4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:54:20.696 ID:ysjmAU5gx
懐かし過ぎてなんか泣けてきた
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:55:25.630 ID:DxfWOo3R0
うちの近所の店舗は健在じゃ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:54:42.722 ID:ZvMLQfK40
回転寿司が強くなったから?
【おすすめ記事】
◆【悲報】くら寿司にきたワイ、殉死
◆【朗報】かっぱ寿司さん、スシローとくら寿司を本気で潰しにかかるwwww
◆【朗報】くら寿司、海で大量に採れて磯臭くて食わない魚を魔改造して寿司に
◆【緊急】寿司屋「どうして?若者が来てくれません!」
◆【朗報】寿司業界、ガチで『はま寿司』1強になってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww

◆【悲報】叶恭子、セ●クスが終わったら無駄な会話はせずにすぐ帰る
◆【速報】プーチン「大丈夫、もうこれ以上動員とかしないから出て行かなくて大丈夫」
◆【悲報】両性愛者とカミングアウトしたスーパーマン、全く売れずに連載打ち切り…
◆TOKIO松岡「えっ、山口にコメントですか?」 ワイ(どうせお涙頂戴やろなぁ…) →
◆【画像】新人編集者「先生、画が下手っすねww手はこうやって描くんっすよ(ササッ」 →
◆【悲報】くら寿司にきたワイ、殉死
◆【朗報】かっぱ寿司さん、スシローとくら寿司を本気で潰しにかかるwwww
◆【朗報】くら寿司、海で大量に採れて磯臭くて食わない魚を魔改造して寿司に
◆【緊急】寿司屋「どうして?若者が来てくれません!」
◆【朗報】寿司業界、ガチで『はま寿司』1強になってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:54:14.568 ID:toiftpeup
小僧憎し
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:01:33.070 ID:0xC1uQlA0
>>2
必ずこのレスがあるよな
必ずこのレスがあるよな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:54:19.530 ID:KM1kmsmL0
まずい
スーパーの寿司の方がマシ
スーパーの寿司の方がマシ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:54:43.138 ID:RIa/x5znM
迷走した結果唐揚げ売り始めた
しかも大してうまくない
しかも大してうまくない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:54:53.241 ID:+rTc8E/40
やっす
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:55:05.773 ID:C16zT8UVM
銀のさらの侵略
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:55:42.136 ID:GwUOZk5a0
ドラえもんが地下労働定期
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:55:48.346 ID:gcNI+A8F0
大復活遂げてて株持ってたやつ大儲けしてなかった?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:56:46.970 ID:WXGWZLtt0
>>13
コロナ初期にそんなこと言ってたけど結局また死んだらしいな
コロナ初期にそんなこと言ってたけど結局また死んだらしいな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:57:04.143 ID:RMLE0fWx0
まだだ!まだ終わらんよ!
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:57:35.460 ID:B1HoghaX0
宅配メインだっけ?
店舗なんか今まで1回しか見たことない
店舗なんか今まで1回しか見たことない
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:59:39.567 ID:Nr2XYAsFM
>>20
80年代はガスト並みに至る所にあったな
80年代はガスト並みに至る所にあったな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:02:05.479 ID:B1HoghaX0
>>27
マジか
まあその頃は子供だったから気付かなかったんかな
マジか
まあその頃は子供だったから気付かなかったんかな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:03:10.194 ID:Nr2XYAsFM
>>38
俺も子どもだったけど、出掛けるたびに親が寄って帰ってた
俺も子どもだったけど、出掛けるたびに親が寄って帰ってた
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:58:10.737 ID:eka+q0SH0
旨いのにな
昔はだけど
昔はだけど
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:58:20.448 ID:dXlHQ/UX0
蕎麦付きのなかったっけ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:59:05.903 ID:QBdGZflk0
回転寿司に滅ぼされたんかなぁ
でもコロナ禍ならチャンスやったんやないか?まだ何店舗かはあるんじゃないの
でもコロナ禍ならチャンスやったんやないか?まだ何店舗かはあるんじゃないの
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:59:35.592 ID:zGgvmeXO0
滅びてないが
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:59:47.190 ID:ywe7HdBl0
手巻き好きだったんだけどな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 10:59:59.190 ID:SWxL5W4JM
