3: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:50:05.50 ID:93Vd0iryd
高いから以上
5: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:50:10.61 ID:1D462Bak0
日本のインフレが一蘭のインフレ率を超えた
11: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:51:56.12 ID:dS8rKFNO0
美味しいけど値段には見合ってない
【おすすめ記事】
◆【画像】ネットで一蘭のカップ麺を1個2000円とかで買ってたバカ、逝くwwwwwwwwwwwwwww
◆天下一品←こいつが一蘭に負けてる理由
◆一蘭のカップラーメン、遂に大幅値下げwww

◆【悲報】ロシア女性「えw徴兵されるのってたった1%でしょwパニックになってる男さん馬鹿すぎw」
◆【速報】朝倉未来「メイウェザーはすべてのレベルが異次元だった。何も感じはしないんですけど、技術が異次元」
◆【画像】パパ活女子の本音がコチラwwwwwww
◆【悲報】16歳のウクライナ美少女「けつあな確定の いみ おしえてください」
◆【速報】もう中学生さん、毎朝必ず一発抜くwwwwwwwwww
◆【画像】ネットで一蘭のカップ麺を1個2000円とかで買ってたバカ、逝くwwwwwwwwwwwwwww
◆天下一品←こいつが一蘭に負けてる理由
◆一蘭のカップラーメン、遂に大幅値下げwww
8: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:51:08.67 ID:F+48rJLCr
日本人が食わないからな
16: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:52:28.06 ID:7biutpvX0
食べたことない
美味いらしいけど
美味いらしいけど
22: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:53:26.78 ID:q/XXmZnM0
隠キャ御用達やのになんでや…
24: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:54:00.77 ID:bHo5OaqQ0
さすがに3年もインバウンドないとキツいわね
27: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:55:18.55 ID:WV6SmhIqp
外国人向けの店やったからね
28: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:55:29.64 ID:YiU5dxQga
ごく普通の豚骨ラーメンを、あんな値段で売って許されてるのが不思議で仕方なかったわ
29: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:55:36.53 ID:D6SVvpKLa
198: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:07:27.54 ID:wMLWkMiC0
>>29
24時間営業も早々にやめたしたなあ
深夜早朝とか市場関係者しか行かんし
24時間営業も早々にやめたしたなあ
深夜早朝とか市場関係者しか行かんし
500: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:30:44.09 ID:XozZrkF00
>>198
物流倉庫もあるから狙いはわかるんだけどな
物流倉庫もあるから狙いはわかるんだけどな
31: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:55:55.50 ID:byCoUXikp
六本木は多分家賃200万くらいするやろな
32: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:55:58.49 ID:+fW1Ehgw0
風龍ひさびさに行ったらヤバいくらい値上げしてて草
33: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:56:00.89 ID:0Mjkyj/f0
パクられてもっと安く食えるってバレたからね
39: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:56:45.76 ID:vjYxWnNXp
>>33
風龍も凄まじい勢いで潰れてる
風龍も凄まじい勢いで潰れてる
57: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:57:49.25 ID:HxYUaONe0
>>39
博多天神も減ったね
もう終わりだよ豚骨は
博多天神も減ったね
もう終わりだよ豚骨は
36: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:56:27.19 ID:9AEoHvM5a
やっぱ山岡家よ
40: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:56:48.25 ID:N2C4jcBp0
近所の一蘭も気づいたら消えてた
一度くらい行ってあげればよかった
一度くらい行ってあげればよかった
44: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:56:59.04 ID:Ojd+MN2Ed
高杉んねん
一回食ったらもうええわってなった
一回食ったらもうええわってなった
46: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:57:02.50 ID:t6rS8Arg0
時代は金龍ラーメンやな
49: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:57:20.94 ID:orZ69qeJ0
明太ごはんとのセットすこ
56: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:57:46.37 ID:HzzNyQXXa
一風堂でも別にいいしなぁ
58: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:57:56.87 ID:sr1jBUYN0
もう日本人に余裕はないからな
インフレだし時期が悪い
インフレだし時期が悪い
64: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:58:25.36 ID:WJHH1Ila0
美味くない上に安っぽいからな
72: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:59:04.87 ID:B4yRPdaDF
まずくはないけど値段考えると食ってるのがアホらしくなるからな
75: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:59:20.04 ID:2QBmO8uG0
福岡にいたとき一回だけいったけどあれであそこまで割高だとちょっとな
一幸舎のほうが美味かったで
一幸舎のほうが美味かったで
76: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:59:21.00 ID:9hIb23tl0
ワイも高いと思ってたけど浅草行った時一蘭より高いとこばっかやったから一蘭食ったわ
331: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:17:40.35 ID:bcZrfYppM
>>76
東京、神奈川のラーメン屋って高いわ
まだ外国人相手してるから高いんですよって言ってる一蘭のが良心的やと思う
東京、神奈川のラーメン屋って高いわ
まだ外国人相手してるから高いんですよって言ってる一蘭のが良心的やと思う
407: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:23:25.13 ID:FEt9gV1Xp
>>331
利益を別に地方より取ってるわけでもないんだけど、そんな事は客には分からんやろな
利益を別に地方より取ってるわけでもないんだけど、そんな事は客には分からんやろな
80: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:59:29.10 ID:RAkFpaTi0
取り立ててうまくもない
83: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:59:40.09 ID:9nURO8Ur0
価格設定間違えてるだろ
500円でいい
500円でいい
89: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:00:04.19 ID:nPEUIlDc0
なんで中国人は豚骨好むんやろな
90: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:00:09.30 ID:IYfP7hl+0
そんなに中国人多かったん?
