1: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:10:42.93 ID:iUcAPpIwH
2: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:11:11.22 ID:gmUXUWPp0
助かったわサンガツ
11: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:14:09.03 ID:G3UE/D5Ja
何言ってんの?
って思って調べてみたらマジで電子レンジをレンシレンジだと思ってる人いるんだな
って思って調べてみたらマジで電子レンジをレンシレンジだと思ってる人いるんだな
7: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:12:34.71 ID:KpOQ6omJp
チンやろが😡
【おすすめ記事】
◆【悲報】ワイ、焼肉屋で良かれと思ってやっていた行為がネットでディスられていて感涙
◆【悲報】スシロー「ビール半額だと思って頼んだやつはレシート持ってきたら返金したるで」
◆【悲報】ツイッター女子「ハイボールは一種類しかないと思ってると恥かくよ」
◆【悲報】ワイが親友だと思ってたやつ、親友じゃなかった・・・・・・
◆【悲報】男(37)「彼女だと思ってた」「俺以外の男がいて許せなかった」 → ラブホで18歳女を絞殺

◆【悲報】国葬会場、どう見ても全校集会…
◆【速報】女性の「潮吹き」を可視化、膀胱由来の液体であることが確認されるwwwwww
◆【速報】プーチン、デモにビビって逃亡wwwwwwwwww
◆【悲報】教員「底辺高には『勉強できなくても音楽とかスポーツならできる子』すらいない。」
◆【画像】このイラストの「違和感」に気付けた奴は探偵の素質があるらしい……
◆【悲報】ワイ、焼肉屋で良かれと思ってやっていた行為がネットでディスられていて感涙
◆【悲報】スシロー「ビール半額だと思って頼んだやつはレシート持ってきたら返金したるで」
◆【悲報】ツイッター女子「ハイボールは一種類しかないと思ってると恥かくよ」
◆【悲報】ワイが親友だと思ってたやつ、親友じゃなかった・・・・・・
◆【悲報】男(37)「彼女だと思ってた」「俺以外の男がいて許せなかった」 → ラブホで18歳女を絞殺
8: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:12:36.99 ID:pDsYgH8q0
似たようなもんやろ
揚げ足取るほどのもんでもない
最近の日本人に何かにつけてマウントとたっろうっていう精神ホンマ嫌いや
揚げ足取るほどのもんでもない
最近の日本人に何かにつけてマウントとたっろうっていう精神ホンマ嫌いや
10: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:13:54.90 ID:iUcAPpIwH
>>8
イライラで草
教えてもらってありがとうは?
イライラで草
教えてもらってありがとうは?
27: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:20:27.25 ID:b7F+Wsl2M
>>8
何も似てない
書き間違いは正されて当たり前
何も似てない
書き間違いは正されて当たり前
12: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:15:24.08 ID:CZ0y0TPx0
ていうか電子レンジって何で電子レンジって言うんや
使ってるの電子じゃなくてマイクロ波よな
使ってるの電子じゃなくてマイクロ波よな
14: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:16:42.45 ID:iUcAPpIwH
>>12
電子機器の意味合いでの電子やろ
電子機器の意味合いでの電子やろ
20: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:18:54.90 ID:CZ0y0TPx0
>>14
ワイ詳しくないから知らんのやけど、電気回路と電子回路って違うんやっけ?
ワイ詳しくないから知らんのやけど、電気回路と電子回路って違うんやっけ?
24: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:20:06.81 ID:iUcAPpIwH
>>20
ワイもそんなこと知らん
ワイもそんなこと知らん
35: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:22:38.11 ID:5hfPKEcD0
>>12
電子レンジは発売当時の社内会議で
消費者にウケそうなネーミングを考えた結果ああなっただけや
電子レンジは発売当時の社内会議で
消費者にウケそうなネーミングを考えた結果ああなっただけや
195: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 16:05:37.21 ID:uxnz6R7d0
>>35
家電のネーミングってこれがわりと大事なのよな
家電のネーミングってこれがわりと大事なのよな
15: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:17:14.11 ID:hbGj9sjO0
こういうの泳がせた方がおもろくない?
訃報と朗報間違えるツイカス笑えるやん
訃報と朗報間違えるツイカス笑えるやん
18: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:18:14.67 ID:iUcAPpIwH
>>15
あんまり遠くまで泳いでいったから陸でゲラゲラ笑ってやろうや
あんまり遠くまで泳いでいったから陸でゲラゲラ笑ってやろうや
16: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:17:42.07 ID:dzxJRmpV0
再掲を再喝とかな
想像を絶する馬鹿が大量に居るのが現実
想像を絶する馬鹿が大量に居るのが現実
17: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:18:03.92 ID:Or3roft90
なぜ店員のことを定員だと思えるのか
19: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:18:29.37 ID:b7F+Wsl2M
書き言葉ってガイジが浮き彫りになるよな
21: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:19:07.03 ID:HkBPodAsM
28: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:21:00.99 ID:iUcAPpIwH
>>21
メルカリは盲点やった
メルカリは盲点やった
23: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:19:57.48 ID:N+zNSIsb0
えぇ…
29: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:21:17.75 ID:dSgQRFZx0
クックパッドにレンシレンジで投稿してるやついて草
【みんなが作ってる】 レンシレンジのレシピ 【クックパッド】
https://cookpad.com/search/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8
【みんなが作ってる】 レンシレンジのレシピ 【クックパッド】
https://cookpad.com/search/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8
33: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:22:19.82 ID:iUcAPpIwH
デジタル大辞泉より
れん‐し【廉士】
読み方:れんし
無欲で正直な人。廉潔な人。
れん‐し【恋矢】
読み方:れんし
カタツムリ・ナメクジなどの有肺類の一部が生殖器にもつ、炭酸カルシウムを含む槍状の器官。交尾の際に相手を刺激するために使われ、交尾が終わると捨てられる。種ごとに形状が異なり、種分類の際の指標にもなる。
れん‐し【×蓮子】
読み方:れんし
ハスの実。数珠玉(じゅずだま)などに用いる。
れん‐し【廉士】
読み方:れんし
無欲で正直な人。廉潔な人。
れん‐し【恋矢】
読み方:れんし
カタツムリ・ナメクジなどの有肺類の一部が生殖器にもつ、炭酸カルシウムを含む槍状の器官。交尾の際に相手を刺激するために使われ、交尾が終わると捨てられる。種ごとに形状が異なり、種分類の際の指標にもなる。
れん‐し【×蓮子】
読み方:れんし
ハスの実。数珠玉(じゅずだま)などに用いる。
38: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:23:15.00 ID:iUcAPpIwH
デジタル大辞泉より
れん‐し【連枝】
読み方:れんし
1 連なっている枝。
2 《1が本を同じくするところから》貴人の兄弟姉妹。
れん‐し【連詩/×聯詩】
読み方:れんし
⇒連句(れんく)2㋐
れん‐し【錬士】
読み方:れんし
全日本剣道連盟が授与する称号の一。教士の下位。六段以上の者を対象に、審査会の議決を得て授与される。→教士 →範士
れん‐し【連枝】
読み方:れんし
1 連なっている枝。
2 《1が本を同じくするところから》貴人の兄弟姉妹。
れん‐し【連詩/×聯詩】
読み方:れんし
⇒連句(れんく)2㋐
れん‐し【錬士】
読み方:れんし
全日本剣道連盟が授与する称号の一。教士の下位。六段以上の者を対象に、審査会の議決を得て授与される。→教士 →範士
39: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:23:47.08 ID:G1B+yb2Xa
擁護と援護間違うやつ絶対いなくならんよな
42: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:24:48.20 ID:Pjk+2bmo0
発音的に訛りでそうなるのはわからんでもないけどね
でも今まで文字で読む機会なかったんか?と考えると謎や
でも今まで文字で読む機会なかったんか?と考えると謎や
47: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:26:10.14 ID:iUcAPpIwH
