1: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:10:10.23 ID:Yi+LYfPgM
出世望まぬ公務員「勉強時間ない」「昇進よりも家庭」 自治体は苦悩https://t.co/DoNhW7ZTKT
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) November 23, 2022
課長や係長になるために公務員が受ける昇任試験の人気が低迷しています。朝日新聞が13の都府県と政令指定都市に聞いたところ、少なくも8自治体で受験率が下がっていました。その背景は。 pic.twitter.com/eVCTO5wiFk
9: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:12:10.54 ID:fYJY2RUZ0
出世は自分のできるところまでしといたほうがいいぞ
7: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:11:52.65 ID:XdcdiOzBM
なお仕事量と業務量と年収が釣り合ってない模様
22: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:16:20.47 ID:6PvSwQsVd
残業代出ない管理職が一番残業してるの目の当たりにしてなりたいと思うやつなんておらんわ
【おすすめ記事】
◆【大惨事】市長さん「部下の公務員が計算ミスしたから連帯責任や!」 → 全職員で7500万円賠償
◆【悲報】公務員「Excelでマイナスの△ってどう出すの?まあ『さんかく』でええか……」→大炎上
◆【悲報】法律に従った公務員、世論に屈して法律を捻じ曲げてしまう
◆【悲報】叔父「お前就職決まったんか?」ワイ「あ、うん公務員だよ」叔父「チッ」
◆【悲報】「イヤアアアア!公務員がコンビニでソフトクリーム食べてるウウウウ」通報される

◆【速報】極楽とんぼの山本、西野未姫に50回以上告白していたwwwwwwwww
◆【大惨事】母親「灯油入れてきて」 女子高生「は?」 →
◆【画像あり】長友、正体を現すwwwwwwwwww
◆坊主「女性のためにソープランドを無くしたい」
◆【朗報】元ブルゾンちえみ激変wwwwwwwwwww
◆【大惨事】市長さん「部下の公務員が計算ミスしたから連帯責任や!」 → 全職員で7500万円賠償
◆【悲報】公務員「Excelでマイナスの△ってどう出すの?まあ『さんかく』でええか……」→大炎上
◆【悲報】法律に従った公務員、世論に屈して法律を捻じ曲げてしまう
◆【悲報】叔父「お前就職決まったんか?」ワイ「あ、うん公務員だよ」叔父「チッ」
◆【悲報】「イヤアアアア!公務員がコンビニでソフトクリーム食べてるウウウウ」通報される
3: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:10:45.24 ID:Yi+LYfPgM
なんでや
出世したら年収50万も増えるのに
出世したら年収50万も増えるのに
8: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:12:08.25 ID:lsBVTJ0PM
>>3
50万のためにどんだけ闇残業せないかんねん
50万のためにどんだけ闇残業せないかんねん
12: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:12:30.65 ID:OfFSRvIDM
>>3
責任と釣り合えばええやろうけどな
責任と釣り合えばええやろうけどな
13: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:13:22.49 ID:ShYByf3L0
>>3
たったの50万ぽっちで……(笑)
たったの50万ぽっちで……(笑)
46: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:24:46.10 ID:FlyBGeXj0
>>3
月収なら考えるけど
月収なら考えるけど
5: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:11:09.44 ID:/mbwIH+HM
出世欲の高い同僚や後輩に置いていかれた時に己の過ちに気付くんやろなぁ
6: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:11:27.47 ID:8MOuh3qO0
地方公務員って昇進試験受けな昇進できんの?
厳しくないか
厳しくないか
10: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:12:14.50 ID:XItIFrkFM
>>6
自治体によっては受けなくても出世するで
なお、みんな嫌がってる模様
自治体によっては受けなくても出世するで
なお、みんな嫌がってる模様
14: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:13:30.23 ID:8MOuh3qO0
>>10
そうなんや
ある程度の安定した年収あれば充分なんかもしれんね
そうなんや
ある程度の安定した年収あれば充分なんかもしれんね
15: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:13:40.79 ID:LM/qJqAM0
責任とか苦手だね
ミスっても他人のせいにしたいじゃん
ミスっても他人のせいにしたいじゃん
16: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:13:41.16 ID:oChNfVTd0
そこまで頑張れるガッツあるなら副業に割いた方がいろいろ合理的ちゃうか🙄
18: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:14:40.60 ID:y7g8F7pAa
ワイの自治体なりたくないって面談で訴えても容赦なく係長課長にしてくるで
19: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:15:23.28 ID:EcGJvvPIa
子育て育休女さんが仕事押し付けてくるからワイはもうやる気ないわ
24: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:17:20.40 ID:I4bq57CG0
シンプルに試験受けても落ちるから受けたくないんやないの今の若いやつ
28: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:19:40.86 ID:bWy+Cgl3H
出世したいんだが単純に筆記受からん
ワイみたいなアホはお呼びじゃないんやほうな
ワイみたいなアホはお呼びじゃないんやほうな
31: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:20:42.75 ID:x1JosdJe0
電話聞き取れないレベルの無能だから無理だわ
32: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:21:19.63 ID:HEBlEzxz0
年収2倍になるなら昇進を前向きに検討してもええぞ
34: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:21:37.01 ID:oChNfVTd0
てかなんでホイホイ管理職にしたがるんやろな、そのポジションで評価された結果昇進の話になるならそれこそそこに据え置きで待遇良くすればええやんぅてことになる
38: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:23:05.18 ID:6PvSwQsVd
市役所新卒4年目やけどこのまま定年まで働き続けるか転職するか迷う
公務員から転職ってできるんか?
