5: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:40:18.74 ID:SuGl+uMxM.net
正解
6: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:44:03.47 ID:xuV90Wlf0.net
いうてジョブス死んでから新機軸のヒット商品出てないやろ
【おすすめ記事】
◆【朗報】カズレーザーさん、めっちゃ売れるwwwwwww
◆カズレーザーさん「苦手をがんばって克服すべきか」という問いに圧倒的正論を言い放つ!→共感が殺到し2万いいね
◆【悲報】Z世代「老害が多くて嫌になります!昭和の古臭い価値観で判断するのがクソすぎる」 カズレーザー「…」 →
◆王貞治&池江璃花子「努力は必ず報われる」 カズレーザー「努力が報われるとかいう奴はめんどくさい」
◆ガリベンガーにカズレーザー!?ゴールデン進出にあわせて人間増加

◆【画像あり】女性漫画家、初めてセ○クスした結果衝撃を受けるwwwwwww
◆【悲報】無名女YouTuberさん、ノーブラ散歩動画でとんでもない再生数を叩き出してしまうwwwwwwww
◆【悲報】キムタク信長で盛り上がった岐阜県民、真実に気づく
◆【画像あり】青山ひかる、完全フルヌードwwwwwwwww
◆【画像あり】深田恭子さん(40歳)、変わり果てた姿で発見される
◆【朗報】カズレーザーさん、めっちゃ売れるwwwwwww
◆カズレーザーさん「苦手をがんばって克服すべきか」という問いに圧倒的正論を言い放つ!→共感が殺到し2万いいね
◆【悲報】Z世代「老害が多くて嫌になります!昭和の古臭い価値観で判断するのがクソすぎる」 カズレーザー「…」 →
◆王貞治&池江璃花子「努力は必ず報われる」 カズレーザー「努力が報われるとかいう奴はめんどくさい」
◆ガリベンガーにカズレーザー!?ゴールデン進出にあわせて人間増加
11: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:48:00.40 ID:cfYId+E2M.net
ジョブズいなくても似たような製品出来てたよな
12: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:49:09.30 ID:+cHfO/5i0.net
>>11
まぁこれはあるわ
2年くらい遅れてたかもしれんってだけ
まぁこれはあるわ
2年くらい遅れてたかもしれんってだけ
16: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:51:33.27 ID:7828eNxz0.net
appleは成熟しきってたよね
17: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:52:04.30 ID:1JjC7vXzM.net
ジョブスが今のiPhone見たら速攻床に叩きつけて担当者全員クビにするやろな
22: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:52:54.52 ID:upYo+Tbd0.net
ジョブズ死んでからのiPhoneなぁ…
23: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:54:05.91 ID:XHMps33H0.net
ジョブズ死んでからマイナーチェンジしかできなくなったじゃん
25: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:54:50.92 ID:FRe2TBSW0.net
でも今イーロン・マスクが死んだらスペースXもテスラも死ぬやろ
39: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:03:30.63 ID:GaRHEZIE0.net
イーロンは天才資本家だけど天才エンジニアでも天才科学者でもないからなあ
26: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:55:03.73 ID:Q5lVX9E70.net
スタートアップするのにジョブスは替えが利かんかったやろうけ大企業の経営なんかある程度の人材なら誰でも出来るんやろう
27: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:55:07.19 ID:zWZtU3fz0.net
ジョブズって死んだんか
30: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:56:42.75 ID:NR7zPoz+M.net
>>27
治療すれば治る癌になって
自然療法ばっかり試して
末期になってから自然療法を選んだことを後悔しながら死んだ
治療すれば治る癌になって
自然療法ばっかり試して
末期になってから自然療法を選んだことを後悔しながら死んだ
28: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:55:11.22 ID:GaRHEZIE0.net
人類で最も愚かな行為は人一人を過大評価しすぎる事なんじゃないかと思ってる
31: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:58:04.47 ID:YX8Ruc650.net
アップルは結局ジョブズが生み出した遺産で食ってるだけだから的外れだよな
32: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:58:30.25 ID:Qi3fl9bZ0.net
ジョブズが生きてたらtype c採用してた
ただスタイラスは無くなってた
仮にスタイラス採用してたら新世代iPadみたいなわざわざLightningをtype cに変換して充電する形式は絶対採用してない
ただスタイラスは無くなってた
仮にスタイラス採用してたら新世代iPadみたいなわざわざLightningをtype cに変換して充電する形式は絶対採用してない
37: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:01:18.76 ID:YX8Ruc650.net
>>32
ジョブズってはじめに出した意見変えること多いやろ
君子豹変すやで
ジョブズってはじめに出した意見変えること多いやろ
君子豹変すやで
34: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 01:59:24.29 ID:bR2NIDT+M.net
ジョブスの代わりはいくらでもおるだけで替えが効かない人間もおるやろ
35: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:00:43.72 ID:RUfrJjmDM.net
ノイマンとかアインシュタイン級の天才が今後でてくるか?
