1: ファルコンアロー(東京都) [JP] 2022/11/16(水) 17:54:06.59 ID:I7VRM7q10● BE:227847468-2BP(1500).net

90 名前:クロイツラス(神奈川県) [US][] 投稿日:2022/11/15(火) 21:10:21.94 ID:2LaNGXSh0 [1/2]
>>16
10000000000000円÷77円=12987012987ドル
12987012987x151円=1961038961038円
差益
961038961038円の利益
日銀って最高のトレーダーだな。
歴史上最高の利確じゃん!
32: ニールキック(栃木県) [FR] 2022/11/16(水) 18:04:28.51 ID:ckmXQ0u80.net
天才トレーダーがおるな
13: ナガタロックII(兵庫県) [IT] 2022/11/16(水) 17:57:17.33 ID:b9pGj4N80.net
というかそうするしか無いんだろ
【おすすめ記事】
◆【速報】財務省「見せてやるよ 断固たる行動って奴を」
◆【悲報】財務省『すまんな。新しい国民負担を創設しました!これ決定事項です』(シュバババハ
◆財務省「為替介入の原資は無限にある」
◆152円目前だったドル円、財務省の為替介入で146円台まで戻る 死人が出るレベルの動き
◆【悲報】元財務省官僚「転売アレルギー多すぎ 市場経済の基本じゃないの?」

◆【調査】渋谷女子「こういう服着てる男子イケメン多い!」「こういうの着る彼氏欲しい」
◆【悲報】AVの中出し、ほぼ嘘だった
◆【悲報】連れ子と3ヵ月間セ〇クスしまくった男、懲役6年の実刑判決
◆米消費者「あれ?EVよりハイブリッドの方が良くね?」 テスラ「…」 →
◆カスミ「あーサトシ…世界チャンピオンおめでと…試合見てたわよ」
◆【速報】財務省「見せてやるよ 断固たる行動って奴を」
◆【悲報】財務省『すまんな。新しい国民負担を創設しました!これ決定事項です』(シュバババハ
◆財務省「為替介入の原資は無限にある」
◆152円目前だったドル円、財務省の為替介入で146円台まで戻る 死人が出るレベルの動き
◆【悲報】元財務省官僚「転売アレルギー多すぎ 市場経済の基本じゃないの?」
2: (東京都) [JP] 2022/11/16(水) 17:54:24.96 .net
民主党のおかげ
71: ダイビングフットスタンプ(兵庫県) [US] 2022/11/16(水) 18:22:41.81 ID:n1E+STm90.net
>>2
民主党が円高を放置して放置して、史上最高の円高になったところで介入したおかげで大きな利益が出た
その間に失った国益をその何十倍だがな
民主党が円高を放置して放置して、史上最高の円高になったところで介入したおかげで大きな利益が出た
その間に失った国益をその何十倍だがな
189: ボ ラギノール(栃木県) [US] 2022/11/16(水) 20:07:00.21 ID:+1qr/QUI0.net
>>71
パナ以外の家電メーカーが軒並み外資になっちまったしな
ホントに民主党は日本をぶっ壊したよね
パナ以外の家電メーカーが軒並み外資になっちまったしな
ホントに民主党は日本をぶっ壊したよね
80: フェイスロック(大阪府) [ニダ] 2022/11/16(水) 18:26:15.08 ID:/E0bue7J0.net
>>2
今回の利益以上のものを失ってるけどな
今回の利益以上のものを失ってるけどな
7: 閃光妖術(岡山県) [ニダ] 2022/11/16(水) 17:55:35.81 ID:E8csGbtJ0.net
ひろゆきに影響されてロングした奴らw
12: シャイニングウィザード(東京都) [US] 2022/11/16(水) 17:57:13.36 ID:cd2TDB8L0.net
みんなの年金になるの?
