1: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 06:56:36.56 ID:CuyuJLybr
・勉学に支障をきたすレベルのスケジューリング(朝練、土日練など)
・過酷すぎるトレーニング内容や生徒への過激な指導、虐待問題
・教師の時間外労働問題
・教師に対する専門的スキルや知識の要求
・部内でのいじめ、恫喝
・大会等で勝てなかった生徒への責任追及やバッシング
・保護者からのクレーム
この辺の問題がクリアできないんでだったら部活自体なくそうという動きが活発化してるらしい
・過酷すぎるトレーニング内容や生徒への過激な指導、虐待問題
・教師の時間外労働問題
・教師に対する専門的スキルや知識の要求
・部内でのいじめ、恫喝
・大会等で勝てなかった生徒への責任追及やバッシング
・保護者からのクレーム
この辺の問題がクリアできないんでだったら部活自体なくそうという動きが活発化してるらしい
3: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 06:56:55.75 ID:CuyuJLybr
このままだと甲子園すらなくなるかも知れんな
5: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 06:57:11.25 ID:ZP+G7Wh10
いいことじゃん
10: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 06:58:56.12 ID:o4EtjTxf0
学校運営はなくなるかもしれんけど似たような感じでは残るだろ
【おすすめ記事】
◆女の子達がキャンプをする部活におじさんが入り込むアニメ『ハーレムきゃんぷっ!』10月からスタート
◆【悲報】 部活カースト、ついに決定するwww
◆【速報】令和キッズに不人気な部活動の特徴、発見されるwwwwwwwww

◆【速報】極楽とんぼの山本、西野未姫に50回以上告白していたwwwwwwwww
◆【大惨事】母親「灯油入れてきて」 女子高生「は?」 →
◆【画像あり】長友、正体を現すwwwwwwwwww
◆坊主「女性のためにソープランドを無くしたい」
◆【朗報】元ブルゾンちえみ激変wwwwwwwwwww
◆女の子達がキャンプをする部活におじさんが入り込むアニメ『ハーレムきゃんぷっ!』10月からスタート
◆【悲報】 部活カースト、ついに決定するwww
◆【速報】令和キッズに不人気な部活動の特徴、発見されるwwwwwwwww
13: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:00:01.38 ID:EFk0swQ80
部活動で飯食ってる高校どうなんねん青森山田とか福岡第一とか
15: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:00:48.63 ID:TEWby5gf0
先生の時間外労働軽減のためやぞ
21: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:02:27.99 ID:Eru7oeHWM
>>15
教員の働き方の改善も必要じゃね?
ブラック労働してたら生徒にも悪影響出るわ
教員の働き方の改善も必要じゃね?
ブラック労働してたら生徒にも悪影響出るわ
22: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:02:32.36 ID:goQUshWi0
>>15
実際先生たちの犠牲で成立してるからなあ
中学の時の顧問の先生とか年中学校にいるんちゃうかってレベルやったし
実際先生たちの犠牲で成立してるからなあ
中学の時の顧問の先生とか年中学校にいるんちゃうかってレベルやったし
136: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:26:29.90 ID:1eOZ+CfI0
>>15
部活軽減よりもそれ以外の負担を軽減してほしいんやけど
部活軽減よりもそれ以外の負担を軽減してほしいんやけど
613: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 09:34:49.53 ID:4hM2U26G0
>>15
至極まともに教員に残業代を支払うべきではある
至極まともに教員に残業代を支払うべきではある
16: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:00:53.89 ID:mF5uHVmUd
完全なクラブチームにしたらガチ勢しか入らないしスポーツの競技人口減りそうやし半官半民でいいと思う
17: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:01:11.94 ID:g+ol7X670
同好会レベルやけど来た中学生とかには教えとるわ
18: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:01:13.63 ID:shf50yPM0
現実的に考える頃合いだよな
20: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:01:56.25 ID:B4dI3NpC0
なんで気軽に運動を楽しむサークル的な部活がないんや
運動嫌い生んでるだけやろ
運動嫌い生んでるだけやろ
229: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:45:50.49 ID:jKxpKLKf0
>>20
分かる
勉強の合間に適当にやるくらいのやつでええねんな
分かる
勉強の合間に適当にやるくらいのやつでええねんな
233: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:47:36.37 ID:95lpPXBs0
>>20
部活は教育やから
部活は教育やから
23: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:02:34.22 ID:TEWby5gf0
クラブチームはガチ勢がやるところやから、楽しくやりたい子たちの行き場所がないのが問題になっとる
33: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:05:46.93 ID:kctQyNIx0
>>23
部活なんて子供もやりたかないからエンジョイ勢なんていないよ
部活なんて子供もやりたかないからエンジョイ勢なんていないよ
41: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:07:22.34 ID:1eOZ+CfI0
>>33
部活やりたい生徒多いで
部活やりたい生徒多いで
43: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:07:53.12 ID:TEWby5gf0
>>33
内申に点が少し入るんやで
内申に点が少し入るんやで
27: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:04:44.62 ID:shf50yPM0
現状改善だけなら
引退した元プロなんて山程いるんやからその人ら使えばええのになんで先生を使うんや
引退した元プロなんて山程いるんやからその人ら使えばええのになんで先生を使うんや
35: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:06:18.23 ID:mF5uHVmUd
>>27
信用できないから
女子に手出すやつ多そう
信用できないから
女子に手出すやつ多そう
30: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:05:16.55 ID:CsLJv2jk0
生涯スポーツとしてゆるゆるやる文化は消えて無くなりそうやね
42: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:07:49.35 ID:5LKzwmYnM
>>30
ぶっちゃけそういう文化って今の日本には合わないよね
日本のために死ぬまで働けが今のトレンドやし
ぶっちゃけそういう文化って今の日本には合わないよね
日本のために死ぬまで働けが今のトレンドやし
66: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:12:39.81 ID:uvzPPfQ30
部活は楽しかったからなくなるのはかわいそうやなとはおもう
大人数スポーツならやむなしなんやろけどクラブチームと部活動はちがうもんやからなんとか外部の人呼んで部活動としての形で続けさせたいわ
大人数スポーツならやむなしなんやろけどクラブチームと部活動はちがうもんやからなんとか外部の人呼んで部活動としての形で続けさせたいわ
68: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:12:51.72 ID:FU8uVnAe0
ワイ中学の時ノックも出来ん監督ばかにしてたけど今思えば悪いことしたなぁ
3年になったら内野ノックはできるようになってたけど練習したんやろな…
3年になったら内野ノックはできるようになってたけど練習したんやろな…
72: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:13:37.96 ID:igW3r7LX0
公立中の教員やっとるで
ワイの前にメインでやってた人はスーパー部活人間やったから、年間休みは20日も無かったわ
転勤でおらんようになったから、週一休みにしたら人生楽しくなったわ
ワイの前にメインでやってた人はスーパー部活人間やったから、年間休みは20日も無かったわ
転勤でおらんようになったから、週一休みにしたら人生楽しくなったわ
112: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:22:20.27 ID:1eOZ+CfI0
>>72
学校で部活維持しつつ、複数の教員や地域の指導者で見れるようにしたり休みたいときに休めるようにしたほうがええと思うわ
どう考えても今の地域移行は上手くいかない
結局教員が教えるだけやし
学校で部活維持しつつ、複数の教員や地域の指導者で見れるようにしたり休みたいときに休めるようにしたほうがええと思うわ
どう考えても今の地域移行は上手くいかない
結局教員が教えるだけやし
130: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:25:31.74 ID:igW3r7LX0
