1: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:38:47.17 ID:bQR/k/I/M
どーすんのこれ…
3: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:39:50.19 ID:T67wTjEtM
わかる
2: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:39:30.93 ID:zMnEUJuX0
誰彼も望まれず生まれた存在感あるよな
4: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:40:01.21 ID:qlYA/LeFr
割とマジで使う理由が皆無や
【おすすめ記事】
◆【警告】Windows11の最新アップデート、気を付けた方がいいぞ!!!.....
◆Windows11を8ヶ月使用ワイ、ある日ふとブチギレてWindows10に戻す!!!
◆Windows10「コントロールパネル隠しました」Windows11「タスクマネージャー隠しました」←これwww
◆Windows11 ←この誰からも必要とされてない感
◆Windows10さん、Windows11が無能のお陰で再評価されるwww

◆【速報】福原愛さん、台湾で家族を連れて失踪
◆【動画あり】このグラドルを触っている手wwwwwwwwwww
◆【画像あり】柏木由紀、「こんな女、ソープで働いているようなもんだもんな」というYouTubeコメントに大激怒
◆【悲報】秋葉原、ガチで暴力団の拠点になっていた
◆【悲報】日本人「むっ!このカツカレー、カツが入ってないで!」 イギリス人「うわぁ…カツカレーポリス来たよ…」
◆【警告】Windows11の最新アップデート、気を付けた方がいいぞ!!!.....
◆Windows11を8ヶ月使用ワイ、ある日ふとブチギレてWindows10に戻す!!!
◆Windows10「コントロールパネル隠しました」Windows11「タスクマネージャー隠しました」←これwww
◆Windows11 ←この誰からも必要とされてない感
◆Windows10さん、Windows11が無能のお陰で再評価されるwww
7: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:40:34.16 ID:SrYaA/a/0
8.1の打ち切りが発表されたから10の寿命も短いと思うぞ
どうすんのこれ
どうすんのこれ
8: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:40:42.99 ID:lPs8ee/oa
IT系ですら11に上げてるところが無い
9: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:40:58.91 ID:f+lpMEF7M
とりあえずwin10のサポート切れる頃にはまともになってるやろ
それまで10や
それまで10や
12: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:41:17.38 ID:2MdciXGR0
アプリとかソフトとか対応できてなさそうだよな
25: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:43:34.92 ID:zEQIOGFJ0
>>12
いや、だいたい大丈夫やで
Win11非対応とかでも互換モードあるし
いや、だいたい大丈夫やで
Win11非対応とかでも互換モードあるし
14: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:41:59.28 ID:nHYxUyCe0
入れる必要がない
15: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:42:06.82 ID:uJId4u780
先週パソ買って11や
19: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:42:39.75 ID:USjTAoiC0
11使ってるが、結局は慣れだな
スタートメニュー変わったのは許せないが
スタートメニュー変わったのは許せないが
20: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:42:44.95 ID:OT9tjop/0
アプデはええけどレイアウトを変えるなよ
28: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:43:51.86 ID:d7BKvlX30
起動時にしつこくアプグレ迫ってくるのマジでムカつく
98: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:59:22.44 ID:Ymy4PR0v0
>>28
挙げ句の果てにお前のじゃできませんとか言ってくるンゴねえ
挙げ句の果てにお前のじゃできませんとか言ってくるンゴねえ
31: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:44:21.89 ID:+o1hHUYJa
10の次出しませんって言ってたやろがい😡
33: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:44:39.36 ID:99tX5CWA0
買い替えでしゃーなしに11つこてるがまあ普通や
ゴミみたいなバグまみれやけど
ゴミみたいなバグまみれやけど
34: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:44:40.73 ID:RVonFXVEd
普通に入れとるで
wslええぞ
wslええぞ
41: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:46:13.32 ID:NqEWX7uSM
むしろスペック足りてるほうがたまに11アピールしてきてうざいやで
45: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:46:50.20 ID:Jy89c759d
ソフト対応してないからしゃーない
47: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:47:40.95 ID:MCc9VrWF0
でも今から新しく買うと11なんやろ
54: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:48:07.12 ID:OOi8Gb1sd
ワイ「win11入れようかな」
win10「お前のpcじゃ無理」
ワイ「ほなまた」
win10「お前のpcじゃ無理」
ワイ「ほなまた」
96: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:58:28.09 ID:Ymy4PR0v0
>>54
これメンス
これメンス
59: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:49:24.77 ID:Xk4SK53j0
面倒やから強制アップグレードにしてほしいわ
71: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:51:28.75 ID:strZCtrc0
>>59
自動アップデートに設定すればいいやん
自動アップデートに設定すればいいやん
65: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:50:03.10 ID:iY1WoHmZ0
昨日8.1から10にしたわ
70: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:51:24.11 ID:BsHBs8st0
もうすぐエクスプローラーにタブ機能が追加されるらしくて嬉しいわ
72: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:52:06.95 ID:5VYlEED00
11はいいぞ
タブ機能ついてるし
タブ機能ついてるし
73: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:52:11.18 ID:jwU9ezZl0
ワイの実家のPCは勝手に11になったっぽいぞ
82: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:54:18.63 ID:KwrFQuSI0
最近Windows11にアップデートしませんか?って通知が来てウザいわ
そもそもWindowsって10が最終版ちゃうかった?
