1: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:19:53.71 ID:J3SLEduhM
日本映画監督の女性割合12% 昨年公開の邦画調査 https://t.co/plVaLZFOZA
— 共同通信ジェンダー問題取材班 (@kyodogender) July 5, 2022
3: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:20:25.90 ID:4Iu58FEx0
つまらんからでしょ
8: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:22:37.61 ID:uCm71NaD0
意味わからん
いいもの作れないだけの話や
いいもの作れないだけの話や
【おすすめ記事】
◆【朗報】トランスジェンダー無双終了
◆【閲覧注意】アメリカさん、完全にジェンダーが破壊されてしまった模様www
◆トランスジェンダー女性「上司から執拗に『くん付け』された」結果………
◆【画像】「もう恥ずかしくない!」男女兼用のジェンダーレス水着がすごい
◆女性用トイレで、男性(50)「あ、ごめんなさい。トランスジェンダーです」女性用はホッとする。 ←コレ

◆【画像あり】プール彼女「ごめんお待たせー着替えるのに手間取ってー」 ← この水着で現れた時の感想を絵文字で
◆【画像】モンハンサンブレイクさん、過去最高のえちえち姉妹を実装してしまうwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】快活CLUBさん、無料サービスがどんどん廃止されていく…
◆【朗報】キアヌ・リーブス、また“いい人伝説”を更新してしまうwwwwwww
◆【ヤバすぎ】女職員さん、自身の有給履歴を消去したり若い職員を個室で食べたりやりたい放題し逮捕
◆【朗報】トランスジェンダー無双終了
◆【閲覧注意】アメリカさん、完全にジェンダーが破壊されてしまった模様www
◆トランスジェンダー女性「上司から執拗に『くん付け』された」結果………
◆【画像】「もう恥ずかしくない!」男女兼用のジェンダーレス水着がすごい
◆女性用トイレで、男性(50)「あ、ごめんなさい。トランスジェンダーです」女性用はホッとする。 ←コレ
11: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:23:12.46 ID:CdO7qmgTd
ジェンダー格差の改善といっても
そんなとこ調べて何がどうなって欲しいんや
そんなとこ調べて何がどうなって欲しいんや
22: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:25:30.03 ID:NmpGFJGua
>>11
そもそも母数が少ないだろ
そもそも母数が少ないだろ
15: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:24:10.41 ID:+HCq/b2w0
ジェンダー団体は映画監督の男女比も1対1にしろって言ってんのか
23: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:25:37.80 ID:LswRdjF30
>>15
売上も同じにしろってことや
つまり消費者に女性の映画の視聴を義務付けないと
売上も同じにしろってことや
つまり消費者に女性の映画の視聴を義務付けないと
18: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:25:00.30 ID:GvYkza+9M
女性の監督やからって客が無意識に避けとる所は実際にあるやろ
そういう差別意識を改善していこうって話なんや
そういう差別意識を改善していこうって話なんや
19: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:25:14.03 ID:DFHjHD1l0
>>18
ないだろ
ないだろ
28: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:26:55.42 ID:rX1BG97ea
>>18
はえ〜
はえ〜
34: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:28:42.97 ID:/N+CwWwJ0
>>18
ねえよそんなの
ねえよそんなの
131: おにぎり 2022/07/06(水) 19:46:26.74 ID:eNEFjHGZ0
>>18
知るか
アニメ見るときも漫画読むときも作者の性別なんざ見ずに見るわ
なんなら男だか女だか分からんし
知るか
アニメ見るときも漫画読むときも作者の性別なんざ見ずに見るわ
なんなら男だか女だか分からんし
20: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:25:20.71 ID:jg/6MIuk0
いや実力の世界やろ
売れてないからチャンスがないんやで
売れてないからチャンスがないんやで
32: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:28:18.68 ID:0ZFFfk5x0
凄いの求めてきたな
どうすると正解なんだ
どうすると正解なんだ
41: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:29:38.28 ID:QhuyxGQi0
と言うか結構おるのにビビったな
1割ですらいる感覚ないわ
1割ですらいる感覚ないわ
48: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:31:10.58 ID:Eyoj/Kdna
女性が監督だと
男性スタッフに舐められるというのはありそう
男性スタッフに舐められるというのはありそう
67: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:35:10.66 ID:6oUffAo20
そんな下らない調査してる暇と資金あるなら女性監督の支援をしてやれよ
71: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:36:08.39 ID:ZQZdQVdz0
コネあると違うんかね
ソフィア・コッポラとか
あいつのマリーアントワネットはおもろかった
ソフィア・コッポラとか
あいつのマリーアントワネットはおもろかった
115: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:44:09.21 ID:hN/gkQYad
映画の客って女多いだろうし
女すら女監督の作品を好まないということでは?
