1: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:14:43.62 ID:DczCMQUb0
あなたが乗っている自動運転車の前方に、突然5人が飛び出してくる場面を想像してほしい。今のスピードのままではブレーキが間に合わず、右側の対向車線には避ける余地がないほど車が続いている。

車は乗員の命を守ることを前提に、右に進路を変えることはなさそうだ。左側の歩道には歩いている1人が見える。直進すれば5人にぶつかり、左に回避すれば1人を巻き込むことが予想される。

「トロッコ問題」と呼ばれるこの究極の2択を迫られる状況で、自動運転車はどう動くべきか。

https://www.jiji.com/jc/v8?id=202207keizaihyaku064



2: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:15:59.54 ID:3YRm8HO50
止まれよ

3: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:16:11.98 ID:JL/cHThx0
こんなところでサッカーやるなよ

7: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:18:15.23 ID:l6jSOp+b0
これで歩道の方跳ねたらヤバいやろ
誰も外歩かんくなるで

【おすすめ記事】

【朗報】トロッコ問題、優秀な日本人が答えを出してしまうwwwwwww

【完全自動運転レベル】「ホンダ」東京で実証実験開始、交通混雑地帯で初の「レベル4」

【悲報】テスラ、衝突の1秒前に自動運転を解除して事故の責任をドライバーに擦り付けようとしていたwwwwwwww

自動運転実証実験中のバス事故 福山市が検証結果を発表

【朗報】日産、連続事故も緊急回避する自動運転の技術を開発






6: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:17:15.54 ID:/CAadIl40
トロッコ問題とは別やろ
5人と1人が同等やないもん
5人の方は飛び出しとるんやから

10: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:19:17.96 ID:/DEURIEf0
トロッコ問題の正解は少ない方やぞ
1人と80億人で考えて1人の方を選ぶのは頭おかしい奴だけやからな

19: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:21:07.06 ID:MJqRcqSQ0
>>10
正解ではない
第一問では一人を選ぶ人間が多いってだけや

44: みんなと語る未解決事件【】 ◆wIGwbeMIJg 2022/07/24(日) 07:27:09.23 ID:ru3gvxxI0
>>10
トロッコ問題って責任のあるなしも問題の一部やろ
責任がまったくない1人と責任が多少ある5人
責任がある80億人ってどんな状況や

189: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:19:47.90 ID:nMmMjcFG0
>>10
その一人が恋人とか子供でも?

12: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:19:23.57 ID:FbHLJSrJ0
止まれるスピードしか出せないようにするしかないやろ

13: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:19:24.85 ID:nau9rSY30
交通ルール守ってる方が生き残る選択するって決めればええだけやん。

14: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:19:35.96 ID:aItfca+ia
全員助かる可能性の話ならブレーキしながら右の車に突っ込めよ

16: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:20:43.61 ID:kJ0zGH5A0
あたり屋とか避けれるんか?

24: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:22:07.91 ID:MVMitznw0
>>16
止まれても向こうからぶつかってくるからなぁ

18: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:21:05.99 ID:B3p+YAVr0
ワイAI「道路でサッカーやってる糞ガキ轢きます」

20: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:21:14.90 ID:QO06BocR0
勲章持ち老人「直進すれば親子を跳ねる、避けるとフレンチに遅れる。答えはひとつ」

22: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:21:25.24 ID:/5JYWlaQ0
例えば海沿いの道路を走ってて
前にババアの集団が飛び出してきたら
自動運転車は自分から海に落ちてくれるんやろか

25: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:22:10.52 ID:l6jSOp+b0
>>22
でも運転手を見捨てる車には乗りたくないよね

31: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:23:13.36 ID:S6iIsqbh0
車に突っ込むほうが死人でる確率低いのでは?

