1: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:46:25.88 ID:2BzErY7v0
いやおかしいやろ...
In 1663, the partial fossilised skeleton of a woolly rhinoceros was discovered in Germany. This is the “Magdeburg Unicorn”, one of the worst fossil reconstructions in human history. pic.twitter.com/rmV1vcB3LY
— Brian Roemmele (@BrianRoemmele) August 14, 2022
5: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:47:43.86 ID:DDUF3nWsa
🦄!?
4: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:47:27.56 ID:gthiiJYs0
センスある
3: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:47:18.23 ID:B1m6GEts0
ポケモンにいそう
【おすすめ記事】
◆「この化石、ずっと博物館にあるけどなんの化石なのか分からん」→調査した結果、まさかの正体が判明!!
◆子供「私は化石になりたい…」電話相談室「えっ」
◆2ヶ月前には廃止案をG7打診したドイツ、気候変動への打撃からG7での化石燃料の取り扱いを撤回するよう要求「バカじゃねえの」
◆化石発見から1世紀!「ハルキゲニア」 の最新の復元図がこれらしい
◆【衝撃】「化石発掘体験」のため恐竜博物館へ →午後の部で行くと、事件現場のようなテープで仕切られ大騒ぎ状態!なんと・・・

◆【画像あり】アイドルさん、おっぱいがでかすぎて衣装からはみ出してしまうwwwwwwwwwwwww
◆【狂気】東京の少年(17)、SNSで知り合った福岡のJKの家に侵入し母娘をナイフで刺した後電車に飛び込み自殺
◆【動画あり】貧乳女さんがきわどい水着を着た結果wwwwwwwwwww
◆【速報】楽天モバイル、ガチで楽天グループ全体に大ダメージを与えてしまう
◆【画像あり】37年間で3日しか働いたことがない男がこちら
◆「この化石、ずっと博物館にあるけどなんの化石なのか分からん」→調査した結果、まさかの正体が判明!!
◆子供「私は化石になりたい…」電話相談室「えっ」
◆2ヶ月前には廃止案をG7打診したドイツ、気候変動への打撃からG7での化石燃料の取り扱いを撤回するよう要求「バカじゃねえの」
◆化石発見から1世紀!「ハルキゲニア」 の最新の復元図がこれらしい
◆【衝撃】「化石発掘体験」のため恐竜博物館へ →午後の部で行くと、事件現場のようなテープで仕切られ大騒ぎ状態!なんと・・・
2: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:46:49.60 ID:2BzErY7v0
こんな生き物おってたまるか😡
6: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:47:57.52 ID:/Oiz61Ya0
よわい
7: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:48:00.33 ID:ALs4bMZK0
ほねほねザウルス
21: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:50:50.23 ID:Kv945hil0
>>7
これやな
これやな
9: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:48:38.31 ID:aUPa51bV0
ある部品だけで作ったプラモみたいなもんやろ
19: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:50:13.88 ID:2ukWkdSha
>>9
スケール感の違いといい完全にこれやな
スケール感の違いといい完全にこれやな
10: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:49:05.36 ID:IdQzYuzQ0
ギャグだろ
13: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:49:19.00 ID:NyIvPXNb0
近世やししゃあない
14: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:49:20.55 ID:o/0abUT40
ウケ狙いでやってそう
16: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:49:23.12 ID:pnW5XHKY0
ツノは手作りやろこれ
17: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:49:34.69 ID:jQT+ZbH50
臓器はどこにあることになるんだ?
18: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:50:13.43 ID:IwUm5mo/0
中間がぬけとる
23: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:51:03.84 ID:VpfZcJlf0
中抜きすな
25: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:53:05.94 ID:f3Bk/69w0
内臓はどこにあんねん
26: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:53:11.06 ID:gdbGLRIn0
手がないやん
28: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:54:29.10 ID:N+jtGvLM0
マジにいた可能性もあるやん?
29: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:54:35.73 ID:H9w8TvdJ0
30: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:55:44.77 ID:u+NtlQQ0a
こんな突起物が無傷では残らんやろ
32: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:56:06.79 ID:8zEfwig1M
ある程度復元したときにパーツが足りないことに気づいたんなろなあ
34: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:57:47.44 ID:oD4xtTrk0
楽しそう
36: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:58:19.81 ID:mP8TzexU0
顔かバカにしてるみたいでムカつく
38: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:58:52.75 ID:7wZBewVFa
復元するとき楽しかったやろな
40: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:59:22.88 ID:4u0aAAE20
17世紀の土人にはこれが限界か…
43: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:59:55.42 ID:nklcFWFo0
45: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:01:57.42 ID:IwUm5mo/0
>>43
きもすぎる
きもすぎる
46: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:02:05.81 ID:n+uxQ0cL0
>>43
こういうヘンテコな見た目の生物なら現生生物みたいな目がついてるのは違和感しかないわ
こういうヘンテコな見た目の生物なら現生生物みたいな目がついてるのは違和感しかないわ
51: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:02:53.86 ID:H9w8TvdJ0
>>43
ゴッドイーターに出てきそう
ゴッドイーターに出てきそう
58: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:05:24.50 ID:8Xr9tlup0
>>43
アフターマンにいそう
アフターマンにいそう
68: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:08:41.96 ID:7wZBewVFa
>>43
もうちょっと前傾にせんと動けんな
もうちょっと前傾にせんと動けんな
44: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:01:07.66 ID:wAV1Xpgn0
ワイが復元しろって言われて復元したレベル
48: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:02:42.79 ID:boXpKDl50
明らかに足りてないやろ!
