1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 19:48:36.269 ID:+TjFQYYcd
ゴキブリを1度も見たことない北海道民に見せた結果凄いことになったwwwwww#月曜から夜ふかし pic.twitter.com/LFgfU03WGd
— 垢移行します (@yaiguchiaka) October 3, 2016
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 19:49:07.159 ID:hNNMEOUhd
虫かごから出してみろよ
その状態なら俺もへーきだよ
その状態なら俺もへーきだよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 19:54:49.134 ID:mf6P6u210
家の中で見ると嫌なもんなんだよ
外で見ると大したことない
外で見ると大したことない
【おすすめ記事】
◆【悲報】おんJのお金配り騒動、ゴキブリだけ送られて幕を閉じる
◆【閲覧注意】ガストのポテトに「ゴキブリの足混入」 写真拡散
◆【速報】ゴキブリを自動で見つけレーザーで殺す装置、爆誕wwwwwwwww
◆「ツナ缶にゴキブリ」はごろもフーズが下請け会社に8億9700万円の損害賠償を求める
◆【閲覧注意】オオスズメバチさん、ゴキブリと死闘を繰り広げた結果…(動画アリ)

◆加藤浩次「ドイツとスペインが勝つ?バカ言ってんじゃねえよマジで」
◆【画像】五等分の花嫁のセ○クスシーンwwwwwwwwww
◆【動画】日本人サポーター「…」 カタール人(あっ、日本人がいるぞ…!) →
◆【速報】行方不明だった新幹線保守点検作業員発見される
◆ワイ「よっしゃ紙ストローの先端につける金属ストロー買ったで!これで変な味ともおさらばや!」 →
◆【悲報】おんJのお金配り騒動、ゴキブリだけ送られて幕を閉じる
◆【閲覧注意】ガストのポテトに「ゴキブリの足混入」 写真拡散
◆【速報】ゴキブリを自動で見つけレーザーで殺す装置、爆誕wwwwwwwww
◆「ツナ缶にゴキブリ」はごろもフーズが下請け会社に8億9700万円の損害賠償を求める
◆【閲覧注意】オオスズメバチさん、ゴキブリと死闘を繰り広げた結果…(動画アリ)
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 19:49:22.610 ID:RhFwuiVM0
北の大地じゃGも素早く動けないからな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 19:49:30.402 ID:7gmI2vAN0
右じゃっかん引いてるじゃんwww
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 19:52:03.899 ID:vgLxdWad0
ってかでかい…(((´◦ω◦`)))
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 19:55:56.509 ID:T+XQPhKe0
これわざわざスタッフが捕まえたのかな?
そしてこの撮影が終わった後このゴキブリたちはどうなるのか
そしてこの撮影が終わった後このゴキブリたちはどうなるのか
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 19:59:48.755 ID:Nn1Wm8kBd
コオロギと変わらんからな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 20:18:03.681 ID:dqneymX4M
わいもコオロギの亜種かなんかとしか思わないと思う
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 19:53:15.400 ID:Kl1mXLvD0
ゴキブリとか見つけたら即スプレーで即死させるよな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 19:58:50.919 ID:xAxA7Kh40
本州の北の方のおっさんだけどゴキブリよりカメムシの方が無理だわ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 19:59:26.033 ID:zzORwwds0
カサカサ現れるのが怖いんよ

◆加藤浩次「ドイツとスペインが勝つ?バカ言ってんじゃねえよマジで」
◆【画像】五等分の花嫁のセ○クスシーンwwwwwwwwww
◆【動画】日本人サポーター「…」 カタール人(あっ、日本人がいるぞ…!) →
◆【速報】行方不明だった新幹線保守点検作業員発見される
◆ワイ「よっしゃ紙ストローの先端につける金属ストロー買ったで!これで変な味ともおさらばや!」 →
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1669459716/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:03 ▼このコメントに返信 コロナよりヤバい病気になりそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:04 ▼このコメントに返信 ネズミもカゴ越しなら怖くないし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:06 ▼このコメントに返信 蚊の方がヤバい
他人の血吸った針で刺してくるし寝てると耳狙ってくるから寝れない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:06 ▼このコメントに返信 蚊と蜂のがヤバい、奴ら攻撃してくる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:11 ▼このコメントに返信 ワイも実家でよくゴキブリなんて言われてる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:11 ▼このコメントに返信 カゴの中にいりゃそんなもんよ
ライオンとかも檻の中にいるからかわいい〜🤗ってなるが同じ部屋の中にいたらクソビビるだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:11 ▼このコメントに返信 虫かごの中なら怖くないよな
家の中で不意に現れた時は恐怖
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:11 ▼このコメントに返信 「人がゴキにビビるのは原始人時代に洞窟で寝てる時に噛まれたから」
みたいな仮説があるけど、ある程度はあたりだろうけど
今現在でもありえる恐怖としては、クチや耳や鼻の中に入り込まれる
恐れがある。就寝中に耳に入られて脚のとげが引っかかって
取り出せなくなるトラブルは国内外で毎年発生してる。口あけて寝る人は
