1: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:00:23.70 ID:qRfYqj9/F
【東北大など】探査機「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星の石から液体の水https://t.co/HDHFcaixbL
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 23, 2022
宇宙で採取されたものから液体の水が発見されるのは世界初とのこと。今回見つかった水は、約46億年前のものとみられ、石の中の結晶に閉じ込められていて、塩や有機物を含む炭酸水だという。 pic.twitter.com/qHeq8HdSmQ
27: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:08:29.02 ID:uIMKx+9F0
本当に液体だったんか?
地球突入時に溶けただけちゃうんか
地球突入時に溶けただけちゃうんか
23: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:07:47.70 ID:pHK0z3/ga
マジなら世紀の発見やろ
【おすすめ記事】
◆日本も小惑星も遠かった...はやぶさ2が3憶km離れた小惑星「リュウグウ」への着陸&サンプルリターンに朝鮮半島が静まり返ってしまった事実 海外の反応

◆【世も末】男子高校生、着替えてる女子高生を盗撮しSNSにアップ
◆【画像あり】アメリカの地味女子が脱いだ結果wwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】日本政府、怒りの為替介入発動wwwwwwwwww
◆【悲報】人気歌手、ライブ中にステージから転落する事故で口パクばれwwwwwww
◆女子小学生「落ちてるBB弾を無職の家に投げよう」 → 謝罪に行った父親が刺殺される
◆日本も小惑星も遠かった...はやぶさ2が3憶km離れた小惑星「リュウグウ」への着陸&サンプルリターンに朝鮮半島が静まり返ってしまった事実 海外の反応
10: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:04:14.26 ID:i2G1rEhP0
氷が解けただけちゃうんか
13: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:04:49.04 ID:yNn2wv/G0
すまん、ワイが旅行した時捨てたの残ってたっぽいわ
14: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:05:29.29 ID:3C9wDFBJ0
46億年前の異星人がソーダストリーム使って炭酸水を楽しんでたと思うとロマンあるわ
16: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:06:18.85 ID:FO2jCxnfM
宇宙にも水があるんか
これは発見やな
これは発見やな
58: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:19:20.87 ID:ESCZt4m80
>>16
むしろ宇宙に水がなかったら何で地球に水があり得るねん
むしろ宇宙に水がなかったら何で地球に水があり得るねん
39: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:14:10.56 ID:UO0lFCFd0
天然の炭酸水すか
40: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:14:18.88 ID:EtantLl6d
43: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:15:24.67 ID:jCwEp6Zb0
>>40
「はえ〜」
「はえ〜」
53: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:18:18.52 ID:0EBBQp7g0
>>40


52: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:18:08.62 ID:+q+iDA7N0
すまんワイがさっきサイダー噴いたんや
47: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:16:38.76 ID:IrwdY46za
宇宙人は水割りよりソーダ割派なんやな
33: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:11:27.64 ID:IpQDFV/U0
未来に宇宙の炭酸水で割った酒出てきそう
31: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 11:09:53.00 ID:8Wt17Up1p
謎の生物もくっついてきてそう

