1: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 11:51:06.18 ID:ubmouf5S0
東京郊外、地方が発展したせいで都心副都心がシャッター街化
リモートワークの発展で若手リーマンは電車に乗らなくなる
ものの見事に高齢化している模様
リモートワークの発展で若手リーマンは電車に乗らなくなる
ものの見事に高齢化している模様
3: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 11:52:55.67 ID:/lFQk8kB0
ええやん
東京過密やし
東京過密やし
7: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 11:54:12.52 ID:ubmouf5S0
>>3
ジジババが出ていかないから増えてるだけで
入ってくる人数は激減してるんやで
このままやと高齢者でごった返すだけや
地獄や
ジジババが出ていかないから増えてるだけで
入ってくる人数は激減してるんやで
このままやと高齢者でごった返すだけや
地獄や
4: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 11:53:15.70 ID:ubmouf5S0
大久保が若者の街になってるが
単に渋谷原宿が終わっただけだった
単に渋谷原宿が終わっただけだった
【おすすめ記事】
◆【悲報】中国系資本が大株主になった火葬場さん、東京の火葬場を7割独占したうえ法外な値上げでぼったくってしまう…
◆【速報】東京駅に現れた裸の男、いきなり自分を刺してそのまま死亡
◆【ヤバすぎ】東京のデリヘル嬢で性病が爆発的に流行中 もうデリヘル止めるわ・・・
◆【1部屋55億円】これが東京最高峰の高級マンションのデザインらしいwwwwwww
◆【画像あり】東京の渋谷の再開発がヤバすぎるwwwwww

◆【速報】極楽とんぼの山本、西野未姫に50回以上告白していたwwwwwwwww
◆【大惨事】母親「灯油入れてきて」 女子高生「は?」 →
◆【画像あり】長友、正体を現すwwwwwwwwww
◆坊主「女性のためにソープランドを無くしたい」
◆【朗報】元ブルゾンちえみ激変wwwwwwwwwww
◆【悲報】中国系資本が大株主になった火葬場さん、東京の火葬場を7割独占したうえ法外な値上げでぼったくってしまう…
◆【速報】東京駅に現れた裸の男、いきなり自分を刺してそのまま死亡
◆【ヤバすぎ】東京のデリヘル嬢で性病が爆発的に流行中 もうデリヘル止めるわ・・・
◆【1部屋55億円】これが東京最高峰の高級マンションのデザインらしいwwwwwww
◆【画像あり】東京の渋谷の再開発がヤバすぎるwwwwww
2: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 11:52:34.93 ID:ubmouf5S0
さらに工業を地方にやったが
工業しか伸びてないため若者の職がない
都内で見ても多摩エリアと下町のが人口増加している
工業しか伸びてないため若者の職がない
都内で見ても多摩エリアと下町のが人口増加している
48: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:05:42.19 ID:L/64DuHH0
>>2
都心部住みだけど近所の印刷工場が潰れまくって跡地にマンション建ってむっちゃ人口増えてる
統合予定だった小学校がそのまま継続になった
都心部住みだけど近所の印刷工場が潰れまくって跡地にマンション建ってむっちゃ人口増えてる
統合予定だった小学校がそのまま継続になった
6: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 11:54:03.80 ID:TaJB+7gOM
終わればええやん
東北から人材を吸い上げてきたツケやで
東北から人材を吸い上げてきたツケやで
5: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 11:53:49.80 ID:ZSRYu5aA0
これからリモートがもっと発展すれば、東京に出てこなくても東京で働いてる様な社会になれるからな。リモートの発展は地域経済にとっては追い風や
9: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 11:55:13.03 ID:ubmouf5S0
マジで都内はシャッター街化すごいやろ
高円寺好きやったのに
高円寺好きやったのに
10: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 11:55:33.34 ID:Ca0v1oTe0
まーじでもうちょい人減ってええで
一極集中すぎる
一極集中すぎる
11: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 11:56:10.11 ID:ubmouf5S0
昔のほうが遥かに若者は集中しとるけどな
12: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 11:56:46.80 ID:ubmouf5S0
いまは若者激減
なのにジジババで激混みという地獄や
メリットがない
なのにジジババで激混みという地獄や
メリットがない
13: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 11:56:54.33 ID:ZSRYu5aA0
高齢者対策ってほんまにどうするべきなんやろな
14: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 11:57:20.19 ID:TaJB+7gOM
通信や流通の発達で東京に住む意味昔ほどなくなってるのに家賃は高いままやからな
金ない若者は無理してまで東京なんか行かない
金ない若者は無理してまで東京なんか行かない
23: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:00:17.57 ID:zHuZ99o30
25: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:01:29.83 ID:jIABEhefr
そもそも日本は少子高齢化なんやしもともとジジババだらけやろ
24: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:00:52.91 ID:CVWe3Pala
地方が発展…?
26: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:01:39.38 ID:rqFgG1s50
発展した地方なんて福岡と沖縄くらいやろ
32: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:03:17.47 ID:ubmouf5S0
東京ならではのものがなくなったからな
昔は原宿行くために夜行バス日帰りとかしてたよな?
