1: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:09:53.62 ID:RT9Nrftn0 .net
🇫🇷 フランス・パリ 月曜39度予測
🇬🇧イギリス・ロンドン 月曜38度予測
🇩🇪ドイツ・ベルリン 水曜36度予測
🇮🇹イタリア・ローマ 月曜36度予測
🇪🇸スペイン・マドリード 月曜39度予測
🇳🇱オランダ・アムステルダム 火曜37度予測
場所によっては40度が観測されている地域もある模様
🇬🇧イギリス・ロンドン 月曜38度予測
🇩🇪ドイツ・ベルリン 水曜36度予測
🇮🇹イタリア・ローマ 月曜36度予測
🇪🇸スペイン・マドリード 月曜39度予測
🇳🇱オランダ・アムステルダム 火曜37度予測
場所によっては40度が観測されている地域もある模様
2: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:10:06.52 ID:RT9Nrftn0 .net
地球壊れちゃったw
6: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:10:34.97 ID:TcQVAdfJ0.net
日本だけじなかったんだな
9: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:11:01.94 ID:boNuSQ9E0.net
もう終わりだよこの星
10: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:11:04.38 ID:JXeqde+n0.net
日本よりは快適そう
【おすすめ記事】
◆【速報】関東の気温、逝く…
◆【速報】名古屋さん、夜なのに気温がおかしい
◆【悲報】ゴールデンウィーク初日が大雨wwwwwwwしかも気温一桁wwwwwwwww
◆【悲報】インド 最高気温49.2度
◆【悲報】日本人さん、気温30度越えも意地でもマスクは外さない
◆【悲報】登録者数113万人の中堅ユーチューバー 「限界です」
◆【画像】JKの制服、とんでもないエロボディを隠す効果があったwww
◆【画像あり】ラウンドガールさん、露出度が高すぎて心配される 「衣装大丈夫なんか」
◆カズレーザー「安倍晋三の国葬ってクラファンでやればいいんじゃないの?」
◆【朗報】叶姉妹のフィギュア(4万円)、ガチでクオリティがすごすぎるwwwwwwwwww
◆【速報】関東の気温、逝く…
◆【速報】名古屋さん、夜なのに気温がおかしい
◆【悲報】ゴールデンウィーク初日が大雨wwwwwwwしかも気温一桁wwwwwwwww
◆【悲報】インド 最高気温49.2度
◆【悲報】日本人さん、気温30度越えも意地でもマスクは外さない
4: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:10:25.78 ID:RT9Nrftn0 .net
一方、東アジアは戻り梅雨でどこも雨がザーザーな模様
5: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:10:29.57 ID:0HhDz1Lq0.net
湿度はい論破
158: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:44:36.72 ID:QXupsJOid.net
>>5
前のヨーロッパの熱波で大量に死人出たやろ
熱波は湿度がどうだろうがやばいねん
前のヨーロッパの熱波で大量に死人出たやろ
熱波は湿度がどうだろうがやばいねん
15: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:12:12.28 ID:tUjOxVxW0.net
なぁにインドは5月16日に49.0℃や
大丈夫大丈夫!
大丈夫大丈夫!
