1: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:07:52 ID:WXdN
ウォシュレットもない生活とか無理やわ
3: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:08:22 ID:WXdN
歯磨きもないしスマホも使えんから夜どうするんや
4: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:08:33 ID:xGvH
>>3
そりゃもう///
そりゃもう///
8: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:10:08 ID:WXdN
>>4
夜鷹もおるやろうがめっちゃ臭いぞ
石鹸さえないんやから
夜鷹もおるやろうがめっちゃ臭いぞ
石鹸さえないんやから
【おすすめ記事】
◆【流罪】江戸時代、死刑の次に重い罪…「島流し」その内容がこちら……
◆江戸時代 魚屋「おい、トロが残ってんだタダで良いから持ってけよ」客「猫も食わねぇよw」
◆日本が江戸時代に鎖国しなかった世界線、ヤバすぎることになってたかもwwwwwww
◆【画像】江戸時代の絵師が雄牛を描いた結果wwwwwwwwww
◆【画像】江戸時代の美人さん、ガチでレベルが高すぎるwwwww

◆【速報】厚労省「マイナカード全然広まらんから保険証廃止して強制的に加入させるわwwwwww」
◆【画像あり】男「水ください」女「きもきもきもきもきもきもきもきもきもきもっっっ!!!!」
◆【動画あり】歌舞伎町の女さん、必死wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】フランスで日本のパン屋が大人気に
◆【速報】プリウスミサイルの正体、ついに判明か
◆【流罪】江戸時代、死刑の次に重い罪…「島流し」その内容がこちら……
◆江戸時代 魚屋「おい、トロが残ってんだタダで良いから持ってけよ」客「猫も食わねぇよw」
◆日本が江戸時代に鎖国しなかった世界線、ヤバすぎることになってたかもwwwwwww
◆【画像】江戸時代の絵師が雄牛を描いた結果wwwwwwwwww
◆【画像】江戸時代の美人さん、ガチでレベルが高すぎるwwwww
5: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:09:03 ID:WXdN
寝れなくて外ブラブラしてたらガチで殺される可能性あるし
68: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:20:55 ID:GzSi
>>5
夜になったらブロックごとの木戸が閉まってまうから
ぶらぶら外も歩けんで
夜になったらブロックごとの木戸が閉まってまうから
ぶらぶら外も歩けんで
7: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:09:54 ID:pYhL
歯磨きは一応あるぞ
9: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:10:31 ID:WXdN
>>7
歯磨き粉ないと無理や
歯磨き粉ないと無理や
12: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:10:58 ID:pYhL
>>9
当時やったらキメの細かい砂やな
当時やったらキメの細かい砂やな
10: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:10:34 ID:WQRD
飯は今よりマズいやろな
13: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:11:11 ID:7C0S
>>10
おかゆとたくあん
以上
おかゆとたくあん
以上
14: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:11:17 ID:S9J9
>>10
美味い不味い以前に保存がねぇ……
美味い不味い以前に保存がねぇ……
11: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:10:55 ID:Mz3c
臭い方が興奮するやろ
16: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:11:31 ID:7C0S
>>11
梅毒「こんにちは」
梅毒「こんにちは」
15: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:11:23 ID:u53L
マジで江戸時代のいいところが着物切れるくらいしか思い浮かばない
17: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:11:53 ID:S9J9
>>15
歴史家からしたら旨味はあるんやろうけどな
歴史家からしたら旨味はあるんやろうけどな
24: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:13:00 ID:u53L
>>17
割と近代だし
江戸時代行くぐらいなら卑弥呼に会いに行くわ
割と近代だし
江戸時代行くぐらいなら卑弥呼に会いに行くわ
31: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:13:54 ID:S9J9
>>24
学ぶ前になんか色々ありそう
学ぶ前になんか色々ありそう
18: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:12:07 ID:YSIA
精神的なストレスは少なそうやが
22: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:12:39 ID:vG42
>>18
いや多いやろ
村社会やしワイら農民は肉体労働やし
いや多いやろ
村社会やしワイら農民は肉体労働やし
25: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:13:03 ID:pYhL
>>22
長屋なら長屋で近所づきあい密やしな
長屋なら長屋で近所づきあい密やしな
