1: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:29:55.62 ID:RQ0JQH70r
河合塾が発表したデータによると、医学部志望者は前年比118%、薬学部志望者は前年比114%な模様
https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/030/
https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/030/
2: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:30:09.29 ID:RaYwATw0r
ガチやんけ
4: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:30:49.05 ID:I/q8A8DTr
終わりだよこの国
5: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:31:02.37 ID:+vAt8ywJr
医師と薬剤師しか稼げない時代が来そうやからね
【おすすめ記事】
◆【衝撃】ワイ底辺が資格で人生逆転目指した結果wwwwwwwwww
◆【画像】人気漫画主人公が所持してる「資格」、凄すぎて草wwww
◆【画像】この難関資格「ITパスポート」について描いた漫画、ガチで突っ込みどころしかなくて草wwwww

◆【速報】サッカー日本代表 ドイツに2-1で勝利!!!!!!!!!!!!!!
◆ピンサロ「裸です 触り放題 口内○精 5千円です」 ソープ「それにセ〇クス付けて2万円弱です」
◆【画像あり】女子のお腹、エッチすぎるwwwwwwwwwww
◆【悲報】寝取られ大好き俺。実際に実行し、人生が終了してしまう
◆【画像あり】イングランド代表のユニフォーム、日本のとあるデザインに似すぎていると話題にwwwwwwww
◆【衝撃】ワイ底辺が資格で人生逆転目指した結果wwwwwwwwww
◆【画像】人気漫画主人公が所持してる「資格」、凄すぎて草wwww
◆【画像】この難関資格「ITパスポート」について描いた漫画、ガチで突っ込みどころしかなくて草wwwww
6: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:31:23.56 ID:MmHwd6dS0
歯は増えんのか
9: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:31:55.18 ID:LowGottsr
>>6
供給過多だからしゃーない
歯科医院ってコンビニより多いらしいで
供給過多だからしゃーない
歯科医院ってコンビニより多いらしいで
7: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:31:29.86 ID:0tBUG3oer
優秀な人材を医療職で浪費してるの無駄すぎる
10: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:32:13.93 ID:GpWSYJLnr
文系減ってて草
11: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:32:29.03 ID:89tJ6zgXr
工学部が101%で草
マジで人気無いんやな
マジで人気無いんやな
12: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:32:52.79 ID:+vAt8ywJ0
薬学人余るやろ
18: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:34:18.78 ID:zNfiCNtjr
>>12
地方だと薬剤師全然足りてないぞ
歯科医師ならどんな僻地にもおるけど
地方だと薬剤師全然足りてないぞ
歯科医師ならどんな僻地にもおるけど
142: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:03:22.42 ID:JyoYp/Ovd
>>18
不思議なんやが都会の薬剤師地元に戻すか薬学部卒業したらその地域に就職させればええやんガバガバ金融緩和みたいなことして都市部だけ薬剤師溢れ返えさせるのおかしくない?
不思議なんやが都会の薬剤師地元に戻すか薬学部卒業したらその地域に就職させればええやんガバガバ金融緩和みたいなことして都市部だけ薬剤師溢れ返えさせるのおかしくない?
161: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:07:14.20 ID:IzFXEs5q0
>>142
転職やり放題の薬剤師に地方は少ないからと残業させて逃げられるの悪循環
転職やり放題の薬剤師に地方は少ないからと残業させて逃げられるの悪循環
13: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:32:53.74 ID:ers3/Vt7r
リーマンショックの時も医学部と薬学部の人気が高かったわ
14: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:33:28.33 ID:z8Zxyg9Or
大半の医師とか薬剤師は社会保障費食い潰すだけの存在やろ
生産性無いわ
生産性無いわ
17: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:34:05.79 ID:PDEtwLRr0
医者も薬剤師もそんなに要らんようになるで
少子化やからな
少子化やからな
19: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:34:44.85 ID:dd9edkQ6r
看護学部は全然増えてなくて草
看護師の労働環境が酷いってバレ始めたか
看護師の労働環境が酷いってバレ始めたか
43: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:42:29.41 ID:WltZC7Oq0
>>19
ボスのお局が強過ぎて余程好きじゃないと割に合わん思う
ボスのお局が強過ぎて余程好きじゃないと割に合わん思う
22: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:36:00.09 ID:z5maZYvKr
工学部志望ラッキーやん
みんなが医学部と薬学部に流れてるから入りやすくなるんちゃう
みんなが医学部と薬学部に流れてるから入りやすくなるんちゃう
23: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:36:07.93 ID:Z19LBqrL0
薬学部が人気なのが分からん
薬剤師って稼げんぞ?安定はするだろうけど
薬剤師って稼げんぞ?安定はするだろうけど