>>42
これよ
逆に、電子レンジという文字列を見て何を想像しとったんやろ
これよ
逆に、電子レンジという文字列を見て何を想像しとったんやろ
43: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:25:08.83 ID:t+stGTET0
未就学児が文字覚える段に喋った言葉を書き取りさせるとこういうの多いんよな
45: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:25:32.85 ID:mD08YVtE0
レンシレンジなんて言ってるガイジ見たことないぞ
49: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:26:29.50 ID:iUcAPpIwH
>>45
Twitterで検索してみ
Twitterで検索してみ
113: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:36:28.36 ID:9YMQ9TYJ0
>>49
ネトウヨの言葉間違いとか見ると
日本人じゃない奴が割と多そう
ネトウヨの言葉間違いとか見ると
日本人じゃない奴が割と多そう
128: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:39:25.75 ID:zhKDptc50
>>113
「腰ヌンチャク」最高に好き
「腰ヌンチャク」最高に好き
131: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:40:49.14 ID:JcFa8pXi0
>>128
ガチで草
ガチで草
143: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:44:17.74 ID:9YMQ9TYJ0
>>128
腰ヌンチャクは初めて聞いたw
腰ヌンチャクは初めて聞いたw
147: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:45:22.96 ID:Or3roft90
>>128
臨戦態勢で草
臨戦態勢で草
50: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:26:36.49 ID:8uI95udJ0
世の中には想像も及ばないほどのバカがいるってネットで始めて知ったわ
やっぱり天才からバカまで繋がれるインターネットって素晴らしいよな
やっぱり天才からバカまで繋がれるインターネットって素晴らしいよな
51: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:26:40.40 ID:5f/G/vql0
ネタやないんか?
53: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:26:47.96 ID:JcFa8pXi0
些細な違いやけど、こんなことすら気づけず生きていた奴と関わり合いになりたくない
55: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:27:23.73 ID:kZWjyWCtd
レンシ推進派の方々は今の今まで生きて来て一度たりとも「電子レンジ」を文字で見た事ないんか?
63: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:28:10.35 ID:WnIwA2ucM
>>55
まず文字を読めないんや
まず文字を読めないんや
83: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:31:06.13 ID:t+stGTET0
>>55
電子をれんしって読んでるんだろう
電子をれんしって読んでるんだろう
59: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:27:53.17 ID:KWX2+6kS0
「いちおう」を「一様」「いちよう」って書いたり「てんいん」を「定員」って書いたり見かけるたびにイラッとする
93: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:32:40.39 ID:t+stGTET0
>>59
延々を永遠とかな
延々を永遠とかな
65: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:28:32.16 ID:iUcAPpIwH
>>59
読んじゃうだけだったら方言訛り音便なのかなーで住むけど
文字にして書かれるとガイジやんってなる
読んじゃうだけだったら方言訛り音便なのかなーで住むけど
文字にして書かれるとガイジやんってなる
64: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:28:15.85 ID:WbDxK5ba0
重複をじゅうふく読みしたら怒るやつとかか?
70: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:29:18.36 ID:iUcAPpIwH
>>64
これはどっちでもええんちゃかったか
これはどっちでもええんちゃかったか
82: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:30:49.92 ID:4CmpR7/b0
>>70
じゅうふくって読む人があまりにも多いからじゅうふくでもOKにしたんや
本来はちょうふく
じゅうふくって読む人があまりにも多いからじゅうふくでもOKにしたんや
本来はちょうふく
108: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:35:21.91 ID:iUcAPpIwH
>>82
はえー、多数派が間違えれば言語は変わるんやな
はえー、多数派が間違えれば言語は変わるんやな
118: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:36:50.26 ID:CZ0y0TPx0
>>108
「新しい」だって本来は「あらたしい」という読みが正しいんやで
でもいつの間にか「あたらしい」で定着した
その名残が「新たな」という言い回し
「新しい」だって本来は「あらたしい」という読みが正しいんやで
でもいつの間にか「あたらしい」で定着した
その名残が「新たな」という言い回し
122: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:37:17.28 ID:iUcAPpIwH
>>118
ニキ博識やな
ニキ博識やな
133: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:41:51.66 ID:9YMQ9TYJ0
>>108
貴様とか本来の意味で使うと逆に怒られそうなのもあるよね
貴様とか本来の意味で使うと逆に怒られそうなのもあるよね
138: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:43:15.27 ID:iUcAPpIwH
>>133
貴い様だもんな
貴い様だもんな
157: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:50:12.36 ID:9aYOEbIs0
>>82
代替品もやな
代替品もやな
67: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:28:58.23 ID:zhKDptc50
こんな国民のレベルだから政治家のお食事券が止まらないんだよな…
72: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:29:41.63 ID:JcFa8pXi0
単語の意味を理解してないまま言葉を口から放り出してるだけだから一応を一様とか書いちゃうし言っちゃうんだよな
73: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:29:44.24 ID:1Cu5qhrE0
BBA先輩は電子レンジのことチンチンって言ってたわ
お陰で股間アツアツやで
お陰で股間アツアツやで
84: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:31:25.82 ID:JcFa8pXi0
>>73
熱かったり熱くなることをチンチンと表現することもあるけどかわいくてエロいよなチンチン
熱かったり熱くなることをチンチンと表現することもあるけどかわいくてエロいよなチンチン
74: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:29:57.31 ID:z0YwzpGg0
でもワイは雰囲気のこと雰囲気で読んでるからふいんきって言っちゃうわ
79: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:30:31.17 ID:N393lFUjM
マジか原子レンジやと思ってたわ…
89: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:31:46.80 ID:iUcAPpIwH
>>79
世界でお前だけや
世界でお前だけや
103: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:34:26.62 ID:XPec7vMY0
センタッキーの方を撲滅しろよ
106: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:34:50.26 ID:iUcAPpIwH
>>103
笑っちゃった
検索してみよ
笑っちゃった
検索してみよ
107: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:35:21.77 ID:KWX2+6kS0
>>103
口語なら気にならんわ 体育館をたいっかん とか
口語なら気にならんわ 体育館をたいっかん とか
111: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:35:53.94 ID:N393lFUjM
変換できるんだよなあ


117: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:36:46.57 ID:dSgQRFZx0
>>111
!?!?!??!!??!?!??
