1: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 20:56:57.49 ID:Are9bg4Xd
新1万円札、製造本格開始 − 財務省、22年度まず6億枚https://t.co/h6RPX7egep
— 共同通信公式 (@kyodo_official) April 1, 2022
8: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 20:58:31.60 ID:p3dKKhr10
ベトナムか?
6: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 20:58:24.04 ID:WDHBisna0
クオリティ低すぎ
舐めてるやろ
舐めてるやろ
5: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 20:57:53.81 ID:akFE2FUn0
数字のフォントくらいもっと本物っぽいの使えや
【おすすめ記事】
◆【驚愕】安倍晋三記念紙幣(3万円札)、ガチで発行へ
◆【画像あり】再来年からの紙幣、ガチでヤバいことになるらしいwwwwwww
◆カナダ人「紙幣に描かれてる女王陛下を誰に変更すればいいんだ…」
◆ロシアで多額の現金を引き出す人が続出して高額紙幣が底を突く、ルーブル紙幣を引き出してどうする気だ?
◆【お疲れ様でした】『福沢諭吉』、製造終了・・・新紙幣『渋沢栄一』を製造開始!

◆【速報】パパ活女子、年収1000万円越えていた
◆マツコ・デラックス(50)、チ○ポの上部の脂肪を便座前部の内側に引っかけて小便をしていた
◆【緊急】岸田総理「みんな、ごめんね、もう」
◆【画像】呂布カルマさん、アニメオタクを一刀両断wwwwwww
◆【朗報】地味眼鏡JKさん、脱ぐとスレンダー爆乳Sランクボディ
◆【驚愕】安倍晋三記念紙幣(3万円札)、ガチで発行へ
◆【画像あり】再来年からの紙幣、ガチでヤバいことになるらしいwwwwwww
◆カナダ人「紙幣に描かれてる女王陛下を誰に変更すればいいんだ…」
◆ロシアで多額の現金を引き出す人が続出して高額紙幣が底を突く、ルーブル紙幣を引き出してどうする気だ?
◆【お疲れ様でした】『福沢諭吉』、製造終了・・・新紙幣『渋沢栄一』を製造開始!
2: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 20:57:34.31 ID:vlB58RpP0
こども銀行やぞ
3: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 20:57:48.12 ID:uaqAwag/0
数字のフォントが安っぽすぎて草
バレバレやん
バレバレやん
9: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 20:58:33.85 ID:FncGormqd
ペソ感
10: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 20:59:03.36 ID:f4ci9ps00
このデザインどっかアジアの途上国の紙幣でしょ
92: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:13:12.50 ID:TCDWUfApd
>>10
正解定期
正解定期
12: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 20:59:09.59 ID:oK8/ZGMf0
後進国みたいなデザインやな
19: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 20:59:39.84 ID:T2wpccPnM
ダメな構図の見本みたいやね
とっちらかってる
とっちらかってる
20: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 20:59:39.84 ID:mVGEmwvu0
吉沢亮の方がマシだろこれ
27: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:00:53.56 ID:G7tEHbK00
偽物にしてももっと威厳ある奴にしろよ
なんやこのおっさん
なんやこのおっさん
30: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:01:26.43 ID:CS02FNub0
絶望的に華がないんだよな渋沢の顔って
31: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:01:46.31 ID:nZCJgEw40
なんか中国味あるお札
34: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:01:50.61 ID:wAZaevQc0
36: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:02:29.22 ID:sdvY/FG/a
>>34
浜田?
浜田?
40: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:03:00.20 ID:EqdyKjWv0
>>34
浜田やん
浜田やん
274: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:03:46.67 ID:lFoMEaT+0
>>34
尼崎の通貨か
尼崎の通貨か
37: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:02:51.41 ID:uHFF9MT90
渋沢栄一 ←まあええわ
クソレイアウト ←まあいつか慣れるやろ
クソフォント ←クソ
クソフォントなのに大文字 ←クソ
クソレイアウト ←まあいつか慣れるやろ
クソフォント ←クソ
クソフォントなのに大文字 ←クソ
39: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:02:52.98 ID:o2Mnm3CyM
マジで考え直そう
41: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:03:03.37 ID:e5zYiRG10
パワポ初心者が使うみたいなマイナーフォントやめろ
47: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:04:10.65 ID:RApRLNUp0
これまじでつかうの躊躇するよな
最初らへん偽札って思われそう
最初らへん偽札って思われそう
52: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:04:24.29 ID:HKyBLSoQ0
マジレスするとユニバーサルフォントっていって
ガイジでも読みやすいフォント選ぶとこれになるんやで
ちなみに明朝体とかはガイジは読めない
ガイジでも読みやすいフォント選ぶとこれになるんやで
ちなみに明朝体とかはガイジは読めない
59: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:05:30.58 ID:Acy4Je+D0
>>52
UD明朝体あるやん
UD明朝体あるやん
58: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:05:26.58 ID:13JLdIZW0
>>52
ユニバーサルフォントが全体のバランスの取れてないデザインの言い訳になると思ってるのがほんまアレ
ユニバーサルフォントが全体のバランスの取れてないデザインの言い訳になると思ってるのがほんまアレ
54: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:04:57.67 ID:7AAPRuNQ0
これ使ったら逮捕されそう
55: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:05:12.29 ID:3t6OCbKaa
でも偽札製造はしづらくなるんやろな
62: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:06:02.10 ID:RApRLNUp0
諭吉が長すぎた
63: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:06:06.91 ID:FGGb42WaM
人間縛りやめて犬とか猫でいいと思う
70: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:07:35.23 ID:tNlHN/el0
このお札デザインも身内にやらしてんか
73: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:07:48.02 ID:CxrjppTP0
え?ダサすぎん?