29: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:13:45 ID:YSIA
>>22
デスクワークよりずっと精神衛生上ええと思うんやが
泥まみれになりながら太陽の下汗をかく
夜になれば明かりがないから自動的に眠る
最高やろ
デスクワークよりずっと精神衛生上ええと思うんやが
泥まみれになりながら太陽の下汗をかく
夜になれば明かりがないから自動的に眠る
最高やろ
34: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:14:40 ID:vG42
>>29
肉体労働の方はまだええかもやがやっぱ村社会の人間関係がしんどいと思うわ
肉体労働の方はまだええかもやがやっぱ村社会の人間関係がしんどいと思うわ
38: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:15:45 ID:5JCv
>>34
これメンス
これメンス
19: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:12:08 ID:WPvT
一週間生活体験みたいなのはしてみたい
21: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:12:28 ID:WXdN
何かしたら侍に理不尽に殺されるリスクもあるんやで
70: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:21:15 ID:59Qj
>>21
まあ殺した侍の方がリスクでかいんだけどな
切り捨て御免なんて創作の中だけで実際には速攻でお家取り潰しやから
まあ殺した侍の方がリスクでかいんだけどな
切り捨て御免なんて創作の中だけで実際には速攻でお家取り潰しやから
35: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:14:50 ID:5JCv
蚊取り線香もないんやろ
43: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:16:30 ID:S9J9
>>35
蚊遣り火がある
蚊遣り火がある
50: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:17:07 ID:5JCv
>>43
ほほう
ほほう
55: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:17:46 ID:S9J9
>>50
平安時代から蚊取り線香出来るまで現役やったんやで
平安時代から蚊取り線香出来るまで現役やったんやで
57: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:18:29 ID:5JCv
>>55
すげえな
すげえな
41: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:15:58 ID:Mz3c
隣家で火事が起きたら絶体絶命なのがね
現代もそうとは言え
現代もそうとは言え
42: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:16:00 ID:u53L
お風呂は毎日入らない、髪も固めたまま、
着物は毎日洗濯しない
着物は毎日洗濯しない
44: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:16:34 ID:pYhL
今のサラリーマン生活での人間関係ですらひいこら言うとる現代人がそれ以上に濃い関係を要求される昔の田舎とか絶対無理や
45: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:16:35 ID:ZU7n
女さんはノーパン
53: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:17:33 ID:Mz3c
>>45
パンチラがマンチラか...最高やないか
パンチラがマンチラか...最高やないか
60: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:19:05 ID:ZU7n
>>53
着物やし、高いとこ登らんから
あんま見れないんやない?
着物やし、高いとこ登らんから
あんま見れないんやない?
46: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:16:36 ID:7C0S
のみ、シラミ湧き放題やね
49: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:17:07 ID:pdVO
睡眠薬ないのはきつい
52: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:17:32 ID:YQgl
夜は真っ暗
スマホなし
風呂は他人と入る
風呂はそもそも週一
冷蔵庫なし
手軽に聴ける音楽なし
手軽な交通手段なし
重労働
病院なし
福利厚生なし
エアコンも扇風機もなし
家は長屋で音は筒抜け
トイレは共同ぼっとん便所
近所付き合い必須
井戸水は順番制
町内会的なのに所属し見廻りやボランティアの義務あり
おかず少ない塩気少ない米はまずい
コミュ障ワイには耐えられそうにない
スマホなし
風呂は他人と入る
風呂はそもそも週一
冷蔵庫なし
手軽に聴ける音楽なし
手軽な交通手段なし
重労働
病院なし
福利厚生なし
エアコンも扇風機もなし
家は長屋で音は筒抜け
トイレは共同ぼっとん便所
近所付き合い必須
井戸水は順番制
町内会的なのに所属し見廻りやボランティアの義務あり
おかず少ない塩気少ない米はまずい
コミュ障ワイには耐えられそうにない
54: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:17:40 ID:ZU7n
農作業も機械ないから大変やね
59: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:19:04 ID:pYhL
>>54
牛「ワイがおるぞ」
牛「ワイがおるぞ」
67: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:20:22 ID:ZU7n
>>59牛さん!