46: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:06:04.64 ID:YkA5oAnW0.net
>>35
アインシュタインなんかは歴史の半歩行った天才で第二級の天才や
第一級の天才は誰にも全く理解されず歴史の闇に埋もれていくっていうレムの架空小説あったなあ
アインシュタインなんかは歴史の半歩行った天才で第二級の天才や
第一級の天才は誰にも全く理解されず歴史の闇に埋もれていくっていうレムの架空小説あったなあ
47: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:06:59.59 ID:YX8Ruc650.net
>>46
望月新一のABC予想はほとんど否定されてるけど理解できないだけだったりして
そもそも理解できない理論は不完全だが
望月新一のABC予想はほとんど否定されてるけど理解できないだけだったりして
そもそも理解できない理論は不完全だが
50: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:10:11.08 ID:Iu0b1MLQ0.net
>>47
いまのところ「天才すぎて理解されないだけなんやろなぁ…と思ってたら単に間違ってた」って方向になりそう
どっちにしろワイにはまったく理解できない
いまのところ「天才すぎて理解されないだけなんやろなぁ…と思ってたら単に間違ってた」って方向になりそう
どっちにしろワイにはまったく理解できない
52: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:10:50.05 ID:YkA5oAnW0.net
>>47
その架空小説にも四元数だか用いた誰にも理解できない数学体系作り上げた数学者とか出てきたけど
そういうのの遺稿が精神病院とかホームレスの住処とかで見つかるんや
人類には理解できないから人類には無価値やけど天才ではあるという話やった
非常にレムらしいアイデアや
その架空小説にも四元数だか用いた誰にも理解できない数学体系作り上げた数学者とか出てきたけど
そういうのの遺稿が精神病院とかホームレスの住処とかで見つかるんや
人類には理解できないから人類には無価値やけど天才ではあるという話やった
非常にレムらしいアイデアや
53: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:11:47.82 ID:upYo+Tbd0.net
>>52
おもろい
現代でははみ出しものなんか
おもろい
現代でははみ出しものなんか
58: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:15:45.37 ID:SAdilAo70.net
>>52
なんて作品?
なんて作品?
62: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:18:17.00 ID:YkA5oAnW0.net
>>58
スタニスワフ・レム「完全な真空」の「イサカのオデュッセウス」や
架空の書籍の書評集の一つの話であらすじだけなんやけど
他の架空書評も奇想天外なやつばっかりでおもろいで
スタニスワフ・レム「完全な真空」の「イサカのオデュッセウス」や
架空の書籍の書評集の一つの話であらすじだけなんやけど
他の架空書評も奇想天外なやつばっかりでおもろいで
69: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:21:55.02 ID:DUHK1c2ed.net
>>52
ハミルトンの晩年がモデルかな
ハミルトニアンで有名やな
ハミルトンの晩年がモデルかな
ハミルトニアンで有名やな
41: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:04:51.33 ID:ua0CJaUZ0.net
アインシュタインとかは?
59: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:17:17.84 ID:DUHK1c2ed.net
>>41
おらんかったら一般相対論の確立はおくれたやろな
特殊相対論はおらんくてもすぐ誰かが構築できたやろうけど
おらんかったら一般相対論の確立はおくれたやろな
特殊相対論はおらんくてもすぐ誰かが構築できたやろうけど
49: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:09:12.41 ID:wo1Cd2MYM.net
ダヴィンチって手稿の中では進化論も地動説も気づいてる素振りがあったらしいな
結局賢すぎると人類が追いつくまで待つ必要があるのかもしれん
結局賢すぎると人類が追いつくまで待つ必要があるのかもしれん
54: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:12:45.63 ID:142stL/Ud.net
ジョブズがおらんかったらここまでブランド化できてたかどうかやしブランディング成功した今のAppleなんてジョブズ必要なくね
57: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:15:40.50 ID:MtedIi810.net
>>54
何かを発明した後にその発明者、もういらなくね?と言ってるようなもんだなそれ
何かを発明した後にその発明者、もういらなくね?と言ってるようなもんだなそれ
61: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:17:55.73 ID:MzZBjyed0.net
>>57
これな
物ができたあとならそら代わりがきくよ
これな
物ができたあとならそら代わりがきくよ
77: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:29:20.59 ID:Zoe2fxs20.net
ジョブズが消えた結果が出てくるのはスマホの次が出るか量子コンピュータが一般化されるかして非Macintoshでパラダイムシフトが起きたときやろ
83: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:31:54.40 ID:YkA5oAnW0.net
>>77
次のパラダイムシフトは強いAI出てきたときとかやないか?
そんなん出てくるかはわからんが
次のパラダイムシフトは強いAI出てきたときとかやないか?
そんなん出てくるかはわからんが
81: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:31:17.81 ID:GRiEOILC0.net
本当に有能なのは自分が死んでも維持されるシステムを作れるやつ
日本で言えば徳川家康
日本で言えば徳川家康
82: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:31:39.28 ID:upYo+Tbd0.net
iPhoneは5sか至高
55: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:12:53.28 ID:y7LfGk0x0.net
偉人は人を育てて死んだ。代わりはいない
56: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:15:35.83 ID:7oVLKtrj0.net
もうアップルはスマホで完成したから安泰や
63: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 02:19:30.35 ID:nyfOvzAg0.net
iPhoneを産み出した瞬間のジョブズに代わる人材はおらんってだけやろ
どんな人間でも老いるし枯れるってことや
どんな人間でも老いるし枯れるってことや

◆【画像あり】女性漫画家、初めてセ○クスした結果衝撃を受けるwwwwwww
◆【悲報】無名女YouTuberさん、ノーブラ散歩動画でとんでもない再生数を叩き出してしまうwwwwwwww
◆【悲報】キムタク信長で盛り上がった岐阜県民、真実に気づく
◆【画像あり】青山ひかる、完全フルヌードwwwwwwwww
◆【画像あり】深田恭子さん(40歳)、変わり果てた姿で発見される
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1668443841/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:31 ▼このコメントに返信 豊丸「イグ〜イグ〜」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:32 ▼このコメントに返信 イーロンが資本家であってエンジニアじゃないとか正気なのか?馬鹿かこいつ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:34 ▼このコメントに返信 スレ内でも言われてるけどジョブズ死んでから売上は伸びてるかもしれないけどひどくね?