23: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:12:52.29 ID:JXeqde+n0.net
>>15
もうコレ砂漠やろ
もうコレ砂漠やろ
16: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:12:25.61 ID:5WyLct+5M.net
でも湿気がないから木陰に入ればお昼寝も余裕
18: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:12:39.86 ID:itJsROt80.net
何年か前もあったやろ
フランスかどっかは景観条例でエアコン置けないから地獄みたいなニュース見たぞ
フランスかどっかは景観条例でエアコン置けないから地獄みたいなニュース見たぞ
30: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:14:42.21 ID:tUjOxVxW0.net
>>18
パリやな
あすこは同じ理由でバリアフリーにも喧嘩売っとるで
パリやな
あすこは同じ理由でバリアフリーにも喧嘩売っとるで
19: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:12:41.78 ID:6JEUVOLP0.net
絶滅したら面白いわw
20: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:12:43.65 ID:RT9Nrftn0 .net
モスクワは日曜で23度予測
流石、北の果てにある都市
流石、北の果てにある都市
22: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:12:49.20 ID:6L5b1vdCd.net
こわぃょ
32: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:15:08.18 ID:Jkr/SoWK0.net
湿度が低ければノーダメみたいな風潮
34: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:15:19.86 ID:HkMuIZTv0.net
乾燥してるから余裕やろ
49: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:17:56.45 ID:RT9Nrftn0 .net
>>34
乾燥してるからめっちゃ山火事起きてるらしい
スペインポルトガルあたりがかなりやばいっぽいぞ
乾燥してるからめっちゃ山火事起きてるらしい
スペインポルトガルあたりがかなりやばいっぽいぞ
39: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:16:14.38 ID:vzEnIg+Y0.net
湿度が低いおじさん「日本よりマシ」
43: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:17:19.66 ID:8WteFRPY0.net
ふん
大したことないね
大したことないね
50: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:18:02.48 ID:THXgFmF6a.net
湿度ありと無しって体感全然違うよな
56: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:19:42.72 ID:YmNvJtL40.net
割とガチで食糧難ヤバそう
59: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:20:08.99 ID:KOVy4qhK0.net
71: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:22:30.32 ID:RT9Nrftn0 .net
>>59
地獄
地獄
138: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:40:32.59 ID:2EE9ZgV0d.net
>>59
ヒエッ
ヒエッ
61: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:20:28.77 ID:8Qaie7qQ0.net
人類滅びたら地球さん治るんか?
67: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:21:41.06 ID:YcrmYoO+0.net
湿度ってサウナ入ってるようなもんやからな
72: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:23:18.14 ID:sIGtPHk3p.net
人類が調子乗ったツケやな
98: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:30:30.47 ID:5y9Z+HhCa.net
ざっこ思ったけど位置的には日本でいう北海道辺りならやべぇな
104: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:32:07.37 ID:n068TPxRr.net
トンガで大規模な噴火したから冷夏やばい!
↑なんだったのか
↑なんだったのか
108: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:32:58.80 ID:076AZPFC0.net
>>104
そういやそんな話あったな
そういやそんな話あったな
133: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:39:18.45 ID:Y9ZoPYn7d.net
6月の日本やん
134: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:39:31.58 ID:+0bRlSF8p.net
じっさい湿度なかったら日陰さえあれば余裕やろ
140: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:40:39.79 ID:RggDGdGQ0.net
熱波が来たら逆に冬も強烈になるんよな
145: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:41:42.33 ID:DKXhY1e60.net
マジでそろそろ人類絶滅するやろ
148: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:42:15.66 ID:W8/jb8Ty0.net
157: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:44:35.18 ID:P3wIjt6w0.net
>>148
ヒエッ…
ヒエッ…
153: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:43:26.76 ID:pWrj3FsmM.net
インド行ったとき43℃くらいだったけど湿度ないだけで全然楽だったわ
126: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:37:29.34 ID:sBDV73rLd.net
あんな北にあるのにそんな暑くなるのやばいやん
143: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:41:14.34 ID:n3XHJcaB0.net
尚冬は激寒い模様
もう終わりだよこのEU
もう終わりだよこのEU
36: 風吹けば名無し 2022/07/16(土) 16:15:54.55 ID:RqVrYyVg0.net
夏は隠れて生きるのが常識になりそうだな
もう活動無理だろこれ
もう活動無理だろこれ
◆【悲報】登録者数113万人の中堅ユーチューバー 「限界です」
◆【画像】JKの制服、とんでもないエロボディを隠す効果があったwww
◆【画像あり】ラウンドガールさん、露出度が高すぎて心配される 「衣装大丈夫なんか」