143: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:04:01.42 ID:HxYUaONe0
>>90
ツアーバス組んでたからね
あんなもんアテにしてたら味もサービスも向上しないわ
現場は何もしなくても勝手に客来るし
ツアーバス組んでたからね
あんなもんアテにしてたら味もサービスも向上しないわ
現場は何もしなくても勝手に客来るし
95: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:00:26.33 ID:buc8om3l0
リピーターが少ないからや
104: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:01:24.42 ID:JyQrzGPz0
客の7割外国人やろ
106: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:01:25.44 ID:I/ADaX450
どうせ高くつくなら海外展開すればいいのに
儲かるだろ
儲かるだろ
114: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:02:06.81 ID:IhbWkheQ0
まずくはないが高い
133: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:03:14.95 ID:lKUImeaca
あれでラーメン930円替え玉210円は日本人に売る気ないやろ
150: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:04:18.55 ID:WV6SmhIqp
>>133
ロンドンとかだと日本円で一杯2000円超えるくらいやし
観光客からしたらすげえ安い価格設定なんやろうな
ロンドンとかだと日本円で一杯2000円超えるくらいやし
観光客からしたらすげえ安い価格設定なんやろうな
154: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:04:30.49 ID:YiU5dxQga
>>133
替え玉ないと全然足りない量だしな
普通の店なら大盛でトッピング全乗せが食える値段
替え玉ないと全然足りない量だしな
普通の店なら大盛でトッピング全乗せが食える値段
136: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:03:25.33 ID:/u5KoLAk0
141: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:03:55.82 ID:Uyu6LpNGd
客をなめた値段設定やからな
146: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:04:09.77 ID:2mjN1IClp
ラーメン界のCoCo壱
174: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:05:48.75 ID:rl/fZ9iG0
食えんほど不味いは無いわ
ただ値段に見合わんし他になんぼでも行くとこあるよねってだけや
ただ値段に見合わんし他になんぼでも行くとこあるよねってだけや
191: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:07:02.56 ID:pysRfQV4a
せめて替え玉は100円にしようよ
替え玉必須で200円はおかしいよ
替え玉必須で200円はおかしいよ
234: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:10:57.15 ID:iPkGN00z0
ラーメン+替え玉で満足できるならまだ良いけど
量が少ない具も少ない無料トッピング一切なしだからそれでも足りんからな
ラーメンに替え玉×2とたまごも〜とかやってるとマジでえらいことになる
量が少ない具も少ない無料トッピング一切なしだからそれでも足りんからな
ラーメンに替え玉×2とたまごも〜とかやってるとマジでえらいことになる
286: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:14:17.65 ID:HOLq2V0u0
たけーもんワイの近所の豚骨ラーメン屋は1000円で3回くらい替え玉できるし
288: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:14:33.10 ID:6ZROR7CF0
月1回は食っとるわ
328: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:17:36.17 ID:tyj5pQkx0
ラーメンに1000円以上出すのは抵抗ないけど安さが売りの豚骨ラーメンで800円以上出すのはマジで無理
329: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:17:38.40 ID:rK6/kX1x0
カップ麺もひどい有様やからな
ドンキでずっと積まれてるしこの間とうとう端の方にやられてたで
ドンキでずっと積まれてるしこの間とうとう端の方にやられてたで
367: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:20:22.84 ID:AnXIBWCOp
なるほどな
豚骨ラーメンのスープを店内で作る際に出る匂いが強烈って事か
工場で作ってる一風堂が全然臭くないのと違いはそれなのね
豚骨ラーメンのスープを店内で作る際に出る匂いが強烈って事か
工場で作ってる一風堂が全然臭くないのと違いはそれなのね
413: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:23:47.52 ID:fYnG0zbFa
食いに行ったことないけど
あの座席のシステムは全部の店で真似してほしい
隣の食ってるのなんて見たくないし見られるのも嫌
あの座席のシステムは全部の店で真似してほしい
隣の食ってるのなんて見たくないし見られるのも嫌
439: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:26:11.61 ID:+uKzdOtpd
24時間やから飲みに行った後に行けるくらいしかメリットがない
459: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:27:37.34 ID:8K9uZ+IX0
どいつもこいつもラーメンは一蘭一蘭ってそんなに美味いんか?
