6: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:36:39.69 ID:LfkxrnJf0.net
いうほど安心か?
7: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:37:56.83 ID:4DMFyoFDM.net
安心くれや
8: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:38:12.47 ID:13Ublxpt0.net
最後の謎スタンプが余計に怪しさ醸し出してて草
【おすすめ記事】
◆【速報】政府さん、とんでもないことを言い出す 「会社員の皆さん、国民年金5万円台を維持するためにどうかご協力を…」 →
◆ワイのパッパ(72)、年金未納により死ぬまで働かなきゃいけないことがわかり絶望⤵
◆【速報】国民年金、納付40年→45年へ延長検討wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】2130万円差し押さえ漫画家「年金事務所からの封筒は溜まったら捨てていた」「億劫で払いたくなかった」
◆厚労省「あかん、このままやとガチで国民年金崩壊しそうや……せや!」

◆【速報】極楽とんぼの山本、西野未姫に50回以上告白していたwwwwwwwww
◆【大惨事】母親「灯油入れてきて」 女子高生「は?」 →
◆【画像あり】長友、正体を現すwwwwwwwwww
◆坊主「女性のためにソープランドを無くしたい」
◆【朗報】元ブルゾンちえみ激変wwwwwwwwwww
◆【速報】政府さん、とんでもないことを言い出す 「会社員の皆さん、国民年金5万円台を維持するためにどうかご協力を…」 →
◆ワイのパッパ(72)、年金未納により死ぬまで働かなきゃいけないことがわかり絶望⤵
◆【速報】国民年金、納付40年→45年へ延長検討wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】2130万円差し押さえ漫画家「年金事務所からの封筒は溜まったら捨てていた」「億劫で払いたくなかった」
◆厚労省「あかん、このままやとガチで国民年金崩壊しそうや……せや!」
3: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:35:25.40 ID:ecJEn2Rr0.net
ほとんどの国民が不安になってる時点で商品価値ないんやが
4: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:36:01.80 ID:pE0tD7n6M.net
無理やり買わされてるんですがそれは
5: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:36:37.97 ID:1bj6guhY0.net
保険なら通じるけどほぼ強制徴収の年金でそれ言っちゃアカンやろ
10: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:40:48.28 ID:UQjdHuXo0.net
制度そのものに不安があるんだよ
11: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:41:58.92 ID:dz/NFknR0.net
最後煽ってきてて草
12: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:42:04.68 ID:4R3+yfaD0.net
この仕事請け負ったけど弁護不能で誰も見ないやろうし適当に書いた感すげーな
13: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:42:35.30 ID:ISm120LC0.net
子供の数と合わないんだからどう考えても破綻しとるやろ
15: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:43:27.64 ID:v8Mgs7l10.net
草
よくこんな考え思いつくな 逆にすげえわ
よくこんな考え思いつくな 逆にすげえわ
16: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:43:28.21 ID:AwPpuZSOM.net
真面目に今貯金ない若者って老後どうなるんや?
健康保険も時間の問題やしマジで将来地獄やろ
健康保険も時間の問題やしマジで将来地獄やろ
36: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:57:46.41 ID:BmS9AOvu0.net
>>16
まぁ生保以外無いやろうなぁ
というか既にそういう高齢者が出現してるし
まぁ生保以外無いやろうなぁ
というか既にそういう高齢者が出現してるし
17: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:43:30.99 ID:Yr3L6jjS0.net
自分で貯金する方が安心やろ
18: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:43:54.65 ID:LVVJkWGaa.net
長生きすれば(具体的な数字は示さない)
19: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:44:22.80 ID:+MN4R+WiM.net
今が不安なのに将来の安心なんか買ってられんわ
20: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:45:04.28 ID:KsVTQK2QM.net
なお問題点には触れない模様
24: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:50:31.43 ID:h1cQlOBWM.net
そら定期的に都合よく制度を変えていけば破綻はしないやろなぁ
27: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:52:10.78 ID:6nWjddX40.net
言うても投資としては他の投資よりダントツで優れてるやろ
30: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:54:35.65 ID:oXvk/Vug0.net
不安しかないんやが
34: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:57:01.26 ID:Z3xrO3Nv0.net
制度を改悪しまくって破綻してないって言えるのは凄いわ
39: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:59:39.62 ID:ZH3UCkS50.net
年金は保険だからな
長生きリスクに対する備えやし安心買ってるのは事実やで
長生きリスクに対する備えやし安心買ってるのは事実やで
89: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:27:08.07 ID:YCTVtcB10.net
>>39
むしろ年々減額され受給資格年齢も上がっている現在、
無理やり高額な年金をむしり取られ貯蓄に回せないのは「不安の押し売り」では
これで安心できるやつの脳みそはさぞかしお花畑だぞ
むしろ年々減額され受給資格年齢も上がっている現在、
無理やり高額な年金をむしり取られ貯蓄に回せないのは「不安の押し売り」では
これで安心できるやつの脳みそはさぞかしお花畑だぞ
95: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:29:26.67 ID:2RU4N0HZM.net
>>89
自分の老後を支える金を貯蓄できる奴はほぼおらんで
だから年金って制度は必要なんや
自分の老後を支える金を貯蓄できる奴はほぼおらんで
だから年金って制度は必要なんや
52: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:06:27.93 ID:mQcKPByZ0.net
下の画像なんやねん
55: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:08:13.43 ID:Gss7M+4xr.net
ぶっちゃけ今の20代とかが貰えるの何歳からになるんやろうか
65: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:13:02.45 ID:D7qKqtvt0.net
>>55
繰り下げが変わったから最悪75までいく
付随して定年も引き上げになることで職場に老人が居座るようになってますます社会が終わる
繰り下げが変わったから最悪75までいく
付随して定年も引き上げになることで職場に老人が居座るようになってますます社会が終わる
84: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:20:58.34 ID:2RU4N0HZM.net
>>55
65歳から貰えるのは変わらんが金額はどんどん減っていく
繰り下げして75歳から受け取らないと生活できる金額にはならんってのが有識者の見解
65歳から貰えるのは変わらんが金額はどんどん減っていく
繰り下げして75歳から受け取らないと生活できる金額にはならんってのが有識者の見解
56: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:08:36.28 ID:HoTdjqaeM.net
ナマポの方が高収入
57: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:08:52.05 ID:lmDVQ6+I0.net
ほんとに貰えるの??
