための勉強でしかないしな
115: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:32:31.97 ID:t0Px6tIq0
自動翻訳機が発明されて、12年間も英語勉強せんでええようになったら
その時間を何に回せばええんや?
これ国力上げるチャンスやろ
その時間を何に回せばええんや?
これ国力上げるチャンスやろ
117: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:32:53.07 ID:TmFk6fni0
>>115
子作りやろ
子作りやろ
120: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:34:02.47 ID:FurfyS7k0
>>115
ネトゲの海外サーバー凸やな😁
ネトゲの海外サーバー凸やな😁
116: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:32:41.23 ID:76XUeyBx0
学ぶ単語が圧倒的に足りてないってのもあるぞ
125: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:35:28.72 ID:uTq+TXQ/0
もうyouとか使わんしuでええし
簡略して文字うち間違えても
適当で早く返すことやで
簡略して文字うち間違えても
適当で早く返すことやで
131: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:37:01.74 ID:YynMFUqt0
water←これを正しく発音できるJ民いない説
154: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:41:34.92 ID:t0Px6tIq0
>>131
ゥワラァ
ゥワラァ
133: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:37:10.86 ID:E9X00CHW0
ゲームで適当にチャットするだけなら文法適当でもええけど、さすがに仕事でそれはアカンから単語と文法はちゃんと学んだ方がええで
136: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:37:41.39 ID:wBwAcFd00
笑いすぎて死者多数らしい
138: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:38:17.48 ID:FPfyvdlm0
外国人の彼女作ればめっちゃ覚えれるで
142: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:39:25.11 ID:NmXfNVtKd
>>138
どこで出会うねん
どこで出会うねん
149: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:40:50.87 ID:uTq+TXQ/0
>>142
クラブでクソほどおるで
わいも外人と3ヶ月遊んだり付き合いしたわ
クラブでクソほどおるで
わいも外人と3ヶ月遊んだり付き合いしたわ
171: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:44:05.81 ID:NOMqfIIlM
英訳した人気の漫画本でも渡せばすぐに覚えるやろ、this is pen みたいな教科書をベースに勉強してるからいつまで立っても上達しない
173: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:44:32.04 ID:t0Px6tIq0
すまん、TOEIC790やけどこのスレでワイが頂点か?
177: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:45:06.06 ID:E9X00CHW0
>>173
じゃあワイは791点だからワイが頂点や
じゃあワイは791点だからワイが頂点や
130: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:36:45.74 ID:LX4Y3CJC0
使わないと全然覚えないよな

◆【速報】au通信障害の原因wwwwwwwwww
◆なぜ女はハメ撮りを撮らせてしまうのか
◆【画像あり】風俗嬢の1日のスケジュールwwwwwwwwwwww
◆【衝撃】20代で薄毛の人と60でもフサフサな人の差が判明するwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】昭和の人、暑さで発狂wwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656947356/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:22 ▼このコメントに返信 英語で「お大事に」ってなんていうかしってる?
Get well soonだぜ?
こんな簡単な日常会話すら授業じゃ教えずにSVOCがどうたらばっかやってからなw
そりゃ話せるわけがないわww
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:28 ▼このコメントに返信 まず日本語だけでも「ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字」と
覚えることが多すぎるからな
それに学校で教わる英語は試験突破する為の英語で
話す為の英語じゃないし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:28 ▼このコメントに返信 英語は中学高校の6年間習ったが分からん。文法は分かってても単語が覚えられない
国語と数学はできた方だけど、英語は社会と同じ暗記教科の括りで苦手だ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:28 ▼このコメントに返信 12年間アメリカ人と一回も会話することなく日本人教師から
お前の英語は間違ってると言われ続けてテストの点数を取るための
暗記文として覚えていくからな。映画を見ても全く理解できない
聞き取れない自分に失望してアメリカ人とは話したことない人間を
出る前から杭を打つ井の中の蛙にすらなれないオタマジャクシ量産カリキュラム
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:29 ▼このコメントに返信 英作文は割と行ける模様
てか、ノンネイティブの文章の文法や構文は案外ガタガタなんやなって
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:31 ▼このコメントに返信 受験のための英語だからな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:32 ▼このコメントに返信 ちなみに大抵のアメリカ人も英語しか喋れんぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:34 ▼このコメントに返信 1年間英会話教室通った奴のが英語話せるの草生える
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:34 ▼このコメントに返信 真面目に義務教育受けてたならカタコトで喋れるぞ
そもそも日本人の「英語喋れる」のハードルが高すぎるだけ
発音完璧でスラングまで使いこなさないといけないと思い込んでる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:35 ▼このコメントに返信 >>7
英語とかいう足枷
そらアメリカの企業ばっか育つわな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:37 ▼このコメントに返信 クズ公務員の、テキスト自己満朗読演説の垂れ流しで意味不明だから
下らん公演者より、詳細の解説本が遥かに有能な
これは、日常生活に医療経済食品家法律などの業者レベル情報言える事だがな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:37 ▼このコメントに返信 英語はすごいって概念はしっかり植え付けられる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:38 ▼このコメントに返信 スレ内でもコミュニケーションとかビジネスとかスラムとかアンケートとかサーバとか散々使ってんじゃん?
