1: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:27:50.61 ID:fEQG641d0
ずっと好きな料理1位の座を守る寿司に起きている、“30代男性の寿司離れ”
寿司が「好きな料理ベスト3に入る」と答えた30代男性は、2016年には36.3%でしたが、
2018年には過去最低の24.1%へと、わずか2年で実に12.2ポイントも下降していました。
https://toyokeizai.net/articles/-/298396
寿司が「好きな料理ベスト3に入る」と答えた30代男性は、2016年には36.3%でしたが、
2018年には過去最低の24.1%へと、わずか2年で実に12.2ポイントも下降していました。
https://toyokeizai.net/articles/-/298396
2: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:28:06.21 ID:PMpVKoXN0
高い
14: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:29:48.26 ID:mvVFJ4TM0
>>2
これに尽きる
これに尽きる
245: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:53:37.94 ID:L53Vzeez0
>>2
結論出たな
結論出たな
【おすすめ記事】
◆【速報】くら寿司、びっくりするくらい値段が上がるwwwwwwwww
◆【朗報】くら寿司さん、海で大量に採れる不味い魚を魔改造してしまうwwwww
◆弁護士さん「JD13人と寿司職人を招いてパーティー」パシャッ → 結果wwww
◆高級寿司店で「1万円で適当に握って!」って行ったらいなり寿司二貫だけ出てきて終わりだった…!!!
◆【悲報】 かっぱ寿司社長、逮捕へ はま寿司のデータを持ち出す
◆【速報】八戸のホテル、炎上したいとしか思えない判断をしてしまい大荒れ
◆【謎】「母です。息子は永眠しました。皆様に感謝」→「家族です。先程のツイートは母じゃありません」
◆【大惨事】ドイツ在住でウクライナ人を煽りまくってたロシア女さん、やりすぎてロシアに強制送還される
◆【朗報】高専を中退した日本人さん、うっかりアメリカンドリームを掴んでしまうwwww
◆ムスッコ(7)「スプラ3買って?」ワイ「嫌だ」 →
◆【速報】くら寿司、びっくりするくらい値段が上がるwwwwwwwww
◆【朗報】くら寿司さん、海で大量に採れる不味い魚を魔改造してしまうwwwww
◆弁護士さん「JD13人と寿司職人を招いてパーティー」パシャッ → 結果wwww
◆高級寿司店で「1万円で適当に握って!」って行ったらいなり寿司二貫だけ出てきて終わりだった…!!!
◆【悲報】 かっぱ寿司社長、逮捕へ はま寿司のデータを持ち出す
3: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:28:15.57 ID:NznUkE7F0
はま寿司ならいくぞ
4: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:28:28.73 ID:IXwF/etI0
回転寿司は繁盛しとるやん
5: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:28:29.15 ID:jl9JS6kfp
言うほど美味くないことがバレた
6: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:28:44.51 ID:vEKg2/GJ0
回らない寿司屋は入りづらい
7: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:29:03.51 ID:lLhQTW/f0
寿司離れは草
もう終わりだよ
もう終わりだよ
9: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:29:17.72 ID:1kqB/KNya
多分回転寿司のレベル向上やろな
既存店は敷居が高すぎた
既存店は敷居が高すぎた
13: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:29:42.42 ID:9yCGUzuK0
高い寿司でも味は対して上がらん
雰囲気だけだし
雰囲気だけだし
17: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:30:00.51 ID:Az3v6TfRd
お金の若者離れ問題をまずどうにかしてくれんとな
18: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:30:01.93 ID:X0jle4Tn0
結局〜離れって全部貧困なんよな
19: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:30:01.58 ID:oxZJW7CO0
寿司屋離れであって寿司離れではないよな
22: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:30:21.13 ID:j0YcODjZ0
安い回転寿司チェーンなら魚べいやろ
23: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:30:21.56 ID:uTqPYfPZa
高級寿司店の店主とかやたらプライド高いけど、寿司がうまいのはお前のお陰やなくて魚が美味いだけやんな
高い魚仕入れてきたら誰でも美味い寿司作れるし
高い魚仕入れてきたら誰でも美味い寿司作れるし
25: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:30:37.94 ID:Z41xKiKvM
なんならスーパーのパック寿司でも十分
26: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:30:44.15 ID:daOdy7BG0
テーブル席作ってくれたら高くても行く
28: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:30:51.25 ID:70GMU0Ee0
今は回る寿司屋と回らない寿司屋に値段ほどの差はないしな
ブランド好きしかいかない
ブランド好きしかいかない
100: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:36:54.05 ID:RtWSAjvV0
>>28
日本においては魚自体がブランドや
大して旨くもない鯛が比較的高い値段するのもブランドやし
それよりスーパーで1匹100円のイシモチ買ってきて焼いたり汁にしたほうがうめえ
日本においては魚自体がブランドや
大して旨くもない鯛が比較的高い値段するのもブランドやし
それよりスーパーで1匹100円のイシモチ買ってきて焼いたり汁にしたほうがうめえ
29: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:31:11.36 ID:3q6DutDj0
寿司が1位ってのも理解できないな
もっと美味いものあるだろ
もっと美味いものあるだろ
30: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:31:13.96 ID:gqY1FbHP0
>カレーライス(好きな料理ベスト3に入る:23.8%)や鶏のから揚げ(同:21.9%)
30代の男でこの味覚ってマジ?嘘やろ
30代の男でこの味覚ってマジ?嘘やろ
47: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:32:45.21 ID:70GMU0Ee0
>>30
なんだかんだそれだけ市民権得てる美味さってことや
逆になんだったら30代男にふさわしいか教えてほしい
なんだかんだそれだけ市民権得てる美味さってことや
逆になんだったら30代男にふさわしいか教えてほしい
372: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:16:32.75 ID:ni2/1d0S0
>>30
30代どころか40代になってもガッツリ系は好きだぞ
30代どころか40代になってもガッツリ系は好きだぞ
31: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:31:19.55 ID:RtWSAjvV0
高いくせに寿司しか食えないから
一人一万だすなら小料理屋色々食うわ
一人一万だすなら小料理屋色々食うわ
34: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:31:41.03 ID:MW1oVLAxM
和菓子業界とかどうやって生き残るつもりなんやろな
あんなまずくて高いもん誰が買うんや
あんなまずくて高いもん誰が買うんや
256: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:55:30.00 ID:RpR8j4MV0
>>34
寿司も和菓子も筋トレ民的にはええものなんやけどな
寿司も和菓子も筋トレ民的にはええものなんやけどな
40: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:32:16.53 ID:deTOsZWmd
ワイ寿司屋やがむしろ若いのに来て欲しくないぞ
寿司屋に来てどうにか金使わない方法考えとる奴らいらんで
やからみたいの来たら最悪や
寿司屋に来てどうにか金使わない方法考えとる奴らいらんで
やからみたいの来たら最悪や
44: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:32:28.88 ID:xHAP5oFbd
週末になると回転寿司の駐車場パンパンやぞ田舎やから
めっちゃ混んでるぞはま寿司
めっちゃ混んでるぞはま寿司
358: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:12:34.80 ID:pfmgr9jvM
>>44
スシローがやらかしてから、近所のはま寿司の客が増えまくっとるわ
スシローがやらかしてから、近所のはま寿司の客が増えまくっとるわ
51: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:33:10.67 ID:QwkLKyIH0
寿司職人のワイがムカつく客を発表
シャリを残す←論外
醤油にワサビを溶かす←汚い
おあいそ!とか言ってくる←職人気取りかよ
レーンから取らない←熟成も知らない素人
シャリを残す←論外
醤油にワサビを溶かす←汚い
おあいそ!とか言ってくる←職人気取りかよ
レーンから取らない←熟成も知らない素人
151: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:42:27.22 ID:9+3lozf90
>>51
寿司も出す割烹のおっさんがわさびは溶いた方が美味いいうとったで
寿司も出す割烹のおっさんがわさびは溶いた方が美味いいうとったで
169: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:44:20.69 ID:8IYyKKdWd
>>151
わさびを溶かさないのは辛味が飛ぶのと刺身によって辛さの感じ方がちゃうからやで
イカにトロと同じ量のわさび付けたら涙ちょちょぎれるよ
わさびを溶かさないのは辛味が飛ぶのと刺身によって辛さの感じ方がちゃうからやで
イカにトロと同じ量のわさび付けたら涙ちょちょぎれるよ