62: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:10:41.80 ID:tr3ZjLxl0.net
貯蓄しとけばええやん
64: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:12:46.11 ID:alF//eOV0.net
会話になってなくて草
66: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:13:17.60 ID:FYmNFpuU0.net
学生時代に免除してた年金保険料を結局追納しないで期限切れたわ
将来満額もらえないってやばいんかな
将来満額もらえないってやばいんかな
74: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:16:06.99 ID:ByIAi1AR0.net
>>66
貰えて7万とかやぞ
貰えて7万とかやぞ
69: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:14:28.85 ID:FYmNFpuU0.net
いやその下の画像はいらんやろ
70: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:14:49.70 ID:lJPhpRNq0.net
生活保護貰うつもりで貯金もしてなければ年金も払ってないわ
マジで
マジで
81: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:19:38.11 ID:/cdgE3uU0.net
任意保険でそれ言うなら一理あるけどな
86: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:24:34.03 ID:X2AeFSwo0.net
ワイはこの感覚で蓄財しとるわ
死ぬ時一番金持ちでもええねん
死ぬ時一番金持ちでもええねん
91: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:28:35.01 ID:IJnouf/V0.net
いうて個人単位でそこまで不安視するほどのことじゃないけど
根本的なシステム自体は先細り必至なのは誰もが知っての通り
むしろ「実はあなた個人はそんなに損するとは限らないよ」を説明したいなら具体的に数字を使って示すべきで
その逆をやってる働く無能的な説明方法だから抽象的に不安を煽って払わなくてもいい金を払わそうとしてるような印象を抱く
大きな枠組みで見ると先細っていくよねって部分を意地でも一文たりとも入れたくないからこうなるのだろうと思うが
そんなガキでも知ってることを徹底的に隠そうとする姿勢が必要以上に胡散臭さを強調してんねん
根本的なシステム自体は先細り必至なのは誰もが知っての通り
むしろ「実はあなた個人はそんなに損するとは限らないよ」を説明したいなら具体的に数字を使って示すべきで
その逆をやってる働く無能的な説明方法だから抽象的に不安を煽って払わなくてもいい金を払わそうとしてるような印象を抱く
大きな枠組みで見ると先細っていくよねって部分を意地でも一文たりとも入れたくないからこうなるのだろうと思うが
そんなガキでも知ってることを徹底的に隠そうとする姿勢が必要以上に胡散臭さを強調してんねん
98: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:29:49.56 ID:ByIAi1AR0.net
>>91
年金貰うまで生き残れるかのデスゲームやぞ
年金貰うまで生き残れるかのデスゲームやぞ
96: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:29:34.88 ID:5FsF/8m0r.net
言う事なくなってて草
100: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:31:02.20 ID:FYmNFpuU0.net
今の老人も年金だけじゃ暮らしていけないって言ってるけどどうやって生活してんねん
104: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:32:43.11 ID:AFHACbBup.net
>>100
スーパーのレジ打ちとかしとるで
どうせやることないし
スーパーのレジ打ちとかしとるで
どうせやることないし
103: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:32:42.27 ID:y2XjpZ0La.net
老人とか通院費用かかるからな
貯蓄なしの元自営とか生活保護待ったなしやろ
貯蓄なしの元自営とか生活保護待ったなしやろ
109: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:34:39.10 ID:ITNQYZ8p0.net
黙って払えの強引プレー炸裂だろ
83: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:20:45.30 ID:ozIQXR3i0.net
何全力で煽っとんねん
25: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 09:51:53.03 ID:oq5uCIEKd.net
払ってるのに戻って来ないかもってことに不安感が増してるんやろ
77: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 10:16:59.95 ID:Gj8+pgDx0.net
煽り画像にしか見えなくて草

◆【速報】極楽とんぼの山本、西野未姫に50回以上告白していたwwwwwwwww
◆【大惨事】母親「灯油入れてきて」 女子高生「は?」 →
◆【画像あり】長友、正体を現すwwwwwwwwww
◆坊主「女性のためにソープランドを無くしたい」
◆【朗報】元ブルゾンちえみ激変wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669422854/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:32 ▼このコメントに返信 これって年金払いたくないやつが作った画像だろ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:33 ▼このコメントに返信 「破綻の定義を言いなさい!」
「破綻の定義を言いなさい!」
「破綻の定義を言いなさい!」
「破綻の定義を言いなさい!」
「破綻の定義を言いなさい!」
「破綻の定義を言いなさい!」
「破綻の定義を言いなさい!」
「破綻の定義を言いなさい!」
言えないの?はい論破!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:33 ▼このコメントに返信 不安を得るために払ってるようなもの
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:34 ▼このコメントに返信 払っても貯金くずさないと暮らせないくらいの小銭しか貰えないのに安心もクソもないやん
アホみたいに貰える世代のマウント煽りにしか聞こえないわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:35 ▼このコメントに返信 安心くれよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:35 ▼このコメントに返信 払いたくないなら払わなきゃいいし
払えないくらい困窮してるならそれでいいんじゃねえの
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:35 ▼このコメントに返信 年金=老後のイメージ強いけど、病気や怪我で障害持ちになった時も支給されるからな
若者にはそこをアピールしたほうが良いと思う
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:36 ▼このコメントに返信 暮らし安心クラシアン
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:36 ▼このコメントに返信 そもそも年金って何のために始まった制度か知ってるか?戦費捻出の為だぞ?つまり形を変えた国債(ただし強制)だって事。
そんなのをあたかも最初から「国民の老後の保証に〜」って制度だったかのように語るのは、控えめに言って詐欺だろ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:39 ▼このコメントに返信 押すと月2,3万円とられるけど65歳から月十数万円もらえるはずのボタン、押す?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:39 ▼このコメントに返信 今の年金機構の言うシュミレーションでざっと計算すると
35年積み立てたら、46年後に初めての配当が始まり、11年で元本が戻ってくる
11年以降の配当金はプラスになります
こんなクソ商品を老後の生活資金の主軸に考える方が問題があるように思える
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:41 ▼このコメントに返信 完全に詐欺師の論調
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:42 ▼このコメントに返信 全額免除申請して、その分は投資に回してる。
未納じゃなくて免除なら、払ってなくても一応半分は年金貰えるらしいしな
(期待してないけど)
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:42 ▼このコメントに返信 安心を買ってるのはそうで
「信用されてない」のが問題なんだろ
将来貰える額は減ります、どれだけ減るのかわかりませんとか足元がずぶずぶの泥沼じゃん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:43 ▼このコメントに返信 スタンプ笑う
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:44 ▼このコメントに返信 >>9
戦中の年金は軍人しか支払ってない
軍人が死亡した際の遺族への積立金みたいなもの
今の年金制度は戦後
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:44 ▼このコメントに返信 ナマポはちゃんと貰える前提なの笑うわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:44 ▼このコメントに返信 >>9
それな
いつまで昔のご都合で作った制度に振り回されないといけないんだかな