479: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:29:16.21 ID:HqmNKpgk0
>>459
24時間営業
仕切りがあって一人で入りやすい
なんG民向けやしおそらく高い高い文句言いながら行ってる奴多そう
24時間営業
仕切りがあって一人で入りやすい
なんG民向けやしおそらく高い高い文句言いながら行ってる奴多そう
505: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:31:05.78 ID:MDZ4fh/x0
高いし具もないし言うほどスープ麺も質高いと思えん
何がうまいかわからん
何がうまいかわからん
558: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:36:05.20 ID:OBG18Mfv0
安いラーメン探して色々な場所行くほうが楽しいよ
572: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:38:13.05 ID:8B2I9QsR0
なんでここにあるんやって店舗が多すぎる
578: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:38:56.59 ID:X/sWbsao0
外人依存じゃなければコロナに強そうな業態やのに
677: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:49:03.27 ID:4iSlEauJp
カップ麺ですら高いよな一蘭
716: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:54:26.06 ID:+/ZGQwIMd
いまだに現金のみの店舗が多い
753: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 11:02:31.02 ID:b2v3d23Da
バイトが作る味普通のラーメンが1000円オーバー
しかもクソ狭い店内で環境が最悪
しかもクソ狭い店内で環境が最悪
775: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 11:05:19.14 ID:GxaCe1vz0
無制限に上げても客が来続けると思い込んでた説
805: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 11:13:18.50 ID:zqHKfGq/0
850円くらいが妥当って感じの味やな
815: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 11:16:07.17 ID:m1kJVfLM0
安くも高くもないやろ
727: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:55:44.50 ID:Mcgngisz0
調子乗りすぎたからな
818: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 11:17:59.79 ID:Q1eY5OOF0
わりと好きだけどそんなに頻繁にいきたいともおもわないライン
17: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:52:36.26 ID:JIhgB4r40
もうちょい我慢したら円安でウハウハやったろに

◆【悲報】ロシア女性「えw徴兵されるのってたった1%でしょwパニックになってる男さん馬鹿すぎw」
◆【速報】朝倉未来「メイウェザーはすべてのレベルが異次元だった。何も感じはしないんですけど、技術が異次元」
◆【画像】パパ活女子の本音がコチラwwwwwww
◆【悲報】16歳のウクライナ美少女「けつあな確定の いみ おしえてください」
◆【速報】もう中学生さん、毎朝必ず一発抜くwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664066953/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:35 ▼このコメントに返信 替え玉とセットで1200円高すぎる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:36 ▼このコメントに返信 倒産するんか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:37 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府が悪い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:44 ▼このコメントに返信 一蘭の半額で食える店がそこら中にあるからな…
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:46 ▼このコメントに返信 あんなもんとんこつでも何でもねぇし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:49 ▼このコメントに返信 はやってるから行って見たけど、普通にまずかった
ハズレ店だったのかもしれないけど
インスタント麺に毛の生えたようなのをよくあの値段で出せるな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:50 ▼このコメントに返信 最後に食べた時すごいまずくて替え玉残したわ
一蘭って食べるたびに味が違く感じてすごいまずいときがある
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:50 ▼このコメントに返信 一蘭もCoCo壱も一度だけ食べに行ったけど
金出して食うほどの味じゃなかったな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:52 ▼このコメントに返信 価値が合わんやろな高いのに普通
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:52 ▼このコメントに返信 あの手の細麺が美味しいと思ってる奴って味覚障害者だと思ってる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:53 ▼このコメントに返信 世界で唯一30年間経済成長してない貧困乞食民族ジャップには高過ぎるからね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:54 ▼このコメントに返信 天然とんこつと、人工とんこつとの違いとは何だろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:56 ▼このコメントに返信 都市部にあるが昼間仕事だし行けないし、帰宅してからの20分圏内に店がない
でも昼間混雑してるらしいじゃん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:56 ▼このコメントに返信 ふるさと納税でも飽きられたからもう終わりだろうな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:57 ▼このコメントに返信 >>1
高いけど高級感がないんだろ
プレミアがない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:57 ▼このコメントに返信 >>11
キムップ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:58 ▼このコメントに返信 飯屋が潰れる理由は2つ
まずいか、店主が他界したか。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:01 ▼このコメントに返信 個室システムだけは好き