54: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:33:21.21 ID:k72QgU/z0
まあありがたみ薄れてるわな
55: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:33:28.28 ID:kAnHSO+wa
高いねん
回転寿司でも一食2000いくで
回転寿司でも一食2000いくで
57: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:33:35.70 ID:PY1UsToo0
回らないけど安くて美味い個人店は確かにある
ワイも入ってみたことがある
でもそういう店は大抵常連がいて大将と話してて注文するタイミングを見計らうのがしんどかった
ワイのおすすめは回らない寿司チェーン店
ワイも入ってみたことがある
でもそういう店は大抵常連がいて大将と話してて注文するタイミングを見計らうのがしんどかった
ワイのおすすめは回らない寿司チェーン店
108: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:37:48.28 ID:RtWSAjvV0
>>57
すしざんまいくらいしかないやろ
すしざんまいくらいしかないやろ
122: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:39:14.63 ID:5+OcA3KJa
>>57
時間帯やで
空いてすぐなら常連そこまでおらん
時間帯やで
空いてすぐなら常連そこまでおらん
167: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:44:13.90 ID:Z27XPSz50
>>57
まずそういう店は逐一注文するもんじゃないぞ
まずそういう店は逐一注文するもんじゃないぞ
83: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:35:58.14 ID:KWtQ12ywa
ワイアジでもサバでもなんでも食うのにマグロだけ食えへんねん
やから盛り合わせみたいな奴頼めへんから回転寿司のタッチパネルがええ
やから盛り合わせみたいな奴頼めへんから回転寿司のタッチパネルがええ
94: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:36:17.61 ID:GoT4ZsZy0
そもそも最近の回転寿司は高い値段ばっかになってるやん
96: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:36:19.03 ID:86IyHCsAd
美味いまずいの話じゃなくて多分金がないんだと思う
103: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:37:12.24 ID:TL1Dfy67d
寿司なんて元々ファストフード扱いやったんやし
昔に戻っただけや
昔に戻っただけや
112: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:38:30.89 ID:IO3rZznzd
>>103
立ち食いで良いよな
立ち食いで良いよな
104: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:37:14.64 ID:QKzJQlbD0
寿司屋はランチ価格くらいが適正やろ
105: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:37:16.13 ID:XlHxZh2Ud
寿司って普通に考えて高いよな
素材切って一口サイズの米の上に乗せただけやのに2個で100円て
寿司6巻と牛丼じゃ釣り合わん
素材切って一口サイズの米の上に乗せただけやのに2個で100円て
寿司6巻と牛丼じゃ釣り合わん
106: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:37:20.20 ID:kBp/ICkZ0
店構えが気軽に入りにくい
値段が店外からわかりにくい
会計がわかりにくい
値段が店外からわかりにくい
会計がわかりにくい
113: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:38:34.67 ID:b3dp3npa0
単純な疑問なんやけどサーモンは出さんとか謎のこだわり持ってる店がビール出してるのはどうなん
そりゃ儲けのためならビール出した方がいいのはわかるけどサーモンはだめでビールがいいのはダブスタやないの
そりゃ儲けのためならビール出した方がいいのはわかるけどサーモンはだめでビールがいいのはダブスタやないの
138: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:40:54.10 ID:8IYyKKdWd
>>113
ワイ寿司屋
ビール需要はあるけどサーモン需要は無いからやで
うちメニュー無いけど年1も「有りますか?」言われたり注文もされへんよ
ワイ自身も美味いと思わんし
ワイ寿司屋
ビール需要はあるけどサーモン需要は無いからやで
うちメニュー無いけど年1も「有りますか?」言われたり注文もされへんよ
ワイ自身も美味いと思わんし
181: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:45:53.32 ID:xCupEBbIa
>>138
最初から置いてねーからだろ
最初から置いてねーからだろ
214: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:50:20.44 ID:8IYyKKdWd
>>181
カウンターの寿司屋はタッチパネルとかないんで
今日何有るか無いか聞くのがベターなんやで
それでも聞かれないって話や
カウンターの寿司屋はタッチパネルとかないんで
今日何有るか無いか聞くのがベターなんやで
それでも聞かれないって話や
118: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:38:47.56 ID:P0MZri5Y0
この前銚子丸いったら一皿で海鮮丼一杯くらいのやつばっかでびびって食えなかった😢
周りの奴らはパクパク食ってたし馬鹿なんだなって思ったよ
周りの奴らはパクパク食ってたし馬鹿なんだなって思ったよ
119: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:38:55.71 ID:oegMcsYH0
築地とか豊洲とかなら4000円くらいのランチで十分美味い寿司食えるやん
そこまで高いもんでも無いやろ
たかがガチャ10連分やんけ
そこまで高いもんでも無いやろ
たかがガチャ10連分やんけ
162: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:43:30.40 ID:wWayKy3iF
>>119
そんな飯だけに金使うならガチャ引くわ
そんな飯だけに金使うならガチャ引くわ
128: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:39:49.48 ID:XlHxZh2Ud
銚子丸が1番好きやけどスシローのノリで食うと会計ビビる
131: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:40:24.49 ID:th6PnAUX0
すまん、回る寿司かスーパーの寿司でいいよね?😅
133: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:40:39.73 ID:pc8KBA760
回転寿司かスーパーのパック寿司でええし
141: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:41:09.45 ID:ZE/IXpPI0
値上げを実感したわ
これはヤバイ
これはヤバイ
172: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:44:28.67 ID:hUDt2pez0
金がな〜
あっても寿司より高い肉を選ぶだろうけど
あっても寿司より高い肉を選ぶだろうけど
176: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:45:22.93 ID:U5YKPHNE0
チェーン店じゃないちょっと質のいい回転寿司でええや
177: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:45:28.21 ID:Pdmh6uuq0
若者の○○離れって好きじゃねえな
その若者からすれば別に離れたつもりねえだろ
その若者からすれば別に離れたつもりねえだろ
189: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:46:22.37 ID:BdDw0wCo0
>>177
単純に行く暇と金がないだけだしな
しかも子持ちなら尚更
単純に行く暇と金がないだけだしな
しかも子持ちなら尚更
194: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:46:47.42 ID:KusXESiba
>>177
結局若者(ほぼ全世代)からの金離れが1番の原因よな
結局若者(ほぼ全世代)からの金離れが1番の原因よな
200: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:47:44.07 ID:PUSa19TA0
>>194
1億円の人間1人より300万の人間33人の方が経済が回るとは聞くな
日本は逆行ったわけでそりゃ経済回らんよねえ
1億円の人間1人より300万の人間33人の方が経済が回るとは聞くな
日本は逆行ったわけでそりゃ経済回らんよねえ
179: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:45:38.83 ID:SuQMWZ4a0
回らない寿司屋行くのは高級感を楽しみたい層だけやろ
寿司食いたきゃ普通に回転寿司行くわ
寿司食いたきゃ普通に回転寿司行くわ
182: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:45:59.61 ID:l3E/vrHuM
回転寿司は繁盛してるしスーパーの寿司も売り場見ると割と売れてたりする
古臭い店が淘汰されてるだけ
古臭い店が淘汰されてるだけ
183: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:46:07.29 ID:x2vET0xYr
マグロとかはほとんど冷凍だから、ネタの回転が早い店の方が絶対美味いわ
個人の店とか何回も冷凍しなおしてそう
個人の店とか何回も冷凍しなおしてそう
187: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:46:15.15 ID:A+1giHytM
サーモンはアトランしかなくてネタの良し悪し出ないから回らない寿司屋は使わないんやで
201: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:47:54.98 ID:onPrZtfSd
健康志向のせいじゃね
野菜と刺身の方がいい
野菜と刺身の方がいい
217: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:50:32.04 ID:ZchsrY80p
入ってみないと値段わかりませんな店にこのご時世気軽に行ける奴なんて限られてるやろ
