◆【スルガ銀行】2億円で投資用マンション購入→遺体が次々発見、天井崩落…銀行が押し付けか
これが
— AEO (@tAkEo0321) August 3, 2022
こう
山形県西置賜郡飯豊町 pic.twitter.com/qdER4ZmfE4
山形県大江町で午前6時ごろに撮影した映像です。
— NHKニュース (@nhk_news) August 3, 2022
町内を流れる最上川の水があふれ、住宅が浸水しているということで、町が被害の状況の確認を進めています。https://t.co/TsULauTuJI#nhk_video pic.twitter.com/xoza9AryG4
新潟・山形で浸水被害https://t.co/Qi40yFdBC6
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) August 4, 2022
新潟県村上市坂町の上空からの写真ではJR坂町駅付近が冠水する様子が確認されました。また、山形県大江町では住宅の浸水被害もあるようです。 pic.twitter.com/lMUBodkeOu
警察によりますと、山形県川西町にある観光庭園「ダリヤ園」の近くにある町道の川にかかる橋が崩落し、通行していた軽自動車1台が巻き込まれました。
— NHKニュース (@nhk_news) August 4, 2022
警察によりますと車には男性2人が乗っていましたが、いずれも命に別状はないということです。https://t.co/nEjXgTq5rJ#nhk_video pic.twitter.com/Z3QzwD73mj

◆【悲報】スタバの新作、見た目がすごいwwwwwww
◆【速報】ガーシー、全会一致で海外滞在を認めないと決まったことについて長文でお気持ち表明
◆【画像】エッチなお姉さん「ふーん、オトコノコってこうゆうの好きなんだあw」
◆【動画】アメリカの花火大会 7000発を一気に打ち上げて一瞬で終了する
◆【速報】ほっかほっか亭、何故か「エネルギーサーチャージ」を客から徴収してしまうwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659603816/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:44 ▼このコメントに返信 地中に排水溝を通してないから崩れる
水は流れる道を作る、重力に従い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:45 ▼このコメントに返信 米1
ニチャア
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:48 ▼このコメントに返信 毎年日本のどこかでこのレベルの水害起きるんか?
温暖化ヤバいな
4 名前 : まじで投稿日:2022年08月04日 21:48 ▼このコメントに返信 山形のランドクルーザーには手足が生えてるのかなぁ🤔
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:48 ▼このコメントに返信 ※1
単純にキモい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:48 ▼このコメントに返信 むしろランクルじゃ通れないだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:50 ▼このコメントに返信 イカチーw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:51 ▼このコメントに返信 九州も6月馬鹿みたいに降ってたけど東北はもっとやべぇな・・・
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 21:53 ▼このコメントに返信 米1
内容はわからんでもないのよ?
口調がポエマーなのがキモいだけで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:01 ▼このコメントに返信 今のランクルってこんなところでも走破しちゃうんか? そりゃ4年待ちなわけだよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:04 ▼このコメントに返信 被害人数が少ないから数日で報道されなくなるだろうな
仮設住宅やらなんやら大変なんだけど、すぐ風化
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:04 ▼このコメントに返信 嘘つけランクルでもこんなん無理やろ。
ガチオフロードのレクサスGXとかなら行けるかな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:04 ▼このコメントに返信 肥薩線にしろ只見線にしろ鉄道橋て何でこんな脆いん?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:04 ▼このコメントに返信 ジムニーいきって徘徊してたら落ちたんか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:06 ▼このコメントに返信 「ラ、ランドクルーザーが人型に変形していきます!」
「これがランドクルーザーの真の姿…」
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:06 ▼このコメントに返信 米1
どっかにコピペしてくるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:06 ▼このコメントに返信 >>12
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか
😲😲
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:09 ▼このコメントに返信 暑い!ドシャ降り!暑い!ドシャ降り!
