1: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:56:14.04 ID:bonILPz/0
3: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:56:56.97 ID:3WnUtAp50
40未満かあ
23: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:00:28.09 ID:NVhN4AYW0
条件きつくてワロタ
11: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:58:01.65 ID:d0kc+dLd0
土地と家くれるぐらいでないとなぁ…
【おすすめ記事】
◆【超速報】長野市の病院にとんでもない来客が来てしまった結果wwwww
◆【長野市】病院にイノシシ飛び込み患者1人が軽傷

◆【速報】au通信障害の原因wwwwwwwwww
◆なぜ女はハメ撮りを撮らせてしまうのか
◆【画像あり】風俗嬢の1日のスケジュールwwwwwwwwwwww
◆【衝撃】20代で薄毛の人と60でもフサフサな人の差が判明するwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】昭和の人、暑さで発狂wwwwwwwww
◆【超速報】長野市の病院にとんでもない来客が来てしまった結果wwwww
◆【長野市】病院にイノシシ飛び込み患者1人が軽傷
6: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:57:20.03 ID:RuPScy9Xa
上限なんだよなあ
8: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:57:46.37 ID:GekPbeJT0
入学もダメなんか
12: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:58:04.67 ID:WmnxZ5f3a
>>8
大学なら4年住むのにな
大学なら4年住むのにな
18: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:59:18.98 ID:GekPbeJT0
>>12
まあ、冷静に考えてみると大学生って金全然払わないだろうから赤字だよな
しかも就職でどうせ帰っちゃうやろし
まあ、冷静に考えてみると大学生って金全然払わないだろうから赤字だよな
しかも就職でどうせ帰っちゃうやろし
9: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:57:47.88 ID:WmnxZ5f3a
テレワークなんて廃止されまくっとるのに三年後もあるわけねえだろ
16: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:59:06.84 ID:wuhVbZWl0
海鮮食えないから無理
19: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 18:59:21.68 ID:M5M0rIC2a
20万はくれ
25: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:00:40.11 ID:B1QUUKU+0
2年間だけじゃな
27: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:00:57.03 ID:6/KSeEAe0
2万じゃ生活できんわ
31: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:01:55.59 ID:S8MMN/cF0
これUターンもワンチャン対象になったりせんかな
33: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:02:28.89 ID:pGlAuzRj0
3年以上定住する意思はあったけど転勤ならセーフか?
47: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:06:43.89 ID:USZVx1kVM
>>33
対象外らしいで
対象外らしいで
36: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:03:13.55 ID:o//27pLda
まじで女の子が集まるようなことやらないと何やってもダメやと思う
40: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:04:40.48 ID:t4skiYB8a
ええんちゃうか
ワイも引越したばっかやけどワイの市もこれやってくれんかな
ワイも引越したばっかやけどワイの市もこれやってくれんかな
45: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:06:21.27 ID:n1QzuH2X0
せめて5万くれ
まぁどっちにしろ行かないけど
まぁどっちにしろ行かないけど
48: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:06:50.24 ID:RGl/pMH60
長野って雪降の?
59: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:09:32.21 ID:940fJ/vxd
>>48
バリバリ降るよ
バリバリ降るよ
50: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:07:57.40 ID:RGl/pMH60
転勤はあかんってことは
長野に住むために会社辞めて再就職せなあかんの?
月2万もらってもなあ
長野に住むために会社辞めて再就職せなあかんの?
月2万もらってもなあ
52: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:08:06.47 ID:znoDGvET0
生活水準は端金では落とせないからな
53: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:08:13.70 ID:LswRdjF30
長野のアパートの大家と結託して
適当に住んでるフリすればええんか
半分大家にキックバックして
適当に住んでるフリすればええんか
半分大家にキックバックして
57: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:09:11.15 ID:xy67vJTR0
>>53
24万で釣れるか?🤔
24万で釣れるか?🤔
61: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:10:36.21 ID:LswRdjF30
>テレワークで働く人の3種類
ニートが狙えそうなのはこれやな
適当にランサーズでしょぼい案件引き受けてテレワークで働いてることにしたらええねん
ニートが狙えそうなのはこれやな
適当にランサーズでしょぼい案件引き受けてテレワークで働いてることにしたらええねん
159: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:47:39.09 ID:DzxTb8DN0
>>61
どのみち二万くらい貰ったところで生活出来んやろ
どのみち二万くらい貰ったところで生活出来んやろ
62: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:10:42.01 ID:znoDGvET0
年齢や定住条件は仕方ないにしてもそれ以外でなに選り好みしてんだよ
その条件もってるやつがわざわざ選ぶような魅力を用意したんかよ まさか2万だけか
その条件もってるやつがわざわざ選ぶような魅力を用意したんかよ まさか2万だけか
63: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:10:49.59 ID:ntbkNWTrd
引越し代金で消し飛ぶやろ
69: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:15:09.18 ID:Nf29LhyT0
家賃2万もらっても仕事なさそうやんけ
隣の市からの移住とかそういうの狙いか?