作者死んだあとの漫画みたいなイメージ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:36 ▼このコメントに返信 言いたいことには同意だけど、例えがおかしいな
ジョブズの替えがいるんじゃなくて、客の方も変わって移りゆくだけやろ
真実は諸行無常や
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:37 ▼このコメントに返信 パレートの法則かな
2割の有能が残りの8割を引っ張っている
その2割を切ったら、残りの8割から有能な2割がまた出てくる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:38 ▼このコメントに返信 今のiPhoneは不細工だよ
たぶんジョブズ生きてたらこうはならなかったと思う
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:38 ▼このコメントに返信 偉大な人がいなかったとしても世界は回るもんな
あの人がいなきゃ地球が粉みじんになってたくらいなら別だけど
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:39 ▼このコメントに返信 コンピューター以外のものを出していくから社名のアップルコンピューターから外してアップルにしたのに、ジョブス死んでから変わってないやん
ただのマイナーアップデート繰り返すだけになっとるやん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:40 ▼このコメントに返信 いや真面目に議論しなくても君の代わりはいるから気楽にね!くらいの事だろ
なおウチの会社ではろくに代わりもおらず休日出勤や残業が頻発する模様
まいったね。こりゃ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:40 ▼このコメントに返信 米2
バカはお前だろw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:40 ▼このコメントに返信 生みの親が作り上げたブランドで稼いでるだけで代わりがいないことに違いはないよね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:41 ▼このコメントに返信 替えが効かない人間なんていくらでもいる
まずスポーツや芸能・芸術関係
桑田佳祐のコンサート観に行って違う歌手出て来たら暴動起きるでw
会社員でたとえ替えが効くとしても、同レベルの特殊技術を持った人間を直ぐに探すのは困難
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:41 ▼このコメントに返信 有象無象が有名人の発言に吊り下がってなんかいってる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:41 ▼このコメントに返信 しょせん芸人だなとしか
浅いわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:42 ▼このコメントに返信 替えがきかない人間は多いよ、特に創作の分野
ワンピースは尾田がいないと成り立たないわけだし
でもそれって特別な人間だけであって有象無象は酒飲んで寝ろってこと
自分が特別だと酔うくらいなら酒に酔え
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:42 ▼このコメントに返信 今のApple、Mac G3〜G5時代のような面白さ、遊びが無い
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:42 ▼このコメントに返信 替えが効かなくても別の事で埋め合わせは出来るってだけや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:43 ▼このコメントに返信 豚肉仕入れられなくなっちゃったんで牛肉売ります!
売上上がった!
豚肉は牛肉で代用がきく!
みたいな話やろこれ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:43 ▼このコメントに返信 ※5
ただし、最初の有能と同じ能力が保障されるわけではない(勿論上位の可能性もある)
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:43 ▼このコメントに返信 こういう話をうのみにして仕事辞めちゃってもいいけれど
まだまだ日本じゃ一度レールから外れると元の待遇以上は戻りにくいから慎重にな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:44 ▼このコメントに返信 あんな阿呆でも総理大臣出来るしね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:45 ▼このコメントに返信 しかしジョブズが生きていた世界線のiPhoneを見てはみたい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:45 ▼このコメントに返信 ジョブズの時代にApple Watchあったか?
有能やぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:46 ▼このコメントに返信 代わりがいない人間なんていないが
ひとりひとりはかけがえがない
曼荼羅さ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:46 ▼このコメントに返信 ものは言い様考え様ってこった
替えの有る無しどちらも同じ様に使えるから
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:46 ▼このコメントに返信 ハッとすること言おうとして的外れなこと言ってんな
ジョブズが作り出したのと同じくらい画期的な商品を生み出すヤツがいたかってことが本質なのに
ただ業績だけを見て語るならわざわざアップルに目を向ける必要すらない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:48 ▼このコメントに返信 デザインはマイナーチェンジばっかだな
もしジョブズが生きてたら今みたいな出目金iphoneは許さんでしょ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:49 ▼このコメントに返信 チーズおろしみたいなMacも
ちがう姿になってたかな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:51 ▼このコメントに返信 >>3
ジョブズがいれば更に伸びてたやろな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:54 ▼このコメントに返信 疲れてる人「ワイって換えが効くいらないやつなんやな…」
ってなるだけやからそのツイートは可哀想や
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:54 ▼このコメントに返信 いなくても形は保てるだけで本質は変わるんだけどそれが分からんのか?
