1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:48:47.278 ID:P0TB91Z6d
僕「ゴミコードで直せなかったので仕様読み解いて言語変更して綺麗に書き直しました」
会社「なんで言語まで変えるんだよ!他の人読めないだろ!😡」
僕「勉強すればいいのでは🙄」
これどっちが悪い?
会社「なんで言語まで変えるんだよ!他の人読めないだろ!😡」
僕「勉強すればいいのでは🙄」
これどっちが悪い?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:49:35.441 ID:T9O9CGqS0
蒸発したやつ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:50:02.155 ID:P0TB91Z6d
>>3
わかる😡
わかる😡
【おすすめ記事】
◆【速報】妹に欲情しセ●クスを試みた無職男性、性犯罪防止プログラム行きへ
◆【悲報】AIさん、ついにプログラム自動生成 プログラマーも仕事が無くなる
◆プログラム勉強中ワイ「だからなに?」の連続なんやが
◆PS5/PS4の特典プログラム『PlayStation Stars』、招待制の「Diamond」層が存在するかも…?データマイニングで発見
◆【画像】天才漫画家、プログラムの矛盾に気づいてしまう

◆【悲報】ジャニーズ事務所「本当にすいません」
◆【閲覧注意】ケツデカ女さん、エッチな方法でキセルをしてしまう・・・
◆【画像】今のクソガキ共、これを見たこと無くて渡されたらパニクるらしいw
◆【衝撃】高校生さん、とんでもない方法でハチを撃退してしまう
◆【画像あり】沢口愛華さん、ついにエロ下着モデルへwwwwwwww
◆【速報】妹に欲情しセ●クスを試みた無職男性、性犯罪防止プログラム行きへ
◆【悲報】AIさん、ついにプログラム自動生成 プログラマーも仕事が無くなる
◆プログラム勉強中ワイ「だからなに?」の連続なんやが
◆PS5/PS4の特典プログラム『PlayStation Stars』、招待制の「Diamond」層が存在するかも…?データマイニングで発見
◆【画像】天才漫画家、プログラムの矛盾に気づいてしまう
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:50:14.123 ID:sILgMqV6M
素人の運用保守込みで設計せなあかんで
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:51:01.922 ID:P0TB91Z6d
>>6
素人が現場に入ってこないで🤮
素人が現場に入ってこないで🤮
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:50:49.478 ID:nRfDw3cOd
事前に相談しないのはやべえ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:51:38.225 ID:P0TB91Z6d
>>8
引き継いでとしか言われなかったし?ソースが綺麗になったし?会社にはメリットでしょ🥹
引き継いでとしか言われなかったし?ソースが綺麗になったし?会社にはメリットでしょ🥹
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:51:25.317 ID:plB1E9sTa
勝手に仕様変更するなよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:52:09.064 ID:Eb8sEm2Ra
相談しなかったお前
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:52:32.995 ID:sWkVWtQd0
コミュニケーション能力が皆無でワロタ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:53:46.734 ID:P0TB91Z6d
言語に合わせて仕事するの?違うでしょ仕事に合わせて言語を選ぶでしょ?🥹
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:55:02.313 ID:eZ85XRJXd
>>18
ちゃうよ。会社に合わせて選ぶのがサラリーマンよ
ちゃうよ。会社に合わせて選ぶのがサラリーマンよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:55:25.380 ID:P0TB91Z6d
>>24
それは3流のプログラマーの仕事だね😡
それは3流のプログラマーの仕事だね😡
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:55:58.475 ID:mLIBCKuvF
>>18
いい言葉だな
いい言葉だな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:01:02.937 ID:P0TB91Z6d
>>29
システム会社なら普通だと思ってました🥺
システム会社なら普通だと思ってました🥺
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:53:48.620 ID:fH9uAalld
言語変えるのは流石にクソ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:53:48.875 ID:bdH/96W+0
僕くんが一晩でやってくれました🤗
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:54:19.728 ID:P0TB91Z6d
>>20
ソースの解読に半日かかりました🤮
ソースの解読に半日かかりました🤮
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:59:15.146 ID:Vp7VjBLna
無能な味方が1番の敵
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:00:35.461 ID:fsEJ+xCJ0
ちゃんと基盤も直してリリース手順等全部用意するなら
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:01:29.409 ID:P0TB91Z6d
>>36
マニュアルも仕様書も作った🥹
マニュアルも仕様書も作った🥹
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:01:40.253 ID:ZZQIsIFWa
天才なら非機能要件を満たしたもの作れよ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:02:21.243 ID:P0TB91Z6d
>>40
指定なかったしソースコードしか渡されなかったし🥺
指定なかったしソースコードしか渡されなかったし🥺
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:04:21.976 ID:ZZQIsIFWa
>>43
なんで確認しないの?本当に天才?
