1: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:06:16.61 ID:kfCtRRKl0
直径1mで25年間燃料交換なし、三菱重工の超小型原子炉はどう動くhttps://t.co/3lA3A7VJFn
— 日経クロステック IT (@nikkeibpITpro) July 31, 2022
📣2022年8月1日朝まで記事の無料開放実施中!
2: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:06:29.58 ID:ucYgclER0
こわい
3: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:06:48.12 ID:MMqvf1bO0
すごい!
6: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:06:58.62 ID:MMqvf1bO0
日本の原子力は世界一
【おすすめ記事】
◆【超画像】日産と三菱、ガチでスゴイ『自動車』を発表してしまうwwwww
◆【朗報】三菱自動車、上司の「監査来たぞ!」の一言でオフィス中のやばい資料を10分で隠せるように訓練していたwwwwwwww
◆日産「GT-R」三菱「ランエボ」スバル「WRX」ホンダ「!?」

◆【悲報】ケンドーコバヤシさん、父に殺されかけていた
◆【地獄】岸田文雄さん「助けて!9月に内閣改造するけど入閣待機組22人が統一教会と関係あるの!」
◆【悲報】AV女優、ブスだと生き残れない
◆【画像】カズレーザーの若い頃ワロタwwwwwwwwww
◆【悲報】対魔忍さん、大人気アニメとコラボするもエッチさせてくれなくて大炎上wwwwwwwwwww
◆【超画像】日産と三菱、ガチでスゴイ『自動車』を発表してしまうwwwww
◆【朗報】三菱自動車、上司の「監査来たぞ!」の一言でオフィス中のやばい資料を10分で隠せるように訓練していたwwwwwwww
◆日産「GT-R」三菱「ランエボ」スバル「WRX」ホンダ「!?」
12: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:07:37.20 ID:jau4ddyeM
安全装置込みで倍くらいデカくなりそう
16: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:08:13.29 ID:DxJtxMLw0
兵器ぽくてかっこいい
19: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:08:29.72 ID:92O46wdG0
全然ええやん
25: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:08:45.59 ID:9msTjr9U0
まずは三菱のシステムをこれで賄えるようにしようや
26: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:08:51.73 ID:XUx1zKIM0
三菱と核って結びつけちゃいけないものやろ
あんなガバガバ組織に管理させたらあかん
あんなガバガバ組織に管理させたらあかん
44: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:10:50.79 ID:QfFUPQr90
>>26
君が生まれる前から原子力発電所作っとるで
君が生まれる前から原子力発電所作っとるで
100: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:18:06.84 ID:oAjjC90Y0
>>26
三菱って聞いて脳死で叩いてるんやろうけど重工はそれほど糞でもないんやで
三菱って聞いて脳死で叩いてるんやろうけど重工はそれほど糞でもないんやで
178: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:28:53.26 ID:OqE0TkIia
>>100
そもそも福島原発も日立と東芝、GEのが爆発しただけで三菱重工のは関係ないのにな
なぜかネットだと三菱が悪くて日立は絶賛されてるけど
そもそも福島原発も日立と東芝、GEのが爆発しただけで三菱重工のは関係ないのにな
なぜかネットだと三菱が悪くて日立は絶賛されてるけど
32: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:09:41.17 ID:clwXMbZb0
航空機すら作れなかった奴らが作れるわけないやん
36: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:10:19.97 ID:K0cKa5so0
エネルギー考えると外宇宙に出るには原子力に頼るしかないんだよな
なんかエネルギー革命起きねえかなあ
なんかエネルギー革命起きねえかなあ
51: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:11:31.06 ID:1v/VWAJY0
小型にできるならむしろ固定式のままでその分耐震とかガチった設備作りやすいんちゃうの
52: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:11:45.14 ID:TEcTj96p0
でも結局出力は熱と圧力なんやね、未来感ないわ
64: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:13:51.54 ID:hOLOwDXa0
>>52
出力もそうだがお湯を沸かしてタービン回すだけだからな
そっちの方が夢がない
出力もそうだがお湯を沸かしてタービン回すだけだからな
そっちの方が夢がない
53: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:11:51.84 ID:h0kLeyFXp
まともな飛行機作れないのに原子炉なんて無理に決まっている
54: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:11:55.73 ID:ALEQAfal0
日本に原子力は無理や
やめとけ
やめとけ
