1: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:16:23.42 ID:qRl7nam7p 





バカ「かっけぇ…」



2: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:16:38.64 ID:dODMCoWN0
なんやこれ

3: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:17:04.95 ID:qRl7nam7p 
アビニョンの娘や

6: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:17:28.30 ID:9nrenj6/0
イラスト練習したてのワイらやん

【おすすめ記事】

ピカソがなんで凄いか教えてやるよwwww

【画像】ピカソが関わった絵画の表現技法、多すぎるwwwwwwww

ピカソ「生きてる間に14万点以上の作品を残しました」←これ天才じゃなくて努力家なだけじゃん

【納得】ワイが思うピカソのすごいところがこちらwwwww






7: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:17:49.02 ID:Z8XFFU+Z0
ピカソの絵みたいなの描いてみろって言われたら絶対描けない
普通に絵がかっこいいんやって思った

9: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:18:15.62 ID:5tfsKJYR0
キュビズムやん懐かしいわ

ワイこれ持ってたで

11: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:19:53.21 ID:/q7k/rEnp





ピカソの知られざる傑作
ちな落札価格215億

114: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:49:17.65 ID:Hazdk9Aa0
>>11
トンネルに描いてそう

13: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:20:56.29 ID:a4kVhOmE0
こういうのもAIでできるんやろな

17: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:22:15.06 ID:T9F7f9Cxr
>>13
できそうっちゃ出来そうだよな

16: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:21:57.18 ID:jU5YE6uvr

19: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:23:14.81 ID:9nrenj6/0
>>16
いい感じやん

24: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:23:33.94 ID:oGl4VxMu0
ワイの絵も評価してくれ




28: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:24:25.60 ID:T9F7f9Cxr
>>24
でんじゃらすじーさんっぽい

31: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:25:21.77 ID:oZIuFP7Vr
芸術ってホンマ分からんわ

34: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:25:51.33 ID:XMFAsgbAa
ラッセンの方がいい

39: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:26:57.09 ID:fSs6eMXra
落書きじゃん

40: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:27:20.64 ID:KZDKsL9kp
ヒトラーの絵





ピカソの絵




41: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:27:39.87 ID:KZDKsL9kp
ピカソは確かに自己プロデュース力もビジネスの才能もあったが実力も今後の絵画の創造としての価値もあったろ
ガチでただのビジネスマンなのは村上隆みたいなやつや

44: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:28:09.34 ID:9nrenj6/0
>>41
でもヤツの絵可愛くて好きなんだよなぁ

45: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:28:14.75 ID:eOKJGqy/p
【悲報】アンリ・ルソー、当時一番下手くそと笑われていたのに歴史に名が残ってしまう

大逆転や













46: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:28:47.74 ID:eOKJGqy/p
ピカソが関わった絵画の表現技法、多すぎるやろ










これは天才ですわ

50: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:29:42.00 ID:fSs6eMXra
>>46
シュルレアリスムってやつやばいな
めっちゃすき

49: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:29:34.30 ID:hQ1vAIftp
アンディ・ウォーホル、既存の画像をコピペしてアートだと言い張ってしまう














これは芸術か?

51: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:30:10.19 ID:fSs6eMXra
>>49
俺でもできそう

52: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:30:14.03 ID:sIZwyK76p
ピカソは絵がうますぎたから普通に書くのに飽きていろんな画法を生み出した
褒めるならそこや

57: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:31:28.79 ID:wzw4jVlta
というか芸術作品に普遍的価値があるとする方がおかしいんや本来

58: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:31:35.71 ID:sIZwyK76p
作品そのものじゃなくて描いた人間をどう認知させるかにかかってるからな
それの最たる例がアンディウォーホルで自分をキャラ化して作品の一部のようにした
ウォーホルが関わっただけで売れるような仕組みを作ってしまった

61: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:32:03.95 ID:sIZwyK76p
8歳




15歳





25歳




55歳




63: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:32:42.16 ID:sIZwyK76p
ヒトラーの風景画





アンリ・ルソーの風景画





これでヒトラー貶したらただの逆張り

68: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:34:03.74 ID:9nrenj6/0
>>63
なんかいい子ちゃんって感じやな

87: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:37:15.45 ID:s0uaVN3U0
>>63
ルソーの風景画だとこっちのがいい




64: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:32:42.66 ID:LzoDBqiQ0
AIやん
形崩れとるぞ

65: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:33:11.81 ID:q1IhJnJn0
ピカソ15歳の時の絵









74: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:34:31.96 ID:q1IhJnJn0
牛の絵が1枚目から2枚目になるの凄いと思うわ









81: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:35:54.19 ID:aaSb05pea
>>74
おちんちんで草

76: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:34:50.65 ID:oGl4VxMu0
どや


77: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:35:11.11 ID:9nrenj6/0
>>76
ワイを描くな

80: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:35:25.14 ID:fSs6eMXra
>>76
まワ晒

91: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:37:50.07 ID:0m+EwlpZH
>>76
イッチやん🥺

98: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:41:13.40 ID:AfQRBDPkp
アンリ・ルソー









ヒトラー








116: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:51:09.37 ID:AEWHiAE0d
見た瞬間「ピカソだ」とわかる特徴がある
人類の歴史でこういう絵を描いた人間はピカソ以前に存在しない
そういうところが芸術として価値が高い

128: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:55:28.14 ID:5LmjvAwb0
>>116
ならバールデスティニーがその時代に生まれてたらピカソになってた可能性もあるんか

120: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:52:19.02 ID:OfydLg/E0
資産家「バンクシーの絵1億で買うで!」
バンクシー「ワイの絵が売れたら裁断されるシステム作ったったわ、ズタズタやざまぁw」
資産家「素晴らしい28億で買うわ!」
バンクシー「🤔」

122: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:53:17.51 ID:0m+EwlpZH
>>120

124: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:54:14.82 ID:TSQtoV65p
作りたい絵と売れる絵は違うのだけれど、それを上手に統合していかなければ絵を作り続けることはできない。
作ると売るの両輪の回転。
ピカソとウォーホルに学ぶことは多い。ウォーホルは天才商人。

131: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:57:40.04 ID:0m+EwlpZH
>>124
自分の本当にしたい表現を金にならずとも続ける事と、思い入れゼロでも金になる事をするという事は別に両立出来るしな🤔

138: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 18:04:32.08 ID:1uSfu3LWM
結局カバネルの『ヴィーナスの誕生』が一番えちえちで美しい絵画なんだよね

141: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 18:11:01.43 ID:92WBI8jP0
この手のが画家って真面目に書いたらガチで上手いんだろうけどね

125: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 17:55:04.55 ID:1dehldRf0
結局デザインって名声なんだよ
ある程度上手ければあとはいかに名声を築けるかなんだよな



【悲報】ゼレンスキー「負傷兵見舞うぞ!えっ?滅菌服着ないと駄目?OKOK」 →

【速報】マクドナルドの新しい期間限定バーガーwwwwwwwwwww

【悲報】ベーリング海のカニ漁師「カニだ!カニだ!」「揚げろ!揚げろ!」→数十億匹消滅、禁漁へ

【悲報】ロシア、もう滅茶苦茶。街中でリアル鬼ごっこが行われる

【画像あり】磯山さやかさん、さすがにもう限界


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1665648983/