74: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:08:02.91 ID:xA89VpXW0
クソデカい10000があかんわ
79: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:08:59.95 ID:Sp5ePxuZa
>>74
それな
漢数字廃止はしゃあないにしてもサイズ感くそ
それな
漢数字廃止はしゃあないにしてもサイズ感くそ
84: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:10:26.88 ID:L0tFp4eS0
こんな紙使うぐらいなら、さっさと電子マネーに移行しろってことだろ
87: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:10:51.73 ID:vXTkRyre0
東南アジアの紙幣感
90: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:11:36.24 ID:x3ekJitV0
インドとかにありそう
91: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:12:04.10 ID:ZzF7hfYr0
俺ですらもっと良いデザイン出来るぞってレベルなんだけど
誰が考えたのこれ まあ技術的に偽札つくれない技術はわからんけど
すくなくともデザインは酷いな
誰が考えたのこれ まあ技術的に偽札つくれない技術はわからんけど
すくなくともデザインは酷いな
96: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:14:43.94 ID:pgci2DlTp
こんな札にして円の価値下がらない?
98: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:15:10.41 ID:sd4jFi8d0
いくら日本円が安くなろうが造りまで安っぽくしなくていいのに
99: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:15:20.82 ID:Ha9W3YTxM
米国は変わらんのに
日本は変わりすぎじゃね?頭おかしいんか?
日本は変わりすぎじゃね?頭おかしいんか?
107: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:16:53.86 ID:+lYttgn1M
クソダサデカ赤字フォントどうにかならんこれ
109: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:17:05.51 ID:MpDQXiMeM
カッコ良さと読みやすさは両立できる概念なのに読みやすさをダサいデザインの言い訳に使うの嫌い
117: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:18:29.72 ID:LLMwlhhI0
紙 幣 の デ ザ イ ン を か え る 理 由
誰も説明できない
誰も説明できない
119: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:18:40.76 ID:uAyZ0KzK0
カラフルだと贋札作る難易度が跳ね上がるってハイパーインフレーションで覚えたで
121: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:19:05.02 ID:uDxKQSnk0
デザイナーはクソデカ10000見てなんも思わんかったんか
ほんま意識高い系デザイナーの感覚は理解できんわ
ほんま意識高い系デザイナーの感覚は理解できんわ
234: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:51:32.75 ID:LELjk04h0
>>121
クソデカ数字は視覚障害者のためやで
数字のところをザラザラの印刷にして触感で区別できるようにするんや
今の札もそうなっとるけど小さい上に角っこやから折り曲がって分かりづらくなるねん
クソデカ数字は視覚障害者のためやで
数字のところをザラザラの印刷にして触感で区別できるようにするんや
今の札もそうなっとるけど小さい上に角っこやから折り曲がって分かりづらくなるねん
126: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:20:19.23 ID:8MTg33n0M
でも真ん中にアラビア数字の10000持ってきたのはいいことやと思うわ
壱万円やと即座に判断できないことがあるし
だがフォントなんよ
壱万円やと即座に判断できないことがあるし
だがフォントなんよ
127: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:20:21.35 ID:EK/yIufUM
表はすぐ慣れるやろうけど裏面がダサすぎやろこれ
134: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:21:52.93 ID:WXkqudxba
マジでセンス無い
五輪でもそうだったが国民全体が根本的に美術を軽視してるわ
五輪でもそうだったが国民全体が根本的に美術を軽視してるわ
135: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:22:15.38 ID:jLJC10Ika
諭吉を渋沢言うようになるんよな
野口も慣れたから慣れるんやろうけど
野口も慣れたから慣れるんやろうけど
139: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:22:57.12 ID:gE583Pm/p
あー財布にエイちゃんはいってねーから飲み行けねンだわ
あー財布に諭吉はいってねーから飲み行けねンだわ
3文字に締まるところがないからしっくりこない
あー財布に諭吉はいってねーから飲み行けねンだわ
3文字に締まるところがないからしっくりこない
143: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:24:06.75 ID:Mtt7LyIna
渋々一万円払ってきたよ
149: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:25:22.79 ID:HudkKUPj0
別に紙幣がダサかろうとどうでもええやん
新しいものに何でもケチつけるのは老害に片足突っ込んどるで
新しいものに何でもケチつけるのは老害に片足突っ込んどるで
151: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:25:55.69 ID:pyZbu1ZF0
紙幣のデザインはそのままにして、偽造防止の技術を更新するだけじゃあかんかったんか?