最近の天気頭おかしい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:10 ▼このコメントに返信 これこそ盛土崩落。近隣方々ご安全に。
ところで熱海の山盛り残土土砂災害とは天地の差だな。熱海はどうなってるのかな。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:11 ▼このコメントに返信 >>13
下から押されることを想定してないからでしょ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:24 ▼このコメントに返信 山形のやばい心霊スポットってこの周辺だっけ?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:32 ▼このコメントに返信 ランクルじゃ無理や。ウニモグでギリ行けるか?ってとこや。(行けねーわw)
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:39 ▼このコメントに返信 悲しい土砂崩れあるある
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:44 ▼このコメントに返信 ハイリフトにしたジムニーで嵐の中イキってたら、
見事に落ちて廃車になりましたと
クソバカゴミ屑ですね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:46 ▼このコメントに返信 ワレメに突っ込んでるのは昔のジムニーか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:51 ▼このコメントに返信 こうやっていきなり崩れたりするから
山道の縁とか川岸とか寄ったらあかんぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 22:55 ▼このコメントに返信 外なんか出るから。。。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:02 ▼このコメントに返信 手ノ子 がチノ子に見えた。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:03 ▼このコメントに返信 セルも付いて無いボロボロのオフ車乗りがアップを始めました
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:12 ▼このコメントに返信 米28
ち、チノちゃん! ランクルで崩落道通行しないで!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:13 ▼このコメントに返信 3日夜の大雨の報道を東京でNHK見てて、おかしいだろうと思ったのは気象庁が最上川の増水のことしか話さないことだったよ。速攻で土砂崩れや橋の流失とかの被害が出そうなのは米沢の飯豊や小国や米坂線沿いから坂町までと、大雨が米沢より降っていた福島の喜多方から裏磐梯だろうって思ってたから。結果はそうなってしまったよね。とにかく気象庁は東北地方の災害について土地勘がないのかもしれないけど無能すぎるとまた思いました。ところで米沢から山形の13号線を走っててやたらに目についた山の斜面の太陽光パネルはどうなったんでしょう。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:25 ▼このコメントに返信 10式なら余裕やで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:25 ▼このコメントに返信 当然のように家屋が浸水するような地域によく住めるなこいつら
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:27 ▼このコメントに返信 >>11
被害が少ないならしゃーない
洋上で同じだけ雨降っても報じられもしない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:30 ▼このコメントに返信 >>31
何を言ってるんだ
警報は出してるし、万一被害規模は川だし、降ってから人がコントロール出来るのは川
どうしたら満足なのよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:35 ▼このコメントに返信 >>33
そりゃ海川水路から遠く、土砂崩れある山からも遠く、火山からも遠く、地盤強く、が理想だけど
そういう条件でそれなりの面積があるのは多摩埼玉と北関東の一部くらいだし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:35 ▼このコメントに返信 イキリジムニー草
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:48 ▼このコメントに返信 >>33
当然のように浸水しなかったから今まで住んでるんだろ。今回が異常なんだよ
というかこの先大雨による浸水被害なんて増える一方だろうし、川沿いに限らず街中だって安全とは言い切れないからな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:50 ▼このコメントに返信 最後DQNカーで草
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:54 ▼このコメントに返信 米31
気象庁になんか恨みでもあるん?
地元民だが、増水、土砂崩れ、支流の氾濫満遍なく警告出してたよ
本当に東京であんま報道してなかったとしても、君らにそこまで詳しく教える必要ないでしょ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月04日 23:57 ▼このコメントに返信 米33
米38
いや、地元だが33が言う事は間違ってない
昔から少なからず水害ある所だけど、何度災害起きても住んでる人らがいるんだよここは
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月05日 00:40 ▼このコメントに返信 米1
てか地中に排水溝は通してるだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月05日 00:47 ▼このコメントに返信 川の近くとか山とか崖の上とか下に住んでりゃいつかはこうなるわな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月05日 01:01 ▼このコメントに返信 R113とR121はがけ崩れで最低でも1週間くらいは通行止め
お盆にはいると土木も休みになる上にまだ水も引かないから工事にも入れない
一時的とはいえR345とR7もR49もE49も通行止めになっていて東北の物流の半分が止まった
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月05日 02:35 ▼このコメントに返信 梅雨明けとか意味なくね?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月05日 03:28 ▼このコメントに返信 ジムニー乗ってると右端のまだ崩れてないとこを通れそうって考えちゃう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月05日 03:29 ▼このコメントに返信 子供の時はこういうニュースで非日常感を楽しんでいたけど
年齢を重ねると「明日は我が身」が身に染みているから心が痛い
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月05日 07:35 ▼このコメントに返信 >>24
直して乗るんじゃね?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月05日 11:09 ▼このコメントに返信 川沿いとか山間なんて昔からリスクあるの分かってるのに、
住んでる奴の自業自得だよな
こっちは頑張って安定した土地を高い金で買って家建ててんだ、
リスク承知で済んでるんだから勝手に困って死ねばいいと思うけどね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月05日 11:17 ▼このコメントに返信 >>49
糞汁タワマン民のお言葉
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月05日 13:34 ▼このコメントに返信 ランクルだろうがハマーだろうが、近寄ったら車重で崩落して転落するぞ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月05日 15:09 ▼このコメントに返信 国道113号線全面通行止めしてるから、真ん中にある小国町が完全孤立
物流ストップしてコンビニもスーパーも薬局も全て品物が無い状態
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:07 ▼このコメントに返信 >>12
この規模じゃウニモグでもきついんでないか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月06日 08:24 ▼このコメントに返信 まさか地元がこんなに注目されるとは思わなかったわ
全国放送で流れるとはな
もう2度とないだろう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:46 ▼このコメントに返信 ランクル万能論すき
お前が通ってみろやってなる