女すら女監督の作品を好まないということでは?
127: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:45:59.95 ID:hXES4iaTa
賞とったのが男ばっかはギリギリ選んだ奴の差別意識が〜ってのも分かるけど、興行収入は差別意識もクソもないやろ…
映画見る時に監督が誰かなんて気にする奴ほとんどおらんのちゃう
映画見る時に監督が誰かなんて気にする奴ほとんどおらんのちゃう
128: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:46:06.53 ID:4UouoyQu0
有能女性プロデューサーはミミ・レダーが思いつく監督も一応してたか
139: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:47:38.70 ID:y5+XsAwN0
>>128
新海誠のケツ叩いてる女Pもようやっとるんかな
新海誠のケツ叩いてる女Pもようやっとるんかな
133: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:46:46.52 ID:OOUMm4Ljd
金とコネの世界で有名な女監督おらんのも不思議やな
135: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:46:58.85 ID:1sRIC8rr0
流石につまらん監督側の問題やん
140: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:47:59.87 ID:cHOM+1Sy0
つうか男性監督でも内容の優れた傑作は興収悪いじゃん
149: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:49:16.30 ID:BNj60/gy0
そもそも10億ってどのくらいのレベルなんや
170: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:52:22.66 ID:udYyrC4zd
>>149
21年度だと、かぐや様の実写版くらい
21年度だと、かぐや様の実写版くらい
166: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:51:26.71 ID:sk1uQJfN0
本当に57人も女監督おるんか
167: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:51:51.45 ID:LLNDZTHUd
売れっ子女性漫画家はゴロゴロおるのにな
173: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:52:43.95 ID:CjwSjQZy0
>>167
才能を自己完結する分には個人の能力だけど
監督って個人じゃなくて人を使う才能を求められとるからその差なんかな
才能を自己完結する分には個人の能力だけど
監督って個人じゃなくて人を使う才能を求められとるからその差なんかな
177: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:53:11.12 ID:0XQbBPmQa
>昨年公開された映画の監督471人中、女性は57人だった。
過去3年間で見ると2019年は9%、20年は11%とほぼ横ばいで推移しており、
ジェンダー格差の改善が進まない業界の実態が明らかになった
ここイコールではなくね?
過去3年間で見ると2019年は9%、20年は11%とほぼ横ばいで推移しており、
ジェンダー格差の改善が進まない業界の実態が明らかになった
ここイコールではなくね?
188: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:54:20.57 ID:udYyrC4zd
>>177
ちょっとずつ改善されてるようにしか見えんけど
ちょっとずつ改善されてるようにしか見えんけど
208: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:56:27.43 ID:q0IsIBgUd
>>177
これは前提を誤認させる典型的な詭弁やな
これは前提を誤認させる典型的な詭弁やな
201: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:56:02.66 ID:yFRqZxufd
マトリックスは女性監督映画なのか?