公務員から転職ってできるんか?
60: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:27:57.48 ID:hIFkAh2F0
>>38
男ならなんとかなる
男ならなんとかなる
39: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:23:21.30 ID:ltC9J9920
ほなヨソから中途で取ればええだけや
やりがい搾取されたい人はいっぱいいるぞ
やりがい搾取されたい人はいっぱいいるぞ
41: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:23:28.65 ID:hMrdkoalM
公務員ワイの今日の仕事
8:30〜 予算を使い切れなかったことの説明資料作成
10:00〜 予算を使い切れなかったことの資料について係長と調整
10:30〜 係長の指示を受けて資料の修正と追加
11:30〜 再度調整
12:00〜 昼休み
13:00〜 ガイジからのクレーム
13:30〜 予算を使い切れなかったことの資料について課長補佐(無能)と調整
14:30〜 無能からの指示で資料を修正(劣化)
15:30〜 予算を使い切れなかったことの資料について課長に説明と資料提供
16:00〜 課長から質問を受けたので説明
16:30〜 メールチェック、謎の照会が2件と無駄なメールが20件くらい
17:00〜 謎の照会の記載要領が意味不明すぎて頭を抱える
17:30 諦めて退勤
8:30〜 予算を使い切れなかったことの説明資料作成
10:00〜 予算を使い切れなかったことの資料について係長と調整
10:30〜 係長の指示を受けて資料の修正と追加
11:30〜 再度調整
12:00〜 昼休み
13:00〜 ガイジからのクレーム
13:30〜 予算を使い切れなかったことの資料について課長補佐(無能)と調整
14:30〜 無能からの指示で資料を修正(劣化)
15:30〜 予算を使い切れなかったことの資料について課長に説明と資料提供
16:00〜 課長から質問を受けたので説明
16:30〜 メールチェック、謎の照会が2件と無駄なメールが20件くらい
17:00〜 謎の照会の記載要領が意味不明すぎて頭を抱える
17:30 諦めて退勤
62: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:28:25.05 ID:pHXgUC6t0
>>41
その仕事楽しいか?
その仕事楽しいか?
192: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:53:05.02 ID:+22K0ZTcp
>>41
ワイ財政、部局から意味不明な説明資料が出てきて頭を抱える
変に誤魔化すから内容が不明瞭になってやり取り増えるねん
ワイ財政、部局から意味不明な説明資料が出てきて頭を抱える
変に誤魔化すから内容が不明瞭になってやり取り増えるねん
193: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:53:12.47 ID:CBbMdPNzM
>>41
記載要領が意味不明マジであるあるすぎて困る
記載要領が意味不明マジであるあるすぎて困る
279: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:05:26.01 ID:ZleWBLfU0
>>41
謎のロッカー開け閉め〜みたいなんじゃなくてこれ定番化しろ
謎のロッカー開け閉め〜みたいなんじゃなくてこれ定番化しろ
222: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:56:59.94 ID:MfzGEmJfa
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
48: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:25:15.82 ID:bbq6zQg3r
課長が忙し過ぎるな
責任も重いし
その上、昇給停止にもなるし旨味がなさ過ぎ
責任も重いし
その上、昇給停止にもなるし旨味がなさ過ぎ
51: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:26:16.43 ID:EwNz8cHed
ワイの会社は40歳超えても主任まで上がらないと飛ばされたりクビになるからな
主任には上がりたい
でも管理職は嫌だって人が多いんやないか
主任には上がりたい
でも管理職は嫌だって人が多いんやないか
57: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:27:35.61 ID:hIFkAh2F0
女さん馬鹿みたいに増やしてるからそりゃそうやろ
女さんで管理職やりたいやつなんてレアやで
女さんで管理職やりたいやつなんてレアやで
73: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:31:32.92 ID:w5ouKlcPM
>>57
誰も管理職なりたがらんから困るわ
「何で女性の昇進推薦対象者おらんのや!」とか部長から文句言われるし
誰も管理職なりたがらんから困るわ
「何で女性の昇進推薦対象者おらんのや!」とか部長から文句言われるし
59: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:27:42.69 ID:tF3Td/rZ0
公務員ってなんであんな忙しそうにしてるんや
普通に就職した方がええやろ
普通に就職した方がええやろ
63: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:28:59.35 ID:idPQBrkH0
>>59
ガイジクレーマーが多いからやろ
ガイジクレーマーが多いからやろ
69: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:30:13.23 ID:hIFkAh2F0
>>59
公務員は仕事ができるやつに仕事を押し付ける傾向があるからや
できないやつになんとかさせるとか人材育てるとかそういうマネジメントや人材育成機能が存在しない
男やったら絶対民間の方がええな
地元に残りたいとかじゃなければあんま積極的に選ぶ理由はない
公務員は仕事ができるやつに仕事を押し付ける傾向があるからや
できないやつになんとかさせるとか人材育てるとかそういうマネジメントや人材育成機能が存在しない
男やったら絶対民間の方がええな
地元に残りたいとかじゃなければあんま積極的に選ぶ理由はない
66: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:29:49.11 ID:bbq6zQg3r
住民サービスのレベル上げ過ぎやね
いちいち変なクレーマーにまでまともに相手せんといかんからめちゃくちゃ労力とメンタル持ってかれる
いちいち変なクレーマーにまでまともに相手せんといかんからめちゃくちゃ労力とメンタル持ってかれる
68: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:30:02.66 ID:FWJ/ipps0
公務員ならまだマシやろ
売上とか利益とか出す必要ないし
民間の管理職は課の売上目標とか設定されてそれ未達だと部長から延々と詰められる
売上とか利益とか出す必要ないし
民間の管理職は課の売上目標とか設定されてそれ未達だと部長から延々と詰められる
75: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:31:44.98 ID:p4ACGv2AM
ワイも公務員目指そうと思うがオススメは?
