1: クテドノバクター(やわらか銀行) [US] 2022/08/08(月) 19:21:53.73 ID:UCpWMfmW0● BE:928380653-2BP(4276)
2022-08-01
■炒飯の米をタイ米に変えた
最高に旨いんだが、なんなんだ
今までパラパラにするためにやれ「冷や飯を使え」「炊き立てが良い」「炊くときに油を入れろ」「水加減を少なくしろ」「フライパンをガンガンに熱しろ」「卵でコーティング」etc...etc...etc...
詳細
https://anond.hatelabo.jp/20220801091845
■炒飯の米をタイ米に変えた
最高に旨いんだが、なんなんだ
今までパラパラにするためにやれ「冷や飯を使え」「炊き立てが良い」「炊くときに油を入れろ」「水加減を少なくしろ」「フライパンをガンガンに熱しろ」「卵でコーティング」etc...etc...etc...
詳細
https://anond.hatelabo.jp/20220801091845
2: フィンブリイモナス(東京都) [US] 2022/08/08(月) 19:22:23.44 ID:1vg+OnrE0
そらそうよ
4: ストレプトミセス(やわらか銀行) [GB] 2022/08/08(月) 19:22:57.43 ID:c/dIBZeI0
いや、米はまずいのあるよね
【おすすめ記事】
◆【閲覧注意】今から30分で炒飯作る!!!
◆激うまアチアチ炒飯作ったったったwww(※画像あり)
◆本格炒め炒飯、一食で一袋開けるの普通だよな?

◆後藤真希さん「一緒にお風呂入ろ。ここ...成長してきたね(ナニを指でつまむ)」
◆【悲報】ゆきぽよ、新幹線でブチギレ
◆女の子「あっ❤キン○マあがってきたぁ❤」ぼく(そんな機能ないぞ😩)
◆【画像あり】藤井隆の嫁wwwwwwwwwwww
◆【速報】伊藤四郎さん(85)の最新画像wwwwwwwwww
◆【閲覧注意】今から30分で炒飯作る!!!
◆激うまアチアチ炒飯作ったったったwww(※画像あり)
◆本格炒め炒飯、一食で一袋開けるの普通だよな?
5: マイコプラズマ(大阪府) [US] 2022/08/08(月) 19:23:03.06 ID:8wp/zV4c0
大枚をはたいてタイ米を買う
175: アナエロプラズマ(埼玉県) [CO] 2022/08/08(月) 20:07:44.64 ID:lrPRXvTS0
>>5
きらいじゃない
きらいじゃない
298: メチロフィルス(東京都) [US] 2022/08/08(月) 21:48:08.87 ID:VBBSG57n0
>>5
安いだろ
安いだろ
9: デイノコック(タイ王国) [GB] 2022/08/08(月) 19:24:15.46 ID:TmhVE70R0
毎日タイ米食ってるけどチャーハンにしても日本米のがうまい
289: クロオコックス(光) [VN] 2022/08/08(月) 21:34:46.57 ID:nrwGPBkT0
>>9
話が矛盾してて草
話が矛盾してて草
16: スファエロバクター(愛知県) [CN] 2022/08/08(月) 19:26:15.96 ID:1sRrmiYD0
タイ人はパサパサの米にスプーンで汁をかけて混ぜながら食うんだよ
17: ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ] 2022/08/08(月) 19:26:17.37 ID:awLpTnRe0
インドのバスマティ米でさらに上手くできる
19: ロドシクルス(愛知県) [IT] 2022/08/08(月) 19:26:46.06 ID:G0HsyTMz0
ジャスミンライスは粘りがあって炒飯向きじゃないかもしれないけど、美味しいからコストコでいつも買う。
27: プニセイコックス(埼玉県) [JP] 2022/08/08(月) 19:28:10.43 ID:2N0U+Dbe0
申し訳ないけど俺はタイ米のチャーハン美味いと思わないわ
28: シュードモナス(大阪府) [US] 2022/08/08(月) 19:28:15.19 ID:HKRB0Oz00
そもそもパラパラがいいのか問題
31: ミクロモノスポラ(静岡県) [ニダ] 2022/08/08(月) 19:29:04.71 ID:7beN85Ab0
店のチャーハンはジャポニカ米で油めちゃくちゃ使ってヌルヌルにしてんだよ
油引くほどいれりゃいいの
油引くほどいれりゃいいの
36: デロビブリオ(静岡県) [US] 2022/08/08(月) 19:30:23.04 ID:nehxe8cE0
そもそもなんでそんなにパラパラにできないのかが不思議でならん
ネットにもいくらでもチャーハン動画があってそれ真似ればできるじゃん
ネットにもいくらでもチャーハン動画があってそれ真似ればできるじゃん
37: ニトロソモナス(東京都) [US] 2022/08/08(月) 19:30:31.26 ID:aaD/Tw470
言ってる意味がすごくわかる
42: シントロフォバクター(山梨県) [US] 2022/08/08(月) 19:31:55.81 ID:37AJB2eH0
お母さんが作ってくれるベチャベチャなご飯炒めのほうがみんか好きじゃんね
48: ジアンゲラ(光) [DK] 2022/08/08(月) 19:33:11.33 ID:bD3SfU450
もともとパラパラ米にのために作られた料理だろっ
51: クロストリジウム(静岡県) [ニダ] 2022/08/08(月) 19:33:26.51 ID:d1BCvHWO0
日本の米をパラパラに仕上げるから美味いんだよ
タイ米のはただのパサパサ
タイ米のはただのパサパサ
54: イグナヴィバクテリウム(茸) [AR] 2022/08/08(月) 19:34:04.40 ID:QjcwV0f70
ジジイで日本米不足のときタイ米くった世代だが
白米としては香りが日本人には合わないかもしれんけど炒めるならありだったな
パエリアもよかんべ
白米としては香りが日本人には合わないかもしれんけど炒めるならありだったな
パエリアもよかんべ
67: ジアンゲラ(光) [DK] 2022/08/08(月) 19:36:21.62 ID:bD3SfU450
>>54
独特の風味があったけど、日本に輸出されたのは劣悪品の古古米だったそうだから本物のタイ米の味は当時の人は知らんかも…
独特の風味があったけど、日本に輸出されたのは劣悪品の古古米だったそうだから本物のタイ米の味は当時の人は知らんかも…
104: プランクトミセス(茸) [ニダ] 2022/08/08(月) 19:45:09.89 ID:cH2Y12OJ0
>>67
そうだったのか
でも味付けしたら食えなくはなかったな
そうだったのか
でも味付けしたら食えなくはなかったな
59: ホロファガ(長崎県) [IT] 2022/08/08(月) 19:35:05.54 ID:cKy9W5Tm0
玄米ご飯使うと簡単にパラパラになるぞ
味の保証はしないが
味の保証はしないが
61: テルモトガ(山形県) [US] 2022/08/08(月) 19:35:24.99 ID:Xw1jUI+r0
長粒米も炊飯器で炊いた方が美味い
湯取り方は味が抜ける
湯取り方は味が抜ける
63: レジオネラ(東京都) [CN] 2022/08/08(月) 19:35:32.53 ID:HEWTaTUM0
カリフォルニア米美味しかったけどな
何故か急に消えて一回しか買えなかった
何故か急に消えて一回しか買えなかった
69: クテドノバクター(千葉県) [US] 2022/08/08(月) 19:36:47.55 ID:VHL6Bf0V0