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:02 ▼このコメントに返信 天然って書いてあればなんか良さそう!安全!とか思う層がまあまあおるんやろな。
豚骨スープは全部粉から出来てるとか思ってるやつもいるだろうしおっそろしいで
そら似非科学商法もなくならんわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:03 ▼このコメントに返信 別に嫌いではないけど他にラーメン屋の選択肢がないときに行くような感覚
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:08 ▼このコメントに返信 あの獣臭いラーメン食える奴すごいわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:11 ▼このコメントに返信 個人の好みの話だが、変に甘くて嫌い
一風堂も甘いがあっちのほうがマシだな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:12 ▼このコメントに返信 みんなうまい言うから食いに行ったがすげー普通のとんこつラーメンだった
金龍の方が半値以下だしうまいというね。。。まあ都内だと一蘭しかないんだけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:13 ▼このコメントに返信 食べたらゲリになるラーメン
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:14 ▼このコメントに返信 一蘭とかいきなりステーキとかは知名度と店舗数があるから、閉店も取り上げられて目立つけど、小麦や牛肉の値上がりが飲食点を直撃してるので、チェーン店以外にも多くの飲食店が閉店してるから
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:20 ▼このコメントに返信 言うて上品過ぎてゴリゴリの豚骨好きには合わん
東京人が好きな豚骨って感じなんだよな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:21 ▼このコメントに返信 手広くやってるラーメン屋は崩れる時も早いよな
最近なんかニュースあったなって思ったらカップ麺の小売り価格強制とかあったな
手広くやってた部分がほぼ崩れて本来のラーメン屋の実力に回帰すると思う
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:23 ▼このコメントに返信 どこのラーメン屋の話かは察してほしいけど、九州で安くてうまい豚骨ラーメン食ってきた身からすると信じられないくらい高くて不味い。
ちゃんと下処理してないからかウンコの臭いがする。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:23 ▼このコメントに返信 あえて、他の人と重ねて書くけど高いからでは?美味いいうても、毎週食べたくなる
ほどでは無いし、コスパとのバランスは大事よ。やっぱり
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:23 ▼このコメントに返信 まず美味しくない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:25 ▼このコメントに返信 スープがあつあつなのに細麺だから早く食わないと麺がふやけてしまうし、かといって豚骨スープはあついし、美味しい食い物くってんのになんでせかせかしなきゃいけないんだって気持ちになる。
魚介系と違って温度管理シビアだから臭みが出やすいのもね。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:29 ▼このコメントに返信 >>15
ターゲットが日本人向けじゃないからな
コロナで観光客ホイホイが出来なくなっても
日本人相手に同じ商売してるからこうなる
潰れて当然
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:30 ▼このコメントに返信 飲食店おおすぎ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:32 ▼このコメントに返信 一蘭で働いてたけどめちゃくちゃブラックなくせに無駄に意識高いしいつかこうなると思ってたよ
てか午前のシフトで一ヶ月休みなしな人もいたしまじでやばいよこの企業
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:33 ▼このコメントに返信 福岡に長く住んでる人ほど一蘭には行かなくなる
県外から来た友人とかがどうしても行きたいと言えば行くレベル
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:34 ▼このコメントに返信 地元に地方チェーンで一蘭より圧倒的に安くて美味い豚骨店があるからわざわざ行かないし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:35 ▼このコメントに返信 一玉目が少なく替え玉前提
味集中カウンターとかいうごまかした名称で客の回転を早くするためだけに特化した舐め腐った作り
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:36 ▼このコメントに返信 言うほど閉店してないじゃん
飲食だとこれぐらい普通だろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:43 ▼このコメントに返信 「汁と麺のみに拘りました」って、あのスカスカカップ麺にあの法外な値段付け、
スタッフの問題や販売店に圧力掛けた?で官庁や公取案件に成った段階で終わっとるがな(蔑笑)
背乗りみたいな会社にMDごと譲渡した創業者が泣いとるぞ!
自業自得やな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:44 ▼このコメントに返信 米37
赤フン下げた養鶏場か厩舎みたいなキモイ設えの店とは個人的に思う・・・2度と行かんけど(笑)
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:45 ▼このコメントに返信 >>1
強気で店舗増やしてその赤字補填しようと足掻いて本店しか残らんまで見える
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:46 ▼このコメントに返信 カップ麺も独特な風味があって、個人的には正直臭くて嫌だったけど
これが旨いってもんなんだと言い聞かせて食ってた
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:48 ▼このコメントに返信 米22
俺も一風堂には行く。
そもそも商いに対する姿勢・MDが違い過ぎるしね!
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:48 ▼このコメントに返信 日本人より外国人が多かったからな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:48 ▼このコメントに返信 外国人今いないもんなあ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:50 ▼このコメントに返信 まずいし高いし 調子乗ってるし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:51 ▼このコメントに返信 米3
清朝末期とか売国すごそうだけど今少しそんな雰囲気感じるのがすごく嫌
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:53 ▼このコメントに返信 米11 こっちに入ってくんな!