隣の市からの移住とかそういうの狙いか?
73: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:16:35.96 ID:ok64fal2a
>>69
県外からの移住者限定だよ
県内は対象外
県外からの移住者限定だよ
県内は対象外
79: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:18:52.16 ID:Nf29LhyT0
>>73
そんなんまず仕事を紹介せんと無理やん
テレワークなんてこの先増える見込みないのに
そんなんまず仕事を紹介せんと無理やん
テレワークなんてこの先増える見込みないのに
99: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:25:18.53 ID:ok64fal2a
>>79
3年以上住む意思があることが条件なのに2年分しか出さない辺りから適当に作った感があるわ
そもそも長野市に住むメリットもないし
3年以上住む意思があることが条件なのに2年分しか出さない辺りから適当に作った感があるわ
そもそも長野市に住むメリットもないし
76: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:17:53.39 ID:jKMjnvGI0
2年月2万でわざわざ長野移住とかありえねぇ
83: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:19:40.54 ID:ZhMz7/IOa
これ利用するやつって出戻り組だけやろ
92: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:23:30.05 ID:4lxPj2ia0
2万?
桁間違えとるやろ😅
桁間違えとるやろ😅
96: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:24:51.79 ID:PXaCecha0
毎日アルプスいけるとかうらやま
100: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:25:26.45 ID:j/mJEzev0
車運転できないからやなこった😎
102: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:26:35.47 ID:GV63rZQk0
1のメリットに対して100のデメリット
109: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:29:10.85 ID:NJ0cpsR8p
一週間滞在したことあるけど定住するようなとこちゃう
113: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:30:43.05 ID:4szEVluGa
長野市って東京のみんなが想像する長野じゃないからな
松本諏訪上田佐久ぐらいじゃないと住みにくいやろ
松本諏訪上田佐久ぐらいじゃないと住みにくいやろ
123: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:37:11.98 ID:9ffXpFlua
仕事くれるならやるってニートは多いやろ
129: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:38:06.00 ID:3Zb2ypGHa
ワイならええぞ
48 童貞 ナマポや
48 童貞 ナマポや
131: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:38:56.54 ID:wv4uLsFx0
ゲーム配信者とか住まわせばええやろ
あいつらゲームしかせんから周りに何もなくても困らんだろうし
あいつらゲームしかせんから周りに何もなくても困らんだろうし
147: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:44:04.88 ID:/zEBAGGu0
テレワークって言ってもコロナが減ったら出社しろって言われるのに移住なんて無理だよ
今後ずっとテレワークでいい仕事なんて少ないだろ
今後ずっとテレワークでいい仕事なんて少ないだろ
155: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:46:42.90 ID:bjvcmXW9p
長野に移住するなら若い嫁はんが条件やな
ワイ士業でほぼオンラインでいけるから行くわ
ワイ士業でほぼオンラインでいけるから行くわ
160: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:48:33.32 ID:eOm8pc+o0
これに加えて無償で住居提供くらいせえや
66: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:13:03.73 ID:ttgZuKfE0
最大48万か
嬉しいけど引っ越し費用とか手間考えたら家族連れなら足しにはならんな
嬉しいけど引っ越し費用とか手間考えたら家族連れなら足しにはならんな
97: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:25:08.95 ID:mFgGciCG0
仕事も用意したら住む人いっぱいやろ
140: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:41:51.27 ID:G02kuYkUM
一人で行っても寂しいやろなぁ
仕事するだけになりそう
仕事するだけになりそう

◆【速報】au通信障害の原因wwwwwwwwww
◆なぜ女はハメ撮りを撮らせてしまうのか
◆【画像あり】風俗嬢の1日のスケジュールwwwwwwwwwwww
◆【衝撃】20代で薄毛の人と60でもフサフサな人の差が判明するwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】昭和の人、暑さで発狂wwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1657101374/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:44 ▼このコメントに返信 新幹線あるけど高崎以遠には住みたくないわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:47 ▼このコメントに返信 安すぎる
田舎に住むなんて2万以上の損失が確実にある
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:48 ▼このコメントに返信 条件無くて家くれて月6万以上なら行くわ、少なくとも人は増えるで
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:49 ▼このコメントに返信 メリット…無し!w
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:51 ▼このコメントに返信 株式配当で月10万くらい貰えるから家賃補助2万プラスされるなら働かなくてもいけるかな?ちょっと足りないか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:51 ▼このコメントに返信 二万以上の経済損失があるから無理だろ
まず車必須な時点で二万なんて端金だ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:52 ▼このコメントに返信 神戸の井戸付き一軒家をタダであげます。山から何か来ます