212: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:56:52.95 ID:LLNDZTHUd
>>201
どっちにカウントするんやろなw
どっちにカウントするんやろなw
209: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:56:33.72 ID:mOG080FR0
漫画小説は一人で書けるけど、映画監督はプロジェクトの管理になるからきついやろ
221: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:58:37.15 ID:PLHHWQYma
ハリウッドも同じ感じやろ
225: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:59:04.23 ID:xB43Ex0H0
そもそも邦画を見ない
ていうか役者の顔ファンしか見てないやろ邦画なんて
ていうか役者の顔ファンしか見てないやろ邦画なんて
256: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 20:02:23.24 ID:gynJZZnb0
確かに作家とかは結構おるよな
大勢をまとめるのが好きではないとか
大勢をまとめるのが好きではないとか
267: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 20:03:59.85 ID:APbapDJ8a
じゃあ女性監督を国があげて作ればええやん
276: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 20:04:45.61 ID:y6Zc0dwq0
名探偵コナン 紺青の拳
女性監督 売り上げ93億
女性監督 売り上げ93億
279: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 20:05:06.89 ID:TIPcghdp0
>>276
それがトップやね
それがトップやね
283: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 20:05:26.72 ID:sk1uQJfN0
>>276
こいつがNo.1や👊
こいつがNo.1や👊
289: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 20:06:11.42 ID:TIPcghdp0
>>276
国内最高記録やね
国内最高記録やね
44: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:29:51.97 ID:Tx6zSV290
確かに言われてみれば映画素人のワイでも思いつくような有名監督って男しかおらんわ
80: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:38:13.28 ID:sk1uQJfN0
そもそも映画監督ってどうやってなるんや
175: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 19:52:59.65 ID:dKIZdXvsp
有能な女監督が育つ土壌が無いのが問題なんやろ
それを定量的に評価できてるかは知らん
それを定量的に評価できてるかは知らん

◆【画像あり】プール彼女「ごめんお待たせー着替えるのに手間取ってー」 ← この水着で現れた時の感想を絵文字で
◆【画像】モンハンサンブレイクさん、過去最高のえちえち姉妹を実装してしまうwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】快活CLUBさん、無料サービスがどんどん廃止されていく…
◆【朗報】キアヌ・リーブス、また“いい人伝説”を更新してしまうwwwwwww
◆【ヤバすぎ】女職員さん、自身の有給履歴を消去したり若い職員を個室で食べたりやりたい放題し逮捕
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1657102793/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:02 ▼このコメントに返信 べつに男の監督だから観ようとならないし、逆に、女の監督だから観ようともならない。
シンプルに良い映像作品をつくれば市場は評価してくれるだろう。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:03 ▼このコメントに返信 2日前の記事をこのタイミングでまとめられてもね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:03 ▼このコメントに返信 声のデカい女は言いたいこと言うだけやもん。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:04 ▼このコメントに返信 はいはいLGBT LGBT
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:04 ▼このコメントに返信 音楽とかアイドルとかは女性のがレジェンド多いよ
浜崎あゆみとか松田聖子とか
今は男女アイドルなんて居ない時代だけどね
漫画もドラゴンボールとセーラームーンが双璧かな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:04 ▼このコメントに返信 他人のせいにすんな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:05 ▼このコメントに返信 面白ければいいだけだろ
女性監督だからつまらなくても見に行けってのは差別だろうが
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:05 ▼このコメントに返信 主義主張が強すぎて中の人が見え透いて煙たがれてるんちゃうの
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:06 ▼このコメントに返信 でも成功したらしたで嫉妬から叩いて追い出して行くんでしょ?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:06 ▼このコメントに返信 よく恥ずかしげもなくこんなこと言えるもんだ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:06 ▼このコメントに返信 心まで女になるな!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:08 ▼このコメントに返信 日本を分断、日本の文化を破壊したいだけの害人勢力は逝け
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:09 ▼このコメントに返信 監督の性別で映画選択したこと無いなー
18とかどんな考えで生きてるんだろう???
アタオカ理解不能っす
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:10 ▼このコメントに返信 いや邦画かい
女向けのジャニーズとか「イケメン」しか要素がないクソ邦画ばかりだからいいだろ
女優遇しかないよ日本制作のゴミ映画は
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:13 ▼このコメントに返信 邦画で監督なんて三谷ぐらいしか知らん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:13 ▼このコメントに返信 映画監督になるには制作会社で下積みするか金に物言わせるかだしなぁ
一般的な女さんの映画制作に対する情熱が欠如してるだけでしょ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:14 ▼このコメントに返信 名探偵コナンの監督でもやらせてもらえばいいんじゃね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:15 ▼このコメントに返信 ここ最近のフェミニスト及びジェンダーはいちゃもんがあまりにも酷い。七夕の彦星と織姫にケチつけてたって聞いて頭抱えたわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:15 ▼このコメントに返信 興収が作品の全てを物語ってるな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:16 ▼このコメントに返信 そもそも邦画の平均制作費は約5千万円だ
興行収入10億円以上ないと赤字なんて邦画は数えるほどしかない
現実に則さない目標ライン掲げてる時点でアジテーターでしかない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:18 ▼このコメントに返信 よく自分の都合の良い様に解釈するよなぁww
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:18 ▼このコメントに返信 映画を観る判断は監督が男か女かじゃなく面白い(面白そう)かどうかじゃろ?