北鮮族系か南鮮族系か知らんが、無知無能が「ジャップ」と叫ぶ愚かさ(冷笑)
当時世界最貧国で 軍事力が皆無と言うか経済力が皆無。
ロシアや中国の侵略が怖くて自分等の方から哀願し、日本との併合を選択し調印し併合された。
そのおかげで「準々日本人」にして貰えて「共にWW2敗戦国民」だった癖に、嘘まみれの反日・捏造狂育のせいで戦勝国の一員だと洗脳受けた。
「戦犯国」と云う珍造語もそうだが、USAヤンキーのスラングである「ジャップ」を戦勝国ぶって恥知らずに使う、思慮と知恵の足りなさ(嘲笑)
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:54 ▼このコメントに返信 高杉なンだわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:56 ▼このコメントに返信 今年の3月4月とか2020年とか混ぜて続々なんて言い出すのは流石にアホ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:56 ▼このコメントに返信 外人向けに拡大してがっぽり儲けて外人減ったから縮小って至極当たり前では…?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:57 ▼このコメントに返信 米48
一蘭の創業者は在日だからしゃーない
一風堂もな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:00 ▼このコメントに返信 ぞくぞく閉店っていうけど、よく見たら半年以上前の情報じゃんか…
一蘭一度しか行ったことないけどおいしかったよ。
好みはあれど、過度にけなすのはどうかと思うな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:01 ▼このコメントに返信 ざまぁ
全部潰れろクソ詐欺ラーメン
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:05 ▼このコメントに返信 特徴のないよくある豚骨ラーメンであの値段だからまあ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:05 ▼このコメントに返信 辞めようか悩んでる 10年近く続けてきたけどありとあらゆる部分のクオリティ下がってるし楽しくない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:05 ▼このコメントに返信 一蘭に限らずもう外食自体が下火になりつつあるからな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:07 ▼このコメントに返信 ここ数年で数店舗閉店したってだけのまとめるようなネタじゃないだろ
細麺で化調ドバドバのとんこつラーメンて日清とか明星のカップ麺と大差ないから行かなくなったけど
近くの一蘭は普通に営業してるぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:08 ▼このコメントに返信 米57
最近は、同じ高めの¥払うなら美味しいうどん屋で贅沢トッピングか、
洋食ならロイホに良く行く様に成ったよ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:16 ▼このコメントに返信 渋谷の一蘭めちゃめちゃ外人並んでたなそういや
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:20 ▼このコメントに返信 ドンキでカップメンが山積みになってた
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:20 ▼このコメントに返信 チャイニーズ観光客狙いのくそまずラーメンやししゃーない
日本人であんな店にわざわざ行く奴おらんし
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:21 ▼このコメントに返信 一蘭行くやつはいろんな意味で損してると思うわ
遥かに美味くて安い店がたくさんあるのに
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:35 ▼このコメントに返信 実際インバウンドの飯屋だからなぁ海外で広告出しまくって
日本人は相手にしてないビジネスモデル
豚骨ラーメンだし替え玉否定しないけど
女子供が2枚頼んでやっと腹一杯になるあの量はね…
たまがったや一風堂路線にしなかった末路よ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:47 ▼このコメントに返信 >>34
自由出勤って聞いたが違うのか
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:51 ▼このコメントに返信 一蘭は座席と注文システム、あとは味の一元管理は評価できる
その他はクソ特に値段
だから閉店ラッシュは残当
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:54 ▼このコメントに返信 米53
大半の意見がまずいかどうかはともかく高い少ないだぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 03:55 ▼このコメントに返信 >>12
野生の豚
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:02 ▼このコメントに返信 一蘭行くくらいならなら大勝軒か天一に行くか油濱行く
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:06 ▼このコメントに返信 >>1
クソ高いし、そもそも創業者追い出して拝金主義になったのがクソ(創業者は福岡で別のラーメン屋やってる)
あと仕切り作って紙で注文するスタイルの特許とったせいで他のラーメン屋が真似出来ないのもクソ
ラーメン屋は全部あのシステムにして欲しいのに
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:06 ▼このコメントに返信 >>68
イノシシじゃねえか
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:07 ▼このコメントに返信 >>8
CoCo壱ってクソ高いよな
完全に値段に見合ってない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:10 ▼このコメントに返信 旅行で来る外人さん専用だもんね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:13 ▼このコメントに返信 >>70
これほんとわかる
家系行ったことなくて初めて行った時に当たり前のようにお好みは?って聞かれたけど普通に一瞬理解できなかったわ
二郎でも知らん人いるだろうしなぁ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:24 ▼このコメントに返信 >>11
お前経済わかってねえだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:39 ▼このコメントに返信 >>10
麺の太さだけで味を語ってる時点でブーメランだわ
余程の味音痴やろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:42 ▼このコメントに返信 >>23
一蘭が普通のとんこつ...?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:44 ▼このコメントに返信 >>35
深夜に開いてるラーメン屋が近所に一蘭しかなかったから普通に行ってたわ
他の店が開いてるなら選択肢に入らんけど
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:47 ▼このコメントに返信 海外から来てまで食べにきてた人がいるということは・・・あ、サーセン。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:53 ▼このコメントに返信 >>10
お前福岡県民敵に回したぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:56 ▼このコメントに返信 一蘭ねぇ・・・四谷にあって最後に食べたのは30年以上前だったね。
其のあとは秋葉のじゃんがら、青山では武蔵が出来てブームになったあの頃が懐かしい。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:59 ▼このコメントに返信 都市部や九州じゃ通用せんじゃろ
割と田舎なうちとこは、時間帯によっては行列できてたりする
あほやなーって見てるけど価値観は人それぞれだしまぁええか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 04:59 ▼このコメントに返信 あんなの喰うならマルタイ茹でた方がまし
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 05:00 ▼このコメントに返信 値段に対し味と量どちらも不満足でコスパが悪い
一度行ったきりだ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 05:02 ▼このコメントに返信 今は知らんけど、昔のは化学調味料大量に入ってたと思う。
店を変えて何度か食べてみたけど、やっぱり食後に友達もみんな体調に変化が出て、物凄い脱力感に襲われて車が運転できなくなって止まった。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 05:20 ▼このコメントに返信 閉めた方が良いって
判断遅すぎ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 05:35 ▼このコメントに返信 >>4
ラーメン如き(しかもチェーン店)が
1000円オーバーとか不適正価格にも程がある
ラーメンの適正価格は450~650までだからな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 05:40 ▼このコメントに返信 外国人向けってイメージ
ソフマップみたいなもんでしょ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 05:54 ▼このコメントに返信 棒ラーメン2食分を3杯の丼に盛ってお湯を足して...白湯麺の中国人なら受け入れられる味なんだろうな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 05:58 ▼このコメントに返信 観光向けやん
円安&国境開放でこれからだったのに
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 06:02 ▼このコメントに返信 >>87
幸楽苑とか日高屋が最強だよな
あとの高いところはクソだよな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 06:05 ▼このコメントに返信 観光客しか食わないラーメン
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 06:08 ▼このコメントに返信 >>70
あのシステムって特許だったの?!