B'zの稲葉が脱退して俺がボーカルになっても批判はあれどB'zは続けられるけどそれで納得出来ねぇだろ。
スティーブ・ジョブズが亡くなってもAppleが存続出来たのはジョブズ以上に商品自体に既にブランド価値があるからで訳が違う。
ヴィトン、グッチで買い物する度創業者は〜とかいちいち考えながら買い物するか?w
この話を一般社会人に置き換えて話すのは的外れで納得する奴も頭が悪過ぎるけど、逆に言えばそもそも大した人間じゃないからそんな細かい事気にしないで馬鹿として生きれば良いんじゃない?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:54 ▼このコメントに返信 安倍が消えても
別に影響ないもんな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:55 ▼このコメントに返信 >>27
ジョブスはカバーつけないデザインこだわってるらしいしカバーつけないといけないような出っ張りデザインは絶許やろね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:57 ▼このコメントに返信 会社を運営していく代わりはいたと言えるけど
気鋭のクリエイターが持っていた発想力やカリスマに代わる物は出てきてないだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:57 ▼このコメントに返信 カズレーザーは割と好きだけどこの発言は珍しく同意できないな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:57 ▼このコメントに返信 替の効かない人間なんて居ない。だから見捨てられないように「俺の代わりはいない」と気張って生きてる。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:58 ▼このコメントに返信 エアプ乙
ジョブス亡き後のAppleが斜陽にならずに済んだのはティム・クックのおかげだぞ、
カリスマだったジョブスとは違うタイプだから過小評価されてるだけでな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:59 ▼このコメントに返信 今のiPhoneは処理能力やカメラの性能は上がるけど
細かい不具合とか結構放置されてるし運営側の能力は大した事無いよな
日本語入力なのにカタカナや英語に変換すると勝手にスペースつけるバカ変換がもう何年も放置されてる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:00 ▼このコメントに返信 >>3
この切り抜きが独り歩きしたからカズレーザーが訂正してるけど
これって「急に僕がいなくなっても誰も困らない」「僕は誰からも必要とされてないと思って生きている」ていう自分語りの中での例え話なだけで、自分以外の人に対して言ってないんだよね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:01 ▼このコメントに返信 底が知れたな、こいつ。
先駆者と先駆者の作った遺産で食っている人間の違いすらわからんとは。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:01 ▼このコメントに返信 ジョブズが人気だったのは経営力じゃなくて創造者としての独自性の部分だろ
年を追うごとに販売エリア増やしてんだからそりゃ業績は伸びる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:02 ▼このコメントに返信 >>39
ちなこれはネガティブな考えじゃなくて「必要とされたら重苦しい」て考えからきてる
その流れで「実際そんないます?困る人って」からジョブズの話になってる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:02 ▼このコメントに返信 いや、明らかにジョブズ死んでからイノベーション止まってるやん・・・
ただのスペック上げしかできてない・・・
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:03 ▼このコメントに返信 歌手が亡くなったら別のコンサート行くし
漫画家が亡くなったら別の漫画を読む
コンサートや漫画が無くなったら、スポーツ観戦したりゲームする
代わりはいくらでもある
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:03 ▼このコメントに返信 MGSの愛国者死んだ後のAIなだけやろ。
繰り返すしか脳がない。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:04 ▼このコメントに返信 自分の代わりがいないというのは
ある種の奢りではあるな
自分がいなくても世の中上手く回る方が社会としては自然
誰かが居なくなったからといって人類絶滅した事ないし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:05 ▼このコメントに返信 >>23
Apple WatchもiPhoneからの派生みたいなもんやろ
iPhoneが存在しなかったら存在しない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:06 ▼このコメントに返信 アインシュタインとか言っている奴がいるが、それだって様々な科学者たちの論文の積み重ねで出来ているから絶対に必要だったわけではないだろ。
徳川家康が一人で天下をとったって言っているようなもの。
だからジョブスだって優れた部下に恵まれていたからこそで、ジョブス一人がアップルを作り上げたわけではない。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:06 ▼このコメントに返信 >>4
これの動画見たら全然意味変わってくるよ
去年の2月24日 新R25編集部のツイッターに動画あるから見てきなよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:09 ▼このコメントに返信 ジョブズですらいなくなってもAppleは回ってるんだから、1人で責任を背負う必要は無いよ。っていう心持ちの話でしょ?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:09 ▼このコメントに返信 会社として芸術的センスがなくなったとしても業績は伸びているのだから替えが効いている。完全に同じじゃなくていい。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:10 ▼このコメントに返信 Apple並みの企業を一から作り上げた奴がApple社内にいるか?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:10 ▼このコメントに返信 帳簿しか見てない人間の発想
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:10 ▼このコメントに返信 替わりのいない人間なんていないぞ
※ただし事務職はのぞく。営業の部長は消えても困らんが、マジで事務職は大事。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:10 ▼このコメントに返信 つかジョブスもたいして・・・音楽関係とスマホで当たったからいいようなものの、PCの歴史は悲惨なもんだよ・・・
どうしてもっつうんなら、2代目を育てときゃあ良かっただけ。俺はさほど彼を評価してないけどさ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:12 ▼このコメントに返信 >>23
有能かもしれんが画期的ではないな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:13 ▼このコメントに返信 ここで言いたいのは、多くの人は無理して仕事頑張る必要ないって話やろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:15 ▼このコメントに返信 絶対お前がやらなあかんなんてことはないんやから潰れる前に適度に休めってだけやろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:15 ▼このコメントに返信 >>23
Apple Watchは使ってるけど、正直ダサい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:16 ▼このコメントに返信 >>5
違うよ
自分は替えがきかない人間ですって顔して自分を大きく見せてる人を上手くディスってるだけ
「僕は自分自身をお笑い芸人なんて思ってない。無職だと思ってる。人間に重要性なんてない。あのジョブズでさえ亡くなってもアップルは(企業として)衰退せずに売上を伸ばしてるんだから替えがきかない人なんていない。騙されてるよ」
ていうのが話のオチ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:16 ▼このコメントに返信 米50
それね!今のやつのセンスのがあてになると思う。仮に今の状態でジョブスのセンスで行ったら、彼は立ち上がれないだろうな。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:16 ▼このコメントに返信 ジョブ死んでからは名前でしか売ってないからな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:18 ▼このコメントに返信 人が1人居なくなっても社会は回るけど