77: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:32:34.11 ID:idPQBrkH0
>>75
特許庁、法務局、裁判所事務官
特許庁、法務局、裁判所事務官
89: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:34:26.68 ID:p4ACGv2AM
>>77
試験難しそうなのばっかやん
試験難しそうなのばっかやん
76: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:31:52.44 ID:GiOd0+wSM
嫌なら辞めろ
出世しないなら全員非正規でいい
出世しないなら全員非正規でいい
83: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:33:18.89 ID:62yPiv4aa
ババ抜きみたいなもんやしな
上に行けば行くほどリスキー
上に行けば行くほどリスキー
91: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:34:44.23 ID:62BW/+Ro0
産休代替で雇った非常勤が妊娠して草
マジでやめろや
子供増やすのは大切やけど
マジでやめろや
子供増やすのは大切やけど
103: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:38:36.83 ID:xMfNbpjAM
今も霞ヶ関の公務員とかモリモリ残業してるんか
105: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:39:18.78 ID:KMICNz3rr
>>103
コッパン本省だけど110時間超えたわ今月
コッパン本省だけど110時間超えたわ今月
104: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:38:52.44 ID:0YOZV4RDa
公務員は目標未達でも達成でもほぼ同じ評価なのがアカン
頑張った奴が基本的に損する
後々の出世コースには関わるけど出世の旨味が少ないし
頑張った奴が基本的に損する
後々の出世コースには関わるけど出世の旨味が少ないし
110: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:40:27.29 ID:hMrdkoalM
>>104
無能だと仕事割り振られないから定時帰り
有能だと仕事振られまくるから月100時間残業
で、給料は残業代以外同じで出世しても給料大差ないとかバグってて草
無能だと仕事割り振られないから定時帰り
有能だと仕事振られまくるから月100時間残業
で、給料は残業代以外同じで出世しても給料大差ないとかバグってて草
111: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:40:58.89 ID:WEEbiRLf0
ワイ市役所公務員、給料の低さに震える
自分の子供にオススメすべき公務員教えてクレメンス
自分の子供にオススメすべき公務員教えてクレメンス
118: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:41:32.16 ID:pBbM3QHa0
>>111
政令市やろ
政令市やろ
130: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:43:07.99 ID:hIFkAh2F0
>>111
特許庁か地元
でも公務員はしばらくやめた方がいいと思うわ
人員不足の状態が慢性化しとる
またひと回りして待遇良くなるかもしれんけど
特許庁か地元
でも公務員はしばらくやめた方がいいと思うわ
人員不足の状態が慢性化しとる
またひと回りして待遇良くなるかもしれんけど
114: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:41:11.68 ID:pBbM3QHa0
出世しないと歳取っても年収700万円台の冴えない給料で終わってしまうのが嫌や
128: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:42:53.78 ID:xZv6oNAX0
出世コースに乗らない→年収800万
出世コースに乗る→年収1200万
出世コースに乗る意味とは
出世コースに乗る→年収1200万
出世コースに乗る意味とは
137: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:44:50.54 ID:oChNfVTd0
身も蓋もないけど率先して勉強して「うおおおおお出世するぞ」ってマインドの人がまず公務員を選ぶものなんか🤔
普通に他に行ってると思うんやが
普通に他に行ってると思うんやが
141: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:45:23.77 ID:xZv6oNAX0
>>137
両極端やね
両極端やね
148: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:46:49.68 ID:GiOd0+wSM
>>137
公務員志望はまったり薄給がいいとか言ってるチー牛が多い
公務員志望はまったり薄給がいいとか言ってるチー牛が多い
150: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:47:13.29 ID:xZv6oNAX0
>>148
口だけ定期
口だけ定期
166: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:49:15.18 ID:QR6tL1nha
>>148
まったり(他人に仕事押し付けて自分は定時)
薄給(そんなゴミ無能でも年次で上がる)
チー牛(実際そんなに居ないけど生気がなく陰気臭い)
まったり(他人に仕事押し付けて自分は定時)
薄給(そんなゴミ無能でも年次で上がる)
チー牛(実際そんなに居ないけど生気がなく陰気臭い)
157: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:48:18.23 ID:V/oKZUwHM
どんなにやる気あって出世しても世襲アホ議員の小間使いでしかないのがね
158: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:48:19.89 ID:9tCBxHeX0
ワイクラスの無能になると昇任意向あっても周りから止められるで
159: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:48:29.06 ID:2mLJ5f02M
一生懸命勉強して東大入った末路が七光りのお尻拭きとか夢も希望もなくて草
164: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:49:09.69 ID:xZv6oNAX0
国家公務員でキャリアじゃないのに出世したいとかガイジやと思うわ
お前、入る試験間違ってるでといつも思う
お前、入る試験間違ってるでといつも思う
172: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:50:04.54 ID:TcJ63UFBM
議員にしても社福にしても2代目のボンボンってアホ多すぎへん?