俺は安いし不味いとも思わなかったけど人気ないってことは不味かったんだろな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:01:27.550 ID:YOz45VIFr
親戚とか集まる時絶対使ってたなコロナ禍で集まらなくなってから食べてない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:01:57.570 ID:ZlQjinny0
店内の独特な香りが好きだた
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:02:30.471 ID:FzA1B8RD0
回転寿司に駆逐されたな
家で食うとしてもスーパーの寿司が普通に美味いから仕方ない
家で食うとしてもスーパーの寿司が普通に美味いから仕方ない
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:03:27.351 ID:ghFYn7sOr
30年前ドラえもんの寿司食べたくて親にねだったん懐かしいわ容器洗って部屋に飾ってた
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:03:52.419 ID:gcNI+A8F0
>>44
お前らにもそういう時代があったんだな
お前らにもそういう時代があったんだな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:03:59.825 ID:rhM/zGLh0
近所だとスシローが建って1年で死んだ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:04:09.159 ID:NjT+7MAn0
>>1
ドラえもんの力を持ってしてもダメか・・・
ドラえもんの力を持ってしてもダメか・・・
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:05:14.111 ID:Cxdlr4qZ0
ドラえもんはCOCO'Sに逃げた
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 12:06:11.364 ID:W+UFeye1a
>>49
おいおい、COCO'Sもヤバそうじゃねーか?
おいおい、COCO'Sもヤバそうじゃねーか?
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:05:57.593 ID:QE5KSZmmr
なついなードラ寿司
どら焼きの皮に酢飯とツナとレタスの入った妙にうまい食い物大好きだった
どら焼きの皮に酢飯とツナとレタスの入った妙にうまい食い物大好きだった
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:06:11.369 ID:FzA1B8RD0
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:07:46.049 ID:0xC1uQlA0
>>53
滅びてなかった!
滅びてなかった!
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:09:50.977 ID:tyHIogwvd
>>53
普通に良いな
普通に良いな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:08:42.144 ID:RIa/x5znM
スーパーの半額寿司でいいんだよなぁ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:11:39.858 ID:uD1254ed0
>>57
これに殺された
半額じゃなくてもスーパーの寿司なら待ち時間0分だしな
1時間以上待たされる小僧寿しは滅ぶしかない
これに殺された
半額じゃなくてもスーパーの寿司なら待ち時間0分だしな
1時間以上待たされる小僧寿しは滅ぶしかない
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:10:42.533 ID:RtYBQ6h/0
まだあるぞ
俺の言ってるところは手巻きがよく出てる
そして最近は唐揚げとか売ってるwwwwwwwwwwwwww
俺の言ってるところは手巻きがよく出てる
そして最近は唐揚げとか売ってるwwwwwwwwwwwwww
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:10:51.185 ID:gcNI+A8F0
回転寿司業界があんな問題だらけで軒並み値上がりしているなら
小僧寿しも復活の兆しあるんじゃね
小僧寿しも復活の兆しあるんじゃね
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:10:56.611 ID:AZAkMRQea
宅配寿司でもない持ち帰り寿司だから回転寿司と競合した
宅配は競合の質が高くて小僧寿しが見劣りする
宅配は競合の質が高くて小僧寿しが見劣りする
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:14:22.784 ID:bAHj4JdM0
小僧寿しって基本親戚の家とか遊びに行く手土産的使い方がメインだから
コロナだと遊びに行かなくなって持ち帰りなのに売上落としたのが原因やろ
コロナだと遊びに行かなくなって持ち帰りなのに売上落としたのが原因やろ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:15:33.719 ID:LVZA6gSd0
まぐろセットみたいなやつ好きだった
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:18:28.488 ID:TlSgiw6v0
昔手巻きが80だか90円のセールよくしてて
そのころは行ってたわ
ガキこの頃だけど
そのころは行ってたわ
ガキこの頃だけど
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:23:23.067 ID:qJ634Xrbd
寿司あんますきじゃないけどなくなるのは悲しい
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:30:11.081 ID:KlG1vnBP0
めっちゃ田舎にはまだあるな
誰が利用してるのか謎だけど
誰が利用してるのか謎だけど
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:36:45.342 ID:aM33Ea/SM
もう時代の流れとしか
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:52:22.474 ID:ZaEehGvid
