1: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:37:26.68 ID:Qy4FhWJja 






2: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:37:44.34 ID:Qy4FhWJja 
可哀想😢

4: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:38:19.45 ID:7Hj5PXEVd
これはかわいそう

7: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:38:33.71 ID:T4S1AtDfd
高専の姫

【おすすめ記事】

【画像】 Gカップの女子中学生さん、クラスメイトのオカズにされまくってしまうw

【画像】陰キャの50%がクラスの女子にこれをやられたことがあると話題になる

【悲報】ジャンポケ斉藤「クラス全員からいじめられてた」担任「みんな一言ずつ斉藤の悪い所を言っていこう」

【悲報】ワイ高2、自己紹介で三値の話をしてクラスからドン引きされてしまった

NTRチャラ男「オタクくーん、君の好きなギャル娘ちゃんはクラスの地味な文学女子と付き合ってまーす」






8: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:38:48.99 ID:DFXIISDCM
高専入ったろ!→オタクばっかりやんけ!
🤔

10: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:39:15.83 ID:l5X0A3Ha0
JKなんて学校外で無限に出会いあるやん

12: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:40:11.49 ID:gNLJWZoA0
姫になればええやん

24: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:41:51.00 ID:d+VFPCjv0
>>12
昔ならともかく今は女ってだけでチヤホヤするオタクは少ないで

30: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:42:56.94 ID:GekPbeJT0
>>24
昔はそんなに多かったん?

45: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:44:36.02 ID:d+VFPCjv0
>>30
昔はオタクは今より犯罪者予備軍扱いやから寄ってくる女にんか皆無やったそうやで

13: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:40:12.25 ID:itKf2Npp0
学校内の青春が理想かもしれんけど、女子なら外でもええよな

16: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:40:30.98 ID:ccVwKY/I0
わかってて入っただろうが

19: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:40:54.46 ID:4gML8lNR0
マジレスすると入学してまもない頃だと普通にイケメンとかオシャレな奴はいる
ただ2、3年もするとそういう奴らもアニメオタクになってる

22: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:41:15.68 ID:xk5gLSrmM
姫にすらなれなかった末路

25: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:42:01.53 ID:2Za5jjvu0
教室の各エリアで別々のカードバトルしてそうやん

26: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:42:12.05 ID:Fuf+0mGbd
半年後には気持ちよくなれるよ

27: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:42:23.17 ID:wRMXW9wd0
卒業した男子やけど、オタク気質ある男子以外にはオススメしないぞ

29: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:42:33.06 ID:SEArAD3Sa
おまえはチー牛だらけの高専の姫になれ!

32: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:43:17.71 ID:Duq6Lbqj0
じゃあやめたらええやん

33: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:43:17.81 ID:pRHidEwKd
五年も同じクラスとかどこでも嫌やろ

34: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:43:23.14 ID:Gl/Xv7eGd
その界隈だけ見てたらイケメンと思える奴出てくるやろ

36: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:43:32.14 ID:4wC7hZmt0
ワイ高専卒入学時男45女3で卒業時男39女0だったわ
過酷やで

38: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:43:43.42 ID:0vUGOs7yd
入る前からチー牛だらけなのわかるだろうにそんなのもわからん知能なら青春なんてしないでさっさと仕事したほうがええで

44: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:44:28.64 ID:bioNR7pCd
過ちもクソも入る前から分かりきっとったやろうに

46: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:44:39.25 ID:vrLp8D+20
高専ってどんな授業やるんやろ

49: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:45:19.57 ID:3OiNfEcpp
>>46
2年で高3までの一般科目やってそっからは専門科目や

62: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:46:27.66 ID:XS7B+sgea
>>49
普通科より詰め込んで色々学べてお得やな

80: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:49:10.60 ID:vrLp8D+20
>>49
専門科目で就職したい内容について勉強できるんやろか

97: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:52:55.38 ID:IoM5ZC+Up
>>80
就職したいというか自分の学科に関するもんやろ
もちろん研究室配属はあるからそこが企業と繋がってればそういう意味でできると思うが

114: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:54:49.87 ID:vrLp8D+20
>>97
研究室もあるんか
研究者に就職したりもするんやろか