なんだかんだで結構喋れてるよ
アルファベットは大概の人が読めるし
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:39 ▼このコメントに返信 日本語喋れない外人の方が多いからどっこいどっこいやろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:41 ▼このコメントに返信 アメリカって英語なんだな
アメリカ語だと思ってたわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:42 ▼このコメントに返信 >>15
それで合ってるで
米語とでも言えばええのにな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:43 ▼このコメントに返信 義務教育で12年間も英語教えてるか?
てか9年間中の12年間って時空バグってないか?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:47 ▼このコメントに返信 >>16
なんだかんだでアメリカ語話者って結構残っとるしな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:48 ▼このコメントに返信 20年くらい前に最後に受けたtoeicで800何十点かだったが、
今の感じからするとリスニング+リーディングなら軽く900はこえてる感触
とくにここ2年くらい年間千本映画みてるのが非常に効果がある
一方、もともとへたなスピーキング力は10年以上英語を話す機会ないのでだだ下がり
英語どころか日本語も話す機会がなく、5年くらい前からうまく話せなくなってきたのに気づく
まじめな話、日本語の言葉がでないのでまずいかもと思っている
単に何事も慣れ、これにつきる、下手なりに必要があれば上達するし、上達しないのは必要がないからで、必要がないなら使えなくてもいいんじゃないかと思ってる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:49 ▼このコメントに返信 接続詞や動詞みたいな組み立て方は知ってるけど後は教科書の単語を暗記してるだけや
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:49 ▼このコメントに返信 そりゃ、日本語が100倍高度な言語であり、
そっちを使えなかったらお話にならないからな。
その上で、わざわざ程度の低い、
つまり下位互換の英語、
厳密に言うと、「日本語にはある表現だけど英語にはない物」
が多過ぎて、クオリティを落とす訳だからな、日本人の視点で見る英語はキツい。
自国の言語が、英語よりも上級か下級かで習得難易度は変わる。
そら低俗で、経済世界において価値がない言語の国々の人は
英語をやらないと経済が死ぬだろう。日本は内需だからな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:50 ▼このコメントに返信 英会話学校行けば外大の女子大生いっぱいおるで
少人数コースなら夫婦役とかやらされる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:50 ▼このコメントに返信 でも高卒レベルの英語でも海外で一人旅もなんとかなったしコミュニケーションもなんとなくは取れたし、最低限読み書き会話できるようになってる。
全くやらないよりはマシだと思う
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:52 ▼このコメントに返信 こういうのって定期的に立つけど、喋れるよね?
少なくとも偏差値50以上の高校に通っていれば、ネイティブまでとは言わないけど伝えたいことは伝えられるでしょ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:53 ▼このコメントに返信 日本人の勉強はテスト用にその場しのぎする勉強だからね
高学歴でもバカが多いのはそのせい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:55 ▼このコメントに返信 米7
アメリカはそもそも
英語の識字率がヤバい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:56 ▼このコメントに返信 文科省がそもそも問題点と考えてないからね
自分たちは困ってないからの精神
日本は外国語大学出ててもバイリンガル止まり
言語体系が日本語は他国の言語より遠いとはいえ、流石に教育の影響はあるはず、あまり言いたくないが他国の言語教育から見習うべきだろう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:56 ▼このコメントに返信 日本語が特殊すぎてほかの言語を覚えにくいらしい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:03 ▼このコメントに返信 いつから日本の義務教育は12年になったのか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:05 ▼このコメントに返信 日本語だけで済む国に生まれて良かったと思わなきゃいけない。英語を喋る必要がないのに、上手くはならない。バカな官僚やらが英語学習の低年齢化をやっても効果はないことに早く気付いてほしい。
必要な人間だけが必死で学べばいいだけ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:06 ▼このコメントに返信 1000時間を12年でやっても無駄だから1000時間を1年でやれそこからが英語のスタートだと思う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:07 ▼このコメントに返信 全国民が単語調べれば大体読めますよってのぶっちゃけ凄いと思うわ。
33 名前 : 伝説の勇者。投稿日:2022年07月08日 02:09 ▼このコメントに返信 マジレスすると、ノンネイティブの国は日本も含めほとんどの人が喋れないんだよなぁ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:09 ▼このコメントに返信 義務教育で12年とか言ってるやつが吠えてもな
ちなみに日本人は英語の読み書きだけなら世界的にもできる方
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:11 ▼このコメントに返信 戦犯ローマ字となぜ笑うんだいが根付いた国だからムリムリ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:11 ▼このコメントに返信 むしろ英語の授業は減らすべきでしょ。