156: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:27:01.97 ID:HKyBLSoQ0
>>151
紙幣のデザイン自体が偽造防止のためにあるからね
紙幣のデザイン自体が偽造防止のためにあるからね
172: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:31:35.02 ID:bDWjqkcF0
現金の万札使うとこなんて風俗くらいなんだよな
ムラムラしてるときにこの渋沢の顔拝むのか
ムラムラしてるときにこの渋沢の顔拝むのか
180: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:33:38.26 ID:1f5z1R890
昔は諭吉とかありがたがってたけど現金大量に持つ機会無くなってからは
1万円札とか一番無駄な札にしか思わんくなったな電子マネーとクレカに現金少額で十分だし
1万円札とか一番無駄な札にしか思わんくなったな電子マネーとクレカに現金少額で十分だし
181: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:33:49.27 ID:ECDTQlBd0
柴犬豆柴秋田犬でええやろ
200: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:38:21.17 ID:QHb7jVp/0
札って20年周期らしいな
20年このゴミやで
20年このゴミやで
204: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:39:18.42 ID:1f5z1R890
>>200
言うてもここ2年くらいで急速に現金使う機会減ったしもしかしたら触る機会ないかもしれん
言うてもここ2年くらいで急速に現金使う機会減ったしもしかしたら触る機会ないかもしれん
201: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:38:37.02 ID:MSEjmljd0
千円札の葛飾北斎の安直さほんーーーーま嫌い
今後日本にまともな文化が産まれんことを感じさせるわ
今後日本にまともな文化が産まれんことを感じさせるわ
214: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:44:28.62 ID:2OZNTHjJd
中国の紙幣って言われても信じる
220: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:46:06.08 ID:oNMFqz0i0
なんでこんなダサくていいと思ったんかな
223: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:48:19.53 ID:snLFtqIk0
今からでも遅くないから吉沢亮に変えろ
228: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:50:12.16 ID:Zur+PIPw0
ポリコレフォント何とかならんのかな
230: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:50:32.48 ID:a5GpPXHnd
UDフォントはどうあがいても今後普及していくから
あんまり昔と比べてダサいダサい言うてると老害って言われるで
あんまり昔と比べてダサいダサい言うてると老害って言われるで
237: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:52:24.67 ID:TgluLNoQd
>>230
でもやっぱりどう見てもクソダサくないか?
だからフォント変えろとは言わんがダサい
でもやっぱりどう見てもクソダサくないか?
だからフォント変えろとは言わんがダサい
246: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:54:12.53 ID:HKyBLSoQ0
>>237
ダサいけどワイの予測では公文書とかそのうちUDフォントになると思うわ
実際MS明朝って時代遅れやし
ダサいけどワイの予測では公文書とかそのうちUDフォントになると思うわ
実際MS明朝って時代遅れやし
266: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:02:19.65 ID:K5l+TOsCM
>>237
フォント変えないでも大きさとか配置とか他の要素を変えればだいぶマシになるで
UDフォントを言い訳にするやつはUDがダサさの10割占めてる思とるんやろなあ
フォント変えないでも大きさとか配置とか他の要素を変えればだいぶマシになるで
UDフォントを言い訳にするやつはUDがダサさの10割占めてる思とるんやろなあ
240: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:52:46.67 ID:SzD2oWEh0
これも壺によるデザインなのか
韓国に合わせるデザイン
韓国に合わせるデザイン
244: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:53:48.05 ID:+RNqHHnN0
紙幣小さくなれば財布をもっと小さくできるのに
247: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:54:32.00 ID:tzjta6fw0
これが束になってても嬉しくない
251: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:56:23.30 ID:HQWI6oJB0
286: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:09:19.82 ID:L81kYTvm0
>>251
これもポリコレか
これもポリコレか
255: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:59:38.35 ID:L81kYTvm0
非対称にしたのは偽造防止のためにわかるけど、
なんでこんなに文字をキツキツに詰めたの?
余白をもたせるだけで垢抜けるのに
なんでこんなに文字をキツキツに詰めたの?
余白をもたせるだけで垢抜けるのに
257: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:59:57.38 ID:s3RYh6EG0
キャッシュレスの時代だから適当でええやろの精神
259: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:00:23.61 ID:qDdR466N0
金までみすぼらしくなってしまって...