許可した役所はガイジやろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 06:09 ▼このコメントに返信 感染症対策ばっちりだったのにな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 06:11 ▼このコメントに返信 カップ麺の失敗が響いてるのか
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 06:12 ▼このコメントに返信 昔塩茹で玉子だけは美味しかった
塩付けなくなったのがクソ
ラーメンは食べられるけどもマジで美味しくない
飲んだ後に食っても微妙なレベル
夜中やってるからどうしてもラーメン食べたい時にしかたなく行くレベル
値段考えなくても微妙な味だろあそこは
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 06:14 ▼このコメントに返信 まだ仕込みからやってた頃は美味かったけど全国展開の工場生産になって味が落ちたから行かなくなったわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 06:19 ▼このコメントに返信 >>35
福岡県民からしたら他に安くて美味い所知ってるからなw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 06:30 ▼このコメントに返信 関西の塩ラーメンチェーンは味は普通で1000円超えだけど流行ってる
規模の違いかね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 06:37 ▼このコメントに返信 いまだに化調行ってるやついるのか
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 06:42 ▼このコメントに返信 博多とんこつは不味い、やっぱり豚骨は熊本ラーメンや
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 06:48 ▼このコメントに返信 10年ぶりに食ったらクッソ不味くて残した
麺とスープの一体感ない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 06:52 ▼このコメントに返信 米52
一風堂はロスでは一杯2000円を超えるのに繁盛してるな。
そういう商売をしなきゃならんよ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:12 ▼このコメントに返信 美味しいのは認めるけどお高いので、年に1回食べに行くくらい
普段はお安い豚骨ラーメンその辺で食べる
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:17 ▼このコメントに返信 >>70
昔、「福岡から出て行かない、県外の人は食べにきて!」の姿勢だったのが、手のひら返しで県外出店してたのはそういいことだったのね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:17 ▼このコメントに返信 飲食業じゃなく観光業って言われるわけだわ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:22 ▼このコメントに返信 ラオックス「一蘭よ、お前もか・・・」
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:25 ▼このコメントに返信 そりゃ ナチスに似た様なことばかりやってりゃーね ナチスなんて最低なのにね
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:26 ▼このコメントに返信 不味いから
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:29 ▼このコメントに返信 一蘭って高い割には味普通で出てくるのがクッソ遅いってイメージしかない
近所の一蘭はお昼時とか夜とかになると駐車場が満車になるくらい人が入ってるけど
その近辺に一蘭以外で飯食える場所が駐車場がクッソ狭い松屋しかねぇからだろうな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:29 ▼このコメントに返信 米108 続きだけど
なんでここまで政策が ナチスの様なのか 緊急事態条項がナチスドイツに似ているのか?
なぜ経済対策がケインズ理論やナチスの様に 外国人労働者で財政を賄うのか?