!?!?!??!!??!?!??
130: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:40:04.10 ID:dzLpy2tC0
>>111
卵子レンジはいかんでしょ
卵子レンジはいかんでしょ
120: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:37:09.36 ID:XPec7vMY0
関西人で「ホンマかぁ?」のホンマを本間って書くやついるけど、あれなんなん
125: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:37:42.78 ID:JcFa8pXi0
>>120
これもキモいよな
これもキモいよな
134: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:42:02.57 ID:Qpy/ngn60
予測変換で一番に出るんや
本間にアップルさぁ…
本間にアップルさぁ…
137: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:43:12.03 ID:3OqHWcHH0
話し言葉を入力して変換に出ないなぁ、おかしいなって思わんのか?
仕事のメールとかLINEで恥かいた経験とないんか
仕事のメールとかLINEで恥かいた経験とないんか
144: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:44:59.02 ID:Qpy/ngn60
>>137
言うをゆうって書いてるやつ結構見るで
なんjと一緒でスピードでよー考えんと書いとるんやろうな
言うをゆうって書いてるやつ結構見るで
なんjと一緒でスピードでよー考えんと書いとるんやろうな
161: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:51:43.90 ID:9YMQ9TYJ0
>>144
5ちゃんは口語文化って言われてるけど
「ゆう」はネタ意外だとあんま見ないな
5ちゃんは口語文化って言われてるけど
「ゆう」はネタ意外だとあんま見ないな
174: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:56:00.35 ID:fj9+t7YY0
>>161
そうゆう言葉使いのやつは大体キッズってことで扱われがち
そうゆう言葉使いのやつは大体キッズってことで扱われがち
152: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:48:21.54 ID:Wd1tD7P4r
レンシレンジ
ディスクトップ
あとなんや
ディスクトップ
あとなんや
155: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:49:35.62 ID:dSgQRFZx0
>>152
ハードデスク
ハードデスク
153: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:48:51.35 ID:JcFa8pXi0
グランドとグラウンド
これが書き言葉でも許容できる限界や
これが書き言葉でも許容できる限界や
167: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:53:06.32 ID:ZSGldey9p
初めてレンシレンジとかいう言葉聞いたわ
169: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:54:13.44 ID:zAgw6qRTM
親の滑舌が悪かった民なんか?
170: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:54:46.77 ID:8sdmMJ/g0
別に気にするほどか?あえて突っ込んでもめんどくさいやつて思われるのダルいし意味わかるならスルーしちゃうわ
177: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:57:20.78 ID:9aYOEbIs0
韓流←これは無理やった
180: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:57:34.73 ID:fOIVyA7FM
最近「って」を「て」だけにする文章多くね
184: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:58:49.53 ID:5hfPKEcD0
5chならスレの流れでふざけてネタで乗っかるのはよくあるけど
ツイッターで内輪で会話する場合そういうネタは通じにくいしあんま言わんよな
ツイッターで内輪で会話する場合そういうネタは通じにくいしあんま言わんよな
189: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 16:03:48.00 ID:ia80mwWu0
日本語は常に変化するからセーフや
190: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 16:03:56.37 ID:MwXf8DGh0
反応薄くて草
私は便利な器具があるので
— ポケットリンク@jcom.zaq.ne.jp (@kt0011jcomzaqn1) September 15, 2022
レンシレンジで4分で
できますよ👍🤗💫 pic.twitter.com/W8X7ZfMivq
そうなんだ
— ポケットリンク@jcom.zaq.ne.jp (@kt0011jcomzaqn1) September 18, 2022
196: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 16:06:10.75 ID:MwXf8DGh0
方言なん?
【今日もがこおわクッキング♪】
— ミン (@haizinndayo) September 1, 2022
レシピhttps://t.co/bAvte2cRqQ
レシピ通りに作るとダメなタイプのお料理だから、ジャガイモを切ったら即レンシレンジ600wで5分加熱すると良いよ。
塩は多めに。じゃないと肉が孤立しちゃう。
このレシピは味付けが最高!
マヨネーズ風味なのがいいね!#夜ご飯 pic.twitter.com/SSXYe7eHEU
久しぶりに出会えて嬉しいから、一生争うよ。
— ミン (@haizinndayo) September 1, 2022
方言的にそうなっちゃうんだ(*゚▽゚*)
201: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 16:07:41.89 ID:MwXf8DGh0
電子レンジを認知しててレンシレンジって言ってる猛者もおる
ほんまそれな(°Д°)しかもラーメン冷えたからレンシレンジかしてくれ言われたw
— ぽん(・ω・) (@pznw2) May 16, 2022
電子レンジじゃないですよレンシレンジっていう家電ですよ知らないんですか?