店舗検索して気づいたけど家のすぐ近くにあったわ
いつも見てるのに興味なさすぎて知らなかった
いつも見てるのに興味なさすぎて知らなかった
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:56:36.602 ID:MwiN3dv+0
やっぱ慌てて赤字店舗閉店するのがダメなんだと思うわ
わざわざ遠出してまで買わないもん挽回不可能でしょ
わざわざ遠出してまで買わないもん挽回不可能でしょ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:58:08.749 ID:KlG1vnBP0
寿司は飽和状態だもんな
スーパーと変わらんレベルなら、なんか他に売りになるもんないとわざわざ寄らないし
スーパーと変わらんレベルなら、なんか他に売りになるもんないとわざわざ寄らないし
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 11:16:08.902 ID:x1YeAEwAr
あの看板とかもあって周知されてて
ドラえもん寿司とかノスタルジー感じる人多いと思うのに
このまま潰れていくとしたらもったいないよなあ
ドラえもん寿司とかノスタルジー感じる人多いと思うのに
このまま潰れていくとしたらもったいないよなあ

◆【悲報】叶恭子、セ●クスが終わったら無駄な会話はせずにすぐ帰る
◆【速報】プーチン「大丈夫、もうこれ以上動員とかしないから出て行かなくて大丈夫」
◆【悲報】両性愛者とカミングアウトしたスーパーマン、全く売れずに連載打ち切り…
◆TOKIO松岡「えっ、山口にコメントですか?」 ワイ(どうせお涙頂戴やろなぁ…) →
◆【画像】新人編集者「先生、画が下手っすねww手はこうやって描くんっすよ(ササッ」 →
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1665885215/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:36 ▼このコメントに返信 CMみなくなったから
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:37 ▼このコメントに返信 まだあるの?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:38 ▼このコメントに返信 社員が不正ばっかりやっていたから。今は改善してる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:39 ▼このコメントに返信 美輪明宏に一喝されて萎縮したから
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:40 ▼このコメントに返信 店舗数はともかく、店としての質はいまのが良いわ
なんか色々業務提携して唐揚げとか丼ものとか扱い出したけど普通に美味いし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:42 ▼このコメントに返信 黙れ小僧!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:44 ▼このコメントに返信 手に汗握るカメラ小僧をイメージしました汗 #カメラ小僧寿し
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:46 ▼このコメントに返信 巻き寿司メインだったのが世間の感覚と合わなかった
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:46 ▼このコメントに返信 不味いからだろうな
他の回転寿司もさほど美味しくは無いが、それ以下だと思う あとファミリーが単純に減ってる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:48 ▼このコメントに返信 結構地方の実家の近くにもあった。祭りの日とか親が寿司買ってた。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:49 ▼このコメントに返信 銀のさら:黙れ小僧!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:49 ▼このコメントに返信 ドラえもんとコラボするくらい人気だったのにな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:50 ▼このコメントに返信 そういえばアトムボーイっていう回転寿司屋もあったよな。今思えばなんでアトムだったんだろう。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:50 ▼このコメントに返信 回転寿司屋がコロナでテイクアウトに注力したのも理由かな。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:51 ▼このコメントに返信 単純に不味かった
他にもいろいろあるだろうけどこれはデカい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:51 ▼このコメントに返信 CMバンバンやってる当時ですらほぼ食卓に出たこともないわ。
だいたい駅近くの商店街にあって酢の匂いがしてくる感じは覚えてる。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:53 ▼このコメントに返信 小僧寿しはなぞの店
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:54 ▼このコメントに返信 メニュー見に行ったら半分からあげとチキン南蛮の欄で草
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:54 ▼このコメントに返信 子供って実はそんなにドラえもん好きでもないぞ・・・
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:55 ▼このコメントに返信 こぞうずっしチェ〜ン♪
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:56 ▼このコメントに返信 小さい頃キャラ弁みたいなちらし寿司注文してもらったけどメチャクチャ酸っぱい味だった記憶あるな
子供の舌には合わなかったのかそこの店がヘボかったのかもう確かめる術がない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:56 ▼このコメントに返信 子供の頃貧しかったから、食べてみたかったな...
