1: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 01:51:55.69 ID:7ceElixmd
小学校「学力別のクラス分けを」半数以上の親が希望 実施してほしい教科は「算数」「英語」に回答集まる https://t.co/aLaAYqWvlW
— まいどなニュース (@maidonanews) November 21, 2022
小さいうちに頭悪いヤツらとも関わらないとバカとの関わり方やら分からんくなりそうやがどうなん?
2: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 01:52:54.16 ID:+mI3JIdH0
だからそんなもの分かりたくないよってことやん
4: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 01:54:18.75 ID:GfSjX9WO0
バカと関わるとデメリットのほうが圧倒的だと思う。その後も人生ずっと関わんないように生きてくのが正解。
10: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:06:38.17 ID:+3iUjKhp0
俺のときは算数だけ3コースに分けられたな
【おすすめ記事】
◆【悲報】日本人の学力が著しく低下「逆鱗」が読めないレベルに…
◆【闇】塾講師「学力の低い子が勉強に目覚めると、親と価値観が合わなくり家庭不和になったりする」
◆お前らが女体化したときに「容姿」「学力」「家柄」どのパラメータにどの程度割り振る?
◆【悲報】漫画でよくある「東大に行くのと留年するような学力のが同じ高校にいる」を説明できる奴、いないwww
◆【Vtuber】いつの間にかvtubar学力テストってやらなくなったよな。あれ2年前くらいまでは流行ってたのに

◆【速報】都庁がタートルネックだらけ。職員のおっぱいが強調される事態に
◆【速報】岸田に文春砲きたああああああああああああ
◆【朗報】アフリカ人のtiktok、普通にエロい。すまん、渡米するわ(決意)
◆【朗報】マツダさん、ついに本気を出すwwwwwww
◆【画像あり】モテる男にしか理解できない写真wwwwwwwww
◆【悲報】日本人の学力が著しく低下「逆鱗」が読めないレベルに…
◆【闇】塾講師「学力の低い子が勉強に目覚めると、親と価値観が合わなくり家庭不和になったりする」
◆お前らが女体化したときに「容姿」「学力」「家柄」どのパラメータにどの程度割り振る?
◆【悲報】漫画でよくある「東大に行くのと留年するような学力のが同じ高校にいる」を説明できる奴、いないwww
◆【Vtuber】いつの間にかvtubar学力テストってやらなくなったよな。あれ2年前くらいまでは流行ってたのに
8: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:01:01.85 ID:bUya7qg/0
当人たちは知らんけど親や先生は別々にして欲しいやろな
馬鹿な子はほんま勉強分からんくて授業進まんから
馬鹿な子はほんま勉強分からんくて授業進まんから
11: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:07:45.56 ID:0+fi/CKk0
>>8
ほんこれ
ワイ住んでるとこまあまあ外国人が多めで富裕層はインター入れるんやが貧民層の子供達は公立に来るんや
そうするとそもそも日本語から怪しくて、その子らに合わせると
日本人の普通の子達にとっては簡単すぎて意味の無い授業になるし教科書終わらないんや
ほんこれ
ワイ住んでるとこまあまあ外国人が多めで富裕層はインター入れるんやが貧民層の子供達は公立に来るんや
そうするとそもそも日本語から怪しくて、その子らに合わせると
日本人の普通の子達にとっては簡単すぎて意味の無い授業になるし教科書終わらないんや
13: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:09:29.29 ID:n20X08R80
勉強より大事なものかあるだろう
14: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:10:43.54 ID:+mI3JIdH0
>>13
馬鹿と関わらんこととかな
馬鹿と関わらんこととかな
16: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:12:56.21 ID:5QRncDYY0
ワイ高校の時は数学英語だけ三段階分けやったわ
苦手な子はゆっくり出来るしええと思った
苦手な子はゆっくり出来るしええと思った
17: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:16:03.19 ID:+3iUjKhp0
>>16
3段階は真ん中が怠けるからまずいんだよな…
3段階は真ん中が怠けるからまずいんだよな…
24: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:21:59.44 ID:5QRncDYY0
>>17
そうなん?敢えて真ん中に少し厳しめの先生当てるとかでなんとかならんかな
ちなワイが数学でそれだった
そうなん?敢えて真ん中に少し厳しめの先生当てるとかでなんとかならんかな
ちなワイが数学でそれだった
32: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:29:04.99 ID:+3iUjKhp0
>>24
いや俺のときは2つだったけど、上の方が0点とかいてやばかった
3つ分けのソースはオカンのとき
そんなに得意じゃないのに真ん中入れられて、そこがやる気無いクラスで苦労したとか
オカンみたいなタイプは下組のトップのほうが向いてるんだよな
いや俺のときは2つだったけど、上の方が0点とかいてやばかった
3つ分けのソースはオカンのとき
そんなに得意じゃないのに真ん中入れられて、そこがやる気無いクラスで苦労したとか
オカンみたいなタイプは下組のトップのほうが向いてるんだよな
45: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:33:41.77 ID:5QRncDYY0
>>32
なるほど敢えてサボるみたいな現象あるんね
苦手勢へのケアは補習の方が無難なんやろか?
難しいなぁ
なるほど敢えてサボるみたいな現象あるんね
苦手勢へのケアは補習の方が無難なんやろか?
難しいなぁ
52: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:35:56.34 ID:+3iUjKhp0
>>45
中間0点、期末60点みたいなパターンがあったりして、良い方を重視されてしまったらしい
中間0点、期末60点みたいなパターンがあったりして、良い方を重視されてしまったらしい
18: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:16:14.84 ID:AcCSMWTg0
小学校までは馬鹿と関わるべき
本物を見ておくべきや
本物を見ておくべきや
20: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:17:18.78 ID:pz7Q1aomH
>>18
ここでも本物を見れるぞ
ここでも本物を見れるぞ
19: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:16:28.24 ID:9sLp7bpk0
私立の学校は勝手にそうすればええがな
21: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:18:28.64 ID:c5v1eASj0
娘のとこ1クラス予定なんやけどこの場合どうすんねんって感じや
23: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:19:28.03 ID:+3iUjKhp0
日本は出来ない子も進級させるし、飛び級は認めない国だからな
幼稚園から留年ある国だってあるくらいだし
幼稚園から留年ある国だってあるくらいだし
27: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:24:10.11 ID:AcCSMWTg0
ほんでも可哀そうや
小学生の学力とか親の年収の影響をもろに受けるからな
どんどん才能あるやつはのし上がっていくけど
小さい頃にランク付けされたらやる気無くなるやろ
小学生の学力とか親の年収の影響をもろに受けるからな
どんどん才能あるやつはのし上がっていくけど
小さい頃にランク付けされたらやる気無くなるやろ
33: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:29:05.22 ID:9sLp7bpk0
>>27
つうか小さい頃からランク付けするみたいなそんなプレッシャー与えるクラス分け必要無いよな
つうか小さい頃からランク付けするみたいなそんなプレッシャー与えるクラス分け必要無いよな
36: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:31:15.25 ID:PLNL+YXe0
>>33
どうせ将来ランク分けされていくやん
諦める奴は早めに諦めて同等の友達作って慰めあってる方が良い
どうせ将来ランク分けされていくやん
諦める奴は早めに諦めて同等の友達作って慰めあってる方が良い
40: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:32:57.21 ID:AcCSMWTg0
>>36
ワイは才能が環境差に追い付けるまで待った方がええと思うんや
少なくとも中学までは待つべきや
ワイは才能が環境差に追い付けるまで待った方がええと思うんや
少なくとも中学までは待つべきや
54: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:36:11.41 ID:PLNL+YXe0
>>40
じゃあ中学でもええわ早めに将来労働者コースともしかしたら勉学が役に立つかもしれないコース
に分けてやる方が馬鹿なのに無駄に勉強させられる方と先に行きたいのに馬鹿に足引っ張られない方
両方とも幸せやろ
じゃあ中学でもええわ早めに将来労働者コースともしかしたら勉学が役に立つかもしれないコース
に分けてやる方が馬鹿なのに無駄に勉強させられる方と先に行きたいのに馬鹿に足引っ張られない方
両方とも幸せやろ
41: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:32:57.65 ID:9sLp7bpk0
>>36
そういうのは塾とかで好きにやったらええがな
小学校ってのは勉学以外の事も学ばす必要あんだよ
そういうのは塾とかで好きにやったらええがな
小学校ってのは勉学以外の事も学ばす必要あんだよ
31: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:28:32.24 ID:AcCSMWTg0
小学生にとって早生まれとか
1年差が大きく出るから
下位クラスに早生まれ集まりそう
上位クラスの早生まれだけ回収したら天才集団できそうや
1年差が大きく出るから
下位クラスに早生まれ集まりそう
上位クラスの早生まれだけ回収したら天才集団できそうや
34: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:30:16.73 ID:U5LRpDMb0
学力別にしろ!とか言っとる親の子がアホクラスやったらブチ切れそうやな、小学校の時は賢い組だったけど中学入ったら…とか
37: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:32:12.12 ID:+3iUjKhp0
>>34
それは受験したら普通にあることなんだよな
鶏口奴が難しいところ受かって牛後になっちまうんだ
それは受験したら普通にあることなんだよな
鶏口奴が難しいところ受かって牛後になっちまうんだ
38: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:32:25.15 ID:8AZ2QsGH0
下のクラスに行った子の親は100%ゴネるだろ
目に見えてる
目に見えてる
42: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:33:06.60 ID:+3iUjKhp0
あとこのルール、塾行ってる奴が圧倒的有利って問題もある
43: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:33:06.64 ID:+ZqkW1Kf0
塾でいいやろ
公立小でどんなに成績良くても塾なしじゃお受験無理ゲーやし
公立小でどんなに成績良くても塾なしじゃお受験無理ゲーやし
46: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:33:59.14 ID:gw1LtlzX0
てかこういう風に人をランク付けするみたいなことよくないと思うわ