子供の学力低下の原因が国語力の無さだと判明しているのに、逆に英語の授業を低年齢化してる文科省は愚かだわ。
ちなみにアメリカは2040年には白人が少数派に転落し、ヒスパニック(スペイン語の話者)が多数派になる。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:13 ▼このコメントに返信 外国語がうまいのは、被征服民族の特徴だよね。
中国、韓国しかり。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:13 ▼このコメントに返信 セサミ漬けにした方が遥かに喋れるからな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:13 ▼このコメントに返信 いつから日本の義務教育ってそんな長期間になったの
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:14 ▼このコメントに返信 米36
正真正銘のCIAスパイ(岸信介)が首相になり、その孫(安倍晋三)まで首相になれた日本は完全にアメリカの傀儡国家。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:15 ▼このコメントに返信 単純に時間が足りてないだけやぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:17 ▼このコメントに返信 それなのに実社会出て1番役に立つのは英語という皮肉よ
ネイティブ英語ペラペラの外人相手に小声でアイドンノーとしか言えなかった時の歯痒さ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:22 ▼このコメントに返信 英語が何を指すかにもよるな
アジアの外国語は英語扱いしないけどマイナーな西洋の言葉を覚えてもあんま意味は無い
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:22 ▼このコメントに返信 米28
それは欧米視点に過ぎない。
日本人から見れば、文法が似てる韓国語や語彙に共通点が多い中国語は修得が用意。
ちなみにゲルマン諸語(英語やドイツ語)、ラテン諸語(フランス語やスペイン語)、スラブ諸語(ロシア語)は構造が同じなんで一つ分かれば他も理解しやすい。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:26 ▼このコメントに返信 >>36
早い時期から多言語学ぶと話せるかわりに考える能力は落ちる研究結果出てるからなあ
外国語教育に力入れ過ぎるのは機械翻訳が発達したらむしろ不利になるんじゃないかとは思う
世の中には全然違う言語があるって事を学べる程度でいいのかもしれない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:29 ▼このコメントに返信 昔アイアムアペンやマイネームイズペンを笑うジョークがあったけど
子供心にペンさん差別はやめた方が良いと思った
こういうのを嘲笑する風潮がよくないんだよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:29 ▼このコメントに返信 かわいそう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:31 ▼このコメントに返信 米39
半年を1年でカウントする説もあるからそれじゃない?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:34 ▼このコメントに返信 意味が無いとかむしろやらん方が良いとか
できなくてもいいことにしたくて必死やん・・・
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:35 ▼このコメントに返信 文法とかいうどうでもいいものを重視しまくった結果逆に外人に伝わらないやつな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:36 ▼このコメントに返信 英語は好きにすりゃええがな
でももっと日本語はちゃんと教えろよと思う
ちょっと難しい言葉が出たら理解できない若者とか多いし話すだけじゃなく読み書きのレベルも低くなってる気がするわ
特に書きは毛筆の学習が足りないんじゃないかなと感じる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:39 ▼このコメントに返信 少なくとも小中の教師も喋れないだろ
最初に喋れないやつから適当に教わったらそりゃ一生喋れねぇよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:41 ▼このコメントに返信 海外旅行に行ってみたら思いの外通じるのと英語圏外で暮らす人の英語は日本人が話す英語と同じで出鱈目でめちゃくちゃな事に気づいてから気持ちが楽になった。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:42 ▼このコメントに返信 日本人が英語しゃべれないおかげで日本企業は日本人を安く縛り付けておけるからお得ではある
外資系ITで働いてる年収1600万の人が、アメリカITは新卒でも1000万スタートなので英語出来るなら当然外資系選ぶと言ってた
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:44 ▼このコメントに返信 海外住みたい人や外交官、エリート学者以外は現状不必要
むしろおおよそ使わない人ばかりなのに共通で勉強する意味がわからない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:54 ▼このコメントに返信 そもそも1年で不定詞さわり習ったらすぐ動名詞行ってちょっとやったと思ったら仮定法やって2年でまた同じことを応用含めながらやって、3年でさらに詳しくやってってやってたら覚えるもんも覚えられんよ。不定詞なら不定詞をしっかり身に付けさせてから次にいかなきゃ表面だけこういうのもあります連呼されたら嫌になるしこんがらがるでしょ。
教科書作ってる奴らが英語を覚えさせたくないとしか思えない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:57 ▼このコメントに返信 結局単語だけ知ってればどうにかなるからな
相手だって人間なんだしイエローがなんか困ってるなって感じで聞いてくれる
その究極が出川のやつでしょ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:59 ▼このコメントに返信 こち亀
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:01 ▼このコメントに返信 アメリカ人もわりと英語分かってないよ