◆カズレーザー「安倍晋三の国葬ってクラファンでやればいいんじゃないの?」
◆【朗報】叶姉妹のフィギュア(4万円)、ガチでクオリティがすごすぎるwwwwwwwwww
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1657955393/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:03 ▼このコメントに返信 実を言うと、地球はもうだめです。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:04 ▼このコメントに返信 暑苦しき星earth
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:05 ▼このコメントに返信 むしろ湿度ないからきつい、クッソ喉乾く
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:09 ▼このコメントに返信 ヨーロッパは日本ほどエアコンが普及してないから、熱波で毎回結構死者が出てるんだよな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:10 ▼このコメントに返信 居住可能な地域を巡って第三次大戦が起きるぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:11 ▼このコメントに返信 ロンドンは霧の都って言うし湿度高いんじゃないかと思ったらスモッグが原因だったのかよショックだわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:11 ▼このコメントに返信 ザコがインドを超えてから騒げ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:12 ▼このコメントに返信 なんか毎年言ってるから特に思うところはないな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:14 ▼このコメントに返信 変わりにアジアの気温は例年以下にして欲しい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:15 ▼このコメントに返信 恐竜がいた時代の方がもっと暑かっただろ。あんなデカいトカゲやカメが
冬眠せず体温維持できる暑さだったわけで。巨大隕石で恐竜が滅びるほど
バグった気温や環境が時間をかけて戻りつつあるだけで元々地球は
結構暑い星だった。人類より恐竜に適していた時間の方が長い。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:15 ▼このコメントに返信 一定以上温度高いと乾燥も逆に危ないよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:17 ▼このコメントに返信 米10
それで納得できるならエアコンとか付けずに暮らしていけよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:18 ▼このコメントに返信 >>3
なんで海に囲まれてる日本と同じ島国のイギリスが湿度がないと思ってないねんw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:21 ▼このコメントに返信 湿度低ければ体感は平気やけど、やからこそ死人がでるんやろな
老人が暑さ感じないからエアコン付けなくて死ぬみたいに
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:21 ▼このコメントに返信 湿度がないということは水が不足し続けるということだから…
水を無料レベルで飲める日本は恵まれとるで…
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:21 ▼このコメントに返信 トンガ大噴火すっかり忘れてた
令和のインパクトすごすぎるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:21 ▼このコメントに返信 >>3
自然と飲み物飲むからええやんけ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:24 ▼このコメントに返信 地球さん「今のはメラだ」
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:25 ▼このコメントに返信 59みると超暑い日でも最低気温はけっこう下がるんだな
日本だと25度ぐらいあるじゃん?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:26 ▼このコメントに返信 だが今オーストラリアは8℃くらいだが
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:28 ▼このコメントに返信 温度差20℃に迫ってるじゃん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:28 ▼このコメントに返信 温暖化って1度進行したらもう元には戻らんの?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:34 ▼このコメントに返信 ロシアに燃料止められて凍死するって言ってた半年前に比べればまだええやろ
塩分と水分とってうちわであおげや
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:34 ▼このコメントに返信 コロナ前の夏、ウィーン旅行に行った時もあまりに暑くて「あれ?ヨーロッパって涼しいんじゃなかったっけ?」って混乱した…。
公園では上半身裸のお爺ちゃん歩いてて、あー…どこの国も上脱いじゃうお爺ちゃんっているんだな、とちょっとほのぼのした思い出。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:36 ▼このコメントに返信 あいつらだけ1年中快適とかずるいだろ
俺たちと同じぐらい暑さで苦しめ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:36 ▼このコメントに返信 米22
んなこたない。人類史だけでも冷えたり暖かくなったりの繰り返し
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:37 ▼このコメントに返信 欧州ってクーラーがない家が多いよね
ふつうの家でなくても、お城とか宮殿みたいな観光名所も壁にとりつけられないから、床に置くタイプのあまり温度を下げられない冷房を使ってた
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:39 ▼このコメントに返信 こういう時、水道水がぶのみが出来る日本はそこそこ強いと思う
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:40 ▼このコメントに返信 汗は蒸発する事で初めて体温を下げるが、湿度が高いと汗が乾かず体温が下がらない
39度+低湿度と、37度+高湿度だったら後者の方が熱中症のリスクが高く危険
これは体感ではなく科学で証明されてるし、日本は39度+高湿度という鬼畜の組み合わせもある
日本の夏に比べたらヨーロッパの夏は所詮雑魚
日本のような夏がヨーロッパで起きたら今と比較にならないレベルの死人が出る
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:41 ▼このコメントに返信 >>4
今でも家庭のエアコン普及率が5%だってさ
日本はほぼ100%
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:41 ▼このコメントに返信 おわぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:42 ▼このコメントに返信 湿度ガー、体感ガーとか言うけどさあ
乾燥していれば熱中症にならんわけじゃないだろ?