パラパラ炒飯よりわいはしっとり炒飯が好きだ
74: ミクロモノスポラ(茸) [IT] 2022/08/08(月) 19:37:48.42 ID:xunTXmlk0
>>69
それはマッマの焼き飯だ
それはマッマの焼き飯だ
90: キサントモナス(ジパング) [ニダ] 2022/08/08(月) 19:41:02.67 ID:vawXzLnK0
>>69
俺もそうだ
ラードと豚肉で肉々しいしっとりチャーハンは美味い
俺もそうだ
ラードと豚肉で肉々しいしっとりチャーハンは美味い
70: ミクロモノスポラ(静岡県) [ニダ] 2022/08/08(月) 19:36:59.79 ID:7beN85Ab0
マジで炒飯のパラパラは勘違いされすぎ。
油少なめ水分少なめのソレはパラパラじゃなくてパサパサだ。
油少なめ水分少なめのソレはパラパラじゃなくてパサパサだ。
72: ミクロモノスポラ(静岡県) [ニダ] 2022/08/08(月) 19:37:25.06 ID:7beN85Ab0
油クソほど使ってヌルヌルにすんだよ
73: テルモトガ(東京都) [GB] 2022/08/08(月) 19:37:46.99 ID:MTEOvTeT0
火力を強くしてちゃんと米に火をくぐらせないとダメだろ
82: テルモトガ(山形県) [US] 2022/08/08(月) 19:39:35.71 ID:Xw1jUI+r0
中華屋の炒飯作ってる動画見るとわかるけど、鍋振りはじめてすぐほぐれてるんだよね
つまり炊いた時点である程度パラパラ
つまり炊いた時点である程度パラパラ
83: オセアノスピリルム(鳥取県) [US] 2022/08/08(月) 19:39:37.98 ID:HguFco2V0
一時期あった卵かけご飯の状態から炒めて作るパラパラ炒飯レシピ
あれ不味かったなあ
あれ不味かったなあ
93: デロビブリオ(静岡県) [US] 2022/08/08(月) 19:41:38.39 ID:nehxe8cE0
>>83
ホントその作り方は最低
米も卵も両方不味くなる最悪のレシピ
ホントその作り方は最低
米も卵も両方不味くなる最悪のレシピ
88: キロニエラ(東京都) [US] 2022/08/08(月) 19:40:32.52 ID:UIFShXoJ0
パラパラにはなるがもっちり食感も無くなる
89: ゲマティモナス(大阪府) [US] 2022/08/08(月) 19:40:35.15 ID:lk/tBa+m0
炒飯はわざわざタイ米なんか取り寄せなくても
油入れすぎだろというぐらい多めに入れて、
煙が出るくらい熱して、
事前に卵をご飯とかき混ぜてから投入したら
めちゃくちゃパラパラになるぞ
油入れすぎだろというぐらい多めに入れて、
煙が出るくらい熱して、
事前に卵をご飯とかき混ぜてから投入したら
めちゃくちゃパラパラになるぞ
94: アナエロリネア(石川県) [JP] 2022/08/08(月) 19:42:46.38 ID:1w6Iz7Cu0
小学生の頃に食ってたおかんやばーちゃんの作るチャーハンがうまかった
全然混ざってないし脂ぎってたけどな
全然混ざってないし脂ぎってたけどな
98: プニセイコックス(茸) [US] 2022/08/08(月) 19:43:17.53 ID:1U59qaFl0
オートミール使うのも簡単でいいぞ
レンジで1分で炊けるしな
レンジで1分で炊けるしな
102: メチロフィルス(茸) [KR] 2022/08/08(月) 19:44:54.23 ID:1hcyLvni0
うまいタイ米仕入れるのに手間がかかる時点で無いわ
家の冷蔵庫のあり物でうまく作るから意味がある
家の冷蔵庫のあり物でうまく作るから意味がある
105: ニトロスピラ(兵庫県) [ニダ] 2022/08/08(月) 19:45:21.27 ID:ig171IMu0
136: テルモミクロビウム(公衆電話) [EU] 2022/08/08(月) 19:53:40.86 ID:8xvnKQgm0
>>105
これめっちゃうまいよね
これめっちゃうまいよね
109: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [ヌコ] 2022/08/08(月) 19:46:21.88 ID:XkazhTwS0
そもそもパラパラの炒飯は好きじゃ無い
112: スフィンゴモナス(ジパング) [US] 2022/08/08(月) 19:46:53.93 ID:7/GWdcF30
もち麦入れたご飯で炒飯作ると結構パラパラになる
114: ストレプトスポランギウム(東京都) [NL] 2022/08/08(月) 19:47:30.79 ID:2vJ83PXk0
だから東南アジアの米と日本の米とは違うんだから当たり前だろ
むしろそっちの米でおにぎり作るのは大変なんだよパラパラしてるから固まりにくい訳で
むしろそっちの米でおにぎり作るのは大変なんだよパラパラしてるから固まりにくい訳で
119: ミクロモノスポラ(東京都) [DE] 2022/08/08(月) 19:48:38.37 ID:hIETnCqA0
パラパラにならないのは単純に最初の油が足りないんだよ、ご飯入れてから追加の油をかけるとぺっチョリする
122: ミクロモノスポラ(静岡県) [ニダ] 2022/08/08(月) 19:49:11.59 ID:7beN85Ab0
卵かけご飯炒めろって言うやつだけは許さない
人間じゃ無い
人間じゃ無い
128: ミクロモノスポラ(静岡県) [ニダ] 2022/08/08(月) 19:51:35.69 ID:7beN85Ab0
2分炒めたら具を入れて30秒炒める
調味料を入れて最後に鍋肌に醤油を回しかけたら完成
調味料を入れて最後に鍋肌に醤油を回しかけたら完成
130: ミクロモノスポラ(静岡県) [ニダ] 2022/08/08(月) 19:52:14.02 ID:7beN85Ab0
調味料はあらかじめ測って小皿に混ぜた状態で置いとけよ
145: ニトロソモナス(神奈川県) [CN] 2022/08/08(月) 19:56:21.50 ID:KV0Iq/RY0
普段より気持ち水少なめに炊く
炒め終わったら3分蒸す
これでくっそ美味しく作れる
炒め終わったら3分蒸す
これでくっそ美味しく作れる
146: キロニエラ(東京都) [ニダ] 2022/08/08(月) 19:56:58.97 ID:mNMqrGnL0
チャーハンのおにぎりが作りづらいから却下
149: デスルフロモナス(東京都) [CN] 2022/08/08(月) 19:57:19.64 ID:jtW5kY5u0
チャーハンはしっとりが至高
160: ヴィクティヴァリス(東京都) [JP] 2022/08/08(月) 20:01:23.02 ID:Z2FEiwFK0
炊くんじゃなくて鍋で適当に茹でるだけで食えるのが良いよね
161: ヒドロゲノフィルス(東京都) [US] 2022/08/08(月) 20:02:11.06 ID:Tw+NZwEA0
国産米ならつがるロマンがチャーハンやパエリアに向いてると思うよ
あっさりしてて粒がしっかり
あっさりしてて粒がしっかり
163: ハロプラズマ(大阪府) [ニダ] 2022/08/08(月) 20:02:46.85 ID:cnCgpUOO0
パラパラ度で勝てないからかダマがいい!しっとりがいい!なんて言い始めたなウヨニュー速民が
181: アシドバクテリウム(大阪府) [JP] 2022/08/08(月) 20:09:17.19 ID:+vA6QAIu0
めんどくさいから調味料と一緒に炊くわ。
食ったらどうせ同じっしょ。