もう新しいの作らないみたいな話はどうなったんや
そもそもWindowsって10が最終版ちゃうかった?
もう新しいの作らないみたいな話はどうなったんや
86: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:55:36.72 ID:5VYlEED00
>>82
気まぐれはよくあることや
気まぐれはよくあることや
92: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:57:36.67
11使ってるけどバグだらけだし
フォルダにサムネ表示されないから何入ってるかわからんし
一部ソフトと相性悪いし
マジで最悪だわ
フォルダにサムネ表示されないから何入ってるかわからんし
一部ソフトと相性悪いし
マジで最悪だわ
116: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:03:44.76 ID:Ow4gtTvda
>>92
これ
サムネ見えないからどのファイルになんの写真が入ってるか全くわからない
これ
サムネ見えないからどのファイルになんの写真が入ってるか全くわからない
114: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:02:53.46 ID:LzAUJxND0
この間アップグレードしたけど正直まだ早いで
かなり有名なソフトでも不具合出る
使い勝手あんまり変わらんからイライラするだけや
かなり有名なソフトでも不具合出る
使い勝手あんまり変わらんからイライラするだけや
122: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:04:24.15 ID:zr8S+Lo10
Macに憧れて頑張ってお洒落してるWindowsくん
123: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:05:14.20 ID:Hj4LrWWS0
>>122
これね
ちょっとずつMac化が進んでるよな
これね
ちょっとずつMac化が進んでるよな
127: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:05:39.58 ID:aiwYEt7G0
Windows11で地味だけど一番厄介なのがスタートボタンの位置が可変なこと
今までは電話でも左下のボタンと言えばどうにかなったのがダメなことが稀にある
今までは電話でも左下のボタンと言えばどうにかなったのがダメなことが稀にある
139: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:09:29.57 ID:luG77xo20
今どきWindowsなにに使うねん
141: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:09:34.04 ID:SQ1K840S0
Windows11にしたけど失敗だわ
まずフォルダ移動が面倒すぎる
複数のフォルダ出さないとコピーはできるけど移動はできなくなっとる
あとフォルダの中身も表示されんようになった
安っぽいアイコンで代用しろとかふざけんなよ
まずフォルダ移動が面倒すぎる
複数のフォルダ出さないとコピーはできるけど移動はできなくなっとる
あとフォルダの中身も表示されんようになった
安っぽいアイコンで代用しろとかふざけんなよ
149: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:10:59.16 ID:zEQIOGFJ0
>>141
移動できるやろ
カット&ペーストするだけやろ
移動できるやろ
カット&ペーストするだけやろ
173: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:18:24.85 ID:SQ1K840S0
>>149
ほんまや出来たわ
カットって消えるイメージしかなかった
ほんまや出来たわ
カットって消えるイメージしかなかった
161: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:14:52.90 ID:nSy0J0f50
11windowdefender切るのダルすぎる
162: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:15:21.93 ID:b7F1No1F0
買ったら最初から11だったけど😅
164: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:15:38.36 ID:LzAUJxND0
マルチディスプレイでもタスクバー全部にアイコン表示できるのはよかったわ
177: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:18:56.40 ID:d7XC6b8N0
10で十分だよな
じゅうだけにwwwww
じゅうだけにwwwww
184: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:21:18.15 ID:SQ1K840S0
フォルダの中身見えないのはどう考えても欠陥だわ
77: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 22:53:12.16 ID:DKJGZ6IL0
どうせいつかは11にするんだし早めに慣れとこって思って速攻アップデートしてもう慣れたで
171: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:17:34.38 ID:OhNUU3iC0
最近入れたけどほぼ変わらんというか、
やること限られてるから別にもったいぶらなくても良かったと思うわ
やること限られてるから別にもったいぶらなくても良かったと思うわ
110: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 23:02:31.88 ID:EupRfi1I0
11の見た目ぶっちゃけ好きやけどバグだらけらしいから安定したら移行するで

◆【速報】福原愛さん、台湾で家族を連れて失踪
◆【動画あり】このグラドルを触っている手wwwwwwwwwww
◆【画像あり】柏木由紀、「こんな女、ソープで働いているようなもんだもんな」というYouTubeコメントに大激怒
◆【悲報】秋葉原、ガチで暴力団の拠点になっていた
◆【悲報】日本人「むっ!このカツカレー、カツが入ってないで!」 イギリス人「うわぁ…カツカレーポリス来たよ…」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1658583527/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:13 ▼このコメントに返信 パソコン買い換えた時に11にしたけど、エラー吐きまくったから結局10に戻したわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:14 ▼このコメントに返信 納入先が移行するまで待てばいいよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:15 ▼このコメントに返信 来年にWindows12の発表があるし、新規でPC買う人以外は急ぐ必要はない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:15 ▼このコメントに返信 キチガイパヨクに使わせればいいよw
馬鹿しかいないから
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:18 ▼このコメントに返信 ゴミOS入れるやつおる?
