2: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:16:03.40 ID:sEeLNlv60
鬼怒川温泉の廃墟群をおさめた写真が話題 廃墟マニア達がざわつく「観光資源にできないものか?」 https://t.co/SdSWuMbH8Q
— まいどなニュース (@maidonanews) January 3, 2022
66: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:41:03.99 ID:lKbAbBUbM
>>2
思ったよりやばくて草
これ経営とか以前に崩壊とか物理的にヤバくね?
思ったよりやばくて草
これ経営とか以前に崩壊とか物理的にヤバくね?
4: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:16:25.74 ID:jxQ+3cPe0
元から定期
5: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:16:44.50 ID:OoypjXKg0
廃墟マニアにはたまらん光景
【おすすめ記事】
◆【画像】廃墟化したテーマパークの風景貼っていくwwww
◆【閲覧注意】闇が深いいわく付きの廃墟がこちら→
◆【画像】廃墟になった商店街行ってきたから晒すで
◆【画像】台湾の歯医者の廃墟、完全にホラーゲームwwwwwwwww
◆【ぽんぽこ】世田谷の廃墟群にタヌキが集結…通称「アニマルハウス」はこんなにヤバい 令和たぬき合戦が勃発!

◆【速報】都庁がタートルネックだらけ。職員のおっぱいが強調される事態に
◆【速報】岸田に文春砲きたああああああああああああ
◆【朗報】アフリカ人のtiktok、普通にエロい。すまん、渡米するわ(決意)
◆【朗報】マツダさん、ついに本気を出すwwwwwww
◆【画像あり】モテる男にしか理解できない写真wwwwwwwww
◆【画像】廃墟化したテーマパークの風景貼っていくwwww
◆【閲覧注意】闇が深いいわく付きの廃墟がこちら→
◆【画像】廃墟になった商店街行ってきたから晒すで
◆【画像】台湾の歯医者の廃墟、完全にホラーゲームwwwwwwwww
◆【ぽんぽこ】世田谷の廃墟群にタヌキが集結…通称「アニマルハウス」はこんなにヤバい 令和たぬき合戦が勃発!
6: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:16:48.10 ID:pIjhr1DM0
もう温泉街はどこも虫の息やろ
7: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:16:52.48 ID:AjJEH3AX0
観光らしい観光はライン下りしかないし厳しいわな
8: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:17:31.61 ID:sEeLNlv60
温泉街ないしな
10: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:17:40.04 ID:RFxaTyDD0
コロナ関係ないやん
11: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:17:57.82 ID:hF2A8Xqq0
ちらほら人がいるのがいいよね
16: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:18:48.06 ID:2nwZM1I/d
色街ない温泉街は厳しいやろな
17: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:18:57.34 ID:01vMC8gO0
廃墟はほんの一部定期
18: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:19:51.58 ID:PGznegZJ0
なおオーナーはトンズラ行方不明の模様
20: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:20:09.44 ID:OoypjXKg0
こういうのが増えると残ってるホテルもイメージ悪くなってますます客が来なくなるやろな
24: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:22:35.68 ID:TRuG7YtC0
汚ねぇ廃墟の隣にクソ綺麗なホテルがあったりしてカオスやで
27: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:23:35.33 ID:uOyJs0mT0
バブルの時に作られた社員旅行向け温泉街はどこも悲惨よな
29: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:23:36.65 ID:OHpslExF0
露天風呂から廃墟見えて悲しい気分になるんや
31: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:23:55.76 ID:lUIN/JlGa
なお警備はガチガチのもよう
廃墟の周辺彷徨くだけですぐ飛んでくる
廃墟の周辺彷徨くだけですぐ飛んでくる
32: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:24:02.82 ID:WpmZbf6L0
すげえな人住んでんのかな
34: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:25:42.66 ID:x7DfordC0
行政がぶっ壊した方がいいと思うけどまだ所有者いるんかコレ
39: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:27:32.01 ID:zeIbP+btp
>>34
行政がぶっ壊しても費用請求が所有者にいくんちゃうか
行政がぶっ壊しても費用請求が所有者にいくんちゃうか
45: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:32:25.55 ID:QkwpCWDxa
>>39
その所有者がおらんのやろ
その所有者がおらんのやろ