>>112
それも難しいなあ、チームとしてちゃんとやるなら知識とやる気がある教員は一握りやし、外部の人間も競技は教えてくれるけど教育しようという観点はない人もおるから
とにかく今の形態は勘弁してほしいが改善も不可能に近いと思う、最悪金くれって感じかな
それも難しいなあ、チームとしてちゃんとやるなら知識とやる気がある教員は一握りやし、外部の人間も競技は教えてくれるけど教育しようという観点はない人もおるから
とにかく今の形態は勘弁してほしいが改善も不可能に近いと思う、最悪金くれって感じかな
155: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:29:51.94 ID:1eOZ+CfI0
>>130
部活動の手当ての増額と顧問の選択制、地域との連携
正規教員増やして新自由主義的な教育政策と学習指導要領の見直し
は必須やろな
部活ない小学校でもパンクしてるんだから部活地域移行よりもやることはあるよな
部活動の手当ての増額と顧問の選択制、地域との連携
正規教員増やして新自由主義的な教育政策と学習指導要領の見直し
は必須やろな
部活ない小学校でもパンクしてるんだから部活地域移行よりもやることはあるよな
81: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:15:46.16 ID:ElgISlDU0
体育会系のノリとか文化とかは糞だけど最低限のあいさつ返事とかの礼儀を身に染み込ませるって意味では中高どちらか3年間くらいは体育会系の部活に入っるべきだと思うわ
93: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:18:12.63 ID:YvQKFIa50
>>81
挨拶・返事とかめちゃくちゃやらされてたけど今は全くしない人間になったで
染み込むどころか部活やめたら即抜けるよ
挨拶・返事とかめちゃくちゃやらされてたけど今は全くしない人間になったで
染み込むどころか部活やめたら即抜けるよ
92: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:18:12.21 ID:lmVF1xVW0
今思うと設備に恵まれた最強の環境だったよな
98: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:19:37.81 ID:WDYmZ0qP0
なんか絶対やらなアカン風潮あるけどそれを無くすべきだよな
やりたい奴がやればええんや
やりたい奴がやればええんや
99: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:19:38.67 ID:TEWby5gf0
なんかみんなやりにくい世の中なんや
顧問の休みは確保したい、子供の減少で部活動の存続ができない、外部指導者がいなくて選べない、
こどもは内申点目当てで楽しくやりたい派が結構おる、保護者としては学校教育の一環としての部活の存続を望む人が多い
困っとるんや
顧問の休みは確保したい、子供の減少で部活動の存続ができない、外部指導者がいなくて選べない、
こどもは内申点目当てで楽しくやりたい派が結構おる、保護者としては学校教育の一環としての部活の存続を望む人が多い
困っとるんや
108: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:21:26.67 ID:b9CGOvQ40
>>99
内申点なくして中学にも学童作れば解決じゃね
内申点なくして中学にも学童作れば解決じゃね
118: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:23:01.35 ID:TEWby5gf0
>>108
あと何年かかるんや…
あと何年かかるんや…
126: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:24:41.80 ID:b9CGOvQ40
>>118
ゆーて部活を内申の対象から外すなんてすぐできるで
ゆーて部活を内申の対象から外すなんてすぐできるで
105: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:20:22.86 ID:gvfG3GOG0
部活が辛すぎて社会人なってからがぬるいわ
138: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:26:49.98 ID:6TwH5mNL0
内申点と部活強制とかいうクソ
中学なったら野球やめて美術部に入りたかったのに
親に怒鳴られて野球部で無駄な時間を過ごしたわ
中学なったら野球やめて美術部に入りたかったのに
親に怒鳴られて野球部で無駄な時間を過ごしたわ
141: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:27:29.47 ID:Fc6GIXQD0
>>138
無駄じゃないだろ
そのおかげで俺たちと話が合うんだから
しかも中学時代に打ったヒットは一生の思い出
無駄じゃないだろ
そのおかげで俺たちと話が合うんだから
しかも中学時代に打ったヒットは一生の思い出
143: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:27:42.75 ID:Mx5uqsfS0
地域以降よりも
土日完全オフ(公式戦だけ可)
部活動の教員指導にまともな報酬
この二点だけちゃんとやればええと思うわ
土日完全オフ(公式戦だけ可)
部活動の教員指導にまともな報酬
この二点だけちゃんとやればええと思うわ
148: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:28:50.09 ID:b9CGOvQ40
>>143
報酬払ったとしても引き受けてくれる人足りんと思う
女性や育休取るやつどんどん増えていくんだから
地域移行と並行してやるべきだけど
報酬払ったとしても引き受けてくれる人足りんと思う
女性や育休取るやつどんどん増えていくんだから
地域移行と並行してやるべきだけど
147: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:28:08.82 ID:NK9dybG90
残業みたいなもんだから廃止でいいよ
166: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:32:13.86 ID:het01+1J0
無くしてええやろ
教師が保たんわ
教師が保たんわ
177: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:33:40.60 ID:4aDumcaFd
よく考えたら学校がなんで部活用意せなアカンのやろな
178: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:33:49.80 ID:fLisc1eja
学校や教師の本来の役割って授業やからな
部活で疲弊して授業が適当になってるなら本末転倒や
部活で疲弊して授業が適当になってるなら本末転倒や
195: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:37:38.68 ID:b9CGOvQ40
>>178
まあでも授業が1番外部委託しやすくなってるのが皮肉やな
教員の立ち位置結構変わってくるかもしれんと最近思う
授業は非正規が委託かオンラインで先生は生活指導全般くらいやりかねんわ今の政府
まあでも授業が1番外部委託しやすくなってるのが皮肉やな
教員の立ち位置結構変わってくるかもしれんと最近思う
授業は非正規が委託かオンラインで先生は生活指導全般くらいやりかねんわ今の政府
200: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:38:44.87 ID:TK05tBga0
休日の練習嫌すぎて泣きながら休んでたわ
209: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:41:54.31 ID:igW3r7LX0
部活手当増やしたらそれはそれでムカつく
何故なら部活人間で教科指導とか学校の仕事適当なやつらもよくいるからや
ワイはそっちちゃんとやりたいのに、やりたくない部活も一生懸命やってて偉い
何故なら部活人間で教科指導とか学校の仕事適当なやつらもよくいるからや
ワイはそっちちゃんとやりたいのに、やりたくない部活も一生懸命やってて偉い
211: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:42:16.04 ID:pm74l0s/0
部活動廃止はあかんやろ
てか教員の負担問題は外部顧問雇えばええだけなのになぜ廃止まで持って行くんや…
てか教員の負担問題は外部顧問雇えばええだけなのになぜ廃止まで持って行くんや…
217: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:43:39.16 ID:b9CGOvQ40
>>211
外部顧問のなり手がおらんからやで
文化部とかならそれなりにいそうやけど団体スポーツは人気のもの以外難しいと思うわ
外部顧問のなり手がおらんからやで
文化部とかならそれなりにいそうやけど団体スポーツは人気のもの以外難しいと思うわ
221: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:44:55.56 ID:9/87+siI0
>>217
そもそも普通の仕事してたら平日は無理やしな
そもそも普通の仕事してたら平日は無理やしな
215: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:42:58.47 ID:9/87+siI0
公立の弱い部はソシャゲの無課金勢と同じやね
226: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:45:30.34 ID:uZ+XMsVK0
>>215
ソシャゲの無課金勢は大事だしエンジョイ勢も大事にすべきやな
ソシャゲの無課金勢は大事だしエンジョイ勢も大事にすべきやな
231: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:46:11.20 ID:9/87+siI0
>>226
弱いとこがおらんくなったら大会とかどんどんショボくなるし強いとこも初戦負けし出すしな
弱いとこがおらんくなったら大会とかどんどんショボくなるし強いとこも初戦負けし出すしな