人それぞれ長所短所はあってそれは自分が望んだ結果じゃなくて生まれ持ったものなのに
学力だけこんなとりあげてそれが全てみたいにお前は低ランクなみたいな扱いされたら悔しくてたまらんやろ
人それぞれ長所短所はあってそれは自分が望んだ結果じゃなくて生まれ持ったものなのに
学力だけこんなとりあげてそれが全てみたいにお前は低ランクなみたいな扱いされたら悔しくてたまらんやろ
55: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:36:15.49 ID:+ZqkW1Kf0
>>46
いうて遅くても高校受験時点で自ずとそうなる社会やろ
いうて遅くても高校受験時点で自ずとそうなる社会やろ
61: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:37:38.56 ID:gw1LtlzX0
>>55
進学するかどうか、進学先はどこにするかは自分で選ぶことやしな
義務教育で強制的に入れられてお前は低ランクなってのはちょっと酷いと思うで
進学するかどうか、進学先はどこにするかは自分で選ぶことやしな
義務教育で強制的に入れられてお前は低ランクなってのはちょっと酷いと思うで
68: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:40:01.81 ID:pz7Q1aomH
>>46
ランク付けは必要やと思うが
色んな軸のランクがそれぞれ尊重されるべきやと思うわ
テストの点が高いなんてのも社会に出たら微妙な軸やし
ランク付けは必要やと思うが
色んな軸のランクがそれぞれ尊重されるべきやと思うわ
テストの点が高いなんてのも社会に出たら微妙な軸やし
78: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:43:53.79 ID:gw1LtlzX0
>>68
せや
人によって有能無能分かれるのは仕方ないけど今は全部自己責任無能は努力が足りないみたいな風潮あるやん
そういう風潮がある中でランク付けをわざわざするべきじゃないってことや
ランク付けをするならどんな無能にもみんな優しくできるような価値観が作れてからや
せや
人によって有能無能分かれるのは仕方ないけど今は全部自己責任無能は努力が足りないみたいな風潮あるやん
そういう風潮がある中でランク付けをわざわざするべきじゃないってことや
ランク付けをするならどんな無能にもみんな優しくできるような価値観が作れてからや
84: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:47:03.16 ID:pz7Q1aomH
>>78
ちょっと違うかもや
どんな無能にも優しくできるランキングみたいなのもいるし
他を差し置いて新しい領域に進む力ランキングみたいなのもいるんや
何かみんなが目指すべき統一の価値観みたいなのがあると思い込んだら間違える気がするわ
ちょっと違うかもや
どんな無能にも優しくできるランキングみたいなのもいるし
他を差し置いて新しい領域に進む力ランキングみたいなのもいるんや
何かみんなが目指すべき統一の価値観みたいなのがあると思い込んだら間違える気がするわ
47: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:34:00.69 ID:pOiouXTy0
これ中学までは頭よかったヤツが高校で徐々に落ちこぼれになったら
小学校のときは頭いい上位クラスだったのにねってネタにされまくるんだろ
小学校のときは頭いい上位クラスだったのにねってネタにされまくるんだろ
51: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:35:39.75 ID:HCBd8OAV0
塾でええやろって意見もあるけど、結局塾に通わせ続ける財力を持ってる親の子が受験で有利になる→高学歴高収入→以下ループが成立するんよな
58: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:37:22.92 ID:+3iUjKhp0
>>51
塾組って学校で「まだ学校でやってないんだから塾の知識使うな!」って結構言われてなかった?
その差がそのまんま付く
塾組って学校で「まだ学校でやってないんだから塾の知識使うな!」って結構言われてなかった?
その差がそのまんま付く
59: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:37:24.39 ID:27E0D3m2p
>>51
親の財力で子供の未来が決まるのはおかしいって理由で塾を全部禁止にした中国政府って正解だよな
親の財力で子供の未来が決まるのはおかしいって理由で塾を全部禁止にした中国政府って正解だよな
64: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:38:58.11 ID:F6Oqx3VS0
>>59
出身地と親の学歴年収経歴で子供の未来が決まる国だぞ
かえって格差を固定するための政策だろ
出身地と親の学歴年収経歴で子供の未来が決まる国だぞ
かえって格差を固定するための政策だろ
62: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:37:42.68 ID:F6Oqx3VS0
中学受験対応はいらんが
ほんまに義務教育の習得レベルにあわせたクラスわけならありだと思うがな
正直、受験どうこうより
小中の教科書レベルですら身に付いてないのけっこういるだろ
ほんまに義務教育の習得レベルにあわせたクラスわけならありだと思うがな
正直、受験どうこうより
小中の教科書レベルですら身に付いてないのけっこういるだろ
89: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:49:25.17 ID:wD3qCXaa0
バカは中学校にならんとわからん
小学校じゃちょっと頭の回転速けりゃ算数はできるからな
でも中学校からはちゃんと努力せんとテストで点取れん
世の中で役に立たんのは努力できん人間や
小学校じゃちょっと頭の回転速けりゃ算数はできるからな
でも中学校からはちゃんと努力せんとテストで点取れん
世の中で役に立たんのは努力できん人間や
95: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:51:34.12 ID:F6Oqx3VS0
>>89
それはバカちゃうんやで
バカってのは算数で言ったら四則演算すら出来んまま小学校卒業するレベルや
それはバカちゃうんやで
バカってのは算数で言ったら四則演算すら出来んまま小学校卒業するレベルや
96: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:51:47.69 ID:+3iUjKhp0
>>89
親戚のねーちゃんが高1のとき、小4ワイに勉強が簡単でいいなと言ってた意味って、後にならないと分からなかった
親戚のねーちゃんが高1のとき、小4ワイに勉強が簡単でいいなと言ってた意味って、後にならないと分からなかった
80: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:44:21.76 ID:KEfeztM20
教科別で分けた方がええやろ
特に算数は差が出るし
特に算数は差が出るし
53: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 02:36:08.59 ID:1IbchJL10
ガキのうちにいろんなやつみといたほうがええで

◆【速報】都庁がタートルネックだらけ。職員のおっぱいが強調される事態に
◆【速報】岸田に文春砲きたああああああああああああ
◆【朗報】アフリカ人のtiktok、普通にエロい。すまん、渡米するわ(決意)
◆【朗報】マツダさん、ついに本気を出すwwwwwww
◆【画像あり】モテる男にしか理解できない写真wwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1668963115/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:01 ▼このコメントに返信 いやな世の中やなほんまに
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:03 ▼このコメントに返信 親の年収でクラスを分けたらええんちゃうか?そういうことだろ?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:04 ▼このコメントに返信 賛成
残念な子には常識とマナーと納税と
体力と手先の器用さだけを磨かせればいいね
そうなれば各種だいたい免許とれるし運転手とか作業員とかスポーツとか仕事できるし
普通の子はさらに学業、有能にはさらに難しい学業を
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:04 ▼このコメントに返信 自分の子供が下位のクラスに割り振られたら文句言うんでしょ?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:05 ▼このコメントに返信 分からんでもないなぁ
どうしても下に合わせるしかないから、割を食うのは上の奴らだからね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:05 ▼このコメントに返信 バカと関わる必要性はないだろ
教師になりたいならまだしも
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:06 ▼このコメントに返信 暗殺教室みたいな学校をお求めなんかな?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:06 ▼このコメントに返信 差別だ!としてバカに学業を邪魔されるとかあってはならない
バカは隔離、普通とごく一部の天才が共に仲良く学業と青春を楽しめませればいい
バカはバカにされたくないならバカ親とともに常識を知って
普通にまで這い上がってこい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:06 ▼このコメントに返信 >>2
それやりたいなら私立に入れるだろw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:06 ▼このコメントに返信 これを支持する人が行き着く先は「行事以外は塾だけでよくね?」な気がするな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:07 ▼このコメントに返信 ワイの小学校15年くらい前に算数で分けてたけど先進的やったんやな
一番下は基礎からやってたし
一番上は各人に問題作らせて解かせ合ってた
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:10 ▼このコメントに返信 アホだな
これを実地したところがあるんだけど失敗してんだよ
「できるクラス」の中の上の生徒は自分達が優れていると傲慢になり性格に攻撃性がでてくる
「できるクラス」の中の下の生徒は自分が劣っているということ精神的に悪影響で成績が悪くなる
「できないクラス」の中の上の生徒も同じように下を攻撃するようになり
「できないクラス」の中の下の生徒は劣っている事で攻撃を受け入れる理由ができてしまう
一番問題なのは中間層の生徒はそれを見て現状を維持したがる
上にも下にもいきたがらないんだよ、上も下も腐ってるのを見てるからな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:10 ▼このコメントに返信 なお、アホクラスに割り当てられた途端今度はそれにクレーム付ける模様
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:10 ▼このコメントに返信 落第を当たり前にして、別に恥ずかしくないことだとすればいいと思うけどね〜
基本は5年にして普通の人は平均1回は落第するくらいでもいい。
ランクマッチ制度だと思えばおかしくはない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:11 ▼このコメントに返信 大賛成
というか馬鹿と関わらせるってこと自体がもはや虐待
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:11 ▼このコメントに返信 自分は賢いと思ってるクソガキの天狗鼻へし折って社会の一端を分からせるにはいい制度やん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:11 ▼このコメントに返信 最初から私立に入れとけよ
無能な親は黙ってろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:11 ▼このコメントに返信 >>2
実質そういう事だろうな。
親の年収、遺伝、家庭環境でスタートを分けてしまいますっていう『制度』が生まれるわけやろ?