— まちゅん (@Kw0Bx) August 27, 2022
204: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 16:08:32.08 ID:iUcAPpIwH
>>201
流石に草
流石に草
203: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 16:08:13.08 ID:ZC99BT6/0
子供の頃そういう勘違いがあるのはわかるけど流石にどこかで気づくやろ
132: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:41:14.10 ID:clugLow80
マジで知らんかったわこんな間違い
レンシてなんやねん😨
レンシてなんやねん😨
140: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:43:35.55 ID:73Je2yXc0
そんな間違い方してるやつおんのか
今年一番の衝撃や
今年一番の衝撃や
71: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 15:29:28.63 ID:jpvAc/YN0
学びのきっかけにすればええんとちゃうか

◆【悲報】国葬会場、どう見ても全校集会…
◆【速報】女性の「潮吹き」を可視化、膀胱由来の液体であることが確認されるwwwwww
◆【速報】プーチン、デモにビビって逃亡wwwwwwwwww
◆【悲報】教員「底辺高には『勉強できなくても音楽とかスポーツならできる子』すらいない。」
◆【画像】このイラストの「違和感」に気付けた奴は探偵の素質があるらしい……
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1664345442
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:01 ▼このコメントに返信 オレンシレンシ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:04 ▼このコメントに返信 ???
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:04 ▼このコメントに返信 レンシマネー?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:07 ▼このコメントに返信 初めて聞いたわレンシレンジとか
しかも結構居るの驚愕だわ...方言...?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:08 ▼このコメントに返信 電をレンと読む意味が分からん 小学校からやり直せ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:09 ▼このコメントに返信 どんな間違いだよ…
7 名前 : ヤドンそーま(・8・)投稿日:2022年09月29日 20:09 ▼このコメントに返信 初めて聞いたわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:10 ▼このコメントに返信 話し言葉を書き込むのも多いしそれだけ脳みそ使わない世代になってきてるってことだと思うと怖いよね🥺
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:10 ▼このコメントに返信 固有名詞に方言は関係ないやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:10 ▼このコメントに返信 ルパンルパーン
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:10 ▼このコメントに返信 初めて見たわそんな間違い方
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:10 ▼このコメントに返信 スレ内のTwitterとか見るとそもそも日本語が怪しそうなんですが…
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:10 ▼このコメントに返信 これホントやべーよな
一人暮らししてるやつとかどうやって電子レンジって言葉に気がつくことなく電子レンジ入手したんだろうって不思議思う
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:10 ▼このコメントに返信 本当に日本人かよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:10 ▼このコメントに返信 特別学級以下やん
世の中のサービス業はこんな脳みそ溶けてるようなのを相手にしないといけないのか・・
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:12 ▼このコメントに返信 韓国語って単語の冒頭に濁音がくることがないから、そういう家庭なんじゃね
韓国方言
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:13 ▼このコメントに返信 >>8
チャットや実況なんかで話し言葉を転写するのはいいと思うわ
真面目な文章で文語に切り替えられないのはガイジ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:14 ▼このコメントに返信 履歴のこと復歴って言う奴もなかなかガチ感あるぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:14 ▼このコメントに返信 レレレらいおう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:15 ▼このコメントに返信 これ初めて見たとき人生TOP5に入るレベルで困惑したわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:15 ▼このコメントに返信 思ったより日本は広く深いかもしれない。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:16 ▼このコメントに返信 >>9
あるとしても、絆創膏のことをカットバンと呼ぶみたいなやつだよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:16 ▼このコメントに返信 >>17
流石にオレもカジュアルな会話に話し言葉使うなとは言わんけど赤の他人との会話に話し言葉混ぜ込むようなのはマジで許せん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:17 ▼このコメントに返信 小学校にも通ってないんか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:17 ▼このコメントに返信 間違えてることもやばいけど指摘されて切れてる奴まじでやばいな
いかれポンチ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:17 ▼このコメントに返信 さすがにネタやろと思ったら、マジかいw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:18 ▼このコメントに返信 Twitterで「再喝」って書くと「再掲警察」がリツイートしてくれるから面白い
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:18 ▼このコメントに返信 日本人だとしたら、識字能力がないのはやべーよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:19 ▼このコメントに返信 がっきゅうぶんこ!(イーッ)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:19 ▼このコメントに返信 イヤンホホとかアカピッピミシミシガメみたいなネタならともかく一応をいちようって言うようなキモさだからな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:19 ▼このコメントに返信 >>13
最初にまとめて買う家電の中に入ってそうだから、店員さんに「れんしれんじ」って言っても気付かれず電子レンジ買わされて事なきを得そう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:22 ▼このコメントに返信 ジョブズの一番の功罪は
世の中の馬鹿さ加減を可視化した事
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:22 ▼このコメントに返信 ネタだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:23 ▼このコメントに返信 ふいんき(なぜか変換できない)
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:23 ▼このコメントに返信 >>25
これに限らず、間違いを教えてあげるとキレる奴は一定数いる
別に馬鹿にした感じじゃなく老婆心で丁寧に伝えてるだけなのに
そして俺は馬鹿に教えることはやめバカにするようになった
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:23 ▼このコメントに返信 ああレンシ戦隊デンジマン
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:24 ▼このコメントに返信 >>27
この手のbotは逆恨みされて凍結コースだからつまんないよな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:25 ▼このコメントに返信 レンチンのレンをレンシだと思っているんだろう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:25 ▼このコメントに返信 >>32
言うほどジョブズのか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:26 ▼このコメントに返信 舌足らずかよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:27 ▼このコメントに返信 オレンジレンジを