しかもその金で好き放題遊ぶんだからやってらんない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:46 ▼このコメントに返信 強制徴収の不安に怯えているんだが
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:46 ▼このコメントに返信 100年安心年金プランで成立の翌年にすぐさま支給削減の改正入ったのは完全にコント。
経済が年率4%以上の右肩上がりで、18歳から34歳の未婚者が全員結婚して子供を1.6人以上作るというありえない前提だからな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:46 ▼このコメントに返信 年金というネズミ講
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:47 ▼このコメントに返信 大丈夫。年金のプロだよ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:48 ▼このコメントに返信 迷惑なので長生きしないでください
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:49 ▼このコメントに返信 数十年後には制度が消滅してる可能性すらある年金の安心がなんだって?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:49 ▼このコメントに返信 国主導の詐欺
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:49 ▼このコメントに返信 クッソ煽ってるの草生える
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:49 ▼このコメントに返信 安心とは
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:49 ▼このコメントに返信 安心買えてないけど?
年金払ってるが不安しかない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:50 ▼このコメントに返信 ありがとう……😭
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:50 ▼このコメントに返信 >>10
自分で月2,3万貯金して好きなときに好きなだけ出せる方が良い
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:51 ▼このコメントに返信 言ってることがまんま詐欺師のそれなんよwwwww
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:51 ▼このコメントに返信 その安心買ってるゴミどもが受給年齢になるころには回答者たちの層はとっくに死んでるしな 言いたい放題やろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:53 ▼このコメントに返信 とりあえずゴールポストが動いて狭くなる時点でもう信用が無い
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:53 ▼このコメントに返信 人権って考え方自体くだらない
何もしなくても生きる権利があると思ってやがる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:54 ▼このコメントに返信 独身男性の半数が65歳までに死ぬというデータあるからなぁ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:54 ▼このコメントに返信 いよいよ言い回しが宝くじに似てきたな
安心を買うのは確かにそうだけど、じゃあ任意にさせてくれよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:56 ▼このコメントに返信 なんだあ?おめえ…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:57 ▼このコメントに返信 マジで任意にしてくれ
勝手に取ってくんじゃねえよボケが
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:57 ▼このコメントに返信 安心を買うのが”任意”ならば何も問題ないよ
“強制”で若者は損するのがほぼ確定しているのが問題
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:57 ▼このコメントに返信 安心じゃなくて、500万歩譲って安心感やろ
っていうか安心感って書いてたwwwだめだこりゃ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:58 ▼このコメントに返信 変更されて保証が無いから安心できないと思う
払う額と貰う額に差が出来、払う期間も長くなり長生きできなければ貰う期間が短くなっていく
詐欺師と同じで都合が悪くなると年金は安心と言ってた人は居なくなり突然消える
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:58 ▼このコメントに返信 明らかに破綻してる制度でなんで安心させられてると思ったんや??
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:59 ▼このコメントに返信 その保証もない「安心」とやらに
年間40万円も払わされてるんだが。
40年納めたら1600万円だぞ。
せめて給付の年齢前に死んだら、全額遺族に返すようにしろや。
当然利子付きでな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:59 ▼このコメントに返信 自賠責はちょろまかすしこの国の政治家と官僚は一回皆殺しにすべきだわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:59 ▼このコメントに返信 その安心の積立でクソ施設作って株遊びに使ってる奴らがほざくのは許せないねぇ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:59 ▼このコメントに返信 特殊な事情を省いて生活保護は完全廃止
先手をうって無敵の人を排除できるなら年金は任意でもいいけどな
いま、任意にしたら将来ナマポだらけになるだけ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:00 ▼このコメントに返信 61歳で安心するで頑張れ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:01 ▼このコメントに返信 受給年齢引き上げたり支給額減らしてる事はどう説明すんの?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:04 ▼このコメントに返信 今の少子化じゃ破綻待った無しだけど、誰も止められないからやり続けるしかない状況なんよな
余裕がある人は資産を円以外でも持っていた方がいい。マジで
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:04 ▼このコメントに返信 必ず帰ってくると言う保証がない時点で安心感は得られない
安心感を売りにするなら必ず損せず帰ってくると言う証明をしなければいけない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:05 ▼このコメントに返信 国が破綻してないっていえば破綻してないことになるからセーフ
自民の得意技
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:05 ▼このコメントに返信 まあ一理あるだろ
受け取れなかったか納付額以上に受け取れたかは、他人から見れば結果論
障害年金や遺族年金も付いてくるのでトリプルに安心
ただし世代間格差 これは放置しちゃダメだ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:05 ▼このコメントに返信 払わない分をきちんと老後の貯蓄に回せる人が多いとは思えない。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:06 ▼このコメントに返信 最終的に「生活保護との引換券」になると睨んでるで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:07 ▼このコメントに返信 >>30
年金と別途貯金すりゃええやん
貯金だけで年金代わりになると思ってんなら頭お花畑だろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:08 ▼このコメントに返信 安心を買っている(買えていない)
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:08 ▼このコメントに返信 50年後の物価と年金支給額を明示してから言えよなって感想しか出ねぇわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:09 ▼このコメントに返信 集めた年金をつまみ食いしても底辺が等しく公平に負担することを丁寧に説明💪🤓
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:09 ▼このコメントに返信 >>11
貴方みたいな人は自分で運用して老後に備えたほうがいいだろうね
でも国民みんなそんな賢くないのよ
自分がいくら払ってて老後いくら貰える見込みか分からない人だらけだろう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:10 ▼このコメントに返信 米13
国民年金の全額免除の要件は、法定免除なら生活保護か障害年金受給、申請免除なら扶養家族なしだと前年所得67万円以下なんだが
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:10 ▼このコメントに返信 >>11
年金定期便見ると今の段階でも6.5年で元取れるから悪くない気もするけど 11年て国民年金だけの場合かね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:11 ▼このコメントに返信 ほぼ強制的に払わされる
ゴミ老人の無駄長生き
勝手な仕様変更
返ってくるとは思えない将来性
保健庁職員、自治体職員の横領
まじで畜生だよなこの制度
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:11 ▼このコメントに返信 払えば払うほど不安になるよな。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:12 ▼このコメントに返信 この程度の理由付けしかできないのか?