今まではなんとなくそういう風になっていたものを確定させちゃうわけだ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:13 ▼このコメントに返信 フィクションではあるけどバカテスはほんわかしてて暗殺教室は殺伐としてたな
こんなこと言う親は暗殺教室寄りだろうなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:13 ▼このコメントに返信 バカと関わるのは得るものも多いがクズと関わるのが危険。こいつスラム街にでも住んでのか、と思うくらいの犯罪者が普通にいるからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:13 ▼このコメントに返信 そもそもクラス分けしたところで一年で教えるカリキュラムの範囲は決まってるので意味ないやん
親がこういうの知らなすぎるだろ
勉強できるからって先々までは学校じゃ教えてないよ
学校は一年で学年ごとに教える範囲決まってるんだから、それが教育の平等の機会って奴だし
先まで知りたい教えたいなら家庭や他の教育機関を使うんだよ
なんか勘違いしてる親が多いけど学校って「必要最低限」の知識レベルしか教えないんだぞ?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:15 ▼このコメントに返信 学力なんて中学あたりですごい入れ替わるし、小学校でレベル分けとか必要ないやろ。小学生で最初勉強できる扱い受けてた子が途中でついてけへんくなって下のクラスに落ちたら性格めっちゃ歪みそうやん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:18 ▼このコメントに返信 >>18
でも個人的には、それはそこまで悪い事じゃないのでは?と思う。
上級国民には上級国民の、中間には中間の、そして貧困層には貧困層の世界があるんやし、それを無理に交流させる意味があるのかは疑問だ。
だって、仮に今俺がアフリカに行って超貧困層の現状を生で見たからと言って、何かが変わるわけじゃないやろ。
アフリカの餓鬼はアフリカのルールで生き延びるだけだし、俺は日本に生まれたから日本のルールで生き延びるだけや。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:18 ▼このコメントに返信 まとめサイトでコメントしてるようなやつらって社会じゃ底辺で上位の方々の納税で生きてるのに偉そうだよな
下の怠慢で割を食ってる上の層にこびへつらって生きていけばいいのに
社会のクラス分けがあったら間違いなく下の下に割り振られるまとめサイト民が偉そうなこというなよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:19 ▼このコメントに返信 「学力」ではなく「習熟度」別がいいと思う。特に算数なんかは。
出来ない子を置いてけぼりにするわけではないし、
出来る子はどんどん先にすすめばいい。
その際は学年も低学年と高学年くらいの広い括りにしないといけないけど。
(授業時間割の各クラスすり合わせが大変かもしれないが)
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:19 ▼このコメントに返信 日本の教育制度って落ちこぼれを作らないようにっていう感じだけど、それよりは出来る子はどんどん良い教育を受けさせて上位層で国を回すべきだと思う
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:20 ▼このコメントに返信 ※23
そもそも私立じゃなくて公立に通ってる時点で分けられてるから
その中でさらに小分けにしても意味ないよって
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:21 ▼このコメントに返信 まぁバカも頭いいやつと同じ授業されても理解できないだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:21 ▼このコメントに返信 学校に頼ってる時点でもはや親が底辺というのがよくわかる記事なんだよな
できる親は子供に学校だよりの学習なんてさせてないし金があれば他の教育機関を利用する
意味の無い節約みたいなことしてる貧乏人なんよね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:22 ▼このコメントに返信 小学生のうちは誰だってできるぞ
俺も小学生の頃は普通に90点はとってたけど中学入ってから一気に落ちこぼれて中二になったら10点台になったからね
もう一次関数あたりで挫折した
そして学校という刑務所バックレて娑婆で遊んでました
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:22 ▼このコメントに返信 >>10
それでいいでしょ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:23 ▼このコメントに返信 周りに合わせて怠けるやつもおるからな
学力で分けるのは子供の為でもあるわ
学力以外の判断基準は学校外でなんとかしろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:24 ▼このコメントに返信 半数なら我が子が頭いいクラス側だと思ってても、まあ妥当か
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:24 ▼このコメントに返信 上も下もみんな平等というのは無理
仲良くやんな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:24 ▼このコメントに返信 下克上なしのバカテスみたいな世界になるやん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:24 ▼このコメントに返信 バカと関わると人生の損失になるのは確かだけど、
性質の悪いことに勉強の出来るいじめっ子も存在する。要領がいい人間というべきか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:24 ▼このコメントに返信 米4
下位に甘んじる子供を育てたテメエ自身が悪いのにな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:24 ▼このコメントに返信 個別が理想やから
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:24 ▼このコメントに返信 米22
ほんとそれ。難関の中学受験をクリアした算数の超得意な子供でも方程式に躓いて結局は半数が逃げるように文系を選択してるのが現実
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:25 ▼このコメントに返信 最終的に高校で学力別になる訳だから小学校からでも問題なし。底辺家族に限って障害ある子とは別にしろとか騒ぐようにお前ら底辺家族も普通以上の家族達からは別けてほしいと思われている。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:27 ▼このコメントに返信 振り分けてくれるなら高い私立に入れなくても良くなるかもな。
つーか学校自体を分けてほしい、極力関わり合わせたくないし。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:27 ▼このコメントに返信 底辺のガキってマジでギリ健みたいなのが多い
騒いで授業を妨害するしグループワークもままならない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:28 ▼このコメントに返信 でもなあ。バカの扱い方はバカと関わらないと分からんところもあるしな。
頭いいクラスの連中が将来上級になるにしても、奴隷になるバカどもから効率よく搾取するための術を知っていないとな。最悪、安倍ちゃんのような目に遭うし。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:28 ▼このコメントに返信 塾みたいにクラス分けするのが理想だろうな
学科別に分けてもいいと思う
そうすることでクラス単位の存在意義が薄れて、理不尽ないじめで登校できないつー子が他にも拠り所が出来るから、不登校が減りそう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:28 ▼このコメントに返信 まあわからんでもないけど
小学校って1割のバカのために授業やってるからな
ほとんどの子は授業が簡単すぎてつまらんと思ってる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:28 ▼このコメントに返信 ワイお受験組
小学校の授業が簡単すぎてめっちゃ退屈だったわ
小学校は同級生の女子ときゃっきゃうふふする場所だと思ってた
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:29 ▼このコメントに返信 なら私立にでも行け
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:29 ▼このコメントに返信 >>12
まずはソース出そうね笑
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:29 ▼このコメントに返信 これ希望してる親は自分の子どもは頭悪い方には分けられないと思ってるんだよね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:29 ▼このコメントに返信 私立に行かせればいいのでは?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:31 ▼このコメントに返信 特殊学級にでも入っとけよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:32 ▼このコメントに返信 進学か、普通の暮らしでいいやで分けるのはいいとは思う。
基本的に7割の子供は勉強やっても結果が生かされない。
学歴が生かされるのは有名校のみ。
それ以外は学費や時間を無駄にするので勉強は最低限で遊んだり、体力つけたほうがいい。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:33 ▼このコメントに返信 下が可哀想だからって上に適切な教育を施さないのは国の損失だろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:33 ▼このコメントに返信 >>31
知らねー奴と行事行って何が楽しいんだよ笑
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:34 ▼このコメントに返信 親が私立に行かせろよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:35 ▼このコメントに返信 んな分け方したら底辺クラスに決まった時点で子どものやる気は無くなるし虐めが酷くなるし児童生徒の学力が均一にならんしで何もメリット無いやろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:35 ▼このコメントに返信 私立に行けばよろしい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:35 ▼このコメントに返信 賛成、って言ってる奴らはランク分けしたら100%バカ組に入るんだろうな
ガキの頃から劣等感植え付けてどうするんだよ、ニート養成所じゃあるまいし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:35 ▼このコメントに返信 子供の時から勉強しなくてもかまわないとは思う。
大学は社会人になって必要な時に入学でもいいとは思う。
成長期にずっと座って過度な受験勉強は体的にもよくないし、人間性もおかしくなる。
バカだけで性格良いやつが多いのは、人間性としては勉強より大事なものが身についているのもある。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:35 ▼このコメントに返信 上は上で結構多様性あるだろ
学力で分けたら勉強以外なにもわからんようになる わけねーわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:35 ▼このコメントに返信 子どもですらぺらぺら学校の教科書を一年かけて勉強するのを疑問におもってるくらいに内容薄いからな
馬鹿に合わせる学校で勉強させたところで意味ないよ
そもそもクラス分けしたところで教えるのは教員なんよね
しかも公立だったら教員のレベルもたかが知れてるというか
高校数学レベルだと怪しくなるレベルの人たちだよ?
教員採用試験の問題で小学校の教員の場合、
「校種が小学校の場合は、高校までの標準的な学習事項が中心」なんだよ
つまり普通に勉強してるだけの人が教えてるだけなんだよ
学習レベルは低いのよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:35 ▼このコメントに返信 米39
難関中学の算数の入試なんて底辺高校の数学の入試とも分野によってはそんなに変わらんからね。難関中学の算数の入試には相似も三平方の定理も順列組み合わせも普通に出るし方程式ぐらいじゃつまづかんよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:36 ▼このコメントに返信 小学生は遊んでなんぼだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:36 ▼このコメントに返信 これクラス分けしたら希望してる半分くらいは下位クラスだろうね
数学英語で適正ある子って2,3割程度だもん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:37 ▼このコメントに返信 米61
だから?(^^)
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:38 ▼このコメントに返信 分けたら分けた先で格差が出来上がって不平不満が出るだけだぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:38 ▼このコメントに返信 教えるの学校の先生じゃ結局は塾に行ってる生徒には劣るし
劣等の中で小分けにするだけで全体の順位は変わってないというオチだね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:38 ▼このコメントに返信 ワイは数学のテストで0点取ったことあるで!
