1: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:09:16.54 ID:PYV981rpd 
恥ずかしくないんか?



2: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:09:34.37 ID:NRVvRbP90
学んでないぞ
教えられるだけ

8: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:10:17.57 ID:TmFk6fni0
>>2
これ

3: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:09:41.48 ID:3z32zE8d0
使う機会がなさすぎる

【おすすめ記事】

女さん「女の子はこういうものだって事、全ての男に義務教育で教えておいてほしい」1万いいね

【悲報】女さん「男は義務教育でこれを学べ!」→1万イイネ獲得してしまうwwww

有識者「接客業やると店員にキレなくなる。義務教育後に接客業1年やらせる法律作れ!」←Twitterで5万イイね!

【義務教育の敗北】福岡県で高校生ら2人が乗った車が車線変更などを繰り返す→不審に思った警察官が尿検査をさせた結果・・・

「義務教育は無償」だけど…鍵盤ハーモニカやアサガオの栽培セットなどで年間10万円超え、「隠れ教育費」の実態






4: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:09:41.89 ID:PYV981rpd 
リスニングもヒヤリングもだめな模様

7: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:10:03.47 ID:PYV981rpd 
世界的にみても異常やぞ

9: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:10:39.84 ID:lQqqMbjy0
永遠文法と単語ばっかやもん
むしろ練習してないの出来るほうが不思議やろ

10: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:10:50.35 ID:Ysy9Ptgud
しかも使わないから次々とガスが抜ける様に抜ける

12: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:10:57.44 ID:PYV981rpd 
海外旅行とかどうするんや

90: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:27:25.36 ID:TmFk6fni0
>>12
行くわけ無いじゃん金ないし

13: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:11:24.89 ID:PYV981rpd 
せめて簡単な会話やコミュニケーションくらいはとれるよな…?

15: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:11:47.25 ID:syMWa1PK0
高校の教科書めっちゃ分かりにくいぞ。中学生の頃に使ってた見たいに文法と表現と単語全部一緒の教科目でやってくれ

16: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:03.80 ID:sNPLnfmEM
高卒は海外旅行とか無理やろ
アレルギーあるやつ多いで

27: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:13:07.17 ID:uTq+TXQ/0
>>16
片言でノリで外人と話すから大卒より仲良くなったりするんやそ

42: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:16:17.65 ID:sNPLnfmEM
>>27
少なくとも俺の周りはそうではないな
何?海外とか自慢?みたいな取られ方するで
方や春休みや夏休みに○○行ってきたとか卒業旅行はどこにするって当たり前に話してたのがコロナ前の大学生や

17: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:15.79 ID:jU/hF3ya0
リスニングもヒアリングもダメってイッチの英語力が悲しくなる

25: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:48.84 ID:O7M9hJ5r0
>>17
悲しくなるね

26: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:57.78 ID:R6Rt0lqGr
>>17
傾聴と聞くの違いがあるから…

18: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:16.24 ID:JZ22yX8n0
日本の英語教育は論文を読むためのものな?
別に話せることだけが正解じゃないやろ

19: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:24.09 ID:GFaCmzAId
もっと学校で学ばせるべき

21: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:33.26 ID:FpsKlyD30
英語っぽいものをダシにパズルしてるねん

24: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:12:39.97 ID:CuBR0z2Z0
まあまじめに発音するのがおかしいって空気が作られるうちは無理やろな

28: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:13:11.92 ID:GpaAE8PU0
海外転勤とかどうすんやろうな
その時に勉強しても身につかんやろ

37: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:15:01.26 ID:jU/hF3ya0
>>28
海外転勤なんてしたことないけど入社式のアンケートにビジネスレベルで英語や中国語喋れないやつはそもそも習得している第二言語書くなって言われたわ
基本的に通訳つけるから半端な知識はいらねってさ

29: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:13:46.58 ID:FpsKlyD30
他の国なら英語の仕様書とかしか無くて覚えざるを得ないからな
この差が結構デカい