そこに女性云々を差し挟む事こそ女性蔑視じゃないんか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:21 ▼このコメントに返信 制作費が女性監督の場合は集まらない!!とか言い出しそう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:21 ▼このコメントに返信 >>9
予言者がここにいらっしゃるわ
面白い映画がつくれないならまずは同類の(はずの)女さんだけでも強制的に女監督映画見せればいいんじゃね?
金がはいれば見るのは誰でものべ数でもいいんだし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:27 ▼このコメントに返信 データは嘘付かないが分析者はいくらでも嘘を捏造出来るからね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:29 ▼このコメントに返信 あほくさ 作品を見に行くのにそんなの意識してないだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:30 ▼このコメントに返信 映画監督に限らずだけど、この手の男女平等の話で「そもそも本気でそれを目指してる人の数の男女比」に触れないのは何故だ?
それも出さずに結果の話をしても意味ないだろ
前提も過程も考えず結果しか見ないんだから、素直に「男だけ活躍してるのが悔しいから、無理やりにでも女も活躍させたいだけです」って言っとけよ
でもそれじゃ「大人だけズルい!」って駄々こねるガキと大して変わらんけどな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:30 ▼このコメントに返信 ジェンダー関係なく単純に面白くも興味もないだけでは?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:30 ▼このコメントに返信 女監督の方からしてもいい迷惑だろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:30 ▼このコメントに返信 だから何やねん
無能を晒したいんか?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:30 ▼このコメントに返信 そんな事より例の原作読まない監督について調査して関係者の話から何から全部公表する方が、人権屋としては正しい働きだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:31 ▼このコメントに返信 死体蹴りで草
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:32 ▼このコメントに返信 そもそも監督が誰とか興味ないんですが
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:32 ▼このコメントに返信 今まで映画にしろドラマにしろ監督とかスタッフを見る前に気にした事無いな
「この監督だから見る」じゃなくて「内容が面白そう」だから見るわけだし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:35 ▼このコメントに返信 いわゆる売れ線映画の監督に女性が抜擢されないという問題はハリウッドでも言われてた
(ここ数年で解消してきつつある)
けどまぁ実際に女性監督でアクションが上手い監督ってホント稀有なんだよね
仕方ない部分もある。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:36 ▼このコメントに返信 アニメ監督ならそりゃ全体数は少ないにしても、ヒット出してる監督いるだろうが
これからはもっと女性監督も増えていくと思う
でも一般の人は監督の名前なんか気にしてないと思うわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:37 ▼このコメントに返信 そら面倒臭そうな内容ゴリ押しで宣伝してる女性監督なら最初から見ないけど、予告が面白そうと感じたり実績ある女性監督なら観に行くよ。
てかそもそも監督の性別なんか気にもしないし、そうやってジェンダー云々言うなら女監督をゴリ押ししたいお前らが何回も観に行ってヒット作にしてやれや。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:38 ▼このコメントに返信 個人で能力を発揮しやすいか、大集団で能力を発揮しやすいかってのも脳の使い方によるんだから、むしろ性差が出て当然じゃね?
ジェンダーって性差や人種によって身体、頭脳に差が生まれる事を絶対に認めないからいつまでも話が進まないんだよな。
不向きがあるなら逆に向きもあるんだから、自分の適正範囲で勝負しろよ。
個人でやれる小説家で現代最高の成功者はjkローリングだし、日本最古のレジェンド作家は紫式部だぞ。
ちゃんと女だって活躍出来るんだよ甘えんな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:40 ▼このコメントに返信 パティ・ジェンキンス監督のワンダーウーマン1作目は良かった。1984は・・・
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:42 ▼このコメントに返信 今どきの日本の女性映画監督だと蜷川実花とか河荑直美とか地雷みたいなのばかりだからな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:42 ▼このコメントに返信 売れたら売れたで女が嫉妬でボッコボコに非難するんだろ?