246: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:53:44.66 ID:bkf+J2VWM
気遣うのめんどくさいし朝市で魚買って刺身定食でいいかなって
270: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:57:07.62 ID:5gFAPi2Xa
最近立ち食い寿司が好き
304: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:04:30.21 ID:YFi3I7tbp
魚べい美味いと思ったことないわ
あれならスシローとかはま寿司のが美味い
徳兵衛ちょうどよくて好きだったのに無くなっちゃった
あれならスシローとかはま寿司のが美味い
徳兵衛ちょうどよくて好きだったのに無くなっちゃった
305: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:04:35.17 ID:q/LAEwR70
回転寿司は人気やから理由は単純やな
金ないだけや
金ないだけや
317: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:06:56.88 ID:JGHKmMJB0
>>305
高い寿司屋で1人前頼んで最後の1貫が最悪だった時に口直し出来ないのが辛い
回転寿司なら外れたなと思っても違うネタで口直しできる
高い寿司屋で1人前頼んで最後の1貫が最悪だった時に口直し出来ないのが辛い
回転寿司なら外れたなと思っても違うネタで口直しできる
320: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:07:13.89 ID:MARNcTM+0
寿司はこのまま老人の食べ物になりそうやな魚嫌いな子ども増えてるし
321: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:07:19.02 ID:50V0Rgr2M
そこらの高級寿司屋より旨い魚がとれる街の地元の寿司屋の方が圧倒的に旨い
322: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:07:27.07 ID:yAASYP3F0
寿司食うと何故か腹下すようになったから
4年位前から食ってないわ
4年位前から食ってないわ
325: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:08:19.49 ID:zaJHTpuxa
マックを喜んで食うワイでも最近の100円寿司の小型化は我慢できんで
最近はちょい割高だけど宅配寿司頼むようになったわ
最近はちょい割高だけど宅配寿司頼むようになったわ
346: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:10:53.24 ID:VlePHUqb0
高級店か回転寿司か
中途半端なところは淘汰される
中途半端なところは淘汰される
347: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:11:07.87 ID:5GHmnKSp0
回転寿司でさえ高いスーパーで半額になった寿司しか食えん
370: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:16:09.17 ID:8A2VKXTva
地元にしかない回転寿司屋があるんやが
甲イカがコリコリしててうまいわ
甲イカがコリコリしててうまいわ
407: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:25:33.73 ID:lTborQa70
高いしな
個人の魚屋行けば活きもの食べられるし接待屋デートでもない限りいかない
個人の魚屋行けば活きもの食べられるし接待屋デートでもない限りいかない
434: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:31:57.60 ID:Kv30Gn8LM
寿司で高い金出すより焼肉の方が満足できる
444: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:33:09.07 ID:uf6Oc0iz0
寿司食いたくなったら寿司居酒屋いくわ
452: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:35:35.97 ID:53FFVuWb0
ワイは高い寿司行くの好きやで
味もそうやけど自尊心とかそんなものが満たされる感じがするわどこの大将もだいたい優しいし
味もそうやけど自尊心とかそんなものが満たされる感じがするわどこの大将もだいたい優しいし
465: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:41:02.02 ID:b1GhwtqXd
人に見られながら食いたくない
468: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:41:51.70 ID:hAnQOer10
若者は寿司が高いと思ってるからでしょ
実際は大衆寿司って回転寿司より安い寿司屋あるのにね
実際は大衆寿司って回転寿司より安い寿司屋あるのにね
487: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:44:44.28 ID:JVBjcP1U0
無駄に高級路線にしすぎた結果やろ
490: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:45:15.18 ID:rAYLL2u00
こんな時間帯もある意味では無いけど今日からマジやんないの、もうできない
512: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:47:33.65 ID:M4wQ3Ix10
パック寿司でええわ
520: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:49:49.14 ID:vAJ36dZg0
居酒屋→5千円で3時間はいれます
寿司屋→3万円で30分でやることなくなります
そら行かんよね
寿司屋→3万円で30分でやることなくなります
そら行かんよね
537: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:54:36.45 ID:HVBkMR8t0
>>520
逆に飲食店で3万使おうと思うと結構時間かかるやろ
バブル期にそういう需要取り込んでたけど時代が変わった
店はその時代が正常やと思い込んどる
逆に飲食店で3万使おうと思うと結構時間かかるやろ
バブル期にそういう需要取り込んでたけど時代が変わった
店はその時代が正常やと思い込んどる
533: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:54:11.24 ID:i8vQT7VZa
高くてめんどくさくて居心地悪そう(小並感)
557: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:59:21.16 ID:tVwPNnCO0
行ってみたいけど敷居が高いわ
ラーメン屋みたいに店主や客が変なこだわり持ってそう
変なルール設けてそう
時価とかはっきりせんこと言われそう
ラーメン屋みたいに店主や客が変なこだわり持ってそう
変なルール設けてそう
時価とかはっきりせんこと言われそう
566: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 14:02:16.85 ID:bVMHE+R5M
>>557
ランチならメニューが決まってるからええぞ
ランチならメニューが決まってるからええぞ
585: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 14:10:39.60 ID:7vN//7LA0
値段よりも入りにくいんだよな
463: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 13:40:37.84 ID:q6Ou5BaTM
寿司食いたくなってきた
598: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 14:15:05.30 ID:SsTUhpNma
最近ランチで回らない寿司屋に行ったりするわ
ラーメン屋が値上がりして千円近くになったりしてるけど寿司屋のランチも千円くらいで食べられちゃうからあんまり変わらねえし
ラーメン屋が値上がりして千円近くになったりしてるけど寿司屋のランチも千円くらいで食べられちゃうからあんまり変わらねえし
178: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 12:45:34.36 ID:w3o3AN1A0
魚って鮮度が大事すぎて高い金出して食うなら北海道とか行きたい
◆【速報】八戸のホテル、炎上したいとしか思えない判断をしてしまい大荒れ
◆【謎】「母です。息子は永眠しました。皆様に感謝」→「家族です。先程のツイートは母じゃありません」
◆【大惨事】ドイツ在住でウクライナ人を煽りまくってたロシア女さん、やりすぎてロシアに強制送還される
◆【朗報】高専を中退した日本人さん、うっかりアメリカンドリームを掴んでしまうwwww
◆ムスッコ(7)「スプラ3買って?」ワイ「嫌だ」 →
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664854070/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:04 ▼このコメントに返信 そもそも魚が高い
それをさらに加工して食べるんだから余計高くなるのも当然
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:05 ▼このコメントに返信 アニサキスの可能性が0じゃない限り食べる気になれない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:06 ▼このコメントに返信 子供の頃は魚は安くて肉が高いと思ってた
大人になって逆だと知った
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:09 ▼このコメントに返信 >>1
下の国産牛肉のことも一緒だけど要するに
金が無いってだけの話なんだよな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:09 ▼このコメントに返信 記事が二連続で>>1の次が
高い
で笑ってしまった
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:10 ▼このコメントに返信 安くて美味い肉という上位互換があるからな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:10 ▼このコメントに返信 そら今の30、40は一番金待ってない層じゃん