58: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:12:40.21 ID:N9RSvw+10
核融合研究にもっと金出せや
日本だけやぞケチってんの
日本だけやぞケチってんの
60: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:13:21.57 ID:HWmbiaVZ0
>>58
出してるけど中抜きしすぎて現場まで回らんのや
出してるけど中抜きしすぎて現場まで回らんのや
118: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:20:42.18 ID:5PxdcakUa
>>58
融合の方は目もないし金なんて最低限にするべき
むしろ日本はこれまで大量に出してきた方それでも全然前進してないやん
融合の方は目もないし金なんて最低限にするべき
むしろ日本はこれまで大量に出してきた方それでも全然前進してないやん
126: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:22:10.76 ID:zPuhzuYn0
>>118
核融合は理論は確立されとるんやからあとは時間の問題やろ
俺らが生きてるうちに実現するかどうかはともかく
核融合は理論は確立されとるんやからあとは時間の問題やろ
俺らが生きてるうちに実現するかどうかはともかく
71: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:14:32.60 ID:etXvUcUZ0
73: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:15:11.36 ID:p2tW4CMo0
>>71
草
草
172: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:28:29.99 ID:gFq6pHFR0
>>71
製品が悪いんか値段が高いんか政治的圧力働いてるのかどれやねんこれ
製品が悪いんか値段が高いんか政治的圧力働いてるのかどれやねんこれ
201: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:31:26.01 ID:PpR/0OAq0
>>172
値段と原発事故起こした国の原発なんて誰もいらんやろ
値段と原発事故起こした国の原発なんて誰もいらんやろ
72: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:14:42.57 ID:2ptEE+ota
三菱重工の株上がってるんやけどこれが原因か?
75: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:15:28.72 ID:gr7Nud+4M
>>72
最近物騒やからな
最近物騒やからな
80: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:16:12.44 ID:VlAgcyVh0
>>72
防衛需要の方ちゃうか
防衛需要の方ちゃうか
105: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:18:32.91 ID:9vsPsdR00
おおええやん
都庁の屋上におこうや
都庁の屋上におこうや
114: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:20:09.14 ID:BYKCxpKp0
これ買って相手ベンチに置いておけばかなりの嫌がらせになるな
115: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:20:17.97 ID:tivyz5160
三菱重工って飛行機と造船の印象が悪すぎて他部門は過小評価されてるよな
発電とかのプラントエンジでは有能なんやけど
発電とかのプラントエンジでは有能なんやけど
213: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:32:34.75 ID:CgjZtp/Oa
>>115
三菱って航空機の相性悪いよなmrj以前にmh2000も全く売れなかった
日の丸旅客機つくりたいんなら中型機開発経験のある川崎にやらせればええのに
三菱って航空機の相性悪いよなmrj以前にmh2000も全く売れなかった
日の丸旅客機つくりたいんなら中型機開発経験のある川崎にやらせればええのに
122: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:21:48.73 ID:U4CmVnyN0
高速で走ったらタイムスリップしそう
141: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:23:48.15 ID:ThbKHvnv0
三菱重工とかいうなんGでもっとも過小評価されてる企業
まああんだけ隠蔽とか不祥事・失敗かましてるからしゃーないんやが
まああんだけ隠蔽とか不祥事・失敗かましてるからしゃーないんやが
194: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:30:29.88 ID:AHaFb1Ee0
>>141
三菱電気の風評被害をうけてそう
失敗はあるが難易度が高すぎる
三菱電気の風評被害をうけてそう
失敗はあるが難易度が高すぎる
168: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:27:49.27 ID:V9rLJ2eD0
現場で仕事してる人達はお前等みたいにネットde真実知るわけやないからちゃんと安全対策とかしてるやろ
187: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:30:03.94 ID:6hfSonm1d
品質の三菱なら安心やな
206: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:32:03.94 ID:z59B+qeu0
三菱って自動車電気重工とやらかしが多すぎる
207: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:32:09.76 ID:squGmeLh0
これでガンダム動かせる?