みたいな怖さを感じる条件だな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:55 ▼このコメントに返信 犯罪も犯さずに生きてやってるんだから
毎月5万よこせ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:57 ▼このコメントに返信 テレワークでたまに新幹線通勤とかの人ならまぁええんちゃうか
まぁそういう人は佐久とかもうちょい都心に近いところ行くか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:58 ▼このコメントに返信 富士通とか信越なんたらで正社員で働けるなら行くわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:58 ▼このコメントに返信 これに応募すればワンチャン4630万貰えるんやろ?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:00 ▼このコメントに返信 二万で釣って老人医療生活費と人足を得る算段か。。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:02 ▼このコメントに返信 月2万で最大2年ってたったの24万かぁ
引越しの手間と費用考えたらメリットほぼないな
元から、周辺に引っ越す予定のある人は吸い寄せれるな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:04 ▼このコメントに返信 リモートで全国どこでもできる仕事してるけどだからこそ都会に住むんだよ
仕事切り上げて車なしですぐ繁華街に出られるのは大きなメリット
2万で田舎じゃタク代でトントンだから意味ない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:05 ▼このコメントに返信 長野って東北かってぐらい雪ふるよね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:09 ▼このコメントに返信 仕事でレンズ作って、夜空見上げる日々しか想像できないけど
まぁそれはそれでいいかなぁ〜っていう人生を想像した。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:12 ▼このコメントに返信 仕事用意してくれへんか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:13 ▼このコメントに返信 緊縮終わらせて地方交付税増やし
長野で結婚が増え人口が増えるのが一番いい
これは全国に言えることだが
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:13 ▼このコメントに返信 20万なら考える
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:13 ▼このコメントに返信 >2万じゃ生活できんわ
仕事する気なくて草
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:15 ▼このコメントに返信 長野市はなんか閉鎖的で暗い感じ。マジで魅力ないからなぁ…松本市なら良い公園とか川があったりして素敵なんだけど。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:17 ▼このコメントに返信 >>15
長野市までは降る。それより下は全然降らない。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:20 ▼このコメントに返信 長野県の良いところは北陸にも関東にもほどよい距離で交通手段が開けてるところ。お金があるならベッドタウン的に使えば住みやすいかも。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:22 ▼このコメントに返信 >>14
繁華街で喜ぶのは大学生くらいまでな気がする。年取るとメリットより閉鎖的で喧騒のわずらわしさのほうが上回りそう。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:27 ▼このコメントに返信 家から追い出したいニートの送り先にならんか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:28 ▼このコメントに返信 ※20
仕事やる気ある奴は生活しやすい所で仕事見つける
求人は常にある
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:37 ▼このコメントに返信 ロクな風俗なさそう😥
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:44 ▼このコメントに返信 一極集中を促進させてる国に働きかけるロビー活動資金として使ったほうが良さそうに思う
地方に人がいない一番の理由は仕事がないところに尽きるから
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:45 ▼このコメントに返信 そもそもその地域を保つ必要ってあんのか?
そこで権力あって既得権益を持ってるバカ老害のエサにしかならんのじゃないのか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:51 ▼このコメントに返信 >>22
嘘言っちゃいかん
下諏訪住んでるけど毎年ドカドカ降るぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:51 ▼このコメントに返信 長野県なあ
夏はクソ暑く
冬はクソ寒い
という鬼蓄仕様
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:54 ▼このコメントに返信 > 海鮮食えないから無理
ニジマスを改良した「信州サーモン」もあるが、基本は山の物だわな。
65歳以上は税金を安くしてくれるなら都内から移住してもいいけれど、
固より税収が目当てだからそんな上手い話はないか。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:54 ▼このコメントに返信 長野は良いところだと思うけど住むのはなぁ
同じく観光するだけなら良いところだけど県民性がクソな山梨に比べればまだ良さそうだけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:04 ▼このコメントに返信 >>30
毎年はドカドカ降らねぇだろ、そもそも上田以下は降水量がアホみたいに少ない。そりゃたまに雪が降ることはあっても2月の終わりにまとめて降るような感じですぐ消えるし、他県人がイメージするような新潟みたいな降り方になることはほぼない。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:07 ▼このコメントに返信 >>31
夏はまだいい。カラッとしてるから。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:08 ▼このコメントに返信 そんな未開の地に住まわせるからには10万は出してくれなきゃ割に合わんだろう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:11 ▼このコメントに返信 仕事と住まいあげるからなら喜んで来るやついるだろ、仕事なくて皆上京するんだから。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:11 ▼このコメントに返信 老害同士で助け合って生きていけ😡ドン!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:13 ▼このコメントに返信 >>30
