1: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:22:02.43 ID:z5i9uhTIr
「マツダ、EV・電池確保に1.5兆円 中国系企業から調達」の英文記事をNikkei Asia @NikkeiAsia に掲載しています。
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) November 22, 2022
▶️ Mazda in $10.6bn EV plan with China-owned battery makerhttps://t.co/4yGjeKBLwE#Mazda #マツダ
2: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:22:15.39 ID:aamP5cSrr
うおおおおおお!
3: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:22:26.81 ID:whdqWTClr
ガチやんけ
4: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:22:47.54 ID:FV9gI4Jsr
EVシフトの波に乗り遅れるな
【おすすめ記事】
◆【悲報】マツダ車のディーラー、見た目の格差がガチで激しすぎる……
◆「マツダの車」これ、誰が買ってんの???
◆HONDAに勤めるSUZUKIさんの人数547人、ホンダさん98人、マツダさん72人、トヨタさん4人
◆マツダのロードスター買ったら楽しすぎてワロタ
◆【マツダ】「新型高級SUV」が9月中旬発売! 新型「CX-60」

◆【画像あり】EXIT兼近さん、15歳当時の写真が流石だわwwwwwwww
◆【悲報】ポケモン新作のバグ、マジで一線を超えるwwwwwwwww (動画あり)
◆サンド伊達「紅白歌合戦てさ、実家に帰って家族みんなで見るじゃない?そういう歌を聴きたいんだよ」
◆【画像】白人水着女さん、ウエストのくびれがすごい
◆【速報】ももいろ歌合戦の出演者が紅白を超えてると話題に
◆【悲報】マツダ車のディーラー、見た目の格差がガチで激しすぎる……
◆「マツダの車」これ、誰が買ってんの???
◆HONDAに勤めるSUZUKIさんの人数547人、ホンダさん98人、マツダさん72人、トヨタさん4人
◆マツダのロードスター買ったら楽しすぎてワロタ
◆【マツダ】「新型高級SUV」が9月中旬発売! 新型「CX-60」
6: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:23:06.71 ID:RMktB//Gr
やるやん
8: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:23:47.52 ID:X+fAChTur
頑張ってくれ
14: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:24:53.89 ID:GhyBb9+5a
しかし中国のバッテリーか…
21: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:26:28.05 ID:W0koZrNZM
>>14
バッテリーは世界最高峰が中国やぞ
CATLやBYDとか日本より技術的に優位やし
バッテリーは世界最高峰が中国やぞ
CATLやBYDとか日本より技術的に優位やし
20: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:26:21.34 ID:Bc3+F+p/r
日産&ホンダ&マツダ「時代はEVや!」
トヨタ「…」
この差は一体
トヨタ「…」
この差は一体
24: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:27:31.77 ID:/ujF+RXN0
>>20
先見性の違い
先見性の違い
27: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:28:10.97 ID:56H/+Uuwr
>>20
やらかしたからしゃーない
やらかしたからしゃーない
想像以上に深刻なの?トヨタはリコール中のbZ4Xを販売価格で買取中との報道 https://t.co/Jm8hzqFOBI
— MOBY(モビー)編集部🚗 (@mobyjp) August 4, 2022
44: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:33:10.73 ID:yT5ydruAr
>>27
こんなん笑うわ
こんなん笑うわ
33: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:30:07.56 ID:58UY81Fgr
一方トヨタは…
2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。
いったん停止した車両の開発計画には、小型の多目的スポーツ車(SUV)「コンパクトクルーザー」や高級車「クラウン」のEV版も含まれる。
https://jp.reuters.com/article/toyota-exclusive-idJPKBN2RJ0NR
2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。
いったん停止した車両の開発計画には、小型の多目的スポーツ車(SUV)「コンパクトクルーザー」や高級車「クラウン」のEV版も含まれる。
https://jp.reuters.com/article/toyota-exclusive-idJPKBN2RJ0NR
34: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:30:26.53 ID:8umQo3xtr
>>33
ファーーwwwww
ファーーwwwww
36: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:31:06.80 ID:uGkqbkVAr
40: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:31:54.72 ID:kh0f33Ktr
>>36
このCM流れなくなったの草
このCM流れなくなったの草
59: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:37:15.10 ID:mXfHwBtLr
>>36
唯一発売できたbZ4Xがリコールになったの笑う
唯一発売できたbZ4Xがリコールになったの笑う
35: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:30:43.84 ID:j3NvalowM
日産の時代が来るんか?