260: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:00:33.87 ID:L81kYTvm0
数字の威厳が全くないフォントだよな
263: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:01:20.09 ID:mEodG0FYa
ワイこれがいい
これなら財布にいっぱい入れたい
これなら財布にいっぱい入れたい
新しい紙幣のデザインに柴犬とか あったらというツイートをお見かけしたので描いてみたら とても癒される紙幣に。
— ぽん吉🌱おやさい妖精さん (@PonkichiM) April 9, 2019
著名な方を知るきっかけにもなるのですが1枚位お財布の中に ほっこりする紙幣があってもいいかもですね🐕✨ pic.twitter.com/lhnTpjly3z
265: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:02:14.13 ID:JvR9ypTqa
>>263
ええわん
ええわん
272: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:03:32.91 ID:W1/Xu99t0
>>263
かわいい
かわいい
273: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:03:46.29 ID:qDdR466N0
>>263
原産の動物ってええと思うけどな
原産の動物ってええと思うけどな
284: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:08:29.65 ID:oK8/ZGMf0
>>263
キツネとかもええな
キツネとかもええな
292: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:13:02.05 ID:L81kYTvm0
>>263
紙幣を肖像画にしてるのは
人間にとって一番細かく識別できるものが
人間の顔だからだぞ
犬猫の顔は間違えるからだめ
日本人の顔なら何パターンも覚えられるだろ
紙幣を肖像画にしてるのは
人間にとって一番細かく識別できるものが
人間の顔だからだぞ
犬猫の顔は間違えるからだめ
日本人の顔なら何パターンも覚えられるだろ
275: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:04:15.28 ID:dHzeoX5L0
まぁグローバル化のために日本語読めないチンパンジーが見ても数字ではっきり分からせなアカンらしいからな
277: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:04:41.81 ID:nqRpqr+HM
ひたすらダサい
281: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:08:05.80 ID:mOLcSADJ0
改めてアジアなんやな〜って思うデザイン
287: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:09:32.82 ID:Ly6aAt7+r
こう考えると諭吉ってすごいキャッチーな単位で響きだよな
栄一1枚とか言われてもピンとこんもん
栄一1枚とか言われてもピンとこんもん
89: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:11:27.35 ID:EaGU+zRD0
福沢諭吉本人もこんなに日本中に認知されると思ってないだろうなw
241: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:52:48.78 ID:wdu5MZvO0
紙幣まで衰退するの草
106: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:16:38.82 ID:j+VdO5Xs0
次の次の新札に変わる時
この子供銀行券が諭吉みたいに惜しまれるのか?
今から楽しみやね
この子供銀行券が諭吉みたいに惜しまれるのか?
今から楽しみやね
61: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:05:56.45 ID:VGWi3Rkt0
こういう違和感はすぐ慣れる
114: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 21:18:20.26 ID:oZKvu7Mu0
フォントださいけど誰でもわかりそう
264: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 22:01:21.53 ID:QHb7jVp/0
UDがなんなのかは分かったけど太く完結でわかりやすくしても格好良くは出来るやろ

◆【速報】パパ活女子、年収1000万円越えていた
◆マツコ・デラックス(50)、チ○ポの上部の脂肪を便座前部の内側に引っかけて小便をしていた
◆【緊急】岸田総理「みんな、ごめんね、もう」
◆【画像】呂布カルマさん、アニメオタクを一刀両断wwwwwww
◆【朗報】地味眼鏡JKさん、脱ぐとスレンダー爆乳Sランクボディ
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1667908617/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:03 ▼このコメントに返信 一年で6兆刷るとお金の価値ってどうなんの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:03 ▼このコメントに返信 このクオリティなら安部さんでいいだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:05 ▼このコメントに返信 好きでも嫌いでもない偉人が描かれてる時点でデザインなんぞどうでもいい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:05 ▼このコメントに返信 これから日本は外国人の国になっていくんだからコッチの方が見易くていいんじゃない笑
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:05 ▼このコメントに返信 ファイナルソードみてぇな数字のフォント
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:06 ▼このコメントに返信 前作が良すぎてこえるの無理だろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:09 ▼このコメントに返信 しょぼくれたジジイ
クソダサフォント
クソデカクソバランス
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:10 ▼このコメントに返信 デザインの敗北じゃなくてユニバーサルデザインだって本スレでも言われてるのにUDは言い訳似できないとか会話なんないバカわきまくってるのほんと怖い
これがピクトグラムだとかああいう方向性のものなんであればスタイリッシュなUDと言う形を構築することは容易だけど、こと複雑さを必要とする紙幣というものにおいてはほぼ不可能
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:11 ▼このコメントに返信 まぁどうせ慣れるわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:13 ▼このコメントに返信 あのクソフォントには意味があったのか…
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:15 ▼このコメントに返信 あれ?