215: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:33:46.58 ID:SHZx7fsq0
潜水艦作れないから
この手製品で開発するしかない
この手製品で開発するしかない
221: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:35:16.58 ID:z59B+qeu0
人類に原子力を扱うのは無理や
230: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:37:18.62 ID:TBwULPvR0
三菱製の時点で今だと全て信頼性低いよな
238: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:38:32.27 ID:s14MSN33a
三菱系列がトラック輸送前提とかあかんやろ
もっと安全な輸送方法にしろ
もっと安全な輸送方法にしろ
239: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:38:36.87 ID:HYlafFUi0
トラックに積むなら
トラックのエンジンこれにすりゃいいじゃん
トラックのエンジンこれにすりゃいいじゃん
246: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:39:21.43 ID:J0EFsecQ0
三菱のトラックに原子炉積むと脱輪するらしい
251: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:40:20.52 ID:Q3ldJ2MM0
冷却を空気で補えるんか?
255: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:40:59.50 ID:75axeWdp0
>>251
小型なら間に合う。というか小型炉のメリットはそれ
小型なら間に合う。というか小型炉のメリットはそれ
270: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:42:40.03 ID:Q3ldJ2MM0
>>255
マジか
よく分からんけど出力を抑えまくると出来るんかな
マジか
よく分からんけど出力を抑えまくると出来るんかな
262: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:41:32.08 ID:fvUyAcHDd
ガンダム作れそうやな
263: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:41:34.16 ID:RQ5jKCoc0
事故った時にこの世の地獄を作り出しそうな兵器やな
264: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:41:42.22 ID:bMl0LQjEa
似たようなのが衛星軌道に無数にあると思うと恐ろしいわ
269: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:42:38.80 ID:8ja46W88M
三菱の小型ONUクソなんだけど
ONUすら満足に作れないのに原子炉なんて作れるの?
ONUすら満足に作れないのに原子炉なんて作れるの?
274: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:43:07.39 ID:B4oVBk/h0
小型なんだから不要になったら太陽目掛けてポイでええやろ
276: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:43:27.07 ID:apIHVQaX0
本当は潜水艦に積むんでしょ
289: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:44:56.31 ID:ZTWDCvXwa
ワイの心臓も原子炉で動かしてくれや
292: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:45:53.37 ID:AdN/oP5YM
>>289
ウランで動く晋三のペースメーカーがあった気がする
ウランで動く晋三のペースメーカーがあった気がする
301: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:48:48.09 ID:+NmvYbWdM
これは空飛ばないから安心や
304: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:49:47.08 ID:aKqqB9cQ0
重工見てボンバルディアってすごいんだなと思った
330: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:53:48.91 ID:+NmvYbWdM
>>304
空力なんて今はPCの中でいくらでもシミュレーション出来るのになんで三菱重工が失敗したのか本当に不思議
空力なんて今はPCの中でいくらでもシミュレーション出来るのになんで三菱重工が失敗したのか本当に不思議
336: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:55:29.12 ID:apIHVQaX0
次期戦闘機三菱重工だけどどうなん?