33: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:14:40.72 ID:xBuhmXJw0
今のガキどもはかなり喋れるぞ

35: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:14:48.37 ID:uTq+TXQ/0
今でもgoogle翻訳で十分意思疎通できるから

39: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:15:28.59 ID:8CA5w6Epa
使う機会は大事

40: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:15:51.37 ID:u/mIiYd30
頭の柔らかい小学生からやらせりゃいいのにな
あと実際使わんような英語覚えさせるのやめて欲しいわ

43: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:16:47.64 ID:tw1w1+aIa
日本人はリーディングの平均点ならどこの国より高いけど全く聞き取れないし喋れない

45: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:17:29.14 ID:q2+YZkWs0
片言でも下手くそでもいいから話させるべきだろ
勉強はからきしだった俺ができた唯一の勉強方だった

46: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:17:45.62 ID:eVE2EsCjp
義務教育で全く身に付かなくても大学院で必要に迫られたら即マスターできちゃうよな

50: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:18:25.69 ID:8dpv/98m0
だって英語の授業で流暢に話すと笑われるやん

52: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:18:41.46 ID:FpsKlyD30
年中からECCさせてるけど最近の子はワイ等の時代とは違って英数ひらがな普通に書けるもんな

53: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:18:52.53 ID:r+1rq1jr0
まじで韓国語学んだ方がマシだと思う
英語より話せるようになる確率高い

65: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:20:11.45 ID:sNPLnfmEM
>>53
文章の順序が一緒やからな
単語覚えたらそのまま話せる

71: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:21:27.16 ID:zYbcnUO80
>>53
使い所が無え

74: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:22:27.69 ID:4/8Swx6Ed
>>71
いや韓国旅行くらい行くだろ

82: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:24:42.88 ID:r+1rq1jr0
>>71
でも英語使えないじゃん

54: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:19:06.32 ID:t0Px6tIq0
だって第1章が『ローマ字』なんやもん
これのせいで一生日本語から脱せん体が作られるんや

55: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:19:16.97 ID:7GwKEQvz0
まあそんだけ日本語が強いってことやろ
英語覚えずともそれなりの生活できるし

67: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:20:43.20 ID:/tHbD4rVa
>>55
マジで洋ゲーやる時ぐらいしか要らんからな
修士までなら日本語で足りる正直博士もいける
アフリカとか途上国だと母国語で高等教育できないからエリートしか大学行けない

59: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:19:39.33 ID:tm5NJp2G0
英語力は
フィリピンのスラム街の子供>>>>>>東大生な事実

61: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:19:55.16 ID:KFKzg5AU0
カタカナ英語では一生英語喋れるようにならない

62: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:19:56.18 ID:HWN96I+f0
喋れないとは言うけどリーディングは大体みんな出来るのは中々やろ

63: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:20:01.06 ID:uTq+TXQ/0
いや必要性に迫られると中学英語で十分話せるんやで

69: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:21:25.22 ID:4/8Swx6Ed
まず単語覚えて語彙力高めろ
そのあとに文章学べ

73: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:22:17.12 ID:minlvKLN0
読む/話す/書く/聞くのうち話すを全然やらないからやぞ

75: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:22:53.27 ID:WKBwC8+l0
昔英語の先生が映画は字幕で見たら英語学べるとか言ってたけどあれから20年字幕で見てるが汚い言葉以外覚えられんわ

80: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:23:27.50 ID:wJtb9JzI0
英語って言ってもアメリカ英語、イギリス英語、その他の英語って種類ありすぎ

81: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:24:17.62 ID:t0Px6tIq0
英語話せない〜😭って言いながら
キーボード英語でカタカタ打ってて草

84: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:25:34.76 ID:FurfyS7k0
ホントなんで喋れないんやろな
喋れるやつ憧れるわ