237: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:48:09.01 ID:jKxpKLKf0
>>231
どんなに強くても一つ勝ったら決勝みたいになるとしょぼく見えるしな
神奈川の高校野球なんて実質4チームくらいしか甲子園出ないけどそれだけやったらつまらんし
どんなに強くても一つ勝ったら決勝みたいになるとしょぼく見えるしな
神奈川の高校野球なんて実質4チームくらいしか甲子園出ないけどそれだけやったらつまらんし
241: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:48:22.24 ID:LhRtiuGm0
勉学に支障をきたすというが成績いいやつってみんな部活してなかった?
帰宅部とかみんな成績悪い無気力人間ばっかだった気がするんやけど地域差あんのかな?
帰宅部とかみんな成績悪い無気力人間ばっかだった気がするんやけど地域差あんのかな?
246: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:49:18.93 ID:Mx5uqsfS0
>>241
多分それはそういうのが目立つだけやと思うで
多分それはそういうのが目立つだけやと思うで
252: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:49:41.54 ID:TEWby5gf0
>>241
コレなんよ ほんコレ
成績良いやつはレギュラーなんよ なんなんやろね
コレなんよ ほんコレ
成績良いやつはレギュラーなんよ なんなんやろね
243: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:48:51.39 ID:kVzgxfs3a
部活本気勢やったからちょっと悲しい
255: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:50:52.02 ID:SrHQPv1zd
最近は土日だけクラブに練習見てもらうのが増えてるらしいな
教師も大変だし
教師も大変だし
260: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:51:49.79 ID:9/87+siI0
>>255
土日も何も週末は基本どっちかしか練習せんぞ
土日も何も週末は基本どっちかしか練習せんぞ
264: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:53:05.15 ID:pBUO83Gi0
ええ風潮や
運動は体育ふやせ
運動は体育ふやせ
267: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:53:33.27 ID:yhLSG00O0
ワイも学生に戻れたら絶対に部活やらへんわ
278: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:55:49.92 ID:oN8GVvWo0
教育委員会ワイ、震える
田舎はそもそも指導者の成り手がおらん
単に技術だけ教えたらいいというものでもないしな
田舎はそもそも指導者の成り手がおらん
単に技術だけ教えたらいいというものでもないしな
283: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:57:23.79 ID:Fc6GIXQD0
>>278
いじめとかあったら潔く認めてくださいよ
見苦しく隠そうとせんで
いじめとかあったら潔く認めてくださいよ
見苦しく隠そうとせんで
288: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 07:59:46.82 ID:OwHre9aFd
ワイ馬術部やったけど、指導は全部先輩に丸投げのやったな。顧問は一切関与しない
303: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:01:23.66 ID:9/87+siI0
>>288
その競技やっとらん人が顧問になるのも大変よな、覚えてもまたすぐに違う部になったりするし
その競技やっとらん人が顧問になるのも大変よな、覚えてもまたすぐに違う部になったりするし
327: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:08:08.14 ID:xE/fTLw/F
顧問の先生が一番可哀想や
331: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:08:41.23 ID:zXKdh2Vn0
ワイ外部指導者やっとったけどガチりたい生徒の面倒見るの大変やったわ
活動時間の制約はきっちり守ってたから結局休日潰して個人的に面倒見るしかなかった
活動時間の制約はきっちり守ってたから結局休日潰して個人的に面倒見るしかなかった
332: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:08:43.21 ID:WN7kJxh50
教員には授業の準備とかいじめ対応に力入れてもらいたい
部活で疲弊して授業の質下がりましたとか本末転倒やろ
部活で疲弊して授業の質下がりましたとか本末転倒やろ
333: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:09:05.12 ID:KWwFmXLC0
部活ってサビ残みたいで絶対嫌って中学の頃から思ってたわ
スマホ見ながらジュース飲んでるだけで金出る残業の方がマシや
スマホ見ながらジュース飲んでるだけで金出る残業の方がマシや
383: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:20:33.45 ID:mOqaeyPXa
教師が土日返上で子守してるのって普通に頭おかしわ
387: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:21:11.24 ID:9/87+siI0
>>383
今は土日はどちらかやぞ
今は土日はどちらかやぞ
391: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:22:28.40 ID:mOqaeyPXa
>>387
結局糞やんけ
結局糞やんけ
394: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:22:59.48 ID:9/87+siI0
>>391
でも両方やないやろ
でも両方やないやろ
444: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:37:48.34 ID:TXdBxkL30
顧問が手を抜きまくっても保護者からちゃんと毎日部活やれほかの学校と試合しろとクレーム来るんやろ
446: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:38:38.31 ID:9/87+siI0
>>444
保護者に温度差あるのがツラいわね、どちらに合わせてもこうなる
保護者に温度差あるのがツラいわね、どちらに合わせてもこうなる
466: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:43:01.13 ID:nB2jQuAn0
野球部は野球離れの原因
厳しいというイメージが付きすぎて興味を持たれにくくなった
それと比べてサッカーはまだ爽やかな感じがするから若者人気がある
厳しいというイメージが付きすぎて興味を持たれにくくなった
それと比べてサッカーはまだ爽やかな感じがするから若者人気がある
476: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:46:38.41 ID:o0r2pDhd0
>>466
これ
軍隊教育とか意味わからんで
ワイは経験したけど子供にやらそうとは絶対思わない
これ
軍隊教育とか意味わからんで
ワイは経験したけど子供にやらそうとは絶対思わない
508: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:59:43.71 ID:Bv+8EGf2a
>>466
ワイもや
子どもにはやらせたいと思えない
ワイもや
子どもにはやらせたいと思えない
486: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:50:58.01 ID:pbezMvLaK
もうジムに通え
488: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:51:43.43 ID:yhLSG00O0
>>486
ほんまこれやわ
金ある程度使わんと無理や
ほんまこれやわ
金ある程度使わんと無理や
512: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 09:00:53.82 ID:Bv+8EGf2a
>>486
実際高校にあったジムは部活入ってる入ってないに関わらず人気だったなあ
実際高校にあったジムは部活入ってる入ってないに関わらず人気だったなあ
509: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:59:59.49 ID:EfUePwNf0
土日に練習とか試合とかしてたら教師はいつ休めば良いのかってなるよな
510: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 09:00:00.44 ID:G74W8ysBa
部活なかったら友達増やすの大変ならんか
ワイはそうやったが
ワイはそうやったが
521: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 09:04:00.30 ID:jg8YHY0G0
>>510
ワイの部活には同学年が一人もおらんかった
ワイの部活には同学年が一人もおらんかった
546: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 09:11:29.44 ID:QVSmcX0b0
先生の負担も減るしええやん
課外活動やりたきゃ習い事すりゃええ
課外活動やりたきゃ習い事すりゃええ
560: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 09:14:50.36 ID:XinlhCuqM
公務員なのにサービス残業状態だからな