52: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:35:34.92 ID:OoypjXKg0
>>34
所有者が夜逃げして連絡とれなくなってるとこも多いらしい
所有者が夜逃げして連絡とれなくなってるとこも多いらしい
35: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:26:06.47 ID:WE/mVVpCM
10年くらい前に行ったけどその時点でやばいくらい寂れてたな
36: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:26:11.06 ID:vcznUS/5d
営業してるホテルもあるんだよな一応
40: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:27:42.21 ID:9L2Vxe5w0
建物の自動解体マシーンがこれからの日本には必要やな
42: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:28:42.02 ID:uOyJs0mT0
所有者不明だったり解体に大金必要だったりで解体話が一生前に進まない
44: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:30:06.94 ID:9L2Vxe5w0
廃墟観光として利用するかホラー映画とかの撮影場所として収入得るか
サバゲー会場としても使えるかもしれんな
サバゲー会場としても使えるかもしれんな
55: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:37:12.31 ID:OoypjXKg0
>>44
中に人を入れたら崩れて事故起こすかもしれんしなあ
中に人を入れたら崩れて事故起こすかもしれんしなあ
51: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:35:22.07 ID:lCGb/d2op
観光客の8割はこれを見に来てる
53: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:36:15.90 ID:OoypjXKg0
こんな山奥の崖みたいなとこに建ってるのを解体しようと思ったらアホみたいに金かかるんやろな
65: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:40:42.86 ID:JfSdwZ/sa
廃墟売りにしてけ
作ろうと思っても一日二日じゃ作れん観光資源やぞ
作ろうと思っても一日二日じゃ作れん観光資源やぞ
22: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:20:43.34 ID:c1kQVZMC0
そこはコロナ関係なくコロナ前から廃墟定期
70: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:43:31.57 ID:+NfKEIi20
社員旅行が廃れた時点で切り替えるべきやった
外国人団体客も舌が肥えてきたら団体旅行から個人旅行にシフトしていくんだろうし
外国人団体客も舌が肥えてきたら団体旅行から個人旅行にシフトしていくんだろうし
67: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:41:15.71 ID:pzTZZT9E0
このまま放置していけばそのうち遺跡になれるやろ

◆【速報】都庁がタートルネックだらけ。職員のおっぱいが強調される事態に
◆【速報】岸田に文春砲きたああああああああああああ
◆【朗報】アフリカ人のtiktok、普通にエロい。すまん、渡米するわ(決意)
◆【朗報】マツダさん、ついに本気を出すwwwwwww
◆【画像あり】モテる男にしか理解できない写真wwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1669184156/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 23:56 ▼このコメントに返信 廃墟マニア達がざわつく「観光資源にできないものか?」
←不法侵入平気でするような人らが金払うんかな?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 23:57 ▼このコメントに返信 いけばわかるんだけどこれの反対側は普通に栄えてるよ
観光協会の負けた側が撤退して建物そのまま放置して逃げただけで昔からこうだからね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 23:58 ▼このコメントに返信 コロナになる前から老朽化で廃墟がどうとか話題にされてたやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 23:58 ▼このコメントに返信 廃墟でビジネスするにしても補強工事とか考えると割に合わなさそう?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月23日 23:59 ▼このコメントに返信 コロナ関係ねーww
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:00 ▼このコメントに返信 あそこは10年くらい前から廃墟化してたやん
観光地なのに交通が不便過ぎるんだよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:00 ▼このコメントに返信 先日鬼怒川行ったけど、潰れたホテルって凄いチープな作りなのが分かるわ
バブリーな時に、とにかく人が入ればいい精神で作ったようなのばかり
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:00 ▼このコメントに返信 メインのビジネスを地熱発電とレアメタル回収メインに切り替えて
その利益のおこぼれで箱もの行政で温泉旅館をやらせてあげれば
いいんじゃね。温泉の利権が強すぎて地熱発電もレアメタル回収も