85: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:25:56.15 ID:WkPIQkBf0
目指す場所が英語での会話じゃなくてテストとか受験やからな
喋れる様にさせたいなら週1外国人呼んでやってた会話の授業と普通の英語の授業の割合入れ替えるくらいせんと

91: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:27:36.49 ID:uTq+TXQ/0
城育てる戦争ゲームでずーっと英語の文面うってたらなんとなく
英語文で会話できるレベルになってたで

93: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:28:14.31 ID:wJtb9JzI0
>>91
はえー
やっぱそうやってゲームとかのほうが覚えやすいんかな

105: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:31:30.59 ID:uTq+TXQ/0
>>93
否が応でも高卒のワイでも同盟のリーダーなったら外交してかなアカンかった
毎日毎日1時間2時間英文でやり取りしてたらやれるようになってたで

111: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:32:23.86 ID:TmFk6fni0
>>105
これ半分異世界転生だろ

95: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:29:08.90 ID:6h/Fx7wza
『シュミ』レーションとか言ってるの見るとほんと教養ないんだなってゾッとする

103: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:31:07.52 ID:jU/hF3ya0
>>95
コミニュケーション取れればええだけやし些細な問題や

110: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:31:50.40 ID:sNPLnfmEM
>>95
でもファストフードじゃなくてファーストフードのほうがしっくりくるよな
あとメールじゃなくてメイルやし

106: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:31:34.80 ID:6h/Fx7wza
結局学校で学ぶのって内申を良くするための勉強でしかないしな

115: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:32:31.97 ID:t0Px6tIq0
自動翻訳機が発明されて、12年間も英語勉強せんでええようになったら
その時間を何に回せばええんや?
これ国力上げるチャンスやろ

117: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:32:53.07 ID:TmFk6fni0
>>115
子作りやろ

120: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:34:02.47 ID:FurfyS7k0
>>115
ネトゲの海外サーバー凸やな😁

116: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:32:41.23 ID:76XUeyBx0
学ぶ単語が圧倒的に足りてないってのもあるぞ

125: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:35:28.72 ID:uTq+TXQ/0
もうyouとか使わんしuでええし
簡略して文字うち間違えても
適当で早く返すことやで

131: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:37:01.74 ID:YynMFUqt0
water←これを正しく発音できるJ民いない説

154: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:41:34.92 ID:t0Px6tIq0
>>131
ゥワラァ

133: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:37:10.86 ID:E9X00CHW0
ゲームで適当にチャットするだけなら文法適当でもええけど、さすがに仕事でそれはアカンから単語と文法はちゃんと学んだ方がええで

136: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:37:41.39 ID:wBwAcFd00
笑いすぎて死者多数らしい

138: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:38:17.48 ID:FPfyvdlm0
外国人の彼女作ればめっちゃ覚えれるで

142: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:39:25.11 ID:NmXfNVtKd
>>138
どこで出会うねん

149: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:40:50.87 ID:uTq+TXQ/0
>>142
クラブでクソほどおるで
わいも外人と3ヶ月遊んだり付き合いしたわ

171: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:44:05.81 ID:NOMqfIIlM
英訳した人気の漫画本でも渡せばすぐに覚えるやろ、this is pen みたいな教科書をベースに勉強してるからいつまで立っても上達しない

173: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:44:32.04 ID:t0Px6tIq0
すまん、TOEIC790やけどこのスレでワイが頂点か?

177: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:45:06.06 ID:E9X00CHW0
>>173
じゃあワイは791点だからワイが頂点や

130: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 00:36:45.74 ID:LX4Y3CJC0
使わないと全然覚えないよな



【速報】au通信障害の原因wwwwwwwwww

なぜ女はハメ撮りを撮らせてしまうのか

【画像あり】風俗嬢の1日のスケジュールwwwwwwwwwwww

【衝撃】20代で薄毛の人と60でもフサフサな人の差が判明するwwwwwwwwwwwww

【悲報】昭和の人、暑さで発狂wwwwwwwww


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656947356/