10のサポートが言う奴は情弱やろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:28 ▼このコメントに返信 だいたいインテルのせい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:30 ▼このコメントに返信 米3
2024年にWindows12、2027年にWindows13がリリースか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:34 ▼このコメントに返信 先日ノートPC買って11使ってるけど特に問題はないな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:36 ▼このコメントに返信 別に使ってるけど不満ないな
たぶん仕事でソフトが対応してないってのがなければ影響ない人多いと思う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:37 ▼このコメントに返信 最近買い替えたけど11はなんか使いにくいわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:39 ▼このコメントに返信 だいたいのソフトは動くで!じゃねえんだよ全部動かせ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:39 ▼このコメントに返信 Apple嫌いだけど、
Windowsはこれがあるから使いたく無いんや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:43 ▼このコメントに返信 新Winはサービスパック(まとめてバグ修正版)出るまで待つのが常套なんだけど
最近は勝手にアプデするからタイミングがつかめないな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:43 ▼このコメントに返信 使ってみたら分かるけど有能が造った10を無能が仕事してる感を出す為に無理やり色々変えて作ったのが11って感じ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:47 ▼このコメントに返信 真新しいものはとりあえず拒否する老人共と似たり寄ったり
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:48 ▼このコメントに返信 パソコンぶっこわれて買い替えのタイミングでWindows11にしたわ。
正直、Windows10はいくら再インストールしても長期間安定しなかった。悪印象しかもってない。
まあ11に変えて、安定するか?って聞かれると分からんがな…
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:49 ▼このコメントに返信 Win10からWin11にアップグレードできるシステム構成らしいが、アップグレードするつもりはないな
Win10で不満が無いってのが一番の理由だ
二番目三番目は面倒くさい、だがな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:55 ▼このコメントに返信 マジでいらん
手間かけて移行する理由がなさすぎる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:57 ▼このコメントに返信 8.1のサポートが終わるから買い換えないといけなくなるのに
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 01:57 ▼このコメントに返信 タスクバーが下固定な事以外は不便な点は無いな
その唯一にして最大の弱点で顧客の半数をMacに流しそうだけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 02:04 ▼このコメントに返信 win7民ワイ、低みの見物
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 02:06 ▼このコメントに返信 フォルダアイコンにサムネ無いのが残念なのはわかるが本スレ>>141みたいな無能も評判を下げとるな…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 02:06 ▼このコメントに返信 10で最後っていったのは本当になんだったんだよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 02:09 ▼このコメントに返信 intelのいいヤツ使うのにかえなきゃいけないんじゃないの?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 02:12 ▼このコメントに返信 米21
7はXP対応ソフトも結構うごくしワイも一台確保しとる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 02:20 ▼このコメントに返信 >>25
フォローありがとう
めっちゃ嬉しい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 02:25 ▼このコメントに返信 11はMEの系譜だろ ME→Vista→11
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 02:42 ▼このコメントに返信 Win10が便利だった事に気付かされるよなw
大したことではないけど細かい不便がたくさんあるって感じ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 02:47 ▼このコメントに返信 毎度毎度ボロボロにしてから徐々に直していくのって
開発チームの評価制度に何か問題でもあるんじゃないのか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 02:48 ▼このコメントに返信 11にしておくと10以前のやつに対して老害ってマウント取れるのが最大のメリット
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 02:49 ▼このコメントに返信 別にどのバージョンじゃなきゃヤダとか言うほど拘りないからサポート終わったり
買う時に11しかないとかって状態ならそれでいいけど
わざわざ積極的に変える必要性も意味も感じないのがなあ
出来てたことができなくなる、出来るけど手間が増える
デザインのために配置が変わったりやっぱり手間が増えるとか
アプデのたびにどこかの部屋の照明のボタン配置が勝手に変えられてるような不快感あって嫌
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 02:57 ▼このコメントに返信 Windows10発表時には今後OSは変わりませんとか言ったのにこのザマ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 03:11 ▼このコメントに返信 今買う場合10選べるの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 03:18 ▼このコメントに返信 嘘つきOSのレッテル貼られたからな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 03:25 ▼このコメントに返信 本国msも狙いがあっての事だろうけど、余計というか学習しないなぁとは思う