食ったらどうせ同じっしょ。
194: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [SE] 2022/08/08(月) 20:13:52.64 ID:fb2diKkG0
でもタイ料理でチャーハンメジャーじゃないよね
195: ビフィドバクテリウム(大阪府) [DE] 2022/08/08(月) 20:14:03.47 ID:ZvULC5X+0
タイで食ったチャーハンめっちゃうまかったわ
206: プランクトミセス(新潟県) [US] 2022/08/08(月) 20:19:44.27 ID:BZ52L7Vq0
日本のコメがチャーハンに向いてないだけなんだよな
211: シントロフォバクター(秋田県) [US] 2022/08/08(月) 20:25:02.61 ID:RnMxwxGw0
そもそもパラパラじゃなくてもいいじゃん。
228: イグナヴィバクテリウム(茸) [US] 2022/08/08(月) 20:34:23.78 ID:9qEqlmpS0
いやチャーハン極めようとしてる店でも
もちろん選択肢に上がって試したりしてるけど
結局タイ米は選ばれないような
もちろん選択肢に上がって試したりしてるけど
結局タイ米は選ばれないような
250: デイノコック(千葉県) [CA] 2022/08/08(月) 20:49:10.66 ID:OqeCZmHA0
タイ米はタイ米でパラパラすぎる
スープとチャーハン交互に食うとかちょっとかけるとか餡かけくらいでちょうどいい
スープとチャーハン交互に食うとかちょっとかけるとか餡かけくらいでちょうどいい
259: キロニエラ(東京都) [US] 2022/08/08(月) 20:54:11.15 ID:Jgedaj0f0
固めに炊いても美味しいぞ
丼にしても美味
丼にしても美味
268: ラクトバチルス(神奈川県) [ニダ] 2022/08/08(月) 21:05:14.51 ID:MpOx+aoD0
チャーハンはしっとりのがうめえだろ
パラパラなんてたまに高い中華料理店で食えばいい
パラパラなんてたまに高い中華料理店で食えばいい
273: クトニオバクター(大阪府) [GB] 2022/08/08(月) 21:15:17.92 ID:xLgavuoo0
全体にしっとりで蓮華ですくった時にふんわりしてるのが至高のチャーハンだ
巷で言うパラパラはパサパサやからな
巷で言うパラパラはパサパサやからな
281: クロオコックス(大阪府) [RO] 2022/08/08(月) 21:24:39.73 ID:Uo/f5lMW0
日本の米でも時間掛けるか火力を上げるとそこそこパラパラになるお
283: オピツツス(東京都) [CZ] 2022/08/08(月) 21:27:31.02 ID:Eb/tPJcy0
>>281
硬めに炊けばチャーハンにした時にパラパラになるよ。
それを普通に炊いてからチャーハンにしようとしても米がくっついて、どうやってもパラパラにならない。
硬めに炊けばチャーハンにした時にパラパラになるよ。
それを普通に炊いてからチャーハンにしようとしても米がくっついて、どうやってもパラパラにならない。
284: クトニオバクター(東京都) [US] 2022/08/08(月) 21:27:35.53 ID:Q4QltFws0
炊き込みチャーハンを作ってから、フライパンで炒めるのはおすすめ。
288: ビブリオ(新潟県) [US] 2022/08/08(月) 21:33:16.02 ID:+aFWY3lJ0
カレー食べるときもそうだよね
ルーのカレーじゃなくて、スパイスとタマネギとトマトでつくるカレー
ルーのカレーじゃなくて、スパイスとタマネギとトマトでつくるカレー
306: ナトロアナエロビウス(茸) [NL] 2022/08/08(月) 21:54:46.34 ID:2pNh3OIJ0
最近セブンでビリヤニ弁当出したけど、バスマティライスで出すのを断念した理由を知りたい。美味しかったけどビリヤニというよりジャンバラヤっぽかった
328: シトファーガ(東京都) [KR] 2022/08/08(月) 22:30:08.46 ID:z61usuSP0
炒飯の為にタイ米買うのか
325: エントモプラズマ(愛知県) [BE] 2022/08/08(月) 22:26:34.45 ID:d5hZh74l0
タイ米って幼虫感凄いけど
炒めるとうめぇんだよな
炒めるとうめぇんだよな
247: イグナヴィバクテリウム(茸) [US] 2022/08/08(月) 20:46:18.93 ID:9qEqlmpS0
最近はパラパラ系だけじゃなくしっとり系も評価されて来てるからね
まあしかし美味い食い物だわ
まあしかし美味い食い物だわ

◆後藤真希さん「一緒にお風呂入ろ。ここ...成長してきたね(ナニを指でつまむ)」
◆【悲報】ゆきぽよ、新幹線でブチギレ
◆女の子「あっ❤キン○マあがってきたぁ❤」ぼく(そんな機能ないぞ😩)
◆【画像あり】藤井隆の嫁wwwwwwwwwwww
◆【速報】伊藤四郎さん(85)の最新画像wwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659954113/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:05 ▼このコメントに返信 1993年の米騒動知っていると、何をいまさらとしか……
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:07 ▼このコメントに返信 文体から滲み出るチー牛
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:07 ▼このコメントに返信 タイ米はパラパラじゃなくてパッサパサなんよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:08 ▼このコメントに返信 カオパット食べて見ろよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:16 ▼このコメントに返信 米が粒揃いではなく表面も滑らかではないボロボロなのが逆に味が乗りやすいので美味しく感じるだけ牛丼にも実は合う
しかし調理後時間経過とともに劣化スピードが速くすぐにべちゃべちゃで不味くなり易いのも特徴
ジャンクフードとしてなら良いが料理としてはNG
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:16 ▼このコメントに返信 >>31
まじでこれ。
つべで色んな有名シェフの動画出てるけど、めっちゃ油使う。
オリーブオイルやらバターやらとんでもねえ量。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:16 ▼このコメントに返信 ネタじゃなくてマジで言ってるとしたらこいつの情報収集能力バグってんだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:17 ▼このコメントに返信 タイ米を貶してガチギレされる富井副部長
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:18 ▼このコメントに返信 好みの問題だからな
俺は中華料理屋のチャーハンも嫌いではないけど、やっぱり家で普通の冷や飯から永谷園の素で作ったチャーハンが一番好きだわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:18 ▼このコメントに返信 古めの米を炊くときに油をチョイ足しする、という技があるが、それで炊けたご飯を使うと笑っちゃうぐらい簡単にパラパラのチャーハンになった。