339: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:55:58.52 ID:dcUp8Moy0
>>336
なんとか飛べそう
なんとか飛べそう
337: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:55:31.37 ID:Vxg0Wqqj0
まず飛行機飛ばしてから言えよ
370: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 19:02:35.82 ID:sK+msp3v0
無駄に税金使うんなら老朽化した原発建て替えりゃええのに
371: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 19:02:55.74 ID:U7QPvOKo0
結局これ出力ナンボなんや
382: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 19:05:36.46 ID:7bRjAZKh0
389: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 19:08:30.79 ID:w19dojdbM
蒸気じゃなくてそろそろ直接電気を取り出すことできるようにならんのか
394: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 19:10:19.60 ID:+NmvYbWdM
>>389
雷の電気を直接集めるしか無いやろ
超電導が実用化されれば可能や
雷の電気を直接集めるしか無いやろ
超電導が実用化されれば可能や
403: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 19:13:17.24 ID:nieTCLCJ0
とりあえず三菱のオフィスやら事業所にこれ置いて安全性実証しろや
181: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:29:00.33 ID:pLaRd19X0
こういうのすこ
266: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:42:28.17 ID:W0d3g1Oa0
もう少ししたらガンダム作れそうやな
23: それでも動く名無し 2022/07/31(日) 18:08:37.67 ID:NV3DFhEV0
普通に実現したらすごい

◆【悲報】ケンドーコバヤシさん、父に殺されかけていた
◆【地獄】岸田文雄さん「助けて!9月に内閣改造するけど入閣待機組22人が統一教会と関係あるの!」
◆【悲報】AV女優、ブスだと生き残れない
◆【画像】カズレーザーの若い頃ワロタwwwwwwwwww
◆【悲報】対魔忍さん、大人気アニメとコラボするもエッチさせてくれなくて大炎上wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659258376/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:05 ▼このコメントに返信 とりあえず核のゴミ捨て場を確保してからにしろよな
すごいとかじゃねぇよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:05 ▼このコメントに返信 核のゴミはどうするの?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:05 ▼このコメントに返信 382現場猫コントやってんじゃねーよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:07 ▼このコメントに返信 トラックが壊れそうなんですが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:09 ▼このコメントに返信 太陽光パネルのゴミ捨て場が面倒な事知らなさそう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:10 ▼このコメントに返信 >>1
福島でええやん
汚染されてない場所に捨てるくらいなら既に汚染されてる所に捨てる方がマシ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:11 ▼このコメントに返信 自動車には無理やろうけど船舶とか列車なら核動力実用化できそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:14 ▼このコメントに返信 どうしても「はらこつとむ」と読んでしまう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:15 ▼このコメントに返信 核のゴミは海底のクレパスにでも沈めればいいのでは?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:18 ▼このコメントに返信 強奪しやすそうだな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:19 ▼このコメントに返信 三菱、と言われると反射的に「隠蔽しそう」と身構えてしまう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:21 ▼このコメントに返信 早く潜水艦に載せて。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:21 ▼このコメントに返信 三菱はセシウムからプラセオジムに元素変換する実験に
成功していてこの技術が実用化に成功すればセシウムを
分解して「放射性ではない、かなり無害な廃棄物」にできる可能性がある。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:21 ▼このコメントに返信 何ヶ月か前のニュースだが、実現にはまだ問題あるらしいぞ
とくに冷却の問題が
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:23 ▼このコメントに返信 原発は運用さえ良ければ問題ない
問題なのは再稼働させるのが、老朽化した原発ばっかって事
同じ所に安全性を高めた最新式が建つなら問題ないのでさっさと廃炉して建て直せ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:26 ▼このコメントに返信 各自治体の電源に欲しいね
核のゴミは沈み込むプレートにでも打ち込んで置けば自然にマントルへ吸い込まれて行くでしょ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:26 ▼このコメントに返信 >>11
トラックのリコールと電機のブラック体質のせいでだいぶイメージ悪いな。
重工そのものも、いち商品に過ぎない飛行機が作れなかったわけではないのに失敗と見なされてイメージ低下。
日本に貢献しまくってる企業なのに国民から嫌われてて草も生えん。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:27 ▼このコメントに返信 これはかなり画期的だと思う
要するに25年で使い捨てでメーカーが回収する仕組みなんでしょ?
利用者は何も心配しなくていい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:28 ▼このコメントに返信 潜水艦に乗せよう!