日産復活してええんか?
日産復活してええんか?
38: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:31:33.14 ID:GUO3KK/4r
>>35
日産ホンダマツダの三強時代が来るぞ
日産ホンダマツダの三強時代が来るぞ
41: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:32:29.35 ID:froZgYBzr
これワンチャン、マツダのトヨタ超えあるやろ
42: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:32:50.03 ID:L/wTgfEKr
マツダ信じとったで
46: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:33:28.11 ID:n4/zQh6Or
マツダいけええええええ!
49: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:34:00.42 ID:EUwowDhAd
マツダ6いつ出すねんぼけ!!!
51: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:34:12.87 ID:ByXhk5REr
トヨタ今ごろビクビクしてそうw
日産ホンダマツダに抜かされる未来しか見えないw
日産ホンダマツダに抜かされる未来しか見えないw
91: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:44:26.24 ID:aXkmYFbB0
バッテリーは重さがな。
容量そのままで80%は軽くならないと厳しい
容量そのままで80%は軽くならないと厳しい
96: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:46:51.72 ID:j0W0lE2Gr
103: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:49:20.62 ID:PJ2RRoA8r
>>96
車輪外れるの本当に草
車輪外れるの本当に草
105: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:49:38.26 ID:wWYqebuIr
>>96
そらそうよ
そらそうよ
100: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:48:27.96 ID:ERZSr3Fx0
中国市場から日本車が駆逐される勢いで電気自動車伸びてるもんな
そら焦るよ
そら焦るよ
112: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:58:53.02 ID:P5TDC3s30
CX-60走ってるの見たで
後ろ姿みてええなって思ったわ
後ろ姿みてええなって思ったわ
11: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:24:15.52 ID:74lbzGbyr
1.5兆円は大規模やな
77: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:41:03.46 ID:73sCFr+8r
これがマツダの"本気"やね
12: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 13:24:35.10 ID:s8dz0ct/a
時代はevや
頑張れ
頑張れ

◆【画像あり】EXIT兼近さん、15歳当時の写真が流石だわwwwwwwww
◆【悲報】ポケモン新作のバグ、マジで一線を超えるwwwwwwwww (動画あり)
◆サンド伊達「紅白歌合戦てさ、実家に帰って家族みんなで見るじゃない?そういう歌を聴きたいんだよ」
◆【画像】白人水着女さん、ウエストのくびれがすごい
◆【速報】ももいろ歌合戦の出演者が紅白を超えてると話題に
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1669090922/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:09 ▼このコメントに返信 本スレ盛り上がってるけどお前らEV買わんだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:13 ▼このコメントに返信 EVにシフトすると本気で思っている奴?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:15 ▼このコメントに返信 車輪外れるとか言うEV無関係なところで重大なことやらかす馬鹿には日本車の代表任せられんもんな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:15 ▼このコメントに返信 名前とデザインの統一どうにかしろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:17 ▼このコメントに返信 もともと長安マツダ(中国での合弁会社)でCX 30のEVモデルを開発していたりで
中国との繋がりはあるんだよなぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:20 ▼このコメントに返信 最終的にはトヨタが一人勝ちする気がする。
商売の基本は逆張りだからな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:21 ▼このコメントに返信 >>6
なんだかんだで強いからな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:22 ▼このコメントに返信 環境に悪いEVとか舐めてんのか?