その上趣味に費やすから月イチ贅沢とかもしないしな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:12 ▼このコメントに返信 寿司や刺身見るとアニサキスが連想されるようになったからもうダメだ…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:13 ▼このコメントに返信 回転寿司ですら高いんよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:14 ▼このコメントに返信 他にいくらでも安くて美味いもんがあるからなあ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:15 ▼このコメントに返信 書いてある通り、寿司離れじゃなくて寿司屋離れが正しいよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:16 ▼このコメントに返信 マグロ丼とかでええしなあ、別に握らなくても
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:21 ▼このコメントに返信 寿司屋不祥事ばかりやん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:22 ▼このコメントに返信 時価ってのがもうだめ、貧乏な若者が行くわけがない。
そんな世にしたのは自分たちの儲けしか考えない老害だから
恨むならそいつらを恨め。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:22 ▼このコメントに返信 魚べいだけはないやろ、なんやねんあのくそBGM
うおうおwwべいべいwwうおべいべいwwwwwww
うるさすぎるわ二度と行くか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:23 ▼このコメントに返信 欲深い老人たちが自分たちの間だけお金回るように仕組みを作ったからだろ
だから若い芽に栄養が行かず、萎れる一方だ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:24 ▼このコメントに返信 牛肉も寿司も高い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:24 ▼このコメントに返信 金無いからとかではなく単純にそういう寿司屋に行く導線が無いんだと思う
昔だったら接待や上司に連れられて行って店を覚えるとかあったかもしれないけど、今は行く機会が無いからそもそも行くって発想にならないんじゃないかな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:27 ▼このコメントに返信 高い寿司食ってみたけど別に回転寿司より格段に旨い訳でもないしなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:29 ▼このコメントに返信 さすがに焼身自殺者出てる会社の寿司食いに行く気にはならん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:30 ▼このコメントに返信 寿司に限らず貧困化と将来不安でどんどん消費減ってる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:31 ▼このコメントに返信 値段は数万ならいいけど店が入りづらいのが悪い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:31 ▼このコメントに返信 高い上に食い方まで文句を言われかねないようなところに行く気にならないだろ。
シャリに醤油を付けようがネタに付けようが好きにさせろよ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:37 ▼このコメントに返信 スシロー、くら、はまあたりにはおるで
チェーン店に行っとるんや
ワイは生粋の寿司屋のは吐く
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:39 ▼このコメントに返信 高いのは別に払えるからええねんけど、寄せ付けない空気感がダメだ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:42 ▼このコメントに返信 余程高い寿司屋じゃなければ回転寿司とそんなに値段変わらんけどな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:43 ▼このコメントに返信 10代の頃からよくお姉さん方に連れて行ってもらってるで
けど自分のお金で行く気にはなれんな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:55 ▼このコメントに返信 三十年間、財務省が【緊縮財政】と【増税】と【あらゆる物に課税】を続けて来たおかげで日本は【貧困化】して若者が貧乏になって金が無い。
一言で言うとコレ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:55 ▼このコメントに返信 >>1
築地の寿司屋、偉そうにしてるやつ多かったしザマァ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:56 ▼このコメントに返信 >>7
20は、金持っとんのか?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:56 ▼このコメントに返信 個人経営でもラーメン、とんかつ、カレーや食堂系は
気軽に入れるけど寿司屋は敷居高く感じるんよな
でも漁港周りの店だと普通に入りやすいし何が違うんかね?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:01 ▼このコメントに返信 100円系の寿司屋は流石に美味しくないから行かないけど、銚子丸とかは普通に美味いからなぁ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:01 ▼このコメントに返信 何の技術もいらないのにバカ高くしたからだろw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:02 ▼このコメントに返信 まぁ回転ずし10月からどこも値上がりしたからな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:04 ▼このコメントに返信 鶏むねがグラム60円で売ってるから普通そっち買うよね
寿司とか高いくせに糞ほど小さくて向こうが透けるようなふざけた商売してるから買わない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:04 ▼このコメントに返信 >>22
回らない寿司屋って店の任意の寿司出てくるんでしょ?海鮮なんて好き嫌いの差が激しいもので食べるもの選べないとか地獄でしかない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:06 ▼このコメントに返信 米28
おまえの中では若者ほどスマホには容赦なく金かけてて、
中高年ほどオンボロイドで妥協してる整合性はどーなってんの?
> iPhoneの利用率は45.7%、10〜20代では6割以上がiPhoneに
> ――MMD研究所がスマホのOSシェア調査を実施 - ITmedia Mobile
結局、ライフスタイルの変化で説明つくものを貧困のせいにしたい
認知バイアスでしかないんだよね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:06 ▼このコメントに返信 切って乗せただけで、高いから
ステーキやすき焼きが、品質価値が高い
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:07 ▼このコメントに返信 >ワイ寿司屋
>ビール需要はあるけどサーモン需要は無いからやで
>うちメニュー無いけど年1も「有りますか?」言われたり注文もされへんよ
>ワイ自身も美味いと思わんし
メニュー無いような意識高い系の寿司屋がサーモン仕入れてるなんて思わねえからだろ
この頭の悪さから言って鼻で笑いながらサーモンとか仕入れてないんでと言い返す雰囲気出してんだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:07 ▼このコメントに返信 岸田の庶民いじめで外食辞めました
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:08 ▼このコメントに返信 元より若者ターゲットじゃないだろ 回らない寿司は
こういう高級な場所に対して価値を持ってる人御用達って前自分で言ってなかったっけ?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:12 ▼このコメントに返信 スーパーの半額寿司にお世話になっております。
貧乏舌で本当に良かった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:17 ▼このコメントに返信 >>7
金あっても寿司屋行くかと言われたら多分行かない
寿司屋って結局高級感を楽しみに行くとこだろ
そういうのがもう受けない時代なんだよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:18 ▼このコメントに返信 高い銀座の寿司をくうぐらいなら、高い中華料理、フランス料理を食うわ。
そもそもシャリとネタを握っただけで3〜4万も取られるなんて我慢できん。
回転ずしかスーパーのパック寿司でいい。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:25 ▼このコメントに返信 ソース読んでも代わりに何が増えたか読み取れないし、
書けないってことは、多様性が進んだだけじゃん
マスゴミ曰く若年層には韓国が大人気なんだから韓国料理食わせとけばいいだろwww
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:27 ▼このコメントに返信 最近シャリがネチャネチャな寿司屋ばっかみるわ
ネタ以前にシャリでまずすぎる
なんとかしてくれ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:28 ▼このコメントに返信 >>39
そもそもなんで寿司屋ってサーモン嫌うんや?
柿の葉寿司とかなれ寿司とか伝統的な寿司やと鮭ってド定番やろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:32 ▼このコメントに返信 >>47
江戸前ではないから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:35 ▼このコメントに返信 そもそも好きな料理ランキングに寿司が一位とってること自体に違和感
ぶっちゃけ一部に熱狂的に好きな奴いるだけで万人向けするようなもんじゃねーだろ
生魚と酢飯やぞ、どう考えても好き嫌い別れる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:36 ▼このコメントに返信 寿司って技術いらなくね?高い魚を機械に切らせて握らせても普通に美味しいし
職人が握ったら何倍にもなるしアホらしいわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:37 ▼このコメントに返信 >>50
お前のような奴は100円回転寿司チェーンに行ってればええんよ
そうやって棲み分けがされとるんや
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:39 ▼このコメントに返信 今の日本の30代なんてサイゼリヤと回転寿司に通ってることを指摘されただけでキレるような生活レベルが大多数だからな
一昔前なら日本人の中年が一回の食事で諭吉使うのなんて当然だったのに、今や千円くらいでおさめようとしてる