なんで確認しないの?本当に天才?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:01:44.832 ID:l24lWqYK0
いやめっちゃ優秀だろ
そのうち会社は>>1なしでは動けなくなる
そのうち会社は>>1なしでは動けなくなる
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:01:58.488 ID:h2tyf+Rh0
うちの会社なら嬉しいかな
リファクタリングは金儲からないからやれないんだよな
ただし書き直した言語による
リファクタリングは金儲からないからやれないんだよな
ただし書き直した言語による
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:02:59.153 ID:P0TB91Z6d
>>42
PerlとJavaScriptのキメラをPythonにしました✌🥹✌
PerlとJavaScriptのキメラをPythonにしました✌🥹✌
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:03:40.333 ID:wLP+hg/2d
>>45
ぱぱぱぱwwwぱいそんwww
無能確定
ぱぱぱぱwwwぱいそんwww
無能確定
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:03:51.450 ID:FDWFNkxa0
>>45
プログラミングよくわからんけどかなりいい仕事したんじゃないのこれ
プログラミングよくわからんけどかなりいい仕事したんじゃないのこれ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:08:55.151 ID:dbQfm4ZR0
>>54
どのプログラム言語使うかはちゃんと事前に決めてるの
プログラムのライセンス料とかサポート契約とかもあるので
どのプログラム言語使うかはちゃんと事前に決めてるの
プログラムのライセンス料とかサポート契約とかもあるので
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:14:55.050 ID:bdH/96W+0
>>54
有能だよ
有能だよ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:03:00.316 ID:kesdKg8mM
コーディング規約すらもないクソ会社ならいいんじゃない
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:03:09.000 ID:qa4fDsGZd
でこのまま引き継ぎ無しで辞めるわけね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:03:34.681 ID:P0TB91Z6d
>>47
空気が悪いから転職するかもしれません🤮
空気が悪いから転職するかもしれません🤮
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:03:31.034 ID:HTJEjY78M
作り直したほうが早い定期
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:04:36.788 ID:P0TB91Z6d
Perlとかいう没落言語よりダメですか?🥺
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:06:30.706 ID:3754xFxla
>>56
糞コードを馬鹿にするのは良いがPerlを馬鹿にするのは許さん
糞コードを馬鹿にするのは良いがPerlを馬鹿にするのは許さん
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:08:28.514 ID:P0TB91Z6d
>>61
だって世界的に見たらユーザー減ってるじゃん🤮
だって世界的に見たらユーザー減ってるじゃん🤮
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:05:06.473 ID:Lx29nvlpr
Python読める奴が居ない会社なんか辞めちまえ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:06:17.054 ID:P0TB91Z6d
>>58
1時間も勉強すれば読めそうなのにね🥺
1時間も勉強すれば読めそうなのにね🥺
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:08:19.750 ID:YIU6VHKx0
Perlとjavascriptで何動かしてたの?
デスクトップアプリならそれ書いたやつがキチガイって話だが
デスクトップアプリならそれ書いたやつがキチガイって話だが
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:10:06.244 ID:P0TB91Z6d
>>64
デスクトップでデータ変換して計算したりDBに出し入れするような感じ🥺
デスクトップでデータ変換して計算したりDBに出し入れするような感じ🥺
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:11:23.078 ID:YIU6VHKx0
>>68
そりゃあんたが正しいわ
VBAでやるって選択肢もあったかもしれんがPerlをデスクトップで動かすのはさすがにあたおか
そりゃあんたが正しいわ
VBAでやるって選択肢もあったかもしれんがPerlをデスクトップで動かすのはさすがにあたおか
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:11:48.836 ID:P0TB91Z6d
>>71
しかもWindows版です😡
しかもWindows版です😡
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:10:57.885 ID:P0TB91Z6d
ちなみに変なテキストデータをDB変わりにしてたのでSQLiteにしておきました🤮
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:12:09.608 ID:YIU6VHKx0
>>70
作ったやつ90年後半にWEBゲーム書いてたのかもな
作ったやつ90年後半にWEBゲーム書いてたのかもな
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:12:11.335 ID:kprSnNGy0
>>70
それはいいね
それはいいね
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:12:01.375 ID:0qhhl/KFH
なんで誰にも相談しなかったの?
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:12:30.004 ID:P0TB91Z6d
>>74
話したら理解してくれましたか?🫣
話したら理解してくれましたか?🫣
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:14:35.686 ID:0qhhl/KFH
>>77
理解されないと思ったから相談しなかったの?
理解されないと思ったから相談しなかったの?
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:15:27.256 ID:P0TB91Z6d
>>81
これが当たり前と思ったからしなかったまさか言語読めないで怒られるとはおもわないじゃん?🥴
これが当たり前と思ったからしなかったまさか言語読めないで怒られるとはおもわないじゃん?🥴
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:17:08.571 ID:0qhhl/KFH
>>83
無許可で言語変えるのが普通なのか?
今までどんな仕事してたんだ?
無許可で言語変えるのが普通なのか?
今までどんな仕事してたんだ?
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 13:13:16.278 ID:e/eDZur+0
パイタンってシングルバイナリ作れたっけ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:14:05.221 ID:P0TB91Z6d
>>79
作れるます!🥹
作れるます!🥹
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:17:39.835 ID:P0TB91Z6d
Perlは読めたけどそのソースが誰も解読できないから僕に渡したのでしょう😈
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:22:03.756 ID:YIU6VHKx0
>>89
解読できないなら文句言う筋合いもないわ
解読できないなら文句言う筋合いもないわ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:19:35.251 ID:pFr6dzlA0
変えるにしても社内で標準的に使われてる言語にしろよ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:19:53.927 ID:P0TB91Z6d
>>92
覚えてね😘
覚えてね😘
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:22:55.436 ID:pFr6dzlA0
>>93
君が教えるんだよ😘
君が教えるんだよ😘
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:25:56.566 ID:ICtNkgtVd
スクリプト言語をスクリプト言語に書き直すのはオナニー
お前が悪い
お前が悪い
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:27:32.384 ID:P0TB91Z6d
>>97
じゃあ次から全部Cで書いてもいいよ😡
じゃあ次から全部Cで書いてもいいよ😡
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:28:52.729 ID:ICtNkgtVd
>>99
Cは古典だから無理な人多い
Java, Go, TypeScriptにした方が読める人多い
Cは古典だから無理な人多い
Java, Go, TypeScriptにした方が読める人多い
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:27:36.873 ID:JlWCAX0Ra
そんな有能なら海外行った方がいいだろ
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:28:29.022 ID:P0TB91Z6d
>>100
日本でだらだら仕事したい🤤
日本でだらだら仕事したい🤤
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:28:49.666 ID:V1ztJfckr
話聞いてるともしかして社内で使うツールか何かか?
ならまだ分からんでもない
ならまだ分からんでもない
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:31:48.169 ID:+ETlxcacd
Synclockとかでテキスト扱う構成マジでクソだよな
二度と作るな
二度と作るな
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:35:16.317 ID:ojkW1J0k0
pythonなんて無関係な部署でも趣味で読める奴ゴロゴロ居るだろ
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:51:20.779 ID:Jtf5IYgP0
パイソンとか車で言うと原付だぞ?
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:52:16.929 ID:PNz6/gHNd
>>114
軽自動車くらいじゃない?さすがに
軽自動車くらいじゃない?さすがに
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:55:06.018 ID:Q7RGSAyi0
詳しくないけど言語変えるのは大事なんじゃないの?