この時代の牛さんて乳も使われないし、肉としても使われないからいっぱいおったんかな?
この時代の牛さんて乳も使われないし、肉としても使われないからいっぱいおったんかな?
61: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:19:14 ID:YQgl
なんでも他人と共有しないといけない町人暮らしストレスやばいわ
65: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:20:08 ID:7RwL
浴場が混浴やぞ
72: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:22:01 ID:qGOD
斬り捨て御免なんかより辻斬りの方が怖いんだよなぁ
73: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:22:31 ID:IT5q
江戸時代行ったら現在知識で無双すりゃええやん
97: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:26:33 ID:59Qj
>>73
かつての日本人は昭和初期まで米俵60キロを平気で担ぎ上げるようなフィジカルモンスターだらけやぞ
ワイら程度の知識じゃ無理やろ
かつての日本人は昭和初期まで米俵60キロを平気で担ぎ上げるようなフィジカルモンスターだらけやぞ
ワイら程度の知識じゃ無理やろ
74: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:22:31 ID:DKso
ワキガ臭エグそう
80: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:23:39 ID:S9J9
ぶっちゃけ沖田総司に会いたい
どんな顔してんのか見てみたいわ
どんな顔してんのか見てみたいわ
84: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:24:37 ID:Mz3c
>>80
ヒラメ顔って言われててあんまイケメンやないらしいな
土方はガチのイケメンやけど
【幕末こぼれ話】新選組の沖田総司は、美男ではなくヒラメのような顔だった?
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamuratatsuya/20220921-00316041
ヒラメ顔って言われててあんまイケメンやないらしいな
土方はガチのイケメンやけど
【幕末こぼれ話】新選組の沖田総司は、美男ではなくヒラメのような顔だった?
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamuratatsuya/20220921-00316041
117: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:33:31 ID:Mz3c
120: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:33:55 ID:vG42
>>117
かっこE
かっこE
118: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:33:45 ID:w9RY
現代日本はハズレとか言ってる奴もおるがワイは現代に生まれて良かったと思う
129: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:37:44 ID:vG42
新選組のあの羽織カッコよすぎやろ
良いセンスしすぎやわ
良いセンスしすぎやわ
132: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:38:50 ID:H5mc
昔の女さんとか歯真っ黒やし抜けない
136: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:40:00 ID:H5mc
というか普通に今より圧倒的に濡れ衣で死刑とか拷問あったやろし辻斬りとかも怖い
138: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:40:33 ID:S9J9
>>136
人斬りとかいう大した数殺してないやつ
人斬りとかいう大した数殺してないやつ
143: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:41:40 ID:WFGV
その点お魚さんは今も昔も変わらぬ美味さやろな
154: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:45:10 ID:7C0S
江戸はえーどー
155: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:46:10 ID:vG42
>>154
逃がすな
逃がすな
156: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:46:28 ID:WPvT
>>154
ひっ捕らえろ
ひっ捕らえろ
170: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 00:56:19 ID:WFGV
米と魚でよくあんな筋肉身につけたもんやな
191: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 01:11:33 ID:KaVz
労働者的にはホワイト企業の方が多かった時代なんやろかな
197: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 01:13:54 ID:VmjF
いまほど明かりがないし深夜に作業するなら?燭とか燃やさないといけないだろうから必然的に規則正しくなりそう
204: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 01:33:20 ID:noRj