なぜナチスの様に 財政ファイナンスを支持しているのか? ナチスはやっぱり経済的にもだめなのよね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:30 ▼このコメントに返信 博多に博多ラーメン食いに行ったrわかるで
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:37 ▼このコメントに返信 >>112
博多民が一蘭を美味いと認めてるなら食う価値すらないな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:44 ▼このコメントに返信 ディズニーランドの横の商業施設内にもあったな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:54 ▼このコメントに返信 とんこつラーメンは味噌ラーメンやカレーと同じで何処でもそれなりに美味いの出てくるし、
安いとこやと一蘭の半額くらいやもん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:59 ▼このコメントに返信 >>6
残念ながらインスタント麺のが美味いよ
自分が初めて食べたときは、茹ですぎの影響か麺が溶けてたもん
ラーメン食べてるのか小麦汁飲んでるのか分からなかったわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 08:02 ▼このコメントに返信 >>72
分かる
あの味なら出せて400円だわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 08:04 ▼このコメントに返信 昔何も知らずに入って区切られてる席になんじゃこりゃ?と思ったな。
出てきたラーメンは大して美味くもなく変な唐辛子のせいで豚骨の風味もクソもなかったな。
店の外に出て看板見たら一蘭って書いてあって「あぁここだったのか」と。
情報を食うってのがこの件があったからなるほどと思えたな。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 08:08 ▼このコメントに返信 >>115
スガキヤ「そうだな」
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 08:14 ▼このコメントに返信 ザマァ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 08:47 ▼このコメントに返信 量少ねえ・具が無い・クソ高い・替え玉までクソ高い・言うほど突出して美味い訳では無い
そりゃあよくここまで続けられたよむしろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 08:51 ▼このコメントに返信 意識高い系薄ら馬鹿から搾取する専用の店だったからな……
客がiPhoneで写真撮っている比率が高いという時点で破滅は決まっていた
今時、自分が食べたものの写真を撮ってSNSに上げるという糞ザマを晒すのは情弱老害しか居ないよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 08:58 ▼このコメントに返信 何度か食べに行ったけど一度で良いかなとは思った
2回目以降は付き合いで行った
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 09:21 ▼このコメントに返信 >>10
束ねて出してくれって言えば? w
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 09:22 ▼このコメントに返信 >>13
行かなくて正解
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 09:23 ▼このコメントに返信 >>77
とんこつじゃねぇよな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 09:23 ▼このコメントに返信 >>26
うまかっちゃんがまだ食える
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 09:24 ▼このコメントに返信 値段の割にボリューム少ないしラーメンも素だと具がない、そもそもメニューがその一蘭ラーメンしかないとかいう
普通のラーメン屋想像してたらめちゃめちゃがっかりするタイプだった、俺も二回目は行こうと思わないな
それでもやたら名前見るから宣伝に金掛けてるんやろな〜って感じ
個人的にはこの閉店ラッシュの話見て、流行りの高級食パンとかからあげ屋とかと同じようなイメージになったな、微妙なのに持ち上げられてる事に合点がいったわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 09:39 ▼このコメントに返信 店舗ごとに味違うんかな?
地元にオープンしたときとしばらく経ってからで二度行ったけど全然美味しくなかったわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 09:49 ▼このコメントに返信 割高やから余裕がなくなったら行かなくなる店やな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 10:05 ▼このコメントに返信 一方ワイ君一風堂で大満足
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 10:06 ▼このコメントに返信 味と値段はそこそこなのに量少ないからな
一蘭がドストライクな人間以外は敢えて選ばない店
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 10:09 ▼このコメントに返信 まともな舌してる日本人は行かんやろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 10:09 ▼このコメントに返信 >>130
余裕あったらもっと他の店行くやろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 10:10 ▼このコメントに返信 >>32
ウチの近所の店は観光地でも何でもないから、
その理論は完全に的外れだな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 10:11 ▼このコメントに返信 >>70
使用料払え定期
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 10:11 ▼このコメントに返信 >>8
ターゲット客層外乙
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 10:12 ▼このコメントに返信 >>31
一蘭関係なくて草
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 10:14 ▼このコメントに返信 2020年から3店閉店、3店オープンで変化ないみたいだから釣りだろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 10:44 ▼このコメントに返信 米70
チキンラーメン作った「百福」さんや、辛子明太子の「ふくや」さんみたいに、
レシピ・手順を無償で提供した経営者とは雲泥の差やねー
人としての器が違い過ぎるな。
卑しい経営・MDは廃れるいくよね。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 10:49 ▼このコメントに返信 米10
じゃあ素麺食わねぇーのか?
お前、実はカッペだろ?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 12:38 ▼このコメントに返信 >>8
CoCo壱は高いけど
満腹感は出るから
一蘭はお察し
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 12:54 ▼このコメントに返信 >>28
むしろ九州の豚骨ラーメンって臭くてナンボみたいなとこないか?
それじゃ九州外で受けないからって、東京の豚骨ラーメンは臭みを抑えてるから九州出身の人間には物足りないとよく聞く
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 12:58 ▼このコメントに返信 >>91
それは無いわ
一蘭はたいしたこと無いから食わんが
日高屋とか舌が馬鹿になるから絶対食わん
一蘭も日高屋も有り難がってる奴は総じてヤバい
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 13:15 ▼このコメントに返信 池袋の一蘭なんて、行くまでに2件ほどとんこつラーメン店があるし、そっち行った方が余程満足感も高い。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 13:24 ▼このコメントに返信 >>98
実際には福岡には沢山一蘭あるけどな
そして観光客が福岡まで来てわざわざ一蘭に行くわけもなく、支えてるのは地元民
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 13:25 ▼このコメントに返信 >>36
じゃあ何故その一蘭より安くて美味いチェーン店はお前の地元にしかないんだ?