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:58:56.984 ID:dbQfm4ZR0
>>116
大事だよ
だから先にしっかり決めてるんだよ
決まってるのに独断で勝手に変えたらダメでしょ
決められた言語で作り直すしかない
大事だよ
だから先にしっかり決めてるんだよ
決まってるのに独断で勝手に変えたらダメでしょ
決められた言語で作り直すしかない
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:58:57.092 ID:YIU6VHKx0
>>116
たいしたことない
行先決まってる時にバスで行くかタクシーで行くかみたいな違い
たいしたことない
行先決まってる時にバスで行くかタクシーで行くかみたいな違い
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 14:01:45.341 ID:bdH/96W+0
>>118
ほんとこれ
ほんとこれ
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 14:22:44.229 ID:WzCC7PQT0
勝手な事したら勝手な事言われても文句言えんってだけだよな
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 14:41:50.107 ID:7R0nk/pCd
C#ならアンセーフ使えばCとそこまで違いないんですよ
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 14:47:48.280 ID:g0f/zm960
>>137
記述もCのそれと大差ないし普通にポインタ使えるし
部分的にCを使えるようにする機能とも言える代物だから
保守できない奴多くて詰むリスクが・・・
記述もCのそれと大差ないし普通にポインタ使えるし
部分的にCを使えるようにする機能とも言える代物だから
保守できない奴多くて詰むリスクが・・・
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 15:18:54.546 ID:CvJIQfDh0
やる気のある無能で草
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 15:26:39.136 ID:P0TB91Z6d
仕事に合わせて言語使い分けできないなんてJAPANはIT後進国なのですか?🥺
158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 16:56:50.688 ID:bdH/96W+0
>>147
はい🥺
はい🥺
150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 15:29:28.814 ID:P0TB91Z6d
DBをOracleからPostgreに変えるのもダメですか?みんなOracleまともに使えない癖に見栄張って使いたがるよね😫
151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 15:32:15.937 ID:g0f/zm960
>>150
そういうライセンス料無駄に払ってそうなやつは大体責任の所在を外出しするのが目的
トラブルシューティングのときに一時的に使える人員が増える
そういうライセンス料無駄に払ってそうなやつは大体責任の所在を外出しするのが目的
トラブルシューティングのときに一時的に使える人員が増える
152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 15:32:48.499 ID:P0TB91Z6d
>>151
話がわかる人ですね😎
話がわかる人ですね😎
153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 16:12:40.597 ID:T+Ud5fhP0
技術力はあるんだろうけど、会社でオナニーするようなやつは使いにくいからいらない
って思われたらおしまい
会社にとって使いやすい人材として立ち回るのも技術力だよ
って思われたらおしまい
会社にとって使いやすい人材として立ち回るのも技術力だよ
156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 16:22:12.721 ID:+h/7aTi8a
プログラムレベルの話ならそれでいいかもしれないけど、規約とか色々あって言語決めるからな勝手に変えていいものではないのは確か
フェンスを立てる意味を忘れて撤去する責任は誰が取るのか
フェンスを立てる意味を忘れて撤去する責任は誰が取るのか
157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 16:42:59.424 ID:P0TB91Z6d
>>156
ソースコード丸投げしてくる職場に規約があると思うか?😫
ソースコード丸投げしてくる職場に規約があると思うか?😫
159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 16:57:30.981 ID:uLjtqTjZ0
蒸発するってやべー会社
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 17:08:02.652 ID:P0TB91Z6d
>>159
システム会社なら少なからず失踪者は出るぞ😎
システム会社なら少なからず失踪者は出るぞ😎
160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 16:59:17.687 ID:3AimAWC20
言語変えたら、その分の工数もらってないのにテストケースだけ大量に発生するでしょ
それ確認する人の工数もないだろうし、誰が金出すんだ?
それ確認する人の工数もないだろうし、誰が金出すんだ?
163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 17:08:38.621 ID:P0TB91Z6d
>>160
スルーテストまで全部やっておいたぞ😘
スルーテストまで全部やっておいたぞ😘
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 17:10:06.947 ID:ThELiTUF0
そうやって他の人がメンテナンスできないようにして美味しい仕事にする作戦なんでしょ?🤗
165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 17:11:19.232 ID:P0TB91Z6d
>>164
適切な言語で適切な運用をすることでみんながレベルアップするんだ😖
適切な言語で適切な運用をすることでみんながレベルアップするんだ😖
168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 17:21:45.475 ID:pFr6dzlA0
まず適切な会社にいけよって話よな
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 17:26:35.959 ID:P0TB91Z6d
>>168
居心地がいい🥹
居心地がいい🥹
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 14:27:42.853 ID:mD+IoihO0
流石に言語変えるなら事前に相談しろよ
すぐに別言語に書き換えられるならわかるけど
すぐに別言語に書き換えられるならわかるけど
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 14:50:41.908 ID:Uo2CRetMp
逆に前任者がその言語で作れるんなら天才プログラマーもその言語で1から書き直せばよかっただけなのでは
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 16:14:41.754 ID:acilPBa70
とびきり優秀な奴が1人目立ってる職場よりも
平均的なやつしかいない職場のほうが生産性良さそう
平均的なやつしかいない職場のほうが生産性良さそう

◆【悲報】ジャニーズ事務所「本当にすいません」
◆【閲覧注意】ケツデカ女さん、エッチな方法でキセルをしてしまう・・・
◆【画像】今のクソガキ共、これを見たこと無くて渡されたらパニクるらしいw
◆【衝撃】高校生さん、とんでもない方法でハチを撃退してしまう
◆【画像あり】沢口愛華さん、ついにエロ下着モデルへwwwwwwww
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1667360927/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:24 ▼このコメントに返信 蒸発するような経営状況と人間関係が悪い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:26 ▼このコメントに返信 上手く行ってないなら全員悪い。以上
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:26 ▼このコメントに返信 言いようからして内製ツールかなんかだろうし、製品開発には関わらせて貰えない無能SEだな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:29 ▼このコメントに返信 保守性ないコードの時点で最悪の仕事だったと思うけどな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:29 ▼このコメントに返信 実力はあるのかもしれないけど、社会人として仕事の仕方が下手くそな残念な例だな。
会社への反抗とか意図を持ってたのならともかく、ナチュラルに調整なしでやったのなら考えたほうがいいよ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:29 ▼このコメントに返信 言われてないことを勝手にやるのは迷惑でしかないよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:30 ▼このコメントに返信 コード変えらたらいで文句言うなら最初からてめえらで修正しろやって思うわな
ただやる前に「やりますよ」ぐらい言えな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:30 ▼このコメントに返信 相談なしで勝手に言語変えたってこと?