みんな貧乏になったんだよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:40 ▼このコメントに返信 >>48
東京湾には鮭おらんって事か
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:41 ▼このコメントに返信 たいしてお腹いっぱいにならないんだよなー
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:47 ▼このコメントに返信 時価という名の地雷原だらけだからな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:47 ▼このコメントに返信 刺身、生魚はアニサキスの温床 今のところ塩焼きサンマ、サバで様子見中
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:50 ▼このコメントに返信 >>53
いえす
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:52 ▼このコメントに返信 >>32
銚子丸は近くにないからいったことないけど、良さそうね。
味どうこうより、ファミリー層もいなさそうで、うるさい客もいなさそうなライン突いてるからそのへんの回転寿司みたいに時間選ばないで入れそう。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:53 ▼このコメントに返信 米41
これな。
価値とやらを持ってる奴らだけで好きにやってればいい。
それで商売苦しくなったとしても擦り寄ってくるな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:53 ▼このコメントに返信 銚子丸でも高い高い言ってるやついるけど、くら寿司スシロー辺りもだいぶ値段上がったしあれだったら銚子丸行った方がいいと思うけどな
一皿のサイズは1.5倍くらいあるし味もくらスシロー辺りより当然いいし
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:55 ▼このコメントに返信 ブランドよりもコスパの時代やしな。
自分の実力以上のお金手に入れた奴とか成金ぐらいしかブランド物はな・・・
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:55 ▼このコメントに返信 >>58
場所にもよるかもしれんが少なくともうちの近所の銚子丸はファミリー層たくさんいるぞ
元100円寿司と比べりゃ客層はマシにはなるだろうが
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:57 ▼このコメントに返信 底辺コメばっかなのネタなのかマジなのかわからん
回転寿司だと食えないものもあるからたまには行くよな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:57 ▼このコメントに返信 江戸時代はジャンクフードに過ぎなかった握り寿司。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:58 ▼このコメントに返信 好きな料理1位 キムチ鍋 100.0%(俺調べ)
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:01 ▼このコメントに返信 価格も高いけど敷居が高いのが原因でしょうよ
一言さんお断りとか価格がわからないとかそんな店があるし外観じゃ判断できない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:02 ▼このコメントに返信 パヨク「好きな料理3つですか? サムギョプサル、トッポギ、サムゲタンですね!」
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:03 ▼このコメントに返信 以前働いてた会社は「今日は寿司いこうか」が徹夜作業の合図だったな。
実際できたものアップして6、7時くらいに近場の朝にやってる寿司屋で寿司を食べて帰る。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:05 ▼このコメントに返信 料理に高い金かける時代はもう終わったんだよ
昔の人間が騙されて搾取されてただけ
安くて十分美味しい物があるならそれでいい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:08 ▼このコメントに返信 >>1
魚食べると記憶力も上がるし視力も上がる⤴️
食べとけお前ら
魚と納豆が頭良くなるのは本当だぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:09 ▼このコメントに返信 >>2
スーパーに配送されるやつはちゃんとスキャンされて検査されてるから
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:13 ▼このコメントに返信 味自体には大きな差はなくて、時間と空間を取るかの違いだけ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:14 ▼このコメントに返信 収入が減り続ける日本の若者には、オマエラ爺の世話という年金問題がのしかかっている。なぜ、一人で14人ものジジババを支えながら・・・寿司が食えるのか?ジジババは蓄えと年金で寿司をくって孫子に物を買い与えるのに、我々はスーパーの寿司も値引きまちで、しかもたまに帰る程度なのにさ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:19 ▼このコメントに返信 生まれた時から回転寿司が当たり前だからな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:20 ▼このコメントに返信 >>3
逆転したんだぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:21 ▼このコメントに返信 >>12
わざわざぼったぐり商売してる所に見自ら行かないよな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:23 ▼このコメントに返信 >>15
行った事ないけど有益な情報をありがとう
うまい物も不味くなりそう w
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:24 ▼このコメントに返信 >寿司なんて元々ファストフード扱いやったんやし 昔に戻っただけや
寿司が「ファストフード」だった時代なんて知らんくせに、WIKIに書いてあるような
ことを鵜呑みにして、まるで経験談のようにしたり顔でこういうこと言うやつ増えたよね。
今の一般的な寿司屋の寿司が適正価格であるかどうかは置いておいて、食い物の価格は
その歴史的な由来とはまったく無関係。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:25 ▼このコメントに返信 >>20
「びっくらポン」
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:26 ▼このコメントに返信 >>36
普通に食いたいの注文できるぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:26 ▼このコメントに返信 親が子供の時に連れていってるか、が重要な気がする。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:27 ▼このコメントに返信 寿司ってそもそも高価なイメージあるか?
生活保護とか貧困層の家庭がパック寿司喰ってるイメージだわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:30 ▼このコメントに返信 俺40代なんだけど
30代の後輩のほとんどが
寿司…回転、焼肉…食べ放題がデフォルトなの多くて話通じないこと多いわ
自分の世代は親が贅沢知ってるせいか子供の頃からある程度贅沢教えられたけど
この下は親も贅沢知らないのか色々発想が貧しい感はある
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:35 ▼このコメントに返信 一億総貧困社会
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:38 ▼このコメントに返信 ガキの頃から親に連れてってもらった寿司屋。
大人になってから親への祝いで連れてったりするとなんか良いのよな。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:38 ▼このコメントに返信 単純に寿司職人の思い上がりが嫌い、とくにあの「うちは金をためて年一のご褒美を食べる場所じゃない。いつも普通に食べられる人を相手にしてるんでお前ら貧乏人のくるとこじゃない」発言で消えろ職業の筆頭になった。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:43 ▼このコメントに返信 大体高い寿司屋は上司とかに連れてってもらって覚えるからな。そういう上下の繋がりが薄れたってだけだろ
カジュアルに入れる回転寿司は人入ってるしな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:43 ▼このコメントに返信 金があれば行ってやるがな!
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:44 ▼このコメントに返信 確かにあんまり行かんな
細々とやっててめちゃくちゃ美味い店知ってるけど
店によって当たり外れは大きいだろうし厳しい業界ではある
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:44 ▼このコメントに返信 高い
ついでに肉の方が楽に食える
妙に格式出されると面倒だわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:44 ▼このコメントに返信 きったねぇ木のまな板、包丁を拭くために常温放置のふきん、そして親父の素手
金出して食うもんじゃないよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:48 ▼このコメントに返信 そもそも若者は寿司の味わからんだろ
別に年相応の店でいいんだよ
高級寿司店に若者が多いほうが不自然だわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:49 ▼このコメントに返信 30代というか丁度30歳なんだけど、寿司は回転寿司ならよく行く。
1〜2年に1回は北海道まで行って花まるとか行く。1皿300円ぐらいのになると1年に1回行けたら今年は贅沢してやったぜ!って気持ちになるし、地元でそういう寿司屋にはまず行かない。せっかくお金出すなら新鮮で珍しいネタが多い北海道産一択だから。
お肉もここ10年は食べ放題しか行ってない....けど食べ放題すら高いと感じてて滅多に行かない。だから基本はスーパーの肉で済ませてるよ。
因みに仕事の昼休みは、白米とソーセージ3つと目玉焼きが乗ったロコモコ丼モドキと野菜を常食してる。因みに偏差値55の大卒男でこれ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:51 ▼このコメントに返信 >>43
女とも行かないの?