出来ませんって完全に立場が逆なんだよ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:02 ▼このコメントに返信 もとからやんけ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:03 ▼このコメントに返信 鬼怒川より塩原行った方が損はない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:05 ▼このコメントに返信 川向うから女風呂覗けたり風情あったんだけど残念だなぁ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:05 ▼このコメントに返信 前から変わってないじゃねーか
あいかわらず一部以外は普通ににぎわってるよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:05 ▼このコメントに返信 こういうところはガチヤバのホームレスに巣窟になってるから誰も来なくなるに決まってんだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:06 ▼このコメントに返信 廃墟は安全性と保全性の問題がな
軍艦島みたいに、遠くから見るだけのつまらない場所になるだけよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:06 ▼このコメントに返信 そもそも北関東の、東北一歩手前の山の中にあんなに人が来てたことがおかしいっていう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:07 ▼このコメントに返信 ※13
向かいは大手のホテルが連なってるからそういうのは徹底的に排除されてるよ
今でも鬼怒川温泉は観光地としてかなり強いからね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:08 ▼このコメントに返信 廃墟を観光資源に出来るなら日本は資源大国やんけ
あんなの軍艦島だけやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:09 ▼このコメントに返信 >>10
塩原も共倒れレベルで衰退してるやん
あの辺て鬼怒川とどっちもやってる宿多いだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:12 ▼このコメントに返信 コロナで大打撃はあってるけど、廃墟はバブル崩壊が原因。
記事タイトルの詐称はマスゴミと同類になりますよ。
あと、地元民宿は絶滅。旅館、ホテルはほぼない。ほとんどがよその県が本社。
もうここは滅びたも同然。さしずめゾンビ温泉街だ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:12 ▼このコメントに返信 >サバゲー会場としても使えるかもしれんな
よく聞く言い回しだけど男が大人数走り周って大丈夫なように管理するには
結構な金がかかるとおもうぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:14 ▼このコメントに返信 鬼怒川温泉駅周辺の寂れっぷりは酷い
18時過ぎるとあたりが真っ暗になって、ショボい居酒屋か中華料理屋くらいしか明かりが灯ってなくて、温泉街的な賑わいはゼロ
ホテル内の食堂で酒飲んで飯食ったら、後は部屋に籠もってコンビニで買ってきたツマミと酒でやり過ごすしかない
あそこは日光周辺の観光をするために寝る場所であって、夜を楽しむ場所じゃない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:15 ▼このコメントに返信 安く解体しようとしたら欧米のように爆破解体しかないからな
朽ちて勝手に解体されるまでまだまだかかるからあきらめろとしか言いようがないな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:16 ▼このコメントに返信 めでたい正月に公開するような記事かこれ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:16 ▼このコメントに返信 仕事で地元の温泉街にチラといったけど予想通り閑古鳥が鳴いてたな
かつては作業員で賑わっていた居住地のアパートもガラガラで1割も入居してなかったからかなり苦しい状況なのがわかる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:20 ▼このコメントに返信 >>23
正月?旧暦かな…?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:21 ▼このコメントに返信 コロナ以前からなんだよなぁ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:24 ▼このコメントに返信 ※25
記事くらい見ろ
公開されてんのが正月
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:26 ▼このコメントに返信 中国企業がたこ部屋に使う噂どうなっとん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:31 ▼このコメントに返信 水上温泉だってこんなもんや。
どっかのマンガでやってたが、爆破解体ショーしたらええ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:32 ▼このコメントに返信 といめんに掘立ての温泉作れば廃墟見温泉でやってけるんじゃね?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:39 ▼このコメントに返信 >>18
衰退とか知らんわなんの話してんの?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:52 ▼このコメントに返信 熱海とかは復活したし銀山温泉みたいにむかしから人気が衰えないところもあるよな。結局アピールできてないのが原因なんじゃね?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:52 ▼このコメントに返信 こないだ有馬温泉いったら滅茶苦茶人おったで
温泉街もピンキリや