35: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:24:17.70 ID:ECvDvCsp0
こういう問題はしばしば安全管理の正しさという基準を軽視してるのがなんやねん
飛び出してくるアホが悪いやんこんなの

37: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:24:34.73 ID:ySH0nHfx0
車道歩いてる人間の立場が強すぎるからアカンのやろ
引いても無罪どころか車に傷つけたら弁償するくらいにしたら誰も飛び出さんと思うんやが

40: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:25:14.10 ID:6bgTOwmu0
AI「感情のないワイに何を期待してんねん」

47: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:27:38.76 ID:qA/mVT8h0
一か八かハンドルに頭ぶつけて気絶するわ

49: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:27:54.93 ID:MVMitznw0
>>47

55: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:30:08.46 ID:6oOZsOQJ0
トロッコ問題って毎回問題自体に疑義を持ち出すやつおるよな
趣旨がズレてるというか

58: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:31:06.61 ID:/DEURIEf0
>>55
そもそもがただし摩擦は考え無いものとするみたいな欠陥問題やし
いや摩擦は?となるのは普通や

65: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:32:01.14 ID:IDK2jEMt0
>>55
例が例になってないんやししゃーない
あり得ないことじゃなくて実際に即して考えんと

56: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:30:33.82 ID:IDK2jEMt0
>>1
この絵だと先頭が飛び出た時点で気づかない自動運転がヤバいな

59: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:31:19.03 ID:Yp3gUdZw0
この状況で左にハンドル切れる人間おらんやろ
人間と同じで直進すればええ

60: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:31:24.69 ID:FO5w8VYQd
ええい!

66: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:32:25.86 ID:l6jSOp+b0
誰かが複数人で車道に飛び出したら歩道に突っ込んで来る車とか終わってるだろ流石に
歩道の安全性がなくなるわ

73: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:35:17.56 ID:ECvDvCsp0
殺したい奴の近くで集団で突っ込めばワンチャン合法的に殺せるってマジなのですか?

77: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:36:07.32 ID:MVMitznw0
>>73
犯罪定期

76: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:35:50.04 ID:jvmSojoi0
あのさあ
AIがどう行動するようにルール課すかって話だろうがよ

82: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:37:59.28 ID:IDK2jEMt0
>>76
1人目の飛び出しが見えた時点でブレーキやろ
5人とか関係ない

88: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:39:25.38 ID:LAL4Nq6I0
>>76
人が飛び出せる可能性がある場所では、常に飛び出してくると仮定して止まれる速度で運行すればいい

81: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:37:51.09 ID:pSfY82kI0
これ全部自動で運転してくれてるんかな
過失どうなんねんやろ

83: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:38:46.51 ID:QN8l31xx0
実際AIにやらす自動運転が刑罰無いなら車道に出たガキは全員轢いた方がええやろ

89: みんなと語る未解決事件【】 ◆wIGwbeMIJg 2022/07/24(日) 07:39:38.25 ID:ru3gvxxI0
>>83
まぁ電車と一緒で線路扱いになるんかもしれんな

84: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:38:47.19 ID:jvmSojoi0
反対車線に出ることを選択から排除してる理由も間違ってないか?
運転手の安全というよりそのほうが二次被害が大きくなるからだろ
すでにトロッコ問題をひとつ乗り越えてるやん

86: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:39:24.67 ID:C8M06Emd0
完全自動運転になったら法律変えるべきやろ
飛び出した方が悪いに決まってんだろ
電車のレールに飛び込んで運転士が罰を受けるかって話ですよ

91: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:40:09.25 ID:OLHxFiEA0
直進なら過失、進路変更なら殺人(緊急避難)
考えてみればええ、たまたま進路にいたから死んじゃいましたならもちろん憤りはするだろうけどそれもまた運命だったのかなと納得もできる
もし進路変更して殺されたとなったら怒りの比は直進どころじゃない

94: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:41:21.50 ID:02IEF3Q3p
これ前から思ってたんやが自分の意思で切り替えたら殺人になるんちゃうの
5人だろうが1人だろうが自分が関与せず死ぬ方選ぶ方良くない?
逆にこの世界だとレールの切り替えで人を殺してもセーフってルールあるなら5人死んだ方得じゃない?
議論の余地あるんか?