むしろ身体からバンバン水分が失われてヤバイんじゃないの?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:45 ▼このコメントに返信 恐竜が栄えたジュラ紀とか白亜紀はもっと暑かったらしいから
大丈夫やろ、植物も動物も大型化してまた賑やかになる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:47 ▼このコメントに返信 でもマスクはしましょうね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:48 ▼このコメントに返信 >乾燥してるから余裕やろ
白人って夏に汗をかいて大丈夫なだけ塩分とってるのかね?
日本人は塩分を摂りすぎとか言われても長生きしてんのは塩分が汗をかいても大丈夫なようにするためだからだけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:48 ▼このコメントに返信 研究段階ではあるが、
今は寒冷期だよ。
温暖化するのはある意味
当たり前体操
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:49 ▼このコメントに返信 別に日本の夏が楽というわけではないけど、気温に関しては西欧や北米の夏が近年凄まじくなって居る印象がある。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:54 ▼このコメントに返信 ロシアを陥れた罰だろ。西欧の自業自得だな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:57 ▼このコメントに返信 フランスが畜産農業大国だからな
コロナ・ウクライナと来て、この熱波
当然日本にも巡り巡って影響出るだろうし、東南アジアでスリランカみたいな国が増えれば日本の各種産業へのダメージも大きくなる
最近ロクなことないわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:02 ▼このコメントに返信 米32
だから中東とか長袖でしょ?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:02 ▼このコメントに返信 >>3
湿度ある方がきついやろwww
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:04 ▼このコメントに返信 巨大な帆で家への直射日光を防ぐシステムとか欲しいな
冬は逆に日光を収束させて家屋へ当てるシステム
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:06 ▼このコメントに返信 >>19
湿度が無いと温度を蓄えられないから太陽が沈むと一気に冷える。昼間は灼熱な砂漠の夜が寒いのと同じ理由だな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:15 ▼このコメントに返信 湿度なかったらなかったで山火事えらいことになるし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:19 ▼このコメントに返信 あと50年保てば俺はいいや
今の子供たちはご愁傷様
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:21 ▼このコメントに返信 長野住みワイ エアコンなしの余裕の見物
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:23 ▼このコメントに返信 >>32
湿度が低い方が過ごしやすいけど、熱中症にならない訳では無い。
湿度が低いと脱水症状に成り易く進み易いので、結局熱中症になる。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:25 ▼このコメントに返信 今日は天気悪くてむしろ肌寒かったわ
来週も30度超るか超えんかみたいだし
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:27 ▼このコメントに返信 でも地球には四季があるから
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:27 ▼このコメントに返信 >>47
ラマダンが真夏になる時
中東で大勢死ぬしな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:31 ▼このコメントに返信 >>3
夏にスペイン行った時は40度超えてたけど湿度が20%程度しかなかったから東京よりも桁違いに快適だったわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:31 ▼このコメントに返信 農作物にも影響大きそうやね対策十分できてるんかいな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:35 ▼このコメントに返信 いくら湿度が低いからと言ったって、38度だの39度だのは身体にこたえるわな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:38 ▼このコメントに返信 近年は毎年こんな調子じゃん
平均は日本のほうが高いけど熱波が来るとヨーロッパのほうが単発じゃ比べ物にならないぐらい気温が高い
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:38 ▼このコメントに返信 >>トンガで大規模な噴火したから冷夏やばい!