クチに入られることもあるみたいでゴキは人間の穴という穴に入ってくる。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:12 ▼このコメントに返信 反応を検証したいならまず虫かごから出せや
なんで一枚セーフティがある状態で検証すんだよ
こんなのどこの誰でも同じ反応だわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:14 ▼このコメントに返信 道民で蝶ですらムリな虫嫌いの俺でもカゴ入ってたら余裕だわ
虫の一番怖いとこってあのキショイフォルム+こっちに飛び掛かってくるかもしれないっていう相乗効果があってこそだろう
実際部屋にいるときにこのゴキ室内に放たれたら漏らしながら発狂するぞ俺は
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:15 ▼このコメントに返信 そりゃ外でしかも虫かごに入ってればね
家の中に不意にでかい虫が出てくるとかカブトムシでもイヤだわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:16 ▼このコメントに返信 >>3
世界一人を殺している昆虫だからな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:18 ▼このコメントに返信 >>1
ゴキブリなんかより田舎ならノミダニ都会ならネズミの方がよっぽど変な病気運んでくるよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:18 ▼このコメントに返信 九州民だが、ゴキブリはすぐヤれるから何てこともない。
むしろ蚊が一番のクソ。ここ数年年中飛んでて、冬も寒くないせいでちょっとでも窓開ければ、すぐ入ってくるし。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:19 ▼このコメントに返信 マンションのドア開けるごみ捨て場に居たからジェットやったら三匹増えたわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:21 ▼このコメントに返信 眼鏡っ娘(*´д`*)
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:21 ▼このコメントに返信 道民のDNAにはゴキブリはやべーやつって刻まれてないのか
俺は普通に見えるだけでも嫌なんだが🥺
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:23 ▼このコメントに返信 籠の中だからだろとか言ってるのアホなのか?
ド田舎は普通に無施錠窓全開放だからムカデヤスデバッタトカゲの類は普通に家の中にわんさか居るんだよ
しかもサイズが都会の比じゃないからな
ネズミくらいしか都会の方がデカいの無いし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:25 ▼このコメントに返信 北海道でもビルとか年中空調整ってる施設には普通に居るけどな
一般の家にあまり入ってこないだけやろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:26 ▼このコメントに返信 ツイッターの再生数ってこういうの踏んでも増えるものなの?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:27 ▼このコメントに返信 米18
うるせえな
田舎もんはでけえイナゴでも食ってろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:28 ▼このコメントに返信 恐ろしい気持ち悪いと聞いてるから見たことなくても怖い道民
ただでさえ虫嫌いなのに北海道にまで現れるようになったらどうしよう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:29 ▼このコメントに返信 個人的にはゴキブリの恐怖って靴履いてるかどうかがデカいと思ってる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:29 ▼このコメントに返信 >>13
意外なところでコウモリも。コウモリは翼手目由来感染症なんて単語があるぐらいに病原体の媒介をする。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:34 ▼このコメントに返信 >>24
ネズミが空飛んでるようなもんだし全然意外じゃない…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:36 ▼このコメントに返信 >>18
田舎の築100年くらいの木造住宅だけどねーよ
お前のあばら屋と一緒にすんな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:37 ▼このコメントに返信 親が嫌がる姿を見てないってのはあるかもな
あとその状態なら俺も平気だわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:38 ▼このコメントに返信 東京JKも熊見たことないから耐性999だし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:39 ▼このコメントに返信 >>5
そのゴキブリホイホイから出て来るんじゃねーぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:40 ▼このコメントに返信 温暖化でいずれ北の大地にもゴキが移住してくるから安心しろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:40 ▼このコメントに返信 別に嫌いじゃないんだ。
家に現れて欲しくないだけ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:40 ▼このコメントに返信 このサイズが仕切りもなしに部屋に急に出没するから不快感強いんだよな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:41 ▼このコメントに返信 居なけりゃフンコロガシポジだよなぁ
地元じゃただの汚い虫だろうな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:41 ▼このコメントに返信 真昼の町中で横に友達がいて虫カゴに入ってる状態なんて、仮にそれがサソリであっても怖くなんてないだろw
この企画やったやつ頭悪そうだな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:43 ▼このコメントに返信 取材に使用したゴキブリをスタッフがポリコレ対策で逃した結果それが北海道で繁殖して根付いてしまった
なんてことになったりしてな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:53 ▼このコメントに返信 >>18