新人以下じゃん。
プログラム言語がどうとか関係ない。
組織で働くの向いてないよ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:30 ▼このコメントに返信 一般的な視点なら動作環境変えたプログラマ側が非になるんだろうけど
ブラックボックス化して泣きついてるような状況なのに自分が読めない言語使うなって
どうせ読めてないのにアホの頑固見せてる会社側がもうダメだわな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:30 ▼このコメントに返信 コード書き直しはともかく擦り合わせも無しに言語変更は頭おかしいやろ・・
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:31 ▼このコメントに返信 相談なしで言語変えるのはガイジだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:31 ▼このコメントに返信 天才の割に特定の言語しか使えんのか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:32 ▼このコメントに返信 天才なのに自分の使える言語に直さないとダメだったんか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:33 ▼このコメントに返信 扱いづらい天才くんですねぇ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:36 ▼このコメントに返信 相談無しはゴミ過ぎるけど会社側も相当アレだからイッチが好き勝手やったほうが結果的にうまくいきそう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:36 ▼このコメントに返信 ただの社会不適合者やん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:40 ▼このコメントに返信 C無理な奴がプログラマーやんなや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:43 ▼このコメントに返信 天才プログラマーはプログラム以外はポンコツ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:46 ▼このコメントに返信 担当蒸発するような会社なら
好きにやってりゃいいぞ
どうせ代えなんかいない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:46 ▼このコメントに返信 >>9
たった一人の社員に泣きついて丸投げしてる時点で論ずるに値せんよな
何で言語を変えたいのか説明しても理解しなさそう
それこそ仕事に合わせて言語使い分けできないなんてJAPANはIT後進国なのですか?🥺って感じ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:48 ▼このコメントに返信 事前に相談しろよ
てかその仕様は本当に合ってるのか?
あくまで読み解いての推測だろ
前と同じ仕様だと示せるものはあるのかね、、
ないなら保証もできんな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:50 ▼このコメントに返信 ボケ老人が過ぎるわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:52 ▼このコメントに返信 上司はケチをつけるのが仕事だと思ってるタイプだね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:52 ▼このコメントに返信 いやこれはひどい
他の人が読み直す手間とかもかかるだろうに
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:53 ▼このコメントに返信 いや普通に超有能やんけ
文句言ってる理由が「ぼくちゃんたちがよめないだろ!」だけ
ぼくちゃんたちが10000%悪い
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:55 ▼このコメントに返信 無能の自己中で草
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:56 ▼このコメントに返信 プログラマーはこれでいい、というかこうであるべき
わからせてやるくらいの仕様じゃないと無能が蔓延る
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:56 ▼このコメントに返信 米20
これが泣き付いてるように見えるなら病気だよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:57 ▼このコメントに返信 こんなんだからソロでゴミ業務あてがわれるんだろうな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:59 ▼このコメントに返信 >>4
とて、言語を変える前に一旦確認を入れないのは自分の世界だけで生きている社会性の低いゴミ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:00 ▼このコメントに返信 exeならまだしもスクリプト言語を変えるとか有能でも何でもないわ
無能だから元の言語で書けなかったわけだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:04 ▼このコメントに返信 言語違ってもエラー起こさなくて、安定して動くコードかけるんか?しらんけど
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:05 ▼このコメントに返信 米25
さすがに使用言語変えるのを客に説明しないのはただのガイジ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:06 ▼このコメントに返信 正解はだな
アセンブラを禁止してCを使用しろと言いながらCのコンパイラを作ることだ(と書いてあったな)
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:06 ▼このコメントに返信 相談無しで言語変える書き換えってどうかと思うよ。渡した方はそこまで想定してない。
言語によってSESも単価違うし、会社の方針もある。まじでやばい。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:07 ▼このコメントに返信 干されて仕事なくなりそう フリーになってもどうせどこも使わんだろうし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:08 ▼このコメントに返信 改善提案書は書いといてくれ
古いコードの機能をこぼしてない保証がない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:08 ▼このコメントに返信 米32
まぁよっぽど大きなシステムじゃなければ同じように動いているように見えるのは作れるよ
ただあくまで同じように動いてるように見えてるだけで使うライブラリも変わるから、普通は言語変更するなら顧客にまずなんで変更する必要があるかから説明する
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:09 ▼このコメントに返信 書く側は自分にいいようにしか書かないから何とも言えん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:10 ▼このコメントに返信 蛇の絵を描いた後、良かれと思って足まで付け加えるタイプの無能
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:10 ▼このコメントに返信 勘違いバカリーマンか
国産教育の賜物だな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:10 ▼このコメントに返信 >>28
病気の無能がデカい声で言い訳しても惨めなだけだょ?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:11 ▼このコメントに返信 元の言語では先に進めなくなったから蒸発したんだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:11 ▼このコメントに返信 適切な言語で適切な運用をすることでみんながレベルアップするんだ
って書いてるけど、こいつにとっての適切な運用と会社にとっての適切な運用の擦り合わせは必要だろ
その擦り合わせの中に言語も含まれてる
技術力はあるかもしれんが独りよがりすぎるわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:12 ▼このコメントに返信 プログラムを引き継げと言われてプログラムを書き換えることと捉えるのはこの業界では常識なの?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:13 ▼このコメントに返信 最悪、書き直す(新規作成)までなら許されたと思うけど
自分も他の人が何人も匙を投げた酷いプログラムの改修を依頼された時に、上の人に断った上で新しく作り直したことはあるけど、使ってる言語とバージョンは踏襲した
使用言語を自己判断で変えちゃうのはガイジだな…(プログラマとしての技量以前の問題)
言語ソフトのライセンス契約の問題もあれば(2種類維持しようとしたら、単純計算で費用も倍掛かる)
最悪、コンパイラのバ−ジョンアップがされなくなって保守出来なくなる可能性もあるし
複数人の職場なら他の要員に割り振る事が出来なくなったりする問題もある
大きな会社なら『何で自分の裁量でやって良い事と悪い事の判断が出来ないんだ?』と詰められて始末書じゃね?