1万円を文鮮明
5000円をマザームーン
1000円を安倍晋三
これにしないのかい?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:15 ▼このコメントに返信 米7
バーカw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:16 ▼このコメントに返信 米11
日本の実態を表すのにこれほど正しいものはない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:18 ▼このコメントに返信 >>1
造幣額だけに依らずに、証券なんかも関わってくるせいで正確な価値を見ることなんかできてない
例年と同じ額なら価値は変わらん
でも正確に観測できないんだから刷ったもん勝ちやんね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:18 ▼このコメントに返信 >>11
頭壺かよレス乞食🤣
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:19 ▼このコメントに返信 デザイナー首にしろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:19 ▼このコメントに返信 フォントだっさSAOかよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:20 ▼このコメントに返信 米15
釣られてるじゃん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:20 ▼このコメントに返信 >>15
レス乞食はテメェだろキモ絵文字野郎
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:20 ▼このコメントに返信 諭吉がイケメンすぎたのが悪い
ハードル上がっちまった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:22 ▼このコメントに返信 フォントダサすぎて草
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:23 ▼このコメントに返信 >>6
じゃあ前回の福沢万札と前々回の福沢万札どっちが良い?
ググらずに記憶だけで答えて
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:23 ▼このコメントに返信 まぁ諭吉のほうがイケメンではあるな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:24 ▼このコメントに返信 わさドラと同じ
大多数はすぐに気にしなくなる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:25 ▼このコメントに返信 スレタイのあと画像見てふふっってなったじゃねーか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:26 ▼このコメントに返信 日本はクソデザインしか採用されん。オリロゴにしろオリボラ衣装にしろ大阪万博にしろ。何かクソの力が働いているに違いない。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:27 ▼このコメントに返信 半世紀以上日本を支配してきた宗教の
統一教会の教祖の文鮮明を1万円札にするのが正しいと思うけどな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:27 ▼このコメントに返信 左側のバランスが悪いんだよ。
だから違和感ある。
数字フォントだけの問題じゃない。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:28 ▼このコメントに返信 ユニバーサルデザインやら偽造防止やらでクソフォント強いられたり見た目のバランスが崩れるのは仕方がない
問題なのは旧来のデザインを可能な限り踏襲しようとした結果クソダサ感をパワーアップさせてることだわ
完全に新しいデザインに一新して「こう来たか!」と唸らせるくらいじゃないとね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:28 ▼このコメントに返信 UDとか言うんだったら、まず公文書から元号廃止して西暦固定にしろや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:28 ▼このコメントに返信 原産の動物だとタヌキが1万円札だな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:29 ▼このコメントに返信 >>19
何怒ってんの?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:29 ▼このコメントに返信 こらからは栄一ケーブルつくるんごねぇ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:29 ▼このコメントに返信 前にお前ら新紙幣に毎回、文句を言ってるが直ぐになれる何たらかんたら…
これを言ってた奴がいたが、今回の新紙幣は酷すぎるんよね。
玩具の札にしか見え無い安っぽさ。
数字の10000、5000とかの数字が特に…
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:30 ▼このコメントに返信 >>1
新しく刷った紙幣が全部新規追加じゃなくて、古い紙幣と交換する分も含まれてるはず
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:30 ▼このコメントに返信 >>14
行書体のかっこいい紙幣作れよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:31 ▼このコメントに返信 >>9
聖徳太子から諭吉に変わった時もボロクソ言われてたらしいからな
今の自分の価値観だけが正義ってやつには受け入れられないってだけ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:31 ▼このコメントに返信 どう見ても 紀州のドンファン
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:32 ▼このコメントに返信 普通にキャッシュレス化を促すためにあえてダサくしたんかと思ってたわ
ユニバーサルデザインってのも、まぁわかるんだけどそれをするんならクレジットカードとかをもっと幅広く支払いに使えるようにした方が良いと思うんだが
お札のデザインがわかりやすくなったところで小銭チャリチャリでウザいのは変わらんし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:33 ▼このコメントに返信 米11
馬鹿丸出しの白菜だなw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:33 ▼このコメントに返信 数字以外は悪くないと思うんだよな、数字がな・・・
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:33 ▼このコメントに返信 終末国家にお似合いの紙幣
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:33 ▼このコメントに返信 やっぱ諭吉の貫禄には及ばないな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:34 ▼このコメントに返信 さよなら諭吉
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:34 ▼このコメントに返信 米13
キムチばっかりくってたらダメだぞぉ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:35 ▼このコメントに返信 >>36
人変えるのは良いんだけど
福沢諭吉クオリティ保って欲しい
センスが無さすぎてキャッシュレス促進のためにわざとダサくしてるとしか思えない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:35 ▼このコメントに返信 >>11
新大塚でトッポギばっかり食っていそう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:36 ▼このコメントに返信 これがダメなデザインかどうかは、新紙幣に求められる要件を知らないと判断できんな。
全て満たした結果、ベストなデザインがこれかもしれない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:36 ▼このコメントに返信 >>22
急なおじいちゃんマウントは草
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:36 ▼このコメントに返信 だせえ。
旧札の価値が上がりそう。
ピン札折れないように保管しとこ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:36 ▼このコメントに返信 11の人気に嫉妬
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:38 ▼このコメントに返信 >数字のフォントくらいもっと本物っぽいの使えや