いっぺん試してみるといいかもしれない。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:22 ▼このコメントに返信 案外カレーにも合う米だよ、特にスープカレーとは相性が良い。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:28 ▼このコメントに返信 日本米で炒飯作るのって、タイ米で寿司作るような感じなんだと思う
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:28 ▼このコメントに返信 インディカ米のカレー旨すぎる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:35 ▼このコメントに返信 結局油の量と火力だよな。
油で米をコ−ティングして鍋肌にくっつく前に熱で水分を蒸発させるって理屈だし。
アメリカじゃチャーハンはフライドライスって言われているからその認識なんだろ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:36 ▼このコメントに返信 チャーハンにうるさいのは確実に男、何なら自分でも作るくらいには
対して女はこだわる人が居ない、この違いは何なのか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:37 ▼このコメントに返信 チャーハンの話ってマジで普段より多めにマウント湧くんだなってのがよく分かるスレ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:45 ▼このコメントに返信 >>14
そもそも英語ではチャーハンに限らず炒め料理は全てフライと呼ぶ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:49 ▼このコメントに返信 パラパラとパサパサは違うんだよな
まぁタイ米使ってタイ風に仕上げた焼き飯もそれはそれで美味いが
自分の中の至高とは違うんよな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:49 ▼このコメントに返信 国産米で粘りの少ない品種米で炒飯を作ってみろ
長粒米やタイ米なんぞ絶対に食えない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:50 ▼このコメントに返信 あん時輸入したタイ米は家畜用の二年落ちだぞ・・
しかもそれは日本国主導で頼む頼む!で入れてもらったんだから
文句言うのはお門違い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:51 ▼このコメントに返信 焼く系統やピラフみたいなもんに相性ええのがタイ米
炊き方もコメよりパスタ寄り
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:51 ▼このコメントに返信 ある程度の下味と油を予め入れ、チャーハン用に炊いた飯を1食ぶんずつ分けて冷凍しときゃいいのよ
チャーシュー切り落としの見切り品みたいなのがあれば一緒に包んでおくと、あと必要な材料は大したことない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:53 ▼このコメントに返信 焼き飯との差なんてないぞ
作った人がチャーハン言えばチャーハンやぞw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:57 ▼このコメントに返信 タイ米と言えばコメ不足の時に輸入されたクソマズ古米の思い出しか無いから美味しいイメージが湧かんな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 06:59 ▼このコメントに返信 おお、意外と知られているのな
中華料理屋で働いていた人間に言わせると、大量の油と火力で炒めるからだぞ
お茶碗一杯分のチャーハンに対し、お茶碗半分くらいの油ってイメージ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:00 ▼このコメントに返信 >>11
案外も何もインディカ米ベースが普通で、ジャポニカ米使うのが異端やぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:00 ▼このコメントに返信 自分は水少なくして硬くしてからチャーハンしてたわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:01 ▼このコメントに返信 タイで食べるフライドライス美味いけどな
あっちはあっちで鴨肉と卵が美味い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:01 ▼このコメントに返信 ※20
備蓄米だという話は出てきたが飼料用だという話は出てこないな
飼料用の方がジャポニカ米に似ているという話と混ざってない?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:02 ▼このコメントに返信 >>1
ジジイマウントとはたまげたなあ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:02 ▼このコメントに返信 >>19
炒飯はやっぱりこれだわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:02 ▼このコメントに返信 米16
どんな無能でもチャーハンくらい作ったことくらいあるからな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:02 ▼このコメントに返信 >>19
だよな〜外米色々試したことあるけど国産の旨いコメに慣れてたら食えたもんじゃない
レシピや調理テクニック以前の問題
外米って布の切れ端とかカビや虫食いによる黒変米とか普通に混じってるし
日本のが異常に品質高すぎるんだわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:03 ▼このコメントに返信 >>27
正解
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:03 ▼このコメントに返信 タイ米臭いって言われてたぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:04 ▼このコメントに返信 いうほどうまいチャーハンてパラパラしてるか?どこで食ってもパラパラしてたことなんかないんだが
あとパラパラさせたいなら完成してから一度冷蔵庫で冷ましてまたフライパンで炒めるとバカみたいにパラパラになるぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:05 ▼このコメントに返信 ハゲなのにチャーハン語るな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:09 ▼このコメントに返信 >>30
今となってはこの程度のことはネットじゃ今更って感じの普通の知識やで?