28: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:37:52.34 ID:bOD/MXO0r
>>23
安定するから人気があるんやろ
薬剤師会あるからAIに置き換わることは絶対無いし
安定するから人気があるんやろ
薬剤師会あるからAIに置き換わることは絶対無いし
26: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:37:48.57 ID:MmHwd6dS0
Twitter見てると薬学部の人って勉強大変そうだわ
33: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:39:51.38 ID:z0rwpcEj0
ワイ工学部行ったん後悔してるわ
理1A判定出るやつは地方大でもええから医学部行くべきやで
理1A判定出るやつは地方大でもええから医学部行くべきやで
40: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:41:22.39 ID:SNKEXDLEr
>>33
理一A判定なら千葉大医学部受かるからそこ目指すべき
地方は進級キツかったり田舎だったりで病む人が多い
理一A判定なら千葉大医学部受かるからそこ目指すべき
地方は進級キツかったり田舎だったりで病む人が多い
34: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:40:05.68 ID:awkPCKeur
日本最高の頭脳がこぞって医学部行ってその辺の町医者になるのしょーもないな
194: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:19:28.91 ID:DKR5BmmvM
>>34
これマジな
国民皆保険制度無くしてしまえよ
これマジな
国民皆保険制度無くしてしまえよ
41: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:42:12.48 ID:qdITZMXkr
全国でドラッグストアが爆増中
よほど利益になるんやな
よほど利益になるんやな
46: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:43:16.15 ID:9QFKHiYc0
人を救いたいから医療職に就きたい←分かる
安定して金を稼ぎたいから医療職に就きたい←ゴミ
安定して金を稼ぎたいから医療職に就きたい←ゴミ
58: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:45:38.02 ID:sC6gHyCfr
>>46
人を救いたいから医療職就きたいとかいうやつほとんどおらんわ
人を救いたいから医療職就きたいとかいうやつほとんどおらんわ
63: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:47:22.69 ID:CkywCoBU0
>>46
そんなガチ勢自治医科大しかおらんやろ
総合診療出来て僻地にも喜んでいくエリート集団やぞ
そんなガチ勢自治医科大しかおらんやろ
総合診療出来て僻地にも喜んでいくエリート集団やぞ
54: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:45:08.70 ID:3v+3c7eRp
ちょっと給料が良いだけのドラッグストア店員とかそんな魅力的な立場か?
そのために大学生活勉強漬けはしんどいやろ
偏差値微妙な大学だと合格者とそれ以外で友人関係ズタズタになりそうだし、その後の人生で学生時代の友人と気まずいのは辛い
そのために大学生活勉強漬けはしんどいやろ
偏差値微妙な大学だと合格者とそれ以外で友人関係ズタズタになりそうだし、その後の人生で学生時代の友人と気まずいのは辛い
73: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:49:01.53 ID:ITnSXtEz0
>>54
一生勉強の技術職よりええやん
正直羨ましいわ
一生勉強の技術職よりええやん
正直羨ましいわ
59: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:46:03.31 ID:OaUZ1RGX0
実際ドラッグストアの薬剤師とかクソ楽そうで羨ましいもんな
薬剤師居ない時に第一類医薬品買おうとしたら勤務表貰えるけど楽そうやった
薬剤師居ない時に第一類医薬品買おうとしたら勤務表貰えるけど楽そうやった
61: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:46:48.62 ID:RZxYPhW4r
東京一極集中の末路や
あらゆる産業が東京に吸いとられてるから地元で働きたい優秀なやつの選択肢が医師か薬剤師しかない
あらゆる産業が東京に吸いとられてるから地元で働きたい優秀なやつの選択肢が医師か薬剤師しかない
71: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:48:38.45 ID:dOSamz0z0
まあ今後の40年見据えたら医薬だろうなあ
76: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:49:15.99 ID:dOSamz0z0
文なら法経も伸びてる
78: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:49:21.37 ID:/H5VTxWK0
今改めて思うけど、まともな頭してたら医学部以外選ぶ必要性薄いよな
80: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:49:27.13 ID:cRCSMyLia
勉強頑張って薬剤師なったのにレジ打ちとかええんか?大手製薬の研究職とか一部の上位層に奪われるんやろ?
92: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:52:58.35 ID:5qpjRkyGF
>>80
ドラストでもほとんど残業なしで500万以上確定やし楽で稼げるなら上位やろ
ドラストでもほとんど残業なしで500万以上確定やし楽で稼げるなら上位やろ
94: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:53:15.08 ID:PgMXYOt1p
>>80
薬の基礎研究するなら工学部理学部の方が強いし…
薬の基礎研究するなら工学部理学部の方が強いし…
98: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:53:52.53 ID:CkywCoBU0
>>80
基礎研究なら農学部のバイオ系でも出来るんで...
なんならMRは文系から取ってるし
基礎研究なら農学部のバイオ系でも出来るんで...