>↑なんだったのか
あの噴火じゃ気温低下は起きないって噴火直後には言われてた
噴火による長期的気温低下の原因物質は火山灰ではないので
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:39 ▼このコメントに返信 米51
そう。湿度のない暑さって影に入るとめちゃ涼しいんだよな。
保湿さえすれば欧州はめちゃ住みやすいと思うわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:42 ▼このコメントに返信 北海道はクッソ寒い
日中でも16度くらいしかなくてセーター引っ張り出したわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:44 ▼このコメントに返信 こういう数字って大体ある程度大きい都市のものだろうし
ヒートアイランド現象分がどの程度寄与した数字なのか分からないので
どの程度が長期的・地球規模の変動の話で、
どの程度が短期的な変動なのかがよく分からない
大都市近隣のわりに田舎な地域の数字とかも一緒に見てみたい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:51 ▼このコメントに返信 米47
つまり湿度は過ごしやすいかの違いぐらいで、
どのみち暑いなら気をつけろってことか…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:53 ▼このコメントに返信 日本の先月の方がヤバかったろ、もう忘れたんかおまエラ
>日本で猛烈な熱波 1875年の観測開始以降で最悪 - BBCニュース
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:56 ▼このコメントに返信 先月の国際会議で欧州の奴ら「俺たち来月からバカンスだから次は9月なWその間の仕事はアジアに任せるわ」
とっとと焼けタヒね。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 22:57 ▼このコメントに返信 情報が入るようになっただけ
日本でネタにされてお金にされて笑われるようになっただけ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:01 ▼このコメントに返信 国ちゃうけどオーストラリアの真夏は日陰に行くとヒエってするほど温度差がある
あそこは沿岸部以外は国土のほとんどが砂漠で実は凄く乾燥してるからね
でも日本みたいに夏冬の寒暖差がない。ずっと春と秋みたいなノリ
でも冬はカリッカリに乾燥するから注意
俺は夏暑くて冬寒い日本の方が好き
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:03 ▼このコメントに返信 >>10
それを言うなら原始地球なんてマグマに覆われて表面温度は400度の灼熱地獄だったぞ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:12 ▼このコメントに返信 元々暑くて勉強にならんってことで8月丸々が夏季休暇にされたのが始まりらしいが
日本も来年辺りから小中高生の夏季休暇の期間も伸ばしそうだな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:14 ▼このコメントに返信 湿度が無ければないで火災が起きやすくなるとかとんでもねぇな
ちきうもう直らんのこれ?🥺
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:15 ▼このコメントに返信 もう終わりだよ厨湧いてて草
終わってるのはお前だよwww
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:17 ▼このコメントに返信 総帥、今ならアクシズ落しが支持されますよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:20 ▼このコメントに返信 >>34
マスク着用で熱中症リスク上昇ってのは根拠ないらしいからね
マスク着用によって体温上昇する効果はほとんどないらしいから熱くてもなるべくマスクをして
熱中症対策にはしっかり水分こまめに取ることが大事
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:25 ▼このコメントに返信 エアコンがないからクソみたいな扇風機で耐えるしかないのよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:27 ▼このコメントに返信 昔エジプトに観光に行った時に45度くらいあったけど日陰は普通に汗もかかずに過ごせたからな
湿度は重要やわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:50 ▼このコメントに返信 あっちらのご家庭にはエアコン装備されてんのかな?