余計に不安になる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:12 ▼このコメントに返信 年々改悪して言ってる事実や世間を見て安心されてるように見えてるんか?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:13 ▼このコメントに返信 >>35
だからこそ払うんだろ
長生きリスクに対する保険じゃん年金は
65に○ぬとわかってるなら大抵の人が資産つかいきるだろうけど、寿命なんかわからんし実際OKになって即安楽死選ぶ人もいないだろう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:14 ▼このコメントに返信 不安を買うのを強制されるとかあたまおかしなるで
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:14 ▼このコメントに返信 どんな手使ってでも存続させると思うよ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:16 ▼このコメントに返信 現役の社労士ってどう思ってんだろな。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:16 ▼このコメントに返信 今20歳くらいの奴が年金貰えるようになるの80歳とかになってそう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:17 ▼このコメントに返信 将来の満額もらえる保証が無いからな
払う年数が増えて、貰える年数と額が減る、年金のゴールポストが動きまくるから
あと10年、20年後でさえ年金は危ういのに、今の若者が貰う40年後なんてどうなっているか分からないから無責任な年金安心論は誰にでも言える
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:17 ▼このコメントに返信 安心でもないしそのふざけた格好どうにかしろカス
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:17 ▼このコメントに返信 年金払えたのに一回も収めてこなかった奴がナマポ受給できる+年金40年間収めたやつより受給額もサービスも上な時点で安心もクソもねぇよ
真面目に税金収めた爺さんが年金足らないからって80くらいまで警備員やってんだぞアホか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:18 ▼このコメントに返信 >>2
払った額より損してるうちは破綻だぞ間抜け
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:19 ▼このコメントに返信 国民年金だけ払いつつ老後資金は自前で貯めておくのが最善な気もするな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:19 ▼このコメントに返信 なんだかんだ言ってるやつも普通に働いてれば引かれるので払ってるからな
マジで払ってない奴は貰える年齢が近づいてくると後悔しそう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:20 ▼このコメントに返信 自民党に投票して政権運営してもらってるから安心だよね。景気も良くなってるはずだし。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:22 ▼このコメントに返信 日本政府が反日反社カルトの詐欺師なんで信用できません
安心なんて得られず、今日も何かと理由つけて
増税だ、税金払え、年金払え、介護保険払え、
生活保護が外国人と犯罪者には認めるがお前ら真面目な日本人には認めない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:23 ▼このコメントに返信 老後よりもまず日本政府が滅ぶのが先だからな
ミャンマーみたいに軍にやられるよこんなクソ犯罪国家
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:24 ▼このコメントに返信 歳で働けなくても飢えて死ぬ事はないという安心感は大きいよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:24 ▼このコメントに返信 >>10
冷静に考えてこれ信じてるやつって馬鹿だよな
老人の数が圧倒的に少ないなら成立するだろうけど
それはそれで貰えずに死んだやつばっかってことだし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:25 ▼このコメントに返信 集めた年金を別の用途で使ったりしてたからだろ。
消費税増税の際も社会保障に充てるとは言ってたけど雀の涙ほどしか回してないし。
そのうえ国民年金の不足分を厚生年金から補おうとする謎提案。
老後の心配がない高齢の議員じゃ解決策なんて何も出ないだろうね。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:25 ▼このコメントに返信 その分自分の口座に貯金してたら安心も買えるし、最悪死んでも親族に金残せるんですが、、、
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:25 ▼このコメントに返信 破綻。どの政治家が廃止を実行できるのかな。
簡単に名誉得られるかもな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:25 ▼このコメントに返信 まっ運用次第だな・・・
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:26 ▼このコメントに返信 受給年齢引き上げ、値上げ、もらえるかわからない。
ふあんです。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:26 ▼このコメントに返信 >>2
論破されてて草
惨めだねえ政府の犬
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:27 ▼このコメントに返信 貯金の方が安心するんちゃう?
年金と違って消費する前に死んでも子供に残るから安心
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:28 ▼このコメントに返信 >>6
政府「強制徴収やで、払えなければ資産差し押さえな」
なおその金は全部統一教会に行く
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:28 ▼このコメントに返信 自分たちで払った分だけ自分たちに戻ってくる制度にしたらよろしいやん
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:31 ▼このコメントに返信 >>55
無理やり年金擁護してて草
苦しすぎるだろ笑
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:31 ▼このコメントに返信 安心できる金額にしてくれ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:31 ▼このコメントに返信 米84
廃止は現実的に無理
年金をやめたら受け取った分を返さないと行けない
年金を払ってるのは高齢者だけじゃなく20代30代40代50代から時間をかけて集めた分も返す必要が生まれる
返したら財政破綻する
どうあがいたって名誉なんて得られない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:31 ▼このコメントに返信 障害年金が本体やろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:31 ▼このコメントに返信 年金が100%破綻しないのは受給額が下がっていくからやで
官僚とか政治家が月額1万でも支給すれば破綻することはないとか真顔で言っとるからマジや
あと生活保護にワンチャンかけるのも絶対やめた方がいい
日本の風土的に年金と支給額リンクして下がってくのは確実だから生活保護だけで生活できなくても支給額はどんどん下がってくで
移民入れないで少子高齢化の怖いところは先細りが確実ってところ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:32 ▼このコメントに返信 差し押さえのリスクが無かったらマジ払いたくないわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:33 ▼このコメントに返信 >>24
消滅しないぞ
1円でも年金が払われれば「破綻してない」からな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:33 ▼このコメントに返信 日本政府は詐欺師だとバレた
ソースは財務省6000億円の犯罪
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:36 ▼このコメントに返信 言うほど今の年金に安心感なんてねぇよw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:36 ▼このコメントに返信 障害年金を主役にして、国民年金は長生きしたときのオマケ扱いで宣伝するべき
70まで生き残るより、明日障害者になる可能性の方がはるかに高い
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:36 ▼このコメントに返信 年金は実質税金や!