消滅仕方なし
消滅仕方なし
670: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 10:03:09.73 ID:7Xcudy6j0
昔よりも帰宅部が奇異の目で見られないっていうのはどうやらマジらしいからな
602: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 09:29:28.10 ID:vBQEnoj8d
中学の頃部活は強制やって苦痛やったわ
なくなってええよあんなん
なくなってええよあんなん
432: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 08:33:39.90 ID:SqPxX89Ma
朝練とか今思うとよくやってたなって思う
あの頃のワイ偉すぎる
あの頃のワイ偉すぎる

◆【速報】極楽とんぼの山本、西野未姫に50回以上告白していたwwwwwwwww
◆【大惨事】母親「灯油入れてきて」 女子高生「は?」 →
◆【画像あり】長友、正体を現すwwwwwwwwww
◆坊主「女性のためにソープランドを無くしたい」
◆【朗報】元ブルゾンちえみ激変wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669413396/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:36 ▼このコメントに返信 部活は塾と同じ扱いでええわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:36 ▼このコメントに返信 勉強疲れのリフレッシュ程度でいいのに教師や上級生の暴力の捌け口にされて勝ち負けを追及して追い詰めて精神病ませるような苦行やる必要ないわ
本格的にやりたいやつは外でクラブやサークル入ればいい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:36 ▼このコメントに返信 やりたきゃサークルでも作って
コーチを雇って勝手にやればいい
ブラックに苦しむ先生を巻き込むな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:36 ▼このコメントに返信 名門校で部員が100人いてもレギュラーは精々10人、残りは日の目を浴びる事なく終わる、って言うのは義務教育じゃ無いとは言え可哀想だとは思う
高校スポーツはプロへの予選、って風潮は改めないと行けないと思うけどなぁ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:41 ▼このコメントに返信 部活無くなって困るのは筋肉脳だけやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:41 ▼このコメントに返信 中学から急に部活がガチすぎるのが一番よくねえんだわ
こっちは練習したいんじゃなくてちょっと体動かしたいだけだったのにね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:42 ▼このコメントに返信 サークルで良い定期
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:42 ▼このコメントに返信 部活がなくなるかもじゃなく既に来年度から部分的に外部組織に部活は移管する事に決まってるから
来年度から中学校管理での部活動はこれから5年かけて完全になくなるんだよ
これが上手くいけば高校も全部外部委託になるから学校管理下での部活動はなくなります。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:43 ▼このコメントに返信 コロナで世代間の断絶が凄そう
大学とか飲み会みたいなものもないだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:45 ▼このコメントに返信 いいことじゃん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:45 ▼このコメントに返信 部活動って社畜養成システムだろ
無くなった方がいいわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:46 ▼このコメントに返信 国家全体でこんな社会や経済に直結しない活動を6年もやらせてるの損失すごそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:46 ▼このコメントに返信 運動しないやつほど陰湿になる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:47 ▼このコメントに返信 もう既にクラブチームが選択肢にあるし部活がなくなっても困る人はいないんだなあ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:47 ▼このコメントに返信 なんで野球って頑なにプロ傘下のユースチーム作らないんだろうな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:51 ▼このコメントに返信 >>88
それがマジなら素晴らしいな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:51 ▼このコメントに返信 >>12
おかげでデモもストもやらない国民が生まれて国からすれば都合いいだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:55 ▼このコメントに返信 高校は帰宅部OKだからよかったけど、
中学は強制加入だからまいった 誰も得しない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:55 ▼このコメントに返信 皆陰キャ帰宅部になろう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:55 ▼このコメントに返信 スポーツ系は地域クラブ化し始めてはいるな
自治体が力入れ始めてるってのもある
ユース ジュニアユースで十分でもあるけど キャパがあるからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:56 ▼このコメントに返信 まあ廃止でいいと思うよ
そもそも強制で何かしらの部に入らないといけないってのがおかしいんだわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:56 ▼このコメントに返信 ゲームと同じでエンジョイ勢とガチ勢は共存できない。
そして過半数はエンジョイ勢だから部活全員強制参加にすると亀裂は避けられないんだよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:59 ▼このコメントに返信 部活動マウントがなくなるのか
今度は何でマウントが始まるのかな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:59 ▼このコメントに返信 教師に顧問やらせないで外部からコーチとか監督雇えよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:59 ▼このコメントに返信 >>19
都会の帰宅部って陽キャも多いイメージだわ
田舎の帰宅部はことごとく陰キャだけど
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:00 ▼このコメントに返信 月謝ありで有料化してコーチは体育大学とかの教育実習生でいいよな。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:02 ▼このコメントに返信 米17
日本は整理解雇の四要件で過保護に守られてるから必要が薄いだけなんだよなぁw
海外なら企業の裁量に任すで司法は不介入なケースでも日本なら不当解雇で司法が守ってくれますからね
Twitterの大量解雇を日本の雇用制度の物差しでギャーギャー騒いでる連中見てもよく分かるでしょう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:05 ▼このコメントに返信 あれもやめてこれもやめて一体なにが残るのかねえ
なにもできんアホみたいな子供を量産するだけの気がするが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:05 ▼このコメントに返信 自分のやりたい活動が学校にふさわしくないとかいわれて認められなかったから
部活動は参加しないで勝手に帰って色々やってたわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:06 ▼このコメントに返信 いや普通に要らんやろ勉強する所や
スポーツやりたきゃ地元のクラブでも入れや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:07 ▼このコメントに返信 オリンピック選手がでるようなスポーツ選手の裾野は広がっただろうけどさ
実際には塾とか親が家に子供がいるのを嫌がるから
そのための待機所扱いだろ
他の仕事もあるのに学校に押し付けるなって感じなんだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:08 ▼このコメントに返信 習い事として民間で作ったチームとして存続はするんちゃう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:14 ▼このコメントに返信 進学校なのに必須でマジで苦痛だった。
はよ消えろ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:14 ▼このコメントに返信 クラスとは別の友人関係できるし、暇な中高生が家に直帰したって
勉強もせずにスマホ眺めてるだけなんだから、部活はあった方が
いいと思うけどな
部活なんか要らない派って、じゃあ浮いた時間でなにしたかったの?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:15 ▼このコメントに返信 教師に片手間でやらせておく程度のものならなくていいし、やるならもっときっちりするべきだよね。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:17 ▼このコメントに返信 その分勉強すれば?