何度も何度も話題になっとるからな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:09 ▼このコメントに返信 まぁ味の好みはあるだろうけど
俺は普通にコシヒカリとかの方が好き
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:10 ▼このコメントに返信 米不足っつっても値段が倍近くになってるだけだったからなぁ
タイ米食べた事ないわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:11 ▼このコメントに返信 ママのぱらぱらじゃないチャーハンがすき
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:15 ▼このコメントに返信 いうて日本の米の方が圧倒的に美味いから、手数はかかるが日本米でチャーハン作っとるで
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:15 ▼このコメントに返信 品質管理が雑なタイ米よりカリフォルニア米使えば感しかないが、
まあネタで言ってるだけか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:15 ▼このコメントに返信 タイ米、臭い、匂いが嫌だ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:15 ▼このコメントに返信 お店に食べに行けばいい話
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:18 ▼このコメントに返信 タイ米で作った炒飯ゲロ不味いぞ。
タイ米特有の匂いは炒飯でも消せない。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:23 ▼このコメントに返信 鉄鍋のジャンを読め
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:24 ▼このコメントに返信 >>38
なんや知識として知ってるだけかよ
じゃあ誰でも知ってるわアホか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:24 ▼このコメントに返信 中華屋の炒飯って大量の油でパラパラになってるだけだよ
マジで日本人が想像してる5倍は油使ってるから
家で作る時は米一合に対して大さじ一杯の油で炒めると上手く作れるよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:25 ▼このコメントに返信 ジャスミンライス美味いのに全然知られてないよな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:27 ▼このコメントに返信 >>11
うるち米のカレー食べ続けてたらスパイスとの相性が悪いのに気付いてから食べる頻度激減した
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:27 ▼このコメントに返信 長粒種は水気少ないんだから当たり前だろw
30年前のタイ米騒動でさんざん言われたことを今更か?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:29 ▼このコメントに返信 パラパラであれば他はどうでも良いんならそれで良いんじゃねw
タイ米で満足できるような味覚の奴が何でチャーハンのパラパラだけ拘ってんのか謎だけど
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:29 ▼このコメントに返信 卵と絡めて弱火でじっくりやればなるぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:30 ▼このコメントに返信 読んでないけどチャーハンは海外の長い米で作るもんだからな
牛肉でチキンステーキを作ろうとするような無駄な努力よ
バカじゃ無ければみんな知ってたことだよな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:32 ▼このコメントに返信 米51
バカ舌ってやつだね
可哀そう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:33 ▼このコメントに返信 パラパラにすりゃええって訳ではないと思うけどベタベタの炒飯って玉葱使ってる印象。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:35 ▼このコメントに返信 フライパン熱くもなにも飲食店とは火力そのものが違うしなぁ
5秒動かすの止めたら焦げるような火力だぞ…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:38 ▼このコメントに返信 高い高い高いお米で炊いたご飯で作ったチャーハンはパラパラではなかったがすこぶる美味かった。 結局おれは日本人なんだな・・・・。。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:39 ▼このコメントに返信 もちもちの米をパラリとさせるから旨いのだよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:39 ▼このコメントに返信 >>38
知っててもタイ米なんて食ったことないけど😅
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:40 ▼このコメントに返信 タイ行ったときチャーハンばっかり喰ってたわ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:41 ▼このコメントに返信 日本の米でチャーハン作るのって、パラパラの長粒米でおにぎりや寿司を無理矢理作るようなもんだからね
強火とか油の量とか関係なくただのバカなんだよ
自覚ないのがちょっとかわいそうで問題なだけ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:41 ▼このコメントに返信 うちの母が作るチャハーンはベトベトしてばっかりでトラウマになってるわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:42 ▼このコメントに返信 ベトナムの小汚い店で食ったチャーハンが人生で一番うまいチャーハンだった。
タイ米の寄与がでかかったのかもしれない。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:43 ▼このコメントに返信 これじゃ日本米は世界一だと信じてたジャップが馬鹿みたいじゃん!
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:44 ▼このコメントに返信 米61
童貞自慢は日本特有だな
海外生活が長いから新鮮だわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:50 ▼このコメントに返信 >>3
コレなんだよな
モチモチの日本米を上手くコーティングして
パラパラに仕上げるから美味いのであって
パラパラならなんでも良い訳じゃ無い
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:52 ▼このコメントに返信 >>1
あの頃、タイ米がキロ50円とか捨て値で売ってましたなぁ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 07:56 ▼このコメントに返信 でも世界から見ればタイ米の方が分布広いんだよな
とはいえ向き、不向きがあるからその辺上手く使いこなして美味しく食べればよい話ではあるが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:03 ▼このコメントに返信 >>15
台所の油汚れがどれだけ気になるか気にならないかとか?