湿度が低けりゃ日陰と風でなんとかなりそうだが生活の知恵の蓄積はあるのかしら
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:57 ▼このコメントに返信 加熱産業社会の付けで、必然な
人口も80億人から150億へ増加は確定している、止めるか削減するか消滅か選択肢は無い
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:11 ▼このコメントに返信 最近涼しくて快適なんだが?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:13 ▼このコメントに返信 >>51
オレもヨーロッパ行った時に手を洗った後にタオルで拭かなくても勝手に乾くのとか衝撃的だったな。汗も全然かかなかったし、ホント快適だよね。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:16 ▼このコメントに返信 19 「絶滅したら面白いわw」
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:18 ▼このコメントに返信 人口増えすぎたから宇宙人が太陽に細工したんだろ
地球は宇宙人のシムアース
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:21 ▼このコメントに返信 うーん
SDGsのためにはもうちょい人間減った方がいいしなあ
ヨーロピアンはSDGs大好きやんか
本望でしょ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:25 ▼このコメントに返信 今ゴルフ見てるけどセント・アンドリューズは21度だってさ
昨日は中継で寒いって言ってた
まあ宗谷岬より北緯10度くらい北なんだけど
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:36 ▼このコメントに返信 皆「ヨーロッパ」で一括りにして湿度が低いから
日陰に入れば大丈夫とか言ってるけど
二十年前の欧州熱波ではフランスで15000人、
欧州全体では7万人が死亡したと言われてるのは何だと思ってるのか
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:44 ▼このコメントに返信 ヨーロッパ全部が湿度低いわけちゃうからなぁ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:56 ▼このコメントに返信 まあ、ジメジメしてる日本のほうがいいよ、ちょくちょく海外の山火事みてたら地獄絵図だし
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 01:11 ▼このコメントに返信 ネトウヨとかいうアホが地球温暖化嘘説を唱える風物詩ももうそろそろ見れなくなりそうだな。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 01:12 ▼このコメントに返信 とりあえず中国大陸に載っている全生物がなぜか突然死滅してくれれば、地球温暖化は一気に解決するんだがな。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 02:17 ▼このコメントに返信 米83
温暖化自体を否定してる人間ってそんなに居るか?
原因がCO2であるという説を否定する人間は時々見るが
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 02:50 ▼このコメントに返信 温暖化否定論者は反ワクとか地球平面説とかQアノンの類だよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 03:02 ▼このコメントに返信 もうね、世界で気温の測り方を統一しろや分けわからんぞ。
日陰で、風通しのいい所で、日向の土の上で、
いい加減にアスファルトの直上で測れボケ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 03:08 ▼このコメントに返信 みんなで夜行性になろうぜ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 03:22 ▼このコメントに返信 ティッシュ以外の燃えるごみを燃やしてはいけない時代が来る
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 04:58 ▼このコメントに返信 これを対岸の火事と思うのではなく、日本はドーム都市や地下都市を
まじめに検討しようよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 07:09 ▼このコメントに返信 日本の熱波は天気図で想定可能だけど
ヨーロッパの熱波は海上で40℃以上の空気の塊が形成され、陸地を襲うから予測が難しいらしい
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 07:12 ▼このコメントに返信 湿気が無いから日本よりは快適な模様
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 08:50 ▼このコメントに返信 地球あと50年はもってくれ
その後は粉粉になってもいいから
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 11:13 ▼このコメントに返信 中東なんか普通に40度超えてくるもんな(今日のクウェートが46度)
日本でその気温になったら千人単位で死人が出そう
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 12:06 ▼このコメントに返信 >>3
気管支に負荷すごそうやな。それをオミクロンは逃さないやろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 12:16 ▼このコメントに返信 EU各地の先読み激アツやな。幸運を祈る
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 16:16 ▼このコメントに返信 >>35
一日の塩分摂取量、日本人12.4gイタリア人11.2gフランス人9.6gイギリス人9.2gアメリカ人9.1gドイツ人9.0g。一見これだと足りなそうに見えるけどマレーシア人9.1gインドネシア人8.5gなことを考えると無問題なのは明白
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 19:34 ▼このコメントに返信 米10
だからなんだよ。そんなこといいだしたら知的生命体さえ生息
できなかった気候の期間の方がさらに長い。
誰でも知ってるけど、あえて文脈から除外してることを物知り顔で
言っちゃう奴ってなんなんだろう。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 19:44 ▼このコメントに返信 >>1
テラフォーミングって知ってるかい?