民間の同族企業も似たようなもんか
民間の同族企業も似たようなもんか
176: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:50:38.42 ID:cJrRYUW8d
元公務員やけど、出世意欲あるなら絶対早く昇進した方がええよな
30後半から40代の脂乗った時期に責任も裁量も増えて仕事楽しいやろ
逆に出世したく無いけど流石に四十も後半に来てある程度役職着こうかって奴は能力も体力も見合わないから本人も部下もしんどそう
30後半から40代の脂乗った時期に責任も裁量も増えて仕事楽しいやろ
逆に出世したく無いけど流石に四十も後半に来てある程度役職着こうかって奴は能力も体力も見合わないから本人も部下もしんどそう
187: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:52:06.54 ID:XDzxjm4Ud
ワイの会社の有能ですら課長に昇進する時のスピーチで「もっと主任やれると思ったんすけどねえ」って言ってて草
189: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:52:25.46 ID:7nDpSUKk0
ワイも知らん間に係長になってたわ
自主性を尊重!!とかいって何も干渉しないタイプにすると引くぐらい後輩に舐められるな
自主性を尊重!!とかいって何も干渉しないタイプにすると引くぐらい後輩に舐められるな
203: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:54:30.77 ID:+D9hSdutd
公務員試験の勉強って実際仕事で役に立つのか?
疑問すぎてなかなかやる気出ないわ
疑問すぎてなかなかやる気出ないわ
211: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:55:15.96 ID:pBbM3QHa0
>>203
法律は多少役に立つんちゃう
まぁそんなん考えんと暗記したらええねん
法律は多少役に立つんちゃう
まぁそんなん考えんと暗記したらええねん
210: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:55:15.92 ID:/UiUm37N0
業務量エグいし責任もあるのに残業代は付かない
よっぽど野心がないと務まらんで
よっぽど野心がないと務まらんで
228: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:57:29.98 ID:pBbM3QHa0
どうやったら高いモチベーション持って働き続けるんや
出世欲失ったハゲたさえないおっさんになるのなんて嫌や
出世欲失ったハゲたさえないおっさんになるのなんて嫌や
232: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:58:02.99 ID:ItqGHRf70
若い世代は総じて理性的になってるのに
上の世代はいまだにパワハラマン居座ってるからな
昭和やで
上の世代はいまだにパワハラマン居座ってるからな
昭和やで
234: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:58:44.46 ID:hIFkAh2F0
>>232
若い世代も自分には甘く他人には根性論大好きマンが多すぎて嫌になるで
若い世代も自分には甘く他人には根性論大好きマンが多すぎて嫌になるで
243: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:00:10.26 ID:O65z1lD2M
出先になってから楽でええわ
予算課に噛みつく狂犬上司もおるから無理な要求も来ねえし最高や
予算課に噛みつく狂犬上司もおるから無理な要求も来ねえし最高や
253: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:01:53.87 ID:AXx0tc6vp
民間はインフレ手当あるのに公務員ないからな
政府が本気でデフレ辞めたいんなら公務員から給料あげた方が経済政策として最善やのに国民からの批判が怖すぎてできひん
公務員の給料が低いことが日本衰退の一因やのに
政府が本気でデフレ辞めたいんなら公務員から給料あげた方が経済政策として最善やのに国民からの批判が怖すぎてできひん
公務員の給料が低いことが日本衰退の一因やのに
266: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:03:46.62 ID:tLOPkqGld
出世した公務員の仕事って知ってるか?
議員との飲み会に付き合わされてカラオケでオハコ歌わされるんやで もちろん演歌な
議員との飲み会に付き合わされてカラオケでオハコ歌わされるんやで もちろん演歌な
278: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:05:18.55 ID:xZv6oNAX0
>>266
出世してなくても議員が幹部に変わるだけやんけ!
出世してなくても議員が幹部に変わるだけやんけ!
276: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:05:04.65 ID:08Y5dv1s0
みんな出向断ってるわ
出世する気ないんだ
出世する気ないんだ
286: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:06:15.40 ID:8qv3L1eia
出先におるけど本庁へ異動したくねえわ
次でほぼ確定っぽいけども
次でほぼ確定っぽいけども
300: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:07:51.00 ID:WEEbiRLf0
一番謎なのが出世するわけでもなく家庭も持ってなくてプライベートも充実してなさそうな奴
公務員なんかプライベート充実させるためになるもんやろ
公務員なんかプライベート充実させるためになるもんやろ
323: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:10:36.51 ID:cZ5JfoYCd
>>300
ワイやん
でもしゃーないんや
うちの業界民間だとクソ待遇やから
ワイやん
でもしゃーないんや
うちの業界民間だとクソ待遇やから
302: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:07:59.09 ID:xZv6oNAX0
ワイの省庁なんか出世街道走ってる幹部が関係民間団体との飲み会でいつもの調子で殺すぞって暴言吐いて処分されてるねんで
終わってるやろ、この組織
終わってるやろ、この組織
324: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:10:37.28 ID:ByXGagz4a
>>302
「殺すぞ」「あほとちがうか」税務署副署長の50代男性が懇親会で女性に“暴言” 平手で叩く暴力行為も「酒に酔って覚えていない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa60ccef0a4aea7e13e93d2bcd1b68b2c25841f5
ニュースやん
「殺すぞ」「あほとちがうか」税務署副署長の50代男性が懇親会で女性に“暴言” 平手で叩く暴力行為も「酒に酔って覚えていない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa60ccef0a4aea7e13e93d2bcd1b68b2c25841f5
ニュースやん