あとは後味がさっぱりした味を好むかどうかとか?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:09 ▼このコメントに返信 >>61
やすい飯屋とか役所の職員食堂では長い米粒がたくさん混じっていたね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:11 ▼このコメントに返信 だからしっとりが一番美味しいとコンセンサスが取れてるのに今更パラパラの話しされても困るよね。とりあえず天下一品チャーハンが合格点なのであれに達したものだけ教えて。未満はいらない、冷凍チャーハンも王将も全部天一未満だよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:11 ▼このコメントに返信 もういっそのことブルグルとかクスクスでチャーハン作れば?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:15 ▼このコメントに返信 >>1
あの時初めてタイ米食ったけどくっそまずかったな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:25 ▼このコメントに返信 でも中国のチャーハンの米は日本米に似た品種だろ?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:27 ▼このコメントに返信 家のかーちゃん、世間で一番うまいと評判の冷凍炒飯をベタベタに仕上げる天災だわ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:28 ▼このコメントに返信 冷凍ごはんを1分30秒レンチンして、手で砕きながらフライパンに入れると簡単にパラパラになるぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:30 ▼このコメントに返信 カオマンガイも味はいいけど米にやっぱ違和感あるわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:30 ▼このコメントに返信 >>67
滲み出る厨二病臭
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:31 ▼このコメントに返信 >>66
なんか……かわいそうに……
布の切れ端や虫でも食ってろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:33 ▼このコメントに返信 >>煙が出るくらい熱して
コンロ君「だめです」
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:33 ▼このコメントに返信 ただしそこら辺のスーパーじゃタイ米なんて売ってねえけどなw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:39 ▼このコメントに返信 タイ米はモソモソしたなんかの破片食ってる気分になる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:40 ▼このコメントに返信 >>2
自分は違うと思ってそう笑
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:43 ▼このコメントに返信 >>18
家で作るパサパサポソポソ炒飯をパラパラだと言い張る奴らもいるしね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:50 ▼このコメントに返信 タイ米は、沖縄の泡盛に使うほうがいいだろ。
チャーハンも、ない。中国の米は、日本の米に近い
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 09:11 ▼このコメントに返信 どいつもこいつも正解を知らなくて草
ひとりで自演してるみたい
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 09:31 ▼このコメントに返信 ニチレイの冷凍ので十分うまいよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 09:32 ▼このコメントに返信 今年はロシアの侵略の影響であらゆるコストが上昇してることに加えて、世界中で熱波と深刻な水不足で穀物生産に大打撃となってる。
カリフォルニア米の産地は最近の水不足で水位が下がって、死体が次々見つかって話題になってるフーバーダムのあるネバダ州の隣。
生産量が減って価格が高騰してる。
だから海外産のコメの輸入が少ない。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 09:37 ▼このコメントに返信 そんなの当たいまいだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 10:17 ▼このコメントに返信 パラパラしてたら美味しいって頭おかしいんじゃないの?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 10:17 ▼このコメントに返信 タイ米が臭いと言っている人は、炊飯ジャーで炊いている人だな。タイ米は鍋で煮て、途中で煮汁を捨てる。捨てた後は蒸す。
これで美味しいタイ米ご飯の出来上がり、日本米の様に水加減を細かくはかり、蓋を開けちゃだめ!な炊き方だと臭みとか変なぱさぱさ感が残ってしまう。
そうして炊いたタイ米で作るチャーハンは美味しいぞ、労力なしでパラパラになるし。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 10:19 ▼このコメントに返信 >>82
温度センサーの設置義務も知らないし、日頃料理したことないエアプが多いんだろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 10:31 ▼このコメントに返信 マツコのデブがパラパラチャーハン否定してたなw
「油多めのやつのが美味しい。バカじゃないの?」
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 10:36 ▼このコメントに返信 >>94
着いていないくらい古いガスコンロか、カセットコンロ、もしくは外しているんだろ。
おれは焼き芋鍋が使えないから、温度センサーをずらして使っていたよ。切断されない、鍋に設置しない場所によけておけば使えるから。
家を建てた時に台所はスーパーラジエントヒーターにしたが、熱調理が出来る電熱器なのだが、低温調理も高温調理もデジタルに熱量調整が出来るからすごく楽。電気を切った保温調理でご飯もふっくら炊けるし。
ガス至上主義者にこそ一度使ってもらいたい。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 10:42 ▼このコメントに返信 店で出すチャーハンでもないのに努力もクソもないだろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 11:04 ▼このコメントに返信 地元の農家さんから1年分買ってる米が粘り気強くてチャーハンのときは玄米でやるわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 11:06 ▼このコメントに返信 >>61
知ってる事と食べたことある事は別だぞ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 11:13 ▼このコメントに返信 ???「タイ米は家畜の餌」
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 11:15 ▼このコメントに返信 >>71
メス堕ちしたいのか?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 11:29 ▼このコメントに返信 >日本に輸出されたのは劣悪品の古古米だったそうだから
コメ不足の時のタイ米、調理法知らん日本人が悪いとか言われてたけど
どの道まずかったんやないけ!
古古米とかジャポニカ米でもよう食えんわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 11:36 ▼このコメントに返信 >>30
昔の話したらマウントですか?
最近のガキはまじで知能下がってるな。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 11:42 ▼このコメントに返信 パラパラしすぎてるのも食いづらいからそもそもそんな好きじゃないけど、味付けちゃんとしてれば何食ってもだいたい美味い
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 11:47 ▼このコメントに返信 米86
いわゆるパラパラも脂ぎってるから繋がってないだけの方が多いけどな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 12:03 ▼このコメントに返信 各自好きなものを食えばいい。好みは人それぞれなんだから他人がどう思ってもどうでもいい。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 12:05 ▼このコメントに返信 米騒動の時にタイ米チャーハンが一世風靡したけど
ほんの一瞬だった
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 12:17 ▼このコメントに返信 そもそも炒飯って中華なのにインディカ米なの?