1人から社会を変えるようなイノベーションが生まれるのも事実
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:18 ▼このコメントに返信 汚い豚が使用している汚いガジェットをおしゃれの領域までもっていった功績は大きいよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:18 ▼このコメントに返信 別のことをして成功しているだけで代わりがいたわけではない
それに会社辞めたいとかの人はせいぜい3か月とかのレベルを心配しているのであって5年後の話じゃねーだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:19 ▼このコメントに返信 >>29
動画見たら分かるけどジョブズを尊敬してるからこそ出た発言なんだよね
「あのジョブズでさえいなくなってもアップルという企業としては業績を伸ばしている(客観的事実を述べてるだけでだからジョブズはいらないとは言ってない)」てね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:20 ▼このコメントに返信 業績とか関係あるか?どっちかっていうと奇抜なアイデア商品が産まれないことが問題やろ。業績なんて時代や流れに左右されるんだからジョブス関係ねーだろ。今の任天堂を見ろよ。岩田社長が亡くなってから新規IPあるか?既存のシリーズで食いつないでるだけやろ?アイデアマンが居なくなるとやっぱり辛いんよ。業績は関係ない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:21 ▼このコメントに返信 代えが効くから使い潰したろが今の日本の企業なのにお門違いやな
お前の代えはいないからムリしたらあかんがの方が適切だわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:21 ▼このコメントに返信 意外と替えが利かないのは小規模組織の器用貧乏型
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:22 ▼このコメントに返信 なんでもジョブスの手柄にしてる連中の評価がおかしいだけw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:23 ▼このコメントに返信 みんなカズレーザーが何か言うと手放しに絶賛するよな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:23 ▼このコメントに返信 それは個人に対して使う言葉であって、、
企業とか団体には当てはまらんやろ…
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:24 ▼このコメントに返信 米71
赤いジャケット着たひろゆきだと思ってるよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:26 ▼このコメントに返信 >>54
事務員も替わりいっぱいいるイメージ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:26 ▼このコメントに返信 >>64
汚い豚が使用している汚いガジェットをおしゃれの領域までもっていった機械でこれ書き込んでるって考えるとすごく滑稽やね🙄
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:26 ▼このコメントに返信 自分の代わりなんていくらでもいるってことには変わりないやん
根本から問題を間違えてる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:27 ▼このコメントに返信 >>66
ジョブズの役割はアップルの業績を伸ばすことなの?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:27 ▼このコメントに返信 ジョブズがやったのは0を1にすること
1を2にするんだったらジョブズでなくても良いってのはある。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:28 ▼このコメントに返信 お前らの代わりはいないんやで^^
まぁ代わりが無かったらなんだって話なんですけれども
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:29 ▼このコメントに返信 0→1
1→100
どちらの功績が大きいか、モノを創造する側の人間からすれば良く分かっているハズ
大抵の人間は人が作ったモノを評価するか批判するかしか出来ないもんだよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:30 ▼このコメントに返信 よく〇〇が居なかったら遅れてたって言うけどさ見方を変えればそれ以上前に考えていた人間が居た可能性もあるよね
あくまで大々的に公表した人がその人なだけでさ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:31 ▼このコメントに返信 この人いつも少し的外れな事言ってるな…
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:31 ▼このコメントに返信 米70
それね!そうさせている、未熟な信者のせい・・・企業体ってサグラダファミリアみたいなもんで、今の信者は今のやつを育てるべきなのに、そうなっていない・・・ひょっとしたらジョブズの悲劇かもな・・・
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:31 ▼このコメントに返信 >>42
ジョブズの替えはないかな。諦めなだけで売り上げの話だけが成功なわけでは無い。
ただごく一般的な人なんていくらでも替えはいる。自分の替わりがいないと思い込んで辛いわぁってやってる管理職とかも見てられない。
そいつが休んでも会社は回ってるし逆に圧が無くて仕事量も変わらないとかはある。
85 名前 : とっとこ公名一投稿日:2022年11月15日 20:32 ▼このコメントに返信 売り上げが上がったのは、ジョブズがいなくなったからであり、大衆受けを狙ったから。つまり、その時点でアップルの尖ったセンスは削られてなくなっちゃったわけ。
経営者の代わりは、いくらでもいるけどジョブズのセンスを引き継ぐ者はいなかったと言う事だよ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:33 ▼このコメントに返信 それっぽいこと言って信者が持ち上げてるだけ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:36 ▼このコメントに返信 わかる。ライトニングなんかもろジョブズ案件だよな。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:37 ▼このコメントに返信 替えがきくからやる気()で違いを見せつけるんだろw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:38 ▼このコメントに返信 だいぶ古いiPhone使ってるからそろそろ最新のに変えるかーとなって14触りに行ったら何アレ
デカいし角ばってるしカメラが3つあって個人的にキモい
ジョブズが生きていてもああなる未来だったのかね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:38 ▼このコメントに返信 ジョブズいたらカメラの出っ張り無くなってるだろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:40 ▼このコメントに返信 ジョブズが賞賛されるほどのイノベーターであったかは正直疑問だな。Appleの初期のPCはXeroxのAltoのパクリだったことは有名だし、晩年iPodやiPhoneといったガジェットにこだわったのも、本人が追放されてる間にスカリーがこだわっていたNewtonを意識した面があったんじゃないかな。
まあジョブズ1人だけの功績じゃなく、いろいろな人とのシナジーで現在のAppleが作り上げられていったという面が大きいと思う。それはジョブズなき今後も変わらないんじゃないかな。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:40 ▼このコメントに返信 そもそもビジネスモデルがサブスクなどのデジタルコンテンツで儲ける時代に移り変わったからな
ジョブス存命だったとしたら老害扱いされて、またAppleと喧嘩別れしてた顛末になっててもおかしくないわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:42 ▼このコメントに返信 ジョブズがいたら?さあねえ・・・まあ、イヤホンジャックはあっただろうニャw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:42 ▼このコメントに返信 いたらもっと業績が上がっていたかもと考えられない凡人
良いことを言った賢い人間ぶりたいだけの俗物
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:43 ▼このコメントに返信 そんなもんだよな
発明だって遅かれ早かれ誰かしら完成させるものだし