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:37 ▼このコメントに返信 まあこんな言い訳せずとも50年経つ頃には年金は廃止で税金に置き換わってるよ
徴収されなくとも絶対金は戻ってこない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:40 ▼このコメントに返信 どんどん受給年齢引き上げていくし自分が貰う時までこの制度が続いてる保証もないし安心感なんか全くないけど
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:41 ▼このコメントに返信 国「若いうちに排除しておく。今週のターゲットはこいつらだ」
プリウス老人「おかのした」
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:42 ▼このコメントに返信 その金で為替とかやったらもっと安心できるわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:43 ▼このコメントに返信 将来確実に貰える保障をくれ
現在でも破綻してるのに20年後貰えるのか否かはっきりしろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:44 ▼このコメントに返信 若い世代は年金はまともにもらえないと、日本年金機構の課長に言われたよ。制度は崩壊すると。
文句あるなら政治家に言えと言われた、、、。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:46 ▼このコメントに返信 >>106
無理。日本年金機構の事務所に行って、聞いたら、
年金制度は崩壊すると言われたよ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:46 ▼このコメントに返信 安心とかいらないんで解約させてもらえます?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:46 ▼このコメントに返信 保険みたいなもんだからな損することがあるのも当然
問題はその制度と管理をしている奴らが保険会社よりも数段上のクソってこと
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:46 ▼このコメントに返信 だから不安感を買っている状態なのが問題だと・・・
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:48 ▼このコメントに返信 年金から税金持ってかれる時点で信用が…
将来年金受給額の減額だけでなくより税金が上がった場合
実質的な手取り額はいくらになるんです?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:49 ▼このコメントに返信 貰えないのではという不安しかない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:49 ▼このコメントに返信 >>106
年金機構の課長も年金制度がダメになるのはわかっている。あなた達若い世代が納めている年金は今の年金受給者に使われている。あなた方が年金受給者になったときに、今と同じ年金制度を維持できる額を納める人はいません。政治家が悪いんです。
我々もそれはわかっていると、日本年金機構の事務所で課長に言われましたよ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:49 ▼このコメントに返信 「年金は義務だし将来のために納付した方がいい」
vs「将来支給されるかどうか分からない 自分で貯蓄していた方がよい」
ネットってノイジーマイノリティーvsノイジーマジョリティーの戦いなんだよね
少人数同士の戦いを見ただけで「自分はこっちに付こう」と判断するのは危険だ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:49 ▼このコメントに返信 70歳支給開始として83歳くらいまで生きれば元本回収できるよ^^v
男性の平均寿命が80歳だから、半分の人に損が発生しもう半分の人が得をする丁半賭博だよ^^v
信金に預けるなりインデックス買う方が100倍マシだね^^v
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:50 ▼このコメントに返信 こんな破綻確定のねずみ講に固執するなら出生率どうにかすればいいのに
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:50 ▼このコメントに返信 払い続けても、国が横領しまくってる事実が出てくるだけ。
何処に「安心」がある?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:50 ▼このコメントに返信 >>113
まともにはもらえません。
超少子高齢化で年金を納める人が圧倒的にすくなくなるからと日本年金機構の事務所で課長に言われましたよ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:52 ▼このコメントに返信 現行の年金制度に不安を抱くのは当然だがいざとなればナマポがあるとか言ってる奴はアホだろ
年金制度が崩壊する時って国の制度全体がほぼ壊滅した状態になってるのは必然なのに
なんで現行のナマポ制度が残ってる前提で話してんだかw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:52 ▼このコメントに返信 他人より長く生きなきゃ損するぞ、って変な根性を植え付けてその不安に付け込んで金を巻き上げてるのが政府ね。まさに強制宝くじ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:55 ▼このコメントに返信 政府でさえ俺は嫌な思いしてないからの精神だからなぁ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:57 ▼このコメントに返信 それ以前に日本破綻したら全てパー。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:57 ▼このコメントに返信 年金は安心買ってるとかなんでもいいんだけどお前らゴールずらすしゴールの価値下げるずるい奴らだから嫌いなんだよ
しかもインフレしてる世の中で更に価値下げるじゃん
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:59 ▼このコメントに返信 男の方が寿命が短いんだから5年は早く支給しろ!
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:59 ▼このコメントに返信 煽り散らしてるだろこれ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:03 ▼このコメントに返信 金額の現役世代との比較計算基準を変更した時点で 従来の計画は破綻したやろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:05 ▼このコメントに返信 一律で給付するのがおかしい
保険なんだから蓄えがない老人だけに払って額は増やしてやれ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:06 ▼このコメントに返信 今の子供たちでも不安なんだから将来の子供たちはもっと不安なんだよな。
年金なんてやめちまえ。強制預金にした方が良い。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:08 ▼このコメントに返信 60から貰えるって言って払わされたんだけど?
それが65になって、こんどさらに先になるとか言ってんだけど?