49: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:02:47.60 ID:9qrI1UqQd
逆に言えば化石の復元っちゅうのはこれぐらい難しいってことやろ
今まででも信じられてることが突然ひっくり返ってもおかしくないんや
今まででも信じられてることが突然ひっくり返ってもおかしくないんや
54: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:04:15.48 ID:nklcFWFo0
>>49
なんか古生代のやつは上下逆やったわみたいの普通にあるみたいやな
なんか古生代のやつは上下逆やったわみたいの普通にあるみたいやな
55: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:04:38.94 ID:LJmZTXCl0
腰悪くしそうなザウルスだな
59: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:06:09.82 ID:YXWgy/3Pa
ゾイド化したら中々映えそうやん
63: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:07:19.26 ID:CPqUFLa1d
1663年だし手探りで復元してる感すごいな
66: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:08:39.28 ID:wxUZkxbr0
とりあえず繋げたろ!
67: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:08:40.46 ID:eotlPiM80
モナリザの人が修復したのかな
72: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:11:39.43 ID:HoMax/VAp
これはこれでアートやな
76: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:12:50.40 ID:JL/3WpP/M
角の部分は本当はどこなんや
82: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:15:14.72 ID:I7ixjDH+p
>>76
角だとおもうけどユニコーンみたいな生え方じゃなくてオリックスやカゼルみたいな生え方してたと思う
角だとおもうけどユニコーンみたいな生え方じゃなくてオリックスやカゼルみたいな生え方してたと思う
77: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:14:38.56 ID:CBZ+9DAm0
仕事で動物の頭骨の資料をあさっていたら、
— 藤井亮 @TAROMAN 大嘘博物館巡回中 (@ryofujii2000) March 24, 2018
カッコいい!こいつはヤバい!と思った頭骨の正体がことごとくイメージと違ったので、恐竜のカッコ良さが信頼できなくなってきたのをメモしました。 pic.twitter.com/NpFbDv5kz3
85: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:16:56.81 ID:zt6lnVbd0
>>77
草
草
79: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:14:53.58 ID:t7tXnHtM0
ポケモン感覚で復元すな
86: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:18:49.09 ID:oWMHrztpp
漢方の生薬の竜骨ってナウマンゾウとかの大型動物の化石なんだよな
そら昔の人たちからしてみれば未知の生物として扱うよな
そら昔の人たちからしてみれば未知の生物として扱うよな
88: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:20:20.99 ID:8jj+FU3E0
イルカとか骨から復元したらあの姿にはならんやろって思う
11: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:49:06.61 ID:uLILFdbma
そうはならんやろ
27: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 14:54:16.99 ID:n+uxQ0cL0
絶対ふざけただろ
69: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 15:09:44.68 ID:4qJ1jRxY0
化石で遊ぶな

◆【画像あり】アイドルさん、おっぱいがでかすぎて衣装からはみ出してしまうwwwwwwwwwwwww
◆【狂気】東京の少年(17)、SNSで知り合った福岡のJKの家に侵入し母娘をナイフで刺した後電車に飛び込み自殺
◆【動画あり】貧乳女さんがきわどい水着を着た結果wwwwwwwwwww
◆【速報】楽天モバイル、ガチで楽天グループ全体に大ダメージを与えてしまう
◆【画像あり】37年間で3日しか働いたことがない男がこちら
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1660628785/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:38 ▼このコメントに返信 もしもし僕邪武
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:39 ▼このコメントに返信 スーパーメトロイドで酸で溶ける中ボスでこんなの居たな。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:41 ▼このコメントに返信 まぁ実際問題今の復元想像図だって
マジの実物とはかけ離れてるだろうしな
って考えるとあんま笑えん
やってることは同レベルやし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:41 ▼このコメントに返信 よっしゃこれで完成や!って言い出した奴を止める人間はおらんかったんか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:44 ▼このコメントに返信 進化前かな?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:47 ▼このコメントに返信 ※4
いつの時代だと思ってんだバカ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:49 ▼このコメントに返信 シャチとかペンギンを骨から実物通りに復元も無理だろうし、これもあながち間違っていないのかも…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:53 ▼このコメントに返信 背骨逝ってるだろこれ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:53 ▼このコメントに返信 本スレにも同じ感想があるけどマジで余剰パーツで作った感がすげえ納得できる
パーツ取りしたとか過去のキットのランナーが結構余るキットでありがちなシチュエーション
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:53 ▼このコメントに返信 カセキメラ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:53 ▼このコメントに返信 肉の付き方とか再現するの難しいやろな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:55 ▼このコメントに返信 手が無いのはまあええとして角の角度とサイズがなあ・・・つっかえて物食うのに困るやろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:55 ▼このコメントに返信 パチモンプラモのガンガルシリーズにこんなのいなかったっけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:01 ▼このコメントに返信 マンボウの骨格だけから現物を再現できるものだけ石を投げなさい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:03 ▼このコメントに返信 尻尾つかめたら勝てそう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:06 ▼このコメントに返信 >>3