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:43 ▼このコメントに返信 替えの効かない人という演出はワンマン社長にありがちね。
実際誰が死んだって世界は動きを止めませんので。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:43 ▼このコメントに返信 でも仕事やめたら生きられないんだよね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:48 ▼このコメントに返信 高品質な部品を保つだろうから、今ほどの利益は出てないかも(現在は安くで造ってそう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:49 ▼このコメントに返信 >>89
それは変わらんだろ
小さくてカメラ性能の低いスマホは売れないんだよ
カメラどうでもいいコンパクトがいいって言ってるのはお前みたいな老害しか欲しがらないからな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:53 ▼このコメントに返信 ジョブスが持ち上げてたセグウェイも低迷身売りだし
言われるほど大したことないだろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:55 ▼このコメントに返信 >>47
とはいえiPhoneも0を1にしたもではなく、1を10にしたものだろ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:56 ▼このコメントに返信 ジョブズってパクリ魔だったんだろ?しかも部下に無茶ぶりして実現させることが多々。
凡人に受け入れられない天才は埋もれていくってのは架空の小説理論じゃなくてマジの話かもしれない
エジソンもパクって成功した営業マンだし
天才には可哀想かもしれんが、天才と天才の発明から金と地位の匂いを嗅ぎ付ける営業マン。この2つがセットじゃないと次の世代は来ないかもしれない
一線を画した天才とそれがある程度形になる環境、それをその他大勢の凡人に受け入れさせられる信仰を集めたり欲望を操れるサイコパスな営業マン
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:59 ▼このコメントに返信 レールができてたら走るだけだろ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:00 ▼このコメントに返信 そもそものこいつが誰だよ
売れないお笑い芸人が何でご意見番になったのか意味わからん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:03 ▼このコメントに返信 ジョブズは自分を追放したアップルからやっぱり戻ってきてくれって頼まれて見事に業績を復活させた実績があるから
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:07 ▼このコメントに返信 スクエニ「せやな、代わりなんていくらでもいるわな」
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:07 ▼このコメントに返信 業績は上がってるけど、革新的と言う言葉は今のアップルにはない
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:14 ▼このコメントに返信 ジョブズ戻る前のAppleは潰れそうだった
iPhoneみたいな製品出すにはジョブズ並みの拘りがないとあの時代に出せない
それはジョブズの力で優れた人材を集めたから
会社は軌道に乗ったら後は余程の無能じゃない限り築き上げてきた資産で拡大出来る
ただの高学歴が起業せず、そういう大会社に就職するのは大会社をいうブランドに寄りかかりたいから
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:18 ▼このコメントに返信 ジョブズは他人の功績泥棒で、エンジニアから超嫌われてアップルを通報された
しかしバカなファンはジョブズを天才だと信じていたため、アップルの売り上げが低下
アップルは慌ててジョブズを呼び戻す
戻ってからのジョブズは堂々と功績泥棒を再開
有名なエピソードはiphoneの水槽水没。開発途中なんで、これから薄くする段階だったのに、これをジョブズは狙ってわざと叱りつけて、いかにも自分が薄くさせたかのように演出した
こういう詐欺師なので、居ても居なくても同じなのに、バカは未だに信仰している
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:19 ▼このコメントに返信 ジョブズにすらそう思うなら
生きる価値のない日本猿とか全匹死んで問題ないなw
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:26 ▼このコメントに返信 0を1にできる人間は代わりきかないよ
1を10にできる人間はいくらでもいるけど
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:27 ▼このコメントに返信 無理するなと言いたいのに、歴史に名を刻む人を例に出すのは適切じゃない
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:28 ▼このコメントに返信 席を立ったらもう二度と戻れない気がするから頑張るんだけど
弱み見せたくないから自分が頑張らないとって言ってるだけ。
この人ちょっとズレてる。まあだから芸人してるんだろうけどw
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:29 ▼このコメントに返信 >>111
0を1にする必要がまずないからバカだろw
さっさとしねよ代わりいるからなw
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:30 ▼このコメントに返信 >>42
必要とされてるからあいつにオファー来るんやろ
ほんとに重苦しいなら仕事できんやん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:33 ▼このコメントに返信 代わりになる人間が跡を継いでくれるとも限らない
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:38 ▼このコメントに返信 どんな人間がいなくなっても人類は続くだろう
ただ天才がいなくなったら、影響度は大きい
ニュートンやアインシュタインがいなかったら歴史は大きく変わってる
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:40 ▼このコメントに返信 >>117
いい方に変わってたかもなw
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:45 ▼このコメントに返信 業績は微々たる成長かもしれんが
あの頃のような新作のワクワク感はゼロだわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:46 ▼このコメントに返信 ジョブスがひいた線路の上をただ走ってるだけやろw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:48 ▼このコメントに返信 >>31
頭悪いなぁ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:49 ▼このコメントに返信 今のAppleはジョブズの残したものを調理して食ってるだけだしな。ちょっと的外れなこと言ってるわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:52 ▼このコメントに返信 維持することと、創り上げることを混同してる奴が多すぎる
バカ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:52 ▼このコメントに返信 >>104
その基準の判断ならそれ以下の生きる価値ないおまえがカズレーサーに文句つけてるとかw
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:54 ▼このコメントに返信 >>102
パクリだろうと何度も大成功をさせた実績は嘘ではないんだからカリスマだったし、もし一回だけならただ運が良かっただけの一発屋で、空論だけで実行出来なかったり大失敗してたならただの負け犬の遠吠え
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:55 ▼このコメントに返信 >>123
大谷は歴史を作ってる キリッ
とかほざいてそうw
その意味のない歴史は王道ジャッジにボロ負けでMVP取られる模様w
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:55 ▼このコメントに返信 いなかったら今頃GoogleかMS配下だわ
というぐらい意味のない話
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:56 ▼このコメントに返信 まあ、こいつの代わりも幾らでもおるしな。
お笑い辞めて知識人ぶった元芸人なんて珍しくもない。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 21:58 ▼このコメントに返信 >>125
おまえ……さては最初の一行しか読んでないな?