なんならMRは文系から取ってるし
81: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:49:30.23 ID:KNQAuW6fr
地方「医師も薬剤師も足りません…」
医師会「医学部新設禁止!」
薬剤師会「薬学部新設禁止!」
どうすんのこれ
医師会「医学部新設禁止!」
薬剤師会「薬学部新設禁止!」
どうすんのこれ
84: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:50:34.47 ID:ITBj785rr
>>81
そのおかげで安定して高収入だから絶対新設しないやろな
そのおかげで安定して高収入だから絶対新設しないやろな
112: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:56:11.94 ID:IzFXEs5q0
>>81
どっちも不足してるのは地方で低賃金で働く奴隷
東京じゃ余ってる
どっちも不足してるのは地方で低賃金で働く奴隷
東京じゃ余ってる
114: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:56:55.19 ID:T9lKnLy6r
>>81
薬学部なんて偏差値うんこなとこ結構あるし行きたいなら行けるやろ
薬学部なんて偏差値うんこなとこ結構あるし行きたいなら行けるやろ
86: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:51:06.67 ID:IaSySH8T0
金だけ目的で医学部とか精神病むのにアホやなぁ
119: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 10:58:43.09 ID:q/HFPlmr0
不景気になると理系が人気になるのはいつもの事やろ
130: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:01:47.51 ID:iQlZZDZo0
まぁその分金持ち以外は死ねなのがアメリカやけどな
平均なら見栄えいいが
平均なら見栄えいいが
138: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:03:03.74 ID:autQfzQZp
医者といっても結局は膨大なマニュアルをこなす仕事だからな
理系の最高峰が理論の応用とか開発をする理学部工学部ではなく暗記の医学部に行くとか悲しいな
理系の最高峰が理論の応用とか開発をする理学部工学部ではなく暗記の医学部に行くとか悲しいな
141: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:03:22.11 ID:VwvvUPht0
医者はAIで普段激減するやろけど
薬はどーなんやろ
薬はどーなんやろ
147: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:04:09.55 ID:zxFVna7Tr
>>141
医師会がいるからAIに置き換わることはない
薬剤師会も同じや
医師会がいるからAIに置き換わることはない
薬剤師会も同じや
187: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:16:45.80 ID:l87J4Tyd0
>>141
飲み合わせよくない薬のチェックとか、患者の薬剤の管理やってくれるなら楽やな
処方箋監査と疑義照会と服薬指導以外全部できるんちゃう?
飲み合わせよくない薬のチェックとか、患者の薬剤の管理やってくれるなら楽やな
処方箋監査と疑義照会と服薬指導以外全部できるんちゃう?
152: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:05:10.60 ID:wdnwTci+0
金持ちやないと無理やろ
156: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:06:01.64 ID:08tHKG200
ITに来い!😁
未来は明るいゾ!
未来は明るいゾ!
165: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:08:00.23 ID:zOhGoZ4U0
>>156
なんだかんだIT熱いよな
需要は絶対なくならんし努力次第で海外でも行けるしな
なんだかんだIT熱いよな
需要は絶対なくならんし努力次第で海外でも行けるしな
163: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:07:43.59 ID:SK9evmdj0
コロナで医療に関心が出たんやろ
ええことやんけ
ええことやんけ
169: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:09:41.23 ID:StCb9BVup
浪人生は益々差別されるようになるだろうな
こんな人気になれば
こんな人気になれば
174: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:12:02.76 ID:Yo7hQXPSr
>>169
一浪はええけど、それ以上の浪人生は医学部受験禁止にすべきやろ
防衛医大なんか既に二浪までしか受けられないしな
一浪はええけど、それ以上の浪人生は医学部受験禁止にすべきやろ
防衛医大なんか既に二浪までしか受けられないしな
175: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:12:04.94 ID:U1nk3boj0
医療系はやめとけフルリモートできないやろ
188: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:17:12.82 ID:HgI/DS3n0
金持ってる夫婦しか子供産まなくなったから養育費や教育費に金かけれるんだろうな
190: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:17:37.94 ID:k3o8B/hP0
薬剤師とか必要ねーからもうどんどん削ってくやろ
あいつら袋詰めして年収600万だぞ
そりゃみんなやりたいわな
あいつら袋詰めして年収600万だぞ
そりゃみんなやりたいわな
201: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:20:44.92 ID:jE5PCKm0M
>>190
今はどんどん診療報酬改定で点数下げられてるから、袋詰めだけじゃ稼げなくなってるけどな
だから、在宅とか無菌調製とかさせられてんねん
その辺はまあAIじゃ無理やろ
今はどんどん診療報酬改定で点数下げられてるから、袋詰めだけじゃ稼げなくなってるけどな
だから、在宅とか無菌調製とかさせられてんねん
その辺はまあAIじゃ無理やろ
197: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:20:01.36 ID:DKR5BmmvM
医療だけは国に報酬補償されてるからな
そら安泰と言えば安泰よ
そら安泰と言えば安泰よ
206: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:22:57.91 ID:EldfWQgz0
旧帝医ワイ、高みの見物
207: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:23:25.48 ID:qCuJl1uOa
無計画に脳死薬剤師はやめとけ
薬局勤めはほんと上から横から振り回されて大変そう
薬局勤めはほんと上から横から振り回されて大変そう
216: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:24:53.10 ID:fvbZip8M0
4年で薬剤師になれるコスパのいい大学があるらしい
220: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:25:52.59 ID:GHmfi7FPM
医学部再受験とかいう成功率5%の闇
229: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:31:04.85 ID:9ZHPAssG0
薬剤師として企業に入社して企業の本社まで昇ればクッソ楽だし楽しいぞ
ワイのことやけど
要は薬剤師以外やればええんや薬剤師として入社して。勝ち組すぎる
ワイのことやけど
要は薬剤師以外やればええんや薬剤師として入社して。勝ち組すぎる
233: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:33:09.81 ID:CzFBFclf0
>>229
昇るまでに辞めちゃう人が多いんやないの?