普通に詐欺だと思う。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:08 ▼このコメントに返信 最後のスタンプに酒のんで不安ごまかしてるイラスト混ぜたら説得力増す
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:09 ▼このコメントに返信 現在の支配層にかなり騙されてると思うわ。
奴等が引退した時が一番怖い。実は破綻してました〜とか平気で言うからな。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:11 ▼このコメントに返信 >>1
残念ながら作ったの国や……
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:12 ▼このコメントに返信 >>6
強制徴収なんですが!働いてますか?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:12 ▼このコメントに返信 NHKよりタチが悪い
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:15 ▼このコメントに返信 てか年金貰ってる高齢者も不安だから貯金溜め込んでるんやろがい!ww
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:15 ▼このコメントに返信 一方的にゴール動かしまくる【安心】って…w
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:17 ▼このコメントに返信 年金もらえなくて生活保護は受けられると思ってるのはなぜ?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:21 ▼このコメントに返信 いま子供産める女性が3人以上産まなけりゃ破綻
無理ゲーw
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:22 ▼このコメントに返信 米138
一応管轄は違うから…
ただ年金貰えなくなるレベルになったら既に生活保護は消滅してるだろうね
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:26 ▼このコメントに返信 若いうちからやっておくことは
貯金やなくて健康で丈夫な身体作りやで
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:29 ▼このコメントに返信 若者が年金の大金を天引きされ貧乏なら長生きするわけがない
年金貰う前に今の若者は経済的に疲弊し死んじゃうよ、その余った養分が長生きするお年寄り達
100歳まで今の若者のお金の養分を吸い取っている妖怪と同じ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:33 ▼このコメントに返信 今の若者は75歳から年金かな、120歳ぐらいまで生きれば元が取れるかもよ
1円も年金を貰う前に死んだら、今まで払った年金が全てパー、残ったお年寄りの養分になり若くして死んでくれてありがとうとお礼が来る
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:34 ▼このコメントに返信 >>74
実際に今までいくら払いいくら損しているのですか?
からの損をしたかどうかは年金受給資格がなくなった時ですので仮定の質問には答えられない
これが安倍晋三一味が生み出した論法や
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:34 ▼このコメントに返信 今の年寄りたちにとっては安心(若者が金払ってくれてるから)
今の若者が年寄りになった時は絶望(上の世代の年寄りに強制徴収された上に、戻ってこない。戻ってきたとしても、雀の涙ほどしか返ってこないだろう)
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:39 ▼このコメントに返信 女は70から支給にしろよ。寿命違うのに不公平だろ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:46 ▼このコメントに返信 まさかここに国民年金ガイジおらんよな?
普通共済年金か厚生年金加入するよね😅
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:46 ▼このコメントに返信 >>82
年金の運用枠拡げて大きな損失出るようになっちゃったからね、ソコ年金減る原因だったりしないのかな?
元に戻してよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:47 ▼このコメントに返信 こっちの同意なしに安心が勝手に遠ざけられてくんですがそれは
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:50 ▼このコメントに返信 不安になってる時点で破綻してる
なにが論破だバカ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:52 ▼このコメントに返信 長生きすれば払った分戻ってくる??
10年以上全額免除のワイはすぐ戻ってくるで( ^ω^ )ニコニコ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:54 ▼このコメントに返信 安心じゃないし若いときのほうがお金必要なんだよなあ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:55 ▼このコメントに返信 韓国は日本を越えた〜と言ってる連中こそ
韓国並に高齢者福祉を削って若者の給料増やせと言わないとね
>韓国、高齢化ペースは日本の2倍、年金受領額は半分(中央日報)
これに加えて韓国は後期高齢者だろうが医療費自己負担率3割で現役世代と同じ負担率で優遇ないし
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:55 ▼このコメントに返信 米147
自分の価値観だけで世界が回ってると思ってそう。自己愛かな?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:56 ▼このコメントに返信 貰う前に死んだら払った分くらいは家族に返却するとかすればええのに
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:56 ▼このコメントに返信 日本に財政問題はないから破綻はないわな。
問題は不安をあおられて投資が減ってるから年金が出ても買えるものが少なくなることだ。
長期的にはね。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:57 ▼このコメントに返信 不安で仕方ないんだけど。
国そのものが破綻を前提にした詐欺システムを運営してるとかマジで北朝鮮レベル
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:59 ▼このコメントに返信 生涯独身なら気持ちはわかる
結婚してるなら遺族年金があるから払った方がなにかとお互いの為になる
特に残される側
専業主婦ならごしゅーしょーさまだけど
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:00 ▼このコメントに返信 平均寿命まで生きれば、払った分くらい受け取れるなら破綻してないと言えるだろうけど、
平均寿命年齢くらいから支給開始とか完全に破綻してるだろ。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:02 ▼このコメントに返信 払ってないやつはびた一文もらえません
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:03 ▼このコメントに返信 今すぐ廃止して払った分返せや
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:06 ▼このコメントに返信 民間がやるとねずみ講で犯罪
国がやると年金になる
さすがカルトに乗っ取られた衰退国だけあるなモラルなしかよ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:18 ▼このコメントに返信 実際のところ、年金を負担する当事者になるのは、自分達の世代じゃなくて、自分達の子供・孫世代だから、今の若者が将来、負担した分の年金を受け取りたいと思うなら、結婚して子供作って出生率を上げるしかない。
老害世代にさぞかし「優秀だ」と持ち上げられたZ世代だったら、職にあぶれて結婚もできなかった氷河期世代なんかと違って、子供の三人や五人養う位の生活設計はしてくれるんじゃなかろうか?