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:56 ▼このコメントに返信 まだあったんやな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:56 ▼このコメントに返信 子供の頃貧しかったから、食べてみたかったな...
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:56 ▼このコメントに返信 ホモ弁とかの弁当チェーンなかったのと
寿司を弁当にするという発想が画期的だったからなー
持ち帰り系がいろいろできてからは苦戦していった
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:57 ▼このコメントに返信 田舎で普通の寿司しか知らなかったからクレープ寿司とかツナマヨ巻きとか珍しかった
今はそういう変わり寿司はいっぱいあるから商売にならんのかな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:59 ▼このコメントに返信 容器込みだとしても安すぎ。今だと1200円くらいになるか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:02 ▼このコメントに返信 そういえば回転寿司の前に
持ち帰り寿司ってのがあった気がするな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:07 ▼このコメントに返信 大阪一店舗も無いやん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:08 ▼このコメントに返信 ばらちらしが好きだったが行動範囲にもう店がないんよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:08 ▼このコメントに返信 単純に不味かったからだろ
小学生の頃ここのイクラ食べてなんか酒臭い味がして吐いた記憶あるわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:09 ▼このコメントに返信 ジジイ多すぎて草
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:11 ▼このコメントに返信 増やし過ぎてやらかしたパターンじゃねえの
経営陣が無能そうだし
後関係ないけどほっともっとをホモ弁言うのやめーや使いづらいわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:14 ▼このコメントに返信 大人になってスシローだのくら寿司だの行くようになって、
そういえば小僧寿しってあったなーって検索したら
近場の小僧寿し全滅してた
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:15 ▼このコメントに返信 値段合っているかわからんけれど、手巻き80円の日があって
よくカーチャンに使い走りされたわw
そのころ貧乏で安い外食系しか連れて行ってくれなかったの思い出したわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:15 ▼このコメントに返信 誰も知らないって言ってるけど
結構色んな人が分析記事書いてて面白いよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:17 ▼このコメントに返信 急げ!急げ!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:19 ▼このコメントに返信 >>まずい
スーパーの寿司の方がマシ
もう不味かったかどうかも覚えてねえわw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:20 ▼このコメントに返信 コロナ関係ないだろ
コロナ前から死んでる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:21 ▼このコメントに返信 あったなぁ
懐かしい
仮に見かけても寄ろうとは思えないけど
つまりそういう事なんやろうなぁ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:22 ▼このコメントに返信 親がたまに小僧寿しで頼んでたけど不味くて、小僧寿しのせいで高校生まで寿司は不味い食べ物と認識していた
高校の時にどこかのチェーン店の回転寿司を食べて美味くて衝撃を受けた
そのチェーン店だけかと思っていくつかの店も食べたけど、小僧寿しと比較すればどれも段違いで美味かった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:23 ▼このコメントに返信 >>21
酸っぱかったの同意。でもまぁ寿司といったら小僧寿し買ってたな当時は
あんなに店舗あったのに全滅だ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:23 ▼このコメントに返信 (# ゚Д゚)ダマレ!!小僧
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:24 ▼このコメントに返信 >>33
いや、業績悪化で色々な飲食チェーンを買収しては失敗したんだよ、焼鳥とかラーメンにも手を出して自滅、そして2018年に債務超過した。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:25 ▼このコメントに返信 >>39
むしろコロナのテイクアウト需要で業績は回復している。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:27 ▼このコメントに返信 なんかこう、小僧という名前が良くなくて寄り付かなかった。
ブランド名は食では大事なところ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:28 ▼このコメントに返信 とにかく安っぽい米酢の強烈な匂いのせいでチープ感がすごい
あれ本社のお偉いさんはおかしいとは思わないのかな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:32 ▼このコメントに返信 >>2
一応まだ株式上場してる。まぁ廃止一歩手前だがw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:34 ▼このコメントに返信 >>35
土曜は手巻き80円の日♪ってCMでやってた