20: ジャンピングエルボーアタック(光) [ニダ] 2022/11/16(水) 17:59:46.69 ID:LdW/SRXR0.net
>>12
日銀のお金だよ
日銀のお金だよ
24: アイアンフィンガーフロムヘル(宮崎県) [DK] 2022/11/16(水) 18:02:13.52 ID:XnUtv6Qe0.net
やべえなコレwww
どこぞのファンド潰れてそう
どこぞのファンド潰れてそう
26: エルボーバット(長野県) [US] 2022/11/16(水) 18:02:19.06 ID:19q2TK9o0.net
介入恐れてドル円も急激な上昇ないしマジで有能な介入だった
33: ジャンピングエルボーアタック(兵庫県) [US] 2022/11/16(水) 18:05:05.98 ID:xYCNNN2q0.net
貧乏人に分けてくれ
36: ダイビングヘッドバット(広島県) [US] 2022/11/16(水) 18:06:50.81 ID:xMiwILc30.net
ガチで有能だな 狙ってやったのか知らんが
37: イス攻撃(東京都) [US] 2022/11/16(水) 18:07:01.15 ID:H7FDXION0.net
このままfxで儲ける国になろう
38: ジャンピングDDT(東京都) [US] 2022/11/16(水) 18:08:01.73 ID:fDdc4y6u0.net
円高に振れたのは、日銀の介入の影響じゃ無くてアメリカのCPIの数値が予想より伸びなかったからだけど、介入のタイミングは素晴らしいな
リアルに為替トレーダー共がかなり死んだだろうな
リアルに為替トレーダー共がかなり死んだだろうな
52: パロスペシャル(群馬県) [US] 2022/11/16(水) 18:13:59.03 ID:1ETLOoUK0.net
69: クロイツラス(静岡県) [CN] 2022/11/16(水) 18:22:03.58 ID:Hw3LS2100.net
>>52
絶対に許さん (T_T)
絶対に許さん (T_T)
164: クロイツラス(東京都) [CN] 2022/11/16(水) 19:41:08.12 ID:kJ9WfeT00.net
>>52
こういうとこでちゃんとネタ仕込んでくるのは流石だよ
こういうとこでちゃんとネタ仕込んでくるのは流石だよ
204: バックドロップホールド(茸) [SE] 2022/11/16(水) 20:27:00.97 ID:Xa1OqG8E0.net
>>52
そんなわけで、
の時点ですでに面白い
そんなわけで、
の時点ですでに面白い
58: チェーン攻撃(大阪府) [US] 2022/11/16(水) 18:17:07.27 ID:dlE8XvAv0.net
けどこれ日銀がすごいって言うより
たまたま物価指数鈍化したか?ってだけだろ?
どのみち金利差あるから予断は許せんぞ
たまたま物価指数鈍化したか?ってだけだろ?
どのみち金利差あるから予断は許せんぞ
91: カーフブランディング(東京都) [GB] 2022/11/16(水) 18:29:58.55 ID:BFqkPoqV0.net
国民に還元してよ
93: トラースキック(茸) [CN] 2022/11/16(水) 18:30:21.54 ID:HtLWG9zU0.net
>>91
借金財政で還元もクソもないやろ
借金財政で還元もクソもないやろ
96: フランケンシュタイナー(静岡県) [US] 2022/11/16(水) 18:30:58.22 ID:igbqA9St0.net
ドル円随分落ち着いてきたな
104: マシンガンチョップ(大阪府) [JP] 2022/11/16(水) 18:34:56.75 ID:gUUjuIm60.net
株とか為替とか見てるとチマチマしてるのがアホらしくなるから危険
129: パロスペシャル(東京都) [US] 2022/11/16(水) 18:50:46.83 ID:RZ9plh8k0.net
個人で負けた人は結構いそうですね(-_-)
143: ヒップアタック(大阪府) [JP] 2022/11/16(水) 19:21:17.13 ID:KfrEQzAu0.net
>>1
その利益は誰にどうやって還元されますん?
その利益は誰にどうやって還元されますん?