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:28 ▼このコメントに返信 日本版エンタープライズ造ろうぜ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:29 ▼このコメントに返信 apple watchに搭載してくれたら、充電とか不要なのに。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:29 ▼このコメントに返信 壺から出てきそうウラン晋三
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:30 ▼このコメントに返信 ソーラーパネルは画期的なんだよなお湯沸かすんじゃないから
朝日ソーラーとかお湯沸かす方が効率がいいけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:31 ▼このコメントに返信 えwこわくね?w
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:32 ▼このコメントに返信 空母原潜にも関係する技術だし育てといたほうがいい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:33 ▼このコメントに返信 ジャイアントロボに搭載しよう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:34 ▼このコメントに返信 不慮の事故の時にどうなるん🥺
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:34 ▼このコメントに返信 >>2
そんなことは25年後に考えればいいんだよ!😡未来なんて見るな!いまだけを見て生きろ!
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:38 ▼このコメントに返信 ゴミどうすんのよ。
普通の原発のは原発の敷地で永久に管理しろと思うが、これは押し付け合いが避けられない。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:40 ▼このコメントに返信 >>1
竹島に置いとけ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:40 ▼このコメントに返信 >>11
重工は悪さしてない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:44 ▼このコメントに返信 例の「家庭用原子力発電機 チュルノブイリ-1型」のチラシかと思ったのに…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:44 ▼このコメントに返信 >>17
うーん…重工は確かにそうなんだけど…それ以外がねぇ…
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:46 ▼このコメントに返信 ええやん、なんぼなん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:46 ▼このコメントに返信 >>33
三菱グループに就職したって言ったら勝ち組やろ
国民の大半はそれ以下の年収やし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:49 ▼このコメントに返信 >>6
そんな新技術日本でやらせるわけねえでしょ。全力で潰せ。やりたきゃ海外でやればいい。、日本で原発は二度と動かさないし全力で有志と行動して反対続けるつもりだ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:56 ▼このコメントに返信 >>1
分解技術できたぞ
あとは実用化するだけ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:05 ▼このコメントに返信 64のブラスとドーザー思い出した。
39 名前 : まじで投稿日:2022年08月01日 22:06 ▼このコメントに返信 交通事故で住民避難ですか。胸熱
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:06 ▼このコメントに返信 太陽発電はオワコンこれ買って山に放置したほうが儲かるわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:09 ▼このコメントに返信 フランスで海底に置いて使う小型原子炉って構想あったろ
そっちのほうがよくね?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:18 ▼このコメントに返信 >>36
え、もう動いてませんか…?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:20 ▼このコメントに返信 >>11
電機はどブラックで隠匿体質。
だけど今のところ過去一番売上が伸びてるというね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:29 ▼このコメントに返信 このくらい小さければ打ち上げられそうだな
外太陽系向けの宇宙機にも使えそう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:34 ▼このコメントに返信 >>42
こうやって日本の技術力は潰されて失われていくんだろうな。国内で運用成功して輸出すれば外貨稼ぐチャンスでもあるのに
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:34 ▼このコメントに返信 >>36
有志と行動!?!?????!^_^
wwwwwwww
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:35 ▼このコメントに返信 >>8
全日本ジュニアチャンピオンを総なめした男
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:35 ▼このコメントに返信 >>9
クレパス????
海底のクレパス!?!???!!!????
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:35 ▼このコメントに返信 >>9
沈めるまでに事故ったらどないすんねん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:41 ▼このコメントに返信 三菱重工(今は切り出したけど)がMRJ開発に失敗したのは、
航空機開発ノウハウがないからじゃなくて旅客機認可取得ノウハウがないから。
助け舟出されてもプライドが邪魔して断ったから泥沼化して今に至る。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:50 ▼このコメントに返信 >>37
そう言ってての福島じゃね?