◆【世も末】男子高校生、着替えてる女子高生を盗撮しSNSにアップ
◆【画像あり】アメリカの地味女子が脱いだ結果wwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】日本政府、怒りの為替介入発動wwwwwwwwww
◆【悲報】人気歌手、ライブ中にステージから転落する事故で口パクばれwwwwwww
◆女子小学生「落ちてるBB弾を無職の家に投げよう」 → 謝罪に行った父親が刺殺される
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1663898423/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:02 ▼このコメントに返信 リュウグウw実は炭酸デブwww
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:02 ▼このコメントに返信 そして生まれる物体X
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:02 ▼このコメントに返信 しゅわしゅわーで草
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:07 ▼このコメントに返信 おいしそ〜
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:08 ▼このコメントに返信 46億年前の水ってなんやねん
地球で水道捻って出てくる水も46億年前の水を名乗ってええんか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:08 ▼このコメントに返信 53のAAで草
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:12 ▼このコメントに返信 >>1
炭酸水は痩せの飲み物だぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:15 ▼このコメントに返信 >>5
何で?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:16 ▼このコメントに返信 水か氷は関係ないんだよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:18 ▼このコメントに返信 すげぇ
有機物まで入ってるし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:19 ▼このコメントに返信 うおおおおおおおおおお
飲み放題やん!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:21 ▼このコメントに返信 液体だったかも分からないし、46億年前ってのも何が言いたいのか分からんよね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:21 ▼このコメントに返信 サイダーは宇宙起源
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:25 ▼このコメントに返信 三ツ矢 (これは商機到来か! 名付けてスペースサイダーX!)
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:27 ▼このコメントに返信 探査機の名前はウラシマにして欲しかったな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:28 ▼このコメントに返信 本来の目的である有機物があるということは完全にスルーなの草
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:29 ▼このコメントに返信 ベノムが産まれるな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:30 ▼このコメントに返信 有機物があったってことはどこかに生命自体はほぼあるのは確定的だな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:32 ▼このコメントに返信 炭酸水にしか見えない超危険な生命体フラグ来たな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:32 ▼このコメントに返信 まさにリュウグウノツカイ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:33 ▼このコメントに返信 バキ板垣「ひらめいた!」
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:36 ▼このコメントに返信 >>5
46億年前からエッチとオーがしっかり刺さって結合し続けてるなら46億年前の水って言ってもええんちゃう?
まぁ俺は昨日作られた水や〜って思いながら水道水飲んどるけど。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:42 ▼このコメントに返信 ウィルキンソン「新商品リュウグウ」
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:48 ▼このコメントに返信 *5
水分子は何億年経っても分解せんと思ってるんか?
錆びてる鉄とか見た事ないの?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:49 ▼このコメントに返信 頭の悪いまとめ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:56 ▼このコメントに返信 >>23
まずはチェリオからやろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:56 ▼このコメントに返信 ちきうに来てから何カ月もたったんやから湿気ただけやろ😅
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:59 ▼このコメントに返信 米24
「46億年前の水」が存在するなら分解されないって証明になるんだが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:00 ▼このコメントに返信 水があることに驚いてるみたいに地球は宇宙と関わりないみたいな考えのやつ結構多いよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:02 ▼このコメントに返信 >>18
逆やろ。有機生命体が存在するには有機物が必要だけど、有機物があるからって生命体が産まれるわけじゃないし。海王星なんてほぼ有機物だし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:02 ▼このコメントに返信 ホントかよ、どうせコンタミだろ笑
最近の偽装・虚偽ばかりの衰退国ぶり見てると新発見・新発明ってニュースも全部嘘or誤認に思うわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:06 ▼このコメントに返信 地上(地球)で混入した可能性も否定できないって日経新聞に書いてあったぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:17 ▼このコメントに返信 46億年前かぁ懐かしいなぁ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:19 ▼このコメントに返信 米31
最近表に出てきてるだけで基本的にこの国は元々嘘ばっかりだぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:20 ▼このコメントに返信 米27
まさかと思うが地球に帰還してからずっと大気中に放置してあったとか思ってないよな?
普通に考えて窒素かアルゴン雰囲気の中で保管するものだが…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:23 ▼このコメントに返信 まーたネトウヨ共が「日本の科学力は世界一イイイイイイ」とか騒ぐんだろうなあ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:30 ▼このコメントに返信 コメントだけでも高校化学理解してるかどうかはっきりわかるね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:41 ▼このコメントに返信 ペリエがアップを始めました
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:49 ▼このコメントに返信 >>27
密閉状態の物が湿気るって中世レベルの発想で草
泥集めて放置したらウナギが出てくるとか思ってそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:59 ▼このコメントに返信 地球内の問題も解決出来ない無能が、何をしても無駄な
足元片付けてから働け役立たず共
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 19:00 ▼このコメントに返信 地球の水のほとんどが、原始の地球に降り注いだ小惑星由来の水と言われてるしな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 19:00 ▼このコメントに返信 カルビン?!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 19:02 ▼このコメントに返信 >>36
お前いっつもネトウヨのこと考えてるよな
ちょっとキモいわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 19:03 ▼このコメントに返信 >>40
いっそタコやカラスに文明明け渡しちゃう?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 19:07 ▼このコメントに返信 >>41
仮説じゃなくなったってスゲー発見
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 19:16 ▼このコメントに返信 >>5
その頃から石に封じ込められてて外部と接触してない水ってことでしょ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 19:26 ▼このコメントに返信 そろそろ研究所と連絡が取れなくなってる頃かな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 19:27 ▼このコメントに返信 何で46億年前からある水って分かるの?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 19:39 ▼このコメントに返信 百聞は一見に如かずという真理がある。
海外のニュースでも毎度「この石の何が凄いの」という話になるが、それがどんなに隙が無くて完全な理論だったとしても、実物には勝てないよという引き合いに出される。
そしてこの地球の端から端まで探したとしても絶対に入不可能なのがこの石。「もう宇宙に行って石拾ってくるしか確かめる方法がないよ」と言うのを実際にやったのがこの石。
石の組成とかがすごいんじゃない。今まで理論しかなかった話がこの石1個で全部解決した。極端なこと言うと宇宙人がいるかどうかという話ししていて、本人つれて来たみたいな話し。全部解決、反論の余地なし。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 19:52 ▼このコメントに返信 サイダーは命の水(クッソふるいCM)
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 19:59 ▼このコメントに返信 「アンドロメダ病原体」漏洩爆散まだぁ?
意外とコロナウィルスと共食いしてくれたりしてw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 20:01 ▼このコメントに返信 机上の空論から実際に存在が確かめられたってことがすごい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 20:23 ▼このコメントに返信 オールドタイマーがリュウグウでバーを開いていた時の炭酸水の残り
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 21:30 ▼このコメントに返信 研究員「おつかれっしたー。」
パキキッ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月23日 21:54 ▼このコメントに返信 50年物のワインみたいな意味やろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月24日 01:11 ▼このコメントに返信 まーた味無し炭酸水民かよ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月24日 02:27 ▼このコメントに返信 見えた!! 水の一雫!!!!!!!
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:04 ▼このコメントに返信 >>48
この水は鉱物の結晶に閉じ込められてたんやけど、鉱物に記録された磁力線の分布が太陽系誕生時の特徴を捉えてたってことらしい