212: 16文キック(SB-iPhone) [BE] 2022/11/16(水) 20:33:23.14 ID:XdlsizrY0.net
税金として半分取り上げですな
225: ネックハンギングツリー(埼玉県) [CA] 2022/11/16(水) 20:51:45.87 ID:WCRMhdmD0.net
>>212
介入は財務省が持ってる米国債を使ってやる
日銀は頼まれてオペレーションしてるだけ
介入は財務省が持ってる米国債を使ってやる
日銀は頼まれてオペレーションしてるだけ
232: パイルドライバー(神奈川県) [US] 2022/11/16(水) 21:06:51.31 ID:aBUO1hf90.net
150円で買った奴www
237: ミドルキック(ジパング) [GR] 2022/11/16(水) 21:35:37.41 ID:xtOyVNB+0.net
ロングショートどっちも怖いな
53: ムーンサルトプレス(東京都) [US] 2022/11/16(水) 18:14:42.91 ID:oXY87C+t0.net
ド底で買って天井で売る
一度やってみたい
一度やってみたい

◆【調査】渋谷女子「こういう服着てる男子イケメン多い!」「こういうの着る彼氏欲しい」
◆【悲報】AVの中出し、ほぼ嘘だった
◆【悲報】連れ子と3ヵ月間セ〇クスしまくった男、懲役6年の実刑判決
◆米消費者「あれ?EVよりハイブリッドの方が良くね?」 テスラ「…」 →
◆カスミ「あーサトシ…世界チャンピオンおめでと…試合見てたわよ」
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:16 ▼このコメントに返信 ブラが浮いちゃってるね、、、
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:18 ▼このコメントに返信 介入したから結果的に底と天井になったんだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:24 ▼このコメントに返信 米2
なるー 納得
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:25 ▼このコメントに返信 ゆうてアベノミクスで傾いた日銀財政はまだ解決はしていないよね
ヤンキーが見せた一瞬の優しさに惚れたみたいな話w
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:26 ▼このコメントに返信 つまり日銀に追随すれば勝ち、なのか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:28 ▼このコメントに返信 「国民に還元しろ」って奴いるけど高額納税者ではない大多数の国民なんて、むしろそいつが納めた以上の多額の税や公的サービスが掛かって生かしてもらってるっての知らねぇのかな?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:29 ▼このコメントに返信 >>2
これだろ
そこらのトレーダーじゃないんだから日銀が動けば相場が動くに決まってるわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:30 ▼このコメントに返信 どんだけ儲かっても次の日には
収益が足りないから増税をって言い出す
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:34 ▼このコメントに返信 >>8
「週刊誌が」な
同じソースで何度もエコーかけて記事にして何を考えとるんやと
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:35 ▼このコメントに返信 >>1
財務省は無能だろ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:36 ▼このコメントに返信 >>6
高額納税者は貰いすぎだし、貧乏人は補助され過ぎ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:37 ▼このコメントに返信 財務省が有能? 聞いたことの無い評価だな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:38 ▼このコメントに返信 米6
あほな考え方だな。
労働者が価値を生み出し、それを集約して企業が儲ける。
それを元に、企業は労働者に対価を支払う。
それを元に、企業は税を払う。
労働者の対価の税だけじゃなくて、労働によって生み出されたものにも税がかかってるよ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:38 ▼このコメントに返信 つーか、買うからド底になり、売るから天井になるというだけだぞ
大量かつ目的が稼ぐことじゃないからこそできる荒業
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:40 ▼このコメントに返信 >>11
じゃ、なぜ国はわざわざ税金を集めて弱者に補助してると思ってんの?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:43 ▼このコメントに返信 >>2
CPI下振れ前のドルの需要は日銀パンチじゃ動かせないサイズやったぞ。タイミングが良かった(ラッキーなのか読めてたのかは知らん)
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:43 ▼このコメントに返信 国の経済・産業にとってちょうどいい相場に安定させるのが仕事なので
これで儲けた損したてのはちょっと違うような気もする。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:43 ▼このコメントに返信 くれ!😆
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:43 ▼このコメントに返信 ど素人の一般人じゃないんだから当然だろ
何円動かしてると思ってんだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:44 ▼このコメントに返信 >>1は勘違いしているようだが、価値の下がった通貨(円)を大量に購入したってことだ。