そんなにガソリンが嫌なら石炭で走ってやるよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:23 ▼このコメントに返信 仮にEVシフトしたとしてもマツダはなあ…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:23 ▼このコメントに返信 >>9
何かトラウマでも?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:24 ▼このコメントに返信 中国は技術がないんじゃなくて、技術を悪用したり技術があるのにちょろまかしたりするのが怖いんだよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:26 ▼このコメントに返信 むしろ今はハイブリッド再評価の流れやろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:26 ▼このコメントに返信 15年くらい前は、ハイブリッド車に搭載された日本のバッテリーが最先端だったのに
最近は中国韓国企業が抜かれたと業界では言われてる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:26 ▼このコメントに返信 ガソリン、EV、水素の中じゃ将来性あるのはEVなのか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:26 ▼このコメントに返信 >>9
ヨタ信者乙
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:29 ▼このコメントに返信 エンジンじゃ日本に勝てないからって環境を盾にEVシフトするとか汚ねえことするよな
その電気賄うのに火力で二酸化炭素出しまくるか?
それとも原発たくさん作って事故でも起こすのかな?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:30 ▼このコメントに返信 マツダアンチのベストカーに注目
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:30 ▼このコメントに返信 >>8
そこは自転車だろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:30 ▼このコメントに返信 バブルの時の5チャンネル展開とマツダ地獄についてのコメがないとは意外だな
こういう話題でマツダと聞くと〇〇の一つ覚えで言う奴いると思ったのに
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:33 ▼このコメントに返信 クリーンディーゼル -> EV
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:35 ▼このコメントに返信 チャイナリスクはこれからますますデカいぞ。
大丈夫か?
アメリカと中国に乗って股が裂けなければいいが。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:36 ▼このコメントに返信 ホンダソニーには頑張ってほしいけど、ソニーが無駄な機能を盛りそうなのが怖い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:36 ▼このコメントに返信 EVが環境に良いとか ひよってるやついる?
いねえよなぁ?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:37 ▼このコメントに返信 爆発炎上バッテリーか…
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:38 ▼このコメントに返信 BZ4Xはタイヤの抵抗力よりEVのトルク強すぎてタイヤ取れるみたいな不具合でしょ
普通にボルト変えて出荷してるしキントも復活してるよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:38 ▼このコメントに返信 現状ハイブリッドの車種が少なすぎるからまずはそこから手を付けてくれんかね
EVは雪国で使えねぇ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:38 ▼このコメントに返信 5ch民がEVの時代と言ってるってことはEVの時代は来ない。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:39 ▼このコメントに返信 マツダは欧州追う路線やってるから数年前までディーゼルに力入れてきたが、先を考えたらEVにシフトするしかない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:39 ▼このコメントに返信 米13
いみわからん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:40 ▼このコメントに返信 雪国や砂漠の街でEV車乗ってみな、俺は怖くて勇気ない。特に電池の劣化で持ちが悪くなってからが本番ね。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:40 ▼このコメントに返信 現行の車の大半がEVに変わったらどうやって電力賄うんだろ
そもそも欧米主導のEV化に乗っかってもどうあがいても勝ちは無いだろうに
だって仮に勝てそうになったら今度はEV以外の技術を環境化させるだけなのは今までの流れ見ても明白じゃん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:42 ▼このコメントに返信 トヨタの代わりにマツダが業界一位になってくれたら割と自尊心回復するわ
トヨタてヨーロピアンに鼻で笑われるやろ
現にフランス人に笑われたわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:48 ▼このコメントに返信 バッテリーすらろくに設計開発できない日本企業
落ちぶれたな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:48 ▼このコメントに返信 中国の電池を過大評価しすぎやで。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:48 ▼このコメントに返信 トヨタの窮地笑ってるヤツほんとにどういう神経やねん
日本企業最後の砦やんけ
ワイはパヨクやと自認しとるが、トヨタやコマツには頑張ってもらいたい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:49 ▼このコメントに返信 米33
ご冗談を。日本のパナソニックのほうが優秀です。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:55 ▼このコメントに返信 >>30
んなもん適材適所やろw
問題はバッテリーと発電技術、インフラの発展なんだから
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:56 ▼このコメントに返信 マツダ車は顔がみんな一緒すぎんだよなぁ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:56 ▼このコメントに返信 つい先ごろ日本市場に参入したBYDさんは売れてますかね?走ってるとこ見たことないけど
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:00 ▼このコメントに返信 bZ4Xって販売というかサブスク契約みたいな方法じゃなかっけ?