(派遣とかなら解雇(契約更新せず)が有力)
それに、新規に作ったらリリース時のテスト全部やり直しだぞ?
(一般的に、改修の場合は差分のみをテストするので工数が少ない)
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:13 ▼このコメントに返信 なろう(作り話)なのなかぁ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:13 ▼このコメントに返信 Ruby+Python+PowerShellのクソ構成スクリプトなら作った記憶あるわ。
個人用ツールだったのにいつの間にか社内ツール扱いになっててワロタ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:14 ▼このコメントに返信 そもそも上司の指示として明確な指示もないし上司が仕事内容理解してないじゃん
組織としての方向性を示していないから効率的な方法で解決しただけ
今後上司は明確な指示を出して、今回は効率的な方向に会社が動けばいいだけの話だわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:16 ▼このコメントに返信 米49
「ゴミコードで直せなかったので仕様読み解いて言語変更して」ってのを勝手にやってる時点で
効率的でもなんでもねーわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:17 ▼このコメントに返信 手に職ついてていいね
要求と要件を設計できるともっと良くなるよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:17 ▼このコメントに返信 DBに触るようなプログラムの言語変えるのは良くないが
そもそも書かれてるだけの情報だと足りない部分が多すぎて何とも言えないな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:19 ▼このコメントに返信 SEってなんかみんなバラバラに仕事やって非効率集団なのか?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:20 ▼このコメントに返信 米51
勝手に使用言語変えても別にええやろと思ってるような奴にはできんやろw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:29 ▼このコメントに返信 1が既存の言語コードを理解するコストと
他の全員が1が使った言語を学ぶコスト
どっちが安いかなんてすぐ分かるだろ
1が使った言語を学ぶことで将来的に劇的なコスト削減が見込まれるなら別だけど
そこまで考えは及んでないでしょうし、そんな算出もできないだろうな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:32 ▼このコメントに返信 確認作業って大切だからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:33 ▼このコメントに返信 本当の天才なら相手はお前の仕事に文句を言わない。
言わせない仕事をするのが天才だからだ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:33 ▼このコメントに返信 キメラはどうかと思う。それこそ言語統一してくれ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:34 ▼このコメントに返信 米45
明言されては居ないけれど、恐らく保守開発で引き継いでいるので多かれ少なかれ書き換える(変更する)部分は出てくるのだけど
「無許可で全部作り直す」とか「無許可で言語まで変える」ってのは脳の障害を疑うレベルの行動なのであり得ない(普通の会社なら変更(修正?)箇所の目星を付けたら、変更方法と工数見積りを出して上の人にレビューしてから実作業に着手するし、出来ないのであれば、状況と出来ない理由を報告した上で代案を出し承認して貰ってから着手する(大手メー子や大手ユー子、独立系でもそれなりの規模の会社の場合で、場末の零細企業は知らん))
だって工数が膨れ上がったら納期遅延確定(つまり赤字)だし、下手をするとテスト環境が用意出来ないのでリリース出来ない…
良くてリストラ(配置転換)、下手をすればクビ、間を取って始末書&減給数ヶ月ってトコ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:38 ▼このコメントに返信 どうせ他の人読めないからワイに回ってきたのでは?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:39 ▼このコメントに返信 >>59
括弧が多いねん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:40 ▼このコメントに返信 米59
こういう無能が上司だと天才プログラマーワイが活かせなくてもったいないな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:40 ▼このコメントに返信 煽りカスのコミュ障な時点でまともなプログラマー、というか人間じゃないだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:41 ▼このコメントに返信 Perl+JavaScriptをpythonにするのは無能じゃね?
pythonじゃテンプレートは使えてもSPAにならんだろ。結局JSは書いてるってオチ?