個人や法人が行ったのであれば利益として考えられるが、国家が自国の通貨を売買する場合は、これには該当しえない。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:46 ▼このコメントに返信 人から集めた大量の金でやる投資クッソ楽しそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:49 ▼このコメントに返信 財務省は日本を衰退させるって目的から見れば有能だよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:56 ▼このコメントに返信 まあ、日銀が円保有したところで意味はないから、そのまま円を死蔵し続けてどっかしらでまたドルに換えるだけや。
大して意味がないというか。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:57 ▼このコメントに返信 意味の無い数字で利益額を出していることを誰も指摘しないんだな。
77円で買って151円で売ったのなら、為替介入に投じた6.3兆円の原資は3.21兆円。
利益は、米ドルを幾ら売ったか、とその原資が幾らだったか、ということ。
10兆円で買い入れた米ドルのうち、まだ売っていないドルがしこたま残っている。
介入に投じた6.3兆円のうちの約3兆円は為替差額での利益から捻出できた、ということ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 13:59 ▼このコメントに返信 円高でドル買いして円安に導き、
円安でドル売りして円高に導くから、
儲かるしかないだろう。
本気で勝負すれば投機が倒産するのが当然。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:10 ▼このコメントに返信 ギリギリのヤバイ状態で買って、ギリギリのヤバイ状態で売ってるんだから
そういう事にしかならんわな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:10 ▼このコメントに返信 ひろゆきのせいで貯金全部スッたわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:12 ▼このコメントに返信 日銀の介入に為替のレートを変える力は多少あったけど、トレンドを変える力はなかった。
今回は天井で売った後に、アメリカのCPIの結果で相場が変わっただけだから、資金力で成功した事例とは違う。
どちらかというと、
滅多なことでは市場取引ができないという立場のせいで安易に利確できない、
結果、握力につながって大勝利になる
という感じよね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:12 ▼このコメントに返信 月足のチャートに答えは出てたよ
かと言って売りで買えない馬鹿な俺だけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:16 ▼このコメントに返信 年末の巻き戻し狙っての2発目介入やったんだろな
正直アメリカの理解を得て2発目撃てるとは思わんかった
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:16 ▼このコメントに返信 どうせ黒田が変わった後に利上げするなら、150ぐらいで利確しまくっておいた方が得だよな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:17 ▼このコメントに返信 でもお前ら増税だけどな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:19 ▼このコメントに返信 >>20
国と法人だと何が変わるんだよw 馬鹿なのか?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:20 ▼このコメントに返信 >>2
だからドル円が世界の経済秩序の規範になってんだろ
むしろ通貨の価値曲げてんのが米国側だし治めてんのが日本側
さっさと核武装してればこんなままごと遊びする必要無いのに世界秩序まで日本が守る人類守護者レベルだよ今の日本の立場は
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:20 ▼このコメントに返信 米6
払った年金返してほしいもそれだな
返してもらったらその分控除されてきた分を返さないといけないんだがどうもそれが分かってない人が多い
メディアが健康保険と年金の支払額は全額控除対象っていう話をなぜかほとんどしないのが原因だとは思うけど(自分で確定申告してると誰でもわかるんだけどな)
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:22 ▼このコメントに返信 財務省と日銀の中の人、無能すぎてだれにも誉めて貰えないから、承認要求を満たすために提灯記事を書かせだす。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:23 ▼このコメントに返信 >>27
バカすぎやな
あいつはもはや単なるバカだよ
日銀がロスカットするとか言っていたアホだからなwお金の概念すら理解してない猿に頼った猿以下の虫ケラがおまえら勘違いやろう
自分の判断に絶対の自信を持つ白痴
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:29 ▼このコメントに返信 こういう賭博の上に国が成り立ってると思うと諸行無常だなって思うわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:30 ▼このコメントに返信 ほんとに有能だったら日本は為替に関係なくずっと好景気になってんだよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:32 ▼このコメントに返信 30年ゼロ成長の国の財務官僚が有能なわけないんだよなぁ
あいつら消費増税する時も議員に経済への影響は少ないとかほざくレベルやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:36 ▼このコメントに返信 米2
だから日本円は信用ある C国人も日本の不動産やホテル買うのも自国は信用がない
今がソレ 日本はある程度のトコで介入される cやk国ではウォンが上がろうが下がろうが
介入するほどの資金も信用もないバブル崩壊で苦しんでも耐えた日本を見ていて
日本終わった これで特亜の勝ちだーって喜んでいるだけで何もしない特亜のこれからに
祝福アレー
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:43 ▼このコメントに返信 そりゃ相場動かせるほどの超大型クジラさんだからそうなるよね…としか。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:43 ▼このコメントに返信 有能?