41 名前 : 草加一郎投稿日:2022年11月22日 19:01 ▼このコメントに返信 結局なぁ… 俺、スバルとマツダのファンだったから両社の株を合わせて1000万円ほど購入し持っていたのだが、その後、株価暴落(特にマツダの)で700万円ほどの損害を蒙った…
その暴落の原因の大半がEVへの「乗り遅れ」だったんだからな…今さら何だよ…
まあ、しかしだ…乗り遅れた上に見切りを誤っているな。
EVへのシフトなんてレシプロエンジンで日本に到底太刀打ちできないと悟った欧州勢の敵前逃亡の結果なんだけれどなあ…
それでだ…ウクライナなんたらでEVへのシフトもどうなる事やら(その上、EVって結局、バッテリーの開発なのだが、その主要パテントの大半をトヨタに押さえられてる事に今さら気が付いたのか付かなかったのか…)
まあ、ソレを見越してスバルとマツダはEVへの様子見をしていたのだろうが…
ドチラでも良いが俺にとってはいい迷惑だったぜ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:02 ▼このコメントに返信 日本車なんて買わないが国産ではマツダが唯一まともだわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:02 ▼このコメントに返信 香川照之のおかげでEVフルラインナップのCM流し続けずにすんで良かったじゃん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:04 ▼このコメントに返信 ええけど、生産が環境破壊するし、廃棄なんざどうするんだ!レベルだぜ?先延ばしのリユースにしろ。
だからAKIOはそこらのインフラも出来てねーのに電池自動車なんざ実用的じゃねーンだわ!言ってるのに。販売したら廃棄までの責任も担うんやで?
そんで充電時間とコスト高く設置したら設備メンテに盗電などのアホへの対応策などなど。
委託生産を中国に任せて設置投資に1兆円?バカでしょ?マツダは何を生き急いでんだ?GS湯浅なりとタッグ組めば良いのに。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:04 ▼このコメントに返信 テスラ振るわずトヨタ首位、EVよりハイブリッド−米誌の最新調査
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:08 ▼このコメントに返信 >>33
リチウムイオンバッテリーを開発したのはソニーとサンヨーとパナソニックだぞ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:12 ▼このコメントに返信 >>37
その雪国に適材してるガソリン車の販売が無くなろうとしてるんですがそれは
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:13 ▼このコメントに返信 ロードスターを買うタイミングが分からない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:13 ▼このコメントに返信 EVだって発電問題もあるし電池の廃棄は結局環境汚してるくない?って常思うわ。
そもそも環境汚さない!とか言うなら自動車に乗らずにチャリに乗るか歩けとしか思わん。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:13 ▼このコメントに返信 >>38
わかる
マツダ好きだけど、最近ひよってるわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:14 ▼このコメントに返信 トヨタも最近買収してたけど技術の累積をまともにやってこなかったから内部留保使ってEV向けで下積みしてきた中国企業買えばいいやって思ってるんだよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:14 ▼このコメントに返信 逆張り底辺民が多いなんGが言うならトヨタの一人勝ちか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:18 ▼このコメントに返信 いやいやEVとか欧州の環境ビジネス(笑)の最たるもんやろ
まんまと取り込まれてどうすんねん…
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:28 ▼このコメントに返信 マツダの自死営業の上司が葬式で暴言を吐いたのを一生忘れない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:28 ▼このコメントに返信 ディーゼルだのEVだのどうでもええねん。マツコネ何とかしろや
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:33 ▼このコメントに返信 米47
無くならねえよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:36 ▼このコメントに返信 >>33
安心安全環境テストして石橋を叩き割るくらいの試験重ねて渡るから、アホみたいな価格になるんや。そんなんおいそれと買えない。
日本の試された大地である環境に適合する燃料電池開発は大変なんやで?