327: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:10:50.35 ID:aq2e113e0
>>324
草
草
313: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:08:54.86 ID:Jb5hNKlv0
今は特にコロナで世の中が無茶苦茶になっとるから余計に業務増えるようなことはやりたくないわ
328: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 20:10:50.84 ID:XvJ1shNU0
公務員になる理由なんてよっぽどやらかさなきゃクビにならない&国が崩壊しない限り倒産も無いからだよな
64: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:29:06.00 ID:IQ8fTEYX0
働くのってオワコンだよな
108: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:40:17.92 ID:w2V6CHB80
偉くなって責任取るのだるいもんな気持ちわかるンゴ
116: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 19:41:22.05 ID:RkdQg5+nM
俺も仕事よりも家庭(一人暮らし)を大事にしたいわ

◆【速報】極楽とんぼの山本、西野未姫に50回以上告白していたwwwwwwwww
◆【大惨事】母親「灯油入れてきて」 女子高生「は?」 →
◆【画像あり】長友、正体を現すwwwwwwwwww
◆坊主「女性のためにソープランドを無くしたい」
◆【朗報】元ブルゾンちえみ激変wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1669371010/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:03 ▼このコメントに返信 統一教会政治部自民党のために働くのはモチベ上がらんよ
しかたない
日本人を死なせるために活動しているのが反日自民党だから
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:03 ▼このコメントに返信 より奴隷度が上がるのは出世ではないというだけ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:03 ▼このコメントに返信 昔は出世したら年収バンバン上がるから皆やってただけ
その頃のやつが今のはやる気がないとかわかったふうなこと言うから相手にされんのや
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:08 ▼このコメントに返信 出世と言う名の罰ゲーム
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:08 ▼このコメントに返信 公務員はヒラでも40代になったら一部上場企業の平均年収超えてくるからでしょ
課長補佐みたいな無駄な役職増やして年功序列で給料上がるってのを廃止して
全体の基礎給与を下げた上で、役職付きの数を減らしつつ給与を上げて
昇進に対するインセンティブを高めていかないとダメだよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:08 ▼このコメントに返信 出世欲出させたいならどんどん結婚させて子供を沢山作らせないと。稼がないとやってられない状況を作らせないと始まらん。
老人ばっかり優先してたらそりゃこうなるよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:11 ▼このコメントに返信 だってメリットないじゃん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:12 ▼このコメントに返信 総務省の調査結果では、全職業の中で一番職場の幸福度が高い=給与に対する労働強度が低いのが公務員だからね
そりゃそんなぬるま湯環境に居続けたら昇進する欲求なんて無くなるだろうよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:13 ▼このコメントに返信 天秤かけてメリットがあるならそっちを選ぶだろうけどそんなことないからな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:17 ▼このコメントに返信 似た様な話だけど、うちの会社毎年何かしら資格取れって言われるけど、無くても特に業務に支障ないし給料上がるわけでもないし勉強に時間取られるしでやる気出ないんだよな。
出来る奴はどんどん辞めてくから無能ばかりになってるわ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:21 ▼このコメントに返信 氷河期に採用絞りすぎてどこも管理職人材不足なんだよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:21 ▼このコメントに返信 公務員なんかになる時点でお察し
クソみたいな仕事しかしないんだから人数減らすか給料減らせよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:21 ▼このコメントに返信 民間は同族経営の世襲でも、無能が過ぎると倒産まであるけど
世襲議員はまあ落ちないからな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:22 ▼このコメントに返信 >>8
公務員の幸福度はほぼ福利厚生面やな
給与はクソや
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:25 ▼このコメントに返信 衰退の見通ししかないんだから、任意なら敬遠するだろう
勤務年数での資格取得を義務化するしかない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:26 ▼このコメントに返信 昨日まで組合活動やりまくって労働者の権利がぁって言ってた奴が突然管理者に寝返って多少の時間外勤務ぐらい受け入れろって言い出すwww
まぁ人の心捨てた奴がやるのが中間管理職
まともな人間ならやりたがらない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:27 ▼このコメントに返信 つうか一般職員の給料が高杉なんじゃ無いの?
これだけ貰ってれば別に出世しなくても良いやって感じで。
これじゃあ生活が苦しい、早く出世させて!ってレベルにしないと。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:28 ▼このコメントに返信 今の階層で上手いことできるようになって上に行ってまた最初からより難しいことをできるようにしてく中でどうしても前に進めなくなる時が来るんだよね、ということは一番地獄みたいな環境で停滞するために人は出世すると言える
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:29 ▼このコメントに返信 >>5
それ教員だけやで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:31 ▼このコメントに返信 >>17
そんなん誰もやりたがらんやろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:32 ▼このコメントに返信 課長格軒並み100時間以上時間外で働いてるからそれ見るとねぇ...