のんのんびよりで学んだ田舎イメージで語るな
ちゃんと施錠もするし窓開けるんなら網戸だからでけえ虫やトカゲなんてホイホイ入って来ねえよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:57 ▼このコメントに返信 見た目だけならそりゃたいしたことないわ
ゴキブリの見た目がバッタだったとしても同じように気持ち悪いだろうし
見た目がネコならちょっと可愛いかも
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 12:58 ▼このコメントに返信 >>35
実は北海道にはすでにゴキブリは定住してんだよね。1980年代までは実際に居なかったらしいが、今は物流と暖房の進化で普通に居る
ただ数は少ないから見たことない人も普通に居るだろうな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:01 ▼このコメントに返信 見た目が嫌だし
外で見かけても嫌だし
動きも嫌だし
存在そのほか全てが嫌だよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:01 ▼このコメントに返信 どんな虫だろうと家の中に入ってきたら怖いわ
カゴの中の虫なんて縄に繋がれた野良犬でしかない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:05 ▼このコメントに返信 籠に入ってるからだろ
北海道民でも虫は嫌いだよ
カメムシが大量に家に入ってくることはザラだし
春先とは1日数匹出てガムテープで駆除してるわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:07 ▼このコメントに返信 札幌で運輸系の仕事始めてから初めてチャバネを見たが、黙ってたせいか「見たことない虫」程度にしか感じなかったな
10センチくらいのがゲジゲジのように猛ダッシュするイメージだった
家ではアリですら勘弁だが
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:07 ▼このコメントに返信 まぁ見た目キモいけどGの本領はあの瞬発力と何故かこっちに向かってくる飛行や
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:12 ▼このコメントに返信 高機動型クワガタだから動いてない時は大したことない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:13 ▼このコメントに返信 こいつが夜中にキッチンや寝室でゴソゴソしていたら気持ち悪いのさ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:18 ▼このコメントに返信 普通の虫が好んで生息しない街中とか家の中に出るからキモイだけで、虫かごに入ってたらなんとも思わんよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:30 ▼このコメントに返信 きんに君みたいな顔のやつおるな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:30 ▼このコメントに返信 自由にカサカサ動き回ってる様が他の昆虫のそれと明らかに違うんだよ
狭い器に入れたのを眺めてるだけじゃアイツらの本質は分からん
普通の昆虫は30fpsだがアイツら120fps級にヌルヌル動くから本当に気持ち悪くて視界に入るとすぐ気付く
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:34 ▼このコメントに返信 道民だけど、
本物見るまで冗談抜きで
こぶし大くらいの大きさあると思ってたわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:35 ▼このコメントに返信 寒いところに持って行ったら、ほぼ冬眠状態で動かんのだろう
あいつら早いし飛ぶしが嫌なんだよなあ・・・・・
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:39 ▼このコメントに返信 元カノが道民だったけどたしかに耐性あったな
とある水族館で餌やりのイベントがあったときにブラジルのデカイGが餌で笑いながら普通に掴んでたわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:47 ▼このコメントに返信 いろんな映像とか文字媒体でゴキブリに触れる機会なんかいくらでもあるやろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:50 ▼このコメントに返信 >>17
ぼく元道民東京人
一度も見た事なかったので、ヤバイ怖いどころか、見たい触りたいと思ってました
上京後、部屋の壁に登場した初見のGにこの女子と同じ感じで近づいて、まさに触ろうとする瞬間にいきなりぼくに向かって飛んできて、その瞬間にGが無理になりました
一瞬で価値観がひっくり返った経験です
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 13:51 ▼このコメントに返信 ムカデやらスズメバチの方が実害デカいのに、ゴキブリへの恐怖の方が強いわ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 14:20 ▼このコメントに返信 いきなり出てくるのが怖いんだよ
体感的にガキの飛び出し交通事故と同じだな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 14:20 ▼このコメントに返信 道民だけどゴキブリ無理です。カブトムシとか普通の虫も無理です。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 14:24 ▼このコメントに返信 Gって、出現タイミングの間が悪い時に出るよな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 14:26 ▼このコメントに返信 見たことないとあんま怖くないってのは分かる
地元沖縄だけど本土の種類違うGはあんま怖くなかった
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 14:27 ▼このコメントに返信 田舎ボロ屋住まいとしては侵入は日常茶飯、
室内害虫は絶対コ○スマン
カマドウマとスズメバチだけは未だに怖いけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 14:39 ▼このコメントに返信 無理だろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 14:44 ▼このコメントに返信 カゴ越しだから怖くないのは当たり前だろとかゴキブリマウントしてるやつ大丈夫か?