1人では牛丼でいいやってなるけど良い店って女と普通に行くじゃん皆
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:55 ▼このコメントに返信 かつかつでもないが裕福でもないんで、
何かしら祝い事とかじゃなきゃ許容範囲は一食二千円以下かな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:03 ▼このコメントに返信 子供舌おじさん「寿司美味しくない!この世で一番美味しい食べ物はハンバーグ!!」
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:14 ▼このコメントに返信 店の態度が悪くて嫌になった
回る店の方が気楽
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:19 ▼このコメントに返信 高いしスーパーの寿司詰め合わせと大差ないからな
あぐらかいて殿様商売してたツケがきただけだろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:26 ▼このコメントに返信 >>83
飯に金をかけるのだけが贅沢だと思ってるのもだいぶ発想が乏しいな
そいつらは金がそんなにないのもあるだろうが飯より金をかけたいものが他にあるんだろうよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:29 ▼このコメントに返信 米92
感覚の鋭敏さは幼少期から親や家庭環境がストレスフルで怯えながら生きてきたかどうか
年齢を経るほど舌の味蕾は鈍っていくから味が分かるってことはない
知識で補う部分はあるだろうが、それはもう情報を食ってる評論家だからな
五感が鋭いのは親かそれ以外の保護者に気を使いながら生きてきたやつなんだよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:42 ▼このコメントに返信 ダントツうまいけどめんどくさい
めんどくさいから喋りかけてくんなよ大将
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:50 ▼このコメントに返信 しょっぱな書かれてたけど高いって事に尽きる
何故か肉には高い金出しても良いんだけど魚に高い金払う気にならんのだよねぇ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:50 ▼このコメントに返信 米92
その類の思いが衰退のもっとも大きな一因なんだよ
若者に苦労させて育てようとしているのではなくただいじめてる
理解できないだろうけど
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:56 ▼このコメントに返信 >お金の若者離れをなんとかしてくれ
ガイガイガ〜イ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:57 ▼このコメントに返信 >>70
DHAのサプリでよくね?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:58 ▼このコメントに返信 >>19
そこはハズレやったんよ
かわいそ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:58 ▼このコメントに返信 >>7
持ってるわけないだろ
一番働かない層なんだから
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:00 ▼このコメントに返信 >>16
今の若者みたいに若いうちから楽して怠けて金欲しいなんてのはなかったからな
若い段階でそこまで強欲なのは異様だよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:02 ▼このコメントに返信 町の寿司屋ってめちゃくちゃピンキリで信じられないくらいマズイ寿司屋もあるかな
大阪にある某寿司屋は寿司ってこんなに不味く作れるのか!?って衝撃だった
金だけじゃないと思う
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:05 ▼このコメントに返信 米108
現在の老人たちが楽してなかったなんて思わないが。むしろここ20年間スマホ・パソコン使えない怠け者ばかりという印象。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:14 ▼このコメントに返信 >>4
害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府が悪い💢
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:18 ▼このコメントに返信 米108
昔の人の方が強欲でしょ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:23 ▼このコメントに返信 好きなように食えないからな。
逆に、好きなように食える回転寿司で何万もする高級店はアリと思うわ。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:23 ▼このコメントに返信 マグロの赤身やトロは明らかに違うけどな。回転寿司のは食べられない。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:24 ▼このコメントに返信 値段も高いが、敷居も高い。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:25 ▼このコメントに返信 米100
ストレスで味覚が鋭敏になるわけ無いだろ。
普通は味が分らなくなるわ。
味覚の発達は幼少期からの食育によるんだよ。
年齢による好みの変化があるにしろ、子供に味が分るわけが無いなんていう親だとまともなものを食べさせて貰えないから発達しないよ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:32 ▼このコメントに返信 寿司の基準が回転寿司になっちゃったからだろ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:33 ▼このコメントに返信 >>57
東京で鮭とれないコンプレックスでサーモン嫌いなんか
そのくせマグロはおkとか意味不明だし
めんどくせー業界
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:38 ▼このコメントに返信 米118
鮭は生だと寄生虫が多いから江戸前では使われなかったんだよ。
今は冷凍して寄生虫を殺しているから使われているだけ。
それでも嫌う人間は普通にいる。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:45 ▼このコメントに返信 >>78
伝統的な鮓はハレの日のご馳走だけどいわゆる江戸前寿司みたいなのは江戸時代後期から屋台で喰われたような軽食だよ
近代になって衛生面の問題で店舗構えなきゃいけなくなって設備費やらで値段が爆上がりして高級路線になった
一方近畿圏では寿司といえば伝統的な押し鮨や散らし鮨がメインで作る手間とか考えたら最初から日常的に喰えるような代物じゃない
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:46 ▼このコメントに返信 たいした調理してるわけでもないのにやたらお高く停まってた事のツケやね
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:46 ▼このコメントに返信 答えわかってるんやろ?
値下げor無料にすれば死ぬほど来るぞ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:48 ▼このコメントに返信 素手で握るのがナシだわ
知らない人が素手で握ったおにぎりとかを食える人は大丈夫だろうけど
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:48 ▼このコメントに返信 金の若者離れ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:58 ▼このコメントに返信 手袋もせずナニ触ったかからんのはちょっとね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:04 ▼このコメントに返信 世代全体が子供舌だからハンバーグとかしか食わんだろ
大学生でようやく昔の中学生と同レベルの精神年齢の世代だぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:05 ▼このコメントに返信 レスにあるお金の若者離れはそうだと思う。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:06 ▼このコメントに返信 回転寿司のレベルが上がった
回らない寿司屋は時価というふざけた殿様商売をしている
そりゃ勝負になりませんわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:08 ▼このコメントに返信 回らない寿司屋は高いってイメージのせいやろな
ちゃんと安くてうまい寿司を出す店もあるんやで
ワイは行ったことないから知らんけど
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:19 ▼このコメントに返信 いくら金出しても所詮は魚だからだろ
回ってないのは美味いとか言ってるのも回転寿司が同じ魚使えば同じ味、高級と思い込んでるから謎の値段設定になる
職人気取りのおっさんが握っても機械が握っても味は変わらないから余計な手間の分金取るぼったくり
ブライダルとか葬式業界と同じ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:30 ▼このコメントに返信 車やら時計やら見栄で無理に買う時代じゃないからしゃーない
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:37 ▼このコメントに返信 回転寿司ならたまに行くが、回ってない寿司屋は近場にないんだわ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:38 ▼このコメントに返信 ネタが悪いとどうにもならない料理だから、当たりはずれが大きすぎる
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:38 ▼このコメントに返信 しかしどうすんのかね
格差拡大率からいつかはアメリカ以上の格差になるんだろうけど
寿司含めて食文化や経済はほとんど消えそうだな。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:40 ▼このコメントに返信 >>126
ただの舌の劣化なんだが、大丈夫か?
下なのに自分が上と思ってるの滑稽だぞ。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:41 ▼このコメントに返信 値段なんて野暮なこと聞くなよ帰るときのお・た・の・し・み・・・確かに市場価格が毎日変動するのは分かるけど今の時代に無理
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:47 ▼このコメントに返信 回転寿司で腹いっぱい食べたら普通のすし屋で上にぎり頼めるくらいには行くから
ツナマヨとか炙りサーモンみたいなのが食べたいんでなければ普通のすし屋いく
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:47 ▼このコメントに返信 昔に比べるとやばいぐらいサイズダウンしてるから食いたくなくなるんだよな
寄生虫とか偽装食品とかネットで知識が広まったのもあるかもな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:49 ▼このコメントに返信 米128
>回らない寿司屋は時価というふざけた殿様商売をしている
回らない寿司屋=職人が注文を聞いてそのつど握ってくれる高級寿司
こういう発想になるのは貧しいからというより一般常識がないだけだと思う
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:50 ▼このコメントに返信 二郎「助けて!メンカタカラメヤサイダブルニンニクアブラマシマシのお客さんがある日突然こなくなったの!」
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:53 ▼このコメントに返信 >>45
金の問題もあるけど、常連がカウンターでタバコふかしてるのがもうね…
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:54 ▼このコメントに返信 米135
子供舌おじさん、顔真っ赤っかで草なんだ
カレーもバーモントの甘口しか食べられないんでちゅか?w
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:55 ▼このコメントに返信 これはブサヨによる印象操作
日本は物価が安く住みやすいので価格のせいはありえない
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:56 ▼このコメントに返信 味がわからないやつが増えただけ
マクドナルドとかサイゼリアとかは繁盛してるし
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:57 ▼このコメントに返信 米142
カレーってガキかよww
ハンバーグ食ってるガキも大概だけど
お前みたいな子供舌が大人のふりしてこっちに擦り寄んなよwww
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:00 ▼このコメントに返信 そもそも気取って割に合わない価格設定で当たり前にやってこれた今までが恵まれてたと思うよ。
外食産業だって多様化して各社努力してマーケティングしてるのに従前の体制のまま同業他社に勝てると思ってる事自体が傲慢だと思う。
旧体制を貫くなら時代と共に淘汰されるのも受け入れないと。
あれもやだこれもやだ言ってて売り上げなんか上がらんよ。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:01 ▼このコメントに返信 会社の近くに回らない寿司屋あるけど
ランチが900〜1500円とリーズナブルな額で提供されてるから
いつも結構人はいってるし、俺も時々行くぞ
要は値段だな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:05 ▼このコメントに返信 30代の時は最低でも週に1回はどこぞの寿司屋に行ってたもんだ
寿司程度なら食いたきゃ稼げばいいだけだしな
安い物を好んで食うのは安っぽい人間だからであって
ダラダラと怠惰な人生を過ごすつまらん奴ってすぐわかる
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:07 ▼このコメントに返信 勘定のときまで値段がわからない店は貧乏人には無理
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:09 ▼このコメントに返信 中国の富裕層が金持って日本に逃げて来てるんだってさ
そいつらが行くだろうから安心しろよ
店はメチャクチャになるかもしれんがなw
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:16 ▼このコメントに返信 米5
声が大きい暇人は貧乏人なんだよ
働かずにそんなことばかりしてるからね
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:18 ▼このコメントに返信 はま寿司かスシローならまぁ…
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:20 ▼このコメントに返信 米139
その辺を勘違いする中国人とか韓国人が中身スカスカで値段だけいっちょ前なモノお出ししてくるんだ。高級な値段にしたら現代アートみたいに金を出す客がついてくるって思ってるんだろ
具体例だとごちになりますの韓国料理回。あれから韓国料理が二度と出てこないのが評価だ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:34 ▼このコメントに返信 米142
あ、うん。ガチかぁ。
結構年齢行ってそうなのがまた……
ごめんね。もう言わない。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:39 ▼このコメントに返信 なんでもかんでも安物に走るから日本経済って30年停滞してんだよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:40 ▼このコメントに返信 米154
それでいいんだ
きちんと謝罪できて偉いね
もう来るなよ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:40 ▼このコメントに返信 昔から、高級寿司屋はオッサンが会社のゼニで行ったり、どこぞの役所の幹部が税金使って大象省の役人を連れて行ったり、ある程度以上の金持ちが自分のお金で行ったりするところ。若者は街角のあまり高くない店や立ち食い寿司店で、って。今の若者、昔以上にオカネ無いのが原因だと思う。少なくとも、昔は大学卒業と同時に数百万円もの学生金融借金抱えた人生マイナススタートっていなかっただろうし。要は、30数年、後ろ向きに走っている日本経済が原因だとおもう。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:40 ▼このコメントに返信 和菓子や規格外の野菜もだけどうんちくは垂れるけど結局行かないんだよな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:41 ▼このコメントに返信 米156
そこで煽らなきゃお前の勝ちだったんだけどなあ…
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:42 ▼このコメントに返信 米154 米156
いや、お前らは両方子供舌なんだから
ふたりとも直したほうがいいぞ
カレーもハンバーグも大人に擦り寄りたいなら卒業しろよ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:47 ▼このコメントに返信 回らない寿司屋行った事ない人多そうなコメントばっかだな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:49 ▼このコメントに返信 米161
回らない寿司屋の常連は、もっとお上品なサイトを贔屓にしてると思うよ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:52 ▼このコメントに返信 米162
いや、俺の行きつけは客が少なすぎてレーン止めてるぜ?