アメリカ人の英語教師に湿布ってなんて言うんですか?って聞いたら、ワカラナイ・・・って言われた
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:02 ▼このコメントに返信 Among Usをあもんぐあす言うて
公式にワイらそんなんいわんけど日本人はアレやからまあそれでええわ扱いなの恥ずかしくないの
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:03 ▼このコメントに返信 ウホウホ言って外に出なきゃならん雑魚国とは違うんだよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:03 ▼このコメントに返信 必要ないからだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:06 ▼このコメントに返信 米59
ワイが行ってた学校にやけに発音のいい英語の教師いてな ある日学校に南蛮人が来たとき話しかけてたけどキョトンした顔されてて通じてなかったみたい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:12 ▼このコメントに返信 >>57
スカイママは名言やと思う
船は古代から洋の東西問わず女性やし
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:17 ▼このコメントに返信 この莫大な逸失時間をなんとかしろ文科省 とにかくアメリカンネイティブを英語の授業に投入して話すんだよ、なんでもいいから
点数稼ぎだけのマスターベーションみたいな授業は一刻も早く止めてしまえ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:19 ▼このコメントに返信 湾岸線をワンガンラインって表記してあるのを見て怒ってるアメリカ人がいたな
ベイサイドラインやベイショアルートの表記もあるけど
しかしワンガンで良い気もする
鈴木をベルウッドって伝えたらそれはそれで怒ってたし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:21 ▼このコメントに返信 今更、外国語なんて覚える必要ないよ
iPhoneが色んな電子機器を駆逐したように高性能な翻訳ソフトが近いうちに出てくる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:22 ▼このコメントに返信 ヨーロッパの言語の中でも特に英語がめちゃくちゃなのも悪い
英語とは別にそろそろ世界共通語を作り始めて良いんじゃない?
最初の頃は細かいところまで通じなくていいからさ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:26 ▼このコメントに返信 そら人間は興味か必要性で学習するもんやし、興味も必要性も無いなら学べるわけがないんだよなぁ
聞き取りや喋れる人は少ないけど、英語の読み書きが出来る人が多いのは、読み書きは必要性に迫られるから。日本だと英文を読む・書く方が喋るよりよっぽど使う頻度高いからね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:27 ▼このコメントに返信 まぁリスニング以外だったらなんとかなるんじゃね。翻訳アプリあるんだし。リスニングさえマスターできればいいんだけどなぁ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:35 ▼このコメントに返信 >>65
その方がよほど無駄な時間だよ
日本で生まれ育ったら日本国内で暮らす人の方が極めて多く、その場合は英語を喋るより読み書きする機会の方が遥かに多い
アメリカンネイティブで喋れるー(その代わり読み書きが苦手になる)、なんて喜ぶ方がよっぽどマスターベイションです。昔も今の時代も直接話すより、論文や著書を読んで学ぶなり、文章でやり取りする方が頻度が高いし効率も良いんだから
まず読み書きを義務教育で優先して、話すことが必要な人は自分で学習するような制度の方が国民全体のことを考えれば効率が良い
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:39 ▼このコメントに返信 英語出来るやつは育ちが良いか自頭が弱い奴って印象
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:47 ▼このコメントに返信 >>60
むしろ何で恥ずかしいの?君は外国人が変な発音で日本語喋ってたら「うわ、恥ずかしい奴」って思うの?スレの95もそうだけど、そんな些細な事に拘ってどうこう言う方がよっぽど恥ずかしいし、積極的に喋る事を妨げる人間だよ
知り合いの非英語圏の外国人は「r」を全てラリルレロ発音する癖がある(例えばcarを「カール」みたいに)けど、流暢に英語喋るし文脈で通じるし、そもそもネイティブじゃない人の癖とか訛り程度のことを論う人なんて一般的な文化人なら居ない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:49 ▼このコメントに返信 コレ日本の学校は試験に受かるための勉強と
言われる典型例だよな
そもそもオーラルコミニュケーションの
授業時間数が少な過ぎる
中学にはその科目すら無いし
日本語だって先にしゃべる事から覚えて行くのに
何で文章の読み書きからやらせてるんだ?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:58 ▼このコメントに返信 東大生のTOEIC平均が700いかんらしいからな
そのくせ東大英語はできると
つまり英語はできないけど試験対応能力だけはあると
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:00 ▼このコメントに返信 必要ないからだろっていい出したら数学や国語も必要ないわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:04 ▼このコメントに返信 英語コンプこじらせ奴だらけw
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:06 ▼このコメントに返信 >>76
だから高校の数学とか国語なんて、日常的に使わない限り大抵の大人は忘れる
だけど義務教育でやる内容くらいは使う頻度も高いから、覚えてることが多い
あと数学も国語も、英語で会話することよりは使う人も機会も圧倒的に多いから、同列視する事が間違ってる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:12 ▼このコメントに返信 焦り過ぎなんだと思う
こうして話してるぶんにもかなり英語が混ざってるし
あと2000年もすればかなり話せるというか通じる
コミュニケーション取れるようになってるんじゃないかな?