残業減らせって有給取れって言ってる本人が一番働いてる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:32 ▼このコメントに返信 こんな無駄な奴らに給料使うなら、教育費無償化とか次世代技術に投資とかして欲しい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:33 ▼このコメントに返信 公務員になる奴はよほど悪い事しない限り一生安泰だもんなあ
別に出世して責任重くなるより、平職員で生涯のんびり過ごすだけ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:34 ▼このコメントに返信 出世のメリット0なんだから当然だろう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:34 ▼このコメントに返信 >>17
それならそもそも誰も公務員ならないんだけどアホすぎない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:34 ▼このコメントに返信 >>3
昔は仕事も今と比べて規制ゆるゆるだし、人もいたからな
昔の人間が楽したツケを払ってる今の若手が文句言うとバッシングされるのは酷い話や
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:35 ▼このコメントに返信 >>5
国の有識者会議でもよく見る現場知らず理想だけ語ってるやつの典型例
こういうやつは大抵無能
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:35 ▼このコメントに返信 >>21
厚労省がまさにこれ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:36 ▼このコメントに返信 管理職になったら残業代0とかいう謎ルール
早く撤廃してくれ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:37 ▼このコメントに返信 >>22
まずは結婚しよう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:49 ▼このコメントに返信 より良い待遇を得られるなら出世志向強まると思うけど
管理職になると無いも同然の経営権と裁量権あるから経営側です
残業代出ませんって意味わからんこと言い出すのいかにも日本人って感じよね
建前が真実になって実質的なものを見落として歪んだままにしてるだけ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:50 ▼このコメントに返信 管理職になりそうな人は残業も多く残業手当も多いので管理職になって雀の涙程度の管理職手当では割りに合わない。ただ昇給率は一般職より高いので数年で元を取れる人もいるが、そこは管理職同士の競争があるので平均以下の人は悲しい現実を受け止めることになる。そしてそんな彼らに待つのは出向、転籍、解雇のいばらの道。管理職はリスクもあるのでリスクを嫌うのであれば一般職で勤め上げるのも吉。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:52 ▼このコメントに返信 30代くらいまでが出世欲なくなってるのはガチやな
まあうちは試験ないから有能が勝手に出世させられるし欲とか関係ないってのもあるが
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:53 ▼このコメントに返信 >>1
頭壺かよレス乞食🖕😜
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:54 ▼このコメントに返信 清掃センターの課長にでもなれば年収1000万だぞ
職場でマイカー洗うイージーな日常w
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:56 ▼このコメントに返信 在の子作りポナマ生活が最強
特権で遊んで暮らせる!
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:58 ▼このコメントに返信 役職が着いた同期はめっちゃ老けて髪が薄くなった
上と下からの板挟みでツラいだってさ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:04 ▼このコメントに返信 責任言うてキツイ説教か減給か左遷か最悪でも首やろ 連帯責任負わされる訳でもなし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:05 ▼このコメントに返信 定時退社して副業で株やるのがコスパ最強ってわかっちゃったからね
今年は本業が700万、副業の株が1100万
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:06 ▼このコメントに返信 米29
公務員の平均年収が500万円位になるならそれも実現するかもね
頑張れよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:06 ▼このコメントに返信 とりあえず残業増やして解決という考えやめて
もう少しIT化進めて効率化したらいいと思う
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:08 ▼このコメントに返信 仕事量や責任が倍になるのに給料微増は割に合わない
部下にジュースや飯奢ったら増えた分全部消える
給料も倍増やしてくれよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:08 ▼このコメントに返信 一人の上司が面倒みる人間は同種の仕事してる二人くらいにしとかないと回るわけないんだワ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:08 ▼このコメントに返信 知り合いや親戚にも昇進したらすぐ転職した人いるわ
最初は喜んで昇進パーティーとかしてたのにw
昇進させるならちゃんと給料も見合う分(最低でも倍)上げたらんと有能に逃げられるで
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:12 ▼このコメントに返信 一番朝早く出社して一番最後に帰ってる
そんな上司見て出世したいなんて全然思わんよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:15 ▼このコメントに返信 課長席で50万こえるのってどこや
政令指定都市からかな?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:17 ▼このコメントに返信 そもそも管理職になると残業代無しってマジで意味が分からないのよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:19 ▼このコメントに返信 うちの上司は週7勤務やで(零細)
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:22 ▼このコメントに返信 カスハラ酷いしそりゃ嫌だよ。特に景気が悪いと公務員は八つ当たりの標的だし。
しかも人手不足で残業ばっかなのに役職なんかついたら責任だけ増えて収入減るじゃん。
何もいいことがないわ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:23 ▼このコメントに返信 せやから昇給(出世)がないとやっていけないレベルに新卒給料低くしておく必要があんねんwwwww
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:34 ▼このコメントに返信 めっちゃ分かる
日勤の現場せずに夜勤で監視業務だけしてる
給料も日勤よりあるし、緊急対応のみ
周りからは日勤どうやって言われるけど夜勤でお金貰ってるし夜勤おりひんでって言ってる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:38 ▼このコメントに返信 役職付いても大して年収上がらないのに責任は増える、という部分はよく語られるけど
そのまんまでも充分な給料出て尚且つ切れないから負担は大きい
雇用の流動化は公務員にこそ要る
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:40 ▼このコメントに返信 そもそも公務員の仕事は無駄が多いんだよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:48 ▼このコメントに返信 国民の奴隷になってもいいけど、議員の奴隷になる気はない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:50 ▼このコメントに返信 昭和世代の寝ないでがむしゃら働いた自慢は
結果的にインターネット社会で敗北する
日本を作ったんだから全部間違ってたんだよ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:51 ▼このコメントに返信 金を出せばいいのでは?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:51 ▼このコメントに返信 まぁ、西成や岸和田など評判の悪い、つーか治安の悪い市の市役所なんて求人の段階で受けないわな