昔は原宿行くために夜行バス日帰りとかしてたよな?
40: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:04:38.37 ID:3ocon5Bi0
>>32
10年前までは割とバスでみんな東京きてたな
やっぱコロナよ
10年前までは割とバスでみんな東京きてたな
やっぱコロナよ
37: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:04:17.46 ID:UhEnG8yQ0
人も企業も吸い取りまくった挙げ句マイナス成長かますとかさすがにお笑い都市すぎる
43: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:05:20.31 ID:dNXa3i070
>>37
吸い取ってるのが男じゃなくて女になったからな
女は地方からイラネされて東京に捨てられてるだけ
東京が吸い取ってるんじゃなくて地方から捨てられる圧力の方が強いって言う方が正しい
吸い取ってるのが男じゃなくて女になったからな
女は地方からイラネされて東京に捨てられてるだけ
東京が吸い取ってるんじゃなくて地方から捨てられる圧力の方が強いって言う方が正しい
38: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:04:19.77 ID:7tiCxXmq0
よっぽど店で見比べんとというレベルのもん以外ネットで調達できるしな
46: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:05:29.75 ID:MqFXs+vA0
言うほど地方は終わってないか?
58: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:07:50.18 ID:rzJQl2BZ0
ええ事やないか
むしろ今でさえまだ人が多すぎる位や
むしろ今でさえまだ人が多すぎる位や
60: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:08:17.74 ID:rcDRzvbI0
流行りの始まりってわけでもないのが寂しいな
63: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:08:55.75 ID:Fl3teYSD0
東京じゃなくて日本という意味では?
65: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:09:02.62 ID:2m/UGELT0
まあこんな事ず〜っと言い続けても東京地価は上がり続けて人も集まって地方は終わってるんですけどね
68: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:11:00.09 ID:L/64DuHH0
>>65
地方の駅前とか酷いな
駅出たらいきなりシャッター街がお出迎えだもんな
地方の駅前とか酷いな
駅出たらいきなりシャッター街がお出迎えだもんな
85: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:13:46.43 ID:2m/UGELT0
>>68
駅前=発展というのが都会の思考やな
地方で人集まるのはイオンみたいな複合施設
大抵その近くはホムセンコストコクソデカ家電店や青山がある
駅前は飲み屋残ってたのもコロナで死に絶えてきた感ある
駅前=発展というのが都会の思考やな
地方で人集まるのはイオンみたいな複合施設
大抵その近くはホムセンコストコクソデカ家電店や青山がある
駅前は飲み屋残ってたのもコロナで死に絶えてきた感ある
96: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:16:27.42 ID:zHuZ99o30
>>85
幹線道路沿いの郊外にショッピングモール出来てるな
まぁ全体的に見たら人口が減って衰退してるのには変わりないけど、
新築の家とかは郊外の方が増えてるわ
うち市街のギリギリハズレくらいだったがその辺に家めっちゃ出来てて、
コロナで久しぶり帰省したとき驚いた
幹線道路沿いの郊外にショッピングモール出来てるな
まぁ全体的に見たら人口が減って衰退してるのには変わりないけど、
新築の家とかは郊外の方が増えてるわ
うち市街のギリギリハズレくらいだったがその辺に家めっちゃ出来てて、
コロナで久しぶり帰省したとき驚いた
71: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:11:10.70 ID:zHuZ99o30
本当にガチでフルリモートの会社ってそもそも存在すんの?
健康診断や書類や郵便物の受け取りとかで何だかんだで出社しないか?
業務は全部リモートでやれてるけどそういう雑用のせいで何だかんだで月1回は最低でも出社してんだけど
本当は実家からリモートしたいのに無理やわ
健康診断や書類や郵便物の受け取りとかで何だかんだで出社しないか?
業務は全部リモートでやれてるけどそういう雑用のせいで何だかんだで月1回は最低でも出社してんだけど
本当は実家からリモートしたいのに無理やわ
72: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:11:23.97 ID:+zmFdQX7M
「コロナをきっかけにリモートワークが発展して地方移住が進むから東京はもう終わり」←これどこいったの?
みんなはよ移住しろ
みんなはよ移住しろ
81: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:12:49.27 ID:L/64DuHH0
>>72
逆にどんどん都心部の人口が増えてきてんだよな
ドーナツ化の穴が埋まっていく感じ
逆にどんどん都心部の人口が増えてきてんだよな
ドーナツ化の穴が埋まっていく感じ
74: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:11:28.98 ID:MqFXs+vA0
コロナで竹下通りがシャッター街化してたの軽く衝撃やったからな
マジで時代の潮目を見てる感じがあった
今は知らんが
マジで時代の潮目を見てる感じがあった
今は知らんが
80: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:12:40.22 ID:dNXa3i070
こないだアド街見て綾瀬が東京ならではの面白い店多くてびっくりしたわ
家賃高くなりすぎてここまで文化が郊外に散ったのかって感じ
家賃高くなりすぎてここまで文化が郊外に散ったのかって感じ
87: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:14:10.02 ID:cxq4mBUod
不動産バブルのせいで家賃が高すぎる
90: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:15:40.75 ID:b2qoNgkUa
渋谷産まれやけど特に変化感じないぞ
むしろ以前よりカッペ&ジジババが増殖しとる体感や
永遠に毎日緊急事態宣言出しといて欲しいンゴぉ
むしろ以前よりカッペ&ジジババが増殖しとる体感や
永遠に毎日緊急事態宣言出しといて欲しいンゴぉ
92: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:15:58.50 ID:ldCFkoQd0
ワイは渋谷で働いてるけど会社周辺の飲食店がすごい勢いで閉店しとる
107: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:19:24.60 ID:cxq4mBUod
>>92
支援金を貰うだけ貰って計画破綻のところも多そうだが純粋に客足が回復せず潰れた店も多そうだな
支援金を貰うだけ貰って計画破綻のところも多そうだが純粋に客足が回復せず潰れた店も多そうだな
97: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:16:58.43 ID:1+Lr8kVKM
東京に上京してきたやつらは地方に帰る時やろ
99: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:17:47.24 ID:p2fT/79i0
>>97
仕事はありますか…?