んな訳あるかよ、お前の方が現在の動物学者とか研究員を馬鹿にしすぎてる
ちゃんと動物の骨格標本とか研究してるし、あんな適当に組み合わせない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:07 ▼このコメントに返信 日進月歩の学問だからおそらく正しい復元だとは誰も考えていなかったと思う
現時点での妥当な復元、とか、学術的に適切な復元、といった見解だったんじゃないかな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:11 ▼このコメントに返信 一角超獣バキシム?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:12 ▼このコメントに返信 ゴルフうまそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:13 ▼このコメントに返信 ポケモンのパッチラゴンとかのカセカメラ群連想したわ
つまりポケモン剣盾の時代設定は近世レベルだった…?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:13 ▼このコメントに返信 ガチャガチャで出たら買うかも…?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:15 ▼このコメントに返信 足としっぽがやたら強靭そうだから多分高く跳んで突き刺さって来るタイプの雑魚敵
ちょっと耐久力があって2回攻撃しないと倒せない微妙に面倒なやつ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:15 ▼このコメントに返信 そもそも完全に骨が揃っている全身骨格の方が少ない
発見時の地層が歪んでいて元の位置が推定出来ないものもあるし
状態が良い化石がかなり貴重だったりする
稀に相当状態が良い化石発見されるけど
学術的にも貴重すぎてオークションで億の値段付くよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:19 ▼このコメントに返信 これはこれで古生物学自体の歴史資料やな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:21 ▼このコメントに返信 これはドイツの専門家の監修のもとで復元されたもの?
そうだとしたら批判できない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:21 ▼このコメントに返信 アムロのエンブレムはこれだったのか・・・
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:22 ▼このコメントに返信 言うて現代もめちゃくちゃな生物とか普通にいるしな
特に海には
全くあり得ん話でもないで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:23 ▼このコメントに返信 自立させるために新武器捏造されたνガンダムみたい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:28 ▼このコメントに返信 >>3
骨格はほぼ間違えない
ただ、皮膚だったり骨だけじゃ分からん部分は多い
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:29 ▼このコメントに返信 足りてない化石で無理やり組んだだけだろ
もしくはキメラとか
ウルトラサウルスとやらも結局デタラメで実在しなかったらしいしな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:32 ▼このコメントに返信 だめだドイツ人はこの手の作業に向いていない
やっぱイギリスだわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:32 ▼このコメントに返信 ドイツ人は戦車作ってリャええねん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:36 ▼このコメントに返信 ケツ妹子
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:40 ▼このコメントに返信 >>3
肉付きや体表は難しくても、骨格レベルでおかしいのと同列に言うのはお前の頭が中世なだけだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:41 ▼このコメントに返信 >>20
つーかこういうのが元ネタやぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:43 ▼このコメントに返信 >>14
骨格だけ合ってれば石投げていいだろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:47 ▼このコメントに返信 頭胸腹
胸部から足
内骨格だけど昆虫だろこいつ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 20:04 ▼このコメントに返信 シャチなんかも骨だけ見りゃ怖い生き物想像するやろし、サメなんか骨だけ見りゃ雑魚やろ思っても実物カッコいいし分からんもんよな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 20:06 ▼このコメントに返信 >>27
復元想像図ならまだしも骨格標本には「全くありえない」があるぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 20:08 ▼このコメントに返信 >>7
骨が間違ってるって話だろ
全身化石が見つかれば間違えようが無いし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 20:13 ▼このコメントに返信 >>3
せめてカンブリア期の生物です!とか言い張るならまだわかるんだけどふざけすぎ
これで金もらってるなら俺に椅子寄越して欲しい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 20:13 ▼このコメントに返信 意外とこれが正解だったりして
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 20:28 ▼このコメントに返信 恐竜ってどんな姿だったんだろなぁ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 20:28 ▼このコメントに返信 米41
1663年にタイムスリッムできるのか?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 20:34 ▼このコメントに返信 >>3
こんな攻撃力に全振りした生物が後にも先にもいてたまるか
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 20:38 ▼このコメントに返信 >>7
進化の過程で前肢欠損したやつおる?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 20:41 ▼このコメントに返信 ちょっと通りますよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 20:48 ▼このコメントに返信 逆に強そうw
長く強靭なコンパスによる高速移動と頭部を守りつつも相手に致命傷を与える角と薙ぎ払いズタズタに引き裂く尻尾…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 21:02 ▼このコメントに返信 それだけ、古典アナログ情報に意味も価値も無いというオブジェな