どうせ日本は少子化止まらないんだし少数精鋭教育しか道はない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:19 ▼このコメントに返信 やりたい奴にはやらせろよ
関係ない奴がしゃしゃり出てギャオオオオオンするな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:20 ▼このコメントに返信 米20
平たく考えるとそれが正解だな。
きっちりやろうと思えば思うほど学校という縛りは微妙だし、指導者にもけた違いに差が出るし。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:21 ▼このコメントに返信 部活は学校の休み時間にやるような娯楽だといいんだけどな
美容と健康や趣味のためでいいんだよ
スポーツ遊びの習慣が根づけばスポーツビジネスは今の数倍だったと思う
イビり腐る指導者、高圧的な先輩後輩、イキリ勘違いどものせいでスポーツ離れが起きていると思う
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:21 ▼このコメントに返信 >>37
じゃあ負担ばっかりでやりたくない学校側はやめてもいいよね
親や外野はギャオオオンしないでね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:21 ▼このコメントに返信 >>28
サッカーはプロのユースや学校外のクラブチームが当たり前になってる
バスケは都道府県育成センターが設置されてサッカーの形態に近づいてる
水泳はスクールに留まる人が増えることを想定してにわかに盛り上がってる
中学校の部活がなくなって困るのは部活以外は人が集まらない野球と陸上なんだよね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:25 ▼このコメントに返信 中高生が放課後に持て余す時間をどうするかだな
中学からバイトを認めるってものあるけど遅くまでは働けないだろうし
夕方だけ人手が必要な肉体労働とかあるかね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:25 ▼このコメントに返信 スポーツは上下関係と礼儀を覚えるのに良いって言うけど
実際はブラック企業思想の人間を育む温床でしかない
部下・後輩に対して何やっても許されると勘違いして
パワハラモラハラやらかしてるおっさん連中は大抵体育会系出身者だし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:25 ▼このコメントに返信 サッカーとか野球とか外にいくらでもあるところはいいが剣道、相撲とかあのへんのスポーツはまじで廃れそう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:26 ▼このコメントに返信 しょせん思い出つくり程度なんだからガチる必要なんかないもんな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:26 ▼このコメントに返信 >>33
むしろ自称進学校や田舎進学校ほど必須のパターンが多いからなあ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:27 ▼このコメントに返信 整形外科通院してたんだけど、野球練習しすぎで疲労骨折して再起不能レベルになってた中学生がきてたんよ
そのとき先生が、今全校一律で部活時間を制限する流れになってる、とか話してるの聞こえた
週20時間までとか、練習の量ではなく質を問われる形にしようとか進められてるらしい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:28 ▼このコメントに返信 部活ない学校生活とか楽しくないやろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:29 ▼このコメントに返信 >>34
衰退国家を生きるこれからの子は浮いた時間にやるべきことたくさんあると思うで
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:29 ▼このコメントに返信 陰キャだらけになって少子化が光の速さに達しそう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:29 ▼このコメントに返信 部活の生徒相手にブチギレ芸でイキってる教員は今思えばほんまにヤバい大人の代表格やったと思う
お前のことやぞhrn
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:31 ▼このコメントに返信 まぁ部活でも部活だけ会うような奴との接し方、先輩後輩との接し方、ウザい先輩の流し方とか学べるから無駄ではない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:32 ▼このコメントに返信 米51
子供に当たるのは駄目だと思うけど
あんなブラック労働させときゃストレスたまるのは当然だと思うわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:32 ▼このコメントに返信 >部活は教育やから
つまり国民の教育をサビ残が支えてる、と
>生涯スポーツとしてゆるゆるやる文化は消えて無くなりそうやね
↓
>ぶっちゃけそういう文化って今の日本には合わないよね
メタボ「やあ」
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:35 ▼このコメントに返信 そもそも部活(特に指導の厳しい部活)なんてもんがあるから社会にもそれが持ち込まれて体育会系だののノリだの理不尽なパワハラが生まれるんだと思っとるわ
せめてもっとホワイトにしていこうや、社会をキツくしてんのはそもそも学校教育が発端やねん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:35 ▼このコメントに返信 >>34
それならクラブでもいいよね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:35 ▼このコメントに返信 部活動とか放課後に一時間程度、学校指定の体操着やジャージでスポーツを楽しんで終わり程度にしとくべきだわな
それも半年ぐらいで部活を変わるぐらいで
ガッツリやりたい奴は帰宅部になって学外のスポーツクラブに入ればええんや
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:35 ▼このコメントに返信 部活廃止で塾とか通わせられない世帯のイキリ中高生が街に溢れかえると思ったら部活で拘束しといてくれと思う
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:38 ▼このコメントに返信 強くてやる気のある才能のある奴だけが自主的にやればいいんだよ。
強制入部で全員にやらせるのがおかしいだけ。これは顧問もそう。
顧問がみつからないなら生徒が自主的に外部から探してくる。
部費が足らなきゃ小遣いから持ち出す。そういう行動性も含めて部活にするべき。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:40 ▼このコメントに返信 学校の部活は民間委託でいいんじゃないの?部活内の教師の指導で学校行けなくなる子供もいるからね、引退したスポーツ選手の良い就職先にもなるし新しい産業の始まりだよ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:40 ▼このコメントに返信 >>6
ワイの場合最初はゆるかったしゆるかったから入ったのに
顧問変わった途端ガチり始めて最悪だったな
夏休みや春休みに友達とどっか遊び行きたくてもなかなか予定合わなくなった
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:40 ▼このコメントに返信 甲子園とインターハイ常連校の生徒なんか、まともに授業受けてないからな
そんな無勉脳筋な奴らと、教育の一環で部活やってる生徒を競技させることの方が残酷
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:41 ▼このコメントに返信 ほとんどの部活はまったり週二回とかでいいと思うけどな。