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:38 ▼このコメントに返信 >>61
いつAIに任せろって言うかと思ってたのに最後まで言わないなんてガッカリだよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:38 ▼このコメントに返信 ※65
意味ないよってこと
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:39 ▼このコメントに返信 >>1
ワイの家庭は毒親だったからホイ卒公立小中だったけど誰かしらと同じクラスになるから保育園時代の人間関係が中学まで続いたわ
高校でやっと他のコミュニティを作れたことで腐れ縁切れたから学力別クラス分けは良いことだと思うよ
箸の持ち方なんて高校の友達から指摘されて直したし
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:39 ▼このコメントに返信 ※69
AIは学習用途が反復に優れてるもので学習には向いてないし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:39 ▼このコメントに返信 自分の子供は学力の高い側だと思ってる親は賛成するから、そりゃ過半数になる。
まあ、子供の実力を過大評価してる親が結構いるだろうけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:39 ▼このコメントに返信 ゲームしたり、YOUTUBEみたり、友達を遊ぶのも大事でしょ。
学力というより、性格に問題がある奴はクラス分けしたいのはある。
すぐにキレて暴れるとか。
ただし、そういう奴をたまに身近に見て育つ方が、大人になってから対処が分かるのでいいのもある。
ヤバイ奴と触れないで大人になると、後で巻き込まれる可能性もあるし。
純粋培養のおぼっちゃん、お嬢さんのほうが危ない。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:40 ▼このコメントに返信 公立校に何を求めてるねんって話よ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:40 ▼このコメントに返信 学校は正直に言えばコロナで子供が子供同士で遊ぶ大切さを学ぶことの割合が10割だと気が付いた
家で勉強させてる方が成績上がったからね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:40 ▼このコメントに返信 今の公立の小学校って動物園化してるとこマジで多いからな
上級国民や金持ちは絶対に公立の小学校なんか行かないだろ?そういうことなんだよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:40 ▼このコメントに返信 米43
麻生も義務教育は小学校まででいいって言ったしな
安倍ちゃんも宗教に関わって売国や悪政しなけりゃ今頃凶弾(教団)に倒れることもなかったのにな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:40 ▼このコメントに返信 >>49
当たり前だろ授業妨害するような底辺家族ははちまにすらおらんぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:43 ▼このコメントに返信 米71
理由になってなくて草
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:43 ▼このコメントに返信 そもそもにして教師不足だから、クラス分けるの無理だけどな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:44 ▼このコメントに返信 >>73
我が子のレベルが判らない時点で馬鹿な家族確定。こういう輩達と関わりたくない訳
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:44 ▼このコメントに返信 こういうのって、人が集まる都会だけの話だよね
そもそも田舎だと、小学校なんて公立一択だし、クラス数も少ないから学力別になどできない
親の資産によらないように教育格差をなくそうとかきれいごと言ってるけど、そういうのって全部都会基準の話だから、田舎民にとってはバカバカしいわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:45 ▼このコメントに返信 学力別の前に早生まれ遅生まれのが先や
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:46 ▼このコメントに返信 >>81
底辺クラス受け持つ教師が可哀想。
親もモンペやろうし。
やっぱり無理だな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:46 ▼このコメントに返信 区分けしてそれぞれの理解度に合わせて学習は理にかなってるっちゃそうだけど
結局補習しないと追いつけないだろうし、最後までついていけないだろう
何より自分の子が「バカ区分」とされて平穏な親達がいるだろうか
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:46 ▼このコメントに返信 塾や中学受験を違法化しないなら小学校だけ横並びにしても意味ないし。
裕福ではないが頭の良い人間の学習機会を奪ってる点で公立小学校は罪深いね。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:46 ▼このコメントに返信 学力でクラス分けって俺が小4の時からあったけどなんも問題なかったぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:46 ▼このコメントに返信 >>74
学歴のない子=性格もやばいやつなんだよ
小学生のうちから学力がないなんて親も家庭環境もお察しだからな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:46 ▼このコメントに返信 嫌なら私立いけ。公立はそういう場ではない。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:47 ▼このコメントに返信 そもそもエリートコースで順調にうまくいく子って100人中、2,3人だし、
それ以外は挫折や精神疾患発病するだけ。
むしろ、中、中の下あたりの方が下手に競争に巻き込まれないで子供は幸せな人生おくるよ。
楽しいのは子供のころなんだから、その時間を無駄な勉強で潰す必要はない。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:48 ▼このコメントに返信 学校教育は集団教育で対人スキル学ばせて、社会を構築する能力を持つ「社会人」を育てるのが重要な目的のひとつなんで、狭いグループでの教育は目的の趣旨に合致してないんだよなー。学力だけだったら、独学、家庭教師、塾等他にも学ばせる代替手段があるので、学力に偏重して対人スキル学習を疎かにするのはリスクが大きい。
そもそもだが、学力だけだったら塾とかで学ばせれば良いのにも関わらず、国家事業として学校教育やってるかというと、集団教育で社会人を養成しないと対人相互のコミュニケーションができなくなり、社会が崩壊するから。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:48 ▼このコメントに返信 未来ある子達が一部の出来損ないに人生詰まされる可能性を少しでも減らしたい。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:50 ▼このコメントに返信 小中までは将来土方行ったり犯罪犯すような底辺と強制的に同じ環境にいなきゃいけないからな
冷静に考えて異常
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:50 ▼このコメントに返信 大体教科書なんて多くても半年あれば終わるだろ
今考えると ちまちまノロノロと時間かけ過ぎなんだよな。集中力切れるわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:50 ▼このコメントに返信 米92
解説this
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:50 ▼このコメントに返信 算数・国語・英語・理科に限って成績別2クラス制とかでも良さそう
成績がいい子にレベルの高い教育を出来るだけじゃなくて、成績が悪い子をサポートして落ちこぼれ化を防ぐことも出来ると思う
別クラスの子達と一緒に授業を受ける機会が増えるのもいいこと
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:51 ▼このコメントに返信 勉強が分からない子供に、レベルの高すぎる内容を教えても消化不良を起こして勉強が嫌いになるだけ。個人ごとのレベルに合わせた水準の授業をすることで最も効率的に当人の理解度を高めることが出来る。例えば授業内容の半分が最後まで分からず終わった子供がいたとしたら、その子供にとっては授業の時間の半分が無駄になった事と変わらない。発展的な内容は基礎が分かってから勉強しても遅くない。重要なのは小学校レベルの基礎的な内容を如何に脱落者を出さずに教えるかという事。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:51 ▼このコメントに返信 >>17
金はないけど我が儘とか最悪だよなw
公立は平等の教育方針が成されてるのに
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:51 ▼このコメントに返信 クラス分けろと言ってる親は
自分の子供が下のクラスになったらキレてそう
これ言ってるやつ、自分は上のクラス側だと思ってそうw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:51 ▼このコメントに返信 親「バカを一緒にするな!」
学校「分かりました。おたくのお子さんはおバカクラスです」
親「ギャオォォォォン!!!」
これが現実
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:51 ▼このコメントに返信 >>78
そういう麻生の娘が東大卒で卒業後は海外留学もしてるのは知ってるか?
一般国民に知恵はいらない、労働者が足りないから小学校卒業したら一般人どもは働けって言いたいだけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:51 ▼このコメントに返信 >>23
上級国民には上級国民のって言うなら私立に入れるでしょ
それと、もう中間層って少ないからね
バカ寄りか賢い方かの2極化してる
分けろって言ってる人はバカ組かもよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:51 ▼このコメントに返信 学力別っていうより授業中にフラフラ歩き出しちゃう子とか攻撃的な子とか分けてほしい。
授業が中断しなければ大丈夫な感じする。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:51 ▼このコメントに返信 米91
> そもそもエリートコースで順調にうまくいく子って100人中、2,3人だし、
> それ以外は挫折や精神疾患発病するだけ。
マジ??
ってことは、エリートコースの人間って、90%以上が挫折や精神疾患発病してるん?
ってか、挫折ってすると何が起こるん?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:52 ▼このコメントに返信 米90
公立こそランク分け必要だろ
逆に私立こそ同じ金払ってるんだからランク分けしたらアカンよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:53 ▼このコメントに返信 米100
そういうこと言い出すとキリないんで
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:53 ▼このコメントに返信 むしろバカのためにこそ学力別にするべきなんだよ。
四則演算ができない馬鹿に、基礎を飛ばして分数や少数を教えるから何年勉強しても馬鹿はバカのまま。
学力別にして、基礎だけとことんやればバカでも出来るようになる。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:55 ▼このコメントに返信 平均点が全クラス近くなるようにクラス分けしてるって話は聞いた
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:56 ▼このコメントに返信 >>22
そうなの
特に男の子は中学でグンと理解力が増す
やるなら中学生からの方がいいんだよね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:57 ▼このコメントに返信 >>13
これを想像出来ない馬鹿が賛成してるという皮肉
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:57 ▼このコメントに返信 今の一クラス基本一人で全教科担当みたいなのはもう限界来てるとは思う
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:58 ▼このコメントに返信 >>5
下の子もそうなんよ、単元進めないとだからできるまでやってもらえるわけでもないし
塾講バイトしてたとき中2でかけ算が全くできない子とかおったがそういう子は完全についていけてない
ギリ健みたいな子にこそ習熟度別の授業はあった方がいい
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:59 ▼このコメントに返信 金持ち意外と本当の天才以外は馬鹿だってわからないで賛成しているんだろうな(塾代で家賃並みに払えないと・・・)
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:59 ▼このコメントに返信 >>32
周りに合わせて怠けるなら元々できるんだから中学で取り戻せるよ
そういうのが分からない人って無駄だから
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:59 ▼このコメントに返信 米90
私立は入学時点で足切りされてるからなぁ
ガチの下層は入ってこない
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:59 ▼このコメントに返信 >>75
公立通いの庶民派の親なんでしょ。
それ相応のサービス受けるなら普通は金が発生するのが理解できない。
普通なら私立通わせればで済むからね。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:00 ▼このコメントに返信 私立私立言ってる奴が多いけど田舎に私立小学校なんかないんだよ
せいぜい駅弁付属小学校があるぐらいで
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:01 ▼このコメントに返信 >>21
意味あるやん
躓かない子はどんどん応用力付けて、躓く子は必要最低限が身に付くまでしっかり教えられるようになる
その必要最低限すらごちゃまぜクラスじゃ理解できない子がいるからこそだろこういうのは
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:01 ▼このコメントに返信 >>77
普通に昔のがヤバかったわ。
都内でも数億の家の子も公立だわ。
まあ文京区だから質が違うけどな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:01 ▼このコメントに返信 >>39
めっちゃ頭がいい高校に行ってても、数学ができる素地はあるのにPC苦手という人がたくさんいるのよね、この国
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:02 ▼このコメントに返信 市立いかせりゃよくね?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:03 ▼このコメントに返信 昔の識字率なんて幕末でも庶民は男5割女2割くらいだったんだよな
数学者とか物理学者みたいなオツムなんて一握りなんだよ
だいたい授業ついていけなくって中学高校で挫折するんだよ
馬鹿に無理矢理勉強させようとせず一部の賢いインテリエリート様だけがやればいいんだよ
俺ら馬鹿には勉強は向いてねえんだわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:03 ▼このコメントに返信 >>92
一部教科でクラス分け変えるだけで趣旨に反するなら
クラス替えも進学も一生できんなw
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:03 ▼このコメントに返信 「相対評価を加味した絶対評価」やってる限り分ける意味ないぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:03 ▼このコメントに返信 教える効率とか言うなら学科別にランク分けして教えたほうがええやろな
文系は100点取れるけど理系は赤点ギリギリとかいうのが一律に3段階中真ん中に押し込んだら変わらんしな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:04 ▼このコメントに返信 >>94
そりゃ親が私立通わせられるレベルにない時点で同じ位置づけだからね。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:04 ▼このコメントに返信 私立にいかせるしかねぇよ
公立教育には多くを求めてはイカン
教育にどれだけ金かけられるかで差がつくのはしゃーない、純ジャパが一生懸命勉強してつけた実力は帰国子女や留学組ではカスみたいなもんだしな
理系でも基礎教養の土台が違いすぎてビビるで、そもそもポスドクなんて裕福層しか無理だからな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:06 ▼このコメントに返信 米105
例えば理系だと大学までいいが、就職の段階で学歴が生かせる研究職など限られてくる。
高学歴で、さらに天才以外、研究員になれない。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:06 ▼このコメントに返信 バカと関わるといじめられるぞ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:07 ▼このコメントに返信 >>83
俺田舎の小学校に20年前に言っておっさんだけど、ク算数だけはTTで一クラスの中で習熟度別でやってたぞ
基本の授業は一緒に聞いてたけど、できるグループは勝手にガンガン応用問題解いて
その間にできないグループは先生がほぼ付きっきりで教えてた
できるグループで応用全部終わらせたやつは真ん中グループの補佐したりしてたな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:07 ▼このコメントに返信 >>89
いい地域へ引っ越ししたら?