96: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:42:28.20 ID:l6jSOp+b0
>>94
責任を会社に問えるしな

97: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:42:46.50 ID:34yVnGH9a
>>94
レールの切り替えで人を殺してもセーフなんか誰も言ってないから議論の余地なく何も動くなで結論出てる

116: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:48:48.90 ID:MJqRcqSQ0
>>94
5人の命を救うための副産物として予想はされてるけど意図したわけではない殺人は許容されるという考え
デブを突き落とすのは意図した殺人なのでアウト

103: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:45:03.14 ID:ywJ+U1CUr
完全自動運転なんか遠い未来は知らんけど当分無理やからな
出来る言うてるやつは詐欺師か山師の類い

104: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:45:12.14 ID:ywZqhtvw0
自動運転区域みたいなの作ってイチから発展させてくのが結局金はかからなさそう

106: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:45:58.50 ID:ECvDvCsp0
>>104
時間がかかるのね

105: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:45:37.82 ID:QYoLmub50
AIの反応速度だとこんなの考える間もなく1人目の飛び出し感知した時点でブレーキ踏まれるんちゃうの

109: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:46:37.12 ID:6ryY4zsX0
事故を防ぐために減速停止動作することは可能やけどルート外れる挙動はせんやろ道路上に何か障害物あったら毎回歩道に突っ込むやん

132: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:51:44.79 ID:OLHxFiEA0
>>109
そこがAIの限界なんだよな
田舎の道なんて1時間に1人通るか通らないか
逆走車を感知したときに正面衝突するのか、誰もいない畑に突っ込むのか
崖で膨らんでカーブしてきた対向車相手に崖側に飛び出したら真っ逆さまで死ぬしな
やっぱり今の日本の既存道路でやるのは無理そう、設計された都市内での限定的な運用止まりやろな

111: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:47:00.29 ID:cKqQCNpI0
町中にセンサーつけまくったら事故無くなるぞ

112: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:47:16.63 ID:I+BxmYJN0
自動運転を開発したメーカーの責任にならないように回避できなくなった時点で自動運転から手動運転に切り替える
が現実やぞ

117: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:48:54.21 ID:gcUfM4BC0
まず自動運転車が出来てから考えろよ
能力がないから技術的に無理なところを無視して技術のこと何も知らなくても議論ごっこできるところばっかり考えるのが陰キャって感じ

129: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:51:08.63 ID:MJqRcqSQ0
>>117
クローン人間とか強化人間ができてからガイドラインを考えるの?

248: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:48:43.95 ID:cS7KYR4V0
>>117
馬鹿すぎてもはや怖いわ

121: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:49:40.77 ID:b0X8vd850
へぇ、俺ならどっちも轢くけどなぁ

123: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:50:04.81 ID:MfhpySuZd
5人を優先する場合を発展させたら
運転手1人と5人どっち優先する?ってなるからな
それでも5人優先するなら運転手殺すAI車なんて誰が乗るねんってなるし

124: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:50:05.67 ID:BoNZNna00
テスラ「せや!1秒前に解除して運転手に責任なすりつけたろ!」


米道路交通安全局(NHTSA)はテスラのオートパイロットが衝突〜1秒前に車両制御を中止したのを確認

Elon Musk’s regulatory woes mount as U.S. moves closer to recalling Tesla’s self-driving software
https://fortune.com/2022/06/10/elon-musk-tesla-nhtsa-investigation-traffic-safety-autonomous-fsd-fatal-probe/

131: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:51:13.59 ID:l6jSOp+b0
>>124
賢い

133: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:51:50.97 ID:QYoLmub50
ルール無視してる5人とルール守ってる1人とを比べるのってトロッコ問題と言えるのか

138: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:52:50.01 ID:34yVnGH9a
>>133
トロッコ問題なんか一人殺すやつ毎回罪ないやん
切り替えるのあり得へんの

140: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 07:54:25.34 ID:OMUwCr2p0
南無三っ!!(目を閉じる)

161: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:01:57.91 ID:hpvBw5nw0
突然5人は飛び出すぎだろ

171: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:05:49.49 ID:0ImYu1fE0
そもそもトロッコ問題が名問題として扱われてるのが気に食わんわ
クソ問題やぞ

184: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:14:36.09 ID:iBeDG/aQ0
>>171
こんだけ議論されて世界の末端のなんgみたいなとこでもスレ立って、答えがでない時点で名問題やろ

175: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:07:33.09 ID:My8MQEfe0
AIだから変だと思うだけで突然飛び出してきた5人を助けるために歩道の一人を殺す選択とかありえないよな

176: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:08:09.29 ID:1RE87H8C0
イッチの状況なら直進やろ
この場でサッカーやってる集団なんて轢かれても文句は言えん

185: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:15:06.46 ID:l4aUMx0P0
自動運転が事故起こした時って責任の所在はどこに行くんや?
車の持ち主?販売元?事故起こされた奴?