124: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:55:25.50 ID:IoM5ZC+Up
>>114
それなら大学編入しないとあかんやろな

136: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:57:28.90 ID:vrLp8D+20
>>124
じゃあ研究室配属して勉強したらどういう職につくことが多いんやろ

139: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:58:10.10 ID:opeDGrL6a
>>136
開発か研究職やろ

149: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:00:03.49 ID:vrLp8D+20
>>139
やっぱ研究職につくこともあるんか
5年で研究職に就けるのはコスパいいやん

182: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:06:48.88 ID:qLFst52La
>>149
修士以上は必須やでもちろん
博士前提みたいなとこあるから修士の中でも優秀じゃないと研究職にならないし

202: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:10:51.64 ID:vrLp8D+20
>>182
やっぱりそうか
研究職って簡単になれる職じゃないな

47: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:45:01.34 ID:EISttR0o0
いや男女逆にして考えてみろや
ハーレムやんけ

52: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:45:40.60 ID:qoa8cY90a
くっそ幼稚で草

64: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:46:42.42 ID:7dvzv4k20
5年同じクラスって人間関係が固定化されるしいいことないやろ

68: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:47:41.54 ID:GbAYf1G40
おしゃれするように施したらええやん

71: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:47:57.45 ID:GKzvyBTNd
高専は大卒より即戦力なのに大卒より給料が低いから可哀想
それが嫌で高専から大学に入ってきたやつおったな授業で無双してた

78: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:49:01.94 ID:Gl/Xv7eGd
>>71
やっぱ頭はええんやな

85: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:49:45.04 ID:NaPBN2Kx0
>>71
言うて上澄みやぞ
目的が決まってる分偏差値関係なく入ったやつやろそういうのは

108: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:54:14.74 ID:IoM5ZC+Up
>>71
短大卒と一緒やからね
企業もそういうコスパを評価して大卒より有利なくらいな倍率で採用してるわけやし

73: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:48:40.19 ID:a6HjA1wY0
辞めるのは自由なんやから辞めりゃええやんって思うけどな
別のとこ入り直せばええやろ

76: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:48:52.20 ID:4UouoyQu0
半年後にはキラキラと一緒にオタクやってるやろ

99: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:53:05.49 ID:tWi7A6iA0
高専は専門ガチやけど

104: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:53:48.59 ID:tWi7A6iA0
>>99
途中でおくってもうた
英語は出来ずに院で苦労するイメージや

101: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:53:31.34 ID:n18RxSxNa
つーか女とか女子校でも余裕でイケメンの彼氏つくれるんやから高専の女も自分から動けばリア充生活余裕やろ
甘えるな

111: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:54:30.19 ID:AaWqowyw0
>>101
バイトするだけでも青春できそうやね

102: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:53:37.17 ID:Cn6i0/qo0
奈良高専から阪大に編入したワイ、講義のレベルが低すぎて咽び泣く

117: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:55:04.37 ID:PSV64oWtd
>>102
NAISTに院進すればまたハイクオリティな集団に戻れるやで

103: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:53:44.03 ID:fzVR2H1L0
お前ら、真逆を想像しろよ

陰キャのデブス女に囲まれて5年間過ごせるか?

116: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:54:57.89 ID:n18RxSxNa
>>103
過ごせるぞ
ワイ女が男の倍いる普通科進学校通ってたけど3年間で友達できなかったから😡

110: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:54:26.25 ID:W4gJC13o0
ワイ高専で勉強しなかった結果留年→退学でいま工場派遣や

115: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:54:51.92 ID:NaPBN2Kx0
>>110
お、わいやん

133: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:57:04.76 ID:O1I/lGG+0
マジでここで間違えたら取返し付かないからな

高校入り直しても何か違うしワイのルートも言わずもがな
普通の高校生活は永遠に体験出来ない

145: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:59:15.86 ID:W4gJC13o0
>>133
ワイは3年生で辞めたけど、普通の高校生活を送れなかったからか、いまでも自分が18歳くらいから成長してないように思えるわ

135: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:57:25.76 ID:Is7sVK2A0

リサーチ不足にも程がある

146: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:59:32.29 ID:RCEB8gaP0
もう20年前だけど高専に入って初めにビビったのは眼鏡率の高さ