仕事はありますか…?
108: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:19:41.87 ID:InXEHCsbF
>>99
地方の工場ある県とか腐るほどあるぞ
福井なんて若者が流出しすぎて日本一求人倍率高いし
地方の工場ある県とか腐るほどあるぞ
福井なんて若者が流出しすぎて日本一求人倍率高いし
117: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:21:47.86 ID:p2fT/79i0
>>108
ほならなんで若者は流出するんやろなぁ…
ほならなんで若者は流出するんやろなぁ…
121: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:22:54.23 ID:InXEHCsbF
>>117
仕事じゃなくて田舎がクソだからや
仕事じゃなくて田舎がクソだからや
138: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:26:02.79 ID:Sw0qqsbAM
>>121
良い仕事あって金があるなら自ずと金が回るような街が出来る筈なんやけどね
良い仕事あって金があるなら自ずと金が回るような街が出来る筈なんやけどね
102: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:18:24.82 ID:fzhVxXg10
割安な都心の物件を外人が買い漁ってる
日本人は東京に住めない時代がそこまできてる
日本人は東京に住めない時代がそこまできてる
106: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:19:14.33 ID:oZC3+JFx0
電車普通に混んでるんやが
リモートワークどこいったんや
リモートワークどこいったんや
113: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:21:03.01 ID:7R6EJO650
リモートワークなんて全然進んでないやん
120: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:22:40.58 ID:vfB/Qp4W0
独身男と中国人からしたら池袋は始まってるぞ
123: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:23:15.81 ID:cxq4mBUod
>>120
ワイ独身男、興味津々
ワイ独身男、興味津々
135: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:25:42.84 ID:+zmFdQX7M
>>120
腐女子から風俗狂いまで、あらゆる性欲を受け入れる町、池袋
腐女子から風俗狂いまで、あらゆる性欲を受け入れる町、池袋
126: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:23:50.38 ID:/VuO3LTHd
イッチの言う地方ってほとんど東京の衛星都市、植民地みたいなもんやん
地方って普通は九州とか東海とか北海道レベルやろ
ここらは衰退しとってほんま活力ないわ
東京一極集中は加速しとるよ
地方って普通は九州とか東海とか北海道レベルやろ
ここらは衰退しとってほんま活力ないわ
東京一極集中は加速しとるよ
133: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:25:34.90 ID:L/64DuHH0
>>126
当たり前のことよな
地方と東京どっちに住むって聞いたらみんな東京って答えるってのな
当たり前のことよな
地方と東京どっちに住むって聞いたらみんな東京って答えるってのな
139: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:26:37.44 ID:cxq4mBUod
都内で一人暮らしするならどこや?