無理して歪な教育与えてもロクな事にならんよ
腰を据えてじっくりやってけ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:14 ▼このコメントに返信 米1
学校の授業ちゃんとやってればそんなの知らなくても勘で出てくるぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:20 ▼このコメントに返信 米63
>ワイが行ってた学校にやけに発音のいい英語の教師いてな ある日学校に南蛮人が来たとき話しかけてたけどキョトンした顔されてて通じてなかったみたい
西洋は、日本から見て北にあるのに、
なぜ西洋人を南蛮人って呼ぶのか知ってるか?
お前も日本語分かってないぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:24 ▼このコメントに返信 高校は義務教育じゃねーし、小一から英語習わねーし、ほんとに日本育ちか?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:24 ▼このコメントに返信 >>81
日本より北ではあるが日本から見て北か?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:31 ▼このコメントに返信 >>82
いや小3〜中3の事だろ
その中に12年が入らないというのは算数レベル
数学を追求すればどうにかなるかもしれない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:33 ▼このコメントに返信 フランス語とかドイツ語とかロシア語とか英語って種類多過ぎなんよ・・・
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:41 ▼このコメントに返信 かなり極論まで行けば・・・小・中学生が海外旅行や音楽を聴くためにありな言語だったなぁ〜。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:44 ▼このコメントに返信 カタカナ英語は批判されがちだけど実際かなり有用
NewYorkをニューヨークでもNewYorkでもなくニューヨーと言わせたり
実際そういうメソッドでやっとる英会話学校もある
この方式は拙いながらも通じるようになるまでは早いし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:45 ▼このコメントに返信 >>56
これ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:46 ▼このコメントに返信 まだ、日本人相手でも生活できる証拠
貧困化が進めば日本人同士の内需では生活できなくなり英語が必要になるよ
日本では沖縄とか?
フィリピンとか英語必要やろ?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:46 ▼このコメントに返信 >>67
日本人で英語ができる人が少ないと、訳文のデータが集まらずAIが学習できない
日本語への翻訳機能は現段階で最も質が悪い
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:56 ▼このコメントに返信 英語の教師(日本人)の引率でハワイに修学旅行
外人に話しかけられても英語教師は答えられない
帰国子女が助け船出していたわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:15 ▼このコメントに返信 そもそも使わない単語にリソース割きすぎなんだよ
文法を理解する為の単語以外はもっと削っていい
小さい頃は分からん単語は品詞と意味を日本語で書ければ正解にしてもいいレベル
文法で躓く人間をつくってはならない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:15 ▼このコメントに返信 昭和の時代から見りゃだいぶマシになってるだろと・・・
英文のサイトでも大体理解できる程度にはみんな読めるやろ?
昔なんか辞書片手じゃなきゃ誰も読めなかったんやで?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:17 ▼このコメントに返信 学科だけで実地が無いに等しいからな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:17 ▼このコメントに返信 12年?
義務教育課程エアプかよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:27 ▼このコメントに返信 日本人が外国語苦手なのは語順の問題もあるけど日本語の発音がシンプルすぎるからだと思う。
英語とか日本語の音にない音が多すぎて聞き取れない。
英語がすべてカタカナに変換できて語順も日本語に近かったらすぐに喋れるようになると思う。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:28 ▼このコメントに返信 >>19
全部ウソなんやろな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:34 ▼このコメントに返信 そもそも英語文化のアメリカですら喋れるけど文字が読めない人なんて沢山いるぞ。
向こうのポスターが簡潔なのはそれが原因。
逆に日本語文字で書いても許されてる日本の方が凄いんだぞ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:37 ▼このコメントに返信 >>1
だって教える人間がwww
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:41 ▼このコメントに返信 いうて母国語が侵略されてない国の中では話せる方なんじゃない?