ハガレンや鬼滅の時みたいに
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:42 ▼このコメントに返信 女性比率を上げることは解決手段じゃないんだが、そのあたりを理解してないのが終わってるな
監督になる機会を性別が原因で妨げられてないなら、単に実力不足か希望者がいないだけだわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:46 ▼このコメントに返信 ジェンダー団体はそんなことを調べてる暇があったら
左翼映画監督園子温の女優へのセクハラ問題を解決させ、映画界から永久追放させろよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:46 ▼このコメントに返信 ホントとにかく結果の平等を得ることしか頭にねーなこの界隈の連中は
物事をわざわざ性別で分けて論じる方がよっぽど差別意識根付いてるだろ
今度は出身別とか血液型別でデータ出してみては?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:48 ▼このコメントに返信 監督の性別で観る観ないを決める馬鹿はそうそういない
単に件のカント機が作った作品が売れなかったと言うだけの話
漫画で女性作家がどれだけ売れてると思ってるんだこの団体のチリチリパーマは
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:50 ▼このコメントに返信 まず、監督で見に行く映画決める割合がどれぐらいいるか教えて欲しいもんですね
好きな俳優が出演してるから見に行くはいっぱいいるでしょうけどね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:51 ▼このコメントに返信 >>44
❌ 結果の平等
⭕️ 結果の優遇
性別関係なくお前の映画はつまらんと評価されてるんだから結果の平等でしょ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:51 ▼このコメントに返信 女性漫画家の大家どころかウン百年前から枕草子源氏物語ってベストかつロングセラーを女性が生み出している日本が昨日今日のジェンダー論者のたわごと聞かされる必要ござんせん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:51 ▼このコメントに返信 ジェンダー団体に所属してる皆さんは、「今日は男性監督の映画観たから明日は女性監督の映画観るかー」って、ちゃんと均等に観ていらっしゃるんですよね?
まさか面白いからって、男性監督の映画ばっか観てませんよね?それ差別じゃないですか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:51 ▼このコメントに返信 女監督も差別だとは思って無いだろw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:54 ▼このコメントに返信 監督で映画選ぶ通なんてそれほど多くないだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:56 ▼このコメントに返信 漫画とか小説とかはもう女性作家でも売れてる人は居るし、業界体質とか現場とかに差がある可能性の方が高そうかなぁ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 23:56 ▼このコメントに返信 洋ドラやったら女監督も売れた人おるな
というかコンテンツは面白いの作れないだけで終わる話やな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:04 ▼このコメントに返信 だからなんやねん。こんなデータになんか意味あんのか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:06 ▼このコメントに返信 このコメ欄見てると、映画監督を漫画の作者みたいにとらえてる人が多くて
それじゃこの記事を理解はできないなと思う
映画っていうのは(とくに映画オタクじゃない人が見るような映画の大半) 漫画のような個人の作品ではなく、映画会社の企画する工業製品みたいなもの。
監督は映画会社から任命される現場責任者。なので、どんなに女性監督が優れていたとしても、そもそも売れ線の商品の監督を任せられなきゃ興行成績を稼げるわけがないのよ。
映画の売上ってのはだいたいが公開規模でおおよそ決まる。もちろんミニシアターからロングランの大ヒットってケースもあるけど、年に何本もないレア中のレアケース。
で、業界の体質的にビッグ予算の作品の監督を女が任せられることが少ないという体質もあり
この記事はそういう問題点を指摘している記事であって、
観客は女性差別せずに女の映画を選んで見に行け!! みたいな記事ではないよ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:06 ▼このコメントに返信 韓国と比べて国策として映画やドラマを作ってないから自分でスポンサーを探さないといけない
そこまでの情熱を持った女性が簡単にはいないってことだろ
本気でやる気があるなら携帯カメラでも映画が撮れる時代だし
予算が足らなさ過ぎてスタッフぎりぎりで準備と撮影と移動で12時間越えの労働なんて珍しくない業界
編集も予算がなければ自分が中心になってやらないといけない
こんなブラックな業界に見習いから入って最後まで務めるのは男女共にきついと思う
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:07 ▼このコメントに返信 おもろいかおもんないかそれ以上でもそれ以下でもないし、そもそも客は男だけちゃうやろ