ただの力技では?
しかも、その力はすべてお前らの税金だぞ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:50 ▼このコメントに返信 100兆円使って90兆円帰ってきたんだ凄いだろってドヤってるレベル
なのに一時の数字だけで納得してる馬鹿が多いですね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:51 ▼このコメントに返信 >>15
そんな事知るか。働かない怠け者の為に税金を払いたく無い。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:51 ▼このコメントに返信 米6
そもそも国の金じゃねンだわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 14:53 ▼このコメントに返信 >>23
その保有した円を国民にばら撒けば消費も増えてみんな幸せになるんじゃ無いの?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 15:07 ▼このコメントに返信 >>71
円安誘導の枷が外れて正常な円高方向へ向かった際に確かに行き過ぎたが、緩やかに適正な円安方向に動いてただろ
円高は価値の創出という面では間違いなく利益だから、潰れたのは企業体質が問題だっただけで実際ここ40年で最も好景気だったじゃねーか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 15:08 ▼このコメントに返信 でもこれ結局FOMCがやっぱ利上げ幅変えねーからって発表したらまた150越え直行なんじゃないんか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 15:09 ▼このコメントに返信 >>8
国の借金は1200兆円やで
1兆円儲かったところで焼け石に水よ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 15:11 ▼このコメントに返信 >>13
大した価値を生み出していない奴のことを考えられないアホ
働いてりゃそれだけでえらいとか思ってんなら頭の中お花畑だな。
社会のお荷物ならまだマシな方で、社会にはゴミクズがいっぱいいるんだわ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 15:12 ▼このコメントに返信 >>13
アホはお前や。
ろくな価値も生まんくせに「納税なら俺だってしてる!(主に微々たる消費税程度)」って言っちゃう底辺労働者やナマポと同レベルだな。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 15:14 ▼このコメントに返信 >>33
だって金はただの数字であり、価値を担保してるのは国自身だし、
自身で価値担保してる財をたくさん持ってたって意味なくね?
俺が発行した通貨を俺がいっぱい保有して「俺は金持ちだ!」って言ってたらアホやん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 15:22 ▼このコメントに返信 日本が外貨を潤沢に持っていたから可能だった。
外貨を持っていない弱小国だとそのまま通貨安で沈み続けるしかなかった。
腐ってもかつての経済大国だね。お先真っ暗だけど。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 15:23 ▼このコメントに返信 米国債はまだ手をつけてないよ外貨準備金の中のいわゆる真水、すぐに動かせる現金を使った介入にとどまってると思うぞ
日本がアメリカ国債を売却する時は影響の大きさを考慮して公式にアメリカ側に伝える約束をしているから絶対に市場が激しく反応するのにそんな反応なかったし公式声明も無かった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 15:23 ▼このコメントに返信 米51
おまえ以上のゴミクズおるか?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 15:25 ▼このコメントに返信 米55
なに当たり前のこといってんの?