新卒の2年で半分が辞めるってどこかで聞いたで
昇るまでに辞めちゃう人が多いんやないの?
新卒の2年で半分が辞めるってどこかで聞いたで
189: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:17:17.67 ID:jZDkpyGo0
ワイも人生やり直すなら医学部行くわ
工学部の人生しょーもない
工学部の人生しょーもない
158: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:06:48.40 ID:ujnhZsnV0
賢いわ
でも医学部受験駄目で生物生択だったから仕方なく生物系の学部行って就職困ったワイみたいにはならないで欲しい
でも医学部受験駄目で生物生択だったから仕方なく生物系の学部行って就職困ったワイみたいにはならないで欲しい
235: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 11:33:56.12 ID:04zpxxfXp
受かるかどうかは別問題として志望したり目指すのは自由だからええんちゃう
むしろ若い頃に才能の壁にぶつかって挫折しといた方がええで
むしろ若い頃に才能の壁にぶつかって挫折しといた方がええで

◆【速報】サッカー日本代表 ドイツに2-1で勝利!!!!!!!!!!!!!!
◆ピンサロ「裸です 触り放題 口内○精 5千円です」 ソープ「それにセ〇クス付けて2万円弱です」
◆【画像あり】女子のお腹、エッチすぎるwwwwwwwwwww
◆【悲報】寝取られ大好き俺。実際に実行し、人生が終了してしまう
◆【画像あり】イングランド代表のユニフォーム、日本のとあるデザインに似すぎていると話題にwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669166995/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:04 ▼このコメントに返信 シオタクン!?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:06 ▼このコメントに返信 工学部志望チャンスじゃん
今年が穴場じゃないのか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:06 ▼このコメントに返信 弁護士も改革で年収大暴落かましたし
医者も無駄な薬を保険で出せなくなって近いうちに下がる見込みなんよなぁ・・・
まぁそれでも医師免許あれば食いっぱぐれはないだろうけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:07 ▼このコメントに返信 農学部107%で薬学部より人気になってんだがw
イッチの理屈なら、高校生「農家が儲かる時代が来ます」ってことになっちゃうわなwww
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:08 ▼このコメントに返信 コンビニより多い割に歯医者全然予約とれんくない?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:09 ▼このコメントに返信 日本人さんも金にならない人文は地雷なのにやっと気づいたようだね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:13 ▼このコメントに返信 >>4
ちゃんとした農家ならサラリーマンより儲かってるらしいで?
父親の知り合いは年商何億やし
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:15 ▼このコメントに返信 リーマンショックの後に安定志向が高まり医学部人気が急上昇した
ピークは2014年頃で偏差値が急上昇していた
今は当時に比べると落ち着きつつある
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:15 ▼このコメントに返信 >>7
土地利用や所有に制限があるとかそういうのは知ってるからね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:15 ▼このコメントに返信 これから医療系は激務になるのに凄いよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:17 ▼このコメントに返信 >>10
本物のアホだろ。医療系とか今後老人増えすぎからの一気に縮小する斜陽なのに。いくら資格あっても仕事がないんじゃ意味が無い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:20 ▼このコメントに返信 大部分がAIに置き換わりそうだし安泰とは言えないんじゃないの
知らんけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:21 ▼このコメントに返信 不景気?