どう考えても、nodejs react が最適解な案件だろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:41 ▼このコメントに返信 プログラマーとしてはいいけど社会人としてはアカン
そんなに技術と知識に自信あるならフリーでやればいいのに
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:42 ▼このコメントに返信 日本語で会話してるのにひとりだけ英語で話してたらなんや?オマエってなるようなもん
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:43 ▼このコメントに返信 つか今時Perlなんて息してるのか。
古い知識で嘘松書いてる低スキルのおっさんが立てたスレ説が濃厚
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:44 ▼このコメントに返信 変な言語使うのが趣味のやつもいるにはいるけど、大抵はそっちの言語のが良いからそっちで書き直すんだよなあ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:45 ▼このコメントに返信 >>67
むしろCGi時代のPerlしか知らないお前がおっさん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:47 ▼このコメントに返信 >>65
プログラマーとしてはいいのになぜか社会人としてアカンくなるから日本はダメなんだよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:47 ▼このコメントに返信 IT業界って冗談じゃなくこいつみたいな発達障害いるからな
マジでヤバい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:48 ▼このコメントに返信 >>64
nodejsで台無し
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:48 ▼このコメントに返信 >>69
確かにオレはおっさんだが、サーバーサイドでperlなんぞ採用する案件にはここ10年一度も出会ったことがない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:49 ▼このコメントに返信 >>71
発達障害って会社の方だよな?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:49 ▼このコメントに返信 >>64
Pythonにすればグエンとかで安く済ませられるぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:53 ▼このコメントに返信 俺はPerl派だけど、PerlをPythonにして文句言われるような会社だから前任者が蒸発したんだよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:53 ▼このコメントに返信 言語変えるのは百歩譲って許すとしても
DB変えるのは馬鹿でしかない
クソ迷惑
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:55 ▼このコメントに返信 自分がPythonゴリ押ししてるくせに仕事で使い分けろとか言ってるの意味不明
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:58 ▼このコメントに返信 米59
ありがと
とりあえずワイ君の独りよがりの独走を許してしまった会社に多少の落ち度はありそう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:58 ▼このコメントに返信 エンジニアに多いんだよなあ
自分は能力あるのに周りが無能で認められないって言うやつ
報連相は社会人の基本なんて一々言わないと分からんのか
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:00 ▼このコメントに返信 >>80
正しいことを認めないからジュラシックパークのデブが恐竜を野に解き放ったんだぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:01 ▼このコメントに返信 >>81
その人は最後どうなりましたかね…
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:02 ▼このコメントに返信 こりゃサリン作れる有能な東大生がオウムにハマる理由も分かりますわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:03 ▼このコメントに返信 相談しないお前
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:07 ▼このコメントに返信 >>84
そもそも丸投げされてるからな
天才プログラマー僕にまず相談してればこうはならなかったのでは?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:11 ▼このコメントに返信 釣りでなければ3流以下だな
この程度の事もわからないようなら独立して自分で仕事とってこいや
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:12 ▼このコメントに返信 >>24
スパゲティコード読むよりはマシやと思うで
てかスパゲティコード放置してた時点で誰も読まんのやろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:13 ▼このコメントに返信 言語オタクしか知らないような言語ならともかく、PerlをPythonにしてくれて文句言われるとか終わってる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:13 ▼このコメントに返信 調整なしに言語変えて良いわけないだろ
たとえその会社の全員が読める言語でかつ平易な設計・実装になっていたとしても
NGだわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:15 ▼このコメントに返信 >>27
うわあカッコいいっすね〜
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:15 ▼このコメントに返信 少なくともスレに書かれてる内容は全部改善だからな
これを悪とするのは会社の悪習でしかない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:15 ▼このコメントに返信 天才だったら自分勝手にやって良い訳じゃないよね?
自分だけで仕事したいなら独立すれば良いのに
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:16 ▼このコメントに返信 >>89
調整なしに丸投げするのがおかしい
クソコードをクソのままとっておきたいならそういう人員に相談すべき
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:17 ▼このコメントに返信 >>92
なんで天才を追い出したがるの?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:18 ▼このコメントに返信 よくいるプログラマーだな
幼稚なだけなのに自惚れが強くて気づかない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:19 ▼このコメントに返信 >>32
基本的には同じ動作をさせることは可能
外部ライブラリをがっつり使うなら言語依存は大きい
あとは処理速度だが…Python含めスクリプト言語は早いとは言い難い
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:20 ▼このコメントに返信 >>91
改善されたかどうかなんてどうでもいいんよ
上司に報告も相談も無しに要求されたから好きにやりました〜は会社にとっては悪でしかないが?
逆に無茶振りだろうとなんだろうと指示した上司は有能ではないとしても悪ではない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:23 ▼このコメントに返信 プログラミングの適性はあるんだろうけど、社会人としての適性はどうなの?
本当に天才プログラマなら、同じ言語で綺麗に書き換えることもできたのでは?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:23 ▼このコメントに返信 >>82
その場面好きやw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:24 ▼このコメントに返信 こういうのを周りは無能扱いする割に、難しい案件を降りまくるんだよな
自分たちが勉強しないのは棚上げで
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:33 ▼このコメントに返信 >>91
改善というのは関わっている周りが判断することだよ。
この場合、文句言われてるのなら問題があるということでしょう。
事前調整してやってたらよかったのに、独断で言語切り替えて、周りを納得させられていない時点で独りよがりの問題行動かと。
(跳ねっ返りの新人がやらかして先輩に注意されそうな事例かと思った)
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:35 ▼このコメントに返信 >>98
そらPythonしか書けん天才なのだろうよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:37 ▼このコメントに返信 典型的な無能で草
仕様無視して自分の好き勝手に作って、使えないのは周りが悪い、って言うんだよねwww
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:38 ▼このコメントに返信 >>70
個人で完結する小規模プログラムの間ならいいけど
多人数が関わる大規模な物にこの報連相無しは関わってほしくないな
技術は確かなんだろうけど連携取れないのは社会人としてキツイ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:38 ▼このコメントに返信 >>94
自分勝手は社会に要らないから
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:38 ▼このコメントに返信 >>70
いや日本以外でもアカンぞ
アカン奴は容赦なく使い捨てるから海外にアドバンテージがある、ってだけ
協調性に欠ける奴はチームから弾かれるのは万国共通
勝手になんかする奴なんて信用できん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:43 ▼このコメントに返信 Perlとjavascriptでデスクトップアプリってのが謎やな
どんな造りになってたんやろか
つか、そもそもがAccessで間に合いそうな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:57 ▼このコメントに返信 >>45
保守(修正や機能追加)も兼ねると考えたら書き換えること自体は有るが、普通は修正部分と影響部分をピンポイントで書き換える程度
1から書き直し+言語変更を無断で行ったのなら悪い意味で驚かれる内容
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:05 ▼このコメントに返信 怠惰で短気で傲慢であれ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:13 ▼このコメントに返信 半日で読めたのなら大した量じゃなかったんだろうなあ
ゴミコードって言ってるけどそのゴミさも大したことなかったんだろうな
まあちゃんと動いてるなら(どうでも)良いんじゃないかな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:30 ▼このコメントに返信 頭イカれてんのかな
報告・連絡・相談しないで勝手に振る舞う奴ってのは、
どんなに腕が良くても組織にとってはゴミ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:43 ▼このコメントに返信 >>92
フリーになったところで要件無視しそうだし一人でアプリ作って一発当てるしかないよな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:49 ▼このコメントに返信 典型的な無能な働き者
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 04:11 ▼このコメントに返信 >>27
釣りだと思うけど案外マジでこんな認識の人が居そうなのが怖い。
カウンターパートから見ればそういうプログラマは真っ先にお断りなので。
出来るプログラマは相手の要件を把握してQCDを満たした成果を出せる人のことでは?