140: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:26:54.95 ID:MqFXs+vA0
>>139
荻窪〜高円寺
荻窪〜高円寺
141: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:27:22.41 ID:u4avQiyL0
>>139
大塚😤
大塚😤
150: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:29:33.09 ID:L/64DuHH0
>>139
一人暮らしならどこでもいいわ
向かなかったら引っ越せばいいだけ
嫁子供出来てから真剣に考えたらいい
一人暮らしならどこでもいいわ
向かなかったら引っ越せばいいだけ
嫁子供出来てから真剣に考えたらいい
147: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:29:15.16 ID:QDjvBwmc0
秋葉原はやばいわ
オタクも中華インバウンドも消えて風俗街になっとる
オタクも中華インバウンドも消えて風俗街になっとる
148: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:29:28.99 ID:zeFtLB66M
東京はもっとインフレするべきやろ
158: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:31:36.98 ID:b1p+dWP00
若者を吸い上げて東京地主を肥えさせる為だけの場所なんだよね
160: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:33:04.88 ID:lTjCDBcOa
サッカー勝って渋谷で盛り上がるから大丈夫
都内住みの若者があんないっぱいだよ
都内住みの若者があんないっぱいだよ
162: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:33:36.03 ID:ADvNvu2c0
フルリモートをずっと続ける会社はほとんどないだろうから通勤需要はなくならない
171: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:36:09.22 ID:UGvFZ1Tp0
>>162
ほんまこれ
フルリモート謳っときながら8月くらいにやっぱり出社にゆらぎ始める会社多すぎて地方移住したやつら先見なさすぎておもろいわ
ほんまこれ
フルリモート謳っときながら8月くらいにやっぱり出社にゆらぎ始める会社多すぎて地方移住したやつら先見なさすぎておもろいわ
174: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:37:42.58 ID:lLzyLOZq0
ワイ東京出向者、東京残るか大阪帰るか選択迫られたけど東京の家賃調べたら高すぎてアホ臭くなったから大阪帰ることにした
175: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:38:59.15 ID:g9rcyRED0
正直人多すぎやろ
あんな密集してりゃそりゃ生きてるだけで疲れるわ
あんな密集してりゃそりゃ生きてるだけで疲れるわ
179: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:41:57.65 ID:zHuZ99o30
188: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:45:32.06 ID:ADvNvu2c0
>>179
2割がフルリモートになったんじゃなくて1日2割くらいがリモート勤務してるってことやろたぶん
2割がフルリモートになったんじゃなくて1日2割くらいがリモート勤務してるってことやろたぶん
203: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:51:58.02 ID:zHuZ99o30
>>188
週に2割って意味か?確かにそっちの方がありそう
週に2割って意味か?確かにそっちの方がありそう
185: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:44:38.65 ID:tqnT4L560
上京民は出会いや仕事求めて東京さやって来るが厳しいようやが"金がないと"ガチで東京楽しめないと思うわ。来ても惨めな思いするだけ。わいの学生時代の地方から来た女の同級生みんな地元帰ったわ
201: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:51:21.97 ID:/VuO3LTHd
>>185
地元帰っても女の仕事ないし、何するんやろな
しがみついた方が食えるのに
地元帰っても女の仕事ないし、何するんやろな
しがみついた方が食えるのに
187: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:44:52.27 ID:I5c3+zckr
東京で高齢者多いとか言ってたら地方都市来たら死ぬで
189: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:45:45.65 ID:2m/UGELT0
>>187
多いんじゃなくてそれしか居らんからな
多いんじゃなくてそれしか居らんからな
200: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:50:40.47 ID:k3OdiMh5d
リモートできる職種の企業が東京にしかないっていう本末転倒よ
66: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:09:19.71 ID:Su69T9Phr
いうて東京への人口流入は止まらんのやけどな
191: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:45:57.95 ID:rmRuVU7V0
東京の給料で地方の生活とか子供の学校のこと考えなければ最強
193: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:47:18.37 ID:GjtmTC8c0
リモートなったからってそんなにすぐ移住せんわ
192: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 12:46:25.66 ID:e8evqoSf0
田舎で仕事が勤まらないから東京に出て来るだけやぞ
田舎に仕事あったらそこで頑張るわ
田舎に仕事あったらそこで頑張るわ

◆【速報】極楽とんぼの山本、西野未姫に50回以上告白していたwwwwwwwww
◆【大惨事】母親「灯油入れてきて」 女子高生「は?」 →
◆【画像あり】長友、正体を現すwwwwwwwwww
◆坊主「女性のためにソープランドを無くしたい」
◆【朗報】元ブルゾンちえみ激変wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1669517466/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:21 ▼このコメントに返信 東京以上に地方が終わってるから問題ないぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:23 ▼このコメントに返信 シャッターマニアからするとシャッター通りは
各メーカーの歴代のシャッターを鑑賞できる聖地やぞ。
名車がズラッと並んでるのと同じように見える。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:26 ▼このコメントに返信 日本の人口、30パーが高齢者だぜ
どこもジジババだらけだよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:26 ▼このコメントに返信 高円寺は元からそんな都会ではない。
下北に客を取られただけやろ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:27 ▼このコメントに返信 全部終わってる東京はマシ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:27 ▼このコメントに返信 永田町が一番高齢だよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:31 ▼このコメントに返信 今はリモートで出来る仕事も増えたから
地方に少しでも人が住むようになればいいね
一極集中はリスク高い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:32 ▼このコメントに返信 高円寺好きなおっさんが吠えてるだけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:33 ▼このコメントに返信 >>1の妄想やんけ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:34 ▼このコメントに返信 つい最近また流入が増えてるって記事になってたような
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:34 ▼このコメントに返信 データで示してくれよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:36 ▼このコメントに返信 むしろ地方創生が進まなきゃ日本が終わりかねないんですが
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:39 ▼このコメントに返信 いつ終わるんや?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:39 ▼このコメントに返信 >>12
手遅れなんやで…
20年前には始めてなければならなかったんや
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:43 ▼このコメントに返信 東京は車が無くても生きて行けるから
免許返納したジジババには優しいはず
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:46 ▼このコメントに返信 地方はもう既にその道を20年前に通ってんだよ
そっからずっと労働人口を都会に吸われながら急坂転げ落ちてんだよ
舐めんなよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:49 ▼このコメントに返信 中国とかもそうだが独身世帯の人数が
多い分高齢化すると一気にヤバくなる
人間がいるほど負債になるから
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:55 ▼このコメントに返信 リモートはこれ以上は定着しないやろアメリカみるに
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:55 ▼このコメントに返信 地方も別に発展してない定期
地方のが若者いないし高齢化激しいだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:03 ▼このコメントに返信 若者はどっかに流出してるんじゃなくて、単純に減ってるだけやぞ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:05 ▼このコメントに返信 だから孤独死予備軍を隔離して
子供持ち世帯だけの都市を作ったほうが発展するんちゃうか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:05 ▼このコメントに返信 江戸に比べて戦後の東京はごちゃごちゃに作りすぎた
おなじく焼け野原になった大阪やナゴヤと比べても区画管理が雑で拡張性がない
老朽化した建物ひとつ壊して作り直すのも簡単にできないせいでこのまま古ぼけていくしかない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:06 ▼このコメントに返信 一極集中が多少なりとも緩和されるなら喜ばしい事だろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:07 ▼このコメントに返信 だってゴミ捨てるのに自治会と消防隊に加入しないといけないんだろ?