199: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:25:06.44 ID:2bqcXVqH0
>>185
基本は持ち主というか運転者やろ

196: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:23:58.61 ID:bcdDVYV30
>>185
それも今議論されてるけど根本的な法改正しないと自動運転なんて普及するわけない
電車と同じように扱い、歩道と車道には全てガードレール引くとかして初めて可能になるんでない
だから自動運転区画と手動運転区画って分けてようやくできるかなって感じ

186: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:16:22.43 ID:My8MQEfe0
一人か五人だから変になるんや
現実なら特定のルール違反の数名を守るために歩道に突っ込んで無実の歩行者を殺すリスクを取るかどうかやろ

188: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:19:22.98 ID:zSxFGUhJ0
この状況で絶対にどちらか轢かなければならないならそら飛び出してきた5人に決まってるやろ
何の過失もないのに轢かれるのは可哀想すぎる

195: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:23:58.06 ID:k9BA3oO70
アメリカやと急に飛び出してきた方が悪いで運転手にお咎めなしなんよな
日本やと絶対的に運転手側が悪い扱いやからこういう話になるんやろ

198: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:25:05.45 ID:93/Arzeq0
ワイはワイの大切な一人のためなら
君らを含め80億人をためらいなく犠牲にするけどね
すまんな

206: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:26:12.38 ID:KoN0k7d3M
>>198
セカイ系とか好きそつ

200: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:25:29.21 ID:MGlkiG1G0
自動運転やめて乗ってる奴に判断させたらええやん
むずいし

216: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:35:32.21 ID:SJXgqRkp0
要するに一般道での自動運転なんて夢のまた夢という話や
一時期のこと考えるとまるで話題に上らなくなったしな

224: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:40:05.94 ID:1dhuRAwNa
法律の話じゃなくて倫理観の話やろ
この問題でつまらん挙げ足取りする奴は大体そこが理解できてない

227: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:41:51.07 ID:nMmMjcFG0
>>224
じゃあ最初にそう提示しろよって思うわ
普通は現実世界に落とし込んで考えるやろ

228: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:42:18.38 ID:9PbmeUOva
あーブレーキ間に合わんのか
でも間に合わんからと言ってブレーキかけない理由にはならんよな

238: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:46:07.84 ID:NFx+6D/z0
これって「こういう時どうすべきか?」じゃなくて単に「こういう時困っちゃうよね〜」ってだけの問題やないの

243: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:47:18.96 ID:fxcOZ17c0
>>238
「こういう時困っちゃうよね〜」ていうプログラミングができるんやったらその通りや

245: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:47:37.04 ID:4eb15o1S0
一応倫理の問題やとはわかっとるんやわ
けどAI言うてもコンセプト通りの判断を常にはできんやろ

249: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:49:26.91 ID:+TATx7RPM
こういう極論で技術開発が停滞するのっていかにも日本人らしいよな

250: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:50:09.19 ID:fxcOZ17c0
というか民事考えたら1人一択やろ
誰の責任になるか知らんが5人分の賠償とか保険入ってても嫌やろ

252: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:50:56.79 ID:nMmMjcFG0
>>250
5人なら会社の責任
1人なら個人の責任になるとしても?

242: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:46:43.97 ID:7q07eyx/0
トロッコ問題と違ってこれは正解あるやろ
AIに求めるのは道徳性やなくて適法性なんやし

182: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:12:36.89 ID:vRKsJxHd0
停止して回避できないような状況で飛び出してきたら考える暇なんてなくブレーキ思いっきり踏むか左にハンドル切るかどっちかだよ

234: それでも動く名無し 2022/07/24(日) 08:45:02.27 ID:rrQFX0aK0
完全な自動運転は人が居ない前提の場所でしか使えんやろな
街中はどうやっても無理だよ



TKO木本武宏のえげつないクレーマーエピソード貼ってく

【速報】SODの女子社員シリーズはヤラセ!全員女優だった!

【画像あり】昭和のドスケベヤ○マン女子高生のインタビューがエロすぎるwwwwww

【朗報】麻生太郎、あの有名な「今まで何してたんだ?」に続編があったwwwwww

【悲報】男子高校生「くっさ!」←おっさんが自分のことだと思いボコボコにする


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1658614483/