相手を考えずコード書ける俺TUEEEをやりたいのなら全て自分1人で完結するお仕事をしたほうがいいよ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 04:23 ▼このコメントに返信 ID:P0TB91Z6dは同じチームの自分にすげー近いところでつーかーで仕事するならめっちゃ欲しい人材
でもそうでなければ自社内にはいて欲しくないタイプ
どこでなにされるかたまったもんじゃないから
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 04:31 ▼このコメントに返信 社会人エアプの妄想
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 04:48 ▼このコメントに返信 >>17
そうやろね、素直にPerlが嫌いだから別言語で書き直させてください。言えばいいだけなのに、なんでこんな問題起こす事するんやろ。Pythonなんぞ、Cに比べた、すぐ読めるようになるわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:21 ▼このコメントに返信 会社的には安く使えて金を稼いでくれさえすればなんでもいい
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:05 ▼このコメントに返信 担当者蒸発(笑)からの全面委任なら言語の選択権利もスレ主にあるやろ
半日で読める程度のコードなら大したアプリでもないやろ
そんでPython程度が読めないと喚かれるとか、会社が狂っとるわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:11 ▼このコメントに返信 発達障害で他人とのコミュニケーションが難しいプログラマーのお話
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:22 ▼このコメントに返信 >>59
なるほど、日本のITがクソな訳だ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:25 ▼このコメントに返信 ※欄の反応から日本のIT人材がボンクラ揃いなのがよくわかる
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:27 ▼このコメントに返信 日本だとイッチが悪い。
海外先進国だと会社が悪いってやつよ。
日本の常識は世界の非常識だからな。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:33 ▼このコメントに返信 米106
何言ってるか知らんがそれ日本と韓国だけだからな。
チームでは実務は微妙だけどコミュ強が統括マネージャーになって
協調性に欠けるけど仕事が出来る奴らをまとめてる。
協調性がないってだけで無能扱いするから30年も停滞するんだよ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:37 ▼このコメントに返信 米6
なおこういう事を言っておきながら、なんで言われたことしかやらないんだ!ってキレるのが日本の会社な模様
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:42 ▼このコメントに返信 丸投げでも勝手に言語変えるなんてせんわ
趣味レベルの仕事やっといて他人を三流呼ばわりとは
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:43 ▼このコメントに返信 米125
お前は「相談する」って概念どこに置いてきたんだ?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:43 ▼このコメントに返信 適切な指示も出せずに丸投げし、自分では何もできないし処理もできない無能のくせに完成物にだけ文句言う上司w
こういう輩はポストにつかせとく意味なくねぇか?このイッチが上司やれば生産性上がるんだが?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:02 ▼このコメントに返信 いまどき、システム会社でPython読めないとかあるんだ?
Perlってもうオワコンでしょ
成長する気のない奴らの尻拭いをしていたくなければ、転職していいのでは
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:12 ▼このコメントに返信 元のコードにロックかかってなくて良かったな
ロックかけたまま失踪とかよくある話だ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:14 ▼このコメントに返信 整えるならまだしも言語まで変更するのはあかんでしょ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:16 ▼このコメントに返信 大量に社員が蒸発させられた「イーロン・マスク社」
コードに関わっていたかどうかは不明
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:24 ▼このコメントに返信 クソコード作り逃げしやがったクソ野郎絶対許さねぇ
お陰で結局全部作り直す羽目になったわクソが
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:35 ▼このコメントに返信 文章から伝わる無能感
多分Pythonくらいしか使えなくて背伸びしてる系の
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:04 ▼このコメントに返信 >>20
その事と相談も無しに勝手に決めるのとは話が別
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:20 ▼このコメントに返信 会社視点から見ると窓際社員に振った適当な仕事が思った通りゴミだったって感じじゃないか
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:39 ▼このコメントに返信 米127
なお相談しようとするとそれくらい自分で判断できないのかと怒られる模様
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:40 ▼このコメントに返信 >>136
適当に振った仕事を適当に処理しただけや
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:57 ▼このコメントに返信 報告・連絡・相談
何かやるときは「ほうれんそう」だよ
勝手にやってはだめ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:10 ▼このコメントに返信 丸投げされたから相談せずにやったのは人として同レベルなんよ
自分ができる人間だと思うんなら確認の1つはしとくべき
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:11 ▼このコメントに返信 おそらくチーム開発をやったことあるかどうかで、ここのコメの意見が割れてそう。
社内ツールで保守が1しかいないなら責められる筋合いないかもだけど、評価はされないだろうなぁ...
国関係なく根回し超大事
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:12 ▼このコメントに返信 おそらくチーム開発をやったことあるかどうかで、ここのコメの意見が割れてそう。
社内ツールで保守が1しかいないなら責められる筋合いないかもだけど、評価はされないだろうなぁ...
国関係なく根回し超大事
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:40 ▼このコメントに返信 改善すればオールオーケーの大雑把な海外先進国と違って
日本は根回しが一番大事で、しないと最悪無能と評価されるからね。
30年停滞するってのはかなり珍しい国なんだぜ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:47 ▼このコメントに返信 言語変わると実行環境導入からやり直しやん
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:53 ▼このコメントに返信 これ脳内でやってるだけで無職だろどうせ
普通の会社なら仕様変更するなら承認が必須だし
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:56 ▼このコメントに返信 プログラミングが天才()なだけで仕事人としてはド三流もいいところ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:08 ▼このコメントに返信 上司の許可ありなら有能だった
勝手にやるのは無能
蒸発したやつもプログラミングのセンスないし問答無用で無能
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:10 ▼このコメントに返信 パイソンってだめなの?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:41 ▼このコメントに返信 嘘松!