全国大会めざしたい奴は一部だけだろ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:41 ▼このコメントに返信 米34
スポーツよか、語学やプログラミング等の自習スペースを用意して19時ぐらいまでは利用できるとかした方がよさそうな
図書館とか空き教室などを利用して
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:42 ▼このコメントに返信 米60
税金でスポーツ選手の引退後まで面倒みるのか
どんだけが金がかるのだか
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:43 ▼このコメントに返信 >>13
体動かすのは大事だけど
別に運動部に入らなくても運動はできるゾ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:43 ▼このコメントに返信 インキャ増えそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:44 ▼このコメントに返信 >>38
アンカーつけられないゴミが御意見番気取りで草
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:44 ▼このコメントに返信 平和だと忘れるけど昔は軍隊への予備訓練も兼ねてたろうからな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:45 ▼このコメントに返信 元凶の武漢ウィルスが色んな繋がりを破壊するんだよなぁ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:46 ▼このコメントに返信 >公立の弱い部はソシャゲの無課金勢と同じやね
>ソシャゲの無課金勢は大事だしエンジョイ勢も大事にすべきやな
ソシャゲで無課金勢はタダで楽しんで課金ガチ勢のエサになるという
プラマイがあるけど部活の場合はやられ役の雑魚は辛い思いしたうえに
ガチ勢にボコられるだけというマイナスしかないんだよなあ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:46 ▼このコメントに返信 部活という宗教
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:46 ▼このコメントに返信 これで陰キャどうこういうのってキョロ君だけだと思うんだけど。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:47 ▼このコメントに返信 少子化で教師や指導者の人手が余っていくだろうし、授業や学校の通常業務とは別で部活専任の人雇えばいいんじゃないの?
体壊すほどの厳しい練習とか365日休み無しとかを生徒に強制するのは是正すべきだけど、健全な範囲での部活動は楽しみも得る事も多いし
大人にも子供にも負担にならないような方向へ改善ができればいいね。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:48 ▼このコメントに返信 >>13
陽キャは爽やかに暴力‼️💪
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:48 ▼このコメントに返信 >>34
> クラスとは別の友人関係できる
まぁこれだけはメリットやね
ワイも部活入ってなかったら友達にならなかったやろなって人はおる
ただ部活強制まではしなくてええんとちゃう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:50 ▼このコメントに返信 >>1
中学くらいまでの部活は(特に関西では)非行防止の側面で広まった部分もあるんよ
街に放ってしまうと良くない人とつるんでしまいかねない少年を学校から出さずに夕方まで教師が面倒を見てそのまま家に帰る
何より金のない家庭の子でも参加できる
教師がブラック労働になることを除けば社会にとっても親にとっても理想のシステム
だから塾と同じように学校から切り離された場所で、かつ金がないと参加できない形でというのは国・親としては困ることになる
流石に地域チームという形に移行していくしかないとは思うけどこの辺のことも含めて議論せずに「はいチーム作りました」だけだと絶対に機能しない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:53 ▼このコメントに返信 部活とかクソだしなくなった方がいいだろ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:54 ▼このコメントに返信 学生の本分を侵してまで、課外活動に励むって、本末転倒
「うちは、課外活動で飯食える人間を育てます」っていう学校方針ならば、別に止めはせんけど
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:55 ▼このコメントに返信 米77
時代的にもうその考えは必要ないだろ
子供の数自体も少ないし部活以外の習い事やなにより勉強で子供たちはヘトヘト
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:56 ▼このコメントに返信 エンジョイ勢お断りやるならガチ勝つ事考えろ
は俺が学生だった頃から何も変わってないのね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:59 ▼このコメントに返信 >勉学に支障をきたすというが成績いいやつってみんな部活してなかった?
>帰宅部とかみんな成績悪い無気力人間ばっかだった気がするんやけど地域差あんのかな
うちの中学の野球部のエースはガキの頃から悪さばかりしてた
馬鹿ヤンだったのに帝京系列の高校にスポーツ推薦で入ったがな。
つーかプロとかセミプロレベルの突き詰めた奴なんて馬鹿で極悪人ばっかだろ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:59 ▼このコメントに返信 >>68
お前みたいなクズは死ねばいいのに
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:06 ▼このコメントに返信 スポーツじゃなくて掃除とか散歩ならやる気出るんだがな
運動のために競争なんてしなくてよくねえか
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:06 ▼このコメントに返信 やらなきゃいけない
勝たなきゃいけない
ゆるく楽しんじゃいけない
つらい思いを経なければいけない
こんな押し着せを学校でやる必要がないし
こんな制度があるせいで老害がのさばるから
事件のもとにもなる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:07 ▼このコメントに返信 むしろ民間スポーツジム大盛況になるぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:08 ▼このコメントに返信 高校時代、顧問が「やる気が感じられないんだよ、返事が聞こえないんだよ」みたいな根性論体質だったし自殺も考えたくらいに追い込まれてた
こんな教師は論外だと思ったから、担任に
「『(自分)はきつく言われると頭が真っ白になって何言ってるか分からなくなる』ということを顧問に言って下さい」
と言ったら、顧問が180度変えてほとんど怒らなくなった(担任使いやがったなってあまり納得はしてる様子じゃなかったけど)
根性論体質の教師がいたら、放っておかずに徹底的に叩き直した方がいい
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:08 ▼このコメントに返信 >>6
これよね
昭和の熱血主義がいつまで経っても抜けないから
ここを起点にクソみたいな文化が残る
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:12 ▼このコメントに返信 運動部は毎日アホみたいに時間取られてヘトヘトになってそんで学業までやらなきゃいけないから地獄よな。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:12 ▼このコメントに返信 >>77