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:58 ▼このコメントに返信 >>96
元スレでもコメント欄でも言われてるけど寿司離れじゃなく寿司屋離れ
寿司自体が避けられてるって話じゃないよ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:58 ▼このコメントに返信 「値段が分からない寿司屋」なんて、行ってる暇はねぇんだよw
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:01 ▼このコメントに返信 そもそも生魚がなぁ
焼肉なら五千円くらい普通に出すけど
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:04 ▼このコメントに返信 回る寿司屋もたまに行く贅沢と化したから
回らない寿司屋ってのは懐石料理の料亭くらいに例えば結婚が決まって両家顔合わせとかで使うくらい非現実的空間なんだよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:06 ▼このコメントに返信 でも「若いやつは寿司の味なんてわかっちゃいねえ」とか言っちゃうんでしょ?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:07 ▼このコメントに返信 他人の奢りなら行く
というか美味いとこって大体混んでるし、個人で行くとしてもわざわざ予約取ってまで行こうと思わない
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:15 ▼このコメントに返信 回らない寿司屋味変わらんとか言ってるやつは絶対行ったことないやろ
全然違うで
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:16 ▼このコメントに返信 >>19
格段に旨い店はあるで、どんまい
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:18 ▼このコメントに返信 >>36
好きなもの握ってくれるし、普通にセットメニューみたいなのもあるで
酸っぱい葡萄になる前に経験しとったほうがええ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:18 ▼このコメントに返信 >>23
そんなうるせえ店そうそうないと思うが
あんまりイメージで語るんやないぞ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:19 ▼このコメントに返信 >>33
どんな人生送ったらそこまで卑屈になれるんや
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:20 ▼このコメントに返信 >>50
貧乏舌に感謝するんやで
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:20 ▼このコメントに返信 明朗会計で居酒屋としての寿司屋なら若者も来るよ。
客商売だから相手にあわせたらいいのに。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:21 ▼このコメントに返信 >>60
ちゃうんや、単純にお金持ってないだけや
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:22 ▼このコメントに返信 >>63
マジなんやないか
松屋とか◯円値上げの記事大盛り上がりするし、ガチ底辺の声がでかいんや
世間の割合的には少ないんやろうけど
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:23 ▼このコメントに返信 >>66
回らない寿司屋が一見さんお断りばかりなら世の中に寿司屋はないわ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:23 ▼このコメントに返信 >>72
回転寿司しか食ったことなさそう
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:25 ▼このコメントに返信 >>98
パック寿司と一緒とかお前絶対寿司屋行ったことないだろ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:25 ▼このコメントに返信 >>101
わかる
大将が気さくぶって話しかけてくんの嫌
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:26 ▼このコメントに返信 >>135
わさび食べれなさそう
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:26 ▼このコメントに返信 >>128
回らない寿司屋行ったこともないくせに
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:27 ▼このコメントに返信 >>139
そんな店そうそうないよな
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:29 ▼このコメントに返信 >>147
ランチだとそのくらいで食えるよな
知った風に時価だの敷居が高いだの言ってる奴は間違いなく行ったことない奴らだ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:29 ▼このコメントに返信 >>149
そんな店そんなにないぞ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:30 ▼このコメントに返信 二言目には貧困言うやついるけど
今も昔も一般人は高級寿司店に行かんやろ
紹介なりで行かないと居心地悪いだけや
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:30 ▼このコメントに返信 >>161
行ったことないなら黙っとけばいいのに、世間の声の如く知ったかぶりで批判するから恥ずかしいよね
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:32 ▼このコメントに返信 >>176
そもそも会計の時にしかわからん店なんてとんでもない高級店だと思うぞ
回らないけど大衆寄りの店はメニュー表みたいのあるぞ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:36 ▼このコメントに返信 若者の〜離れって30年以上に渡る政府の失政が生み出してんでしょ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:40 ▼このコメントに返信 >>142
流石にその返答は惨め過ぎるぞ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:46 ▼このコメントに返信 寿司食うカネがあるなら韓国へ送れというのがアベ統一教会ノミクスの正体。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:07 ▼このコメントに返信 >>144
味が分かるからこそ高級店や回らない寿司がうまいって幻想から抜け出せただけだろ
君みたいに高い→うまいってバイアスかかった馬鹿ばかりじゃないんだよね
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:07 ▼このコメントに返信 >>156
おっさんいらいらで草生える
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:09 ▼このコメントに返信 >>86
俺もそれ思う
同じくらい高い高級中華、イタリアン、フレンチ、ステーキはお店の雰囲気やサービス込みで満足度高いけど寿司屋は偉そうな職人と通ぶった客がスゲー感じ悪くて満足度低い
それでも成立してるんなら俺には縁がないなーと思うだけだけど成立しなくなってきて「助けてー」なら知らんがなざまーみろとしか思わん
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:09 ▼このコメントに返信 >>181
いやぁ大差なかったよ
味覚大丈夫?
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:34 ▼このコメントに返信 >>83
後輩はまとめサイトでイキってる先輩の気持ち悪さに辟易してると思うよ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:14 ▼このコメントに返信 デートでしか行かん
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:15 ▼このコメントに返信 回転寿司は寿司の形をした何か
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:16 ▼このコメントに返信 >>169
あっそ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:18 ▼このコメントに返信 >>161
一緒に行く人も居ないというね
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 12:22 ▼このコメントに返信 おじさんが
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 12:30 ▼このコメントに返信 カレーだハンバーグだでマウント取ってるつもりの老人がいるけど寿命が近くなるとその辺が美味しくなくなるの?
可哀想やな
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:04 ▼このコメントに返信 敷居の低そうな店でも腹いっぱいくったら1万やもんな、10年に1回くらいしか行けん
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:06 ▼このコメントに返信 頑なにサーモン出そうとしない老害寿司屋
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:18 ▼このコメントに返信 30は若者じゃないだろ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:24 ▼このコメントに返信 >>111
お前が無能で貧乏なだけなのよ
悔しかったら害人になれば?