ジョブズ信者がシュバッてきた()
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 22:06 ▼このコメントに返信 別に誰もジョブズの代役をやってるわけじゃない
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 22:07 ▼このコメントに返信 iMac、ipodでapple立て直した人で、居なかったらそもそもappleは消えてただろうから間違いなく特別な人で代わりは居ないよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 22:11 ▼このコメントに返信 なんだかんだクソデカ液晶になっても売れてるからな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 22:16 ▼このコメントに返信 棺を蓋いて事定まるという言葉があるが、実際には覆ってもすぐには定まらない
スポーツの監督とかにも言えるな
134 名前 : スワーヴシティ投稿日:2022年11月15日 22:17 ▼このコメントに返信 軌道に乗ってからのジョブズはクソやん
周期的にクソになってアップル潰すか追い出されてるか
んで今頃復活するかどうかって時期
それは見たかった
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 22:24 ▼このコメントに返信 会社の業績が維持できている=替えが利かない人間はいない
こうはならんやろwwwww
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 22:39 ▼このコメントに返信 それは違うでしょ
今儲けてるのはジョブズ時代のブランドイメージによるところが大きいと思う
技術的な優位や製品の先進性はほぼなくなってるし完全に後発メーカーに追いつかれてる
割と将来が心配になる状況
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 22:41 ▼このコメントに返信 アイフォンが出来なくても、他の誰かが作っていた
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 22:41 ▼このコメントに返信 特に出資側の人間、資金援助や環境、人材に資材などの援助してくれる人ってなかなか替えがきかないよね
日本が弱体化したのも基礎研究に様々な研究開発分野への出資に対して理解がある人がほぼいなくなったせいだし
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 22:43 ▼このコメントに返信 そもそもジョブスはエンジニアでもアイディアマンでもないからなぁ
ここで例えにする人物としてかなり不適格
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 22:51 ▼このコメントに返信 ジョブスが生きている世界を知らないと彼が死ぬことで失われたものは見えて来ない。
では、今よりももっと早くジョブスが死んでいたら、何が無かったろう?そしてそれはいつか出てくるものだったのだろうか?
少なくとも確実に言えるのは、彼のプロダクトは妥協のないデザインで、それ故そのジャンルのフラッグシップとして存在していたということ。iPhoneの前にもblackberry等多機能電話はあったし、Palm等のPDAはあった。iPodの前にもMP3プレイヤーは存在した。Macの前にコンピューターは存在した。でも圧倒的にフラッグシップとして認識されたのは、Appleの製品だったんだよ。
そこまで妥協を許さないデザインのプロダクトが今後Appleから出てくるか?わからないけど、ジョブス死後は今のところそういうプロダクトは出てないね。ジョブスの遺産を食いつぶしているだけ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 23:08 ▼このコメントに返信 確かにジョブズ死んでから何も新しい商品開発してないのに売上だけが上がるとかアレだよね
なにか別の事で稼いでるんじゃないのと
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 23:21 ▼このコメントに返信 業績だけで判断って、
本当に薄っぺらい人間だな。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 23:22 ▼このコメントに返信 でも生前追い出したときは会社傾きかけたからなあ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 23:28 ▼このコメントに返信 アップルで成功追い出されて
ピクサー作って大成功して
アップル戻って立て直し大成功
変わりの奴いると思う?
1回成功した人は運が良かったって思うけど
何度も成功してるのは偉人やろ!