んだから、不安定なリチウム電池を仕様書通りに中国に生産させてもな、信用出来んのよ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:40 ▼このコメントに返信 米51
技術の累積をまともにやってこなかった企業がEV関連特許を一番持ってるのは何で?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:41 ▼このコメントに返信 米35
ソニーとかの失敗もやたら歓迎するしな・・
自分達にも回って不幸になる事のどこが面白いのかさっぱり分からん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:47 ▼このコメントに返信 トヨタは現状でハイブリッドで十分利益取れてるし
いざとなったら後追いでノウハウだけパクって
いくらでも巻き返せる資本力あるからな。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:55 ▼このコメントに返信 今ってEV化と言うより化石化燃料を使わない内燃機とのハイブリッドを目指してるんじゃないの?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:55 ▼このコメントに返信 日本の失敗を喜ぶ連中が何者かを考えれば、つたない日本語で喜ぶコメントが書いてあるのはおかしくはない。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:57 ▼このコメントに返信 米6
何が怖いって米中摩擦で中華企業が撤退したら大惨事よ。それに米国がやっぱEVとか止めるって手のひら返すとめんどくさい。電池の投資は博打の割にリターンが微妙過ぎる。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:01 ▼このコメントに返信 中国系企業はアメリカから締め出し食らうの知ってる?www
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:08 ▼このコメントに返信 米58
特許(システムのみ)
ガイジかな?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:08 ▼このコメントに返信 米62
壺見えてるぞw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:27 ▼このコメントに返信 ※66
早速沸いたよ、頭が壺でできた半端者が。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:27 ▼このコメントに返信 安くて品質良くて燃費の良い壊れん車頼むわ日本勢
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:32 ▼このコメントに返信 マツダ今までEVのノウハウねーのに電気自動車なんて作れるわけねーじゃん トヨタですらあの体たらくなのに…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:58 ▼このコメントに返信 ずいぶん偏ったまとめやな
トヨタに親でも●されたんか?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:59 ▼このコメントに返信 俺は予想する
EV推進しすぎた国・地域は電力不足、バッテリー不足、充電する場所が不足して大問題になるが、ガソリン車には戻れないので政府はEV推進をするしかないという状況になる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:07 ▼このコメントに返信 あと5年も経たないうちにEVブームは終わって、非寒冷地の短距離用途でのみ生き残る程度だと思う。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:08 ▼このコメントに返信 マツダはエンブレムで損してる感ある
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:09 ▼このコメントに返信 雪国でEV乗って長距離移動なんて絶対したくない。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:11 ▼このコメントに返信 なんだかんだ言って結局ハイブリッド方式が正解
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:12 ▼このコメントに返信 まあ波には乗るしかないよな
特にEVはもう戻れない所まで来てるし日本に合わせてたら終わるわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:16 ▼このコメントに返信 >>31
日本の市場が狭いからな
北米、欧州の方が車買ってくれるし儲かる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:16 ▼このコメントに返信 >>18
電気を作るために火力発電してることやバッテリ製造にかかる環境負荷の大きさへの皮肉だと思う。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:17 ▼このコメントに返信 >>51
トヨタは内製に力入れてるのに何言ってんだ?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:18 ▼このコメントに返信 >>16
原発で事故起こすなんてよほどのバカだろ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:18 ▼このコメントに返信 環境という名目でトヨタ打倒を企図する欧米がEV推進しすぎて電気足りなくなくなりそうなので原発稼働する気満々なの面白いというか奴らはもうヤバイよな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:19 ▼このコメントに返信 >>69
だからこそだろ
今抜本的な改革やらないとEVなんて作れねえわ
スバルとか大丈夫なんかね?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:19 ▼このコメントに返信 >>26