指定のゴミ袋に優良ゴミシールと
東京何かコンビニ袋に入れて無料で回収してくれるぜ?
インフラの質が違いすぎるよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:13 ▼このコメントに返信 >>21
いつの時代の話をしてるのなかなぁ?
今ってそれをはるか昔にやった成れの果てなんだけど。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:19 ▼このコメントに返信 米25
今と昔は違うし
若者がおらんとこに投資はせんやん
お金を集めるならやっぱ子育て世帯の多いとこやろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:23 ▼このコメントに返信 東京も終わってるが、地方が発展しているという意味ではないからね。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:24 ▼このコメントに返信 >>24
>東京何かコンビニ袋に入れて無料で回収してくれるぜ?
別にそれは地方でも普通なんだが。
ゴミ捨てるのに自治会とか消防隊?
地方移住者が村八分にされる話題と間違えてる頭悪い奴か?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:26 ▼このコメントに返信 米24
東京でもゴミ袋指定の所あるぞ。
どちらかといえば、神奈川のほうがコンビニ袋で捨てられる市が多い。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:27 ▼このコメントに返信 >>1
心配しなくても東京は別の要因で終わるよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:27 ▼このコメントに返信 なんのことはない、通販流通の発達もあるけど、
安易なサラリー勤務ばかりで自営の継承者育成を怠った結果だよ。
継ぐものがいなけりゃシャッター閉めるしかないやんけ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:33 ▼このコメントに返信 >>26
だからお前の言う「投資」は、子育て世代が減って少なくなってるって話や。
そしてその少なくなった投資先も都心ではなく子育て世代が買えるような安い郊外だから、都心が死んでるやんけ!って話を>>1はしとるんや。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:33 ▼このコメントに返信 地方が発展(妄想)
若者激減爺婆増加(少子高齢化なんだから当たり前)
どんだけアホなんだこいつ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:33 ▼このコメントに返信 家の近所のマンション インド人しかいない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:35 ▼このコメントに返信 なんで東京の不動産安くならんのや?
早くバブル崩壊来い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:41 ▼このコメントに返信 米32
だから子育て世帯の多いとこに店やマネーが集まて発展してるんやろ
俺の言ってることになんか間違いあるんか?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:41 ▼このコメントに返信 >>1
東京以上に日本が終わってるのでセーフ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:50 ▼このコメントに返信 全然減ってないだろうが糞が、コメントしてるの引きこもりか田舎民だろどこ行っても人多くてイライラするわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:50 ▼このコメントに返信 そもそも結婚して子供を作らない俺たちが悪い
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:54 ▼このコメントに返信 地方ってか東京郊外が人気出まくって若者世代の夫婦とか集まってるだけやろ
都心部のメリット今ほとんどないもんな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:55 ▼このコメントに返信 公共交通機関「は?リモート推進のせいで赤字なんだが?」
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:58 ▼このコメントに返信 >>35
東京も場所によるけど、基本安くなったら即座に誰かが買うくらいの需要はあるから、
安くはならんよ。
つまりみんな地価値上がりすると睨んでる。
円安だから、外国からすりゃお買い得よなぁ。昔1ドルを円に替えたら日本では120円分しか買えなかったのが、
今では1ドルを円に替えたら140円くらいにはなるんだから。
この状況で海外が日本の不動産を買おうとしないと思うんだろうか?
j実際に買われてるから、今後どうすんだ?って話だけどな。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:59 ▼このコメントに返信 田舎は仕事無いってよく聞くけど
本当にそんなに仕事無いの?