159: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:02:42.20 ID:pDTactCPp
男にもこういう奴おるけど留年で消えてくか卒業する頃には立派なオタクになっとる

169: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:05:14.87 ID:tGGVpqDeM
女関係はバイトするしかないな
金髪とかピアスとか出来るから普通の高校生よりアドバンテージはあるで

187: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:09:01.72 ID:yvRDzZ1ua
わいも高専生だったけどビビるで
こいつ風呂入らんのか?って感じのフケ沢山ついてるやつが3人おったんや
3人もおるんやで1クラス40人しかいないのに

188: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:09:09.62 ID:GmXzOiBAd
たしかに彼女いるようなやつはかなり少なかったわ、ワイ情報学科やったけど見事に9割オタクで男、でも化学系の学科は女子多いし女が高専入るなら化学系の学科がええと思うわ

215: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:12:25.18 ID:4wC7hZmt0
>>188
最近の土木はガチで女多いぞ
あと情報系も、公務員チャンスあるからそこ狙いや

258: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:21:49.00 ID:GmXzOiBAd
>>215
デザイン系は人気そうやな、ワイの高専やと環境都市工学科と社会基盤工学科あるけど環境都市の方やろか
土木が基礎みたいなところで環境都市がデザインとか建築みたいなイメージ持ってるわ

197: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:10:06.47 ID:0kvoE2HI0
普通の高校に入っても青春できないやろこういうやつは

204: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:11:09.06 ID:yuCm09pE0
ちなみに陽キャ女子より陰キャ女子の方がモテる

208: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:11:35.47 ID:5xtiKHrkp
高専女子と結婚したがろくなもんじゃなかったから離婚したわ
女に見えなくなるで、本人の生活環境にも多分に依るんだろうけど

226: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:14:41.74 ID:NteoArNap
こういう人も卒業する頃には馴染んでるから平気やろ

241: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:17:58.18 ID:tIkFnp7+0
3年我慢して大学に編入すればええやん

273: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:24:36.52 ID:FjprRQtIM
>>241
経済学部とかに編入するやつもいるしな
大学一年から入り直すやつもいるし

245: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:19:14.90 ID:wg/tkTVl0
普通科に行ったら今度はこの子が陰キャ呼ばわりやろなぁ

249: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:20:04.10 ID:qI0hzqv20
乃木坂の高専生

こんなのオタクからモテモテやろ








262: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:22:14.49 ID:QqcoNuuza
ワイも陰キャだらけの学科だったけどオタサーの姫なんかおらんかったわ
みんな極度の陰キャだから近づけないんや

268: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:23:52.00 ID:6NGkfviNa
就活先もメーカー系で男だらの職場確定してるのに

274: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:24:36.95 ID:8ubHgJiSa
オタクだらけって男としても居心地よくないしな
最近じゃ露悪的でいきっとるようなのばかりやし

277: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:25:05.12 ID:FjprRQtIM
>>274
わいのころは楽しかったけどな

285: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:26:02.43 ID:eT5OvAKna
>>277
昔はまだ良かったと思う
今はイキリオタク多すぎや

286: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:26:12.86 ID:O3BL/RvwM
切り替えてけ

306: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:28:52.68 ID:AXNDOmI/M
高専は勉強だけはしなきゃいけないからまだマシ

58: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:46:07.89 ID:jHWFVhqD0
普通の高校も男女ともに大半ライトオタクやったからなぁ
そこそこの偏差値やとそんなもんや

121: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:55:12.85 ID:VfQLJdl60
みんな全く同じこと思っとるわ

92: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 17:51:27.62 ID:AVhcgbTBp
入学時嫌いでたまらなかったクラスメイトが気がつけばかけがえのない仲間にって展開やろよくあるやつ



【速報】au通信障害の原因wwwwwwwwww

なぜ女はハメ撮りを撮らせてしまうのか

【画像あり】風俗嬢の1日のスケジュールwwwwwwwwwwww

【衝撃】20代で薄毛の人と60でもフサフサな人の差が判明するwwwwwwwwwwwww

【悲報】昭和の人、暑さで発狂wwwwwwwww


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1657096646/