カズレーザーイマイチな人に見えてきた
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 23:49 ▼このコメントに返信 米143
それはちょっと違うな
いるときに傾きかけたから追放された
どうしようもなくなってから呼び戻したら大逆転
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 23:50 ▼このコメントに返信 バージョンアップしか売れてないし新しいもん何にも流行らせてないじゃん
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月15日 23:52 ▼このコメントに返信 米142
ジョブズ自身も業績のおかげで評価されてる人間だが…
彼は大したエンジニアではなくIBMのパクリでMacを作り
他人のアイデアを罵倒して却下し次の日には自分が考えたかのようにプレゼンする男だから
ジョブズがここまで偉人扱いされているのは業績を上げたからの一点に尽きる
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 00:07 ▼このコメントに返信 そうやって10年やそこらの惰性を正解と言うのは浅はかだろ
確固たる安定と呼ぶには一世紀は継続させないと
日本企業だって上層部が入れ替わった昭和の4〜50年代頃から、惰性で20年ちょいは栄華を誇ったけど、結局はあっさり凋落してるんだから
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 00:20 ▼このコメントに返信 米140
いやiPhone以外は圧倒的にフラッグシップなんてとても言えんだろ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 00:28 ▼このコメントに返信 現時点で替えがきいているのは事実だろ
生前の業績とか仮定の話とか論点をずらすなよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 00:34 ▼このコメントに返信 大塚家具の社長は替えが効かない一例だな
娘が社長になって経営悪化が加速した
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 00:35 ▼このコメントに返信 人間なんて所詮は地球の寄生虫みたいなもんだしなw
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 00:43 ▼このコメントに返信 >>本当に有能なのは自分が死んでも維持されるシステムを作れるやつ
>>日本で言えば徳川家康
これは本当にそう
独裁制がダメな最大の理由って、仮に独裁者が超有能で完璧な政治を行えたとしても、そいつが死んだら無能が独裁するリスクが存在する点だからな
替えが効くシステムを作れる奴こそが本当の有能
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 00:47 ▼このコメントに返信 米39
解説お疲れ。今のネット社会、切り抜きの早合点にはホント注意しないといけないね。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 00:47 ▼このコメントに返信 米137
うまくやれてたらPSPがスマホの位置にこれたのにな
ほんまソニーは惜しい事をした
PSPに電話機能をつけるだけで天下を取れたのに!
ほんま日本企業は後一歩で天下を取れたのにその一歩が届かず天下を逃がした商品が多すぎる
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 00:49 ▼このコメントに返信 米153
天皇陛下を追い落とし、自分が神、日本の象徴になろうとした奴の事なんぞ引き合いに出されてもなぁ。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 01:20 ▼このコメントに返信 >>115
だからそれすらも替えが効くってことだろ。カズがいなければ別の人間に白羽の矢が立つわけで。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 01:24 ▼このコメントに返信 >>111
今の世の中で個人が0を1にできると勘違いしちゃっているタイプ?
ニュートンのリンゴのエピソードが本当のことだと信じていそうだなお前
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 01:28 ▼このコメントに返信 米156
それ織田信長だろアホ
信長は天皇殺して自分が天皇に成り代わろうと企んでたけど、徳川家康は全然そんなことないぞ
むしろ「天皇は殺すよりその威光を利用する方が得」と打算的に考えてた奴だ
めちゃくちゃ現実主義だぞ家康は
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 02:38 ▼このコメントに返信 それは土台ができたからだろ。実際にジョブス死んでからはずっとその土台で商売してるだけやんけ。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 04:20 ▼このコメントに返信 構築したのを消費してるだけ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 06:47 ▼このコメントに返信 >>3
みんなジョブズ信用しすぎやん
ジョブズがいたらもっとアップルボロボロになってた可能性はある
いないから答えなんて誰もわからん
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 06:47 ▼このコメントに返信 >>6
そんなのわからんだろ
もっとゴミになってたかもよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 06:49 ▼このコメントに返信 >>12
日本で暴動なんて起きんやろ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 07:32 ▼このコメントに返信 稼ぐ金額しか目に入らないならそれは正解なんじゃね?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 08:42 ▼このコメントに返信 1から生み出すのは天才にしかできん
改良加えるだけなら凡人でもそらできるわ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 09:04 ▼このコメントに返信 チェ・ゲバラも葉巻くわえてそう言ってたよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 11:54 ▼このコメントに返信 言うてジョブズが日本人ならガラケーのどれかが覇権だったんじゃないかなぁ
多機能な携帯電話端末って点では、スマホってガラケーの後追いだし
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 11:58 ▼このコメントに返信 >>12
替えが効かない人間って言えばNASAで宇宙服縫ってたお針子のおばーちゃんとか有名だよな
引退しちゃったし後継者も居ないし機械でも同じ宇宙服作れないしっていうヤベー状況で、しゃあねぇから耐用年数過ぎた宇宙服を騙し騙し使ってるっていう
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月16日 12:09 ▼このコメントに返信 >>38
言うて元々スマホってガラケーから機能削ってタッチパネルにしただけだし、まぁ仕方ないんじゃね?
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 04:20 ▼このコメントに返信 >>2
マスクがエンジニアとしてなんか作った?
開発の舵取りはしてるけどね
172 名前 : あ投稿日:2022年11月17日 04:21 ▼このコメントに返信 >>2
マスクがエンジニアとしてなんか作った?
開発の舵取りはしてるけどね
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 04:27 ▼このコメントに返信 ジョブスがなんか作った訳じゃないだろ
昔はウォズに作らせて自分は販売してた
プレゼンの才能はあるけどエンジニアとしては三流どころじゃない
癌をニンジンで治そうとする奴がなぜiPhoneがもっと良くできると思ってんのか本当に謎
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 03:36 ▼このコメントに返信 売上は伸びてるが商品としてはどんどん質が落ちてる
馬鹿みたいな値段でアクセサリー売ってたらそりゃ売上はかさ増し出来るだろうな
ジョブズ生きてたらアップルのシェアはもっと高かった
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 07:24 ▼このコメントに返信 こいつも中田みたいに芸人のくせに頭いいと思われたい系か?