そもそもアメリカ国債売るわけねーだろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 15:26 ▼このコメントに返信 米52
アホで無能はおまえや
そもそも個人で払ってる税金だけで考えてる時点でおまえの脳みそはハムスター並やで
59 名前 : まじで投稿日:2022年11月17日 16:18 ▼このコメントに返信 そもそも安い時に仕入れとるし、相当な利ざや出てるで。これ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 17:03 ▼このコメントに返信 いや無能だよ
何を犠牲にして増やしたのか中の人が分かってないから無能だよ
増やした金はまた岸田がアフリカ関連に使うかもしれないぞ
昨年就任から15兆ほどアフリカ関連に突っ込んでおいて増税目論むようなクズだから
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 17:29 ▼このコメントに返信 中央銀行の使命は金を儲けることではなくて
通貨を安定させることだぞ
失敗してるじゃん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 17:42 ▼このコメントに返信 ?????
国際市場が米中間選挙の流れで利上げを様子見しただけ
財務省も日銀も一貫して無能だわゴミブログ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 17:48 ▼このコメントに返信 無能には何事も有能な
約10年倍なら、素人の株投資でも可能だから
3年でも楽勝な
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 17:58 ▼このコメントに返信 円に換えても国内でしか使えんだろう。民間に支出する気ないだろうし。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 18:09 ▼このコメントに返信 >>33
こういうのがpb黒字化とか言い出す馬鹿な財務省を支持してるんだろうなぁ
66 名前 : ルーシー投稿日:2022年11月17日 18:24 ▼このコメントに返信 米4
いつ日銀の財政が傾いたんだよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 18:25 ▼このコメントに返信 米56
まさにおまえじゃん
68 名前 : ルーシー投稿日:2022年11月17日 18:26 ▼このコメントに返信 米14
レートの良いときに含み益の一部を円に現金化しただけ
財務省がうまいっていうのはそのタイミングに関してだけな
介入自体で為替の方向が動かせるなんて思ってるやつはいないよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 18:31 ▼このコメントに返信 米68
ここにもいるよ、現にあれをみて賢者は靴磨きに円を売りつけて、そいつらが電車何本も止めた訳で
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 18:38 ▼このコメントに返信 >>54
かつて?現在もだが
71 名前 : ルーシー投稿日:2022年11月17日 18:54 ▼このコメントに返信 米24
介入に使うのは財務省の外国為替資金特別会計で持ってる米国債(日銀が介入したと勘違いしてるやつがいるけど日銀は頼まれてオペレーションしてるだけで実施主体は財務省)
ここに約1兆ドル分の米国債を持っていてそれの取得したときのレートが平均すると1ドル100円くらい、円に直した総額で100兆円くらい
これが今1ドル140兆円くらいになってるから円に直すと140兆円で帳簿の上で40兆円くらいの含み益が出てる。
で、この米国債の数兆円分を介入するときに売って現金化したってことだ
売って利益を得たんじゃなくて含み益が出てる内の一部を現金化しただけなんだよ
72 名前 : ルーシー投稿日:2022年11月17日 18:55 ▼このコメントに返信 米69
時価総額の低い個別株じゃないんだからw
73 名前 : ルーシー投稿日:2022年11月17日 19:05 ▼このコメントに返信 米55
外為特快会で持ってる米国債が減ってるのはなんでだって財務大臣が聞かれて介入に使ったためだって言っただろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 19:16 ▼このコメントに返信 >>33
知らないかもしれないけど、国ってお金を作ってるんだよ
その気になれば何兆円でも作ることが出来るんだよ
法人にとってのお金と全然意味が違うんだ
75 名前 : ルーシー投稿日:2022年11月17日 19:19 ▼このコメントに返信 米50
バランスシートの資産の部を見ないで負債の部しか見ないから騙されちゃうんだよなw
日本の負債の額は多いということは間違いでないけど資産も同じように持っているのでそれほど問題でない
負債のうちの半分はマネタリーベース(発行した通貨等)なので債務性はない(返済したり、利払いする必要はない)
日本政府が発行した国債のほとんどは国内で消化され約半分は日銀、約4割は日本の金融機関が持ってて、国債をドル建てで外国に売っている国とは事情が大きく異なる(為替レートや他の国の金融政策の影響を受けにくい)
日銀が保有している分の国債の利子は日銀に支払われ、その後政府に還付される(政府が発行した国債の利子の半分は政府に戻ってくる)