今製造業ウハウハだろ
しかも中韓が大不況ターン入って日本はまだまだ上昇すんのに
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:21 ▼このコメントに返信 多い言うても食うには困ってないから歯医者も悪くないで
医者より激務ではないし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:22 ▼このコメントに返信 知り合いが薬剤師やってたけど鬱になって辞めてたから結局ピンキリなんやろな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:23 ▼このコメントに返信 >>2
工学部は真面目にやれば就職はまず出来るぞ
授業が毎日朝から夜まであるから不人気だが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:24 ▼このコメントに返信 >>7
それは医者と一緒で引き継いでるだけやし
農学やっても財産なしじゃどうもならんやろ・・・
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:27 ▼このコメントに返信 まーだ歯科医院はコンビニより数が多いをネガティブな意味で使うアホおるんか
入店から会計まで5分と来院から会計まで平均30分以上掛かるものを比較して何か意味あんの?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:30 ▼このコメントに返信 医師会強いからai入り込む余地ないとか言うけど少しずつ入って来てるぞ かつてはレントゲンの画像診断は訓練と経験のいる職人技だったけどaiの得意分野や 最終的判断は医者がするとしても怪しいのピックアップしてくれるだけでもかなり優秀
これをピンチだと言うやつはアカン 他の業務や診断に時間を回せて有り難いという奴がこの先生きのこる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:31 ▼このコメントに返信 >>13
所詮一過性のものだからなぁ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:31 ▼このコメントに返信 学費と学力が足りないなら割とマジで看護師オススメなんだよな
激務って言われてるけど入る病院次第で全然違うし10,20年後の日本経済の状況考えると
準大手メーカー勤務より年収高いの確定だしな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:31 ▼このコメントに返信 >>11
死にかけの老人の延命や処置で医者いらないとか思ってほざいてるならお前を越える馬鹿は中々いないわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:31 ▼このコメントに返信 そもそも医薬系は6年制なんだから、大学院進学したのと変わらんくなるが?
そして私大薬学部の学生だと、6年のストレートで国家試験に合格できるのは
6割未満という厳しい世界だから、おまエラが考えるほど楽な道じゃないからな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:33 ▼このコメントに返信 >>10
必要になったら病気が新たに新造されるよw
ADHDとかまさにコレ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:34 ▼このコメントに返信 >>24
自己レス
新たに新造w
俺がADHDじゃんwz
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:34 ▼このコメントに返信 医師も看護師も優秀な奴はたぶん出稼ぎに行くと思うわ
下位80%位が残ってくれたら御の字やろな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:34 ▼このコメントに返信 本気で稼ぎたいなら理系進んで
海外出た方が儲かるんじゃない?
みんなそうして日本の技術は地に落ちたわけだけど。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:34 ▼このコメントに返信 国全体が貧しくなる一方で、そうなると先細りの税金を糧にする医薬方面に学生が進みたがるとか変だと思わんのかね?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:36 ▼このコメントに返信 資格や代わりの効かないの得るべきだよ
俺は微妙なのを手にしたばかりに微笑なのばかりで後悔してる
異業種探すも今度は経験不足や当たり前だが給与低くて辛い、かといってこの微笑なのにすがるのもしんどい
最初から医学のような無難ものを選択すべきだった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:37 ▼このコメントに返信 どこぞの田舎みたいに来てくれた医者いじめるとかするし、それだったら田舎なんて見捨てるわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:37 ▼このコメントに返信 まぁ目指すのは自由なので
入れるかどうかは別の問題
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:37 ▼このコメントに返信 志望者が増えたところで定員は決まってるから、あぶれたやつは結局他に行くんだし大勢に影響ないよね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:38 ▼このコメントに返信 薬学部で稼げるのは、首都圏の上位層だけだよ。薬学部と言っても、地方もそうだし、MARCH以下の偏差値のところは、卒業してもドラッグストアとかの調剤になるのがほとんど。
薬の研究だって、別に資格がなくてもできるし、協力を求めるなら医師だし。
医学部人気はこの10年間もそうだし。だから、20年前なら金だけはある阿呆が行く感じだった帝京医学部も、今では当時とは比較にならない難関になっている。他の底辺私立医学部も然り。
要するに、安易に薬学部の中で低ランクの大学に行っても、ドラッグストア勤務が関の山だし、医学部もそうだが、地方に行くと東京に戻ってきたくてもできなくなる。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:38 ▼このコメントに返信 戦時中ですら生き残れる自給自足ができる職業が正解だよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:39 ▼このコメントに返信 薬剤師、医大生と同じ6年も大学通うわりには
儲かり方が中途半端。
ドラッグストアで 時給1800円貰って働いてる人
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:40 ▼このコメントに返信 米28
日本の医師資格で海外行けばいいじゃん、まあ現地で一応資格試験はあるだろうけど大抵の国はもう一度現地の医学部からやり直せとは言わん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:40 ▼このコメントに返信 量子PC黎明期は近いから工学系物理学系はマジで食っていけると思うんだがな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:41 ▼このコメントに返信 薬学部ってピンキリだよね。
国家試験合格率3割のとことかあるし。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:42 ▼このコメントに返信 米35
難易度がダンチだししょうがないだろ、年数で並べられても困る
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:43 ▼このコメントに返信 医師と薬剤師しか稼げないって過疎集落の特徴なんだよね・・・
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:47 ▼このコメントに返信 一極集中は問題やが、是正したとしても各地方の政令市とその付近が生き残るのがせいぜいやぞ
ど田舎はよほど観光資源や産業ない限り諦めて移住してくれ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:47 ▼このコメントに返信 国内製薬やけどこれからどうなるんかなって
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:51 ▼このコメントに返信 >>22
あ?誰がそんなこと言ってんだよ文章も読めねぇのか。その老人がこれから減るんだから医者も減るに決まってんだろって読めないのか?どこをどう読むと医者が要らないなんて読めるんだよw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:52 ▼このコメントに返信 革命とか冒険しようよ!