正直そういうところには住めないのに文句言ってる人が多そうだ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:07 ▼このコメントに返信 >>13
ソースは?妄想だよね?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:08 ▼このコメントに返信 親の影響もそうだけど小学校は早生まれと遅生まれで絶対に差がつくからなぁ
嫌なら最初からお受験したら?ってなるな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:08 ▼このコメントに返信 >>2
私立に入れられない年収の家庭の子が公立に行くんだからどんぐりの背比べでしかないだろ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:08 ▼このコメントに返信 支援学級やめろって外圧かけられてるから今より更に酷くなるんだよなー
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:08 ▼このコメントに返信 公立小学校レベルでクラス分けなんてしても意味ないやろ
過半数は高卒やし頭いい奴は同じ学校から国立行ってる
大体小学生なんて早生まれかどうかでも結構変わるのにその後のことも考えて適切にクラスを分けれるとは思えない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:09 ▼このコメントに返信 本当に一番差が出るのは「国語」な
知能に差がありすぎると言葉が通じなくてストレスがかかり過ぎる
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:09 ▼このコメントに返信 >>120
まともな子は今も公立に行っても上手くやってるよ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:09 ▼このコメントに返信 軽々しく私立行けって言うけど田舎に私立なんか無いんだわ
田舎に生まれるのが悪いって言われればそれまでだけど
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:10 ▼このコメントに返信 >>3
でも陰キャは不器用だし体力使う仕事なんて無理だろ
社会では何の役にも立たないガリ勉だけは出来るから厄介だし
あとスポーツは有能じゃないと出来ないんだよ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:10 ▼このコメントに返信 そもそも4月1日生まれってだけで大幅に損してるしな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:11 ▼このコメントに返信 大学行く気ない人もいるだろうしな
そういう人らは商工業高校行って就職したほうが、下手な大学行くより全然マシ
偏差値50-60程度の大学からじゃ大手は絶望的だけど、偏差値30-40程度の高校から大手には行けるからな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:12 ▼このコメントに返信 陰キャには座りっぱなしか立ちっぱなしでも出来る工場の単純作業員になれる教育した方がいいよね
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:12 ▼このコメントに返信 >>24
以上、下の下の現場からでした!
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:13 ▼このコメントに返信 >>87
裕福ではないが頭の良い人間の学習機会を奪ってるというような人って学校の成績だけがいい、社会人になったら問題のある人が多いとおもいますよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:13 ▼このコメントに返信 同調圧力系の意見の奴が酷いな。圧縮して平均化しようという思想で
上下どもに逸脱を許さない、まさに日本人といった意見。
コロナで海外のほうが同調圧力が酷いと言ったが海外はそこの
格差については認めて落伍者も飛び級も認めてるから全然違う。
そういう全員がジェネラリストでなければならないという教育方針だから
日本の経済成長は国際化に対応できずに経済が30年止まったんだよ。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:13 ▼このコメントに返信 >>83
日本人の3分の2は7大都市圏に住んでるからね
田舎のことなんか知らない人が多いんだよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:13 ▼このコメントに返信 自分の子を頭悪い側と頭良い側どっちとしてみてるんやろな🤔
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:13 ▼このコメントに返信 >>106
私立でも幼稚舍からなら学力とかかなり差がある。一流私立でもない限り見るのは常識と家庭環境だけだからね。
私立は公にはしないけど学力別でクラス分けしてそのクラスによって教育指導が別にされてる。金出してるから仕方ない。
公立なんかにそんなことする必要ないから。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:15 ▼このコメントに返信 >>124
例えがおかしくない?
クラス替えは色んな人と接する為だし、進学って何を指してるの?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:16 ▼このコメントに返信 旧帝以上に進んでいくようなやつらにとっては
公立小学校の授業なんて受けるほどのもんではなくて
ボーダー含めた出来ない奴らに暇つぶしで教えてやって
休憩時間に遊ぶために登校するくらいのもんだ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:18 ▼このコメントに返信 小学校の授業なんてインフルエンザで一週間ぐらい休んでも
明日学校行くって日の夜に教科書3ページぐらい読めば余裕で追いつけるしな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:18 ▼このコメントに返信 米127
親は金持ちなのに子供は知能低い失敗作ってのもよくあるよな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:19 ▼このコメントに返信 現場労働者が圧倒的に不足しているし、給料もいいから、
勉強して上目指すより、適当に子供の頃遊んで身近な仕事探した方が幸せだと思うよ。
案外、その辺の大工の方が結婚して子供育てている。
高学歴ニートや高学歴こどおじとか多い。
あるいは精神的に病んでいるとか。
むしろ、銀行員なんかより、庭師の方が幸せだと思う。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:19 ▼このコメントに返信 能力別に分けた方が、理解が進めは上がっていけるが
分けなければ、理解できない生徒はずっと理解できないままで終わってしまう。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:19 ▼このコメントに返信 勝手に、上側(と自分を思ってるやつ)が下に合わせてほしくない、
もっと高いレベルのこと教えろって意味で解釈してるやつ多いけど
中学受験レベルまで教えてほしいかには
元ソースだと反対の方が多いんよな
苦手な方がちゃんと教えてほしいという要望がメインだろうに
学歴厨拗らせると厄介という実例になってるな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:20 ▼このコメントに返信 >>97
はっきり申し上げると、小学生だと基本的に頭のいい子は国語と図工ができるの
だから算数と英語と言ってるような親は頭が悪い
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:20 ▼このコメントに返信 バカと無能に優しい社会って言うけど優しくした結果日本人は競争力を失ったんだよね
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:21 ▼このコメントに返信 馬鹿には関わらないほうがいいのはこのコロナでよくわかるわ
反○○やつらの頭の悪さはホント常軌を逸してる
変化にも対応できないし1か0でしか考えられないあの思考はほんとやばすぎる
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:21 ▼このコメントに返信 >>145
同じ下の下なら現実分かってる方がいいでしょ。こんな所に来て馬鹿と一緒は嫌だなんてな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:22 ▼このコメントに返信 そういうところからイジメが出て来るのに…
子供の心、親は知らず
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:23 ▼このコメントに返信 大人になったらバカと会う事も少ないだろ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:23 ▼このコメントに返信 >>105
中学受験で受かってもエリート中学は普通に進学できないってあるからね
一貫校だから私立がいいわって言ってる親の子では行けないレベルの中学ね
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:24 ▼このコメントに返信 >>118その駅弁付属小が公立に比べたらかなり優秀なんだよ。
教職員と設備は平凡なんだけど生徒の質が全然違う。
公立と違って大学行くのが当たり前の文化だし運動音痴や障害者もいない。
外国人は頭のいい中国人だから日本人の生徒もいい刺激を受ける。
学校の実力は生徒の実力で決まるんだよ。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:24 ▼このコメントに返信 >>23
貧困層の現状見てない奴がいっても説得力ないわ。この文章から分かる現実は、頭の中で答えありきで理屈こねてるだけの馬鹿が自分を頭がいいと誤認してるってことだけ。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:25 ▼このコメントに返信 ほんとに賢い奴はバカの良さや適所もわかって関わる
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:25 ▼このコメントに返信 こんなもん、子供の頃からでも思ってたやろ。
そもそも頭の良い子や塾に行ってる子は、学校の授業なんて理解に時間かからんから出来次第すぐ次に進みたいのに、みんなで進行度や時間を共有してるから既に理解していたり問題解き終わって見直しまで終わっても、理解や解答が遅い子に合わせた授業になる。
出来る子たちはもっと競わせた方が伸びるし、出来ない子を足踏みして待っている間に双方に軋轢が生まれかねん。
感情論や分断ではなく、事実として差があるんだからまずそれは認めたうえで、個別に対応するのが望ましい。
教育現場の激務や人手不足は分かるが、映像授業を取り入れたり外部から雇うなりして負担は減らせる。予算削減もできるところは既存の常識に縛られずに実を鑑みて可能であれば積極的にしていけばいい。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:26 ▼このコメントに返信 >>9
地方には私立の中学がそもそも存在しないんだよなぁ
高校全部落ちるやべーやつと旧帝大に行ったやつ(俺含め複数人)が同じクラスだぞ
そのやべーやつがかなり暴力的で何人もいじめて女子に不登校が3人出た
俺みたいにいじめに加わるのを拒否するのもいじめのターゲットになる
真面目で成績のいいやつほどいじめられる酷い環境だったし言い方悪いけどああいうやべーやつは隔離すべき
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:27 ▼このコメントに返信 米21
「登山と同じで、一番遅い子に合わせる」を実施した結果、
規定範囲すら終わらないケースが多々あってだな・・・・・・
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:28 ▼このコメントに返信 >>138
マジでこれが分かってない人が多すぎよね
塾講師の殆どが「国語ができる子は基本的に頭は悪くない」って言うのにさ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:28 ▼このコメントに返信 例外は港区や千代田区文京区などの東京上位区の公立小ぐらいかな。
生徒は上位区の富裕層と教育熱心な越境組ばっかだから質がいい。
勉強なんて親や生徒から学ぶもんだし。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:30 ▼このコメントに返信 >>26
できるやつは日本に住まないと思うが
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:30 ▼このコメントに返信 国語ができないバカが一番の困り者なんですよ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:30 ▼このコメントに返信 >>147
公立みたいな金出さない家庭にそんなサービスいらないの。
むしろその劣悪な環境から這い上がれる子のが立派になるわ。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:33 ▼このコメントに返信 学校のテストができようと、言葉が通じない人が一番問題のある人です
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:33 ▼このコメントに返信 最近はそういう声に応えて公立中高一貫校が増えてきてるね。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:34 ▼このコメントに返信 地頭違う人達との接点が無くなっていくと会社経営や管理職の時に人を使う事苦手になって苦労すると思うんだけど…