そういう負担を全て教師に押し付けることで曲がりなりにも機能してしまってるのが問題なわけで、奴隷労働の上に成り立ってたものが機能しなくなるならそれはそれで受け入れるべきや
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:13 ▼このコメントに返信 国内トップ20に入る都市在住だが、普通の中学でも野球部やサッカー部に部員が集まらず、隣の学区と組んで無理やりチーム作ってる状態だわ。
それにしても左翼ばかりの教員が軍事教練みたいな部活動を推奨してるのが笑える。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:17 ▼このコメントに返信 地域に委託するのはいいんやけど、中学の運動部って平日16時〜18時にやるから普通の企業で働いてたら間に合わないんだよな
17時で仕事終わってダッシュでかけつけても30分しか指導できない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:18 ▼このコメントに返信 >>77
それって「黒人を奴隷として使うことは、黒人が苦しむということ以外は白人社会にとってメリットしかない理想のシステム。黒人奴隷を廃止すると機能しなくなる社会システムがたくさんあるからやめるべきではない」みたいなこと言ってるんやで
まずもう「教師が私生活を犠牲にしてでも生徒や父兄に無償奉仕するのは当たり前なので、そこの犠牲は考えないものとする」って前提からしておかしいんよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:18 ▼このコメントに返信 いじめは即警察。
部活は廃止。
やりたい人は地域のクラブへ。
肘膝壊してまでやる必要は99%の人間に必要ない。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:19 ▼このコメントに返信 米25
田舎で帰宅部で陰キャが多い原因はふたつ。
・田舎だから他に何かをする選択肢が無いから無気力になりがち
・田舎は多様性が無くてお山の大将的なヒエラルキー価値観が強くて
そこから締め出されるのは必然的に弱者
これよ。田舎の因習的な部分が強いし部活はその影をより一層濃くする。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:20 ▼このコメントに返信 こちらの教育委員会では「土日どっちかは必ず休む」「月1で水曜は完全部活休みにする」というルールを設けて徐々に先生たちの負担を減らそうとしてるんだけど
その休みの日に他校と差をつけようとこっそり部活をする先生が後を絶たないので有耶無耶になってしまった
こういう足を引っ張る先生をなんとかせんとどうしようもないわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:26 ▼このコメントに返信 帰宅部でええよ
部活でスポーツとかやっても将来アスリートとして活躍できるのはほんの少数やしな
そもそも今考えれば学校とか8:30とかまでに来るとか大人の仕事よりも朝早いやんけ
勉強もついていけず挫折するしイジメは蔓延るし学校なんて刑務所みたいなもんよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:28 ▼このコメントに返信 中学時代の無能バスケ部の顧問とその腰巾着を思い出すと今でも腹立つわ、怒鳴るしか能がないくせに結局ワイらも下3世代も公式戦で一勝もさせられんでな
ガチるためのクラブチーム(入部テストあり)と軽く運動するためにサークル的な部活の2つだけでええやろもう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:34 ▼このコメントに返信 高校教師ワア部活のせいで8種類(陸上、ソフトテニス、硬式テニス、バドミントン、バレー、ハンド、バスケ、サッカー)の競技を指導できるようになる。おかげでベンチプレス100kg挙がるようになったし、ほんまサンキューやで。なお中高文化部所属
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:42 ▼このコメントに返信 前に学生の柔道の全国大会も1位を決める必要がないとかで辞める話出てなかったか?
双方楽はできるかもしれんが本当にいいんかな・・・・今までだって部活入ったけど嫌な奴は幽霊部員というか行かなくてもなんも問題起きなかっただろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:46 ▼このコメントに返信 陰キャの集まるネットの意見の極みって感じで爆笑しながら読んだ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:48 ▼このコメントに返信 今って顧問してる教師は完全にボランティア状態なんだっけか
とりあえず部活動顧問してる教師に手当て出せばいいのに
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:51 ▼このコメントに返信 いい大人の職場での飲み会とか福利厚生の類のイベントですら
鬱陶しがられて、どんどん消えてる世の中になってるのが
寄り合いコミュニティでの強制イベントはみんな好きじゃないことを
証明してるじゃんか?
子供に部活強制するなら大人がそういうの積極的にしなきゃならんはずだが
そのためにまた昭和の時代の飲みニケーションや社員旅行をやるか?
絶対やだろ?子供も同じこと思ってんだよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:51 ▼このコメントに返信 米91
そりゃそうだろ、革命思想なんだから
暴力革命を謳ってる奴らだぜ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:55 ▼このコメントに返信 米101
入部を任意にするにせよ外部クラブチームに移してくにせよ
おまえさんの嫌いな陰キャとかエンジョイ勢と棲み分けして
プラスしかないはずなのに、なぜか「そんなの絶対許さん!一緒にやれ!」
って言う奴が多いのが不思議だわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:56 ▼このコメントに返信 いいんじゃないかな
教師側からしても面倒くさいし無給だからな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:58 ▼このコメントに返信 >>55
その体育会系が減って陰キャだらけになった現代社会がこの惨状だからな
海外のエリートはスポーツもこなすし、日本はスポーツ無縁のガリ勉が何の役にも立たないのはハッキリしてる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:59 ▼このコメントに返信 体育至上主義に一石だな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:01 ▼このコメントに返信 小学生の親だけど、部活はやって欲しいな。
規律と言うか、そういうものは社会の中でしか身に付かない。
親が言っても、家庭では限界あるしね。
子供のストレス耐性を身に付けるうえでも有用。
少し注意されて不貞腐れたり投げやりになる、ここの連中みたいな大人になって欲しくはない。
親子では難しくても友達・社会でなら我慢できる、身に付けられるってのは、あるんだよ。
ネット民がいくら否定しても、これは事実。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:04 ▼このコメントに返信 米107
発想が「男は引き締めるために徴兵制を復活するべき」みたいなのと変わらんな
その徴兵制度がある数少ない国家の韓国がどうなってるか考えりゃ
そんなもんしても役に立たないのが証明されてるわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:05 ▼このコメントに返信 部活のせいで流産した先生何人もいる
はよ帰らせて
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:06 ▼このコメントに返信 >>109
そういう場が無ければ自分でなんとかするのが本物の社会性だよ
既に出てるがクラブチームでもなんでも代替手段はいくらでもある
もし君が学校がやってくれないなら困るじゃないですかー!