絶対、毎日キチ客相手で気が病むじゃん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:04 ▼このコメントに返信 一部で根性論の残業文化を残したまま
中途半端にホワイト化したふりしようとしたら
そりゃこうなるわな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:05 ▼このコメントに返信 >>55
これよね
日本がすっかりIT後進国になってるのも
コレのせいで未だに順応できてないのがデカいと思う
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:07 ▼このコメントに返信 首がかかっていないからな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:07 ▼このコメントに返信 >>49
カスハラ文化にやりたい放題させた結果
公僕なんてそれこそサンドバックだしなあ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:09 ▼このコメントに返信 う〜ん、最近の若者は薄給みたいな風潮あるけど、
この事例だけじゃなんともだけど、こんなやる気無いんじゃそりゃそうだろうとしか思えんわな。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:10 ▼このコメントに返信 役職ついても基本給数万しか変わらんし、それで残業代は含み
さらに、議会対応で特別職と上司になじられ、現場では上長と部下の板挟みになる訳や
上長命令で部下には残業抑制奨励しまくり
強制消灯→再点灯のサビ残ほぼ強要
数十年子育て世帯ガン無視した政府や上は
人口減少ガー、少子高齢化ガーの壊れたスピーカー状態
そりゃ役職なんてムダ未満なもの放棄して自分の子育て優先するわな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:21 ▼このコメントに返信 ワイ(26)も民間やけど出世欲ないわ
年収はたったの450万やけど、社宅に住んでるとめちゃくちゃ金が余る
昇進して年収が例え100万増えても今より幸せになれるとは全く思えない
唯一のデメリットは「年収500万もないの?w」ってここで煽られるくらい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:23 ▼このコメントに返信 制度を変えるしかないだろ、制度を。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:30 ▼このコメントに返信 うちの親も公務員でテスト受けて昇進したけど業務外の面倒なことが増えて辞めたわ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:35 ▼このコメントに返信 >>47
それでその管理職たちが寝ずに作業して売り上げ立てて利益どっこいですってアホな経営陣はドやる訳やぞ
崩壊してる事にすら気づかんフリや
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:37 ▼このコメントに返信 親が公務員でひと夏に5回は海に連れて行ってもらったわ
死ぬほど暇そうだった
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:47 ▼このコメントに返信 ※68
そら小学校教諭や官庁でも仕事しねえクズは暇やろなぁ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:53 ▼このコメントに返信 公務員なら窓際社員でも年収600万円〜700万円くらいまでは貰えるし、出世しても割に合わないよな
結果的にプライドが高くて承認欲求が強いだけの人が出世しがちっていう現象が起こるから困る
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:54 ▼このコメントに返信 年功序列の方が日本人に合ってるのに変な制度入れるからこうなる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:54 ▼このコメントに返信 そりゃ管理職並んでも一生昇給し続けるし、その辺の大企業薙ぎ倒せる高待遇なんだからな
無責任、無成果でもおいしい公務員がわざわざ管理職になりたいと思うか?
特権階級なのに手放したくないだろう
時給で言えば世界的な企業すらこえるラインにあるのに
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:55 ▼このコメントに返信 でもお前ら公務員叩くじゃん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:56 ▼このコメントに返信 >>5
非管理職の待遇は40%減で必要十分
公務員は労働時間の割に給与が高すぎる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:57 ▼このコメントに返信 >>47
本来的な意味では、管理職は自分の仕事さえ終われば勤務時間にとらわれない(出退勤に関して自主裁量が認められる)からって事だけど、実態は無限残業OKのサインだからな。
本省とかのそれなりのクラスから来たメールのタイムスタンプが午前2時頃とかだったりして、色々察してしまうわ。
なお打ちかえし期限は午前8時半の模様
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:58 ▼このコメントに返信 >>14
公務員は相変わらず世の中なめてんな
何もせんでも人様から金を強制徴収できるんだからそうなるのも当然か?
給与低いと思うんなら民間正社員の平均年収500万に合わせてやってもいいんだぜ??
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:59 ▼このコメントに返信 >>20
>>25
願望丸出しやなあ
公務員はかわいそぶって人からすすりとるのやめな?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:02 ▼このコメントに返信 >>54
分かりすぎて辛い。百歩譲って地方とかの予算なかなか付かない事業にテコ入れとかならまだ分かるけど、明らかに私的なワガママでしかない事をゴリ押しして来る奴等は揃って落選しろって思うわ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:02 ▼このコメントに返信 >>49
カスハラwww
公務員が相手してるのは客じゃないんだが??
客っていうのはお互い同意の上でお互いのものを交換する相手や
公務員はすぐ被害者ぶるのも良い加減にしな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:03 ▼このコメントに返信 平公務員なんて労働者階級の貴族やからな
わざわざ手放すか?
公務員の年間数十兆円にのぼる人件費、民間と乖離した高待遇から徹底的に改革しないと衰退はますます加速してくぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:15 ▼このコメントに返信 >>80
公務員が高待遇なんてフリーターから見たらそうかもなくらいやわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:16 ▼このコメントに返信 弊社かな?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:41 ▼このコメントに返信 >>23
真面目でよく働く人はちゃんといるが、我が目を疑う無能も一定いるからなあ。ワイの知り合いはあまりの酷さに人事に掛け合ったら「あんたのとこは職員少ないから。他に回したらあんたんとこの倍の人間に被害が行く」て回答されたらしい。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:45 ▼このコメントに返信 >>57
ふむ、そもそも人の心がないような職員を配置したらどうだろう。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:47 ▼このコメントに返信 >>71
年功序列のまっただ中の話をしとるんやが
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:57 ▼このコメントに返信 >>81
それがフツーで公務員なんて今若手がガンガン辞めてる
高待遇なんて奴は昭和か平成初期で認識止まってんだろうね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:59 ▼このコメントに返信 >>86
じゃあ民間と公務員の離職率調べてみれば?
圧倒的に公務員は少ないぞ?
特に役所とかの事務、行政系
公務員ほどおいしい職業はそうないからな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:00 ▼このコメントに返信 >>86
そういう印象操作しときたいんだな
公務員はいい加減にしなよ?
民間より1.5倍くらいの給与を少ない労働時間で得られるのが公務員だぞ?
統計データが示してるんだが???