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:18 ▼このコメントに返信 真面目な話今の10代は毎月の年金を貯金したほうが老後に使える金が圧倒的に多いんだしなぁ
だからって年金は支払い自由だよ!って法律変わったら今の40代50代が未来にもらう金が集まらんのに払い続けさせられるのなんやねん!!ってなるしもうどうしようもないわな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:19 ▼このコメントに返信 年金を受け取る以前に生活がギリギリだろ
クズ自民党社会だから払えないし、受け取れないし、生きられない、だな
党員であるクズ公務員が基準だから、奴隷納税愚民には論外な
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:21 ▼このコメントに返信 ん?安心なんて生活保護があるから押し売りいらんやろ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:27 ▼このコメントに返信 うちはじーちゃんばーちゃんが年金もらってるから
家庭としては、ジジババの面倒を見るための金銭的コストは払ってないし
将来は遺産として降りて来るし
何なら現段階でも俺にも小遣いが入るしなあ
だから、もし仮に親や俺の世代の年金が目減りするとしても
最悪でもプラマイゼロで落ち着くんじゃないの?と思ってるんだが
お前らはあんまり余裕無い感じ?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:29 ▼このコメントに返信 >>2
加入時(二十歳の時)から支払い金額や受け取り時期、受け取り額
このどれかが動いたら契約違反
契約違反の上でしか運用できないシステムは破綻やな
破綻の定義は一方的な契約変更
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:31 ▼このコメントに返信 >>89
ミサイルになって北朝鮮から返ってくるからチャラやで
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:31 ▼このコメントに返信 厚生年金の平均額は月に14万円、これなら苦しいが何とか暮らしていける
だけど国民年金は満額で月に6万5千円、これじゃ絶対に暮らせない
将来貰えるか貰えない以前に、貰えたとしても暮らしてはいけない制度なんだよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:33 ▼このコメントに返信 >>9
違う、
高度経済成長期で若者を田舎から都会に集めるために導入された
田舎で親の面倒を見る仕事からの解放
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:34 ▼このコメントに返信 取られたもんが長生きすれば返してもらえる!安心!じゃないんだよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:37 ▼このコメントに返信 >>10
月3万貯金
45年積み立てで計算
老後月15万で暮らすと計算すると
9年で積立金なくなる
74歳以上生きるつもりなら年金の方が有利だが、
これは飽くまで今の年金制度の話
やつらは勝手に改悪するからね
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:40 ▼このコメントに返信 年金100年安心だと豪語して増税して、20年もたたずして更に増税
ワイらを騙した議員が詐欺罪で起訴され裁かれない限り、払いたくないわ
・・・と言いたいところやが、ワイもあともうちょいで定年や、すまんな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:40 ▼このコメントに返信 年々支払い額が上がり受給額は減り受給年齢が上がって行くのに何も信用できないシステムの安心とは?
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:47 ▼このコメントに返信 年金だけでは生活できないオレ様ジジイが言うけど、安心を買ったつもりて、受け取るのは苦労だ。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:53 ▼このコメントに返信 三十何年かで納付額倍になってるんですが
未来には安心がもっと高価になってんのかな?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:04 ▼このコメントに返信 しね
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:14 ▼このコメントに返信 不安しかねーよ
むしろ絶望か
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:19 ▼このコメントに返信 >>66
は?普通に払い損だわ
数十年後に年金だけで食ってけるほど支給額があると思ってるなら頭お花畑もいいとこ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:21 ▼このコメントに返信 年金は破綻しない
国債は無限に刷れる
どちらも同じ論調
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:21 ▼このコメントに返信 >>76
×払っている
○払わされている
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:22 ▼このコメントに返信 年金っていうけど、あれ満期保険金の年金払いのことだぞ
20歳から65歳になるまでずーっと国運営の障害保険に加入することになる
手足の欠損や麻痺、失明レベルになると加入期間中に保険金払いスタートするから
バイク乗りとか入ってた方が良いぞ
しかも、子供が未成年なら遺族年金でるし
ぶっちゃけ加入条件が「満20歳以上の日本国在住の人」なんて激烈に緩い傷害保険、他にないぞ
年金制度が崩壊しているのは、制度開始じからしばらくまともに
保険料徴収してなかったから受給者の人数に対して貯蓄額が純粋に足らん上に
増える老人に対して若年人口が減る一方だから、現役世代で支えきれないんや
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:24 ▼このコメントに返信 年金の支払額が減らされても、民間保険と違って
受給スタートしたら死ぬまで貰い続けられるって点は大きいけどな
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:26 ▼このコメントに返信 その理屈が通るなら安心いらないから年金払わないと言われても文句言えないよな
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:29 ▼このコメントに返信 平均年収でずっと厚生年金を納めてるんやが将来貰える額が少なすぎてあんなん生活出来ひんねんけどどこが安心なん?
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:40 ▼このコメントに返信 買う商品なら、
買うか買わないかっていう選択がないとあかんよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:42 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)そういうのは安心して暮らせる分だけ年金を払ってから言え、はい論破
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:55 ▼このコメントに返信 少子化で貰えるか事態が不安なのに対して、貰えたら安心と答える迷采配
さっさと支給年齢を引き上げて少子化対策しろ。これ以上老人のために増税して先細りにするのは辞めろ。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 22:04 ▼このコメントに返信 胡散臭い内容に胡散臭いキャラクター
年金を的確に表現出来てて凄い
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 22:15 ▼このコメントに返信 まぁそんなもんに頼らんと自分で稼ぎますわ。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 22:41 ▼このコメントに返信 頼るも頼らないも信じるも信じないも
普通に働いてたら自動的に入ってるし関係ないね
自営・フリーランスはまあ頑張ってくれ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 23:09 ▼このコメントに返信 政府が発表してる財政検証に従うなら、83歳まで生きたとして、30年後の受給額が納付額に対して年利1.5%付いてる程度の水準でしかないからね
仮に民間の金融商品で、元本保証もなく年利1.5%で死んだら資産0の全没収なんて物があったら
リターンの割りにリスクが異様に高過ぎて誰も利用せんでしょ?今の国民年金はそのレベルの話でしかないんだから、そりゃ誰も信用せんだろうよ。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 23:25 ▼このコメントに返信 任意で払うなら別にこの理論でもいいけど強制で払わされるならこの理論は通用しない
そもそも「人口が増え続ける事前提の制度」なんて減少した時に破綻する
年金制度を作る時に既にその問題が出ていたがその世代の奴らが「自分達が逃げ切れればそれでいい」理論で通した
それどころかその年金資金を別の事に使い失敗したツケを国民に支払わせるとかおかしなことをしているのが現在
国会議員はその責任を一切取ろうとせず足りない分は節約ではなく増税すればいいとしか見ていない
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 23:59 ▼このコメントに返信 >>133
まるで親がボケてきたときのような哀しさだな
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 00:49 ▼このコメントに返信 破綻するかもしれないという不安を無理やり買わせてよくもまあこんなこと言えるな
今の若者が年金貰える年齢は80とかになってるんだろうな、渡す人が少しでも減って節約してほら受給出来てる人もいるから破綻してない!とかほざくためにな
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 00:51 ▼このコメントに返信 >>10
既に何の合意もなく勝手に押されてるんだけどどうすればいい?
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 01:17 ▼このコメントに返信 だーから年金が破綻してたらナマポなんて出るわけねーだろ
なんで出ると思うの?