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:34 ▼このコメントに返信 バカの方もバカだけで集められた方が楽しいだろ
しらんけど
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:35 ▼このコメントに返信 上位は上位でカースt墜ちあるで、それも見たいかなw
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:37 ▼このコメントに返信 米156
その方がええやろ、、そいつにとっても。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:38 ▼このコメントに返信 米158
あと体育だな。
国語、図工、体育は脳や神経系の臓器の質が出るな。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:38 ▼このコメントに返信 米178
地頭違う連中を使役するノウハウは管理職になって一から学ぶしかないんやし別に
学生時代の馬鹿との付き合いが活かせるかどうかも相手次第やしな
馬鹿にもいろんなタイプがおるからな、馬鹿というジャンルで一纏めにして対応はできんよ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:39 ▼このコメントに返信 米171
学校で教える国語って、少し変なところがあるからなぁ・・
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:40 ▼このコメントに返信 無駄に補助金だらけの教育組合の解体
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:40 ▼このコメントに返信 今の公立はコスパ重視の中国人が避ける。
その程度なんだよ、義務教育の公立って。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:41 ▼このコメントに返信 >>170
そもそもいちばん遅い子に合わせるというのは教師がバカでしょ
規定範囲を終わらせるのが一番の目的なんだから
そうでないと公立の意味がない
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:43 ▼このコメントに返信 >>182
国語、図工ができる子で体育がとてつもなく悪い子は基本的にいません
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:44 ▼このコメントに返信 勉強よりチンパンジーみたいなやつはどこか別室に隔離しろよな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:44 ▼このコメントに返信 昭和の時代はあった気がする、不良のクラスとか、秀才のクラスとか
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:45 ▼このコメントに返信 >>184
違うよ
教わってるから国語のせいせきが上がるんじゃない
そもそも小学生程度だと国語の成績のいい子は勉強してすごく成績が上がるんじゃなくて、持って生まれたもの
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:46 ▼このコメントに返信 私立以外なら高望みしすぎでは
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:46 ▼このコメントに返信 米120
ほんと公立小ってその地区に住んでる人間で価値が決まるよな。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:46 ▼このコメントに返信 問題児や不良は金八先生のクラスですね
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:50 ▼このコメントに返信 みかん箱にカビの生えたみかんが一つでもあると、みんなに広まって全てがダメになる
クラスでも同じでゲームやアニメなどの話題で秀才に感染するからな
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:50 ▼このコメントに返信 米191
国語って就学前の親兄弟のコミュニケーションで培われるのもある。
国語力低い子供の家庭ってテレビスマホに子守ばっかさせてコミュニケーションしないんだよ。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:53 ▼このコメントに返信 これは正しい
意味不明な平等意識のためになんで勉強できるやつらが足を引っ張られないといけないのか
それこそ権利侵害
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:53 ▼このコメントに返信 >>1
これをひがんで上下対立で捉えるのはちょっと間違いだと思う
出来ない子の方にもかなりのメリットがある
四則演算が出来ないと後々の学習に本当に差し支えるから出来ない子には出来るまで教えた方がいい
正直出来ない子の親も相当賛成していると思うぞ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:53 ▼このコメントに返信 rocket純奈&宏美
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:54 ▼このコメントに返信 それがしたいなら私立に行くとか塾に行くとかでやればいい
というか本当に望む人にはすでにそういう選択肢があるのだからことさらに考える必要もないと思うけど
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:55 ▼このコメントに返信 バカやクズとも多少は関わっておいてスルーの仕方を身に付ける必要はあるな
純粋培養だと成人した後でゴミみたいな奴に騙されることが多い
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:55 ▼このコメントに返信 馬鹿の為に補習で残るのは先生も嫌だよね、みんな秀才で頭がよかったら先生は楽かも
底辺のクラスって授業中に弁当食べたり漫画読んだり寝ていたりするんだぜ、こんなクラスは担当をしたくはないよな
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:55 ▼このコメントに返信 米188
わい小学校時代から国語・図工得意で、高校時代現代文の偏差値は70↑、建築学科に進んだけど運動はさっぱりやで
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:56 ▼このコメントに返信 米200
学校行った後で塾行ってって無駄だし忙しすぎない?
最近の子供家変えるのが22時ぐらいなのが普通って聞いてビビった
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:57 ▼このコメントに返信 米191
あーごめん、俺が184 で言いたいのは学校で教える国語って変なところあるから、それの良し悪しで見ても、しゃーないんじゃね? ってこと
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:00 ▼このコメントに返信 今は貧乏馬鹿な家庭ほどモンペが多いしそういう子供と関わるのはリスク高いわな
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:00 ▼このコメントに返信 低学歴って一生懸命頑張って勉強して学力を上げることをガリ勉とか嘲笑ってまるで犯罪かのように言うよね。自分が勉強したくないならそれはそれで良いけどみんながみんな勉強しなくなったらそれはそれで社会として困るんだけどね。高学歴でよく勉強するやつは性格のひん曲がった精神異常者で不幸に決まってるとか笑止千万の偏見だわ。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:01 ▼このコメントに返信 >>196
同じ兄弟でも違いあるでしょ
もちろん親で全然変わる、コミュニケーションが大事なのは否定しない
でも例えば親があまり話すのが上手ではなかったら、物語を音声のみで聞く環境にあったりすると結構違う
だいたい頭のいい親はチョイスしてる話とか、躾の段階で全然違うのはある
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:01 ▼このコメントに返信 算数とか理科はできるやつを伸ばして将来いい仕事をしてくれるようにしないと国が衰退するってわかったろ
バカな宗教小説とかしょうもない作り話を書いてるような奴らに教育の在り方を決めさえたのが大失敗だった
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:01 ▼このコメントに返信 下に合わせ続けると競争力無くなるからな
今の日本がコレ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:02 ▼このコメントに返信 米74
それこそやばいやつなんてYouTubeで見る程度でいいじゃん。
世の中にはこういうのがいますよって。
やばいやつとの関係は財産にはならない。
麻薬やった経験のように。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:03 ▼このコメントに返信 子供からしたら馬鹿が居た方がクラスが楽しいし、秀才を実感できるモノサシにもなる、耐性もつくし
ただ親の目から見たら健全な頭の良いクラスの方が良いに決まっている、変な遊びなど馬鹿が移るから
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:03 ▼このコメントに返信 >>203
とてつもなく悪いって意味分かる?
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:04 ▼このコメントに返信 自分のレベルにあった授業受けた方が良いぞ
ギリ健はいくら努力しても並にはならんからの
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:04 ▼このコメントに返信 そりゃまあそうだろうけど、クラスわけするほど人数おらんだろ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:04 ▼このコメントに返信 米210
海外の具体例教えて。
先進国10か国くらい。
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:05 ▼このコメントに返信 米204
どんなに勉強したところで小学校だの中学校レベルの問題を何回も解く意味なんてないんだよな
まったく人生にとって無駄な時間だよな
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:05 ▼このコメントに返信 米201
自己紹介かな 頭のおかしいやつは話してもムダ ここのコメ欄見ればわかる。
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:06 ▼このコメントに返信 >>205
小学生程度の成績なら、基本的に国語の成績のいい子は頭が悪くないって意味だからね
中の上以上にずっといられる子って意味
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:07 ▼このコメントに返信 ワイ小学校の時、授業中に教室飛び出していくクラスメイトがいて皆で校内を探しに行くということを頻繁にやらされてたから本当勘弁してほしかった
クラスがもうそいつ主体で回っていく事になって授業どころじゃなかった
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:07 ▼このコメントに返信 米203
別に球技だけに限らないぞ。
持久走や短距離走、水泳得意で球技苦手って人もおる。
ほんとのバカって何やらせてもできないんだよ。脳に障害あるレベルで。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:11 ▼このコメントに返信 米218
米201みたいなことって真性のバカかバカ相手に金儲けしてる煽てるの上手い人かどっちかだよな
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:13 ▼このコメントに返信 学力で別れる程レベル高い学校に通えない学力の癖に何言ってんだか
現実見ろ、お前のガキはバカだからその学校なんだよ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:15 ▼このコメントに返信 米208
兄弟間の差はあるけど能動的な行為って受動的な行為に比べたら得るものが違うよ。
アウトプットしないとちゃんと話を理解してるのか本人がわからないんだよ。
もちろん生まれ持った才能も重要な要素ではあるけど。
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:18 ▼このコメントに返信 これは熱く支持する
昔からなんでバカに合わせて進めなきゃいけないのかずっと疑問だったし無駄だった
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:19 ▼このコメントに返信 >>12
運動も勉強も下に合わせるから成長
しないんやで。どのみち同じ暮らすに
いても会話なんかせん、会話が成り立たん
同室することに意味がない
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:20 ▼このコメントに返信 ワシ小1で入学したときには小3程度の読み書き足し引き算できてたから
あまりの授業のつまらなさに絶望した
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:20 ▼このコメントに返信 米216
お前みたいな下に合わせると話が出来ないじゃん?