まぁ好き嫌い関係なく使ってれば慣れるから問題はないと言えばないけどww
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 03:27 ▼このコメントに返信 マジでタスクバー元に戻せよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 03:32 ▼このコメントに返信 これだからGAFAに勝てねえんだよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 03:34 ▼このコメントに返信 解像度が違うマルチモニタ間でウインドウ移動したら勝手にリサイズしてくれるのクソ便利だわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 03:39 ▼このコメントに返信 11入れてハード更新した 前のと4年ぶりくらい ソケット規格変わってて草だった
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 03:50 ▼このコメントに返信 ユーザーへの嫌がらせになることにだけは手間掛るんよな
セキュリティ強化はありがたいけど無意味に使い勝手劣化させててくるのが嫌い
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 03:57 ▼このコメントに返信 フォルダの中身が知りたくて
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 03:59 ▼このコメントに返信 >>33
直販サイトやBTOだとwin10proは選べるとこあるな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 04:13 ▼このコメントに返信 10と比べると重かったりする?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 04:18 ▼このコメントに返信 「おすすめやで」
「お前のじゃ無理やったわ」
は?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 04:23 ▼このコメントに返信 11使ってるけどピクチャフォルダで画像表示されなくなったから
全部ファイルアイコンで統一されたのは改悪やな
その代わりか知らんが検索窓の検索スピードが爆速になったけど
あとタスクバーを下固定にしたのは意味わからん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 04:32 ▼このコメントに返信 そういや使ってるって人の話をほとんど聞かないな
歴代で最もスルーされてる可能性あるんじゃないか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 04:48 ▼このコメントに返信 タスクバーを縦置き出来るようにしろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 04:53 ▼このコメントに返信 OSは標準搭載されたものを使い倒す方が基本だし
10で何ともなかったのにわざわざ11入れて不具合とかアホでしかない
11でどうしてもやりたいこともないし、次のPCで選ぶだけだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 04:53 ▼このコメントに返信 今で困ってないのに環境かわるのいやなんや
サポート切れるか、新しいSSDに入れ替えるときに11入れると思うけど
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 05:27 ▼このコメントに返信 いつも思うが別に新バージョンとかいらねぇんだわ
誰も求めてない新バージョン作る暇があるなら10を洗練させろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 05:37 ▼このコメントに返信 既にwindows12の噂が流れてるから11君日の目を見る前に終わりそう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 05:45 ▼このコメントに返信 >>1
俺は昨年末パソコン買い直した際、8.1から11にしたわ
10にしたら2025年までしか持たんからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 05:53 ▼このコメントに返信 >>20
それは未来永劫無い
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 05:54 ▼このコメントに返信 普通に使ってる時にはまあそれほど問題は無いんだが
なぜかアプデの時に既に一度設定したマイクロソフト垢が設定されてない事になって一からやり直したら
「そのアドレスは既に使用されています」とか表示されて再度やり直し、
登録情報ちゃんとあるんかいと思って最初に設定したパスワード入れたら「パスワードが違います」で詰みそうになって
意味わからんから一回電源落として再起動したら普通にログイン出来てマイクロソフトへのヘイトは溜まった
アカウント設定周りで変なバグ出すなボケ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 05:55 ▼このコメントに返信 >>27
お前Vista使ったこと無いだろ
Vistaはメモリ使用量増えたから色々言われたが、OSそのものは7よりも安定してたわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 06:02 ▼このコメントに返信 最初からWindows11入ってるノートPC使ってるけど
内臓スピーカーから音出そうと思ってUSB接続のサウンドボードを外したら
何故か内臓スピーカーまで認識されなくなって再起動する事になったり
スマホやゲーム機だと回線に問題は無いのにノートPCのWi-Fi接続が切れて回線の検出も出来なくなって再起動させられたりたまに変な挙動するんだよなあ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 06:07 ▼このコメントに返信 そんな子とは知ってなかった
ひとたちにマトモに相手にされない
どうされるのかわからない
本当に8年前に言ってたことが今ですか
何から言い出すのかよくわからない
そうなりますかそうですか
そんなわけではないな
イジメの取りこぼしの問題
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 06:26 ▼このコメントに返信 7が最後のwindowsだったな
その後はポンポン出してユーザー困らせてるだけ
アップグレードの強制も酷いの一言
林檎嫌いのワイにmacへの乗り換えを決意させたんだから誇ってもええで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 06:27 ▼このコメントに返信 >>51
また新しいのかよ・・・
ほんとやめてくれ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 06:28 ▼このコメントに返信 根本的にCPUが対応してないのはマジでだるい
TPM2.0必須やめろやクソが
くたばれマイクロソフト
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 06:33 ▼このコメントに返信 ワイはまだFX8800pで戦うんや!!