中国も有能なやつはすごいけど庶民は同レベルだろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:42 ▼このコメントに返信 少子化で若者は減り続けてるけど海外進学者数は年々増えてるしその行き先の多くが英語圏
若者に限定すればそこまで酷くはないと思う
本当に問題なのは英語が話せない人の多くが英語がいかに大事かって事すら理解できてない事じゃないかな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:43 ▼このコメントに返信 米92
英語圏で育った人の言葉によると「文法を気にしてる内はにわか」だそうだ。
とにかくコミュニケーションを取ろうとする意志の方が大事なんだよ。
日本語喋ろうとする外国人とか文法無茶苦茶でもなんとなく言いたい事分かるだろ?それはあっちでも同じ。
だから出川イングリッシュみたいな無茶苦茶な英語でもコミュニケーション取れてる。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:45 ▼このコメントに返信 12年間ってどこの世界線の日本の話をしてんの?10歳から英語教育が必修化されたのは去年だぞ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:47 ▼このコメントに返信 米87
その程度の発音しかできない人間が
いったいどんな種類のコミュニケーションを必要とするの?
「あいうぉん、ごうとぅぬよー」
「ぬよーえずぁぐれいすぃてぃ、あいてぃんく」
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:55 ▼このコメントに返信 ん?
第二言語を英語にする国を基準にするとだな
小学校から高校まで英語の教材を使って数学だろうが歴史だろうが授業をする
当然受け答え全て英語でやる
この差だよ
まぁ、日本に来て英語使わなくなるからそれでもどんどん英語忘れて行くんだけとな
そもそもネイティブネイティブ言うけどネイティブってなんやねん
イギリスを元にするかアメリカを元にするかで全然ちゃうわな
真面目な話、ブリティッシュで学んだ奴に日本の自動車免許試験(アメリカ式テキスト)受けさせると普通に落ちるからな😂
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:04 ▼このコメントに返信 >>1
そもそも水道水すら飲めない土人の言語いらん
107 名前 : 105投稿日:2022年07月08日 06:04 ▼このコメントに返信 ワイはかなりの留学生手掛けての基準だとな
小学校から高校まで全ての科目を英語の教材、受け答えも英語
ここまでやってtoeic750
大学まで更にやってtoeic900
個人差はあるけどこんな感じや
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:08 ▼このコメントに返信 >>51
それはお前の妄想だろ
若者叩きしたくて必死なのはいいけど惨めだぞ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:13 ▼このコメントに返信 義務教育が12年間?
小中の9年間やろ。
池沼かな?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:23 ▼このコメントに返信 米77
>英語コンプこじらせ奴だらけw
お前、人間語が出来ないし、
人間様とのコミュニケーション能力もないじゃん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:24 ▼このコメントに返信 ちょっとまて義務教育は9年なの誰も突っ込まへんのか?
そしてワイの時代は小6から少し英語の触りを学んだだけだから実質4年間だけや
いやもう保育園から英語と数学と科学は教えるように改正しないかなそうでもしなきゃ中韓に追いつかんぞ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:24 ▼このコメントに返信 日本語の方が便利ということだろ。日本人に英語は要らん。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:33 ▼このコメントに返信 >>102
早い内から文法で躓くと学んでる内容が理解出来なくなるから英語の苦手意識がどんどん根深くなっていって潰れるんだよ
単語は後からでもいいが文法は違う
それに
出川英語よりも日常で使う少しの単語とそれなりの文法を覚えた奴の英語の方が百倍伝わる
出川が評価されてるのは単語力があるからだと思っているならお前は国語から学び直した方がいい
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:35 ▼このコメントに返信 そりゃ君の環境には必要ないからやろ
必要なところは嫌でも覚えるわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:36 ▼このコメントに返信 海外の情勢に目を向ける、日本のミームや流行を海外に布教させるには日本人も英語力をいよいよ身につけないといかん時代だということや
頼むで政府さん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:37 ▼このコメントに返信 >>68
ヨーロッパ言語の中で格変化とか名詞や動詞の性別を考えると英語が1番簡単じゃない?