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:53 ▼このコメントに返信 長い目で見れば確かに高齢者も減っていくけど、それ以上のスピードで若者が減ってるから、今後も医療の人手不足は続くんじゃね?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:53 ▼このコメントに返信 女子優遇枠まで用意して女を呼び込もうとした東工大さん、ますます不人気へ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:55 ▼このコメントに返信 >>4
農学部イコール農家だと本気で思ってるん😅?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:56 ▼このコメントに返信 米36
欧米なんかは外国出身の医者増え過ぎでポスト争いが苛烈だけどな
特に中韓出身者は帰国してもまともな勤め先がないとかで猛烈に働いてる
ライバルが多いほど燃えるってタイプには向いてるかもな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:57 ▼このコメントに返信 インフラに行った方がコスパええやろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:00 ▼このコメントに返信 >>43
仕事がないって書き方じゃ医者いらないみたいになるだろ
そもそもジジババなんて腫瘍の苗床みたいな生き物なんだから手術するのにそこに目が向かないんだからアホ馬鹿言われても仕方ないだろ馬鹿
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:03 ▼このコメントに返信 医歯薬が不人気だった時代なんてないのに何言ってんだかな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:06 ▼このコメントに返信 >>7
リーマンなんてド底辺と比較してどーすんの
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:06 ▼このコメントに返信 日本や企業に生産技術を培う気がないもんね
こうなるのも仕方がない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:06 ▼このコメントに返信 >>15
薬剤師は資格の割に給料安いしな
俺は生活習慣病の患者の面倒見続けてこの人達は生かしておきたくないなって感じて辞めた
免許も返した
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:06 ▼このコメントに返信 スレタイの内容を理解できない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:07 ▼このコメントに返信 増税しまくって中抜きしまくって自民党お友達企業群にしか金回してねぇんだからそりゃ不景気にもなるわ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:07 ▼このコメントに返信 >>52
リーマンより底辺のお前が言うなよ
自虐か?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:12 ▼このコメントに返信 薬学部で、薬剤師免許使った仕事じゃ元取れない。三流私大じゃそもそも国試も卒試も受からないから大卒になれない。もう少し頑張って医学部に行くべき。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:13 ▼このコメントに返信 薬剤師に将来的な安定性ってマジで無いぞ
AI利用だとか袋詰めだとか言う前に、医師会が徹底的に薬局側から利益吸い上げる姿勢出してるし、相変わらずOTC移行は認めないしな
そんな状況なのに薬剤師会は全く薬剤師の味方しないからマジでどうしようもない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:19 ▼このコメントに返信
前年が不人気だっただけでは???
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:20 ▼このコメントに返信 前年が低かっただけでは?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:23 ▼このコメントに返信 処方箋薬局が大儲けできるシステムを国が作ったからな
このシステムが無くなったら薬剤師の失業者が増えるんだろうけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:23 ▼このコメントに返信 歯科も減少傾向だから行けるんだけどね
コンビニより多いのは都市部だけだよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:24 ▼このコメントに返信 例えば
20年 1000人
21年 700人
22年 800人(前年比114%!!)