チェーン展開してるってことは店舗数を増やす意向がないわけでもないだろうし
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 13:32 ▼このコメントに返信 小麦も値上がりしてるし規模縮小しないとやってられんのやろ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 14:57 ▼このコメントに返信 高いけどスープホントうまいわ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 15:06 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃ高いんだよな
びびるほど高いから全然いかないわ
1000未満のラーメンしかいかない
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 15:30 ▼このコメントに返信 >>7
まずいのにおかわりする矛盾
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 15:33 ▼このコメントに返信 >>126
豚骨であることは間違い無いだろ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 15:37 ▼このコメントに返信 >>146
コロナになって明らかに行列減ったので、支えていたのは中国人、韓国人だと思う。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 16:00 ▼このコメントに返信 まずくはないけど美味しさはその辺のラーメン屋と変わらんからな
ブランド力だけで売るのが今では通じなくなってきただけ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 16:07 ▼このコメントに返信 >>144
ラーメンなんて味はどうでもいいんだよ
どうせ昔ながらの思い出補正ラーメンなんだから、安ければそれでいい
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 17:17 ▼このコメントに返信 コロナ禍には適していそうだったが
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 18:09 ▼このコメントに返信 こんな噂聞くと一回試しに行く気もしなくなるわ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 18:21 ▼このコメントに返信 意識高い養鶏場みたいな表現を5chで見て爆笑した
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 18:27 ▼このコメントに返信 >>72
ココイチの最大のメリットは貧民が来ないことだ
基本的に落ち着いた客しかいないから落ち着いて食える
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 18:32 ▼このコメントに返信 値段上げて調子乗りすぎ チャイニーズも来てないしな 残当
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 19:54 ▼このコメントに返信 >>143
九州も臭いのと臭くないのがあって、福岡南部は臭いのが多い。博多とか、佐賀とかに行くと臭くないのが多いよ。
長崎の方に行くとあっさり系になり、さらに行くとちゃんぽんになる。熊本方面はニンニクが追加されて激臭とんこつラーメンになるよ。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:46 ▼このコメントに返信 ここ数年で味がガタ落ちしたからだろ
マニュアルくらい徹底させろよ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:12 ▼このコメントに返信 >>71
臭
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:56 ▼このコメントに返信 円安前に釣り上げ過ぎてコロナ過で詰んだか
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 00:22 ▼このコメントに返信 高いラーメンはおかわり自由にすれば流行るよ。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 01:28 ▼このコメントに返信 所詮ごり押しで馬鹿騙してただけの大して旨くない店、外国人騙してた一時的に儲かってただけ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 03:03 ▼このコメントに返信 替え玉込みで800円くらいの頃にすごいハマってて福岡行くたびに一蘭行ってて
「地元に出来たら毎日でも行くのになぁ」なんて思ってたけど実際出来ても
年に1回行くかどうかになってしまった。 そうだよ大分県民だよ。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 06:02 ▼このコメントに返信 米153
特亜になびくと碌な事は無い!
観光業見てると結果が示してるよね!
日本人と特亜以外の外人を大事にすべき!
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 09:33 ▼このコメントに返信 美味しくない!
以上!
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 10:56 ▼このコメントに返信 そら観光客値段ずっとやってたらそうなるよとしか
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 11:12 ▼このコメントに返信 >>85
化学調味料たっぷりなのは確かだけど1杯食っただけで体調崩すのはプラシーボ効果か体が貧弱過ぎなだけだよ。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 12:34 ▼このコメントに返信 スガキヤさえ生き残ってればヨシ!
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:25 ▼このコメントに返信 味は普通、値段は高級店、席は豚小屋
行くやつはマゾか何かだろ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:08 ▼このコメントに返信 訪日外国人騙しのラーメン屋
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:45 ▼このコメントに返信 全部消えても全く困らないから良し!
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:39 ▼このコメントに返信 今は美味しい店たくさんあるから
20年前は博多出張時はいつも寄っていたわ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:13 ▼このコメントに返信 マルタイ 博多とんこつラーメン 博多長浜とんこつ味
これのが安くて旨い
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:27 ▼このコメントに返信 昔は並んでたけど今とか普通に入れるしなぁ
ただ、あの値段出すなら他に美味しいとこいくらでもあるわけ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月28日 23:11 ▼このコメントに返信 海外店舗の方が儲かるから日本の店は要らんって事だろ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 06:06 ▼このコメントに返信 インスタ蠅と観光客しか行かない店
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 06:16 ▼このコメントに返信 米180
思考も行動も家畜的な客なんだろうな?
店の設えも其れ向けにしか見えないし(冷笑)
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 13:30 ▼このコメントに返信 転勤で福岡に行った友人がクッソ推しててウゼエ
何度か付き合いで食ったけど全然旨くねえよあんなもん
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 13:43 ▼このコメントに返信 米180
手垢の付いてそうな赤フン暖簾とすだれと、厩舎・鶏舎みたいなあの空間で、果たして蠅”るかなとも思う(冷笑)
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:03 ▼このコメントに返信 一風堂の方が味と価格のバランス取れてて好き(´・ω・`)
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:43 ▼このコメントに返信 (冷笑)っての使ってる人は中学生かな?
かっこいいと思ってるのかな
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:55 ▼このコメントに返信 (一蘭美味い)って思ってる人は志那人か南鮮人かな?
行った自分がセンスいいと思ってるのかな?