ハイブリッドは滅びゆく運命。馬鹿な政治家のせいだ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:21 ▼このコメントに返信 >>32
チャイニーズGO
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:22 ▼このコメントに返信 >>46
日本語もまともに理解できないやつが増えたことを証明してくれてありがとよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:29 ▼このコメントに返信 >>18
ハーレーもBMWもカワサキもKTMも揃って自転車作り始めたな
バイクメーカーは自転車に活路を見出してる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:32 ▼このコメントに返信 EVはそこそこ売れるとは思う、ただ同時にエンジン発電機も売れそう
汎用エンジンの生産が右肩上がりしたら笑う
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:33 ▼このコメントに返信 >>80
ヤメテ…
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:35 ▼このコメントに返信 >>34
過小評価も良くない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:59 ▼このコメントに返信 時代はEVとか言ってるけど乗ってる車はガソリン車なんでしょ?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:01 ▼このコメントに返信 CX60がバッテリ搭載想定のサスペンションらしいが、中華バッテリだけは止めとけ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:02 ▼このコメントに返信 中華パーツのBEVなんてチャイナボカン待ったなしやん
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:28 ▼このコメントに返信 お前ら「うおおお!ここからのマツダのEV期待できるぜ!」
MX-30EV「あの」
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:38 ▼このコメントに返信 バッテリーが4年くらいで劣化して充電しても充電してもすぐ空になる現象を予想しておく
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:49 ▼このコメントに返信 中国は抜き取り検査入る初期ロットはちゃんと作って来るけど、
抜き取り数減ったり検査がパスされるロットからは
町工場で作った廉価品や出処不明な粗悪品混ぜてくるんだよな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:50 ▼このコメントに返信 >>85
中韓人故日本企業が基本技術を開発したのを認めたくないのを証明してくれてありがとう
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 23:06 ▼このコメントに返信 >>1
EV推してるのは日本の車業界を潰したいからだろ?
トヨタわかってるわその辺流石よ
どう足掻いてもハイブリッド一択なんよ未来永劫
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 23:11 ▼このコメントに返信 米38
日産除く日本車以外はそれが普通だしそれがブランド価値やぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月22日 23:50 ▼このコメントに返信 パナのバッテリーの方が性能は良いけど普通に高いのよね。コスパで中華バッテリーになってしまう
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:15 ▼このコメントに返信 各メーカー、一向にチャイナリスクから脱却する気がなくて草
トヨタもEV用に大工場作ってんだからそのうちなんかやるでしょ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:51 ▼このコメントに返信 だれもソース記事読んでないのな
調達先は日産が設立して売り払った「中国系資本の日本企業」だよ
EV推進派が思い描く「中国EVに負けるトヨタ」の話じゃないし、EVアンチの考えるチャイナリスクの話でもない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 09:35 ▼このコメントに返信 マツダって、製造してる車の大半が左ハンドルだからね。
純国産バッテリーのみにこだわってたら足りなくなるよ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 09:53 ▼このコメントに返信 どちらに向かってもいいように、ある程度はお金かけとくべきだよ
逆張りなんて馬鹿のする事
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:29 ▼このコメントに返信 >>44
原発と同じような仕組みだな。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 22:23 ▼このコメントに返信 >>80
あのクソ状況で吹っ飛ばんかったからマシやろ。。。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 22:27 ▼このコメントに返信 マツダはロータリーでガソリン垂れ流しとけば良いんだよ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:58 ▼このコメントに返信 EV一本足打法だとまたヨーロッパ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 16:06 ▼このコメントに返信 オレはマツダのディーゼル車買ったで
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 16:47 ▼このコメントに返信 ただでさえ、電力不足で緊急事態宣言とか出てるのにw
ほんとev無駄だわ
環境的にも悪化するだけだし、原子力全力ならありだが