誰も止めねえよ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:29 ▼このコメントに返信 >>30
30代、40代は家族抱えてお小遣い制
20代は給料全部自由に使える
って言いたいんだと思う
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:30 ▼このコメントに返信 >>94
寿司屋と牛丼しかチョイスないのかよ(笑)
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:31 ▼このコメントに返信 昔行ったン万円する回らない寿司、たしかに感激といっていい美味さだったよ
でも正直もういまそんなとこいける時代じゃないんだわ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:32 ▼このコメントに返信 >>15
記憶に残り続けてる時点で洗脳成功しとるやんけw
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:32 ▼このコメントに返信 >>17
もやし食っとけ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:35 ▼このコメントに返信 >>36
そういうのはお金持ちの人が「おまかせ」って言った時だけだぞ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:40 ▼このコメントに返信 >>31
漁港から都会に運べば輸送費もかかるしいいネタ仕入れたらその分コストもかかる
だから価格も大将の頭も高くなるんや
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:41 ▼このコメントに返信 >>174
親兄弟に虐待されて世の中全て恨んどるんや
かわいそうな子なんや
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:44 ▼このコメントに返信 >>37
あいぽん入手できたらお金持ちになった気持ちになれるんだね(笑)
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:49 ▼このコメントに返信 回らない寿司のいい店は確かにおいしいけど、回転寿司レベルの寿司の店も大量にあるしな
そんなん行くくらいなら回転寿司の上ネタ食べたほうが美味しいまである
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:54 ▼このコメントに返信 >>23
大抵の店ではみんな好きに食ってるぞ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:58 ▼このコメントに返信 小学生の頃、親父に連れられて入った銀座の寿司屋で言われた「小学生のくせに生意気」
この一言が今でも忘れられん。
それ以来、大人になった今でも積極的に行く事は無い。
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 14:01 ▼このコメントに返信 金の話じゃなくて、寿司屋で接待しなくなっただけだろ。
一定以上の寿司屋って家族連れなんて見かけない。
背広のおっさん同士か、時々派手なねーちゃん連れたおっさん複数人が行くところ。
以前から。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 14:02 ▼このコメントに返信 寿司は人気だぞ?近所のスーパーは7時半になると半額シールが貼られるので皆近くで待ってる。貼られた瞬間争奪戦になりあっという間に無くなる、結局値段。今時時価とか有りそうな恐ろしいところ行けんよ。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 14:06 ▼このコメントに返信 憧れ、文化人ぶるとか
30歳過ぎるとどうでも良くなるんじゃないの
子育て突入世代だし回る方で十分 子供居ても気楽
むしろ昔々みたいにおにぎりみたいなのにネタのせて
気楽に食えるほうがええ ラーメン二郎みたいな
ああだこうだと客がルールつくるような業種は
一般受けしない 面倒くさいんだよ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 14:17 ▼このコメントに返信 焼き魚のが旨い
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 17:16 ▼このコメントに返信 >>160
説教の前に返信方法覚えてくれ
不細工な返信方法卒業しろよ
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 17:34 ▼このコメントに返信 給料下がった、ボーナスも、、、外食なんて自殺しろってイッテルヨウナモンナンダゼ
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 17:56 ▼このコメントに返信 味
寿司や>近所のスーパー>回転寿司
値段
寿司や>回転寿司>近所のスーパー
近所のスーパー圧勝
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 18:58 ▼このコメントに返信 >>6
肉はうまいが魚の味は再現できんよ
つまり互換性がないのよ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:03 ▼このコメントに返信 >>208
文句言うしか能がない下民なんかどの国が引き取るんや
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:02 ▼このコメントに返信 スシロー行くぞ。女の子連れてスシローいくわ
むしろスシロー嫌とか牛角嫌とかいう女は育ち悪いから切ってるな
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:02 ▼このコメントに返信 >>222
それだけ底辺が増えてるよ日本は
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:03 ▼このコメントに返信 >>188
会社の上司にご馳走になったりとか
経費で落ちたりとか昔はあったからな
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:07 ▼このコメントに返信 >1億円の人間1人より300万の人間33人の方が経済が回るとは聞くな
食費で考えたって一人の人間が常識的な範囲の贅沢した金額より
33人が普通の食事したほうが食品・外食産業に落ちる金は多いからな
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:10 ▼このコメントに返信 安いところは言うほど高くはないんだけど
でも、回転寿司で満足しちゃうからな
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:22 ▼このコメントに返信 米134
高級寿司屋なんか戦後からで別に大して長い伝統でもないし滅びてもええよ。
文化として根付いて愛されてるならなんらかの形で残るから
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:23 ▼このコメントに返信 カレーライスっても専門店のだろうなナンメインの
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:54 ▼このコメントに返信 寿司みたいな、高級店と低価格の店との差が少ない料理も珍しい。
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:56 ▼このコメントに返信 米236
ナンでナンメインでカレ−ライスナン?
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月07日 23:24 ▼このコメントに返信 バブルの頃の一部超高級店のイメージが100円回転寿司チェーンのお陰で払拭できてないんやな
ランチ営業に力を入れてとにかく集客せなあかんのとちゃいまっか?
上寿司1人前2500円ってのを知らないやつも結構おるし、知っててもポンと出せる金額じゃなくなっちゃったけどな
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 01:23 ▼このコメントに返信 味や価格や量を比べるとスーパーのパック寿司で十分
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 01:27 ▼このコメントに返信 「和菓子業界とかどうやって生き残るつもりなんやろな
あんなまずくて高いもん誰が買うんや」
ちゃんとしたものを口にしたことがないのに、
知ったかぶりをする典型的な底辺のセリフ
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 02:19 ▼このコメントに返信 コロナ以降、気持ち悪く感じて食べてないわ
食い物素手で握りながら飛沫飛ばしてしゃべる偉そうな飲食業のおっさんやぞ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 03:58 ▼このコメントに返信 >>1
30年前ならランチで500円なんてあった、中学時代に友達2人で寿司屋にはいってカジキ丼食ったな。
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 04:01 ▼このコメントに返信 >>43
町の寿司屋はそんな事ないぞ、どんな店に行ってたんだ?
先日のオモうまい店だったか、パスタを出す寿司屋は知り合いの店だがあんな感じだぞ。
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 07:42 ▼このコメントに返信 >>108
卵が先か鶏が先か
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 07:46 ▼このコメントに返信 >>38
いや流石に切って載せるだけでは寿司は完成せんよ
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:26 ▼このコメントに返信 ガチャとか置いたら?
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:20 ▼このコメントに返信 高い物の味がわかるより安い物を美味しく感じれる舌の方がお得。
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 12:27 ▼このコメントに返信 今は寿司行くなら焼肉行くしな
寿司は生もの苦手な人とか魚と醤油ばかりで飽きるとか敷居の高さとかで嫌煙する人が多いから
魚の養殖が進んだら個人寿司屋なんてもっとどんどん潰れる
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 16:53 ▼このコメントに返信 時価なんてやっちゃうから知らない店だと予算すら組めないよね
予算組む必要がないほどの金がある人の割合は当然年寄りの方が多いし
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 18:09 ▼このコメントに返信 スーパーのでOk
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 19:42 ▼このコメントに返信 1000円のランチで食うけど、お高いネタはなくても十分美味いよ
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 22:03 ▼このコメントに返信 常連みたいな人たちと盛り上がってて片手間にこっちの寿司握るみたいな寿司屋は行きたくないわ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月08日 23:36 ▼このコメントに返信 最初から切り分けられトレーに整然と並べられた冷凍ネタを、シャリロボットの形成したシャリに乗せるだけのお仕事
ま、他人の仕事を否定するつもりはないけど、オレはそんな寿司は食べたくねーな
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月09日 02:11 ▼このコメントに返信 素手で握った寿司が食えないタイプも多そうだが。見えない所で触ってるならまだ食えるみたいな。
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:08 ▼このコメントに返信 玄妙な舌を持ってもデメリットしかないと
美味しんぼを読んでわかった
なんでも美味しく食べる副部長が実際に1番幸せそうだし・・・