発音とスペリングが合ってないのは面倒だけど
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:43 ▼このコメントに返信 英語勉強するニーズが受験以外にないなら頭に入るわけない。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:48 ▼このコメントに返信 >>99
まぁそうして責任転嫁出来るから喋られないんだろうね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:50 ▼このコメントに返信 >>105
それ第一言語にしてるじゃん
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:50 ▼このコメントに返信 >>9
いや低すぎるんだよ
その程度で高すぎるとか近隣諸国に言ってごらんよ
なんで日本の大学が国際評価低いのか分かるわって言われるから
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:53 ▼このコメントに返信 >>112
他所の言語に頼らなくても戦えるように先人が頑張ってくれた成果なんだよな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:53 ▼このコメントに返信 >>14
それは覚える価値がないからだよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:55 ▼このコメントに返信 >>21
日本が近隣の途上国に追い抜かれてるのに呑気なもんだね
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:56 ▼このコメントに返信 >>120
英語ペラペラ喋れるかどうかで国際評価決まるとか文系の中でも下の下だろお前
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:57 ▼このコメントに返信 >>123
物量には勝てないのは第二次世界大戦で学んでるから気にしてない
あ、もしかして中国以外にも負けてると思ってる?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:57 ▼このコメントに返信 英語習得に必要だと言われている時間が3000時間だけど
日本の授業だけだと高校卒業時に総勉強時間が普通科1300時間程度で、国際科で1600時間いかないんだよな
だから今の2、3倍程度英語の授業のコマ数増やさなきゃ英語は話せないよね
まあそれでも難しいだろうけどね
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:01 ▼このコメントに返信 国によっては6つの言語話せる国とかあるやろ
あれ、頭が良いわけではなく単にその言語の国と陸続きなだけな
6か国語話せるなら自国の隣に6つの国が隣接して人が商売で往来する
更に言えば隣の国のTV番組を放送する
日本も最近韓国ドラマ多いけどマニアなら韓国語覚えたんとちゃうかな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:03 ▼このコメントに返信 愚民化教育の一環だからな。無駄なことをやらせて日本人のレベルを下げようとしてる。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:05 ▼このコメントに返信 使わないから覚えないし、使う必要のない日本ってだけ。バカ外人でも2歳でしゃべれるのに、本気で学んだ日本人が出来ない訳ないじゃん。生活かかれば会話は覚える。アジアのくっそ田舎でも娼婦のねーちゃんは英語使えるし。が、逆にそういう言語だから覚える価値もある。第二外国語が英語どうしで会話できるのでな。アジアは特にそう。アフリカだとフランス語領も結構多し。
そういう意味で仕事に必要になった時、その12年で覚えたことが生きてくるから無駄でもない。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:09 ▼このコメントに返信 国語や算数だって10年前後は習ってるはずなのにまともに使えていない輩が社会にゴロゴロいるで
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:16 ▼このコメントに返信 ぼっち海外旅行行くと嫌でも使うよ
何とかしないとご飯も食べられないからね
単語を必死に思い出して、繋げるだけw
文法もへったくれもないが意外に通じる( ;∀;)
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:20 ▼このコメントに返信 ネイティブっぽく発音すると笑われるもんな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:23 ▼このコメントに返信 自民党と日教組の対立がプロレスである良い例
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:25 ▼このコメントに返信 義務教育は9年だが…
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:27 ▼このコメントに返信 >>1
文法云々もそうだが、単語で区切って読ませたりしてる時点で、どうやっても英文の会話聞き取れないわあれじゃあ。
聞き取れないんじゃそりゃ面白くないから誰も能動的にやらんわな。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:45 ▼このコメントに返信 でもマジに英語のスピーキング、ヒアリング含めて
教えられる教師を揃えるなんて無理です
現場としては、そりゃ自民党様にアヤフヤにしてもらうしかありませんわな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:47 ▼このコメントに返信 学校に受かるための英語
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:51 ▼このコメントに返信 必要性を感じてなけりゃそりゃそうよ
海外なら職を得るため、翻訳されてない文章を読むため、生活改善に必要があれば必死で身につける
まあ日本はある意味サービス過剰とも言えるな
日本語だけで何不自由なく生きていける
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:55 ▼このコメントに返信 ていうか、英語に割く時間をもっと国語数学理科に振り分けたらもっと有能なやつ輩出出来ると思うで。
英語は単なる意思疎通のツールなだけであって、それ自体で有能になるわけじゃないもん。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:57 ▼このコメントに返信 まあこれは日本語の「通じる」が完璧主義すぎるというのがある
日本人の英語が下手くそと笑われることは多いけど
日本人の英語が全くわからんと言われる事は少ないで
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:58 ▼このコメントに返信 >>1