1基2基国会議事堂とか皇居に建ててみたら真剣に考えるんじゃね?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:51 ▼このコメントに返信 >>28
アホ過ぎて草も枯れるわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:54 ▼このコメントに返信 こんだけ小さければ海の上に浮かべられるんじゃないか?海底ケーブルの技術を使えば陸に送電線を繋げられそう。
原子力潜水艦を運用してる国もあるし原子力発電船みたいなものを使ってもいいかと
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:00 ▼このコメントに返信 >>9
もれなくお前も一緒にな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:01 ▼このコメントに返信 >>17
パジェロも忘れないでね w
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:01 ▼このコメントに返信 エコキュート(核)
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:03 ▼このコメントに返信 >>14
また福島案件じゃん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:05 ▼このコメントに返信 核癒合の研究的に2030年までには実用できたらいいね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:05 ▼このコメントに返信 >>15
だからその後建て替えに出る建築廃棄物と核廃棄物はどうすんだよ
お前んちに置かせてくれんの?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:05 ▼このコメントに返信 >>18
メーカーはどこにやんのよ?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:07 ▼このコメントに返信 >>21
常に腕に核を携行すんの?w
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:13 ▼このコメントに返信 まず中国人に技術盗まれんようにせんと話にならんぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:17 ▼このコメントに返信 三菱重工って飛行機からパラシュート降下した車が潰れたんだっけ?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:18 ▼このコメントに返信 ザクができるのか
楽しみだな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:21 ▼このコメントに返信 三菱、できるかなぁ。
経済産業省に近い会社ほどウソだらけでうまくいかないと思っている。
技術の世界はいかにウソを減らすかがポイントなんだけど、経済産業省がウソだらけなので、引きづられるようにウソが増えていくんだ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:24 ▼このコメントに返信 自動車事故起きたら周辺オワコンでワロタ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:24 ▼このコメントに返信 三菱=リコールな
市場実験企業は怖い
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:51 ▼このコメントに返信 ジェット機の件があるからどこまでできるんこの会社
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:54 ▼このコメントに返信 500kWなら1基で1000世帯の電気を賄える出力な(1世帯1日12kWh計算)
なおトラックに積んで運べるとか言ってるけど、重量40tだから「専用の」トラックだぞ
あと価格は数十億らしい。なんだ、数十億って曖昧で幅広すぎる発表値は…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:56 ▼このコメントに返信 三菱製……
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:56 ▼このコメントに返信 >>2
日本海にもう捨てられているけど
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 00:03 ▼このコメントに返信 >>21
フォールアウトかな
ゴッドイーターみたいなクソでかい腕輪して過ごさにゃいかんのは邪魔くさすぎる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 00:06 ▼このコメントに返信 こういうのって技術者以外なんも分かってないからなー
営業が適当言ってすぐこじれる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 00:13 ▼このコメントに返信 なんも運べねぇ…
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 00:15 ▼このコメントに返信 ロボットに搭載するまでもう少しやんけ!
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 00:25 ▼このコメントに返信 空とぶ制御棒
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 00:27 ▼このコメントに返信 災害地用なら25年分の核燃料必要無いだろ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 01:53 ▼このコメントに返信 これを狙われたらどうするん?悪用し放題だし攻撃して誘爆するだけでも危険過ぎる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 02:01 ▼このコメントに返信 福島も管理できないのに原子力は無理 長崎広島のようになる 政府は想定外とかいう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 02:08 ▼このコメントに返信 原子力電池ってのがあるんだが、アレは無人宇宙探査機くらいしか使えんのよな
簡単に言うと放射線で発電するソーラーパネルみたいなもん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 03:00 ▼このコメントに返信 ザク「やっとか」