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 06:44 ▼このコメントに返信 >>27
8は!
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 06:46 ▼このコメントに返信 Windowsはローカルアカウントの方が使いやすい
仮に12でローカル完全廃止されたらもう11を使い続けるしかない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 06:49 ▼このコメントに返信 XPしかり10しかり、外国人も平気で建前や嘘つくからなぁ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:02 ▼このコメントに返信 絶対12で元のUIに戻してるぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:13 ▼このコメントに返信 快適なんだけどな11デザインもすっきりしてていいし
文句言っててる奴ほど他のOSいかない、いけないだろうし10だとMacに見た目で勝てないからこれから先考えたら11は英断だと思うよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:14 ▼このコメントに返信 11使ってるけど普通に問題なく使えてるがなぁ
フォルダもタブ化して使いやすくなってるしWSLアクセスもしやすくなってる
難癖つけてるやつはたいして触ってないやろ・・
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:15 ▼このコメントに返信 無能が無限のゲイツマネーの力で
仕事を無理やり作り続けるのが
マイクロソフトスタイル
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:17 ▼このコメントに返信 >>58
Macも大概じゃね?更新しろ、OS上げろの通知うざいし、あげたら上げたでよくトラブル起きてるし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:22 ▼このコメントに返信 毎回アプリが対応するまで待つのだるいわ
アップデートって既存のものをより良くするものじゃないのか?なんで余計なところを弄って変えるかわからん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:22 ▼このコメントに返信 あと2年は今のパソコンで粘ろうかなーと思ってる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:26 ▼このコメントに返信 >>67
同意だ
PCいつ壊れてもいいように極力デフォルト&クラウドサービスで仕事する用にしてるからOS更新入ってもダメージはほぼない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:33 ▼このコメントに返信 条件満たしてないから上げれないっていうから放置
たぶんいろいろいじったらできるんだろうけどそんな興味ないしな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:33 ▼このコメントに返信 7から10のときもそうだったし
どうせ強制的に移行させられるんだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:34 ▼このコメントに返信 Win7で頂点を迎えて後はだんだん衰退していくだけ
Win12が出たらWin11のほうがまだマシだったってなる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:35 ▼このコメントに返信 米67
11にしてなにか不具合発生したらお前が責任取ってくれるの?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:46 ▼このコメントに返信 軽さを追求したWindows9作ってくれ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:50 ▼このコメントに返信 お前ら毎回同じこと言ってんな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:51 ▼このコメントに返信 タスクバー改変がマジ最悪
しょうがないからExplorer Patcher
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 07:57 ▼このコメントに返信 Win11にしたらファンの回転数上がったのでサヨナラ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 08:07 ▼このコメントに返信 >>49
俺おっさんだけど
98SEはME飛ばしてXPまでじゅうぶん使えたし
XPはVista飛ばして7までじゅうぶん使えたし
7は8飛ばして10までじゅうぶん使えたから
10も11飛ばして次のOSまで様子見すると思う
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 08:08 ▼このコメントに返信 米67
触った結果「そのまま」では受け付けないんだわ
今まではなんだかんだ慣れでなんとかなるレベルだったけど、
タスクバー周りやら右クリック関係改悪されすぎてすげー使いにくい
ちなみにタスクバーは上に設置する派なので、それだけでもうストレス
結局フリーのツール入れてWin10風にして使ってる
良い部分も結構あるだけに残念すぎる…デザインは好きなんだがなぁ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 08:14 ▼このコメントに返信 11の方が高速だから自分で問題解決できる奴が入れない理由がない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 08:20 ▼このコメントに返信 Androidだって最新バージョンは12だが、
まだ3年前にリリースされた2世代前の10が世界シェアトップだからな
なんで全員すぐ買い替える前提で物事考えるんだか
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 08:39 ▼このコメントに返信 さっさと11にしたいけど対応してないアプリが1つあって対応待ち状態