最低でもASP留学の体験談くらいは読んで来いよ無教養が
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:20 ▼このコメントに返信 自分は頭が良い側だと思ってる奴が多くて草
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:20 ▼このコメントに返信 米210
ほんで上の連中は平等主義の環境から逃げ出す。
50年前に公立中学高校離れ起きて私立に逃げ出して行った東京の教育史が証明してる。
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:22 ▼このコメントに返信 米229
そしてそれをいう人も例外なく頭悪いんだよな。
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:24 ▼このコメントに返信 米227
クラスの半分以上はそう思ってたな。
頭いいのはできないふり知らないふりする演技がうまかった。
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:27 ▼このコメントに返信 米229
かなり大目に見れば偏差値50を超えていれば「頭が良い側」ではあるよな。世間的に高学歴とか持て囃されるレベルならもっとずば抜けてる必要はあるけど。
呆れるくらい頭の悪い奴と距離置きたいってくらいはそれなりの高校や大学出てる奴なら考えてると思うぞ。
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:27 ▼このコメントに返信 いろんな人間と関わるべきとは言うが、そんなのは小学生まででいいぞ
悪い事は言わんからほどほどにレベル高い学校行け、雰囲気が全然違う
学力高いと人生経験無い陰キャになるなんてのは陰キャが書いたなろう小説の妄想だからな
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:28 ▼このコメントに返信 米2
私立に行かせればよろしい
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:28 ▼このコメントに返信 本当に出来ない子に対しては落第は有っても良いかもね
全然理解出来てないのに進級させられて、解らないままそれっきりで卒業って子もいるし
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:32 ▼このコメントに返信 でも、分数できなくても大学生を名乗れるらしいぜw
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:33 ▼このコメントに返信 そりゃゆたんぽみたいなゲエジと一緒のクラスとかにされたら嫌やん
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:33 ▼このコメントに返信 米236
フランスとかじゃ、理解できないまま進級させることは、子供にとって悪いことだって考えらしいね
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:34 ▼このコメントに返信 小中の地頭玉石混合に加えて塾の予習復習で簡単に覆せる状況で
ランク付けするのは早いと思う
子供の頃って小中らへんで性格付けされるからあまり良いとは思わない
けれども高校からはいいと思うで。そもそも高校自体もうランク付けしてるからな
学力が同じランクでその中でランク付けするならば別にええやろ
むしろ切磋琢磨できるんじゃね
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:37 ▼このコメントに返信 米233
んなことはない。1σは何時でも順番が入れ替わるよ。
68%の人間は凡人。偏差値55で人を見下してる時点で凡人。
右側+2σで初めて特権階級だろ。
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:37 ▼このコメントに返信 >>71
問題はクラス分けすると弱者が冷遇されやすいつてことかな。教える方だって教えた分だけ伸びてくれる生徒の方が楽だし、わざわざ頭の悪い言うことを聞かない子供に教育するのかっていう。留年もセットで設けないと基礎学力の最低ラインは確実に下がるだろうね。
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:37 ▼このコメントに返信 良い大学や良い会社に入りたがる理由は、バカと関わりたくないから。
学校も同じ。
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:37 ▼このコメントに返信 >>151
じゃあクラスの垣根超えて
いろんなやつと接する教科のクラス分けは正しいな笑
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:43 ▼このコメントに返信 >>8
まるでバカみたいな人の意見じゃないすか
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:43 ▼このコメントに返信 教科ごとに得意不得意はあると思うから、大学みたい科目ごとにクラス分けして移動するようにすればいい
クラスで団結とか、いまどきもう意味ないしね
バカバカしいほど簡単な授業に付き合わされてた時間は本当に無駄だった
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:51 ▼このコメントに返信 小学校でやるには早すぎる
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:53 ▼このコメントに返信 >>242
その理論ってクラス分けしない場合も同じじゃない?
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:54 ▼このコメントに返信 米85
私立なら、良い担任が付く。学力向上=ブランド力だから
公立は定年前のヒラ教師が担任だろうな
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:58 ▼このコメントに返信 それよりも脱走癖とかやたら教師に突っかかって授業妨害するような問題児を別教室にして欲しいわ。
それも学力に比例してるかもしれんけど。
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:58 ▼このコメントに返信 自分の子が上のクラスに入れて当然と思い込んでるのが痛々しいというか
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:00 ▼このコメントに返信 米251
> 自分の子が上のクラスに入れて当然と思い込んでる
そうなんか?
そうとは限らんのとちゃう?
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:00 ▼このコメントに返信 >>22
クラスが分かれてなくても勉強できる子と出来ない子なんて普通にわかってるよね
今でもそうやって歪んでる子普通にいるし
だったら初めからクラス分けしてたってそこは同じじゃね?
小学校の段階から自分のレベルに合った授業が受けられるのってどの層の子にもメリットがある話、というよりむしろ下の層の子によりメリットがある話なんだけどな
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:04 ▼このコメントに返信 頭いい奴がいると先生も生徒も頼り切って
全体が成長でき無いからいいんでないの?
教師の確保とモンペ対策できればな
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:04 ▼このコメントに返信 >>49
むしろ悪い子の親も希望してると思う
発達障害の特別教室はあるんだから、一般の子でも勉強できない子はその子の理解度に合わせた授業を受けた方が後々その子のためになるじゃん
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:07 ▼このコメントに返信 >>39
難関中学行ってる時点で一般的な中学の数学でつまづくのはないから大袈裟かな
既にそこは勉強してるところだから
元々高レベルのところで自分の数学のレベルが見えて難関大なら文系しか無理だって転向してるだけでしょ
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:13 ▼このコメントに返信 駄目だ。
学力最低のクラスを受け持つ先生の身にもなってみろ。
小学生の学力最低層とか猿が人間語しゃべっているのと変わらないぞ。
先生が生徒が言うこと聞かずに鬱だらけになるわ。
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:22 ▼このコメントに返信 ワイ小6の時には、お前はいいとこ受験しろ。授業も聞かんでええ。自分で必要な参考書とか問題集探して自習しててええぞって言われてたわ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:23 ▼このコメントに返信 そもそもリモートで定期的にテストやって
できない奴だけ実際の学校に通学でいい。
公務員教師もハコモノも減らせるし。
電車やバスの混雑も減る。
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:24 ▼このコメントに返信 >>248
担当教員のやる気に関わる
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:25 ▼このコメントに返信 バカの相手って介護といっしょで
完全に時間の無駄だよ。
介護の仕事につきたいなら、ハナシは別だけど。
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:26 ▼このコメントに返信 授業の内容が変わらないなら同じクラスでもいいじゃないかとは思う
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:35 ▼このコメントに返信 小学校の勉強で差なんかつくか?
単に勉強しないせいだろうけど、どうせその先も勉強しないだろうからクラス分けしといていいんやない
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:45 ▼このコメントに返信 >>5
伸びるときに伸ばしてもらわないと将来フリだからね
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:46 ▼このコメントに返信 ぜひ進めてあげてほしい、できる子にとっても出来ない子にとっても
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:46 ▼このコメントに返信 馬鹿クラスの担当になる先生かわいそう
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:47 ▼このコメントに返信 >>42
ちんこまんこ大声で連呼しながらキモい笑い方して練り歩く半裸男とかおったで
時期的に新築の校舎だったんだが馬鹿すぎて床に傷付けるのおもしれーみたいなやつだったからそこだけ100年くらい経ったみたいにボロボロやった
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:49 ▼このコメントに返信 >>12
妄想でそこまで語れるのすごい
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:50 ▼このコメントに返信 >>255
カリキュラムについていけないってそれはもうそういう障害者向けの学校に移ればいいだけでは?
レベル高い学校に入れたんなら単にその親が馬鹿すぎて子供に期待しすぎたせいだしそんなことで教師のリソース割くのは勿体無すぎる
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:51 ▼このコメントに返信 >>99
同じ内容なだけであって平等ではないからこの議題があるんだけどね。笑
バカにはわからんだろうけど。
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:55 ▼このコメントに返信 >>30
小学生のテストって授業の内容を理解できていれば普通100点取れるようになってるのよ。授業以外の内容出てこないから。
90点てだけでだいぶ周りから比べて落ちこぼれてるので、既に下のクラスだったのよ君。自覚ないみたいだけど。
こうした子を救う良いシステムだと思う。
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:02 ▼このコメントに返信 >>26
上位層が国を回してこの体たらくなんだが?