オレンジオレンジと思っていた俺優勝
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:27 ▼このコメントに返信 ネタで書いてるだけ定期
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:27 ▼このコメントに返信 そんな事よりレンジでチンをレンジでマンに変える事に注力すべき
こういう些細な女性差別を放っておくのが日本のダメなところ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:27 ▼このコメントに返信 東京電力が とうきょうれんりょく なのか?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:28 ▼このコメントに返信 >>41
それはそれでいそう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:29 ▼このコメントに返信 レンジレンジも知らんのかよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:32 ▼このコメントに返信 どうでもいい間違いを指摘する変なのが増えたせいで大変だな。
学問ってマウントと他人を見下すことしか役に立たないって聞いたけどマジだな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:32 ▼このコメントに返信 米13
一人暮らし始めるときに実家にあるやつ貰ったとかならありえるかもだけど、それにしたって家電屋行ったりアマゾン見ててふと目にすることもありそうなもんだけどな
下手したら「電子レンジって名前のレンシレンジ」とか思ってんのかもな・・・
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:34 ▼このコメントに返信 D打とうとしてR打っちゃっただけじゃねえかな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:34 ▼このコメントに返信 日本じゃレンシレンジあんまり見かけないしな
知らない人が多くても仕方ない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:38 ▼このコメントに返信 明らかな間違いを指摘されてマウントだの日本語警察だの言い返すやつは恥知らずと自覚しろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:38 ▼このコメントに返信 コミニュケーションとかも英語思い出さないとどっちが正しいかよくわからんし仕方ない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:41 ▼このコメントに返信 西武ライヨンズ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:41 ▼このコメントに返信 あらたしい→あたらしい
は間違いやぞ。古語の段階で
あらたし→あたらし
になったあとに、あたらしい やでな。
だまされたらあかんで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:41 ▼このコメントに返信 ただの打ち間違いに揚げ足取ってもな
余裕のない人間が増えたな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:41 ▼このコメントに返信 メルカリの出品者がただの低脳か日本人じゃないかっていう結論になるじゃん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:41 ▼このコメントに返信 初めて聞いたわ
なんか元ネタあるんか?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:42 ▼このコメントに返信 つくづくをつぐつぐにするやつはめっちゃ見るわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:43 ▼このコメントに返信 Googleさぁ…これはどういうことだい?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:45 ▼このコメントに返信 自分もそんな奴おらんやろwって思ってたが意外といるんだよなぁ…
漢字からカタカナへに誤認するって漢字で書いた事ないんだろうか
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:45 ▼このコメントに返信 こういうのの定番は
テンキヨウホウとジデンシャだったはずなのに…
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:46 ▼このコメントに返信 >>51
追加で「プークスクスダッサァ」とか言ってきたなら「こいつ親切心じゃなくてマウントのためだな」ってなるけど、なぜかただの親切心にまで噛みつくからな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:47 ▼このコメントに返信 >>20
残りの4つ教えてや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:47 ▼このコメントに返信 190の「センシティブな内容」で隠されてていったいなんじゃと確かみてみたらウィンナーで草
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:48 ▼このコメントに返信 多分フリックミスとかだと思うんだけど
濁点と半濁点を間違える奴も、
もしかして本気なのか?と心配になることがある。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:48 ▼このコメントに返信 レンジレンジ〜♪
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:48 ▼このコメントに返信 >>58
つぐつぐかわいい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:48 ▼このコメントに返信 >>47
このレベルでマウントとか学問って普段どんな生活してるんだ…
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:50 ▼このコメントに返信 >>25
なお言い訳は知っていてわざとネタや冗談でやってる
理解できずに指摘するお前は空気を読めない
的な内容に集約される模様
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:50 ▼このコメントに返信 ダ行がラ行になる人いるしそう思われるだけで実生活で不自由しなさそうではある
書いた時終わるけどw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:51 ▼このコメントに返信 >>41
オレん家(ち)レンジだったワイの方が強いやろ😡
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:54 ▼このコメントに返信 腰ヌンチャクって何やと思ったら腰巾着からなんか
もう世の中についていけないわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:55 ▼このコメントに返信 ディスクトップPCの方がイラッとする
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:55 ▼このコメントに返信 これネタ抜きでレンシレンジって思ってる奴どれくらいいるんや
衝撃なんやが
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:56 ▼このコメントに返信 アメリカではマイクロウェーブって呼んでる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:56 ▼このコメントに返信 言っちゃなんだがネットには文盲は腐るほどいるだろ
真っ当な教育受けてるとは思えない連中がゴロゴロいるし
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:58 ▼このコメントに返信 え、、流石に嘘やろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:58 ▼このコメントに返信 米72
鉄砲玉とか切り込み隊長的なポジションだよな笑
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 20:59 ▼このコメントに返信 >>72
ワイも最初わからんくてちょっと考えたわ
足軽女みたいなもんやな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:01 ▼このコメントに返信 タイピングだとミスの可能性も高い
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:01 ▼このコメントに返信 レンジレンジwwwwwwwwww
同じ人間と思ってはいけない類いの人間がいるのです
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:01 ▼このコメントに返信 こんな奴らも一票持っているという事実
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:02 ▼このコメントに返信 全て健常者ではない。話し合いが出来ないため、言うだけ無駄。
「せんたっき」「たいくかん」「ていいん」等と同じ。
自身の知能が低いのを本人は認識出来ない。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:02 ▼このコメントに返信 初めて聞いたんだが、、、、
電子をれんしって読むことなんてあるか?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:04 ▼このコメントに返信 隠語かネタだろ、流石に・・・