ピラフとかならわかるけど
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 12:20 ▼このコメントに返信 タイ米虫の卵みたいでキモいからやーやーなの
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 12:20 ▼このコメントに返信 チャーハンパラパラ連呼民は信用できない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 12:29 ▼このコメントに返信 タイ米が美味いと感じるんならそれでええんちゃう
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 12:43 ▼このコメントに返信 >>47
蟇目の兄貴
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 12:46 ▼このコメントに返信 焼き飯でいいわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 13:05 ▼このコメントに返信 >>33
なんか……ケンモメンやチンパヨに食わせたら一発で目が覚めそうな破壊力やなそれ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:19 ▼このコメントに返信 平成米騒動を知らない世代かな?
初めてのインディカ米のパラパラ(パサパサ)触感にカルチャーショックを受けただけだろ。
短米で作る炒飯だからこそ炒飯のうまさがあるのに。
あと炒飯と焼き飯ってただ呼び名が違うだけで同じ物なのに区別したがる奴っているよな。
ラーメンとしなそばはここがこう違う!みたいな事も言ってそう。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 15:41 ▼このコメントに返信 米炊くときにバター入れてバターライスにすると要するにピラフなんだが
最初からパラパラで炒めやすいぞコクも出てうまいしな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 17:03 ▼このコメントに返信 人が美味いと言ってるものにケチつけるのどうかしてるわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 19:16 ▼このコメントに返信 バスマティライスでジャンバラヤ作れ!!
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 21:37 ▼このコメントに返信 >>1
小さい頃だったが超ド田舎の米農家だったからタイ米捨ててるとかまずいとかいって文句言ったり捨ててるとかニュース見てて都会の人間はなんて勝手な奴らばかりなんだと無茶苦茶腹が立ったのを覚えてる
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月09日 22:07 ▼このコメントに返信 「炒飯15」のスレ読めば解決
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 00:13 ▼このコメントに返信 タイ米は普通に料理として食べるなら美味いぞ
炊飯器で炊いて魚をおかずに白米として食べるみたいなのは
ご飯自体に風味があるから合わないけど
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 00:37 ▼このコメントに返信 日本は生まれた時からジャポニカ米なんだから当たり前
海外の評価を見れば客観的な評価は分かるでしょ(ジャポニカ米は人気高級米には入れない)
自分はジャポニカ米が好き、それでいいじゃん
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 00:58 ▼このコメントに返信 タイ米がパラパラじゃなくパサパサって言ってる奴は炊き方知らんだけやんけ
ちゃんとふっくらおいしく炊けるし、パラパラふんわりしてて美味しいよ
油大量に使ったり卵かけご飯にしてから炒める炒飯とかよりよっぽど美味しい
日本米はおにぎりとか白米そのままとか丼物とかで食べる方が美味しい
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:18 ▼このコメントに返信 前に1度ジャスミンライス買ってきて夕飯に出したら白ご飯好きの子供が嫌がってたわ
おいしいのにねー
それ以来買えてないジャスミンライス
食べタイ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:49 ▼このコメントに返信 パラパラの米がいいならそりゃタイ米のが適してるよ
日本米はたっぷり水分を吸い取ってしっとりツヤツヤになるように品種改良された米なんだから
水分を吸い易いってことは、油も吸い易いってことだから、チャーハン作るとベトベトになるのは当たり前
だからチャーハンには炊きたての米じゃなくて、炊き上がってから時間が経って水分を吸う力の弱くなった冷や飯を使えと昔から言うのであって
元々パサパサしてて水分を吸う力の弱いタイ米ならチャーハン向けだわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 01:50 ▼このコメントに返信 米95
だからデブなんだよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:06 ▼このコメントに返信 そんなの30年前の冷夏による米の超不作でタイ米を緊急輸入した時から言われてた事なんだけどな
ただ炒飯にしろ焼き飯にしろ、温かい内は長粒種のインディカ米の方が美味いけど、冷めた後はモチモチ感の残る日本米の方が圧倒的に美味い
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:34 ▼このコメントに返信 とにかく生活費を安くしたいからタイ米に買えるのもアリだな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:43 ▼このコメントに返信 じゃあ二度と日本米食うな売国奴が
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 02:45 ▼このコメントに返信 >>47
月給12万
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 04:36 ▼このコメントに返信 なんでこうもパラパラ信仰ひろがったんやろな
うどんは腰!
スパゲティはアルデンテ!
炒飯はパラパラ!