そんな言うんだったらお得意の群れでみんな仲良くスタンプラリーせえや
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:12 ▼このコメントに返信 >>46
監督で映画見に行くのなんて自称映画通くらいしかおらんやろな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:12 ▼このコメントに返信 鬼滅の映画は作者女で大成功じゃろ
それじゃ満足できんのか
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:13 ▼このコメントに返信 これで売れなかったらジェンダーどうこう言って言い訳できるようになったな
だんだん調子乗ってきてるからこの辺で一旦潰しておけよ、日本でポリコレカードバトルしたくないんだわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:15 ▼このコメントに返信 女が見に行け出来ないならジェンダーのアホが責任取って首吊って死んで詫びろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:19 ▼このコメントに返信 >>55
ジェンダー団体はそんな難しいこと考えてないと思うぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:20 ▼このコメントに返信 そうですか
観に行かなかった女さんが悪いよね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:26 ▼このコメントに返信 チャーリーズエンジェル2の女監督が大ゴケした理由を
「男が女主役のアクション映画を見たがらないせいだ」って
男のせいにしてた
恣意的統計のジェンダー平等指数とかも、女の能力がないかやる気もない責任負いたくないだけ
女は手当たり次第に男のせいにして、優遇を得るこじき行為にいそしんでるだけ
こんな数字だして、目的の「男のせい」に直接言及せずいつもの「察して」であぐねているのも、女の能力なさの表れ
「男のせい」が荒唐無稽だと自認している表れ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:26 ▼このコメントに返信 米55
業界の体質っていうけど、結局は面白そうな作品を作れそうか、とか体力がありそうか、能力がモノを言うだろ。
別に女を締め出そうとしてるわけじゃなく、生き残ったのが男ばっかだったってだけ。
プロ野球に女が混ざれるルールが仮にあっても、真剣勝負の世界なら誰も使わないでしょ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:27 ▼このコメントに返信 フェミの自己満足でしかない統計やな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:29 ▼このコメントに返信 LGBTだの性別の多様性を主張するのに
こういう時はいつも女性!女性!
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:31 ▼このコメントに返信 そもそも数が少ないっていうのが1番の理由じゃないかな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:33 ▼このコメントに返信 作家とか監督とか、気にしたことないわ
女優も男優も声優も誰か覚える気はない。
面白ければ見に行くけどって感じ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:33 ▼このコメントに返信 映画見るのに、いちいち監督の性別なんて気にしねーよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:33 ▼このコメントに返信 >>55
売れ線の監督は最初から売れ線だと思ってるの?
そして長々と書いてるわりに、肝心の女が少ない理由とその根拠が書かれてないのは笑う所?(笑)
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:34 ▼このコメントに返信 監督の性別で見るか見ないとか考えないから
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:37 ▼このコメントに返信 監督で選ぶ事はあっても監督の性別を意識した事は無いわ
名前だけで覚えてるからそれ以外の情報知らんし
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:38 ▼このコメントに返信 女の年食ってから示し合わせたかのように傾倒するフェミ思想こそ、女の能力を低めせしめてる元凶だって気付けよ
女こそ、女の価値の若さ偏重を推進してる
だから年食って勝手に失楽園すると勝手に男を憎みだす
女にとって芸能界なんてその最たるもの
だからフェミニストはいつまでも、芸能ネタやサブカルネタに特化して騒いでいる
できる女気取りでもメンタリティーの行き着くところが元来のワイドショー好きなぐうたら主婦と同じというのが皮肉、というかネットフェミの中の人は主婦が主流
ツイートや自作漫画投稿するほど暇を持て余している
社会の厄介者
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:40 ▼このコメントに返信 米65
プロ野球なんて興行だし客呼べるなら使うでしょ、それも能力のうちだし
君みたいなアホは能力一つとっても自分が認めるものしか勘定に入れないんだよね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:45 ▼このコメントに返信 ジェンダー団体ってあれなの?