これでもスレタイの前年比114%になるんやけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:25 ▼このコメントに返信 んなことよりちゃんと英語習ってアメリカ行けよ高校生
収入がクソ安定するぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:25 ▼このコメントに返信 日本の何が凄いって一ミリもこれから経済、社会保障、政治が良くなっていく希望がないこと
元総理がコロコロされたのにこんなことってある?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:25 ▼このコメントに返信 なお労働環境と税金がえげつない模様
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:29 ▼このコメントに返信 薬剤師が稼げるってバブル時代の爺の考えか!?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:31 ▼このコメントに返信 電子カルテに仕事取られてるし、今はもう処方する時、ジェネリックお勧め師になってる。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:33 ▼このコメントに返信 米65
それどこのアメリカ?w
そんなアメリカが実在するなら、プアホワイトから熱狂的支持を集めたトランプが大統領になれるわけないんだわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:39 ▼このコメントに返信 よく底辺フリーターは薬剤師の時給凄いと言うけど
学費が高い薬学部卒で武田薬品や第一三共で創薬研究に就けるならいいけど、
ウェルシアやスギ薬局でバイト薬剤師なんてどう考えても負け組だっての
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:41 ▼このコメントに返信 葬儀屋やればいい
絶対に需要はなくならない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:44 ▼このコメントに返信 安定を理由に進むのはやめとけ
就職の時に就職支援に言われたんだが結局どんな仕事も今の条件から変わっていくわけで、条件で選んだらその条件が瓦解したとき全部嫌になっちまうぞ
適正か使命感感じてる奴だけ進めよ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:45 ▼このコメントに返信 医科はともかく、薬科はこれから需要減るから微妙だな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:47 ▼このコメントに返信 とはいえ研究職だって医学部から行った方が潰しが効くしなあ
国立理工で博士まで取っても年収300万以下のポスドク生活やし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:48 ▼このコメントに返信 間違って理学部生物学科や農学部にだけは進学しない方がいい
全ての上位互換が医学部であり、薬学部である
ちなみにバイオ系で就職する場合は化学や工学部の方が強い
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:48 ▼このコメントに返信 持病もちだから毎月お世話になってるけど
お医者さんは使命感が無いと務まらないと思う
金を稼ぎたいという動機じゃ続かないと思う
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:50 ▼このコメントに返信 米35
理系は修士までいくやつ多いが、そいつらと比較すると稼ぎやすいと思うぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:50 ▼このコメントに返信 薬学は絶対にAIになるよ
まあ手渡し係はいるだろうけど
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:54 ▼このコメントに返信 医者優遇しすぎ私立の医学部学費高すぎ問題はあるけどそれよりも理学部工学部冷遇しすぎ問題だよね。半導体やITの有能な技術者に年収2千万でも3千万でも1億でも出しときゃ韓国や中国への技術流出も少しはマシだったかもね。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:58 ▼このコメントに返信 看護も普通に増えてるやん
いい歳した社会人から転向するにも一番ハードル低いしな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 16:01 ▼このコメントに返信 女が一生働くのを視野に入れる様になったから理系に流れ込んできてるだけじゃないんかね
女には学費かけないみたいな話殆ど聞かなくなったから理系選択しやすくなっただろうし
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 16:08 ▼このコメントに返信 割とマジで親の影響が強い。リーマンショックの時でもおんなじように「資格持っていた方が強い、生き残れる」って言ってたし。それで大学に馴染めずドロップアウトしてった奴も多いんだろなあ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 16:10 ▼このコメントに返信 目指した結果なれたなら大したもんじゃん
目指すだけなら誰でも言えるし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 16:23 ▼このコメントに返信 カケ問題で騒いでたけど獣医師不足はどうなったのかな
もちろんペット医じゃなくて畜産医のほうだぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 16:35 ▼このコメントに返信 薬剤師こそAIでいいだろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 16:37 ▼このコメントに返信 薬剤師は給料そんなに高くなくてもいいだろう。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 16:37 ▼このコメントに返信 森元がIT革命をイット革命と言ってから22年
この国はいまだにITを主要産業に育てる事が出来ずにいる
いるのは低賃金の派遣奴隷と人買い業者とピンハネするだけで技術も何もない老害企業だけ
医療はカネがかかるカネがかかると言いながらより金回りのいい産業がないんだから
結局国も役所も企業も医療が生み出すカネにぶら下がっている
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 16:47 ▼このコメントに返信 公務員もコネでもない限りはブラックとばれてきたしな
残るは医師薬剤師だけだから集中しとるのかな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 17:03 ▼このコメントに返信 >>21
看護師に限らず医療職系は向き不向きがあるからなぁ。
免許取ればかなり強いが、問題は免許取るまでも結構キツかったりする。我慢すれば…っていうのが無理なくらい厳しいところは厳しいから、「医療全く興味無いけど安定思考で来ました〜☆」だと入学後後悔するで。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 17:05 ▼このコメントに返信 不況か?