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:34 ▼このコメントに返信 近所の店舗が潰れてだいぶ経つけど建物がまだ残ってて看板が錆びついて穴開いてるわ。見るたびに悲しくなる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:37 ▼このコメントに返信 >>48
まだあったとか結構衝撃の事実やな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:40 ▼このコメントに返信 物流システムの転換点についていけなくなったんだろね
むしろ今の回転ずしチェーンのこの辺の力はすごすぎる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:40 ▼このコメントに返信 >>4
美輪明宏はそんなことしないと思う
美輪明宏は「黙れ小僧」と言ったのであって、「黙れ小僧寿し」と言ったわけではないよ
しかもアシタカに言ったわけで、小僧寿しは物語に出てきてすらいないよ
というかそもそも、「黙れ小僧」は美輪明宏じゃなくてモロという犬神が言った言葉であって、それを美輪明宏の言葉として小僧寿し衰退の理由を美輪明宏に擦り付けるのは良くない事だと思う
ちゃんと謝って欲しい、僕に
ちなみに美輪明宏の好物はカレーライスだけど、たまにはお寿司も食べると思うよ
その際に小僧寿しを利用するかどうかはわからないよ、僕にも
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:41 ▼このコメントに返信 >>13
確か昭和の昔に鉄腕アトムの使用権みたいなの持ってたからかと
アトムグループの株主優待は今でも人気なんやで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:41 ▼このコメントに返信 知名度はチェーン店で一番だったのに回転寿司に移行しなかったからやぞ、あと質も上げないせいや
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:42 ▼このコメントに返信 わいの住んでるところは奇跡的に2店舗もある
時々だけど利用するね
不満を言えば握ってない寿司だから持ち帰ってるとネタが落ちてる、ポロンて
握り寿司じゃなく後載せ寿司なんだね🍣
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:42 ▼このコメントに返信 >>24
ワイが奢ってやりたいわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:44 ▼このコメントに返信 >>2
コロナ需要で業績は一応回復したんよ、今後はわからないけど。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:45 ▼このコメントに返信 安い回転寿司で
訳のわからない深海魚とか使わずに名前通りの魚を出してる時点で負けなんだろうね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:45 ▼このコメントに返信 小僧寿しで名前を売りまくってたのに花館に名前を変える無能
子供のときに潰れて花屋になったのかと思ったわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:48 ▼このコメントに返信 >>55
質を上げないのはワザとだと思う
質を上げると今の値段で提供できないし
パートのおばさんにも「握れ」と言うのは技術的に酷だろ
その辺は譲れない企業理念なんだなと俺は思ってる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:49 ▼このコメントに返信 回転寿司ではまがい物や魚以外しか食べられなくなって
昔みたいに貧乏人は魚介類の寿司食えない時代に戻っただけだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:49 ▼このコメントに返信 小僧寿しは持ち帰り専門店、なら銀のさら
スーパーのが品質良く美味い
回転寿司は現場で食べられるし持ち帰えられる
80年代に流行っただけでもうなんのメリットもないんやで
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:49 ▼このコメントに返信 CMやりまくってた当時に比べて相当衰退したろうに未だに上場廃止してないことが驚きでしかないわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:52 ▼このコメントに返信 まじで美味しくなかったな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:52 ▼このコメントに返信 >>50
俺が小僧寿しやります!って本部に掛け合えよ
「ほんと?やってくれるの?」って言うかもよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:52 ▼このコメントに返信 まずいからとしか言えない
最近鮮魚店や寿司屋と提携したスーパーが増えてきて、
惣菜として置いてある寿司のレベルが上がってきてる
値段も小僧寿しとそう変わらん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:55 ▼このコメントに返信 外食で食べるならまともな寿司屋使うし
宅配で味気にしないなら銀のさらとかで良いし
子供の頃にCMやってたなぐらいのイメージしかない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:55 ▼このコメントに返信 バッテラ200円の時はよく買ってた
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:56 ▼このコメントに返信 >>48
オンキヨー「上で待ってるで。」
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:57 ▼このコメントに返信 不味い上にネタが新鮮じゃないんだよな
熟成とは明らかに違う萎びた感じのネタが多かった
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:57 ▼このコメントに返信 小僧もジジイになったんやろ
CMやってたのも何世紀前の話やねん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:58 ▼このコメントに返信 >>63
一貫あたりはスーパーのパック寿司より安いからな
980円くらいで18貫の時がある
店舗が存続してるのはその安さで根強いリピーターがいるんだと思う
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:59 ▼このコメントに返信 ワイも子供の時はなにかあると小僧寿しだったが、今は皆無だな。
店舗ある場所も悪いし。