平等を謳いながら無能な女性監督を晒し上げていくスタイルなの?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 00:52 ▼このコメントに返信 >>75
パフォーマンスは良いけどクソ弱い日ハムは観客動員落ちてるんだよなぁ
野球で言えば勝ちを、映画で言えば面白さを犠牲にしても上回る魅力があるなら話は別だけど、そんなのないから今回の話になってんだろ?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 01:10 ▼このコメントに返信 邦画で10億ってハードル高くない?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 01:16 ▼このコメントに返信 男は大衆受けするものを考えやすく、女は繊細な部分に気がつくという傾向にある気がする。
だからどちらがいいというわけではなくどちらも大事って話なんだろうな。
実は女が絵を描いてて男がネタを考えてるってコンテンツも多いしな。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 01:46 ▼このコメントに返信 男性監督だから見る、女性監督だから見るとか考えてるのか
ふつうは見たいから見る、面白そうだから見るとかだと思うのだが。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 01:52 ▼このコメントに返信 監督の性別で視る作品えらばへんわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 02:23 ▼このコメントに返信 女性様に誰がどう作っても一定数売れるような原作物をあてがえって事かな?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 02:42 ▼このコメントに返信 んじゃこいつらが何度も見てやりゃええやん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 02:54 ▼このコメントに返信 ディズニーやハリウッド映画ですら心底つまんないからな
アメリカはゲイ人口が不気味なほど増えまくってるから成り立つのかもしれんけど
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 02:58 ▼このコメントに返信 数字だけ出されてもな
どんな格差が付いてんのか実情さっぱりだし
目指す数が同じくらいで女だけ監督になれてないのか?誰か邪魔してんの?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 03:16 ▼このコメントに返信 邦画歴代1位の原作者は女性だから
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 03:23 ▼このコメントに返信 キツネ目に正常者は居ない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 04:09 ▼このコメントに返信 その作品が面白いかどうかだけ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 04:31 ▼このコメントに返信 プロ棋士の世界は男女とも門戸が開かれてるし条件も完全平等なのに
女性プロ棋士が未だに1人も居ないのは、明らかに女の能力が低いからだ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 05:09 ▼このコメントに返信 これ調べて発表した奴も女監督の映画見てなさそう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 05:32 ▼このコメントに返信 そもそも志願者が少ないんじゃないの
そんなことまでジェンダー問題にされてもねえ
ちなみに舞台だと女性プロデューサーはそこそこいて良作も多い
舞台のが女は好きなんじゃないかな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 06:58 ▼このコメントに返信 >>14
お前が邦画を知らんだけだろ。『峠』『太陽とボレロ』『PLAN75』『流浪の月』『大河への道』『神は見返りを求める』『死刑にいたる病』この1〜2ヵ月で大手シネコンで公開された非ジャニーズ邦画こんだけあるんだぞ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 08:02 ▼このコメントに返信 女性が劣っているのは差別と言われてもね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 09:04 ▼このコメントに返信 能力が劣っているのでは…
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 09:36 ▼このコメントに返信 日本の女性は専業主婦という肩書の一人暮らしの男性より家事しない無職になりたい怠け者ばかりだからな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 09:36 ▼このコメントに返信 邦画って映画館で見る意味ないんだわ。大画面と音響が無駄になる。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 09:41 ▼このコメントに返信 母数が少ないから当たり前なのに女性のが少ないって発言は、男性の方が良いもの作れると思われて逆効果だって少し考えれば分かるだろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 09:43 ▼このコメントに返信 >>3
進次郎構文やめろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 10:01 ▼このコメントに返信 現時点で日本の場合はビッグバジェット任される位置に女性がいなさすぎってことでしょ