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:58 ▼このコメントに返信 仕様書や保守など複数人による社内運用を考慮に入れない
個人の力で書いたワンマンプログラムに価値なんかない
それがやりたきゃ自分でワンマンベンチャーでも起こせ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:29 ▼このコメントに返信 言語変更のせいで他の人読めなくなったのなら天才ではなくむしろ害悪
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:43 ▼このコメントに返信 修正したなら修正点だけの責任でいいけど
最初から作り直したら全責任を負うことになるからな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 14:10 ▼このコメントに返信 OSごと変えるべきやったな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 14:17 ▼このコメントに返信 天才とは
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 14:30 ▼このコメントに返信 アプリを動かすために必要なのはアプリだけじゃないからな。
こいつのコミュ力的に、システム的な前後左右の繋がりまで踏まえて改修したようには思えない。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 15:03 ▼このコメントに返信 じゃあ他の人全員にお前が教えろよ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 16:24 ▼このコメントに返信 報連相してないのが問題って指摘されて、他人の事話し始めて言い訳する奴はガチ無能
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 18:29 ▼このコメントに返信 上の決裁を取ってやんなかったというそれだけで社会人としては見切り発車のゴミ社員
プログラマーとしては優秀かしれないけどね
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 18:41 ▼このコメントに返信 上が満足するものを出せなかったんだから5流。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 20:06 ▼このコメントに返信 無能の極みやなカレー頼んでるのに勝手に肉じゃが出すようなものや
ちゃんと先に報告して肉じゃがにオーダー変更させてから作らないとな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 20:45 ▼このコメントに返信 勝手に言語変えるのは流石にないわ
有能風無能の極み
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 22:03 ▼このコメントに返信 改善できる能力を無能と評価する人間が多い日本
そりゃ30年も停滞するわ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月07日 22:51 ▼このコメントに返信 きちんと引き継ぎ資料残すなら、どう変えてくれても良いよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 00:34 ▼このコメントに返信 百歩譲って全部作り直すのはいいとして
上司に何の確認も取らないのはそれはもう社会人のやることじゃないんだよ
イッチは岩田聡気取りなんかも知れないが
岩田聡がMOTHER2作り直した時だって1から作り直していいなら半年でできるよって
ちゃんと周囲に宣言した上で作り直してるんだぜ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 00:40 ▼このコメントに返信 米162
上司とネゴシエーションできてない時点で改善する能力なんかないと思うよ
そもそも前任者が失踪するようなクソ会社に居る時点でイッチの能力なんてお察し
本当の天才なら今ごろイーロン・マスクの右腕としてtwitterの改善でもしてるぞw
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:16 ▼このコメントに返信 米137
それは『どうやったら良いか解りません』『解決策を教えて下さい』
なんて訊けば叱られるのは当たり前(そんなのは相談とはいわない)
状況の説明〜対応案〜理由付けや問題点の提示 までやって
『なので、こうやって解決しようと思いますが良いでしょうか?』と訊いて判断を仰ぐのが報告連絡相なのだよ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:27 ▼このコメントに返信 米88
要件定義書を書いた事も無い素人さん?
普通のシステム開発なら要件定義で使用言語は決められているから
違う言語で作ったら納品出来ないんだよ
つまり会社的には、コイツはその時間仕事をせずに遊んでいたことになるんだ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:15 ▼このコメントに返信 自分や社内だけで使うツールとかならいいけど、お客さんに収めるものでこれはあかん。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:25 ▼このコメントに返信 保守性上がるならなんでもいい
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:43 ▼このコメントに返信 属人開発は残念ながら無能。
いついかなるときでも自分が対応し、一生その仕事、会社に尽くす、というならギリ許されるかな。
てか予測されうるなら両方用意してスイッチングできるようにしとけ。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:14 ▼このコメントに返信 コンピュータ言語にも流行り廃りがあり、次のOSバージョンアップやハード更改等時に、そのままだと使えなくなるリスクがある。
天才プログラマくんが、そこまで見据えて正しい言語を選んでればよいけど、もし元の言語の前に新しい言語が使えなくなってしまったら、責任問題となる。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:40 ▼このコメントに返信 元に戻しとけ
みんなアンハッピーで終わり
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:44 ▼このコメントに返信 このぐらい図太くないと蒸発するしかなくなる、でも偉ぶってても年収は300万円台なんだよね(笑)
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:43 ▼このコメントに返信 で、そのPythonコードが元のプログラムと同等の仕事をすると
一体どうやって証明できるんだ?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:45 ▼このコメントに返信 Perlで一時期仕事してたが、慣れればなんとも思わない。
その時のプロジェクトはいずれはPythonに置き換えるって方針のくせにPerlでの開発を求められてた
過去の資産に縋り続けるからクソだったわ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:30 ▼このコメントに返信 やる気のある無能じゃん
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:50 ▼このコメントに返信 これでイッチも蒸発すれば前任者の焼き直しやん
前任者はイッチだったというループものやな
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月09日 03:03 ▼このコメントに返信 報連相すら出来ずに自分の間違いを認めない時点で終わってるわ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月09日 06:00 ▼このコメントに返信 ・『ゴミコードで直せなかったの』と『仕様読み解いて』は二律背反
→コードから仕様が読み解けたのなら、コードを修正も出来なければおかしい
・上司の了承を得ずに言語変更
→メンテ体制どうすんの?
新規で作り直したらリリース前のテスト項目、全部やり直しだけどどうすんの?
普通のシステム会社だと開発言語は会社の資産として購入しているけれど
社内に使用者が居ない開発言語ソフトを何処から調達したのか?
etc.etc.
システム開発の経験の無い子供が、自己正当化の為にでっちあげた妄想としか思えんのだけど
本当にこんな阿呆が居たら速攻でクビになると思うよwww
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月09日 14:31 ▼このコメントに返信 人類全員死ね
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月12日 09:30 ▼このコメントに返信 >>88
パールとか熊本弁くらいわかりにくい
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:52 ▼このコメントに返信 理系気取ってる間抜けなPGに仕事させるからやろ
「相手が読めるもの作る」っつー当たり前の仕事できるのは文系能力やで
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 08:19 ▼このコメントに返信 米182
「相手が読めるもの作る」なんてのは小学生レベルのスキルだから
仕事だ文系能力だなんて大仰な話じゃない
義務教育が済んでいて他人が読んで解るモノが作れないなら
ソイツは知能に障害があるって事だ