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:59 ▼このコメントに返信 コロナ前から廃墟なんだよなぁ・・・
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 01:01 ▼このコメントに返信 熱海は再熱してるのに違いはなんだろ?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 01:05 ▼このコメントに返信 三重の湯の山温泉も結構廃墟ホテルあるよね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 01:07 ▼このコメントに返信 廃墟って放っておくと肝試しの連中がありきたりなネット怪談を広めたり放火したりするし浮浪者の死体が見つかったりするんだよな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 01:13 ▼このコメントに返信 米2
いつものスレタイ詐欺速報か
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 01:29 ▼このコメントに返信 どんな観光地もこういう場所はありうる定期
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 01:40 ▼このコメントに返信 >>35
役場の担当者がロケの撮影許可取りから弁当手配までしてくれるからな
かなり無茶苦茶な企画のバラエティでも受け入れるし
数年前からテレビ露出が一気に爆上がりや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 01:41 ▼このコメントに返信 温泉行きてー
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 01:44 ▼このコメントに返信 >>32
熱海のあれを復活と言っていいのかは疑問符かなぁ。
昭和の遺構へ整形手術したみたいに不自然な一過性の映え店舗が入ってるだけのいびつな街で温泉街じゃなくて商店街だから、鬼怒川と同じ箱完結型だし、客層も老害とスカイやビーチライン走りに来たDQNと蠅とかまともじゃねぇし。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 01:54 ▼このコメントに返信 東武ワールドスクエアは行ってみたい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 01:56 ▼このコメントに返信 石和温泉の近くに住んでるけど廃墟化とかはしてないな
賑わってるかって言われると微妙だけど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 02:01 ▼このコメントに返信 同じ写真で何回記事作ってんねん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 02:02 ▼このコメントに返信 白癬菌を移されてから外風呂には一切興味がなくなった
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 02:05 ▼このコメントに返信 けっこうな数の温泉宿は震災が原因で温泉が出なくなったりして
元からお金あった所は掘削しなおしたりで何とかなったけど
結構なところがそんな事するお金なくて潰れたのよね…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 02:06 ▼このコメントに返信 こんにちは
限界ニュータウン探訪記です
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 02:15 ▼このコメントに返信 台風が原因だったんじゃない?ホテルが川沿いに立地してて、氾濫してホテル破壊されて再開の費用を捻出できないって事でしょ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 02:24 ▼このコメントに返信 つい最近同じまとめどっかでやってなかった?
どこのまとめも同じ所が運営してんのかねえ
記事の使いまわし酷すぎるわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 02:29 ▼このコメントに返信 ど素人がやっているラーメン屋があって、市販の麺を買えばいいのに、素人が調子に乗って手作り麺だったが、カン水を入れすぎで酸っぱかったなぁ。味見もしない趣味の糞ラーメンを食わされた思い出があるなぁ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 02:30 ▼このコメントに返信 ちょっと見に行ってみたいかも
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 02:41 ▼このコメントに返信 ※46
水虫怖いよな
白癬菌注意って貼り紙してあるな
ワイは絶対マットを踏まんようにしてる、今のところセーフやな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 02:50 ▼このコメントに返信 東京から往復のバス付きで一泊8000円とかで行けるからサクッとシケ込むにはいいとこよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 03:28 ▼このコメントに返信 コロナじゃなくバブル終わったぐらいからやろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 03:36 ▼このコメントに返信 タイトル詐欺〇ね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 04:04 ▼このコメントに返信 コロナ以前から廃墟定期
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 05:09 ▼このコメントに返信 米57
先に言われた定期
ちな東部ワールドスクェアの冬季イルミはお薦め
鬼怒川駅からタクシーで往復余裕