円安で儲かってるし、マイルドインフレで良い感じやぞ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 17:06 ▼このコメントに返信 円安の今儲けられてないような会社は、はやく転職しろよおまえら
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 17:12 ▼このコメントに返信 トッモが思い立って新築の家を売って東京から香川へ家族で引っ越したが、夫婦で薬剤師だから楽勝だったらしい。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 17:21 ▼このコメントに返信 >>71
ドラッグストアの薬剤師めちゃくちゃ給料いいぞ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 17:28 ▼このコメントに返信 薬剤師はもう供給過多やろ。
資格を持ってて損はないが、どうせなら製薬会社に勤めた方がナンボかまし。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 17:34 ▼このコメントに返信 言うて医者も薬剤師も年収いうほど高くないしなぁ・・・
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 17:39 ▼このコメントに返信 >>59
他の業界から見たら安定性しかないけどな
転職しやすいから人間関係ガチャ無限に回せる上に人間ができてたらいい給料で引き抜きの話も出るし
変わってる子だと3〜4ヶ月派遣で給料いい地方で働いて1ヶ月海外旅行とか他の職からは想像できん働き方してる
工学部卒でそんな働き方してたらあっという間に転職先なくなる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 18:08 ▼このコメントに返信 女は美容皮膚科医とかになっても何も言われんからいいよな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 18:19 ▼このコメントに返信 東大理系やめて医学部受けなおしたけど、あらゆる意味で正解だったよ。
研究面でもバイオや製薬の時代だし、
AIだって神経科学と絡めた研究が増えてきているし、
正直言って理系できるやつが非医に行く理由がない。
これに安定もついてくるんだからむしろ医学部に行かない理由がない。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 18:23 ▼このコメントに返信 薬学部はマジでオワコンだろ
製薬会社からも必要とされていない
そもそも日本の製薬会社が創薬とかもう不可能な話
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 18:28 ▼このコメントに返信 >>16
大卒なら就職は誰でもできるけど、有意義かつ生涯働ける会社や業界であるかは別だな
例えば理工学系出てプログラム好きで大手IT入ったけど、コミュ力はなくて顧客案件を担当したり、リーダーや人使ったりは無理だったと、で居られなくなって派遣常駐行って40歳でやれなくなって、非正規バイトになった、振り返れば社員時代さえ年収300万円台
したら何の意味もない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 18:30 ▼このコメントに返信 技術職、IT人材、建築関係、教員、福祉、研究職
どこも人材不足傾向
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 18:32 ▼このコメントに返信 >>24
実際ADHDはすっかり広まって選考の基準になってるから
ミスの許されない仕事就くなら治療せざるをえないしな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 18:40 ▼このコメントに返信 >>102
足りないのは即戦力だしな
経営や人事は頭数しかみないけど現場はできる人が求められている
無能が来ても先輩に揉まれてすぐ辞めるよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:08 ▼このコメントに返信 そもそもコンビニができるはるか以前から歯科医院は存在しているので、コンビニの数が歯科医院より多くなったことはない。
客単価がぜんぜん違うのでコンビニより多かろうが全く問題ない。
歯科の開業医にとっては返済やら支払いやらなんもかんも引いた手元に残る現金が年間1500万程度だと儲からないって嘆く感じ。
世間一般の儲からないとは感覚が違うと思う。
まあ、そんなに儲からない職業だと思われてたほうが何かと都合はいいんだけどね。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:54 ▼このコメントに返信 看護師志望増えないのどうにかしてよ
結局一番必要なのってAIに置きかえることのできない看護なんだから
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:17 ▼このコメントに返信 薬学部行こうとしている奴はストレートでの国試合格率がどの程度か調べておけよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:17 ▼このコメントに返信 >>21
ほんこれ、今はナースマンも多い
デカくて教育もしっかりしてるホワイトな病院だと、給料高いし休みちゃんとあるし専門性の低い雑用は看護助手が全部やってくれるとこ多いし、人間関係も割と良好でストレスなく働ける場合が多いんだよな
ただ正看になるには4年大出て国試通らないとなんで、医者とは比べ物にはならないけど、進学校に行ける頭とコミュ力と根性(主に実習とクセのある教授の授業を乗切る為の)が必要なんだよなあ
准看はアホでもなれるけどオススメしない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:37 ▼このコメントに返信 この国じゃみんながやりたくない仕事は底辺ってバカにされるからな
働いてるだけでえらいだろうに
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月25日 01:35 ▼このコメントに返信 逆に共通テストの結果が振るわなくて、結局志望変更して医学部志望率が低下することもあるみたいだ
まあ年によっていろいろ変動はするよね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月25日 01:47 ▼このコメントに返信 正直、頭のいい人が医者になるのは才能の無駄遣いな気がする
もっとすごい事が出来そうなのに病人けが人の面倒を一生見続けるとかもったいない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月25日 02:30 ▼このコメントに返信 米105
岸田は増税の前に歯科医の診療報酬下げるべき
歯なんかなくても死にはしないから問題ない。
むしろその下げた金で命にかかわる医師の診療報酬を上げれば
みんなハッピー幸せになれる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月25日 02:40 ▼このコメントに返信 米3
ワロタ、医師以外に誰でもなれて稼げる無能向け職業なんかねぇよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月25日 10:11 ▼このコメントに返信 >>19
てか医者に限った話ではないけど、AIって基本的に人間に置き換わる物じゃなくて人間の仕事を効率化させる物だからな
AIを全自動お仕事ロボットだと勘違いしてるアホが多すぎる
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:26 ▼このコメントに返信 MRは文系の仕事だったのか
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 09:01 ▼このコメントに返信 >>5
歯医者の人口の割合は、欧米の半分なので、忙しくて予約とれないの当たり前。
歯医者の年収が減ったのは、歯科の保険点数を年々下げられたせい。酷い年だと、一年で医院の儲け300万減らされた。
それを歯医者の数が多いためと、国やメーカーがマスコミに嘘の情報を流させている。
昔みたいに医療保険を医科歯科で半分に分けていたら、歯医者の数も年収も多かったはず。