超大盛の白米と貧相なつけものと味噌汁が基本
207: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 20:58:27 ID:CLpx
茶屋で休憩しながら旅したい
昔で一番辛いのは虫歯だと思う
芭蕉も苦しんだって言うし
昔で一番辛いのは虫歯だと思う
芭蕉も苦しんだって言うし
199: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 01:14:59 ID:KaVz
あの時代の夜勤とか確かに年中真っ暗闇で生活してるようなモンなんやろな
208: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 02:25:58 ID:L0Ow
江戸時代を潰さずに発展した現代に行きたいとは思う
205: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 02:23:50 ID:e238
タイムスリップしてみてーな

◆【速報】厚労省「マイナカード全然広まらんから保険証廃止して強制的に加入させるわwwwwww」
◆【画像あり】男「水ください」女「きもきもきもきもきもきもきもきもきもきもっっっ!!!!」
◆【動画あり】歌舞伎町の女さん、必死wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】フランスで日本のパン屋が大人気に
◆【速報】プリウスミサイルの正体、ついに判明か
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664809672/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:11 ▼このコメントに返信 そもそも江戸時代って言っても長過ぎて一括りにできないからなあ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:12 ▼このコメントに返信 昭和生まれをひとくくりにするような馬鹿発言
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:15 ▼このコメントに返信 着物とお祭りは文化として日常の中にもっと残って欲しかった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:17 ▼このコメントに返信 私は医者ですって言えば医者になれるんだぜ?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:18 ▼このコメントに返信 ライムとチェリーが居れば行ってもいい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:21 ▼このコメントに返信 今スマホ弄ってる奴には無理って皆んな分かってるから
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:23 ▼このコメントに返信 お前らなら現代知識チートでいけるいける!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:26 ▼このコメントに返信 昔の尻の拭き方知ってるか?
細く割った竹のヘラでクソを掻き落とすか
ピンと張った縄に跨って尻に挟み擦り落とす
そんな生活耐えられる?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:29 ▼このコメントに返信 江戸末期なら今とたいして変わんないんじゃね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:30 ▼このコメントに返信 >>8
インドや中国じゃあ、いまだにクソしたあとに容器の水垂らしながらケツを素手でゴシゴシしてるところもあるんだぜ? 余裕余裕
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:31 ▼このコメントに返信 開国直後のヨーロッパ人の日記見たら、浜はどこも魚臭くて気持ち悪い。女は歯が黒くて醜悪である。とあった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:35 ▼このコメントに返信 ワールドダウンタウンに出てたフィリピン人みたいに歯抜けばっかりなのは間違いないやろうな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:36 ▼このコメントに返信 同時期の世界のどっか選べっていわれたらまぁ日本の江戸だわな。他が比べ物にならないくらい劣悪すぎる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:38 ▼このコメントに返信 >>8
江戸後期にはもう浅草紙がトイレットペーパーとして使われていたらしいけどね
日本が中国や朝鮮半島みたいな植民地にされなかった理由の一つは住民の清潔感、衛生意識の高さに欧米諸国が感心したからという説もあるくらいだよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:43 ▼このコメントに返信 米11
多分お歯黒のことじゃない?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:48 ▼このコメントに返信 117の土方の写真初めてみたけど野獣先輩に見える
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:51 ▼このコメントに返信 米8
江戸時代には既に紙で拭く文化が一般化してたんやで
ほぼ都市部限定で紙も何度も使った古紙で、そのケツ拭いた紙すらリサイクルしてたんだが
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:53 ▼このコメントに返信 治療法が無い梅毒怖いわ