寿司なんてスーパーでも売ってるレベルだしな。
回転寿司もあるし。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:01 ▼このコメントに返信 >>72
今の小僧は孫だろ
もう初代の小僧は引退した
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:02 ▼このコメントに返信 小僧寿しチェーンのCMで流れる、ウォォォン小僧寿しチェーンウォォォンってバックで流れるエフェクトがめちゃ怖かったわ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:03 ▼このコメントに返信 >>70
天国(廃止)まで上がって来いってか
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:04 ▼このコメントに返信 車で出かけて持ち帰りって時代に合ってないんだろうな
ミスタードーナツとかもその時流行ってたし
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:04 ▼このコメントに返信 >>3
不正というか反社の繋がり…
リアルでいなり寿司で不正取引してるとは思わなかったよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:05 ▼このコメントに返信 なんだかんだ皆んなお世話になってるんだな
俺は鍵っ子だったから友達とお金を出し合って家で食べてたな
コーラとポテトチップスなんかより小僧寿しを分け合って食べてたわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:08 ▼このコメントに返信 小僧寿しが不味すぎて小さい頃は寿司が大嫌いになった
ある程度大人になってからスーパーの寿司食ったら普通に美味かった
昔の小僧寿しは本当に不味すぎた
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:08 ▼このコメントに返信 >>71
そんなこと書いて良いの?
今のネタがどうか分かんないじゃん
流石に現代で萎びたネタでは全店舗全滅してるだろ
知らんけど
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:11 ▼このコメントに返信 ちょっと話は違うけど、助六寿司って誰が食べるの?
お稲荷さんと太巻きのセットとか俺は認めない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:12 ▼このコメントに返信 何だかんだで買ってるわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:16 ▼このコメントに返信 >>53
お前おもろいなw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:16 ▼このコメントに返信 90年代のことだが近所の店は衛生状態最悪だったぞ。
稲荷寿司のパックの中で小さい黒いアレが元気に走り回ってた時はもう二度と買うことは無いと誓ったわ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:16 ▼このコメントに返信 ツナときゅうりとシャリを薄焼き玉子で包んだクレープ寿司っての大好きだったんだけど、メニューから消えたし
ちょうどその頃あたりからシャリが「古米でも使ってんのか」ってくらいボソボソになって買わなくなった。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:20 ▼このコメントに返信 >>84
俺も(小声)
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:22 ▼このコメントに返信 小僧寿し も含めた検索結果を表示しています
小僧憎し のみで検索 Googleせんせーも公認してるししゃーない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:24 ▼このコメントに返信 まあ、ネタはどれも残念なくらい新鮮味が無かったな
唯一食えたのは、はまちだけやったわ
はまちばっか食ってた思い出
どうか綺麗な思い出のまま安やかにお眠りください。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:26 ▼このコメントに返信 ※83
どうでもいいけどホンコンは助六好きらしいぞ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:26 ▼このコメントに返信 なんか思い出すわ
「今日は小僧寿しにしよか」って母ちゃんが言ってた
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:30 ▼このコメントに返信 店がない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:30 ▼このコメントに返信 ※83
ふと助六の名前の由来が気になって調べてみたけど中々面白いぞ
長いから直接読んだ方がいいわ
こんなところで助六の悪口ほざいてる暇あったら無駄知識の1つでも頭に叩き込んどけカス
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:30 ▼このコメントに返信 ※72
キッズ特有の大げさ表現やめーや
ひゃくおくちょうまんえんとか言ってそう
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:31 ▼このコメントに返信 ※92
まさかそれが最後の晩餐になるとはな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:31 ▼このコメントに返信 >>91
好んで食べる人もいるんだね
単体ならいなり寿司も巻き寿司も好きなんだけど「そこ組み合わせるかね」と思ってしまう
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:34 ▼このコメントに返信 >>96
昭和育ちの俺でも小僧寿しはそこまで高級じゃなかったぞ
母ちゃんが死のうって言っても俺は拒否るわ、小僧寿しでは死ねない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:37 ▼このコメントに返信 >>94
ごめんよ
君が助六寿司ファンだとは思わなかったん
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:39 ▼このコメントに返信 回転寿司か、冷凍寿司の多角化が行えなかった