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 08:43 ▼このコメントに返信 安定してる旧バージョンのサポート残ってる限り毎回やん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 08:45 ▼このコメントに返信 22H2でフォルダーにサムネイル表示されるようになるよ
アップグレードはそれまで待つか
もう11ならインサイダー登録すればいい
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 09:08 ▼このコメントに返信 MACOSライクなのがもとに戻ったら変えるわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 09:20 ▼このコメントに返信 米31
> 部屋の照明のボタン配置が勝手に変えられてるような不快感
これ良い例えだな。MSの人に届きますように。。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 09:24 ▼このコメントに返信 もしや下手にスペック満たしてるほうがうざくなるんか
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 09:24 ▼このコメントに返信 右クリックのメニューから一部を勝手にその他にして一回展開しないとダメにしたの何がしたいだよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 09:25 ▼このコメントに返信 米55
まあUIデザインコロコロ変えられる悪夢の始まりだったけどな
後期になって安定した(メモリ多ければ)って言われてもな
7を売る時にvistaの反省したって言ってたのになあ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 09:33 ▼このコメントに返信 米66
この、「10だとMacに見た目で勝てないから」とかサラッと言っちゃうところが恐ろしい
見た目を気にしてWindows使ってるのってユーザーの何%だろうな…
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 09:47 ▼このコメントに返信 よく使う右クリックメニュー変えんな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 10:42 ▼このコメントに返信 alder lakeに換えてOSクリーンインストールするついでに11にしたわ
個人で使う分には右クリックとタスクバーの位置ぐらいで他には問題ない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 10:48 ▼このコメントに返信 10の時も似たような感じだったろ
対応ソフト増えれば自然に移行するよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 11:01 ▼このコメントに返信 PCオタクさん人柱ご苦労様
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 11:09 ▼このコメントに返信 11は外れバージョンだろ
次の12になったら買うわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 11:12 ▼このコメントに返信 10にはしたけどメニューとかデザインは7にしてるわ
7の系譜が出ん限りは変えたくない
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 12:45 ▼このコメントに返信 >>3
これやったらほんまひど
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 14:40 ▼このコメントに返信 >>66
11で英断と言えることはバグ持ちCPUを対象外にする大鉈ふるったことだけ。
MacとWindows常用してるとWindows11の見た目変更は本当に小手先のことだけとわかるよ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:01 ▼このコメントに返信 11.1を待とう
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:04 ▼このコメントに返信 現状不具合無くて困ってないのに
変えて相性やらで不具合出る可能性ち11にするメリット天秤にかけて
変える人なんてそうそうおらんよ
サポート切れたり、タイミングよくクリーンインスコするときなら入れるけど
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:06 ▼このコメントに返信 出たときから使ってるけどExplorerPatcher使えばタスクバーからスタートメニューまで従来のWindowsのようにカスタムできるからおすすめ。
あとエラーで落ちるってなんぞ?
そんなこと一度もないんだよな。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:08 ▼このコメントに返信 11つかってるワイってレアだったんか?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 21:23 ▼このコメントに返信 普通は98SE > 2000 > XPだからな
Me行く人は少ない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月25日 23:19 ▼このコメントに返信 毎度恒例の生存者バイアスだろ
11つかってるけど普通の使い方なら不便ないよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月26日 00:27 ▼このコメントに返信 不便どうこうは慣れるけど、対応してないソフトやら相性でエラー出ると困るんだわ
だから必要に迫られない限りやらん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月26日 06:42 ▼このコメントに返信 しょっちゅうフリーザするしタスクバーおかしなるしくちょくちょあんどくちょ
まあ再起動から操作受付まで爆速だからジョトダコラ何度でもバグれやと言えんこともないが
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月30日 04:10 ▼このコメントに返信 >>109
あと2回変身を残している