(よりによって河瀬直美は平気でパワハラやらかしてごまかす権威主義者の典型例みたいだし…)
理由はいろいろ考えられるけど、すでにある程度地位を確立したおじさん同士が仕事をぐるぐる回してたらそりゃ能力と関係なく割合は下がるよね
若手とかこれからの人たちで考えれば優秀な女性監督はいっぱいいるんだから、男性だから女性だからってことじゃなくて、それぞれの力を最大限活かしてほしいわ
根本的には日本の景気が悪くなってるから、チャレンジングな企画ができずに無難な原作モノとアイドル集客でそろばん弾いてるという側面もあるんだろうけど
映画文化の振興という点ではフランスや韓国みたいな助成システムは十分検討に値すると思う。少なくともクールジャパンとかいってドブに金捨てるよりは意味ある。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 10:05 ▼このコメントに返信 >>22
例えば女性監督の作品はメディアで取り上げられることが意図的に少ない(ソースあり)みたいな論法ならギリわかるけど
興行収入だけだして差別ですはほんとわけわからんよね
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 10:12 ▼このコメントに返信 女子サッカー給与問題とかあるけど
男子中学生レベルのサッカーにニーズなんかないんだよ
女からも認められてない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 10:33 ▼このコメントに返信 >>92
ゴミ箱の中身をぶちまけられてもなんも言えんわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 10:34 ▼このコメントに返信 創作系の仕事って一番性別を気にされないだろ
特に映画監督なんて大大大ヒットした作品でも持ってない限り調べられすらしてないぞ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 10:37 ▼このコメントに返信 >>19
あのピクサーでさえポリコレ化したトイ・ストーリー4以降コケまくってるからな…
バズライトイヤーはソニック2に完敗したし。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 11:51 ▼このコメントに返信 米77
話逸らしてて草
「プロ野球なんて興行だし客呼べるなら使うでしょ」つってんのに動員下がった例を示して何が言いたいんだよw
そら客呼べないなら能力ないって事だろw
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 13:45 ▼このコメントに返信 実写邦画自体が斜陽産業
お遊戯ばっか
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 13:56 ▼このコメントに返信 イラストレーターの数は女性が70%近くを占めます。
これは男性イラストレーターを差別するジェンダーバイアスがあり、
企業が男性には仕事を依頼しないという暗黙の業界ルールがあるせいです。
男性が差別される不公正な社会を是正していきましょう!
なんてアホなこというやつおるか?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 14:17 ▼このコメントに返信 BLMが黒人の犯罪率の高さを示してBLM!BLM!ってやってたあれ?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 14:47 ▼このコメントに返信 同じ機会を与え、同じ土俵で戦える状態にすることが、平等。
同じ結果を与えるのは、普通に不平等。
オリンピックで考えたらすごくわかりやすい。
全ての国のメダルの数を同じにすることが平等なのかと。
例えば、「内村航平さん、あなたの成績は素晴らしいですが、金メダルとりすぎなので、今回はビリにします。」が平等と言えるのか?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 15:13 ▼このコメントに返信 女性監督は怒っていいだろ
ジェンダー団体から、「今の映画業界には売り上げの低い無能な女性監督しかいませんよ」と直に言われているのと同じだからな
ジェンダー団体に女性監督アンチがいるとしか思えん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 16:39 ▼このコメントに返信 >>102
素直に知らないって言えないチー牛w
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月09日 17:22 ▼このコメントに返信 ワイが一番好きな女性映画監督、ジェーン・カンピオン
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月10日 10:20 ▼このコメントに返信 監督の性別で映画選んでるのお前らだけだよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:01 ▼このコメントに返信 実写の邦画ってアニメ原作のコスプレ学芸会が一番マシなぐらい娯楽性低い、低レベルな製作者の自己満足映像じゃん
監督の男女関係なくつまらん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:23 ▼このコメントに返信 ほんまは認められて当然なんだ!って思想はダメだわ
別に性別で選ぼうが勝手やけど、それを強いるってのはお前らが忌避してる奴らと同じことしてんのに気付かんのかな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月18日 09:02 ▼このコメントに返信 単純な数を基準に語っていいなら
まともに評価されず売れなかった映画の本数を
監督の男女でわけたら男のほうは数十倍の数になるやろ
つまり男のほうが評価されてない
ジェンダー意識の低さのあらわれですねこれは……