冷凍寿司自販機販売で世界取れたのにな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:41 ▼このコメントに返信 ブルーオーシャンをつかんだだけ
あの当時そんな言葉どころか概念すらあったか怪しいけど
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:46 ▼このコメントに返信 今の時代だと名前が不適切とか騒がれそう らくがきんちょとかもアウトやろな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:48 ▼このコメントに返信 >>53
美輪明宏じゃなくて自分に謝ってほしいんかーい!👆💦
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:03 ▼このコメントに返信 近所に個人営業のまともな持ち帰り寿司屋が40年前からあるが、入居していた商店街がつぶれたにもかかわらずに繁盛しとる
昭和の終わりごろに小僧寿しが近くにできてつぶれるんじゃないかと親が噂してたが、だめになったのは小僧寿しの方
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:07 ▼このコメントに返信 先行者で市場開拓したのに同じ道を辿ったのがカッパ
そう思うとカッパて学んでないんだな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:10 ▼このコメントに返信 >>66
ねえよこういうチェーン店はドミナント戦略してるから断られる、どんだけ店舗数少ないか
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:13 ▼このコメントに返信 スーパーでパックの寿司買えるようになったからじゃないんか?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:19 ▼このコメントに返信 >>73
高いよ、惣菜コーナーの8貫入り298円だよ
ちなみにラ・ムーとトライアル
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:21 ▼このコメントに返信 >>71
マグロがなんかペラペラで色が変なんだよな、あれは当時からやべえと思ってた
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:24 ▼このコメントに返信 >>78
もはやスーパー、回転寿司持ち帰り予約あるからね選ぶ選択肢にない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:26 ▼このコメントに返信 小僧お前にスシが救えるのか!
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:26 ▼このコメントに返信 >>93
全国展開は撤退してる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:37 ▼このコメントに返信 円安で原材料価格が高騰して、小規模な店舗は経営難になった
この10年で、業態にかかわらず、すし屋の廃業はいくつも目にした
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 18:23 ▼このコメントに返信 子供ながらにドラえもんの寿司食べながら旨くはないよなぁとは思ってた
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 18:35 ▼このコメントに返信 回転寿司やろな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 18:41 ▼このコメントに返信 ココスもドラえもんはとっくに消えたよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 18:45 ▼このコメントに返信 >>2
近所にまだあるよ。でも唐揚げと天丼の方がメインって感じ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 18:47 ▼このコメントに返信 昔から美味しくなかった。
逆によその寿司は味の追求を進めていて、相対的にさらに美味しくなくなったという。
ぺこちゃんの不二家レストランも味の進歩が全く無く、相対的に美味しくなくなり衰退中。
どちらも味を改善しない限り浮上する可能性は低い。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 19:21 ▼このコメントに返信 小僧寿しと言うと思い浮かぶのは巻き寿司やちらし寿司、茶巾寿司などで握り寿司のイメージは無いなぁ…
昔は職人が人の手で握る寿司屋しかなかったから価格帯で競合する店が無かったし(実質、独占企業)
価格面で低価格かつ明朗会計という優位性が有った(時価とか無かった)ので
握り寿司が無くても吸引力があった
バブル以降はスーパーのお惣菜コーナーで握り寿司が当たり前のように並ぶようになり
回転寿司が持ち帰りまで始めるようになると、オンリーワンの立場が崩れた上に
質(提供メニュー)の面で完敗
その上で価格面でも逆転される場面が目立つようになった(スーパーは廃棄するよりマシと言わんばかりに半額で売るので)
そりゃ業績が悪化するのも当たり前サネ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 19:26 ▼このコメントに返信 手巻き寿司好きだったけどなぁ
まぁ味と価格で勝負出来る回転寿司の台頭は大きかっただろうな
店舗少なくなって余計に今どうなってんのか分からんので、今生き残ってるとこが昔より美味いのかどうかすらわからんな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 19:27 ▼このコメントに返信 日本を衰退させたからだろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 19:32 ▼このコメントに返信 他の寿司屋が有名になってきたのとスーパー等で手軽に買えるようになったからじゃないのか
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 20:21 ▼このコメントに返信 レッドロブスターが衰退した理由…
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 20:35 ▼このコメントに返信 子供の頃、幽霊寿司ってのを従兄弟がお盆に持ってきたな
ちらし寿司の表面に蛍光塗料でお岩さんが描かれたフィルムが貼り付けてあって暗闇で光るという謎の寿司だった
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 21:42 ▼このコメントに返信 >>37
頑張れ!頑張れ!