本当に中華の誤植された日本語マニュアルみたいな人いるの?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:04 ▼このコメントに返信 この間違いは流石にギリ健だわ
笑みあるお菓子
email
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:05 ▼このコメントに返信 一般人の知能レベル舐めたらあかん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:05 ▼このコメントに返信 前歯無さそう
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:06 ▼このコメントに返信 「ゆう」は仮名遣いの問題だからまったく違う。
文科省が発表してる現代仮名遣いにおいても、どちらでも構わないとされている。
「いふ」「いう」「ゆう」どれでもいい。
つまずく・つまづく
いなずま・いなづま
なんかもどっちでも正解
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:07 ▼このコメントに返信 放置してたらいつの間にか「せざる負えない」とか謎に浸透したからな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:08 ▼このコメントに返信 流出のことを流失って書くやつがなぜか一番イラつく
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:09 ▼このコメントに返信 俺んちレンジ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:10 ▼このコメントに返信 米10
ルパンザサードとは聞こえねぇよなぁあれ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:14 ▼このコメントに返信 日本人じゃないんだろう
日本人だった場合は致命的なほど知能に問題を抱えてるんだろう
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:17 ▼このコメントに返信 米75
マイクロウェーヴオーブンの他に、レーダーレンジって開発由来のまんまな名称もあるな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:19 ▼このコメントに返信 まあでも電子じゃなくマイクロ波当ててるって考えると、電磁レンジが正しいよな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:20 ▼このコメントに返信 ちと違うが
「夜ごはん」→「晩ごはん」
「後ろ足で砂」→「後足(あとあし)で砂」
がとても気になる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:20 ▼このコメントに返信 >>95
本スレの方でも話題になってて思ったんやが、電子機器だのマイクロ波だのはわかるけど、そもそも電子じゃないレンジってあるんか?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:22 ▼このコメントに返信 レンシってなんだろう?どういう意味だろう?とどっかで思わんのかなと思ったけど、そーいや自分も「レンジ」の意味調べたこと無かったわ。
加熱調理器具とか距離、範囲関連の用語とかでぼんやり理解してるけど、じゃあ電子レンジ、オーブンレンジのレンジと、アウトレンジとかショートレンジとかのレンジって関係あるの?と言われても解らんわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:23 ▼このコメントに返信 ポリコレや
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:24 ▼このコメントに返信 チャンチョンには日本語わかんないからね、仕方ないね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:25 ▼このコメントに返信 再掲を再喝は無いだろwと思ってTwitter検索したら
めちゃくちゃあってゾッとした
なんとなく最喝でも検索したらこっちも大量にあってビビった
もう駄目かもわからんね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:26 ▼このコメントに返信 普通に生きてたら関わらない人種だと思うから気にすんな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:26 ▼このコメントに返信 だからちゃんとマイクロウェーブといえば良いんだよ
電子レンジのせいでレンジ自体がコンロやオーブンの事だとわからなくなるし
せめて電子オーブンとか電子コンロにしとけばよかったのに
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:30 ▼このコメントに返信 延々と永遠みたいなやつね
書く機会も読む機会も減ってるもんな
俺も久々に文章書くとすげー簡単な漢字が出てこなかったりするし馬鹿にできねぇわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:31 ▼このコメントに返信 >>22
北海道ではサビオと言うよ♡
THE方言やね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:33 ▼このコメントに返信 どういうことや?意味がわからん。そんな風に勘違いしている人がいるとは考え難いが…。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:34 ▼このコメントに返信 「永遠と」って書くやつは本当に多くて凄い
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:35 ▼このコメントに返信 >>47
これはね、「どうでもいい間違い」じゃなくて「致命的なミス」っていうんだよ
普通なら誰もが知ってることだからね
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:36 ▼このコメントに返信 フリック入力の間違いなんじゃね?って思ったけど、「で」と、「れ」では一つ置きで離れてるし、濁点もつくのでレンシレンジは発達。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:37 ▼このコメントに返信 デとレは発音が似てるからな。
だめぇ、がらめぇ、になるくらいだ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:38 ▼このコメントに返信 >>83
発音上そうなるのは仕方ないけど(俺もそうなる)書き言葉でやらかしてるの見たらあっ…(察し)ってなるよな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:38 ▼このコメントに返信 ガチの知的とかやろそっとしといてやれ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:38 ▼このコメントに返信 >>96
電磁の方がより対象を説明してはいるけど、電子機器版のレンジなんだから電子レンジも何もおかしくないよ
ちなみにガスコンロとかがあるところが電子じゃないレンジ
上の換気扇ついてる部分をレンジフードって言うだろ?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:39 ▼このコメントに返信 漢字を捨てた民族・半島系でしょ
アッチの言葉は濁音の使い方が全然違うし
単語の頭には濁音付かないから
電子がレンシに聞こえると
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:39 ▼このコメントに返信 >>96
主張はわかるけど、まあ電子機器なんだし電子レンジでも良いんじゃね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:40 ▼このコメントに返信 いるよなこういうやつw
言葉の意味とか一切考えずに音だけで覚えてんだろうな
しかも思い込みが激しくて自力では気付けないっていう
小学生ならまだしも大人でこれはマジでガイ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:41 ▼このコメントに返信 フィーチャーをフューチャーと言い間違うヤツ多すぎる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:41 ▼このコメントに返信 レンシをどういう意味で認識してるのか気になる
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:42 ▼このコメントに返信 >>104
オーブン的にもコンロ的にも色んな使い方ができるからって意味でレンジが選ばれたんだぞ、しらんけど
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:42 ▼このコメントに返信 こういうミス見ると読書ってマジで重要なんだなってわかるわ
耳でインプットした言葉を文字でアウトプットもしくは確かめるっていう作業を幼少期から繰り返すのが重要
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:42 ▼このコメントに返信 >>115
漢字の本場中国は濁音の概念すらないんだが
馬鹿がバレちゃったねぇw
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:42 ▼このコメントに返信 コミュニケーションとコミニュケーション
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:43 ▼このコメントに返信 >>108
意味が近いやつは「バカだなぁw」くらいで済む
そもそもレンシってなんだよ?レベルのやつはもはや怖い
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:44 ▼このコメントに返信 なんでレンジに加熱調理器具の意味があるのか
由来を知ってる人っている??