どんな職種しか無いのかね?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 02:05 ▼このコメントに返信 東京生まれのオイラからしたら、田舎もんが東京来て偉そうにして、金儲けて本当ウザい。東京にシャッタ―街なんてねえよハゲ。近い将来この国は亡びるんだから、どのみち関係ねぇ。あほか。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 02:26 ▼このコメントに返信 ???「東京が終わると言うことは日本が終わるということ」
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 02:57 ▼このコメントに返信 いや、統計データみたら圧倒的に地方のほうが高齢化してて、若者の東京流入が増え続けてるんだが・・・
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 03:05 ▼このコメントに返信 高円寺コロナ始まってしばらくたつまで住んでたし、今も遊びに行くけど、高架下とか店増えて再開発も始まってさびれる様子ないんだが。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 03:18 ▼このコメントに返信 >>37
東京が日本全体から吸い過ぎて地方が終わったから、吸えるものが無くなったな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 03:20 ▼このコメントに返信 日本が既に終わってる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 03:44 ▼このコメントに返信 東京が若者を吸い取ってるみたいに言われてたけど実態は江戸の昔から粗末に扱われてた次男以降が食うために流れてきてたわけで、それを都合いいとばかりに放置してたら長男も出ていくようになり、今は女も出てくようになっただけだからな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 03:47 ▼このコメントに返信 原宿竹下通りのシャッター街はオリンピック特需を見込んで仕込んでいたなんちゃって国籍の人たち
看板のフォントや手書きのメニュー見てお察し
オリンピック開催ならずでトドメがコロナむしろ自然淘汰に近い
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 03:53 ▼このコメントに返信 東京集中から関東集中くらいに緩和はされてそう
徐々に広げていこう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 04:13 ▼このコメントに返信 高齢者というか希望制で安楽死よ。何でもかんでも生きろって方針はQOLのことを何も考えてない。他人の迷惑になってるのをヒシヒシと感じながら生きるのって酷だぞ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 04:15 ▼このコメントに返信 >>47
地元だけどいつ寂れたのかって感じ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 04:29 ▼このコメントに返信 ※43
学校病院などの公共施設と小売店飲食店のチェーン店以外は職がない
企業も工場もないから事務職、技術職、工場従事者は全く需要がない
コンビニすら滅多にないのだから、バイト探しすら一苦労だぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 04:30 ▼このコメントに返信 米41
税金で生かしてもらえや、金払うのはええがクソ満員電車に乗るのだけはもう二度とごめんや
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 04:31 ▼このコメントに返信 米55
工業地帯のガチど田舎なら仕事あるぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 04:55 ▼このコメントに返信 そもそも人口が減って高齢者だらけなのに
地方が発展するわけないだろ
東京が終わってるなら日本が終わってるよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 05:42 ▼このコメントに返信 首都直下地震さんにスクラップしてもらって、もう一度立て直そう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 06:12 ▼このコメントに返信 これは渋谷エアプ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 06:23 ▼このコメントに返信 田舎でも交通の便よくて水が豊富だと大企業の工場あるからな
すると関連企業もセットであるから地域経済は潤ってる
円安で設備投資増えてるし求人も増えマンションや大型量販店なんかも
できてる好循環
でも工場は県外からの期間工とか多くて数年で入れ替えするから
田舎の人口は減ってる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 06:26 ▼このコメントに返信 東京郊外の意味
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 06:46 ▼このコメントに返信 >心部住みだけど近所の印刷工場が潰れまくって跡地にマンション建ってむっちゃ人口増えてる
そりゃそうだろ今はペーパーレスだのなんだの電子書籍だのの時代だぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 07:14 ▼このコメントに返信 工場は不正とハラスメントの苗床だから自動化するべきだわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 07:36 ▼このコメントに返信 都心に日本の機能が集中し過ぎやろ
もう少し日本各地に分散させた方がええやろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 07:36 ▼このコメントに返信 流入人数が減っただけで流入率は上がってるはずだけどね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 07:51 ▼このコメントに返信 都心へのアクセスが良いところにもはや通勤の必要もないジジババが居座ってるってのは事実なんよな
元気な若い世代はもっと郊外に住まざるを得なくて、結果としてそっちのエリアの方が活気がある
なんとかして宅地を年寄りから若い世代に移転させる方法あればええんやけどな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 07:56 ▼このコメントに返信 >>35
短期的にも中長期的にも下がる要因が見当たらないからもう諦めろ
少なくとも向こう20年くらいは無理
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 07:56 ▼このコメントに返信 世田谷区なんか結構前からそうなってる
ゾンビの町みたいだった
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 07:58 ▼このコメントに返信 >>52
緩和されてるというか、東京が飽和し切ったから周辺にはみ出してるだけやな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 08:00 ▼このコメントに返信 >>69
もうその言い方だけでお前がカッペなのはよく分かった
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 08:37 ▼このコメントに返信 また妄想か
地価の高いとこの空きオフィスはコロナのせいだし、一過性のものだから家賃下がらなくて空いたままなだけだぞ
田舎と違って貸す側もバカじゃねえんだから需要自体が下がってるなら家賃下げて空のままになんてしねえぞ、固定資産税だけでもマイナスでかいんやし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 08:38 ▼このコメントに返信 >>69