ゴキブリにビビる雑魚ですって言ってるようなものだけど
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 14:59 ▼このコメントに返信 家の中のプライベート空間にいるのが嫌なわけでカゴとか街中にいても何とも思わん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 15:03 ▼このコメントに返信 >>61
何匹いるかもわからんゴキブリを気にもせず共存できるとかそれ男らしいとかじゃなくて不潔なだけだわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 15:08 ▼このコメントに返信 >>61
ゴキブリマウントしてるのお前やんけ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 15:23 ▼このコメントに返信 逆になんて小さい頃から知ってると見るだけで恐怖を感じる存在になるんだろう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 15:25 ▼このコメントに返信 若い頃、上京して一人暮らしが寂しすぎてアルビノゴキブリに天使と名付けて可愛がっていた
おっさんなら知ってる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 15:38 ▼このコメントに返信 外にいるゴキブリはワイも平気
家の中にいると恐怖
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 15:50 ▼このコメントに返信 カブトムシじゃないんですねって北海道にはカブトムシもほぼおらんやろ
都市部周辺で一部野生化個体がいるくらいや
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 16:26 ▼このコメントに返信 どのタイミングで嫌いになるんだろうな
案外周りの影響だったりすんのか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 16:27 ▼このコメントに返信 夜道でよく見かけるが外でみてもなんにも感じないしな
ゲジゲジやムカデだって外でみればカブトムシと何もかわらん普通の虫だよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 16:36 ▼このコメントに返信 不潔なところに居て病気の媒体になるとはいえ
ネット界隈でのゴキブリは怖がらなければいけないみたいな同調圧力気持ち悪いわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 16:39 ▼このコメントに返信 歩行種ってそこまで恐怖感湧かないわ
跳躍系のやつらが最低すぎるんだよ
あいつら南無三の精神で移動するからホント嫌い
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 16:45 ▼このコメントに返信 虫自体が生理的に無理
蝉やゴキはもちろん、ちっさいのでも近くにいるとヒエッってなる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 17:24 ▼このコメントに返信 ゴキの嫌なとこって見かけた時に殺しとかんと餓死するどころかなんでも食べて成長しながらドンドン家の中で増える可能性があるのがデカいからな
外で見かけても自分には関係ないからふーんってもんよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 19:33 ▼このコメントに返信 >>53
経験って大切やなって
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 20:07 ▼このコメントに返信 道民だけど、東京出張で社員用の宿泊先に泊まった時に初めて遭遇してたわ。
玄関にあったスリッパ持って嬉々として追いかけまわした。何度叩いても動き回ってて「すげぇ!ホントに死なねぇ!」ってGのタフさに感動してた。
それから15年経った今でも平気。また遭遇しないかワクワクしてる。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 21:05 ▼このコメントに返信 >>18
田舎は他の虫に慣れてるからゴキブリ見ても平気って言いたいの?それは違うぞ
自分の実家もムカデや蜘蛛ゲジゲジとかその他色々出るけど普通にキモいから出る度に嫌だったし、都会に上京して部屋で初めてゴキブリ見た時も凄く嫌だったけどな
虫かご入ってればどんな虫でも全然平気だけど、部屋の物陰に隠れて潜んでる虫は恐怖以外の何者でも無いわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 22:34 ▼このコメントに返信 いや〜自分はカゴの中でもキツいわw
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 02:06 ▼このコメントに返信 メトロイドばりに突然現れてしかもめっちゃ素早いからビビるんで、
カゴに入ってる奴見てもそりゃね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 03:07 ▼このコメントに返信 そうなんだよ、こいつら家の中に居ると戦慄するんだよ。時々道路を歩いてるけど、それはなんとも思わない。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 04:31 ▼このコメントに返信 北海道から上京したての頃は家の中に出ても平然と素手で捕まえティッシュに包んで潰してた