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:44 ▼このコメントに返信 これ別に電子レンジの名前をレンシレンジって思ってるわけじゃなくて電子レンジを「レンシレンジ」って物だって認識なんだってな、クレラップ見てもサランラップとかそんな感じよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:46 ▼このコメントに返信 ゆうは関西弁で使うからな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:47 ▼このコメントに返信 >>115
これ系が、電子と書いてレンシと読むと思ってるのの説明もつくんだよな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:49 ▼このコメントに返信 >>121
電子という字を見てレンシって読んでたら読書じゃどうしようもないぞ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:49 ▼このコメントに返信 >>122
おちつけ、半島の話しかしてないぞ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:52 ▼このコメントに返信 シミュレーションをシュミレーションと書いてるのを見てなんだこれはと思ったけど
そんなのがしょぼく見えるくらいの酷さだなw
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:52 ▼このコメントに返信 電子レンジは電子レンジだが、なんでこの名前がついてるのかはわからん。
この疑問にぐぐらなず即答できる人いないだろほとんど…
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:52 ▼このコメントに返信 ぐぐらなずってなんだよw
ぐぐらず。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:52 ▼このコメントに返信 これ系で一番好きなのはプロパンダだな
お金取らないアマパンダの存在も感じさせて味わい深い
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:53 ▼このコメントに返信 >>125
古いフランス語rancを取り入れ、15世紀以降、大きな屋敷の調理場で一つの煙突の下に一列に配置されてた多数の炉やかまどの集まりを指したようですやで
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:53 ▼このコメントに返信 履歴を復歴と思ってるのも想像以上に多くて草
もう終わりだよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:54 ▼このコメントに返信 >>133
けつなあな流行ってるしまぁ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:54 ▼このコメントに返信 そのうち レンシレンジ が日本でのマイクロウェーブの呼称になるのかねぇw
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:57 ▼このコメントに返信 漢字読めないってことだよね?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:57 ▼このコメントに返信 第二言語として日本語勉強してる外人だったりするから最近はツッコムの止めたわ
日本人の下手糞英語を笑ってる外人みたいで感じ悪くなるし
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:59 ▼このコメントに返信 米132
普通に考えて、電気(電子)版オーブンレンジだからじゃないのか?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 21:59 ▼このコメントに返信 >>140
それこそバカにするんじゃなくて親切に教えてあげるのは相手もたすかると思うが
ただのバカだけがコンプレックスから噛みついてくる
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:02 ▼このコメントに返信 米135
サンキューやで! それで検索かけた。
レンジ的(まとまった)な調理器具って事だったのが転化していったってことなのかな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:02 ▼このコメントに返信 怖い怖い日本人だとしたら怖すぎる
外国人だったら微笑ましい
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:05 ▼このコメントに返信 デンシをレンシってのはまだ訛りとか話し言葉とか音の近さで分からんでもないが
なんだよ履歴を復歴って、誰かと話す時にもフクレキが〜って言うのか
買い物するときにフクレキショくださいって言うのか
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:06 ▼このコメントに返信 波浪警報をハロー警報と勘違いしてるのと同じ原理だろ
ハロー警報の方は低年齢のうちに「そんな訳ない」と気づきやすいけど、
レンシレンジの方はそもそもレンジという単語も馴染みがないからレンシレンジでも不思議に思わないのかもね
にしても電子レンジという文字列をスルーし続けて大人になるのは難易度高い気がするが
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:06 ▼このコメントに返信 米143
そういう意味でいうと、狭いワンルームの一口コンロ(当然魚焼きグリルもなし)はレンジではないってことになるんかな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:13 ▼このコメントに返信 教科書に記載無い事は、一切が意味不明で生き晒すクズな
この手が、返然と仕事を会社には関わりたくない
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:14 ▼このコメントに返信 電子を用いるレンジ(調理台)だから電子レンジなのに
レンシってなんやねん
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:16 ▼このコメントに返信 オレンジレンジ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:18 ▼このコメントに返信 >>69
永遠延々
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:21 ▼このコメントに返信 >>52
Communicationで予測変換に出るな
Simulationも出てくる
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:22 ▼このコメントに返信 そもそもどこでレンシって習うの?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:23 ▼このコメントに返信 米147
原義?だとそうかも知れないけど転化しまくってるわけだから最早。
ワンルームレンジ(一部屋分の範囲)ともとれるし。
もうなんだかわからないね笑
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:25 ▼このコメントに返信 >>153
学校で習うわけないから親だろ
コメ欄にもちょこちょこあるけど、多分親が在日韓国人なんだよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:25 ▼このコメントに返信 イラストを再喝(サイカツ)ってなんだよアイドル活動かよ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:26 ▼このコメントに返信 >>145
領収書?
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:26 ▼このコメントに返信 >>145
履歴書は就職活動でしか使わないから買い物ておかしくね?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:31 ▼このコメントに返信 >>16
いちいち韓国に結びつけるお前もレンシレンジ民といい勝負だぞ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:32 ▼このコメントに返信 >>20
君の人生浅すぎて笑う
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:35 ▼このコメントに返信 メルカリとかで間違えてる奴はガチかもしれないな
検索に引っかからなくなるしデメリットしかない
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:37 ▼このコメントに返信 >>159
関係者以外わざわざ反応しないようなものに反応する人がいたということはその説が補強されたな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:38 ▼このコメントに返信 >>22
レジェンド今川焼きさん
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:39 ▼このコメントに返信 バカはバカ同士の会話とテレビだけが情報源で活字を一切読まないので、耳で何となく聞いた音で覚えてるパターンが多い
永遠と とかな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:40 ▼このコメントに返信 >>34
変換できる様になってネタにすらならなくなったな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:41 ▼このコメントに返信 言葉の意味とか成り立ちを想像すらできないガイジが増え過ぎだ
そういう連中が良くて派遣、そして引きこもりの大部分がこんな連中なんだろう
社会に出てこられても健常者は困るから一生引きこもっててくれ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:41 ▼このコメントに返信 レンシレンジって言いづらいわ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:42 ▼このコメントに返信 日本語ペラペラ()の中国人とかベトナム人やろ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:42 ▼このコメントに返信 >>61
じでんしゃは知ってるけどてんきようほうは知らんな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:43 ▼このコメントに返信 ≻≻1が挙げてる「レンシレンジ撲滅委員会」ってアカウントもちょっと怖いな。
レンシレンジって呟いたアカウントに片っ端から絡みまくってる。それも毎日
強迫性障害とかそっち系なのかな?
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:45 ▼このコメントに返信 >>159
元スレにもいきなりネトウヨが〜とか言い出してるやついるしな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:50 ▼このコメントに返信 ルパンのあのコールを
「ルパンルパ〜ン」だと思ってるやーつも多いやろ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:50 ▼このコメントに返信 はじめてきいたわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:51 ▼このコメントに返信 エレックって言うの知らないの
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:51 ▼このコメントに返信 ボウリングをボーリングって書いてあると気になる
井戸でも掘る気か?
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 22:55 ▼このコメントに返信 >>167
一般的な日本人ってラリルレロそんな得意じゃないからな
レバニラ・ニラレバ問題とか、元の中国の料理をそのまま訳すとニラレバになるんだけど、「ラレ」のとこが言いづらいからってレバニラの呼称が広まった
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 23:04 ▼このコメントに返信 >>69
そう言われた場合はだよなー普通間違えないよなービックリしたwとでも言っておけばいいんだろうか
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 23:05 ▼このコメントに返信 店員を定員と打つ奴もそこそこいるけど何なの?
レンシも同じく近づいちゃいけない階層の生き物
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 23:10 ▼このコメントに返信 水素水が売れる理由
詐欺とか陰謀論とか無くならないわけだわ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 23:11 ▼このコメントに返信 既にギリ健レベルだと思うんだけど、もしかして
SNSを使えないレベルの更なる強者が存在する…のか?