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 03:02 ▼このコメントに返信 やっぱチュルノブイリ1型しかないな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 03:06 ▼このコメントに返信 やばい「黒鉛」=AZ5を思い出してしまう。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 03:31 ▼このコメントに返信 そもそも原子力潜水艦の動力に使ってるやつとか元からこのくらいの大きさなんじゃないの?原子力潜水艦なんて50年前の技術でしょ?今更とか遅すぎない?しかも安全性も何もすぐ近くで生活してるからね。健康への影響も50年分のデータが蓄積されとるわな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 06:28 ▼このコメントに返信 自走式核爆弾
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 06:40 ▼このコメントに返信 米6
汚染区域に捨てに行く時に汚染されるから捨てに行けない。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 07:31 ▼このコメントに返信 >>6
その判断を政府も地元自治体も住民も出来ないから捨て場所が決まらない。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 08:11 ▼このコメントに返信 これもう1家庭に1個の時代がくるんじゃねーか?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 08:37 ▼このコメントに返信 >>78
一瞬でダーティボムに早変わり
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 09:21 ▼このコメントに返信 各国は日本に対し難色しめすのは日本人だから
技術は最高なんだが日本人嫌いなんだよ
ただこの開発は国外に出してほしくない
軍事転用できるレールガンを移動で発射できるからな
当たり前だろロシアが敵対ししているのは欧州だけじゃない
日本も軍事侵攻するのは北海道か?日本海側全域に分散して侵攻されたらどうよ
ロシアに北刈り上げに南は中国と
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 10:51 ▼このコメントに返信 都内在住だけど、家に欲しいわ、コレw
よく反原発の阿呆どもが、東京に設置してみろとか言ってるが、コレならダイジョウV
ついでに補助金も頂戴して、もう最高\(^O^)/
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 11:18 ▼このコメントに返信 これの廃炉はどうなるんだろう
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 11:20 ▼このコメントに返信 >>1
制御不能に陥ったらトレーラーごと海に捨てれば永久に冷却できるじゃん
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 11:24 ▼このコメントに返信 小型原子炉ができると1県に最低1個設置って話があるからな
都下近郊に設置はされるだろうよ
八王子とか都下の村とかに…
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 11:26 ▼このコメントに返信 使い終わっても深海にまるごと投棄すればいいな
実際のところそれで無害だろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 11:28 ▼このコメントに返信 米68
MRJは三菱航空機
戦闘機のF-1、F-2は三菱重工
どっちの話してんだ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 13:45 ▼このコメントに返信 津波のエネルギーに屈しただけで原子力ほどコスパの高いエネルギーは実現不可能だから、それを小型化運用を可能にさせたのは世紀の大発明。
これで怖いとか言ってるバカは飛行機にも車にも乗れないバカと同じ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 13:59 ▼このコメントに返信 三菱マイクロ炉より一回りでかくて出力も大きいの米国で作られてるので
ニッチでは三菱のヤツの需要もあるだろうけどどのくらい売れるのか
>直接電力
核融合関連で粒子線から電力という試みがないわけではないっぽい
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 14:25 ▼このコメントに返信 愛称は「リトルボーイ」で。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 14:26 ▼このコメントに返信 米86
おおっ!
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 14:55 ▼このコメントに返信 原子力発電所は増やさなくていいから、
古い原子炉はどんどん新しく改良された原子炉に建て替えろ。
例外的な稼働延長など許すな!
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 15:07 ▼このコメントに返信 ※68
「旅客船事業すら失敗した会社に潜水艦なんて造れる訳ない」と
言ってるのと同じだよ
そもそも失敗すらできないような状態の会社には未来なんてないぞ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 15:20 ▼このコメントに返信 船舶エンジン用にすればかなり売れそうな気はするな。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 15:24 ▼このコメントに返信 米103
船に帆を張るよりは現実的だよな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 15:26 ▼このコメントに返信 >>394
尊師「ン・・・?」
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 15:40 ▼このコメントに返信 >>36
反対するのは自由だけどちゃんと代替案出せよ
海外と比べるんじゃなくて日本の土地や環境を考慮したうえで空想と妄想と幻想の押し付けはやめろな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 15:40 ▼このコメントに返信 米2
原発問題になると すぐ「核のゴミ 核のゴミ」と騒ぐ奴がいるんだが
核のゴミはもうあるの
処分の問題は 既存の50年間の核のゴミで存在していて
これから原発を一切やらなくても解決しなきゃならないのは同じなの
今後50年原発稼働そても1.5倍程度増えるってだけ
核のゴミは難しい問題ではあるけど 今後原発やるかどうかとは関係ないテーマなのよ
まあ核のゴミは世界共通の悩みなんで将来的には国際共同管理する事になるよ
それまで保たせればいいだけ それ以前にヘタに最終処分場を独自で作っちゃった国は負け組になる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 15:43 ▼このコメントに返信 制御不能な事態になってもメルトダウンしないしくみじゃなかったけ?