末期にはほぼ住民の全員が感染してたとか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:57 ▼このコメントに返信 >>14
紙は高かったんだぞ
武家や庄屋は使えても農民や町人は使えない
昭和初期まで竹のヘラは使われてた
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:02 ▼このコメントに返信 今ですらネットやスマホがないぐらいでもう無理とか言ってる奴多数だし
正直今の時代に生きてるような奴らは江戸時代とか耐えられんやろ
それぐらい現代人は恵まれていると思う
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:03 ▼このコメントに返信 天然痘、結核、コレラ、梅毒、なんなら虫歯が原因で死ぬ様な時代とか絶対に嫌だ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:04 ▼このコメントに返信 >何かしたら侍に理不尽に殺されるリスクもあるんやで
時代劇の見すぎさ。
ほとんどの町民は刀を振り回す武士を見たことがないと思うよ。
武士が刀を抜くってことは「抜く理由がある」ってことだ
抜いたのなら「切る理由があった」ってことだ。 ならば切らなきゃいけない。
仕損じたら裁かれるし、抜いた理由が武士として理にかなっていなければ裁かれる。
裁かれるってのは「家督が消える」ってことで、配下や妻子は路頭に迷う。
だからほとんど刀は抜かないのさ。
刀を持てない相手(町民、商人、こども)に刀を抜くなんてことは武士にあっては
みっともなさすぎて絶対にやっちゃならないことだったのさ。ドラマにはあるがね。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:05 ▼このコメントに返信 江戸時代=江戸住み前提な奴なんでなんだろな
田舎ならそんな良いことないし、じゃあ江戸行こ!でなんとかなるわけもないし
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:05 ▼このコメントに返信 >>14
日本が清潔ってより向こうが汚過ぎ
バケツに溜めた糞尿を平気で窓から捨ててた奴らから見たらかわ屋が有っただけ清潔に感じるだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:06 ▼このコメントに返信 明治時代ですら子供時代に3割が亡くなってたらしい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:08 ▼このコメントに返信 >>23
江戸に住めるだけ農民より上級だからな
中国の都市部と農村部の格差と同じだよな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:10 ▼このコメントに返信 辻斬り怖い
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:14 ▼このコメントに返信 病気抜きにしたら電気のない生活で自給自足やってるサバイバーもいるし、そんな人が言ってるなら別にありじゃね?とは思うけどね。自分が無理だからアホってのがアホすぎる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:15 ▼このコメントに返信 >>24
古代ローマのころには水洗トイレ完備してたのになんでやろなぁ…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:18 ▼このコメントに返信 >>7
知識があっても技術が無けりゃ意味ねーわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:22 ▼このコメントに返信 >>29
キリスト教が大図書館燃やしたからじゃね
1000年分の人類の叡智が燃えたらしいし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:26 ▼このコメントに返信 >>28
少なくてもネットで江戸に住みたいって言ってる奴はサバイバーじゃないわな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:26 ▼このコメントに返信 氷室を作って冬場の氷を夏までためといて、夏場にかき氷を売って財をなしたい。
小金がたまったらいいタイミングでアイスクリームを初めて
紀文のようにアイスクリンでもってお大尽を目指す。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:28 ▼このコメントに返信 スレ1はスマホとウォシュレットが無いの無理って言ってるから昭和でも無理だな
ウォシュレットはいつ頃か知らんけどあってもせいぜい昭和末期だし普及率も低いだろうし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:28 ▼このコメントに返信 >>22
喧嘩で刀抜いたらお役御免
相手切ったら切腹だからな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:29 ▼このコメントに返信 寺で修行させて貰え
江戸時代と同じような生活やろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:32 ▼このコメントに返信 辻斬り斬りになりたい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:34 ▼このコメントに返信 なんか江戸時代って新幹線走ってたよな
時代劇で観たけどwwww
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:36 ▼このコメントに返信 今観直したけど江戸時代ディーゼル車も走ってたわwwwww