日銀の持っている分の国債は満期が来たら返さずに借り換えすることができる、つまり日銀の持ってる国債は返さなくてもいいし利子も払わないのと同じ
政府の予算の国債費のうち25兆のうち10兆が利払費だが、現段階では、これは政府が持っている資産から受け取る利子で相殺されてる。また利払いの利率があがっても、保有している資産から受け取る利子の利率も上がる。(国債の利子が払えなくなるから利上げできないっていうのはデマ)
残りの15兆は債務償還費でこれを積み立ててるのは先進国では日本だけ
他の国は満期になったら借り換えしていくのが前提だから
76 名前 : ルーシー投稿日:2022年11月17日 19:25 ▼このコメントに返信 米74
いくらでも無限に刷れるわけじゃないけどな
その価値の安定は「日本銀行の保有資産から直接導かれるものではなく、むしろ日本銀行の金融政策の適切な遂行によって確保されるべき」と言う建前だけど、実際は日本の政府(日本の国民)が持ってる資産と「信用」が裏付けになってる
で、日本は他の国に比べて資産持ってるし日本人は他の国から見てすごく信用されてるの
そのことが残念で仕方がない人たちが一部いるけどな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 19:46 ▼このコメントに返信 >>29
後出しジャンケンでチャートを語るほど恥ずかしいことはないから金輪際やめとけよ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 20:51 ▼このコメントに返信 まあ国債の利払いで一瞬で消えるけど
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 21:42 ▼このコメントに返信 まるで10年前からこの状況が読めてたようだ
1トレーダーながら感心する
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月17日 22:32 ▼このコメントに返信 底や天井行くまでにナンピンしまくってる定期
81 名前 : ルーシー投稿日:2022年11月18日 01:08 ▼このコメントに返信 米80
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 01:27 ▼このコメントに返信 米45
いつまでも、死ぬまで五体満足で元気に働けるといいね。年をとっても。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 01:31 ▼このコメントに返信 米60
アフリカに投資するのは、そこに意味があるからなんだよ。何のためかは、少しは自分で調べてみてね。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:14 ▼このコメントに返信 >>33
恥ずかしいレスだなw
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:17 ▼このコメントに返信 >>45
何もかも間違えてる。基軸通貨を管理してる国で、税金は経済の調整、格差の抑制に使われてるものであって行政サービスの対価ではない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:20 ▼このコメントに返信 財務官僚の有能な部分
税金を合法的に懐に入れる能力
増税がさも国民に支持されているかのようにメディアに報じさせる能力
国債発行残高をまるで国民が積み上げた借金のように発表する能力
外貨準備の性質上底で買って天井で売るのは当たり前なのに利鞘が稼げた事をまるで自らの手柄のように流布する能力←new
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:20 ▼このコメントに返信 >>40
結論に合わせてデータを作るのが仕事だからな。低学歴財務官僚にエビデンスに基づく政策立案なんて無理。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:36 ▼このコメントに返信 世界で一番米国債を保有していて、世界で二番目に米ドルを保有してる国が為替取引で負けるわけないだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:39 ▼このコメントに返信 有能???
たったこれだけで???
誰でもできるだろこんなこと。そうするしかなかったんだから。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:51 ▼このコメントに返信 また自穀者増やしてw
賢い人はもう引いてるよな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:52 ▼このコメントに返信 国内はズタボロなんですけどーwww
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:52 ▼このコメントに返信 >>45
お前のくだらねー感情こそ知ったこっちゃない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:56 ▼このコメントに返信 >パナ以外の家電メーカーが軒並み外資になっちまったしな
日立を忘れないであげて! いやl、日立まだ自力で頑張ってるよね…?