あれでドカドカ降ってるレベルならドカ雪舐めプすぎる。
今年はせいぜい雪かき3回も無かっただろうが。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:35 ▼このコメントに返信 雪がね……難易度をグンと跳ね上げてる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:40 ▼このコメントに返信 俺は茨城県から福島県郡山市に大学の時に住んでたが雪で出かけるのにマジ大変で参ったわ
郡山市は福島県でも雪少ない方なのに俺は駄目だった、あとテレビが深夜1時にはほぼ終了するのにはビビった
まさか茨城県が恋しくなるとは思わんかったなー
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:44 ▼このコメントに返信 >>5
冬場は厳寒だけどな
骨から凍えるレベルの寒さ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:48 ▼このコメントに返信 田舎の町おこしで一時期観光に力入れたりする所増えたけど、働く場所が無いと住めないんだよな
田舎は農地ばっかなんだから農地の集約化やめて新たに移り住む人に分け与えれば良いのに
バカみたいに集約化進みすぎて空き家が増えて周りの農地はデカい農家が買ってしまって更に住みにくくなってきてるしどうするんだよこれ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:49 ▼このコメントに返信 >>38
未来の自分に語りかけてて草
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:51 ▼このコメントに返信 >>43
田舎もんなんてそんなもんだからしゃーない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:59 ▼このコメントに返信 おそらく推進した担当者の上が条件絞ったんだろうが、危機感が無さ過ぎるわ
もう手遅れと思ってなりふり構わず人集めなきゃいかんだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:06 ▼このコメントに返信 役所「仕事用意しろ」
移住者「仕事用意しろ」
これだからなぁ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:16 ▼このコメントに返信 道民だけど雪多いのいやだ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:17 ▼このコメントに返信 住むだけならおすすめ出来る地域はある
ただ閉鎖的で江戸以前から染み付いた上下関係や村社会が残ってる地域もあるから雇われて働くつもりなら絶対やめた方がいい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:20 ▼このコメントに返信 合併統合し、クズの削減リストラでOKな
余剰無駄クズ公務員に、所得を分け与え存続させる必要は一切無い
椅子に座り、存続の為に戯言を毎日考えるだけの不要人な
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:20 ▼このコメントに返信 >>34
東信はあんまり降らないね
実際移住者増えてて人口減って無い地域もあるからな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:26 ▼このコメントに返信 昔、長野の伊那ってところに仕事で2週間ぐらい行かされたけど
マジで何もなかったな。
バスが1日3本しか走ってないのは衝撃だったわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:21 ▼このコメントに返信 こんな絞った条件で活性化とか望み過ぎよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:00 ▼このコメントに返信 すまん、そんな条件用意しただけで
長野市に住むメリットあるか?
仕事無かったら意味無いし車持ってないと車用意せなならんしで
結果的にデメリットの方が多いだろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:07 ▼このコメントに返信 昆虫食文化があるとこはヤーヤなの
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:15 ▼このコメントに返信 長野市縛りかぁ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:28 ▼このコメントに返信 長野て東京からの人が夢持つ所みたい
暖炉にピザ窯、手打ちそばてところか?
現実夢破れる事多そうな土地だけど
金持ちが別荘持つなら良さそう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:36 ▼このコメントに返信 >>42
酷暑よりマシ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:40 ▼このコメントに返信 >>30
年末と春間近の時期にほぼ毎年決まってドカ雪降ったりするな
雪のほうがまだいい 諏訪は放射冷却がきつい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:42 ▼このコメントに返信 >>21
長野のほうがマシ
松本は道路ヘボすぎて出かけるだけでストレス
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:44 ▼このコメントに返信 >>35
結構ジメジメしてるぞ
夜になると涼しいのは良い
この時期だけは県外に出たくなくなるな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:42 ▼このコメントに返信 渓流釣りとか山登りとか冬スポーツしたいならまあ良いんでない?
めっちゃ寒いけど…
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 08:09 ▼このコメントに返信 生活保護との兼ね合いを考えると住むだけであげるのはこの金額になってしまうんだろうけど、だったらこの企画自体がボツだろ
同じ予算でも別の方法にしないと
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 08:27 ▼このコメントに返信 >>61
知らんけどどっちなんだよ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:54 ▼このコメントに返信 5万円なら考えるわ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 12:05 ▼このコメントに返信 働く場所がありゃ嫌でも住むし働けなけりゃ小銭貰っても住みようが無いだろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 04:33 ▼このコメントに返信 >>16
それが本物の贅沢っていうもん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 21:28 ▼このコメントに返信 >>15
雪が降るから酷暑の時期に取水制限なんて馬鹿みたいことにはならない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 21:30 ▼このコメントに返信 >>14
物だけで人生満たして虚しいな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月13日 08:59 ▼このコメントに返信 やだよ。