とクレーマーみたいなこと言うなら君はまさにその社会性の無い人間だね
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:10 ▼このコメントに返信 陰キャどもの大祭りwwwwwww
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:10 ▼このコメントに返信 部活の顧問が金にならんからやりたくないって言ってたわw
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:11 ▼このコメントに返信 野球なんてアメカスの植民地くらいでしかやられてないスポーツはとっとと廃れていいわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:12 ▼このコメントに返信 甲子園
高校球児をネタにマスコミがボロ儲けする大会
でも本人達は頑張ってるんだよなぁ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:14 ▼このコメントに返信 少なくとも教師や学校がやめたいとか言ったらそれを止めれる制度ではないからな。
止める正当性がない。
勝手にやってくれてるだけで明確なものは特にない雑過ぎる仕組み。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:15 ▼このコメントに返信 羨ましい
正直嫌で仕方なかったわ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:22 ▼このコメントに返信 米109
それなら部活じゃなくても良くない?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:30 ▼このコメントに返信 >>44
むしろ武道系は町道場という文化が昔からあるからそこまで問題ないやろ
特に剣道と柔道は警察という日本全国どこにでもある組織が道場を持ってバックアップもしてるから
ヤバいのはハンドボールみたいに、マイナーかつグラウンドやゴール等のそれなりの設備を必要とするスポーツ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:35 ▼このコメントに返信 これで将来的に日本はスポーツなどで活躍する事がなくなる、計画通りニチャ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:38 ▼このコメントに返信 米116
そら賭博の馬には頑張ってもらわんとなぁ。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:41 ▼このコメントに返信 大昔は地域トップだった公立高校が今や文武両道とか言ってて、良い大学行きたかったら浪人してくれといったらしい。
教育の放棄じゃねぇか。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:46 ▼このコメントに返信 挨拶や礼儀は通常の学校生活で習慣付ければいいだろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 22:10 ▼このコメントに返信 部活強制を廃止して、
ガチ勢が入るクラブ、エンジョイ勢が入る部活動で分ければ良いと思うんだがそれじゃ駄目なのか?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 22:19 ▼このコメントに返信 然るべき金を払って専門の顧問を雇えよ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 22:35 ▼このコメントに返信 部活あってもいいとは思うけど、運動部で内申点が変えるの止めろや
ワイは文化部入りたかったのに、運動部じゃないと加点無しとかいうクソ制度のせいで運動部強制されたわ
私立で学校の名前売りたいから運動部の成績優良は評価するんだったらわかるけど、公立でやる必要ねぇだろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 22:42 ▼このコメントに返信 本人が辞めたいときに辞められるように配慮しろよ
無理やり籍を残したところで幽霊部員になるだけだし
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 22:42 ▼このコメントに返信 >>92
プロが指導したりスクールをやってるサッカーと水泳が理想の形
野球のように町のクラブや少年団みたいな子供が集まらない競技は苦労してるな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 22:44 ▼このコメントに返信 結局、「外注」するしかないんじゃね?
もうやってるでしょ、「PTAだから運動会の運営、接待で子供の活躍見られないのはおかしい!」ってどっかの暇な旅行会社雇ってるやつ。PTAみたく「ある程度金を自由にできる」連中と違い、今まで「タダ残ヤラセ放題」の教師に全部依存してきた部活動、どうするのか見ものだわw
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 22:45 ▼このコメントに返信 陽キャとかいう一人で何も出来ないやつwwwww
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 22:51 ▼このコメントに返信 部活すら適応できないコミュ障多いのな
ほとんどの部活はサークルレベルでしょ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 22:51 ▼このコメントに返信 >>121
元プロが指導する町クラブに人が集まるからレベルは格段に上がるだろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 23:01 ▼このコメントに返信 既にクラブチームが多数存在するサッカーと部活中心の野球のファンで考え方が大きく異なってるな
元プロの活躍の場も広がるからそれぞれの競技にとっては良いことしかないと前向きに考えるべき
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 23:14 ▼このコメントに返信 滅びろ滅びろ
スポーツ全般滅びていい
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 23:24 ▼このコメントに返信 なんとなく入って三か月後に県大会がどうのとか今思うとなんで疑問もたなかったのか不思議だわ
そういうものだからやらなきゃいけないみたいな
やらなきゃ良かったとは思わないが、ちょっとした洗脳だな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 23:37 ▼このコメントに返信 スポーツ名門校なんてものがあるけれど、あれって一般生徒から集めた学費を
生徒の教育のために使うのではなくて、一部の運動部に予算を極ふりして
一般生徒を養分にしてるようなもんよな
スポーツは神聖なるものというカルト宗教に感覚が近い感じ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 23:39 ▼このコメントに返信 >>28
そんなもん教育に金出してから言えや
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 23:42 ▼このコメントに返信 小学校のクラブも無くせ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 00:01 ▼このコメントに返信 自分が高校の頃の部活は、顧問がワンマンだった
気に入った生徒は男女問わず自宅に泊まらせたり食事に連れて行ったり、部費を免除したりと優遇していたけれど、気に入らない生徒は実力があってもレギュラーに入れなかったり、打ち上げの食材や部活の必要なものの調達(親のコネを使わせて無理矢理安く仕入れさせる)をさせていた
こういうタイプだと部活は自分が輝ける場所だと思っていて、無くなったり生徒の長時間拘束とかに反対するだろうな…
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 01:11 ▼このコメントに返信 そりゃブラック企業が淘汰されてるんだから必要ないだろ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 05:03 ▼このコメントに返信 中学3年間運動部やって高校は半年で帰宅部になったが、普通に働いてるし結婚も出来たし土日は全力で趣味やってるぞ。部活やってないからって無気力とか堕落する訳じゃない。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 06:17 ▼このコメントに返信 学校自体もリモート化して
公務員教師へらそう。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 06:30 ▼このコメントに返信 部活=ブラック企業養成活動だからな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 08:29 ▼このコメントに返信 これ言い換えれば一部の部活やる気勢に向かって
「お前らの青春ごっこに周りをつき合わせるな、迷惑」って
突き付けるようなもんだから、「教育」でそれ言っちゃっていいのかって
難しさはあるよね。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 08:57 ▼このコメントに返信 中学が要らない
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 10:02 ▼このコメントに返信 普通に毎年のように人死に出てるし、廃止して良いと思うよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:39 ▼このコメントに返信 仲良しグループでも充分甲子園に行けるよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 15:03 ▼このコメントに返信 運動部で土日も朝練もなくて顧問も放課後1時間ぐらい顔出すぐらいだったけど
楽しかったしこんなもんでいいだろ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 15:03 ▼このコメントに返信 趣味の運動部でええやろ。
ガチの奴は何校か合同でガチの人間だけ集まってやればええ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 19:16 ▼このコメントに返信 全国大会レベル目指すような部活なんて、もうとっくにスポーツ特待とか
そういう枠組みで特化されてるし。
将来的にその道を目指している連中だと小学校からチームやクラブに入っているでしょ。
普通の公立とか進学校の高校なら部活なんて、もはやあまりにもいろいろと犠牲にするものが多い。
まあ、要らんなあ。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 19:41 ▼このコメントに返信 ワイ帰宅部元からなかったぞ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:59 ▼このコメントに返信 サークル活動くらいゆるくしてやりたいやつだけでやれや
授業の一環みたいな面して運営して他の自体がおかしい