そもそも世田谷区が盛り上がってたことなんてあるの?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 08:52 ▼このコメントに返信 ふるさと納税も追加で
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 08:57 ▼このコメントに返信 東京が減ったら地方はもっと減るだけだ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 10:12 ▼このコメントに返信 都心副都心って言ってるから、ちゃんと本当の都心と新宿副都心の区別がついてる人間かと思って読んでたら、高円寺でずっこけたわ
田舎やんけ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 10:31 ▼このコメントに返信 逆に人が減ってる田舎が狙い目だろ
子供いるなら広々とした所で育てられるし希少な子供は可愛がられる
仕事なんかネットが発達してる今は家でもできるし仕事を選ばなければいくらでもある
都会で暮らすのなんか若い時だけで十分
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 10:32 ▼このコメントに返信 >>6
流石に巣鴨の方が高齢
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 10:38 ▼このコメントに返信 >>47
百均とかチェーン店は増えたよね
古い雑貨屋さんとか個人商店はなくなっちゃった
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 10:44 ▼このコメントに返信 >>29
区内はないじゃん
市部は郊外じゃない?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 10:51 ▼このコメントに返信 >>21
浦安市なんかそんな感じだったけど子育て世代も2〜30年で老人夫婦だけが残るよね
こどおじこどおばはいても結婚して同居はしないもん
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:03 ▼このコメントに返信 >>79
人口がどうこうじゃなくてコロナのせいだから、個人店は苦しくて閉めざるを得なくなるし、その空いたスペースに資本系は出店できるんだよな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:06 ▼このコメントに返信 ×東京終わった
〇東京は比較的マシで地方はもっと終わってる
あと都心がシャッター外になりやすいのは
地代高いから下手に延命するよりとっとと閉じた方が賢明だからだよ
永久にシャッターの地方と違ってすぐに次が入ってくる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:01 ▼このコメントに返信 >>79
平成初期に古着が流行ったのも金ないパンクロッカーがいっぱいいたからでしょー。
雑居ビルも多くて賃貸料も手頃だったから。
ライブハウスのチラホラあったし。
昔の高円寺なんか売れないバンド連中とチンピラヤクザヤンキー酔っ払っいしかいなかったわ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:03 ▼このコメントに返信 節電なのか看板広告が減って寂しく感じたわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:06 ▼このコメントに返信 >>76
杉並なんか阿佐ヶ谷荻窪浜田山永福町全部含めて昔から田舎だわ
23区で田舎味わえるのが良いって部分もあるけふぉ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:31 ▼このコメントに返信 コロナで仕方なくネット通販しはじめた層が、買物に出る必要はなく自分の時間が増えることに気が付き、店で買わなくなった、ってことさ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:54 ▼このコメントに返信 東北から人を吸い上げたって笑笑
勝手に上京しといて随分な言い草だな
お前ら東北土人が地元貢献しないせいで過疎化したんだぞ他責にすんな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 19:13 ▼このコメントに返信 都心はジジババが住んで周囲は若者になったなら
それはそれでゾーニングできていいじゃん
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 19:54 ▼このコメントに返信 政府の機能を地方に分散すれば一極集中なんて解消する
やらないのは東京一極集中を止める気がないだけ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:14 ▼このコメントに返信 賃貸マンション大家の俺が言うのも何だが
東京は巨大な搾取マシーンだよ
終わればいいさ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:16 ▼このコメントに返信 ※88
なに御執心してんのww
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:32 ▼このコメントに返信 >本当にガチでフルリモートの会社ってそもそも存在すんの?
大阪の会社だが、もう2年と3ヶ月会社に行ってないぞ
気分は自営業、総務は何だかんだで輪番出社してるみたいだが
専門職はマジで出なくて良い
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:26 ▼このコメントに返信 >>3
昼間買い物してたらアプリが分からんとか言ってるババアと返品がどうたら言ってるジジイがレジ塞いでスゲー行列になってた 待ちきれなくて品物を返して帰ってきた
店員が気がきかないのも悪いけどジジババ迷惑かけすぎ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 03:14 ▼このコメントに返信 東京に移住する人は増え続けてる定期
確かにコロナ禍前みたいに肩ぶつかったり
とかはほぼ無くなったかも
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:51 ▼このコメントに返信 帰ったら飯作ってやるからな!
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 09:02 ▼このコメントに返信 ひゃはっ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 09:54 ▼このコメントに返信 >>88
それな。国に強制召集でも受けてたみたいな言い方だよ。
でもほんと地方の都会への憧れって宗教的だよな。
せっせとマンパワーと金を貢ぎ続けて、何も残らないみたいな。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:00 ▼このコメントに返信 >>48
東京終わったら日本終わるから吸い続けてもらわないとアウトなんだわ
一つでも強い都市がないと国って発展しないんだよね
何にもわかってないね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:02 ▼このコメントに返信 >>7
一極集中しないとある程度の水準保てない国力なんですが
地方広げてもしょうがねんだわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:37 ▼このコメントに返信 リモートワークなんて誰もしていないね。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 11:19 ▼このコメントに返信 米24
知ったか乙
何も知らないにわかがしゃしゃり出ると恥かくよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 11:35 ▼このコメントに返信 米86
ゴミ処理場建設反対!
IC建設反対!
中央線快速停めろ!