ユニバーサルデザインぐらい知っとけや低能
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:39 ▼このコメントに返信 今の日本政府の作るもの全部センス無いよな
中抜き中抜きで結局予算に見合ってないやっすい下請けにデザインさせてんだろうな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:41 ▼このコメントに返信 ハゲやめてほしい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:41 ▼このコメントに返信 米14
通貨流通高って公表されてるのを知らないのか・・・
ちなみに2021年度の通貨流通高が120兆円で
日本の国家予算も補正合わせて大体同じぐらいなので
たった1年分の国家予算を紙幣発行でまかなうだけで
額面上ですら円の価値は半分になるし
実際は1年後に価値が半分になるとわかってる貨幣なんて誰も持つわけないから
円が投げ売られて紙切れになる=いくら刷ろうが無意味になる
MMT論者ってなんでこの程度の算数すら出来ないのか不思議でならないわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:42 ▼このコメントに返信 米53
五輪エンブレムとか開会式とか
ゴミアプリとか新札とか国力の衰えっていうか
衰退を実感する
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:43 ▼このコメントに返信 米55
長い3行
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:43 ▼このコメントに返信 >>紙幣を肖像画にしてるのは
人間にとって一番細かく識別できるものが
人間の顔だからだぞ
紙幣確かめる時いうほど肖像画で判断するか?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:49 ▼このコメントに返信 >>1
社会で循環してるお金の総量は、価値が下がらないように調整されてるよ
回収したお金は溶かして原型留めないように処分してる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:50 ▼このコメントに返信 まずこのおっさんがキモすぎる
野獣先輩の方がまだ数百倍ハンサム
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:51 ▼このコメントに返信 デザイン出た当初、Twitterで添削してた若者がいたけど、マジで見た目だけをごちゃごちゃ弄ってたクソデザインで叩かれてたな。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:55 ▼このコメントに返信 キャッシュレス決済を推進するために敢えてダサくしてるんだよな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:58 ▼このコメントに返信 お札の原板作るやつの技術も下がってるねん
2000円札のころが技術的にはピーク
それ以降は職人のレベルが下がってる
だからデザインだけの問題でもない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:58 ▼このコメントに返信 渋沢栄一がブスすぎるのが悪い
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:59 ▼このコメントに返信 ちなみにWindows10に入ってるUDデジタル教科書体も
ユニバーサルデザインフォントや
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:59 ▼このコメントに返信 一番好きなデザインは、旧1000円札(伊藤博文)。色合いといい、デザインといい上品。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:03 ▼このコメントに返信 >>149みたいな新しい物をなんでも肯定するやつが一番クソ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:04 ▼このコメントに返信 やっぱ校長しかいかい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:05 ▼このコメントに返信 沢井亮をお札にとか言ってる奴マジかAV男優だぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:06 ▼このコメントに返信 金なんて使えさえすればいいとは思うけどやっぱ今の札と比べるとダサすぎてなんか嫌
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:06 ▼このコメントに返信 もう人間はいらん動植物でいい。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:08 ▼このコメントに返信 >>22
これと比べて前回の方がいいって言ってんのになんで前々回の話し始めてんのかマジ謎すぎて草
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:11 ▼このコメントに返信 これは日本人の頑固な現金主義からデジタルへ切り替えろっていう布石だw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:12 ▼このコメントに返信 >>58
人間は人の顔を見分けることに慣れているから、肖像がほんの少しでもずれたりぼやけたりしていると違和感を持って、結果的に偽造防止に繋がるんや。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:14 ▼このコメントに返信 米61
責任取らなくていい立場の外野からならいくらでも批判できるからな
エラソーな物言してた奴がまかり間違ってその立場になると
れいわの水道橋博士みたいに鬱で議員休職する羽目になるんだよ、
実に無責任だね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:14 ▼このコメントに返信 せめて漢数字を真ん中に置けばマシだったのに
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:14 ▼このコメントに返信 ついに子供銀行券が発券されてしまうのか
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:15 ▼このコメントに返信 >>22
前回と前々回は大して変わってないしどっちでもいい
今回はだめ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:17 ▼このコメントに返信 小堺一機みたいなのマジでやめてほしい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:18 ▼このコメントに返信 禄にデザイン経験もしてこなかったお役所のパワポって感じ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:18 ▼このコメントに返信 クソダサいけど、そもそも現金もうほぼ使わなくなったからどうでもええわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:21 ▼このコメントに返信 米31
裏面が鶴とか雉だったのもあるしもしそうなったら朱鷺じゃないかな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:23 ▼このコメントに返信 渋沢栄一は日本初の銀行を設立しただけでなく、様々な種類の会社設立にも携わった人物です。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:30 ▼このコメントに返信 渋ちゃんだと財布の紐も渋くなると思うよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:30 ▼このコメントに返信 また自民党の選んだ忖度デザイナーがちゃちゃっと作ったんだろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:32 ▼このコメントに返信 これだけ元と違い過ぎると出されても何かの記念貨幣かなと思ってしまうかも
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:37 ▼このコメントに返信 ホログラムとかでセキュリティは上がってるんだろうけどダサすぎてマジで持ち歩きたくねえ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:37 ▼このコメントに返信 お前らのダサい新1万円札と俺のかっこいい1000円札交換してやんよ感謝しろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:39 ▼このコメントに返信 次の千円札は森繁久弥にしよう
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:46 ▼このコメントに返信 >>117
ヒント:朝鮮人と中国人
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:47 ▼このコメントに返信 >>37
ダッサ!