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月17日 21:58 ▼このコメントに返信 米119
小僧すしも改革者ではあったが、後発の改革者に地位を奪われたのよね
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 00:17 ▼このコメントに返信 好きだったのになぁ…
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 00:20 ▼このコメントに返信 美味しかったと思うけど
他のチェーン店でも店舗ごとにネタや味が違うからその辺だろう
どこで見てもべちょべちょご飯のスーパーの寿司の方が旨いはさすがに盛りすぎ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 00:54 ▼このコメントに返信 近所にあるけど、令和なのに電話注文しか受け付けてないし、ネタはスシローの100円皿レベルだし、どう見ても高校生バイトみたいなのが握ってるし、別に急用以外はいかない。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 01:48 ▼このコメントに返信 今でも30分待ちだね
商品渡す順番も抜かされたし
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 03:24 ▼このコメントに返信 >>123
それこそCMバンバン打ちまくったのに店が無いじゃん
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 04:04 ▼このコメントに返信 ある時を境に不味くなった印象ある、それでもちょくちょく買って食べてたけど確実に不味くなってるなと確信した頃に地元から消えた
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 07:41 ▼このコメントに返信 >>53
だから小僧寿司はゴリラカレー始めたのか。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 07:43 ▼このコメントに返信 >>17
成長しても大人寿司にしないからだな。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 07:47 ▼このコメントに返信 >>2
西葛西店は乃木ヲタの聖地だよ。乃木坂46の寮の近くにあってレッスン帰りに皆んなで寄ったと言われてる。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 08:02 ▼このコメントに返信 >>39
死んでたら廃業してるだろ。まだ息はしてる。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 08:05 ▼このコメントに返信 >>56
チャリで行くと少しの揺れで必ず倒れてたりネタが落ちてるね。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 08:22 ▼このコメントに返信 週2で買いに行くくらい好きだったわ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 09:35 ▼このコメントに返信 コロナのおかげで復活したよな
債務超過で、資金調達できなくて潰れんじゃねって言われてたのに
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 10:11 ▼このコメントに返信 >>32
で?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 10:45 ▼このコメントに返信 回転ずしよりもスーパーの惣菜コーナーにふつに並ぶようになったからやろ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 12:35 ▼このコメントに返信 寿司なんて小僧寿しくらいのやつで丁度いいんだけどな
グルメ番組とかyoutubeとかグルメレビューサイトの影響で何処も彼処も神経質なまでに「味」にうるさくなった弊害かな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 15:22 ▼このコメントに返信 高い。味問題じゃない
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月18日 15:58 ▼このコメントに返信 近所のはホンマに程度低い
そういうのは地域性だと思うけど、他の寿司屋に負けてくると全国的に質は悪なるしどこもそんなんなんかね
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月19日 14:28 ▼このコメントに返信 昔って寿司2個で1貫だったのに今って寿司1個で1貫なの?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月25日 11:12 ▼このコメントに返信 むかし、近所にあったからな。当時はCMバンバンやってた。
今はマックになってるし、CMも見ないな〜。30年くらい前。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月25日 11:43 ▼このコメントに返信 スーパーのパック寿司が美味くなりすぎた
もう回転やデリバリーの寿司じゃ利便性で太刀打ちできない