ていうか、国民の99%が英語無くても問題ない仕事に将来就くのに、英語に毎週何コマも授業するとか勿体なすぎ。
その時間を国語数学理科に振り分けたらもっと有能な学生が出来上がるやろ。
英語なんかできたってそれ自体は有能さには関係ないもん。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 08:27 ▼このコメントに返信 >>140
というか中国人の英語もフランス人の英語も叩かれてるしな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:12 ▼このコメントに返信 >>1
そりゃしゃべれなくて当然だぞ。
中国韓国に差をつけさせるために、使えない英語を学ばせてるんだからなぁ、、
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:42 ▼このコメントに返信 読むのも書くのもそこそこできるのに話せるようにならないのは、発音をきちんと教えないからだと思うわ
発音に自信がないから話してみようとしない、話してみようとしないからいつまで経ってもスピーキング力が付かない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:46 ▼このコメントに返信 そもそも日本語自体世界で考えると難しい
ひらがなカタカナ漢字に加え地方訛りや流行りの造語もコロコロ変わる
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:51 ▼このコメントに返信 日本語がガラパゴス過ぎてインストールが困難
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 10:08 ▼このコメントに返信 ある程度読める人は多いんだし十分でねーの
それ以上は必要な人がやればいいんだし
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 10:29 ▼このコメントに返信 英語しゃべれなくても生きていけるからでしょ
日本は内需だけでも経済が成り立ってるから日本語以外必要ない
途上国で英語喋れる人が多いのは、英語しゃべれないといい仕事に就けないから
能力の問題じゃなくて生活に関わってくるから
日本もそのうち英語しゃべれないとロクな仕事に就けなくなるようになるんじゃない?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 10:45 ▼このコメントに返信 英語は学んでるけど英会話は学んでないからな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 11:14 ▼このコメントに返信 うちの娘、インターの幼稚園行ってるけど普通にペラペラですよ。
小学校も授業を基本的に英語で行うようにすればいいのに。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 11:39 ▼このコメントに返信 ていうか皆話せるでしょ
26文字しかないんだしA〜Zまで読めていくつか単語知ってりゃそれはもうペラペラと言って良い
トメィト〜バナ〜ナ〜、ほら完璧
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 12:09 ▼このコメントに返信 >>53
日本人は完璧主義で、自分で英会話のハードル上げてる部分はあると思うね
例えば、ボビーオロゴンがてにおは気にしながらモジモジ喋ってたら、無視されても仕方ないよな
それで気にせず話すようにしたら、英会話も楽になった
あと、学校で文法はがっつりやってるから、英語圏で仕事するといきなり伸びる人が多い
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 12:15 ▼このコメントに返信 英語は基本的に最初に主語目的語が来るから、
日本語の、〜で〜だから〜のために〜したい、みたいに頭に理由がぐだぐだ着く文章とは一対一にならないんよね
言いたいことをシンプルにまず言う、っていう思考法に切り替えないといけなくて、多くの人はこれが苦手
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 14:24 ▼このコメントに返信 義務教育は9年だぞ。
(英語に触れ始めるのはその途中からやんな…)
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 14:44 ▼このコメントに返信 勉強はしてるけど、練習はしてないからな。
あと意味ない勉強だと思いながらしてるから身につかない。
ちゃんと勉強してれば基礎はついてんだよ。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 15:27 ▼このコメントに返信 インドネシアのVtuberも台湾の子も英語ペラペラなうえに日本語もカタコトで話せる
一方、日本人Vtuberなんてまったく英語話せないどころか漢字すら読めないのがごろごろいる
もう終わりだよこの国・・・
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 15:31 ▼このコメントに返信 ※141
国内だけで経済が回ってたいままでならそれでよかったけど、
すでに日本は少子化だし国として衰えだしてるから、これからの若者は英語が話せないとかなり苦しいと思うで
日本語学習にしても授業以外じゃスラングだらけのネットのカキコやラノベばっか読んでる奴らが多すぎるし、
ちゃんとした文芸書もよませないと英語だけでなく正しい日本語すら分からんやつがさらに増えると思うわ
アスペでもないのに行間を読めなかったり皮肉すら通じないやつも多いしさ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 21:16 ▼このコメントに返信 >>51
日本語ができても衰退国
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:14 ▼このコメントに返信 米36
減らすんじゃなくて内容を変えるだけでいい
単語は絶対に必要だから今まで通り覚えるけど文法なんてのは最低限でいい
まず互いに話して意味が通じる英語を体で覚えないといけない
日本に暮らす子供が日本語を覚える手順と一緒
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 10:11 ▼このコメントに返信 発音記号の見方も習ってないな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 11:47 ▼このコメントに返信 >>3
しゃーない
やらされるカリキュラムがアホすぎるもの
俺やらされたの、1ページ丸暗記だぜ?
何がどう英語力に繋がるんだよアホって話よ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月27日 04:57 ▼このコメントに返信 >>150
バイリンガルは片方の言語の理解下がるよ
片方は読めなかったりする
あと小学校のうちは覚えていてもその後に日本に来たりするとすっかり忘れてる人もいるから