いやもうホンマ・・・ダッッッサ!!!wwwwww
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:56 ▼このコメントに返信 物事の決定権は老人にあるからしょうがないね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:57 ▼このコメントに返信 このインバウンド媚びデザインにGO出したのは当時の麻生やろ
いかにもって感じやわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:59 ▼このコメントに返信 五輪のデザインの時もそうだったけど
誰がデザインするか最初に決まっていて
そこに大量のお金が流れてるんだろうな
国の終焉を感じるデザイン
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:59 ▼このコメントに返信 まっ枚数関係なく記念にタンスでもしまい込んでおこうかな・・・
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:00 ▼このコメントに返信 ユニバーサルがどうこういうならカンマ入れろよ
まーどこに入れるかで揉めるからユニバーサルもクソもないんだがな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:01 ▼このコメントに返信 >>1
福沢諭吉以上にお札に印刷されるべき人物なぞおらんやろうが、何を馬鹿げたことに税金を無駄遣いしてんだ本当に、何が増税だ糞国家
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:05 ▼このコメントに返信 言うても電子化進めるから、札の流通も減るんじゃろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:11 ▼このコメントに返信 誰も知らないオッサンじゃなくて、誰もが知ってる信長ヒデヨシ家康にすればいいのに
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:13 ▼このコメントに返信 タダでさえ日本終わりかけてんのに、
クソダサ新紙幣作って、ますます「ダメ国家感」出してどうすんだよ・・
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:14 ▼このコメントに返信 またお友達企業のデザイナーにでもやらせたんか?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:17 ▼このコメントに返信 ガイジが紙幣の数字読めたところで一人じゃまともに生きられないんだから考慮する意味ないやろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:18 ▼このコメントに返信 コネでデザイナー選ぶとこうなるという見本
国民の税金だからって好き放題しすぎだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:20 ▼このコメントに返信 志村けんのバカ殿様でやれ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:28 ▼このコメントに返信 校長に変えてよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:39 ▼このコメントに返信 盲目の人用に突起があるのかな?あの丸い突起印はなんでやめちゃったんだろう
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:53 ▼このコメントに返信 糞シナがデザインしてんのか?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:57 ▼このコメントに返信 中途半端に旧来のデザインを残そうとするから違和感が生じる
いっそのことデザインを一新してしまえばいいのに、
そう出来ないのが今の日本のグダグダ感を象徴してるな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:00 ▼このコメントに返信 クソダサデザインにすることによって電子マネー使用率拡大を狙ってるならうまいと思う
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:04 ▼このコメントに返信 字が読めなくてもデザインで差異を解らせればクソダサフォント使う必要ないだろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:04 ▼このコメントに返信 ユニバーサルンデザインになったけど外人はクレカしか使わなそう
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:05 ▼このコメントに返信 ええw
ここ頭の悪い奴しかいないのかよwww
新札デザインに文句とか今頃???
なんちゃいの人なの??
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:06 ▼このコメントに返信 偽造防止ならフォントなんか使わずにデザインしろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:22 ▼このコメントに返信 どっかの半島紙幣にそっくりで草
国の衰退をしみじみと感じるわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:27 ▼このコメントに返信 紙幣のデザインなんて価値に関係ないし
どうせすぐに誰も何も言わなくなる
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:41 ▼このコメントに返信 一生懸命諭吉の贋札作ろうとしてたのにデザイン変わっちゃうんだよね
少し前に聖徳太子の贋札大量に持ち込んだアホ居たけど一発でばれててめちゃ笑ったし
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:45 ▼このコメントに返信 諭吉はいろいろと語呂がよかったからそれだけが残念
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:51 ▼このコメントに返信 これ、畑違いに手を出しては失敗する佐藤かしわがデザインしたんだろ?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:53 ▼このコメントに返信 実際出回るようになったらすぐ慣れるだろ
二千円札に違和感覚えることもなくなったし
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 19:04 ▼このコメントに返信 あのさぁ・・・新紙幣刷るのはいーけど、「自販機も券売機もコインパークの精算機も」使えねぇんだよ!