家電屋のチラシも寂しくなったよな
前はほぼ日本企業で埋められてたのになあ
SHARPは台湾だし、東芝も家電は中国だしな(ブランドだけ残った)
SONYはあれほぼ外国企業やろ、もう
三菱は元々グループ内に売ってるのが主だから店頭じゃ影薄いんだよな…
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:59 ▼このコメントに返信 実際にトレードしてる者でないと有能さはわからんよ。
介入前にドル円ロングして介入後暴落し爆損した人も多かったようだし。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:06 ▼このコメントに返信 国のためには使われないだろ
損するよりはいいけど、損しても税金で補填できるから気楽だよな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:08 ▼このコメントに返信 流れ作業のなかで出た結果に対して有能とか言われても。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 10:17 ▼このコメントに返信 たまたま売った?いやいや
アメリカの物価指標を見て介入効果あるか判断するに決まってるだろ。
行き当たりばったり介入するような日銀や財務省だったら金利も同時に上げてるわ。
ま、金利上げた韓国なんて、来年は不動産融資の変動金利9%になるってよ。
もう変動金利契約で融資受けた韓国人・・・脂肪決定。
な、バカだろ(笑) 毎月、30万円・40万円利息だけで返済し続ける人生。クワバラ・クワバラ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 11:58 ▼このコメントに返信 米43
おまえらの税金はつかってないぞ
為替介入資金は特別会計にプールされているからな
驚きの1.2兆ドルだぞ
140円換算で168兆円だw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 12:24 ▼このコメントに返信 アメリカの影響でたまたまこうなっただけやろ
日銀と財務省が日本を貶め続けてる元凶なのは何も変わらん
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:22 ▼このコメントに返信 誰かを儲けさせる為にでっかいマネーゲームやってるようにしか見えない
来年あたりに一気に120円くらいまで戻す気がするんだよね・・・
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:40 ▼このコメントに返信 米72
よぉ、靴磨き
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:56 ▼このコメントに返信 儲けた分日銀と財務省に税金かけよう!株・為替取引の税金は高いぞ〜www
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 21:35 ▼このコメントに返信 為替で稼いだ金は全部アメリカ国債へ消えるだけ
前回(2011〜2012年)もそうだったろ
何のための事前許可なのかと
(とは言え今はアメリカの金利が高すぎてまた日本が儲かっちゃうから金利が下がるまで留保させられる)
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 21:52 ▼このコメントに返信 米103
お前らみたいなやつの消えるの意味がわからんw銀行に預けるのか?ペイオフでそれこそ金が消えるぞwそれとも現金で持っておくのか?アホはまず勉強しろって
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 22:07 ▼このコメントに返信 米100
明らかになってることだけどアメリカのハゲタカが日本国債を空売りして日銀から貸株までしてたから明らかにアメリカのハゲタカが儲けるために円安を利用して日銀に利上げを迫ってたぞ。ネットで不自然に利上げしろーと言ってただろ?それが工作。普通は為替で利上げなんてしない。利上げはインフレ抑制でやるもの。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月18日 22:21 ▼このコメントに返信 黒田を始末したら終わり
もうすぐだ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月19日 03:16 ▼このコメントに返信 テメーラで操作出来るんだからそりゃやりたい放題だろ
後はアメリカ様のお許しが出るかどうかだけなんだから
何が天才トレーダーだよ馬鹿か
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月19日 17:36 ▼このコメントに返信 77円で買ったドルが、尽きたらもう円安急激に加速して終わりだろ。対抗手段は金利一気に上げるしかなく、企業の借金、住宅ローンを払えず日本経済しぬ。悠長なこと言ってられない位のギリギリの所に日本はいる
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月19日 20:10 ▼このコメントに返信 これだけ最高のタイミングで売り買いしても倍にすらならないんだな・・・
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 12:34 ▼このコメントに返信 為替介入判断してるところが有能なのであって、財務省が有能な訳ではない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 20:33 ▼このコメントに返信 まぁ半日で3円程上げ下げしたら便乗投機家は簡単に窒息するしな
追い金でまたやられたら新小岩行くしかねぇし一気に間引かれたら全体の動きも鈍くなって
実態伴った為替変動で無ければすぐに戻るよな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:45 ▼このコメントに返信 >>50
外国にしてない借金にそれほど意味ある?