しかし、上京してから20年が経ち昔のように手づかみなんて出来なくなったよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 07:11 ▼このコメントに返信 人によるだろ
マンガやテレビで知識として気持ち悪いとは散々教育されてるわけで
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 09:13 ▼このコメントに返信 >>13
歌舞伎町のネズミガチでデカすぎてビビる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 09:14 ▼このコメントに返信 >>3
二酸化炭素によってきてるわけだから別に耳狙ってるわけではないけどね。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 11:37 ▼このコメントに返信 ふとした瞬間に視界に映る黒い物体が恐怖感高いんだわ
ゴキと認識して警戒したあと俊足で棚裏に隠れられるのが不快なんだわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 11:38 ▼このコメントに返信 G=不潔という認識がないからな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:12 ▼このコメントに返信 家の中の虫はハエトリグモしか許せない
軍曹は必要なのは分かっててもきつい、だがしかしギリゆるせ…る
他の主に黒いのと茶色い虫は無理
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:31 ▼このコメントに返信 欽ちゃんは部屋で放し飼いにしていたんだよな。
決まった時間に出てきて餌もらっていた。
ある日部屋に来た人が見つけて叩き潰されて欽ちゃん激怒。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:32 ▼このコメントに返信 >>この撮影が終わった後このゴキブリたちはどうなるのか
カゴごと車からポイだろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:23 ▼このコメントに返信 昔友達の結婚式の後北海道の人と飲んだ帰りに外でゴキブリに遭遇した時その人もカブトムシみたいと言って興味津々だったわ
これゴキブリって教えたらすごーい初めて見たと感動してた
存在は知ってても見たことないとこんなもんらしいね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 19:04 ▼このコメントに返信 札幌だとカブト虫やコオロギすら見ないから
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:07 ▼このコメントに返信 >>18
猫の出入りのために開けてたりしてもわんさかは居ねえっていうかムカデヤスデトカゲは家の中では見たことないわ。田んぼがすぐ隣だしカエルはよくいるけど、今は寒いからいないな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:10 ▼このコメントに返信 >>65
そら親を見てとかじゃないか? ゴキブリに限らず虫なんて家の中にいてほしくないし、発狂じゃなくともあっちいけしっしっを親がやってるの見ていれば虫は忌避すべきもんと学習するだろう
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:14 ▼このコメントに返信 仕事で本州に行ったときにシンク(屋外の簡易的なヤツ)の下から出てきたのを初めて見たけど、これがゴキブリかーって感じだったw
一緒にいた人が見つけたらすぐ始末しなきゃダメだって速攻で潰してたけどw
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:12 ▼このコメントに返信 芋虫系に比べれば正直大した事無い
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 00:14 ▼このコメントに返信 お前ら知らんのか?大体の女は虫かごに入れられたゴキブリでもクソ騒ぐぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月30日 16:05 ▼このコメントに返信 昔っから言われてるよな。北海道にがゴキ居ないから
上京してきた道民が部屋でゴキ見つけて珍しがって飼うとかw
実際、学生時代の友人(女)が道民で、資料部屋にゴキ出た時皆大騒ぎだったのに
そいつだけキョトンとしてた。虫1匹でなんで老若男女総員発狂してるのかと
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 11:33 ▼このコメントに返信 生活空間にあのサイズの虫がいるってことに抵抗がある。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 12:30 ▼このコメントに返信 子犬くらいのねずみが粘着テープに引っ付いてるときみんなに見せて回ったの思い出した
珍しいものを見せるのは共感が欲しい時だぞ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:59 ▼このコメントに返信 俺も子供の時はなんともなかった。床や外の道路で見てもなんともなかった。でもバイトや家で調理場で見かけると一気に嫌悪感でいっぱいになるぞ。皿を這い回ったり死骸があったり本当に不快だぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:01 ▼このコメントに返信 食にまつわるものの近くで見ると印象がガラッと変わるもの。そりゃあ外で虫かごで見てもなんとも思わないだろ。食事時に食卓にのせて見せてやれや