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 19:12 ▼このコメントに返信 新札が気に入らん奴は俺が無料回収してやるから寄越せ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 19:13 ▼このコメントに返信 米83
なおそのほとんどがいっちょ噛みかほんの一時期代表を任されただけな模様
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 19:29 ▼このコメントに返信 フォントダサい!→フォントには理由があるぞ→全体のバランスがダサいのにフォントのせいにすんのがアレ!!←(笑)
これホント草
ほんの一瞬前の発言を忘れちゃうLevelのバカなんか都合の悪い事を思い出したくない香ばしい人なんかどっちや
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 19:36 ▼このコメントに返信 数字のフォントがほんとにダサい
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 19:57 ▼このコメントに返信 発表当初と決定発表、両方とも否定意見少なかったけどお前らどこに居たんだよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 20:13 ▼このコメントに返信 数字はフォントより1と0の間隔が狭いのが気になる
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 20:34 ▼このコメントに返信 慣れるまで、割とマジで偽札問題が多発しそう
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 20:34 ▼このコメントに返信 >>19
図星か?レス乞食
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 21:17 ▼このコメントに返信 今の改札のときも最初は違和感あったが半年くらいで違和感なくなった。
五千円が数ヶ月で入れ替わり、千円が半年くらい、万札が一年くらいで殆ど変わったと記憶
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 21:18 ▼このコメントに返信 一万円札は冠婚葬祭で映えるデザインじゃないと有難みが薄れる
これだとフォントや模様がマンガの噴き出しみたいで馬鹿っぽいよ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 21:37 ▼このコメントに返信 まさに今の日本を象徴した素晴らしいデザイン
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 22:11 ▼このコメントに返信 今までで一番デザインがダサい
日本っぽさが無い
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 22:25 ▼このコメントに返信 ダメだ数字が安っぽくて価値が全然感じられない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月11日 22:49 ▼このコメントに返信 >>7
そんなに文句言うなら貰ってあげるよ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月12日 02:26 ▼このコメントに返信 まじめな話デザインひどすぎ。渋沢さんへの風評被害が吹き荒れそう。
今のうち奇麗な現行紙幣保存しとこうっと。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月12日 03:19 ▼このコメントに返信 肖像なしにしたらどうか
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月12日 05:53 ▼このコメントに返信 ブサイク日本人の最高紙幣としてピッタリじゃん
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月12日 08:16 ▼このコメントに返信 一万円=諭吉のイメージが強すぎるよ
諭吉2人分とか2諭吉とか単位的な使い方できるのも強いし
今のって野口さん樋口さん諭吉で全部三文字だから言いやすいんかな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:06 ▼このコメントに返信 同じ人物でいいからせめて50歳前後のオッサンじゃなくて20代くらいの若い顔にすりゃいいのに
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月12日 16:16 ▼このコメントに返信 >>79
なんか草
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月12日 17:05 ▼このコメントに返信 学生気分で仕事されると困るんよ。何歳やねん。
えっ70超えがゾロゾロと?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月12日 17:27 ▼このコメントに返信 >>8
バカはお前だ
紙幣へのUDの適用なんてもう既に世界的に一般的になってて今回の日本の刷新は遅れてすらいるが
諸外国の新紙幣はみんな紙幣のデザインに適合するUDフォントを使ってる
『UD書体』っていうある特定のフォントがあるんじゃなくてユニバーサルデザインを適用したフォント全般をUD書体と呼ぶ
UD書体といっても無数に種類があってUD明朝体とかでもいいのに何でわざわざクッソださいUD角ゴを使ってんだって話だろ
UDを言い訳に出来ないとはそういう意味だ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月12日 18:47 ▼このコメントに返信 諭吉も校長もスリムで顔立ちがシュッとしててなかなか悪くない顔だったんだなって思った
渋沢の華のない顔立ち、小太り、たれ目のくっきり一重瞼、顔でか感
日本人の顔貌が本当はどんなもんかを容赦なく突き付けるお札だ
日本人は日本人の顔が嫌いだから辛いね
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月12日 19:46 ▼このコメントに返信 マジでクソゴミフォント
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月12日 19:49 ▼このコメントに返信 米137
ほらさっさと帰れ エラ張り<`∀´>
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月12日 21:09 ▼このコメントに返信 こんなルックスでも愛人作ってハッスルしまくってたドスケベおじさんの肖像が入った紙幣を
パパ活まんさんが受け取って喜ぶとかいう地獄絵図になるわけか
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月13日 01:02 ▼このコメントに返信 なんや、UDフォント知らんやつこんなにおるんか。
なに、知らんでも恥ずかしがることはないで。
誰にでもはじめてというものはある。
わいもついさっき知ったばかりや。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月13日 13:29 ▼このコメントに返信 500m先からでも読めるくらいガッツリ全面に太字で「10,000」じゃあかんのか?
こんなゴチャゴチャとゴミみたいな装飾に囲まれてたら、いかに読みやすいフォントでも目が行きにくいわ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月14日 12:34 ▼このコメントに返信 悟空とかアニメキャラにすれば外人に売れるのでは?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月14日 16:13 ▼このコメントに返信 ゲームもそうやけどポリコレが全てをクソにしていく
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 23:29 ▼このコメントに返信 デザインはくそダサいけど、偽造防止の技術とかが高いなら、まあしゃあない