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 23:12 ▼このコメントに返信 方言ならしょうがないかなあ。
マイケルジャクソンのマイケルだって、実際は「マィキャゥ」
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 23:15 ▼このコメントに返信 >>158
売り場が見当たらない時に聞くんじゃない?
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 23:22 ▼このコメントに返信 中国語読み?韓国読み?
思想誘導で日本人に紛れ込んでるようなそんな感じ?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 23:39 ▼このコメントに返信 >>181
ミカエルだぞ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 23:39 ▼このコメントに返信 >>170
botだろ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 23:42 ▼このコメントに返信 >>185
俺もそう思ったけど念のため確認しにいったら「Twitter for Android」でつぶやいてるんだよな……
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 23:46 ▼このコメントに返信 シュミレーション←これも腹立つ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月29日 23:49 ▼このコメントに返信 >>183
「電子」は中国語では割と日本語と似てる「デェンツ」みたいな発音。漢字が読めない韓国ややっぱり話し言葉だけで生きてるタイプの日本人が出どころかも。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 00:01 ▼このコメントに返信 ark動画のサムネで女王蜂を嬢王蜂ってデカデカと書いてる奴とかかわいそうになった
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 00:03 ▼このコメントに返信 さすがにここまでのバカは周りにいたことないな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 00:07 ▼このコメントに返信 うちの兄貴がインストロール言うてたわw
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 00:10 ▼このコメントに返信 >>191
うちの親父はインストゥールって言ってるわw
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 00:12 ▼このコメントに返信 レンジ電子
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 00:23 ▼このコメントに返信 電話レンジ(仮)
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 00:27 ▼このコメントに返信 まあ電子レンジって書く機会はあんま無いっちゃないけどレンシレンジはねーわ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 00:41 ▼このコメントに返信 米189
女王をジョウオウと読むと主張してる奴もいるんだよな
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 00:52 ▼このコメントに返信 フィーチャーをフューチャーは昔はテレビでツッコまれて笑われてたのに
今はその馬鹿が多すぎて指摘されなくなったの草も生えん
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 01:27 ▼このコメントに返信 ギガが減るは許されてるのか…?
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 01:29 ▼このコメントに返信 >>74
ほんまにめっちゃおるで
Twitter以外でもクックパッドでも見かけるレベル
レンシレンジで簡単レシピ♪とかガチで書いててビビるで
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 01:31 ▼このコメントに返信 >>84
信じ難いけど親とかが電子レンジって言ったのが「レンシレンジ」に聞こえて、以降その認識のまま生きてきたんじゃねーかな・・・
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 03:45 ▼このコメントに返信 流石にネタだろ
本気でそう思ってるとしたら物知らずにも程があるわ
人生で一度も頭使って物考えたことないんか?
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 03:56 ▼このコメントに返信 >>74
マジでいるよ
大学の頃スーパーでバイトしてた時、パートのおばちゃんが言ってたで。
言ったをゆった、一応をいちようとか言っちゃうタイプなんだと思う
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 04:17 ▼このコメントに返信 >>74
数は知らんが少なくとも存在してるのは事実
勤務先のスーパーでバイトの子に「電子レンジご自由にお使いください」って貼り紙作らせたらデカデカとレンシレンジって書いてあってパートのおばちゃん達を絶句させてた
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 04:19 ▼このコメントに返信 これネタだろって言ってるやつ一度もTwitterで検索してないってすぐわかるな
それくらいガチで言ってる頭の弱いやつがマジでゴロゴロいんだわ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 05:00 ▼このコメントに返信 バカを泳がせると、言葉の勢力が逆転しちまう。壁ドンとかが悪い例で これもほんとの使い方は 壁ドンとかは良い例で何だけどバカは良い例だけを持ち上げて別の意味にしてしまう
「良いんだったら良いじゃん」
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 07:17 ▼このコメントに返信 馬鹿は言葉を変異させるから困る
正しく使ってるのにおかしなヤツに合わせられる方の身にもなれや
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 07:32 ▼このコメントに返信 >>47
小卒か…?
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 07:36 ▼このコメントに返信 冗談とか一切抜きで境界知能ってやつだろ、「レンシレンジ」とか「定員さん」みたいな語を使うガイジって
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 07:40 ▼このコメントに返信 >>105
永遠に〜って言いたいのに延々警察がくるから無限に〜、一生〜、って言い換えてる
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 08:03 ▼このコメントに返信 ガチな話、彼らは言葉に意味があるって知らんからしゃーない。
ワイらもヘリ・コプターだと誤認したり、エベレーターだと言ってしまっていたことあるやろ?
彼らにとっては万物がそれなんや。
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 08:04 ▼このコメントに返信 中抜きの誤用は代わりがないから困るわ
ピンハネはピンだから程度が違うし
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 08:23 ▼このコメントに返信 ベッドとベットの使い分けができてないやつも割とおる
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 08:51 ▼このコメントに返信 こんだけ浸透してるんならどっかのメーカーが商標とって製品にまんま名前つかえば売れるんじゃね?w
そんで実際でちゃったらもう終了だろ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 10:17 ▼このコメントに返信 ぴの子ちゃんスレ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 11:41 ▼このコメントに返信 米110
キーボード配列のローマ字入力だとDとRは近い
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 13:16 ▼このコメントに返信 初めて聞いたわ…怖…
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 18:24 ▼このコメントに返信 >>1
25年位前のCMで
なんとかなんとか〜チンチン!みたいなCM
分かる人いる?
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 19:28 ▼このコメントに返信 >>97
正しい方が間違ってる様に見えるマジック
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 19:32 ▼このコメントに返信 >>196
発音だと盾の発音が縦になってるのも気になる
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 20:45 ▼このコメントに返信 「電子」という文字をレンシと読んでるわけじゃなくて
食品などを温めるアレ=レンシレンジという存在。と認識してるってことだよな
「レンシレンジ」で1つの単語だという認識
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年09月30日 22:36 ▼このコメントに返信 しずらいとかも気になる
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月01日 06:12 ▼このコメントに返信 小学生前ならしゃーないやろ
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:58 ▼このコメントに返信 コミニュケーション、シュミレーション
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 12:26 ▼このコメントに返信 チャンピオンをチャンピョンて書くやつイライラする