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:08 ▼このコメントに返信 >>76
小学校は人間関係を学ぶのが第一義だろうね
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:09 ▼このコメントに返信 バカはいいよ
邪魔する奴は排除するべき
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:13 ▼このコメントに返信 >>158
小学校レベルだと国語が最重要なのは確かだな。
国語ができる子はたいてい算数もできる。
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:21 ▼このコメントに返信 勉強できても馬鹿はいる
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:24 ▼このコメントに返信 >>184
国語は勉強無しで常に好成績だったから、読書量と論理的思考力の有無が直結してそう。
算数、数学も少ない勉強量で習得できるけど、社会等の暗記系の科目は勉強量がもろに成績に出るね。
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:29 ▼このコメントに返信 知的障害者を特別学級に入れては駄目だと、そういう流れになるよな。
本当に勉強出来ない子供は、中学になっても足し算引き算もまともに出来ない。
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:31 ▼このコメントに返信 自分は真面目で大人しいタイプの馬鹿だけどそのせいか頭の良かった子が自分といると気楽だったようで逆に勉強できる同志では敵対心むき出しでギスギスしてたようだった。
自分は作家になってその人は大手企業につとめてるけど学生時代が無かったら接点もないまま絶対仲良くならなかったと思う。30代の今でもまだ友人だよ
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:32 ▼このコメントに返信 >>1
なんか濁してるけど公立小学校における勉強できない子って発達障害で集団だと集中できないとか学習障害で代替手段が必要な奴らだぞ
別クラスにするのは絶対必要だぞ
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:33 ▼このコメントに返信 >>258
ワイも公立小学校だったけど、担任に受験勧められたわ。
塾も特に行ってなかったけど、授業があまりに簡単だから、授業より先に教科書読んで問題解いてたら、勿体ないから受験させてやれって、親が説得されたらしい。
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:34 ▼このコメントに返信 例えば勉強出来ない子でも出来る子に触発されてするってこともあるだろうし、義務教育の間はチャンスは平等でいいと思うけど。
あと中途半端に出来る子が下手に上位クラスにいったら自尊心ボコボコにされそう。
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:34 ▼このコメントに返信 >>259
義務教育期間は人間関係学ぶことが最重要なんだが
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:36 ▼このコメントに返信 >>281
いろんなやつがクラスにいたのも、いい思い出だけどな
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:40 ▼このコメントに返信 バカと一緒にいるとバカがうつるからな
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:41 ▼このコメントに返信 米283
それなら勉強できる人間は、勉強免除で
人間関係に特化した別のものでええやん。
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:45 ▼このコメントに返信 米283
リモートで人間関係学べない築けないとしたら、
日本だとリモートワーク禁止しないとな。
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:52 ▼このコメントに返信 >>19
所詮はフィクションやぞ
現実の馬鹿な奴は周りの人を思いやることもできないし、現実の賢い奴は少なくとも上辺だけなら周りの人上手く付き合える
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:54 ▼このコメントに返信 >>269
勉強できないってだけで障害者向けの学校には入れないんだが
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:56 ▼このコメントに返信 >>280
それが分かってない馬鹿親が多すぎるんだよね
まぁそんな馬鹿親はレベル分けなんてしようもんなら自分の子供の障害を絶対に認めないから100%モンスタークレーマーになる
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:56 ▼このコメントに返信 米283
何を重要ととらえるかは人によって違うよ
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:58 ▼このコメントに返信 米283
リモートだと人間関係学べないってデータはあるの?
また実際の学校だと人間関係を学べるって、データはあるの?
義務教育卒業したはずの人間が大勢ひきニートナマポ独身こどおじになってるわけだから、
むしろ実際の学校は人間関係を学ぶのには不適切な場所なんじゃ? 検証されてないだけで。
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:00 ▼このコメントに返信 >>280
恐ろしいのは明らかにクソガキが発達障害、学習障害でも親が受験させようとしてたりするんだよなぁ
我が子の発達障害、学習障害を認めない、直視しないどころか
受験勉強について行けると思ってるし、成績上げて高偏差値校に受かると思ってる
大抵親の方も発達障害かかえてそうだからうんざりする
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:02 ▼このコメントに返信 >>74
そういう人こそ私立行きなよって話だと思うわ
金持ちの子供の方が他害したりする人格ヤバイ率は圧倒的に低いし、受験で弾かれるから安心できるでしょ
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:03 ▼このコメントに返信 >>280
発達障害の親は高確率で我が子の障害を認めず、結果教員がモンペ対応で鬱になって潰れることになるから
レベル分けするなら、医師による全児童生徒対象の発達障害、学習障害診断を強制しないとダメだわ
それで診断出たガキは強制的に療育指導クラスにすることにしないと
モンペ対応だけで日が暮れる
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:07 ▼このコメントに返信 米283
稚拙な集団主義を学んでるだけで、人間関係は学んでないよ。
マッカーサーに日本人は12歳児って言われるわけ。
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:10 ▼このコメントに返信 >>280
発達障害とか小学校高学年になっても立ち歩きとか、何度注意されても私語がなくならないとか
他の児童にちょっかいかけてしまうとかはもう教育困難だから
電流が流れる首輪とか強制的につけて、授業中に私語をしたり、立ち歩こうとしたら即自動的に電気ショック与えるようにした方がいいと思う
今の技術なら教員の主観によらず、自動的にできるでしょ
マウスや昆虫ですら電気ショックや痛みによる条件付けで行動改善出来るんだから発達障害児でも出来るはず
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:11 ▼このコメントに返信 >>241
この話の大元は、そういう毎回のテストの点の順番入れ替わりや誤差レベルの差異や個人的に見下すか特権階級がどうかじゃなくて、一般的に低学歴ほど問題行動や犯罪件数が多いこと(その統計的事実すら知らんのならまず犯罪白書を調べてくれ)をある程度大勢の人間が共通認識として持っていることを前提にした話なんだわ。
だから見下すとか話や価値観が合わないじゃなく現実的な問題として、凡人から見ても凡人未満と認められるほどの愚者やクズや危険人物を
弾くためにまず偏差値で区切ってみた方が分けやすいし、分断や見捨てるわけじゃなくケアするにしてもケアしやすいよねってことを言いたい。
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:12 ▼このコメントに返信 米292
確かアメリカでは、学校に通ってない子供ほど大人になってから良好な人間関係を築きやすいというデータがあったと思う
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:21 ▼このコメントに返信 公立小のテストなんて100点がデフォで想定してる平均点も80点だから一般的な頭の子はそこまで頭の良し悪しの差は測れないようになってる
そんなんでも明らかに低い点なら学習障害ないし家庭内の問題の可能性高いからクラス分け必要だろ
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:37 ▼このコメントに返信 >>71
教師にしても他人の子供なんてどうでもいいでしょ
成績上げても教員の給料に何の関係もない公立学校ならなおさら子供の成績なんてどうでもいいでしょ
卒業したらただの他人だし
レベル分けなんてしようとしてもモンペのクレームで精神すり減らすだけだよ
馬鹿ガキも障害児もちょっとマシな頭の子もごちゃ混ぜで適当にやっておけばいいよ
他人のガキが成績伸びずに将来路頭に迷おうが底辺になろうが、ワープアになって自殺しようがどうでもいいじゃん
教員なんて超絶ブラックで文科省も教育委員会も校長も教員してる労働者のことを平気で使い捨てにしてるのに
真面目にやる必要がないでしょ
アホなのか?
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:48 ▼このコメントに返信 だってさぁ、既に「体育特待生」とかやってるじゃん。
いまさら「学力」でクラス分けなんて、遅いよw
教師側だって「バカなガキに無駄な授業」させられるより、「叩けば伸びる金の卵」相手にさせろって思ってるだろ?思ってねーのはロリコン犯罪者予備軍だけだからw
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:48 ▼このコメントに返信 米3
残念な方向性がお前の言う方面だったやつは、そのカテゴライズでは最悪やん
将棋が上手で新進棋士奨励会に入れるレベルだけど、運動も勉強もダメダメとか
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:50 ▼このコメントに返信 >>188
んー、球技は例外な気がする
本好きはガチャ目になってたりとかするし
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:57 ▼このコメントに返信 教員希望者もへってるのに、いつまで固定クラスの教育つづけるんだろな
学校の授業なんてYoutubeと問題集をネットで公開するだけで賄えそうなのに
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 21:23 ▼このコメントに返信 学力別なんて私立だけで良いわ
その為に高い金払ってるわけだし。
ただ雑多な環境でやりぬくのも大事だと思う。
義務教育は公立で済ませてから高校以降は私立(一応進学校)に行ったが正解だった気がする。一流から底辺まで色んな環境に行ってもすぐに自分を合わせる事ができる様になったわけだからな
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 21:27 ▼このコメントに返信 米306
しょせん同年齢集めただけの空間だから、雑多からは程とおいけどな。
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 21:40 ▼このコメントに返信 人数多い所はやろうと思えばできるだろうな
田舎だと一学級で終わってしまう人数しかいないから物理的に無理
俺は小学生の時、学力別より飛び級させてくれと本気で思ってたわ
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 21:55 ▼このコメントに返信 おんなじくらいのと一緒に過ごしたいなら受験して私立に通えばいいだけだろ
公立の義務教育は同級生に落ちこぼれからエリートまで混在するカオスなのがいいんだよ
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 22:20 ▼このコメントに返信 >私立に通えばいいだけだろ
それができない経済状況の親が言ってる場合もあるんじゃね?
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:19 ▼このコメントに返信 米21
範囲は決まっているけど全部したためしがないクラスは多かったりする。
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:27 ▼このコメントに返信 >>135
私立小に通わせたら良いっていうけど、中学以上の私立校と違って、私立小入学の経済力ハードルはそんなに甘くない
受験のための幼児教室代金、すぐサイズアウトする高価な制服や指定学用品、寄付金、通学代、その他予告なしに払えといわれるお金もあるし、
必要とされる習い事や塾のレベルの高さ、お付き合いのレベルの高さなんかもあり、比較的安い私立でもトータル700万は見とくべき
1000万世帯貯蓄ありで一人っ子ならギリギリ、祖父母の援助皆無で二人以上の子供を通わせるのは厳しい
だから首都圏や関西圏の超高級住宅街エリアでしか学校間の競争が成り立たってないでしょ
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:39 ▼このコメントに返信 学力は兎も角アタオカの各種被害から守る範囲分けは欲しかったな・・・
一日中数ヶ月場合によっては数年付きまとわれるのマジ地獄
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:58 ▼このコメントに返信 大体こういう提案する親はバカな毒親しかいない
しかも自分は大した学歴じゃない
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 09:28 ▼このコメントに返信 逆にバカこそクラス分けを推進するべき
授業についていけないまま学力が停滞するより自分に見合った授業で伸びしろを埋めた方がいい
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 09:57 ▼このコメントに返信 一人知的なショウガイあるやつクラスに入れられてたけどそいつが喚くせいで授業中断しまくりやったわ
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 12:34 ▼このコメントに返信 これ多分、自分の子は上のクラスになると思ってる人に多い意見だよね。そういう人には私立に行けばいいと言えるけど、自分の子が授業に着いていけてなくて下のクラスに分けてほしいという親が増えたら検討されても良いのでは。
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月25日 20:23 ▼このコメントに返信 >>293
思い出がどうとか言って普通の学校に通わせて異常行動で除け者にされるといじめだと騒ぎ出す
モンスター親子を排除しないと義務教育課程は地獄のままやろね
何で健常者が同学年ガチャしなきゃならないのか