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 05:45 ▼このコメントに返信 廃墟マニアなんてニッチ過ぎて儲からんだろ、中国人が来ない位しかメリットはが思いつかん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 05:56 ▼このコメントに返信 爆破して崩れる様を見たいわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 06:15 ▼このコメントに返信 群馬の伊香保も似たようなもの。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 06:30 ▼このコメントに返信 政府は地熱発電のために温泉地潰したいんやろな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 06:42 ▼このコメントに返信 ちょっとタオル一枚チャレンジすればいいんじゃないか
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 06:47 ▼このコメントに返信 先々だけれど、嘘だよ、コロナ以前から廃墟だったよネ 夏は日差しが暑い小さな国だお
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 06:54 ▼このコメントに返信 ただこれを残すために金を使うなんてことはしなくて良いわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 07:20 ▼このコメントに返信 今に始まったことじゃないけど。今沢居てるヤツらってなんなの?もぐり?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:22 ▼このコメントに返信 >>1
自分等平気で不法侵入しとるのに金とれると思ってるの謎すぎる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:24 ▼このコメントに返信 >>3
コロナ起因の廃業でこんな一気に廃墟になるわけない定期
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:30 ▼このコメントに返信 >>15
は?いつになったら知ったかやめるの?
鬼怒川温泉は群馬県寄りなんだけど
団体客向けのホテルが潰れてるだけで個人向けの旅館は普通に営業してるわ
妬みウザい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:32 ▼このコメントに返信 >>13
宇都宮ですらホームレスがほとんどいないのに鬼怒川にいるわけないだろ知ったか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:35 ▼このコメントに返信 >>14
“ひまた”って奴が全部知っててやってる
ストレス解消に北関東disりたい奴と
事実と異なるから反論したい奴で数字を稼げるから
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:40 ▼このコメントに返信 >>6
おいおい
10年どころじゃないだろ
あそこは
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:49 ▼このコメントに返信 ここを要塞化してゾンビ迎撃する映画作ってくれ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 09:36 ▼このコメントに返信 バブル期に無計画な建て増しに次ぐ建て増しで完全にダンジョン化してるのがまたそそるんだろうなあ しかも廃墟ほど初期に建てられてるから景観の一等地のひしめいてる 周りの現役旅館は迷惑極まりないだろうね 廃墟マニアなんて泊まらんだろうしまともな観光客は窓開けてこれ目に入ったら二度と来る気失せるだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 10:23 ▼このコメントに返信 ここが廃墟化してるのはコロナ関係ないやん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 10:23 ▼このコメントに返信 そのうち補償金を積まないと建築できないようになるんだろうな
旅館に限らず
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 10:43 ▼このコメントに返信 >>50
内輪だろうと別人別aiによるエコーチェンバーだろうとそれが広告収入メディアの習性。普通はその時話題ってんで時期が限られると思うけど、少し検索しただけでも2017年から同じアングルの写真が使われてる。
撮影スポットかな?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 11:22 ▼このコメントに返信 駅前にSLの転車台作っても観光客増には繋がらなかったのか
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 13:13 ▼このコメントに返信 >>69
山超えたら会津だし東北手前って表現は何も間違ってないな
ってか誰がどう嫉妬するんだよw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:44 ▼このコメントに返信 コロナ関係ないね。
昭和の頃、何かと温泉だ社員旅行だでバブル状態だったのが
なくなったからどこもこんな感じ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 18:47 ▼このコメントに返信 いつもここ映るけどちゃんとした旅館もたくさんあるんだよ
廃墟放置のせいで風評被害食らって可哀想
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:20 ▼このコメントに返信 ここが目立つというだけでそれ以外の鬼怒川エリアの9割はきちんと営業しとるわ
ワイは新宿駅からの乗り換えなしスペーシア鬼怒川号に乗って鬼怒川ホテルの食と温泉を味わうのが好きなんやで
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月25日 01:02 ▼このコメントに返信 鬼怒川温泉なんか最盛期でも場末感がプンプンしてただろ