後世の人に笑われそう
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 04:52 ▼このコメントに返信 >>15
そもそも大半の女性にとって料理は「仕事」であって創作ではないからな。
母親になるとより顕著
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:05 ▼このコメントに返信 タイ米も日本米もどちらもチャーハン美味いよ
特性が違うから同じ作り方じゃダメだけど
優劣は無い 好みはある
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:23 ▼このコメントに返信 >>103
昔の話をしたからマウントじゃなくて他人の知識を偶然米騒動に巻き込まれたから知ってるだけのアホがバカにしてるからマウントなんだろ
頭悪いのは君だったね
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 05:33 ▼このコメントに返信 米128
安かったのは当時だけで、今なら日本のクズ米の方が安いだろう
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 09:21 ▼このコメントに返信 ただパラパラにするだけなら水分飛ばせばいいだけだから簡単だよ
でもそれじゃ米がボソボソしてておいしくないんだよ
米の水分量をキープしつつパラパラにするって
相反する料理だからこそチャーハンは難しいんだよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 09:23 ▼このコメントに返信 水減らして米炊くだけでそれなりの出来になるで
自家製チャーハンは油少なめがええわ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 10:06 ▼このコメントに返信 米137
これよな。あとは微妙に鶏がら入れて炊いたりした方が素人はええよな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 11:54 ▼このコメントに返信 日本米は粘り気と軟さを重視するから、皆が求めるチャーハンの味と合わないのだ。
ササニシキとか、硬く粘りの少ない古い品種ならマシにはなる。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 13:33 ▼このコメントに返信 タイ米に関しては食べ盛りの頃なら特に気にせず食えるわ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 13:51 ▼このコメントに返信 タイ米まずい論、米不足のときに入ってきたタイ米に家畜の飼料用とか古くてダメになってたのが混じってたからって話を聞いたな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 14:19 ▼このコメントに返信 >>3
あれでつくればチャーハン旨いかといえば
結局作り手次第だな
東南アジアの中華料店でタイ米使っててもまずいもんはまずい
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 14:22 ▼このコメントに返信 正上位押尾学とかカルディで売ってるジャスミンライスは美味しくない。
ちょっと高いけどヤマモリってとこのレンチンパックのやつが美味い。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 14:23 ▼このコメントに返信 >>20
なお、タイでは米の価格が高騰し餓死者が出た模様
家畜に人様の米くわせたんか?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 14:44 ▼このコメントに返信 色々研究した結果が
失敗するのは料理下手なだけ、ってオチだったから
小細工なんざどうでもいいわ♂
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 15:00 ▼このコメントに返信 昔のジャッキーチェンの映画で、チェンが箸でご飯食べるんだが、ほんとパラパラでびっくりした。
チャーハンじゃなくてお茶碗で食べる白米な。
チェンがでかい魚の料理を食ってたけどあれのタイトルなんだっけか?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 16:04 ▼このコメントに返信 つーかチャーハン関係なしに白米が甘ったたるくて不味いだろ 雑穀や玄米混ぜれば旨い
誰も言わないけど
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 18:13 ▼このコメントに返信 鍋の温度下げないのが秘訣だから、炊きたてが一番よ。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 18:30 ▼このコメントに返信 チャーハン極めようとしたら最初の方で絶対試してるだろ怪しいわ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 19:28 ▼このコメントに返信 粘り気がないだけで
味は不味いだろ
バカじゃねぇの
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 19:30 ▼このコメントに返信 米146
プロジェクト酔拳 -怒りのアフガン- Part2
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 19:40 ▼このコメントに返信 そもそもしっとりジャポニカ米のチャーハンのほうが好き
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 20:00 ▼このコメントに返信 冷凍チャーハン買っとけ めっちゃうまいぞ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 20:20 ▼このコメントに返信 長粒種は古米より古古米の方が高い。新米信仰は日本くらいだぞ。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 20:26 ▼このコメントに返信 >>1
あの時渋々買った中国米は和食とはとことん合わなかったけど、チャーハンにしたらかなり美味しかった記憶が。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 23:24 ▼このコメントに返信 >>155
そもそもチャーハンならタイ米より中国米が本場なんじゃないかっていう。中国米がどんなのか分からないけど。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月10日 23:30 ▼このコメントに返信 パラッとなったからと言って、タイ米のクセのある臭さは消えんよ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月11日 05:17 ▼このコメントに返信 タイの米ってどこに売っとる?
見かけた事が無い
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月11日 06:25 ▼このコメントに返信 コシガ立ったのが好きかしっとりふっくらが好きか、
好みはベクトルでしかないので
たまごかけ御飯派も
半熟卵にご飯投入派も
そぼろ卵に御飯投入派も
なんのこたあない、それが好みというだけの話
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月11日 06:28 ▼このコメントに返信 悪いが、食べられるだけマシ。間も無く、水不足、食糧不足やって来る。今、聖書で言う大艱難時代。都市には、水も食料も無いよ。対策すべし。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月11日 06:47 ▼このコメントに返信 コメの関税がキロ360円。検索すると最安値で10キロで4000円〜 税金抜くと10キロで400円。日本でタイ米は税金食べる事。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月12日 00:07 ▼このコメントに返信 米8
リアルタイムでタイ米の汚名をすすぐ良エピソード
あのころの美味しんぼはよかったなぁ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月12日 14:15 ▼このコメントに返信 少し違うけど、ビリヤニ頼んだらジャポニカ米だったときはがっかりするよね
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:03 ▼このコメントに返信 米146
昔の中国の米の炊き方って、火を入れる時に水を米の高さまで捨てて炊くんだよ
だから霊前に供えたようなゴワゴワの飯になる
それかお粥の二択
今は日本米の流通でふっくらご飯も食べてるようだが
爆買いツアーで日本の炊飯器が飛ぶように売れたあの時期からだな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月13日 06:58 ▼このコメントに返信 冷凍食品でいいやろ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月13日 18:39 ▼このコメントに返信 旨いチャーハンでは無くて、
オカンが作ってくれるべちゃべちゃな 焼き飯 が旨いんじゃなくて懐かしい
土曜の昼ご飯を思い出す。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月13日 20:53 ▼このコメントに返信 ジャスミンライスとか旨いよ?
元々日本のお米とタイ米は用途ちゃうやん
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 04:45 ▼このコメントに返信 タイ米を大枚をはたいて買うはあながち間違いじゃないだろ
グラム単価でもタイ米のほうがジャポニカ米より高いぞ日本なら
輸入コストのせいだと思うが
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月19日 12:08 ▼このコメントに返信 >>6
料理人ならわかるけど、パラパラの炒飯を作りたいなら死ぬほど鶏油を入れまくればいいだけだったりする。米の種類なんて関係ないのよ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月20日 14:16 ▼このコメントに返信 ピラフで食えばすべて解決
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月22日 06:36 ▼このコメントに返信 麦飯で作ると美味しいよ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月23日 20:03 ▼このコメントに返信 タイ米ピラフ食ったけどパサパサで旨くはなかった
っか米騒動知らないとかゆとり?
このサイトも最初の頃はゆとり煽りあったこと知らないんだろうな🤭
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:32 ▼このコメントに返信 そもそもパラパラしたものが本当にいい物なのか?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:10 ▼このコメントに返信 > 毎日タイ米食ってるけどチャーハンにしても日本米のがうまい
>
> 話が矛盾してて草
日本語が理解できなくて草
「タイ米だとパラパラチャーハンを作れるけど、パラパラにならないけど日本米チャーハンの方が美味い」
ってことだろ