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:38 ▼このコメントに返信 お前らは掲示板(木製)に殿の悪口書いて打首やろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:38 ▼このコメントに返信 >>1
戦国感が残る初期は無理として、のんびりしてそうな中盤もいいし、ちょっと怖いけど時代の変革を体感できそうな幕末もいい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:40 ▼このコメントに返信 江戸時代どころか海外旅行もできないと思う
いや、国内旅行も場所によっては怪しいか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:41 ▼このコメントに返信 >>12
死亡原因が糖尿と歯周病のツートップだったしな
虫歯放置すると最終的に顎まで侵食されて敗血症でお陀仏
現代とは逆に癌は少なかったらしい
癌が進行する前に他で死ぬから
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:47 ▼このコメントに返信 >>17
紙は灯り用の油より高かったんやで
紙より安い油すら買えない人が沢山いた
長屋に住んでた様な人達が使える物では無いで
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:53 ▼このコメントに返信 >>8
籌木(ちゅうぎ、ちゅうぼく、英語:Shit stick)とは、排泄の際に尻の汚れを掻き落とすための細長い木製の板のことである。糞箆(くそべら、くそへら)ともいう。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:56 ▼このコメントに返信 >>18
子供が風呂屋の床に座って移ったなんて話があるぐらいだからな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:57 ▼このコメントに返信 米35
武田信玄の食客(有能を認められて家の警護を頼まれている主のいない武士)が
夕食の後に殴り合いのケンカになったらしい。家老が出てきてこういった
「武士ならなぜ刀を抜かずに、素手で殴るようなことをするのか」と、
武士はやたらみだりに怒ることも心得ができていないといって戒められた。
この二人は国外追放になったが、国境でカッチリ処分されたと記録がある。
元服したら刀をもらい、抜くのは覚悟、刀は魂というのも実際そういうことだった。
やくざな町民が大勢の面前で完全に武士をバカにした時があって、そういう時は
抜いて武士の面目を保たないと逆にまずかった。でも相手は刀がない、仕方なしに
相手に大刀を渡し、小刀を抜いて構えたら相手は刀をもって逃げ出した。
大騒ぎになったらしい。結局捕まったけどね、役所でいっぱい叱られたってさ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:58 ▼このコメントに返信 単純に当時の風景や雰囲気を体験してみたいって話なのにガチで考えてるのが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 04:01 ▼このコメントに返信 >>20
現代じゃ分娩で死ぬことほぼ無いからね
江戸時代だったらこのコメ欄に居る何人かは産まれることさえ出来ないんだろうな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 04:04 ▼このコメントに返信 >>33
氷を将軍に献上する商人はとっくに居たぞ
冷水売りってのもいて年寄りの冷水はこれが語源
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 04:28 ▼このコメントに返信 >>17
紙どころか排泄物や陶器の破片、履き古しのわらじ
挙句の果てに赤ん坊の毛まで買う仕事があった
捨てる神あれば拾う神ありで何でも売れた時代
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 04:29 ▼このコメントに返信 コレラ、ペスト、マラリア、梅毒、結核、脚気など大流行やぞ。あと盲腸でも即死や
お前らの半数は一年くらいで死ぬ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 04:34 ▼このコメントに返信 米1
「アフリカに生まれたい」と同じくらい範囲が広すぎるわな
初期の江戸では辻斬りはじめ暴力が支配していたし
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 04:34 ▼このコメントに返信 現代においてすら生活レベル落とすの耐えられる人間稀有なのに時代跨ぐレベルのダウングレードは普通に無理やで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 04:38 ▼このコメントに返信 だいたいは、一週間くらいの体験コースのタイムスリップしたら学ぶこと多そうって感じだな。
江戸時代は少し昔だから錯覚するけど、そもそも若い人だと昭和の前半も知らないわけで。
暴力ざたが多くテレビもいい加減で人権意識が薄く、不潔でタバコや酒はやりほうだい…
それよりさらに昔が大正で、その前の明治ですら斬られて死ぬ人までいて、その前が江戸時代だからな…
そもそも、現代のデスクワーク、個人生活(独身者が異様に多い)、スマホとネットに追いかけまわされるのにうんざりしたアンチテーゼだと思う。
ネット取り上げられて田舎の長屋暮らしするだけでも大差ないかも。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 04:39 ▼このコメントに返信 >>8
ワイイボ痔持ち、死亡
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 04:42 ▼このコメントに返信 >>39