俺はそれでやってけば良いと思うんだけど
ゴミに関しては鉛で包んで海溝に沈めれば勝手に地球に帰るじゃん!じゃだめ?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 15:45 ▼このコメントに返信 管理してる奴らが無能だし、検査とか数値ごまかして申請するからなぁ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 15:47 ▼このコメントに返信 人気のない海溝に投下して地球に食わせりゃ良い。
地球に放射能なんてあって当り前というか、放射能のおかげで人類は生きていられるわけだし、放射能何十万年で永遠にお終いだーって、地球の地殻移動からすれば小さな話だし。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 16:27 ▼このコメントに返信 温度差発電の原子炉版???
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 16:33 ▼このコメントに返信 トラックに追突するテロが流行るなあ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 16:41 ▼このコメントに返信 >>111
熱電対の事を言ってるならこいつは違う。
炭素素材やらなんやらの技術進展で熱を一旦分散させてから
それを取り囲む二酸化炭素に伝えてタービンを回す。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 16:57 ▼このコメントに返信 >>64
いや、ジムだな。
ガンダムは無理ガンダリウム合金なんてないし。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 16:58 ▼このコメントに返信 小さい原子炉は、早い話原子力潜水艦だよね?だったら海中で電気つくって陸に送れば、津波対策もバッチリなんじゃないの?儲からないないから企業は手を出さなそうだけど。陸にはどうやって送るかって?もちろん水素だよ。これまた儲からないから企業は手を出さないけど。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 17:23 ▼このコメントに返信 三菱じゃ無理w
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 18:24 ▼このコメントに返信 リトアニアは11年の1年後やからダメやったけど、もっかいやればイケるやろ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 18:36 ▼このコメントに返信 並行してRADAweyの開発もしてくれ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 18:50 ▼このコメントに返信 原子力空母いずもができるな
F35Cを運用できる
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 18:51 ▼このコメントに返信 >>2
宇宙に飛ばそーぉ!
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:30 ▼このコメントに返信 これ、車検受ける会社ねーだろw 被爆したくねぇもんなー!
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:47 ▼このコメントに返信 下請けに丸投げで部品の検査もしてないから細管断裂とかすぐ壊れるんだよなぁ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 21:21 ▼このコメントに返信 いいゾ〜
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 21:52 ▼このコメントに返信 Falloutシリーズの世界観じゃねぇか
警察官の射撃の流れ弾当たって核爆発するパトカー
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月02日 22:27 ▼このコメントに返信 テロの標的にしかならんだろ
トラックごと盗んで吹っ飛ばすだけで汚染地帯ができあがる
それを防ぐのに物理的障害物と武器携帯したセキュリティ置かなきゃならん
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月03日 12:22 ▼このコメントに返信 まーだ壊れたラジオみたいに福島福島言ってるんか
情報のアップデートくらいしろよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月03日 21:24 ▼このコメントに返信 これ原潜建造を視野に入れてる話やぞ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月03日 22:24 ▼このコメントに返信 米13
だから超小型原発をやろうって事になった訳だな
英米も一緒にガッツリ噛んでるからより技術が進むだろう
楽しみだね!
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 15:51 ▼このコメントに返信 この画期的な原子炉の小型化。
これもミノフスキー物理学が実現したものです。
この新型原子炉「ZAS-X7」で、モビルスーツの出力は従来型に比べて20%以上向上します。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 19:15 ▼このコメントに返信 小さすぎるお陰でなんかあってもすぐ冷えるからメルトダウンしないってのが凄いよな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月05日 13:57 ▼このコメントに返信 台所に置いてある奴かと思った
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月06日 15:40 ▼このコメントに返信 こういうの完成して、あとはウランの安定供給ができれば
エネルギーの心配がなくなるな。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:08 ▼このコメントに返信 米107
核のゴミ何てそもそもが極小だから。
それだし、レアメタル等の資源にもなるからね。
地上保管で取っておけばいい。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月13日 22:16 ▼このコメントに返信 自動車とかいろいろあって、ちと三菱は素直に信用できないわ
小型原子炉とかやっぱなんか起きても隠すんだろな、としか思えん