民間に比べて超高待遇なのが公務員なのはゆるぎのない事実
ちゃんとデータを添えて話せよ?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:13 ▼このコメントに返信 公務員であれ民間であれ管理職レベルは
神経ず太い奴じゃないとやっていけないと思う
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:13 ▼このコメントに返信 出世しなくてもくそおいしく税金搾取できるのが公務員だからな
何も不思議なことはない
楽においしく安定、三拍子揃ってる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:18 ▼このコメントに返信 >>63
管理職になればどかんと数百万レベルで給与上がるんだが?
そして政府の進める子育て支援制度は子持ち率の高い公務員がもっとも期待値が高く、公務員より稼ぐ民間人は対象外にして排除
そして社会保険料や所得税をアップさせて公務員よりかせぐ層は徹底的にいじめぬく、ただし自分たちの給与には参照させる
日本は公務員天国だぞ
いやなら民間で働いてみればいい
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:49 ▼このコメントに返信 民間企業に行けなかった若者ですら管理職を嫌がり公務員ですら採用を絞った影響で中堅が不足とかもうすぐ終わりだよこの国
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:09 ▼このコメントに返信 公務員数の上限減らしまくった結果現場に人が足りなくなってパソナにきてもらってるんだよなぁ
正規職員もっと増やしまくればいいのに
通貨発行するだけで財源なんてなんとでもなるし
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:13 ▼このコメントに返信 米88
鎖の奴隷自慢ワロタ
民間が少なすぎるんだよ
小泉政権期に公務員数の上限減らし過ぎたけど
97年以降まともにデフレ対策したの小渕政権と麻生政権のみ。きちんと対策してれば今頃大卒初任給で30万円程だったのにSMプレイは他所でやれドM
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:52 ▼このコメントに返信 >>94
公務員は稼いでる民間企業にひっぱられるような給与の決め方をしてるから100%高給側なんだぞ?
公務員の決め方を変えないとこれはかわらんからお前は間違ってる
嘘はやめな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 22:29 ▼このコメントに返信 こういうのが続いたら威張りたいだけのキチガイが立候補してソイツを選ばざるを得なくなって組織事態が崩壊するリスクあるぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 02:13 ▼このコメントに返信 >>1
腐ってんのは自民だけじゃなくて全ての政治家やマスコミ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 09:13 ▼このコメントに返信 公務員になる理由が安定してるっていう連中やん。
出世までして、世の為人の為に働くなんて考えてないやろ。
その辺の意識改革がないとアカんと思うで。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 09:24 ▼このコメントに返信 家事を頑張って嫁さんと2馬力を維持するほうが、仕事を頑張って出世するより儲かるからだよ。
毎日のご飯作り洗い物、毎朝洗濯をして、週2回の買い物、保育園への送り迎え、習い事へ送り迎え、習い事の課題を見てあげて、子どもと一緒に遊ぶ時間も必要…
課長とかに出世するやつは、これらを嫁さんにやらせてるんだよ。だから嫁さんは仕事を辞めざるを得ない。
それよりも自分も家事をやった方が金も儲かる。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 10:52 ▼このコメントに返信 公務員の問題は無能で横柄な年寄上司が多すぎるんだよ、あれ排除しないと誰も中間管理職なんてやりたがらないわ。50過ぎて「ですます」レベルの丁寧語も使えないとかあの世代どうなってんだ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 15:27 ▼このコメントに返信 だいたい、今の役所の機能不全は、「公務員は恵まれ過ぎだ」とか叩いてた国民のせいだからな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 15:42 ▼このコメントに返信 給与の安い高いは各都道府県事に民間の平均年収基準にすれば解決するのにね
おそらく役職は年収跳ね上がって平は生活も厳しくなるからみんな昇進したがるようになるはず
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 16:45 ▼このコメントに返信 出世したところで韓国を真の父母様と敬い仕える
ツボウヨにこき使われるだけだし
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 16:53 ▼このコメントに返信 残業をすれば現状維持、残業をしなくて仕事が滞れば人員追加。
まあたまにしか残業が発生しないなら現状維持でいいんだけど、常時残業してる奴はアホやで。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 17:05 ▼このコメントに返信 >>101
役所の機能不全ってなに?
そもそも機能不全があるなら第一に働いてる人間の責任だろ
どんだけ無責任体質が染み付いてんだか🤯
公務員は大改革しないとやばいな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 17:07 ▼このコメントに返信 >>104
公務員ならではの発想
民間企業は他社との競争なので総合職がいつも定時帰りなんて通用しない
しっかりとした収入えるにはハードワークが前提
だからこそ何もしないで民間の成果もぎとれる公務員ほどおいしい
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 18:53 ▼このコメントに返信 米101
お前は一回全国の地方自治体財政を見てこい。
人件費で潰れかかってる所ばっかりだから。
根本の地方の税収自体が無い=所得ベースが低いのに
公務員の給与は一部上場準拠なんだから、財源が足りる訳がない。
自分が「パンが無ければケーキを食べれば良い」発言と全く同じ発想をしてる自覚が無いのか?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 09:14 ▼このコメントに返信 管理職試験を受けないで係長でのんびり過ごすというのが一番。
できる人は上司の推薦で管理職になっちまうけど。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:20 ▼このコメントに返信 >>77
大卒で公務員試験受かるくらいの知能がある層がわざわざ生活苦しいレベルのところに就職しようとするわけないだろ
公務員=中卒・高卒、幹部候補生はFラン卒がやる仕事にするなら成り立つかもしれないが
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 21:22 ▼このコメントに返信 無能な管理職ばかり見てきてて、そもそも目指す気にならない笑