ガスエンジンが開発されたのは江戸時代が終わる5年前だからな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 04:44 ▼このコメントに返信 >>42
日本人は硬水のんだだけで腹壊すからな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 04:51 ▼このコメントに返信 >>56
大岡越前も痔で移動すんのに籠を使わせてくれって嘆願書残ってる
なんか可哀想
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 05:06 ▼このコメントに返信 言うほどそんなやついないだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 05:19 ▼このコメントに返信 昔の時代に行きたくない理由は信頼がまるでない裁判や
濡れ衣着せられたら終わり
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 05:26 ▼このコメントに返信 教育も道徳もまだまだ発展してないだろうし今で言うヤンキーみたいなのが幅きかせてるだろうから陰キャじゃ生きていくの無理そうなイメージ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 05:27 ▼このコメントに返信 スレ主めちゃくちゃ頭が悪いな・・
ウォシュレットやスマホや電気や便利なものが何もないのは分かってるんだよ
時代背景を含めてそれを分かった上で住みたいって言ってるんだろ
お前が無理とかはどうでもいいんやで
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 05:42 ▼このコメントに返信 異世界で古のヨーロッパ風に飛ばされるのも無理やな
どうせならいつでも元の世界に戻ってこれるので頼む
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 06:02 ▼このコメントに返信 けどまあ1を10にする力はその時代の人らのほうが上だけど
0を1にする力というか知識は現代人のほうが圧倒的だから
助言役としてならお抱えしてもらえるんじゃね
現実的には戸籍とかしっかりしてるから素性怪しい奴は無理だろうけど
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 06:03 ▼このコメントに返信 江戸時代は原付とトイレットペーパー持ち込み可で
2泊3日くらいまでなら行きたい
1週間とかは無理
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 06:04 ▼このコメントに返信 昔のほうが生きやすいと思ってるのは甘いよな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 06:05 ▼このコメントに返信 長屋住まいの男の結婚率は今の比じゃないぞ?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 06:17 ▼このコメントに返信 すぐ死ぬやろな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 06:19 ▼このコメントに返信 おそらく言葉も通じない。発声が違うと思うので聞き取れないし、現代語は理解されない
不衛生で言葉がカタコトしか通じない生活って、英語圏の後進国に行けば似たような体験できるでしょ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 06:21 ▼このコメントに返信 江戸に限らず過去に戻りたいやついるけど、飯のクオリティとか現代のコンビニ飯ですら過去のどの時代の貴族より俺たちは良い飯食べてるし何が不満なんだろうね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 06:23 ▼このコメントに返信 タイムスクープハンターの特殊な交渉術があればいける
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 06:43 ▼このコメントに返信 >>70
江戸時代くらいなら通じるって言われてんで
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:07 ▼このコメントに返信 米29
ゲルマン人が移民してきたからね。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:27 ▼このコメントに返信 農民なりたいってやついるけど現代でも出来るだろ
汗かいて働きたいなら土方とかあるし何で江戸時代に拘るのか
機械無しで日が暮れるまで働き続けて帰っても何も無い寝るだけの生活を1年中とかブラックの極み
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:30 ▼このコメントに返信 米72
でも要潤は機密情報だからつって教えてくれないし...
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:36 ▼このコメントに返信 米14
全く違う、中国での植民地支配を目の当たりにした先人たちが国防に奔走し間に合った結果
実際イギリスともやりあってるしやりあった結果予想される犠牲に見合わないから各国が諦めたのが真相
先人達が活躍出来たのも偶然による要素が大きいし植民地支配は大いにあり得たシナリオ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:36 ▼このコメントに返信 風俗は安くて沢山あるし、銀行もないから貧乏人はその日暮らし。寿命も短いから無理もし放題。絶対楽しいと思うよ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:44 ▼このコメントに返信 米78
月代でハゲごまかしたいだけだろ!!