古墳や墓荒らしても、見るまでも無い分かりきってる絵本情報だらけ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 21:27 ▼このコメントに返信 本当にこの通りだらすごいな。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 21:41 ▼このコメントに返信 >>3
骨格と筋肉はほぼ間違いないレベルの再現ができる
筋肉の上の脂肪組織とか皮膚とかは多分むり
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 21:43 ▼このコメントに返信 ふざけるねえ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 21:43 ▼このコメントに返信 トロスD7じゃん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 21:44 ▼このコメントに返信 明らかにパーツが欠品してて草ですよ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 21:44 ▼このコメントに返信 ネタじゃなく大真面目にこれならすごいな w
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 21:46 ▼このコメントに返信 >>51
これでほぼ間違いなく再現できてるって明言できるのすげぇよなぁ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 21:48 ▼このコメントに返信 ハルキゲニアの先例にくらべたらましかも
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 21:49 ▼このコメントに返信 これはバキシム
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 22:04 ▼このコメントに返信 俺やん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 22:07 ▼このコメントに返信 ジュラシックワールドの広告に笑える。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 22:18 ▼このコメントに返信 久しぶりに 笑えたありがとう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 22:20 ▼このコメントに返信 >>56
熊本にミフネリュウってのがおってなぁ〜
まぁググッてみてくれや
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 22:58 ▼このコメントに返信 カバでワロタw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 23:03 ▼このコメントに返信 極めて生命に対する侮辱を感じます
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 23:04 ▼このコメントに返信 なんか自分でもわけわからんくらい笑った
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 23:16 ▼このコメントに返信 >>56
適当に並べてると思ってるのか?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 23:17 ▼このコメントに返信 >>9
実際他の種と混じって復元するとかあるからな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 23:19 ▼このコメントに返信 >>37
脚が足りない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月16日 23:26 ▼このコメントに返信 もし、コレと同じ化石が出土したら、お前ら全員全裸土下座な。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月17日 03:01 ▼このコメントに返信 海洋生物ならあ…るか…も
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月17日 06:44 ▼このコメントに返信 これが・・・可能性の獣
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月17日 08:52 ▼このコメントに返信 そりゃ、今なら筋肉の付き方とか分かるけど、17世紀だぞ。
当時の古生物学の水準で、発掘された化石だけから復元したらこうなったんだろう。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月17日 09:57 ▼このコメントに返信 骨格プラモデルのパーツ無くして仕方なく残ったパーツで無理やり作りました感
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月17日 12:01 ▼このコメントに返信 変な復元をしたという人類としての資料なのかこれ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月17日 12:36 ▼このコメントに返信 進化論とか理解してないから、生物の相似性に気づけないんだろ
無知は罪
無恥は万死に値するけど
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月17日 17:08 ▼このコメントに返信 これ・・・・アクァッホの怒りに触れて地球やヴぁいヤツの原因か?!
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:17 ▼このコメントに返信 ドゥーガル・ディクソンを知っている人がいて良かった
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月17日 18:32 ▼このコメントに返信 ロックマンDASHのリーバードみたい。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月17日 19:33 ▼このコメントに返信 米18
俺もすぐバキシムと思った。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月17日 21:00 ▼このコメントに返信 おい、誰だよユニコーンガンダムなんか見に行ったのはw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月17日 22:18 ▼このコメントに返信 臓器に筋肉がつく所が全く無い
自重に対して足の骨が太すぎる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月17日 22:51 ▼このコメントに返信 当時は夢があったんだなって思う。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月18日 01:26 ▼このコメントに返信 角だけ人工物感すげぇや!
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月18日 21:01 ▼このコメントに返信 ゾイドブロックスのディアントラーみたい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年08月20日 06:29 ▼このコメントに返信 象の骨格標本を現物見ないで組み立ててみ?長い鼻には骨がないので省略、頭蓋骨の大きな凹みは一つ目巨人になるんやで
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月16日 02:45 ▼このコメントに返信 キリンの骨もキリンを見たことない人が復元したら首の骨を尻尾の骨と勘違いして復元しそう。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 08:29 ▼このコメントに返信 極めてなにか生命に対する侮辱を感じます