23区でも外れのクソ田舎のくせに↑のような戯言を平気でほざき、西多摩・北多摩・南多摩エリアの住民の通勤まで阻害する
そんなクソみたいなプライドだけは無駄に高い杉並区にいいところなど何一つ無い
23区の面汚しだ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 11:50 ▼このコメントに返信 >>2
廃墟マニアはよく聞くが
シャッター自体のマニアは初めて聞いたわ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 11:50 ▼このコメントに返信 一部の金持ちが物凄い勢いで金を吸い上げて貧乏人を増やしまくったあげく、金あまりが起きた金持ちが不動産バブルに加担してるから、普通の飲食店やら何やらガンガン潰れてる。残るのは金持ちと年寄りとパパ活女子ぐらいじゃないの?東京。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 12:31 ▼このコメントに返信 >>105
病気の坩堝やんw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 14:00 ▼このコメントに返信 ラスボスは天皇
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 14:18 ▼このコメントに返信 終わってるのはお前らの人生だろ
孤独死まっしぐら
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 15:11 ▼このコメントに返信 北海道はロシアに四国は中国か韓国にジジババごと譲ればいいんだよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 15:12 ▼このコメントに返信 >>17
子供が一人でもいればその子供は少しでも面倒みるだろうけど
多くの独身は老人化したら本当に一人だしな
面倒見るとしたら国が見なきゃいけなくてその機関が必要になる
今より老人の数は減っても子供はさらに減るから老人の負荷は今より高くなる
生活保護なんて珍しくもないレベルになるだろうな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 15:45 ▼このコメントに返信 ええことや
しねよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 17:01 ▼このコメントに返信 リモートワークは非効率だからどの企業も続々やめて通勤に戻ってるって話じゃなかったのか
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 18:50 ▼このコメントに返信 >>1
田舎で友達と遊んだり恋愛してるヤンキーより
東京の非モテ貧乏の方が哀れ。
東京に住んでることしか取り柄のなく
田舎を馬鹿にするDTチー牛って日本で1番惨めなじゃないかな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 21:33 ▼このコメントに返信 東京に行く人間が激減というより、供給源の地方で人間が激減してるというか、まあそれも東京一極集中のおかげなので文句言われる筋合いでもないわな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 21:34 ▼このコメントに返信 >>99
吸うものがないのに吸えるわけない、不法滞在や不労外国人以外は敬遠し始めてるし
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 21:36 ▼このコメントに返信 >>100
なら東京に住んでる人間が自分の時間や趣味犠牲にしてでも人口増やせって話だわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 21:40 ▼このコメントに返信 >>12
地方はもう諦めムード、自分が生きてるうちだけやり過ごせてば良いって感じだから子供も作らない、産んだ責任取れないから
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 21:41 ▼このコメントに返信 >>35
投機
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 21:42 ▼このコメントに返信 >>71
たがやせー
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 22:01 ▼このコメントに返信 民度の低い出稼ぎ田舎者が故郷の山奥に帰って都会は暮らしやすくなるね
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 22:13 ▼このコメントに返信 家賃は安くなってるよコロナ前と比べると5000円位は安い
不法滞在アジアンがコロナで一斉帰国して空き部屋増えて下がり続けてる
駅前とかは高いけどさ10分15分歩くようなところは安いよ治安も良くなった
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 22:25 ▼このコメントに返信 700万人の認知症患者が爆誕し、その予備軍も津波のように押し寄せる
明るい未来とかまじめにないぞ^^
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 22:57 ▼このコメントに返信 雑居都市
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月30日 00:14 ▼このコメントに返信 お前ら死にたくなければ大人気首都東京に来い!
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月30日 00:24 ▼このコメントに返信 ちょっと前からヒキニートが外出た妄想でスレ立ててるけどなんかの工作?
めっちゃいるけど人
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:01 ▼このコメントに返信 田舎は仕事はあるけど通勤時間が鬼や
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月30日 20:52 ▼このコメントに返信 今はインターネットとamazonのおかげで地方で困らんよな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:27 ▼このコメントに返信
老いぼれ昭和くんたちって、円安になっても円高でも、同じことしか言わないし
若者がどう動いても文句を言うのな? 老人の話を聞く意味そのものがないわ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月01日 10:31 ▼このコメントに返信 対立煽りで金稼ぎしたいんだろうけど
まとめサイトさんの中では東京と日本って一日に何度終わってるんだろうなw
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月01日 13:51 ▼このコメントに返信 沖縄だけ増えてるのはぱよちんが移住してるせいかな?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:45 ▼このコメントに返信 米2
その発想は無かった
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 07:40 ▼このコメントに返信 朝鮮人が全部居なくなれば全て解決
違法占拠された土地が「日本」に帰ってくるし
朝鮮人を強制国外追放(そもそも日本人じゃないので居住資格無い)
+資産没収(本来日本国民が享受する資産を不正に搾取されたもの)
するだけで日本経済がバブル期以上のV字回復
これは100%絶対に起こること
そもそも朝鮮人は戦後〜現在進行形で1円も税金納めてないからね(これ事実)
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 13:12 ▼このコメントに返信 まだずっと混雑してるでしょ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月11日 11:15 ▼このコメントに返信 沖縄とかいう救世主
琉球王国を称えよう
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:08 ▼このコメントに返信 なんか悩む事が好きなのって感じのスレだね。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 08:29 ▼このコメントに返信 吸血鬼のように地方から金も人も吸い上げるばかりじゃ最終的に中央も駄目になるって
まさかほんとに気付いてなかったんかい