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 02:21 ▼このコメントに返信 若い時が1番金大事なのに馬鹿じゃないの。75で貰ったところでなんの意味もねーよ〇ね。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 02:23 ▼このコメントに返信 >>7
万が一に備えて自分で貯金した方がよくないか?
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 03:48 ▼このコメントに返信 >>1
こんなん国が作ってる時点で終わってるし
30代だけど幸せになれる将来なんて見えないから
もう計画終活考えとるわ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 06:26 ▼このコメントに返信 最後のイラストで余計に不安になるわw
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 07:28 ▼このコメントに返信 厚生年金にむしられる金をNISAに回せたらどれだけ助かるか、と給与明細見るたび思う
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 07:31 ▼このコメントに返信 海外だったら、払う人が減りすぎて制度崩壊してると思う。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 09:27 ▼このコメントに返信 経済成長もせず人口減ってる時点で崩壊してるんだよ
まあ団塊ジュニア世代を乗り切ればマシになるとは思うけど、無駄に長生きさせてる国だしな
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 10:05 ▼このコメントに返信 「元本割れなんて気にするな!安心感を買ってるんだ!」って言われて納得するわけ無いだろ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 10:09 ▼このコメントに返信 >>167
プラマイゼロに落ちたとして
その後マイナスに行かない保証はどこにあるんですかね
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 11:26 ▼このコメントに返信 年金に文句を言うのはまあ分かるけど、年金に文句を言いつつ民間の保険に入ってるアホって何なん?
ぶっちゃけ保険商品の中で群を抜いてお得な保険が年金、老後の年金はともかく、1番の特徴は障害者年金だと思うが、その辺何も考えずに文句言う奴多すぎ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:46 ▼このコメントに返信 障害者年金だけ見たら得なのはわかるけど、議題に上がってるのは老齢年金としての話でしょ
それに障害者年金が得なのもいつまで続くのか・・・って感じだし
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 04:01 ▼このコメントに返信 子育てど真ん中の世代で、世帯の年金と健康保険料だけで100万超えてるんやがw
この国、とにかく子育て世代を殺す気やろw
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 08:24 ▼このコメントに返信 米210
いやアメリカの大笑い健保よりよっぽどマシだけどな
あっちはちょっと怪我するだけで家計破綻したりするからな
日本は国債大量発行してる分、国が損して国民が得してる国民大儲けの国だぞ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 10:13 ▼このコメントに返信 米82
年金の別の用途の使いこみは最悪だが、大勢には影響がないみたいだね。
それより年金の設立当初から、少しでも人口バランスが崩れると破綻するような設計だった。
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:38 ▼このコメントに返信 スタンプの「金」が何割か懐に入ってますよ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:44 ▼このコメントに返信 税金最高だぜ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:47 ▼このコメントに返信 元本保証が無い時点で詐欺だと思う。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:08 ▼このコメントに返信 ヘルメットかち割るぞ詐欺師
ミサイルが飛来するクセに核シェルターの普及率が1%未満の途上国で安心なんてほざくなボケ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:08 ▼このコメントに返信 米212
と言うかインタビューが残ってるけど、当時の官僚が最初っから公務員の退職後の天下り先としての年金機構の成立と
年金財源の公務員福利厚生への転用だけを目的としていて、収支崩壊したら賦課方式に変えたら良いだけって発想で作ったと白状してるからね
事の起こりからして詐欺なんだから最早どうしようもない
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 02:24 ▼このコメントに返信 米11
積立じゃねーよ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:14 ▼このコメントに返信 >>168
全部動いとるやんけw
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:39 ▼このコメントに返信 このままだと日本は悲惨だな
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:29 ▼このコメントに返信 破綻はしない(受給額が下がらないとは言ってない)
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 11:36 ▼このコメントに返信 消費税を投入している時点で破綻してるじゃん
消費税を導入する時、社会保障には使わないって言ってたよなぁ?
今の年金制度は心拍停止した患者に外部の機械を繋げて無理矢理心臓を動かしているようなものよ
心臓は動ている!まだ生きている!・・・誰か信じるんだよ、バー力。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 14:26 ▼このコメントに返信 そもそも信用出来ないんだよなぁ
年金破綻を少子高齢化社会のせいにして旧厚生省のバカ官僚が博打で下手打って貯蓄を大幅に減らして破綻させたのをなんの対応もせず隠していたからなあ
また失敗されたらかなわんなあ
官僚って自分をエリート特権階級だと勘違いしている勉強得意なバカだからなあ
タチが悪いよなあ
この前は郵便局ですら大損こいてたし博打の才能はないよ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 18:53 ▼このコメントに返信 年金制度があるから日本って異様な長寿国になったかもしれん 誰だってゲーム理論のように得するように行動しちゃう 長生きは得だと
そして働いた年数より年金受給する年数の方が上回るわけだ
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 19:04 ▼このコメントに返信 >>217
そういやなんか聞いたことあるな 1990年代辺りに何故かよくわからん保養施設みたいなモンが建設されてたな やたら豪華な郷土資料館も近所にあるし
詐欺の話も氷河期のワイが小学校低学年んときに親戚の集まりで薄々感じてたな 爺さん婆さん中年のおじさんたちの数に比べて子供の数はたった3人かそこらだ
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 19:09 ▼このコメントに返信 年金受給者は投票権なしにしたらどうや
まだ働いてない子供に投票権が無いんやから
もう働いてない老人に投票権が無くてもええやん
政治の風通しはかなり良くなると思うで
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 19:10 ▼このコメントに返信 年金貰って生き永らえて体力もなくやれることに制限かかって何が楽しいの?
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 01:19 ▼このコメントに返信 年金制度どうのこうのより言ってることがおかしい
言ってることだけ見たら詐欺だろ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 04:33 ▼このコメントに返信 人権が保障されてない奴隷上等時代との違いを教えてくれ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 12:20 ▼このコメントに返信 いくら払われるか問題
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:53 ▼このコメントに返信 宝くじの夢を買っているみたいな理論だなぁ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 09:00 ▼このコメントに返信 >>3
保険と同じ様に見えるが、保険商品は勝手に支給額や期日をずらさない…のは当たり前過ぎて話題にもならんし、ずらしたら詐欺や。しかも強制、、
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:45 ▼このコメントに返信 さっさとやめろよこのクソ制度、個人積立型にしろ