わかってんだぞ!!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:49 ▼このコメントに返信 でもさあ、丸の内が大名屋敷だらけって見たくない?
日比谷あたりまで磯だったんだぜ、遊びたくない?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:52 ▼このコメントに返信 米9
お前普段どんな暮らししてるの?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:57 ▼このコメントに返信 太秦映画村っちゅうのがあってな
江戸時代を満喫できる
レストラン併設やで
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:58 ▼このコメントに返信 >>41
うせろカス
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:58 ▼このコメントに返信 >>2
バカはおまえだろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:58 ▼このコメントに返信 >>3
要らねーwww
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:58 ▼このコメントに返信 >>4
今でもなれるぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:13 ▼このコメントに返信 >>22
一刀で斬りすてないと罪になったしな。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:13 ▼このコメントに返信 >>83
どうした知恵遅れ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:17 ▼このコメントに返信 夜は陽が落ちたら就寝、行灯の油は庶民は魚油で灯すと臭いし、菜種油や蝋燭は高価で庶民には無理
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:20 ▼このコメントに返信 >>1
江戸民「サラリーマン?絶対無理やあー」
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:21 ▼このコメントに返信 人別帳に乗ってない人間はすぐ捕まるぞ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:22 ▼このコメントに返信 >>8
今の知識あったら無理よな。はじめからその時代なら幸福度は上かも。未来人からしたら肉体持ってる時点でうわーむりって言うで
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:26 ▼このコメントに返信 >>22
ちなその情報はどこから
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:28 ▼このコメントに返信 >>42
でも、俺らって幸せか?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:28 ▼このコメントに返信 >>61
着せる方になるんやで
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:29 ▼このコメントに返信 >>78
生きてるって感じたまま死ねるんかもな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:37 ▼このコメントに返信 ぜったいイヤ。
結婚したら女はお歯黒でまゆげ剃っちゃうんだ。
男も毎日、ヒゲだけじゃなくて頭も剃るから身支度の時間がとても長いんだ。
虫歯になったら抜くしかないんだ。
武家でオナニーがバレルと切腹なんだ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:42 ▼このコメントに返信 そもそも江戸時代に言っても即座に捕まる。人別帳無いんだし
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 09:13 ▼このコメントに返信 江戸の町民は歯磨きし過ぎでエナメル質を削りまくって真っ白だったらしいな
食い物でしみるしボロボロんなるしで大変だったようだが
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 09:40 ▼このコメントに返信 ぼっとん和式トイレの時点で俺はもう無理だ…
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 09:51 ▼このコメントに返信 石鹸は紀元前から存在しているが……
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 10:00 ▼このコメントに返信 海外に住みたいってのと同じ感覚やろ
そこがどんな所なのかも知らずに、想像だけの桃源郷に憧れる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 12:19 ▼このコメントに返信 江戸時代って人物帖だっけ?
アレに乗ってない奴がいたら処刑じゃなかったか?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 13:21 ▼このコメントに返信 ボットンは無理
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 15:44 ▼このコメントに返信 娯楽がないのがマジ無理
自分がやってる趣味絡みの道具持って行けるなら何時代でも暮らせるけど
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 17:13 ▼このコメントに返信 500年後の未来人から見た俺らの生活もこんな感想なんだろうな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 17:23 ▼このコメントに返信 隙間風や底冷えで凄く寒いと思う
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 18:57 ▼このコメントに返信 江戸の長屋の一人暮らしは体験してみたいけど、疫病だの飢饉だので死が隣合わせなのが嫌。あと歯医者ないのも嫌
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月26日 21:28 ▼このコメントに返信 田舎に住みたいと同じ話じゃね?
便利な部分はそのままに少し味わいたいだけで永住はない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月28日 03:17 ▼このコメントに返信 >>80
労咳が移る可能性あるからNGやわ