どこぞの惑星に酸素、温度などを人類が住めるように環境丸々替えようっていう話なんだか、
逆に地球さんを化石燃料ばんばん燃やして人類住めないように環境替えちゃったね🤣🤣
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 19:45 ▼このコメントに返信 40度くらいなら驚かなくなってきたわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 19:58 ▼このコメントに返信 太陽の沈まぬ帝国
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 21:09 ▼このコメントに返信 焼きひろゆきになっちゃう・・・
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 21:21 ▼このコメントに返信 >>22
温暖化の原因が実際にははっきりと解明されてないからわからんという
言われてる通りCO2なんかが原因なら減ればマシになると思う
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 21:49 ▼このコメントに返信 イギリス住んでたけどエアコンないから昼間の30度は湿度がなくてもきついよ
エアコンは車についていたけど、まさか車にずっといるわけにもいかんしな
ロンドンの地下鉄とか、50度超えるんじゃないかな
地獄の暑さ
夜は涼しくなるから、夏バテ的にはならなかった
40度放ったことないから分からん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 21:52 ▼このコメントに返信 ヨーロッパでエアコン導入する家は、金に余裕がある家ぐらいだよ
熱波の日数より、涼しい〜寒い日数の方が圧倒的に多いから、買っても無駄だからってさ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 21:53 ▼このコメントに返信 米104
EUは耐寒断熱重視の建築だから、夜になっても熱が逃げないんだってね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 21:56 ▼このコメントに返信 World Weather Map - Interactive weather map
でググると面白いよ。世界の気温を視覚的に同時にチェックできる。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 22:01 ▼このコメントに返信 寝て起きたら熱中症の症状が出てた
筋肉の痛みと下痢
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 22:42 ▼このコメントに返信 もうスペイン産ワインは絶滅するな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月17日 23:13 ▼このコメントに返信 この温度でうまいこと発電できれば熱と電気両方解決できていいんだけどなー
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月18日 00:20 ▼このコメントに返信 まだまだ気温は上がるけど技術の進歩具合からみるとギリ人類滅亡には至らない程度で止まるらしいからセーフ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月18日 01:30 ▼このコメントに返信 シロどもが、地獄の釜で茹でられてしまうがよいわw
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月18日 06:39 ▼このコメントに返信 ふろゆき氏の訃報を聞けるかも
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月20日 20:01 ▼このコメントに返信 過去10万年の地質を調べた研究者によれば
寒冷化に入る前は気温が上がったり下がったり変化が激しいそうだ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月20日 20:06 ▼このコメントに返信 ※107
サンキュー
ロンドン17℃だってよ。欧州内の差が激しいのな。海流か
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 10:47 ▼このコメントに返信 アホが湿度湿度言ってて草
日本より暑さで死んどるけどええんか?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月26日 12:38 ▼このコメントに返信 太陽「ちょっと本気出すわ」
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月26日 17:02 ▼このコメントに返信 米73
150億ってどこの情報?
100億くらいでピーク迎えて、そこから減少に転じるんじゃなったっけ?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月26日 20:13 ▼このコメントに返信 気にすんな、その内何とかなるさ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:26 ▼このコメントに返信 熱波>湿度>気温
上位互換の熱波が相手だと話にならん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月28日 21:44 ▼このコメントに返信 次こそは首都直下大震災こそが、メインイベントだろうよ・・・ 楽しいなぁ